ガールズちゃんねる

手間暇最小限で、健康的な食生活を実現させたい

82コメント2017/03/28(火) 11:48

  • 1. 匿名 2017/03/27(月) 19:07:28 

    仕事で疲れると、ついついコンビニ弁当やカップラーメンを食べてしまいます。
    疲れていても、健康的な食生活を実現させるにはどうしたらよいですか?

    +108

    -4

  • 2. 匿名 2017/03/27(月) 19:07:57 

    サプリメントで済ませる

    +8

    -30

  • 3. 匿名 2017/03/27(月) 19:08:01 

    手間暇最小限で、健康的な食生活を実現させたい

    +21

    -2

  • 4. 匿名 2017/03/27(月) 19:08:13 

    納豆ご飯

    +197

    -5

  • 5. 匿名 2017/03/27(月) 19:08:16 


    手間暇最小限で、健康的な食生活を実現させたい

    +131

    -48

  • 6. 匿名 2017/03/27(月) 19:08:31 

    自炊

    +5

    -5

  • 7. 匿名 2017/03/27(月) 19:08:58 

    具だくさんの、お味噌汁などいかがでしょう?

    +227

    -5

  • 8. 匿名 2017/03/27(月) 19:09:04 

    今なら土筆採りはどうですか?
    手間暇最小限で、健康的な食生活を実現させたい

    +23

    -18

  • 9. 匿名 2017/03/27(月) 19:09:17 

    果物食う

    +90

    -9

  • 10. 匿名 2017/03/27(月) 19:09:56 

    作り置き

    +67

    -5

  • 11. 匿名 2017/03/27(月) 19:10:39 

    たまごかけごはんか納豆ごはん。
    あとは生野菜。
    ピーマン、セロリ、トマト、パプリカ、人参、カブ。
    酢漬けにして常備菜にしてる。

    +141

    -5

  • 12. 匿名 2017/03/27(月) 19:10:43 

    なんか栄養のあるスープ!

    +108

    -2

  • 13. 匿名 2017/03/27(月) 19:10:44 

    宅配キット

    +5

    -4

  • 14. 匿名 2017/03/27(月) 19:11:31 

    野菜たっぷりの簡単な炒めもの。

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2017/03/27(月) 19:11:45 

    チーズとかヨーグルトだとか発狂食品を取れば良いと思います

    +165

    -37

  • 16. 匿名 2017/03/27(月) 19:12:14 

    納豆も発狂してるよね

    +296

    -11

  • 17. 匿名 2017/03/27(月) 19:12:21 

    サラダチキンとその他の野菜。そのまま食べたりスープにしたり鍋ポーション使って鍋にしたり…?手間の最小限ってそれ位しか思い付かない。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/27(月) 19:12:34 

    >>16
    狂ってねーよ!

    +342

    -5

  • 19. 匿名 2017/03/27(月) 19:13:15 

    スムージー

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2017/03/27(月) 19:13:24 

    添加物を意識する
    特に、甘味料(アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース) 、カラメル色素、赤 黄 青の着色料、コチニール色素、安息香酸NAは極めて危険

    +90

    -5

  • 21. 匿名 2017/03/27(月) 19:13:33 

    外食

    +0

    -8

  • 22. 匿名 2017/03/27(月) 19:13:33 

    15です
    発酵食品でした。
    失礼しました。

    +235

    -6

  • 23. 匿名 2017/03/27(月) 19:13:58 

    たっぷりの野菜と肉魚を鍋にぶち込んで煮込んで味噌汁やスープにする。

    でもまな板と包丁使うのも面倒だよね〜

    +104

    -2

  • 24. 匿名 2017/03/27(月) 19:14:19 

    マックの食べ物は栄養あるよ。
    野菜も肉もとれて万々歳
    私的にはダブルチーズバーガーセットがおすすめです。

    +0

    -57

  • 25. 匿名 2017/03/27(月) 19:14:40 

    グリルで魚を焼いて

    あとは
    冷凍しといた発芽玄米ご飯
    納豆、たまご、
    週末につくったひじきや千切り大根の煮物
    コップに鰹節と味噌を入れただけのお味噌汁

    私は毎日こんなです(´∀`)

