ガールズちゃんねる

高齢初産の方、高齢初産だった方、お話したいです。

361コメント2017/04/03(月) 08:14

  • 1. 匿名 2017/03/27(月) 17:16:37 

    産む時40歳になってます。
    嬉しい気持ちはもちろん有るものの、
    リスクの多さと、今はつわりの酷さで気持ちが沈んでます。
    前向きな方、不安いっぱいの方、いろんなお話聞きたいです。
    体験談も伺えたらなと思います。

    +535

    -50

  • 3. 匿名 2017/03/27(月) 17:17:24 

    +73

    -11

  • 4. 匿名 2017/03/27(月) 17:19:19 

    >>2
    いちいちそんな意地悪なこと言うな

    +311

    -25

  • 7. 匿名 2017/03/27(月) 17:19:55 

    意外と安産でした。
    でも産んでゴールではないです、その後の子育てが大変。。
    息子は一歳半になりましたが、気力体力持ちません…。
    因みに37歳で初産でした。

    +934

    -29

  • 8. 匿名 2017/03/27(月) 17:19:58 

    孫と間違えられそう

    +205

    -286

  • 9. 匿名 2017/03/27(月) 17:20:02 

    >>2
    あんたみたいな性格の母親の方がよっぽどやだわ

    +364

    -38

  • 10. 匿名 2017/03/27(月) 17:20:08 

    私ママ友は35才~40才で初産の人多いよ。
    話を聞くとみんな安産だったらしいしお子さんはみんな元気。
    主さんお産、育児頑張ってくださいね!

    +949

    -46

  • 12. 匿名 2017/03/27(月) 17:20:11 

    >>2
    不安でいっぱいの人に対して、即こういうこと言う人信じられない。
    それこそ、やだ

    +409

    -27

  • 13. 匿名 2017/03/27(月) 17:20:12 

    >>2
    いろいろとそれぞれ家庭によって理由があるんです!

    +301

    -27

  • 14. 匿名 2017/03/27(月) 17:20:42 

    こういうトピで最初のコメントで意地悪な人って、
    手ぐすね引いて待ってるんだよね。
    暇だね~

    +698

    -24

  • 15. 匿名 2017/03/27(月) 17:20:55 

    結婚が遅かったので、41歳で産みました。主さん頑張って!

    +767

    -27

  • 16. 匿名 2017/03/27(月) 17:21:15 

    若ママで貧乏な家に産まれるより歳いっててもお金に余裕ある家に産まれたい

    +523

    -280

  • 19. 匿名 2017/03/27(月) 17:21:47 

    煽ってるの同じ人でしょ。通報でいいよ。

    +292

    -22

  • 20. 匿名 2017/03/27(月) 17:21:49 

    >>11
    産もうと思っても1人じゃ妊娠出来ませんよね
    私は36歳で出産しました
    もう少し早く妊娠したかった気持ちはありますよ

    +612

    -19

  • 21. 匿名 2017/03/27(月) 17:21:53 

    >>11
    妊娠ってそんな計画通りに行かないと思うけどね。

    +495

    -17

  • 23. 匿名 2017/03/27(月) 17:23:09 

    >>2
    あなたみたいな娘嫌だ。

    +210

    -20

  • 24. 匿名 2017/03/27(月) 17:23:33 

    >>5
    意地悪だな~。人それぞれなんだから余計なお世話。

    +198

    -9

  • 25. 匿名 2017/03/27(月) 17:23:39 

    >>22
    あなたのところもね。
    もう産んでるとしても、ずっと子供が健康である保証はないよ。

    +297

    -20

  • 26. 匿名 2017/03/27(月) 17:25:08 

    40歳で第一子出産しました。
    産むのも大変だったけど、育てるのに体力のなさを痛感してます。でも子どもはどんどん育って、寂しいくらい手もかからなくなっていきます。
    私は、高齢出産のマイナス要素の全てを上回るほどの幸せを、我が子からもらったと思ってます。後悔なし。
    大事にして、母子ともに元気に出産されることを願ってます。

    +1004

    -21

  • 27. 匿名 2017/03/27(月) 17:25:12 

    意地の悪いやつばっか。

    +263

    -17

  • 28. 匿名 2017/03/27(月) 17:25:27 

    >>2
    リスクを考えたり、ツワリが酷くて沈み込んでるって言ってる人に
    よくそんな事言えるね。

    トピ主さん、今は気持ちを紛らわせてツワリを乗り越えて!
    私は空腹になると気分が悪くなったから身の周りに色んな食べ物置いてたよ。

    もう直ぐ可愛い我が子に会える!楽しみにしてて!

    +411

    -17

  • 29. 匿名 2017/03/27(月) 17:26:12 

    >>1
    産む時40歳になってます。

    子供作るとき分かりきってる事じゃないか。今更不安てそりゃないぜ。今出来ることは安静にする事だよ。

    +135

    -221

  • 30. 匿名 2017/03/27(月) 17:26:27 

    妊娠中も大変だと思ってたけど、
    産んでからの方が圧倒的に大変…走り回る子供について行くのが必死。
    体力的に本当に辛い。

    +444

    -8

  • 31. 匿名 2017/03/27(月) 17:26:30 

    >>1
    ザラにいる。気にしない。
    子供が20歳になったら親が50も60も変わらないよ。。
    自分のこと、子供のこと、きちんとできれば問題ないよ。
    頑張ってね。
    子供は楽しいよ。
    私39で去年娘産みました。
    37で息子産んだし。
    25歳、29歳で息子、娘うんだけど。
    最初の子供がまさかの障碍。
    こんなこともあるしね。

    +99

    -143

  • 32. 匿名 2017/03/27(月) 17:26:55 

    心ない発言する人が親なんて、そっちの方がヤダヤダ。
    大人として女性として親として尊敬なんて出来ないわ。

    主さん。
    40歳で産んでる人沢山周りにいます!
    みんなアクティブだし楽しいママライフ送ってますよー。

    +456

    -25

  • 33. 匿名 2017/03/27(月) 17:26:58 

    38歳と40歳で産みました。
    全然安産でしたよ。
    ただ
    羊水検査だけはしました。

    +440

    -28

  • 34. 匿名 2017/03/27(月) 17:27:02 

    主さん応援のコメにはプラスつかない。
    意地の悪い管理人。バチ当たるよ。

    +149

    -41

  • 35. 匿名 2017/03/27(月) 17:27:06 

    主さん心配ならば助産師にたくさん話を聞いてもらったほうが気持ちが落ち着くと思います。
    お体ご自愛ください。

    +285

    -7

  • 38. 匿名 2017/03/27(月) 17:27:30 

    41才で初産の人がいます。体力的に大変な部分もあるようですがたくさん愛情を注いでいるのが分かります。周りに「高齢出産って」と嫌みを言われたこともあったようですが、なるようにしかならないってドーンって構えるしかないよと笑っていました。