    +42

    -8

  • 26. 匿名 2017/03/27(月) 19:14:40 

    とりあえず野菜とか肉を買う。
    腐らすともったいないから料理する。
    慣れると苦じゃなく簡単に早く作れるようになる。

    +64

    -2

  • 27. 匿名 2017/03/27(月) 19:15:00 

    カラメル色素には 4種類がありそのうちの2種類が発ガン性
    プリンの底や、何かのタレは避けようがない

    +13

    -5

  • 28. 匿名 2017/03/27(月) 19:15:44 

    わかめが便利
    ・日持ちするから買い物行かなくていい
    ・安い
    ・包丁いらず

    スープはもちろん、ワカメ+納豆丼とか卵丼とか
    醤油味に飽きたらドレッシングも意外と合うし

    中華と和食には使える

    +84

    -1

  • 29. 匿名 2017/03/27(月) 19:16:05 

    >>24
    手間暇最小限で、健康的な食生活を実現させたい

    +53

    -3

  • 30. 匿名 2017/03/27(月) 19:16:33 

    毎日青汁。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:08 

    カップ麺もモチロン体に害ですが、スチロール容器が問題なんです
    そこに熱湯注ぐと有害な環境ホルモンが溶け出します

    +65

    -4

  • 32. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:31 

    私は生卵を丸呑みしてまーす♪

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2017/03/27(月) 19:18:13 

    スーパーの惣菜を極力減らし、手作りする

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/27(月) 19:20:19 

    最近の食べ物に、かなりの高確率で人工甘味料が入ってる
    買う時には必ず成分表をチェックします

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2017/03/27(月) 19:21:35 

    プロテイン飲む

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2017/03/27(月) 19:22:42 

    卵かけご飯に、納豆か豆腐、めかぶ、海苔たっぷり
    残業で疲れて早く寝たい時はそれすら面倒だから、プレミアムビール(カロリーと栄養も意外とある)にミックスナッツ(たんぱく質とビタミン)買ってきて食べて寝てた

    +73

    -3

  • 37. 匿名 2017/03/27(月) 19:23:21 

    朝スムージーとかを飲むより一杯のおみそ汁飲んだほうがよっぽど健康にいいって聞いたことがある。

    +108

    -4

  • 38. 匿名 2017/03/27(月) 19:23:22 

    弁当やカップラーメンを食べる前に、
    サラダやトマトなど野菜を食べるようにする。






    +31

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/27(月) 19:23:55 

    究極にめんどくさい時は納豆ごはんに炒り卵、味噌汁は味噌と顆粒だしにお湯注いで乾燥ワカメでも投入。野菜も欲しいからトマトとか。食後にヨーグルト食べればバランス結構よいはず。
    火使いたくなければ炒らずに納豆にそのまま生卵プラス。

    +71

    -2

  • 40. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:13 

    家に野菜を常備できるよう冷凍を活用する
    冷凍のブロッコリー
    →チンするだけ。弁当にも使える。
    玉ねぎ
    →安い時に買ってカットして冷凍。
    ぶなしめじ
    →袋のまま冷凍。ほぼ包丁不要。スープか炒めものにする

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:13 

    納豆を食べておけばなんとかなると思ってる

    +106

    -5

  • 42. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:15 

    これやってみようと思う
    「一汁一菜でよいという提案」について
    「一汁一菜でよいという提案」についてgirlschannel.net

    「一汁一菜でよいという提案」について土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由がとても素晴らしなぁと。 土井善晴さん好きな方もそうでない方も毎日のご飯支度についてこのトピで色々お話しませんか。 家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井...


    +67

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:15 

    グリーンスムージーは材料費かかるし
    片付けが面倒w

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:20 

    ウインナーの有害添加物を抜く方法があります。ウインナーに切れ目入れて数分ボイルすると、害な成分が排除されます。
    手間掛かりますが、お試しあれ!

    +19

    -10

  • 45. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:40 

    納豆ごはんの半熟目玉焼きのせ。

    納豆と卵の組合せ完全食と聞いたから独り暮らし貧乏だから基本夜ご飯はこれでプラス何かとか。

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2017/03/27(月) 19:27:11 

    ロッキーがいるw

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2017/03/27(月) 19:28:45 

    豚汁作って2、3日かけて食べる

    +68

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/27(月) 19:29:31 

    発狂食品がツボにハマってる(笑)