    +350

    -10

  • 39. 匿名 2017/03/27(月) 17:27:42 

    去年、出産しました。
    地域にもよるのかもしれないけど、私の地域では若いお母さんよりも高齢出産の人のが多いです。
    みんな安産で赤ちゃんも元気ですよ。

    +268

    -34

  • 41. 匿名 2017/03/27(月) 17:29:33 

    40歳で初産でした
    染色体検査で高確率で異常な数値が出たり難産だったりと色々大変でしたが、今息子は健康で元気に5歳になりました
    育児も若い人よりは大変なのは当たり前だし、色々と楽ではないと思います
    でも、産まなければ良かったと思ったことは一度もありません
    腹を括って、とにかく頑張ってください。応援しています

    +423

    -11

  • 42. 匿名 2017/03/27(月) 17:29:59 

    私は高齢出産ではないけど、周りには結構たくさんいるし、年齢に関係なく仲良くさせて頂いてるよ。子どもが真ん中にある関係だから、友人としての相性じゃなく、常識的なお付き合いが出来るかが大事だし。まぁ確かに体力と気力が続かなくて子ども放置、って人はたまにいるけど、それは若いママにもいるし、非常識に出産年齢は関係ない。





    +238

    -15

  • 43. 匿名 2017/03/27(月) 17:30:29 

    荒れてるね

    +31

    -27

  • 44. 匿名 2017/03/27(月) 17:31:03 

    子供産んで育てる中で「私もう年だから~」って言いっこ無しね。たまにこれ言えば許されると思って免罪符のように使ってる高齢ママ多いから。

    +222

    -101

  • 45. 匿名 2017/03/27(月) 17:31:29 

    職場に43で産んだ人いる。
    夫が医師だから色々と余裕っぽい。

    +281

    -13

  • 46. 匿名 2017/03/27(月) 17:31:40 

    こんな所で聞いても、嫌な事を言う人もいるし、気分が落ちるだけ。助産師さんとかに聞いた方が、為になるよ。

    +118

    -7

  • 47. 匿名 2017/03/27(月) 17:32:09 

    クアトロ検査、受けましたか?

    +60

    -22

  • 48. 匿名 2017/03/27(月) 17:32:37 

    >>44
    私の周りじゃお金ないから~って言う若いママも多い

    +159

    -35

  • 49. 匿名 2017/03/27(月) 17:33:29 

    知り合いの方が主さんと同じ年齢で産みましたが母子ともに元気な方ですよ。
    つわり辛いですが乗り越えれば少しだけですが楽になる時期がありますので頑張って下さいね。
    安産を祈ってます☆

    +147

    -6

  • 50. 匿名 2017/03/27(月) 17:33:32 

    17年の不妊で44歳で第一子産んだ友達。天使のように可愛い。

    +432

    -12

  • 51. 匿名 2017/03/27(月) 17:33:43 

    産んでからが大変です
    20代半ばに産めば良かった

    +91

    -24

  • 52. 匿名 2017/03/27(月) 17:33:59 

    嫌味コメントに引いた

    +110

    -9

  • 53. 匿名 2017/03/27(月) 17:34:55 

    意地の悪い人は他所へ行き!
    沈んでる人に追い撃ちかけたいなんて可哀想な人だね

    +157

    -5

  • 54. 匿名 2017/03/27(月) 17:35:08 

    >>50
    ちなみに元気な子です。

    +31

    -3

  • 55. 匿名 2017/03/27(月) 17:35:14 

    >>36
    あなたフケてるから、そう思うんだろうね

    +32

    -10

  • 56. 匿名 2017/03/27(月) 17:35:19 

    主さん頑張ってね!大丈夫さ!母は強し

    +114

    -5

  • 57. 匿名 2017/03/27(月) 17:35:23 

    当然リスクもあるし、体力的にもしんどいよ。でも愛情は高齢関係なし!

    もしかしたら将来おばあちゃんと間違えられることもあるかもしれないけど、笑い飛ばせるくらいの気持ちで頑張れ

    +175

    -12

  • 58. 匿名 2017/03/27(月) 17:35:54 

    早く産んで子育て終わらせて
    その後ゆっくり過ごしたい

    +30

    -27

  • 60. 匿名 2017/03/27(月) 17:36:14 

    ここで意地悪な事書いてるヤツが、妊娠中に浮気されんだよ!

    +121

    -36

  • 61. 匿名 2017/03/27(月) 17:37:18 

    今は高齢ママたくさんいるよ!
    大丈夫!
    私の親も今にして思えば高齢だったけど、子どもの私は気にしたことなかったよ。 
    子どもがかわいそうって言うけど、実際子どものだった私は何もかわいそうじゃなかったし。
    もう、妊娠してんでしょ?くだらない事考えないで!前向き前向き!
    案ずるより産むがやすし!
    リスク等、先生ちゃんと見てるから大丈夫!
    今日私も産科いってきたけど、脳の血管とか、胃の中とかも細かくわかるようになってるんだって!すごいね。だから、安心して出産に挑むべし!

    +213

    -9

  • 62. 匿名 2017/03/27(月) 17:37:48 

    ここで高齢出産のお母さん嫌だってわざわざ言うのは性格悪いけど、実際自分がハタチになってお母さんが還暦だった私は辛かったです。周りにはおばあちゃんだって言われるし、何より大好きなお母さんとの別れがみんなより早く来るんだよね。どうか生まれて来るお子さんとの一日一日を大切にしてくださいね!

    +209

    -52

  • 63. 匿名 2017/03/27(月) 17:38:00 

    正直リスクの問題なんて言い出したら20代だって不安はあるよ。その点から言ってむしろ高齢の方が検査も病院側の対応も早いし手厚い。20代で「検査したいんですけど~」って相談しても「君の年齢なら必要ない」で済まされちゃうもん。

    +175

    -10

  • 64. 匿名 2017/03/27(月) 17:38:52 

    今の時代、珍しくないよ。
    ただ保育園とかで若いママが多いと劣等感を感じる時がある。
    気にしないのが一番だけどね

    +136

    -10

  • 65. 匿名 2017/03/27(月) 17:39:13 

    いとこが39歳位で初産&安産でそのあと二人だから合計三人産んでます。末っ子は45歳だったかな、今の四十代若いですよね。
    母子ともに健康な出産になりますように(^^)

    +178

    -12

  • 66. 匿名 2017/03/27(月) 17:39:38 

    自分は36初産です。首の浮腫指摘されて用水検査まで受けました。主はちょうどつわり中とのことなので、時期的にもその検査してたころ思い出しました。

    +86

    -3

  • 67. 匿名 2017/03/27(月) 17:39:49 

    >>48

    高齢で金ないってなったら
    もうお前なにしてたんだよwwwwwってなるよね(笑)お金は別に若くなくてもない人ないしある人はあるよ。若くてお金ないのは別に変じゃない

    +93

    -46

  • 68. 匿名 2017/03/27(月) 17:39:53 

    体力的にはやっぱりしんどいよね。
    20代で産んで育てるのと40代とでは、そこは本当に違うと思う。

    +109

    -8

  • 69. 匿名 2017/03/27(月) 17:40:36 

    私も出産した時に40歳でしたが、元気で健康に生まれてきてくれましたよ。
    皆さん書いているように、出産よりもその後の育児が大変!
    今はできるだけ 体を休めて、つわりが終わったらバランスの良い食事を。
    心配してネットで情報検索すると更に不安になるので(経験者)、
    ゆったりした気持ちで毎日を過ごして下さいね。

    +113

    -2

  • 70. 匿名 2017/03/27(月) 17:40:43 

    地域差あるけど最近は本当に多いですよね
    私の周りも、30代後半〜産んだ人が多い

    +73

    -6

  • 71. 匿名 2017/03/27(月) 17:41:24 

    >>62
    あなたの頃とは時代も違う気がする。
    20年前の40歳出産と今の40歳出産じゃおそらく数は全然違うと思うから

    +36

    -22

  • 72. 匿名 2017/03/27(月) 17:41:46 

    妊娠出産は年齢関係なく不安はつきものです。
    でも授かったのだから自分と赤ちゃんを信じるしかない!

    +95

    -2

  • 73. 匿名 2017/03/27(月) 17:41:58 

    高齢出産はPTA免除してほしい
    体力が持ちません

    +20

    -93

  • 74. 匿名 2017/03/27(月) 17:42:00 

    37才で出産しました。私個人の場合ですが、20代の頃より社会に揉まれ精神面が強くなっているので子育てで思い詰めたりあまりせず気持ちに余裕があるように思います。体力はそりゃ落ちてますけどね。

    +146

    -9

  • 75. 匿名 2017/03/27(月) 17:42:05 

    高齢なので色々言われますね。
    妊娠分かると、おめでとうではなく
    羊水検査したの?と言われたり。
    とにかく出産も育児も頑張ります。

    +110

    -1

  • 76. 匿名 2017/03/27(月) 17:42:34 

    うちの保育園は若いママが多くて、やっぱり若い同士で話が合うだろうし正直全く馴染めません。
    この年になってそんな事はいちいち気にしないし、覚悟もしてたけど、やっぱり辛い時もある。

    +161

    -2

  • 77. 匿名 2017/03/27(月) 17:42:59 

    子育て終わった友人が羨ましいです。

    +69

    -7

  • 78. 匿名 2017/03/27(月) 17:43:17 

    >>67
    変なんじゃなくて、体力ない言い訳にすんなってコメがあったから、若いママも年齢を言い訳にしてんじゃんって話じゃないの

    +21

    -15

  • 79. 匿名 2017/03/27(月) 17:43:17 

    無事に産まれるかとかすごく不安だよね。特につわりで具合悪いと前向きになれない気持ち分かります。妊娠中って特にナイーブになるしね。
    つわりが落ち着けば少し気持ちに余裕が出てくると思いますよ(^^)今はゆっくり身体を休めてください。

    +62

    -1

  • 80. 匿名 2017/03/27(月) 17:43:32 

    36歳、39歳で出産しましたが、二人とも元気に育っています。
    ただ上の子は男の子なので体力がもたない時がある。
    3年の間でも体力の低下を実感しました。

    でも精神的には歳とってるせいか、穏やかというか、直ぐに、まぁいいかって思えるので、色々と楽です。

    +105

    -1

  • 81. 匿名 2017/03/27(月) 17:43:35 

    なんで高齢出産って増えてるの?

    +20

    -22

  • 82. 匿名 2017/03/27(月) 17:43:58 

    >>5
    大地真央さん61才だっけ?
    あれくらいなら上等じゃん。

    +6

    -20

  • 83. 匿名 2017/03/27(月) 17:44:06 

    出産の不安よりも、生まれてからの子育てがきついと思いますね。出産に関しては、若くても高齢でもそこまで差ないと思う。体力面などでは、若いママのほうがそりゃ元気だわって実感しました。私は34で出産しましたが持病もあって、無理できなかったです。

    +58

    -4

  • 84. 匿名 2017/03/27(月) 17:44:12 

    以前の職場に普通にいました。37くらいで初産だったかな。元気いっぱいでその後すぐ二人目もできたみたい。

    +40

    -1

  • 85. 匿名 2017/03/27(月) 17:44:30 

    子供が幼稚園とか行きだしたり大きくなった時に、初対面の人に初産かどうかなんて分からなくない?私の周りにも30代後半~40代ママ多いけど、ずっと上に子供いると思ってた。ある時会話の流れから一人っ子だって知った位。でも別に気にならない。

    +131

    -5

  • 86. 匿名 2017/03/27(月) 17:44:55 

    20代で産んでる人よりは子供と元気に遊んであげられる時間が短かったりするから可哀想だなとは思う。

    +38

    -16

  • 87. 匿名 2017/03/27(月) 17:45:04 

    >>67
    そういう話じゃなくって、それ免罪符に使うなって話でしょ?
    なら>>44の高齢だからしんどいは無しってのも同じ事で
    若くてもしんどいってどんなけババアなんだよってのと同じ。
    高齢でしんどいの当たり前でしょが許されるになってしまうよ
    要はそれを理由にして何かから逃げるなでしょ?
    頭悪すぎじゃない?話ズレてるよ
    意地悪書いたつもりが残念な人になってますよ

    +37

    -12

  • 88. 匿名 2017/03/27(月) 17:45:50 

    >>78
    そうそう。私もそう思う
    都合のいいように解釈するバカっているんだよね

    +17

    -5

  • 89. 匿名 2017/03/27(月) 17:46:05 

    無事に産まれるかどうか、障害はないか、そんな心配や不安は年齢関係ないですよ。
    私も今妊娠中ですが、毎日不安でたまりません。
    頑張りましょう!