    +187

    -5

  • 49. 匿名 2017/03/27(月) 19:37:58 

    トマトやキュウリは、丸齧りでイイじゃん

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/27(月) 19:38:29 

    ご飯をたくさん炊いて小分けに冷凍しておいて納豆を常備しておくだけでも大分違う

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/27(月) 19:40:19 

    お味噌汁にタマゴをぶっこむ。
    後お豆腐と納豆を別で。
    野菜は、手でちぎれる葉のものとか
    ハサミで切れるもの選ぶ。
    それが簡単で栄養ありそうなご飯かなぁ・・・

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/27(月) 19:42:02 

    カップもずくを食べる。海藻だから体にいいような気がする。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/27(月) 19:42:35 

    あぁ、きょうも菓子パンひとつ食べてしまった
    痩せないはずよ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/27(月) 19:44:03 

    サラダスピナーで一週間分の野菜を洗ってそのまま冷蔵庫に入れておく。
    サラダスピナーを洗うと同時に次の週の野菜を仕込んでおく。

    コンビニ弁当やカップラーメン食べる時にサラダも食べればマシかと。
    余裕があれば野菜スープ作ってもいいし。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/27(月) 19:47:17 

    きのことか野菜を出来るだけぶち込んで具が多めの炊き込みご飯にする

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/27(月) 19:47:25 

    食品の添加物も気になるけど、実は市販のお薬や病院で普通に処方される錠剤やシロップなどのお薬も、保存料着色料甘味料などの同じ食品添加物が満載なんですよ。
    薬が手放せない人は、食品だけでも添加物を避ける努力した方がいいかもね。

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2017/03/27(月) 19:51:17 

    >>5
    ウインナーが健康的じゃないっす

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/27(月) 19:59:54 

    仕事で疲れていると、出来合いのもので済ませがちになるのはわかる。私も同じ。
    でもなるべく避けたいから、

    卵、
    ご飯(炊いて冷凍しておく)
    納豆
    昆布の佃煮、ワカメ、ノリ
    ゴマ
    品質の良いバター、オリーブオイル

    常備しておいて、スーパーで野菜1つ、セール品の魚かお肉を買い足して、フライパン一つで調理してます。

    もちろんワンプレートで洗い物も最低限に。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2017/03/27(月) 20:05:12 

    具沢山の汁物の素を作っておくといいよ

    野菜、きのこ、海藻、豆腐や大豆の水煮を出汁やスープの素で煮て冷蔵庫に

    納豆や冷凍ごはんがあれば食べられる
    汁物プラス、コロッケやお刺身買ってもいいし

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2017/03/27(月) 20:59:42 

    青汁
    水に溶くだけ!
    毎日続けて初めて効果がわかる気がする

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/27(月) 21:07:44 

    一人暮らしの時は週末に鍋いっぱいに適当に野菜いれて鍋の素入れてスープ作って、初めは鍋としてたべて、翌日はうどんいれたり、その次はごはんいれたりして食べてた。
    面倒な時は、葉物を茹でて、サランラップに適量つつんで冷凍。解凍しておひたしにしたり、フライパンに凍ったままいれて卵と炒めたり、凍ったままみじん切りにして、冷やし蕎麦とたべたり。
    後は洗ってすぐ食べれるトマトやキュウリやベビーリーフ常備。
    野菜不足にならないように気をつけてる。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/27(月) 21:11:51 

    弁当のおかずにプチトマトを買ったまま持ってく。食べる前に給湯室で洗う。そして食べる。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/27(月) 21:26:22 

    カップめんにほうれん草とか白菜とか足す。
    洗って手でちぎって入れればそんなに手間じゃないよ。
    あとは冷凍のかぼちゃとか。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/27(月) 21:28:06 

    発狂食品はわざとでしょ

    +4

    -6

  • 65. 匿名 2017/03/27(月) 21:34:24 

    あぁぁぁぁぁぁぁ!食品

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/27(月) 21:47:49 

    手間をかけずに食べられる野菜やフルーツをとにかくしっかり食べる

    トマト
    きゅうり
    大根
    アボカド
    みかん
    バナナ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/27(月) 21:50:24 

    今セブンのサラダと焼き鳥食べた

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/27(月) 21:55:11 

    缶詰めはだめかしら。魚のやつ。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/27(月) 22:00:55 

    なっとおおうおぉお!

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2017/03/27(月) 22:05:28 

    フリーズドライのお味噌汁とか良いと思う
    あとはサトウのご飯に納豆

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/27(月) 22:25:51 

    なんでも冷凍
    数種類の野菜を味噌汁用に切ってジップロックに入れて冷凍!あげも入れると美味しい。
    とろけるチーズも冷凍!凍ったままパンに乗せたり他にも何かと乗せると美味しくなるし栄養も高い

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/27(月) 22:36:01 

    具沢山のスープ、みなさんどんな感じで準備してますか?