    +134

    -3

  • 90. 匿名 2017/03/27(月) 17:46:12 

    幼稚園だと多いよ!
    みんなママさんもパワフルだし子供たちも元気いっぱい!
    心配事も多いだろうけど楽しい事もたくさん、頑張ろう‼︎

    +59

    -3

  • 91. 匿名 2017/03/27(月) 17:47:55 

    >>67
    読解力なさすぎ。そんな話してない。相当な頭の悪さ。

    +16

    -9

  • 92. 匿名 2017/03/27(月) 17:48:49 

    人によるらしいのですが、
    羊水検査って痛いですか…?
    よかったら教えてください。

    +13

    -5

  • 93. 匿名 2017/03/27(月) 17:49:44 

    人生後半は好きなことして生きたいな

    +11

    -5

  • 94. 匿名 2017/03/27(月) 17:50:52 

    >>93
    お金ないと無理だよ
    年齢よりも

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/27(月) 17:51:25 

    まだ先の話しだけど、子供の結婚子育て適齢期を邪魔しないように、老後・介護のための貯金はちゃんとしなきゃなと思う

    +81

    -0

  • 96. 匿名 2017/03/27(月) 17:51:51 

    >>90
    ほんとそれ。地域にもよるけどむしろ20代前半のママの方が少ない。二人目三人目の人が多いからなのかもしれないけど40代なんてゴロゴロいる。

    +36

    -11

  • 97. 匿名 2017/03/27(月) 17:53:00 

    正直、こんな所でトピたてても煽られて不安になるだけだと思う。
    40歳でも授かったんだから、出来る限り元気な子が産まれてくれるようにストレスためないで。
    妊娠すれば不安なのは皆同じです!

    +106

    -1

  • 98. 匿名 2017/03/27(月) 17:52:59 

    リスク云々を言われるのはまぁまだ分かるけど、年取った母親は嫌とか、意地悪な事言う人がいるんですね。

    私の母親は高齢出産で私を産んだけど、お母さん年取ってて嫌!!なんて思った事ないよ。
    周りに比べたら、そりゃあ実年齢は上だったけど、参観日に来てくれて、すんごい笑顔で私に手を振ってくれる母さんをとても可愛いと思ったよ。
    周りの友達からも「〇〇ちゃんのお母さんはいつもニコニコで可愛い!」と人気者だったし。

    +114

    -10

  • 99. 匿名 2017/03/27(月) 17:53:07 

    ババアの妊婦、キモい。

    +16

    -105

  • 100. 匿名 2017/03/27(月) 17:53:59 

    34歳で初産、今36歳で6月に出産です。羊水検査それぞれしました。異常なしでした。
    逆子で帝王切開で後が地獄でした。産後バネ指になるし体も弱くなったし体力に自信なくしました。若いうちに産んでいたらこんなにしんどくなくて回復も早かったのかなって本当思いますが仕方がないけどね。

    +59

    -6

  • 101. 匿名 2017/03/27(月) 17:54:05 

    >>71

    高齢出産増えてるからそうかも知んないけど、そんなこと分かっててコメしてるんじゃないの?時代は違っても子供の立場の意見は大事だと思うよ

    +21

    -15

  • 102. 匿名 2017/03/27(月) 17:54:20 

    若いのに意地悪って相当ですよね。
    ババァは意地悪とか言ってるけど、よく言うわって感じ

    +48

    -14

  • 103. 匿名 2017/03/27(月) 17:54:31 

    39歳で初産でした。もちろん不安だったけど、懐妊したってことは産めると見込まれて授かったんだ!産める!って信じ込んで頑張った。楽な道じゃないことは百も承知だけどね。100%安全な妊娠出産子育てなんてないんだから。

    主さん、頑張れ!

    +113

    -4

  • 104. 匿名 2017/03/27(月) 17:54:48 

    40代がゴロゴロいるってのも地域差があるし、一概には言えないと思う。
    でもいちいち気にしないのが一番。

    +72

    -2

  • 105. 匿名 2017/03/27(月) 17:55:06 

    とくに高齢は妊娠後期の高血圧とか、糖尿病などになりやすいらしいから気を付けましょう!(私はそれまで全く問題なかったのに9ヶ月でいきなり糖と蛋白でてしまった。)でも今はつわりをなんとかのりきるように、それだけだよっ。

    +59

    -1

  • 106. 匿名 2017/03/27(月) 17:55:17 

    >>101
    周りに全くその状況がいないのといるのとでは又違うと思うよ

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2017/03/27(月) 17:56:36 

    >>67
    自分で恥さらしたね。お疲れ様でした。

    +11

    -6

  • 108. 匿名 2017/03/27(月) 17:56:36 

    出来たんだから頑張る!それだけだよ!

    +101

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/27(月) 17:57:15 

    若過ぎたら若過ぎたであーだこうだ言われるし、
    今はどっちかって言うと高齢出産のが仲間も多いのかもね

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/27(月) 17:57:29 

    >>99
    お前もキモイ。

    +16

    -8

  • 111. 匿名 2017/03/27(月) 17:57:59 

    自分が40歳なら子供産まない人生を選びます

    +24

    -65

  • 112. 匿名 2017/03/27(月) 17:58:10 

    産むまではワクワクしたりしてた。
    でも、産んでからが地獄だった。体力なさすぎて毎日疲れすぎる。旦那が協力的じゃないとこうなる。

    +58

    -5

  • 113. 匿名 2017/03/27(月) 17:58:48 

    >>101
    もう妊娠してるのに嫌だったとかイチイチ言う方がおかしいわ。
    自分が嫌な思いしたからって、今妊娠してる人に普通言うかな?
    そんな人の子供の頃の気持ち大事なのかしら?

    +33

    -10

  • 114. 匿名 2017/03/27(月) 17:59:08 

    なんで若いママだと良くて高齢は叩かれるの?
    私のまわりの若いママなんて金コマ、常識知らず、その子供も意地悪ってパターン多いよ。
    逆に高齢ママは金銭的余裕、精神的余裕あり、子供もおおらかで賢い。
    若さとか、そんな不確かなものしか誇れないママなんて子供が気の毒。

    +75

    -48

  • 115. 匿名 2017/03/27(月) 17:59:29 

    >>111

    タラレバなんて話して何か意味ある?

    +16

    -7

  • 116. 匿名 2017/03/27(月) 18:00:09 

    >>92
    私の場合は麻酔しました!でも心理的なものだと思う(不安がつよすぎた)けど、処置した後ものすごく気持ち悪くなり吐いてしまった。

    +9

    -7

  • 117. 匿名 2017/03/27(月) 18:00:47 

    子育て、体力的に覚悟して産むのなら頑張って下さい

    +7

    -9

  • 118. 匿名 2017/03/27(月) 18:01:51 

    主さん、身体が辛い時で不安になるかもだけど、リラックスして今の幸せを感じて下さい。
    大丈夫、元気な赤ちゃん産まれますよ。
    心ない事書く、お馬鹿さんの事は気にしないでね。

    +71

    -3

  • 119. 匿名 2017/03/27(月) 18:02:05 

    >>111
    そうすればいいと思うよ。
    人の勝手だし、ご自由にどうぞ。

    +30

    -2

  • 120. 匿名 2017/03/27(月) 18:02:42 

    やっぱり絶対、リスクもあるし体力的にもしんどい。これは間違いないんだから覚悟して頑張ってください!!
    でもきっと子供は可愛いし頑張れるはずです!

    +42

    -1

  • 121. 匿名 2017/03/27(月) 18:03:21 

    >>113

    分かったよ。マイナス意見を言ったらダメなんだね。嫌だったって書いてるのは私じゃないけど、そこまで卑屈に捉えることじゃないのにって思っただけだよ。

    +13

    -12

  • 122. 匿名 2017/03/27(月) 18:03:46 

    40歳で今妊娠6ヶ月です
    流産を繰り返し、やっとここまで来ました
    出産後の体力は心配ですが頑張るしかないですね
    高齢出産してる友達、先輩も多いし
    都内なので病院に行くと同じような年代の方も多いですよ
    陰で色々言う方はいるかもしれないけど
    私はどうしても子供が持ちたかったし
    家族、友達みんなが誕生を楽しみに待ってくれているので
    全然気にしてないです

    +151

    -3

  • 123. 匿名 2017/03/27(月) 18:04:03 

    >>121
    マイナス意見と意地悪は違いますからね。

    +27

    -4

  • 124. 匿名 2017/03/27(月) 18:04:55 

    31と36で出産しましたが、2人目だからか36出産の時の方がお産も軽く、育児も楽です。
    20代で産んだことがないので若く産んだ時との比較はできませんが、うちの方は1人目でも高齢出産はそこそこいて、2人目になると半数は高齢出産の年齢です。なので居心地も悪くない。

    +36

    -3

  • 125. 匿名 2017/03/27(月) 18:05:55 

    >>123

    すみません、それは分かってますけど、嫌だったことももちろんあるよってコメントまで意地悪意見になるんですか…?

    +17

    -8

  • 126. 匿名 2017/03/27(月) 18:06:02 

    歳いってようが若かろうが、いろいろじゃない?
    高齢でも小綺麗にしとくとかさ。
    若くてもオバサンみたいなのもいるし。
    私も42で出産して、まぁ、まわりにいろいろ嫌味言われたり、それこそ面と向かって孫だね、とかいう人もいたけど、子供が恥ずかしくないような母親でありたいと常に思って見た目も行動も気をつけてます。

    +122

    -7

  • 127. 匿名 2017/03/27(月) 18:07:15 

    >>111
    そんなこと言ってる人に限って
    若くても不妊で悩んだり
    晩婚で高齢出産しか出来ない年齢になったりするもんだよ
    あまり意地悪なことばっかり言ってると
    自分に返ってくるよ

    +59

    -6

  • 128. 匿名 2017/03/27(月) 18:08:12 

    私42歳で産みましたよ
    私の周りも30後半から40代まで産んでる人様々
    今晩婚時代だからまあ仕方ない
    あんまり悩んだりしないで大事にしてね
    あとさ、高齢出産だとダウンとかいろいろ煽ってくる人いるけど、周りに1人も障害ないんだけど
    その統計間違ってない?

    +74

    -26

  • 129. 匿名 2017/03/27(月) 18:08:19 

    半数が高齢出産ってすごいね。そんなに多いんだ

    +24

    -5

  • 130. 匿名 2017/03/27(月) 18:08:29 

    若くても病弱もおれば、高齢でも元気な人もいるよ(笑)
    こんなの一概に言えないよね。
    障害のリスクなんかも誰だってあるよ。
    五体満足に産まれても、産まれてからなにがあるかなんかわならないしね。
    主さん、つわりはいつか終わるからね!
    元気な赤ちゃん産んでね!

    +63

    -0

  • 131. 匿名 2017/03/27(月) 18:08:38 

    ここのコメント見てると親のしつけとかって重要だよね
    何歳で産んだかよりも、どう育てるかだとつくづく思うわ。
    人に嫌味や意地悪ばっかり言ってる人って、どんな躾されてたんだよって思う。

    +125

    -6

  • 132. 匿名 2017/03/27(月) 18:09:02 

    >>127
    本当にそれ!
    ウサギとカメみたいな話、よく聞きます。

    +8

    -6

  • 133. 匿名 2017/03/27(月) 18:09:07 

    つわり、大変でしょう??痛いほどわかります。食べられるもの飲めるものを少量づつ取って凌いでくださいな。今、何週かわかりませんがドクターが赤ちゃんの「心音」をよーく聞いてますよね。あなたも「♪ジァワジャワ、、」のような規則的な音が聞こえたら心臓が正常、つまり元気な子という一定の診断基準ができますからあまりあれこれ悩まないでね。年齢を経てからの子育ては何事も何人も「思うようにはならない」ってわかっている分余裕が生まれるのが良いところではないでしょうか?ご安産お祈りしております。

    生まれると本当に世界一「かわいい」ですから。18の毛深い男になっても可愛くて可愛くて未だに「ぞーきん!」とデカイ背中に「赤ちゃん体操」しておりますよ(笑)

    +42

    -5

  • 134. 匿名 2017/03/27(月) 18:09:27 

    こういうトピってすぐモメるから嫌だ。主も嫌な思いするの分かってて立てたのかな。

    +14

    -5

  • 135. 匿名 2017/03/27(月) 18:10:34 

    36歳で初産でした。
    現在一歳の元気な男の子です!

    +33

    -1

  • 137. 匿名 2017/03/27(月) 18:10:52 

    37歳でスピード出産&安産でした。産後の回復も早かったです。
    結婚が遅かったので高齢出産となりました。
    若いうちに産めるのがもちろんベストですが、
    この歳だから出会えた旦那との子どもがもてましたし、家も建ててあるし、産休育休も取れるし、社歴あるから復帰に不安もない。
    わたしにはこのタイミングで合ってたのだと思います。

    +90

    -6

  • 138. 匿名 2017/03/27(月) 18:11:44 

    うちのお母さんは27の時に私を産んだのにおばあちゃんとか言われてた。見た目の問題だよ。私はそれが嫌で若い時に子供産もうと思ってたけど今私も27、彼氏はいるけど結婚して子供なんて気に全然なれない…。

    +30

    -4

  • 139. 匿名 2017/03/27(月) 18:14:13 

    >>116
    ありがとうございます!麻酔あるんですね!
    本当いろいろ不安ですよね…夫と話し合ってるの
    ですが、命と向き合うことなので重く不安です。
    お互い頑張りましょう。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2017/03/27(月) 18:15:32 

    他人がどう思うかじゃなく、体力や気力の問題

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/27(月) 18:18:00 

    41歳で産んだよ。高齢でも大丈夫!なんて軽々しくは言えないけど、私は運良く無事に産めました。
    やんちゃな男の子なので毎日パワフルに走り回るのについていってて、大変だけどすごく楽しいです。
    公園、動物園や遊園地、プール、海水浴、雪あそびと、子供と一緒にもう一度子供時代をやり直してる感じです。お正月もクリスマスも子供が楽しみにしてるのでこっちまで嬉しくなっちゃうし。
    もう少し早く産んでれば兄弟も産んであげられたのにという思いはありますが、子供がいては出来なかった事をたくさん出来た自分の20代、30代を後悔していないし、私は出産ために色々と踏ん切りをつけないといけなかったので、これで良かったんだとも思っています。すべては結果オーライですが。
    残りの人生は子供のために頑張りたい。それが幸せと思える人生に感謝です。