    休日に作る→小分けする?→冷凍?冷蔵?する→平日に鍋?レンジ?で温める

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/27(月) 22:54:22 

    鍋が簡単。牡蠣とほうれん草とえのきとか豆腐。
    ほうれん草は手でちぎって、豆腐はスプーンかおたまですくい切って、めんつゆか白だしで味付け。まな板使わず済む。牡蠣が苦手なら豚肉や鶏肉、切身魚とか入れて〆に玉子ぞうすい。葱か海苔かワカメなんかをトッピングで栄養とれるでしょう。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/27(月) 23:09:08 

    一人暮らしの人、食事どうしてますか?
    自炊飽きませんか?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/27(月) 23:09:22 

    発狂食品・・。まじまじと考えさせられた。
    生きてないデジタル食品ばかり食べ続けたら
    体は勿論、気も狂うかもね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/27(月) 23:12:17 

    毎日その都度ご飯を作るのは面倒だからある程度の量をまとめて調理しておくと楽。

    ・肉や魚はまとめて煮たり焼いたりしておいて使いやすい大きさに小分けにして冷凍しておく→レンチンしてポン酢や醤油、焼肉のタレ、その他調味料をかけて食べる。又は鍋に入れる、味噌汁に入れる。
    ・ひき肉はレンジで加熱して冷凍しておくだけでも使いやすい。

    ・野菜もほうれん草など冷凍保存できるものは湯がくなど下処理をして冷凍しておけばレンチンですぐ食べられる。ネギは切って冷凍でOK。
    ・キノコは冷凍すると栄養価アップするから使いやすい大きさに割いてジップロックなどで冷凍保存。
    使うときは冷凍庫から取り出してそのまま焼いたり、煮たりして使える。

    ・味噌汁の素を作っておく。味噌、粉末出汁、乾燥ワカメやネギなど具を混ぜて一杯分の味噌玉にしておく。それかフリーズドライの味噌汁大量ストック。
    ・米も一気に大量に炊いて小分けにして冷凍保存。
    ・納豆は冷凍保存可能。

    鍋やコンロ使うの面倒なら電車レンジ調理器具を使う。
    あと惣菜をラップして冷凍しておくのもよい。

    今は作り置きおかずの本もたくさん出てるし、ネットでレシピを見ることができるからその辺参考にしてもいいと思う。

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2017/03/27(月) 23:23:19 

    納豆、豆腐、卵、パックのメカブとかもずくとか。
    あと、ザワークラウトって言う発酵食品。
    基本は納豆で、納豆+豆腐+メカブとか、納豆+卵とか、納豆+ザワークラウトとかの組み合わせで食べてます。

    それだけじゃ野菜が足りてないけど、とにかく包丁使うの面倒だよねー

    +0

    -0

  • 78. 名無しの権兵衛 2017/03/27(月) 23:30:20 

    >>1 一人鍋はいかがですか?
    野菜・魚・肉などの具材を適当に買い込んでおいて、切って土鍋に放り込んで、火にかけるだけ。
    魚や肉などは時間のある時にまとめ買いして1食分ずつ冷凍しておけばいいし(私はそのまま鍋に入れています)、味つけは最近いろいろ売っているポーションなどを使えば失敗しません。
    ついでにうどんも入れれば『一人鍋うどん』になって、これだけで1食済ませられるので楽です。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/28(火) 00:10:54 

    >>15

    発狂?

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2017/03/28(火) 01:02:22 

    色んな野菜や魚介類を切って鍋に入れて鍋汁入れて具だくさんの鍋にする。1日目は普通に食べて、余った分を2回分位に分ける。2日目はジップロックに入れて冷凍庫保存を解凍してうどんを入れて具だくさんうどん。同じように3日目分もジップロック冷凍保存で解凍して卵とご飯を入れて具だくさん卵雑炊にして食べる。
    独身のとき結構やってた。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/28(火) 01:50:50 

    小豆粥 小豆はシャトルシェフに入れれば簡単に火が通る ゆで汁も飲んでる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/28(火) 11:48:03 

    洗い物が面倒だから切って放り込むだけと言われてもやる気は出ない

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。