    +123

    -4

  • 142. 匿名 2017/03/27(月) 18:18:37 

    こういうトピって釣りじゃないのって思ってしまう

    +9

    -17

  • 143. 匿名 2017/03/27(月) 18:19:06 

    主さんと同じ39歳の高齢妊婦の初産で今14週、予定日には40歳です。
    つわりはなくずっと体調も良かったのですが、今切迫流産で自宅安静していて、毎日不安でいっぱいです。

    マタニティブルーなのかちょっとしたことで泣いたりしてしまいます。

    主さんは予定日いつ頃ですか?
    無事元気な赤ちゃんに会いたいですね。

    +45

    -3

  • 144. 匿名 2017/03/27(月) 18:20:06 

    >>136
    へぇー、25歳で当たり前に出産したなんて
    相当田舎の人??笑
    それともすごーく地味な人生だったの?笑

    25歳の頃って仕事にも慣れてきて
    お金も出来て、楽しみがたくさんあるよね
    24歳で妊娠して全てを子育てに捧げてたなんて
    可哀想な人生だわ
    子持ちの40歳のおばさんが今から何して遊ぶの?
    笑っちゃう
    一番綺麗で華やかな年齢を棒にふったんだね
    勿体ない~笑

    …こんな言い方されてムカつかない?
    あなたはこんな言い方してるんだよ

    +216

    -50

  • 145. 匿名 2017/03/27(月) 18:20:28 

    39と41で産みましたよ。
    お産は大変で、病院のスタッフにもう産むなくらい言われました。
    育児は何とかなってます。体力なければ知恵を使う!
    高齢初産だと、産むのが目的みたいになって育児がうまくいかないなんて言われますが、個人差です。
    周りに何か言われても受け流す強かさを身につけましょうね、お互いに。
    私も頑張ります。

    +53

    -1

  • 146. 匿名 2017/03/27(月) 18:20:31 

    主です。
    気遣ってくださる書き込みにとても励まされます!
    ありがとうございます!!
    体験談や同じように妊娠中の方、とても参考になります!
    ありがとうございます!!
    辛辣なご意見も、やはり有るなあとは思いますが、
    心の片隅に留め置きつつ参考程度として、今は元気な子を産めるよう
    つわりに耐えて頑張ります!

    出生前診断。医師からも受ける受けない、よく考えるようにと言われています。
    当方片田舎なので、通院先では羊水検査しか無いし、確率少なくても流産の危険を考えると
    どんな子でもどんと来い!な気持ちと、もし何かあった場合の高齢ゆえ先々の不安。
    揺れる気持ちと吐き気を抱えながら仕事して。
    案ずるより産むが安し!?!?自分を奮い立たせます!

    +95

    -8

  • 147. 匿名 2017/03/27(月) 18:20:35 

    私も40歳で男の子を産みました。子供が同い年の23歳の若ママと仲良くなり公園で遊ぶようになったのですが、知らないおばあちゃんにこんなに若いおばあちゃん素敵ねと言われました。

    +48

    -5

  • 148. 匿名 2017/03/27(月) 18:22:59 

    煽りコメントに必死に言い返してる人もどうかと思う。スルーしなよ。

    +38

    -4

  • 149. 匿名 2017/03/27(月) 18:25:32 

    >>144

    136ではないので、自分に言われたことじゃないのはわかるのですが
    23歳で出産したので少し嫌な気持ちになりました。

    +50

    -25

  • 150. 匿名 2017/03/27(月) 18:26:17 

    同じ妊婦です。
    不安は尽きないですよね。
    確かにいろいろとリスクはあるかもしれないけど、授かった以上、頑張りましょうね!
    ストレスためないことが一番ですよ!

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/27(月) 18:27:29 

    37歳悪阻中でさっきまでスクロールしてコメ読むのがやっとでした
    どうしてこの年齢の出産になったかというと、30前にクソ彼氏に婚約破棄されたりその後も色んな人とうまく行かず、今の旦那と出会ったのが35歳の時だったからだよ
    でもダメ男ばっかり付き合ってた自分が、あの頃の彼氏と結婚してもすぐ離婚かシングルマザー一直線でさらに苦労してたかもしれない
    だからこの位の年齢でも、子供を持ちたいと思える良い旦那と巡り合えて良かったなと思います
    というか、
    私の場合10代20代の頃は子供を養う経済力もこんなつわりに耐えられる精神力もまるでなかったよ!体力なんて元々ないしさ…

    +48

    -11

  • 153. 匿名 2017/03/27(月) 18:30:36 

    周りの友人からさんざん子供は大変だって聞いていたんだけど…意外と私は大変だとは思ってない。

    産む前、介護士として働いてた時の方がぜんぜん体力的にもキツかった。

    人それぞれなんだなぁ。主さん、育児楽しめるといいね〜^_^

    +42

    -4

  • 154. 匿名 2017/03/27(月) 18:31:17 

    ここ
    高齢初産の人のトピなのに
    なんで若く出産してる人が来て煽りコメントしてるの
    高齢トピって絶対荒れるよね、ほんと

    +131

    -6

  • 155. 匿名 2017/03/27(月) 18:31:42 

    高齢出産はたいりょくがどうのこうのっていわれるけど、
    高齢出産、育児しか経験してないから、比べる対象がないから意外と大丈夫です。
    それに、精神的に大人なのでわりとすんなりいけます。

    20代で産んだことある人は、20代のときと比べるからしんどいのがわかるけど。

    +68

    -3

  • 156. 匿名 2017/03/27(月) 18:32:22 

    一番綺麗で華やかな年齢の時に結婚出来て良かった!汚いアラフォーになってからじゃ、花嫁ドレスも泣いてるわ^_^

    +9

    -55

  • 157. 匿名 2017/03/27(月) 18:34:11 

    荒らしてる人ほんとにいい加減にして。
    私じゃないけど、知り合いの方が38歳で第一子産んで1年育休とって子育てしながら元気にバリバリ働いてます。
    主さん、お身体に気をつけてください!!
    元気な赤ちゃんが産まれますように(*´ω`*)

    +74

    -7

  • 158. 匿名 2017/03/27(月) 18:35:28 

    そうなんだよね
    40で出産、子育てして体力が大変だよ
    みたいな事言われるけど
    20代とか元気な時に出産、子育てしてないから
    わからないよね
    若くても子育てって大変だと思うし

    +83

    -3

  • 160. 匿名 2017/03/27(月) 18:43:14 

    >>152

    40過ぎて、ガルちゃんして、言い争いして恥ずかしくないの?ろくな子供じゃないんじゃない?

    +31

    -15

  • 161. 匿名 2017/03/27(月) 18:44:15 

    荒らしてる人は多分今幸せじゃないんだと思う
    そうじゃないとしても心の闇が深すぎて普通に付き合えるような人じゃないよ

    +85

    -6

  • 162. 匿名 2017/03/27(月) 18:44:54 

    私は38歳でした。安産でしたよー

    若い人と比べたらキリが無いよ
    私の友達は40で子供が子供産んで
    お婆ちゃんになってたから

    年をとってから産む利点
    経済力と知恵と経験者の友人があること!
    疲れた時はシッターさんお願いして休めばよいから
    深く考えないでご無事な出産をお迎えください

    +58

    -5

  • 163. 匿名 2017/03/27(月) 18:48:20 

    >>160
    ここ、アラフォーババアばかりだよ。

    +15

    -15

  • 164. 匿名 2017/03/27(月) 18:48:46 

    もしお婆ちゃんに間違われても、私は子供が持てて幸せです。

    私には子供がいない人生の方が考えられなかったから。
    つまんない事を軽く言ってくる人より何百倍も強い思いで産んだから。そんなの相手にしない^ ^

    +57

    -6

  • 165. 匿名 2017/03/27(月) 18:49:14 

    年齢で言い合うってさ、、、
    老いは平等
    自分が行く道、来た道なのにね、、、

    うちの子は違う場所に行って
    自分が優位なつもりで虚勢はるようなコに
    なりませんように

    +53

    -3

  • 166. 匿名 2017/03/27(月) 18:49:55 

    煽ってるのが
    41歳で成人する子供がいる人ってのが凄いよね
    若い子ならともかく

    +100

    -6

  • 167. 匿名 2017/03/27(月) 18:51:44 

    荒らしてる人が炎上商法で仕事ではないことを願うわ。
    リアルにこんなこと思いキズつける人がいるなんて世も末だわ

    +29

    -2

  • 168. 匿名 2017/03/27(月) 18:53:19 

    覚悟決めるしかないですよ!大丈夫!
    励ましはともかく意地悪言う人もいるし(実際聞いてもいないこと言ってきてる人いるもんね(笑))、何を言われても自分が望んだこと!出産は喜びなんだとぶれずに赤ちゃんに会えるのを楽しみに体に気をつけてその日を迎えてください。
    私は検査は念のため受けて陰性、でも子どもがお腹のなかで具合悪くなり早産しました。
    でも望んで望んで授かった子なので後悔はないです。心配もありたまに辛いけど…

    +8

    -7

  • 169. 匿名 2017/03/27(月) 18:53:41 

    子供も可愛いしいい子だし、ダンナも浮気しないし、毎日幸せな41歳です。良かった^_^

    +18

    -37

  • 170. 匿名 2017/03/27(月) 18:54:14 

    >>1
    妊婦さんや出産後のママ向けに、育児経験のあるお手伝いボランティアを紹介してくれる自治体もあるから、気が滅入ってきたら、そういう制度を使ってみてもいいと思うよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2017/03/27(月) 18:56:14 

    >>159
    ありがとう❗
    とても幸せだよ。頑張るね❗

    +6

    -6

  • 172. 匿名 2017/03/27(月) 18:56:31 

    >>26
    まさにそれ
    体力的につらいけど、子どもが見せてくれる世界が新鮮で面白くて活き活きする。
    歳を重ねた出産をすると、感動がより大きい気がします。

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2017/03/27(月) 18:59:14 

    >>156
    性格が汚い。
    トピ文読んだら?

    +33

    -4

  • 174. 匿名 2017/03/27(月) 18:59:19 

    >>149
    右に同じ。久しぶりに胸くそ悪いコメント見た。

    +18

    -26

  • 175. 匿名 2017/03/27(月) 19:01:30 

    私も高齢出産なの気にして、羊水検査受けようかと調べてみたけど、羊膜に針を刺すからわずかながら流産などの危険性があるし、それをしても分かるのは一部の染色体異常の「おそれ」のみ。
    健常児として生まれて来たとしても後で何があるか分からないんだし、だったらもうあれこれ心配するのやめよう、と思った。
    結果、元気に生まれて来ました。
    育児めっちゃ大変! と聞いてたから覚悟してたけど、よく寝る子でめちゃ楽だった。
    主さんも「コトが起こってから考えよう」くらい思って気楽にしてた方がいいかも。

    +40

    -0

  • 176. 匿名 2017/03/27(月) 19:02:20 

    37で産みました。
    確かに体力勝負だよ!
    でも、子供は本当に可愛い。
    どんなことがあっても飢えさせず守ると強く思えるなら、子供は幸せになれるんじゃないかな。
    年齢じゃないよ。

    +27

    -2

  • 177. 匿名 2017/03/27(月) 19:04:18 

    >>174
    144さんじゃないけど、高齢を煽るコメントもそのくらい胸糞わるいんじゃないかな。

    +43

    -4

  • 178. 匿名 2017/03/27(月) 19:05:41 

    38歳で第一子、男の子
    もうすぐ4歳、私は42歳になりました
    幸い男の子にしては割と育てやすい子ではあるのですが
    とにかく40過ぎてからの体力だけでなく気力の低下で、育児だけでなく家事全般などが正直辛くなることも多くなった
    乳児の時はまだ30代40なりたてとかで余裕ーとか思ってたけど
    これからお金も幼稚園や学校などで嫌でも動かないとならない事がたくさんあるだろうに戦々恐々です

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2017/03/27(月) 19:05:54 

    意地悪なコメント見てると、あーこの人不幸なんだなと思う。
    優しいコメント見てると、とても幸せで穏やかな生活を送っている人なんだなと思うよ。

    +76

    -6

  • 180. 匿名 2017/03/27(月) 19:07:12 

    染色体異常等のリスクを理解しているなら別に高齢だろうがなんだろうがいいんじゃないですか?
    私25歳で初産でしたが、妊娠前かなり不摂生していた為か産後はボロボロでした。逆に同時期に40歳で出産された方は超安産で産後もとてもお元気で、5年経った今でもパワフルに育児されてます。
    あんまり年齢は気にしなくてもいいんじゃないかなぁと個人的には思います。

    +47

    -3

  • 181. 匿名 2017/03/27(月) 19:11:54 

    >>169

    なにが、よかった、よ。シネ。

    +7

    -29

  • 182. 匿名 2017/03/27(月) 19:11:55 

    不妊治療を重ね、42歳で出産しました。
    ウォーキング等 体調管理していましたが、血圧が上がってしまい、34週辺りから絶対安静 で入院。
    35週で帝王切開の緊急手術しました。

    小さく産まれましたが、今は元気です。

    ママ友との付き合いは、年齢がバレないように濁してます。
    幸い、若く見られるので、ちょっと上くらいかな?と思われるくらいで済んでます。

    +28

    -22

  • 183. 匿名 2017/03/27(月) 19:14:26 

    >>169

    浮気しないというか、クソ不細工な旦那なんじゃない?

    +18

    -20

  • 184. 匿名 2017/03/27(月) 19:15:54 

    >>182
    絶対バレてると思うぞ。

    +54

    -12

  • 185. 匿名 2017/03/27(月) 19:15:58 

    >>18 こういうのいらない。わかってるよ。 主もリスク云々書いてんじゃん。

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2017/03/27(月) 19:16:53 

    いつでも若々しく綺麗でいてあげて。
    授業参観、保護者会、運動会、、、どんな時もオシャレにして学校行ってね。
    小学生の男の子って人の親シビアにみてるから。私の子供は同級生の男の子から、お前のお母さん太ってるな。って言われてたよ。言われてウケてたうちの子もどうかと思うけど(^.^)

    +54

    -3

  • 187. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:32 

    >>183
    不幸そうなコメントだよね。
    何があったか知らないけど憐れ

    +10

    -6

  • 188. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:04 

    >>182
    私も37で産んだけど、年齢隠すつもりない。
    隠さなくていいと思うんだけどな…

    +74

    -3

  • 189. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:42 

    >>183
    不細工な文章(笑)

    +8

    -6

  • 190. 匿名 2017/03/27(月) 19:20:17 

    >>183
    くそぶさいくなダンナは、売れ残りおばさんと結婚してると思うけどね。
    売れ残り同士で、お孫さん頑張って育ててね。さよーならー(^◇^)

    +9

    -28

  • 191. 匿名 2017/03/27(月) 19:21:02 

    高齢で子供を生むことに否定的な人は一定数いるからね
    自分が逆に言われるとこんな風に
    さらに口悪く煽ってくるような人達もいるし
    でもネットだから言えるのもあると思うんだけど
    面と向かって、おばあさんかと思ったなんて言う人もいるんだね
    スルースキルが必要だね、本当に

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2017/03/27(月) 19:21:35 

    >>190
    はいはいさよなら(笑)

    +23

    -1

  • 193. 匿名 2017/03/27(月) 19:22:31 

    みんな煽りすぎ!!!!笑

    +8

    -6

  • 194. 匿名 2017/03/27(月) 19:23:44 

    38歳で第一子、男の子
    もうすぐ4歳、私は42歳になりました
    幸い男の子にしては割と育てやすい子ではあるのですが
    とにかく40過ぎてからの体力だけでなく気力の低下で、育児だけでなく家事全般などが正直辛くなることも多くなった
    乳児の時はまだ30代40なりたてとかで余裕ーとか思ってたけど
    これからお金も幼稚園や学校などで嫌でも動かないとならない事がたくさんあるだろうに戦々恐々です

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2017/03/27(月) 19:23:50 

    嘘でもなんでもなく、出産年齢はあがってるから。

    私は38で高齢出産だから心配で~と担当医師に話したら鼻で笑われた。
    大きな病院だったからか、今の時代本当に珍しくないらしい。

    +58

    -6

  • 196. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:11 

    >>188
    私もそう思う。
    変に隠すと返って興味わいて影であれこれ探られそう。

    +11

    -6

  • 197. 匿名 2017/03/27(月) 19:27:51 

    私は、母が40歳の時の子です。安産だったらしいです。おばあちゃんと間違えられる等色々言われてますが、それは大人の中の話しで、私 子供の頃 お母さんの年齢とか全く意識した事も無く、お母さんは、なんか品があって大好きでした。こんな冷たい意見があったり、体力的にも大変だったんだな〜‥お母さん 産んでくれてありがとう!
    絶対 親孝行するからあとちょっと待っててね。

    +66

    -3

  • 198. 匿名 2017/03/27(月) 19:28:35 

    私もバレるかな?と思うから
    年齢を隠すつもりはないんだけど
    でも高齢だと、20代30代のママ友のトラブルに巻き込まれなくて楽かな?
    と楽観的に考えてる
    ランチも断りやすいし、ちょっと変わり者っぽく思われるくらいでいいかな?と

    +61

    -2

  • 199. 匿名 2017/03/27(月) 19:32:06 

    >>190

    うっさい。さっさと消えろ。

    +11

    -7

  • 200. 匿名 2017/03/27(月) 19:39:46 

    私は18歳で出産しました。ここでも叩かれるようにたぶん近所や幼稚園でも裏では言われ放題。
    でも幼稚園のママ友でもご高齢で出産した方は嫌味なども言わず優しく接してくれます。きっと心に余裕があるんだと思う。
    逆に25〜30歳くらいの方々は生活(お金)大丈夫なの?とか主人の仕事とかデキ婚?とか失礼なことを聞いてきます。

    +72

    -3

  • 201. 匿名 2017/03/27(月) 19:41:34 

    マウンティング大好きで性格ひん曲がってる私でもこのトピで酷いこと書き込もうと思えない。
    妊娠出産は奇跡の連続でほんとに素晴らしい事だから。
    ここで酷いこと書いて荒らしてる人は若い人か知りませんが絶対に子ども産まないで欲しい

    +92

    -5

  • 202. 匿名 2017/03/27(月) 19:47:36 

    >>74
    高齢出産はそういえば聞こえはいいけどおおらかすぎて甘やかしてる人が多い。
    迷惑を被るのは周りなのでちゃんと自分の子を走って追いかけてくださいね。

    +16

    -26

  • 203. 匿名 2017/03/27(月) 19:48:22 

    私は母が39歳(退院時40歳)で生まれた30代です。

    他の若いお母さんがいる家庭に比べて休日に出掛けたりは少なかったと思いますが、一生懸命愛情たっぷりに育ててもらいました。
    産んでくれたことにとても感謝しています。

    今両親共に70代ですが、孫(一歳上の兄の子供です)もできて楽しそうです。
    迷惑かけないように健康でいなきゃ!と若々しくいてくれてます。
    いつまでも元気でいてほしいな、と思ってます。

    皆さんのお子様もお母さんからたくさん愛情もらって幸せだと思います!!
    頑張っているお母さんを応援したくてついつい書き込んでしまいました。
    トピずれ失礼しましたm(_ _)m

    +64

    -4

  • 204. 匿名 2017/03/27(月) 19:48:31 

    私は37才で初産、39才で2人目だった。
    幸運な事にできるのはすぐにできたが、2人とも切迫傾向で、特に2人目の時は2回入院して臨月までほぼ寝たきりだった。
    上の子の世話も私も両親と義両親にも目いっぱいお世話になった。
    赤ちゃん自体は元気で、2人ともスピード出産で安産だった。
    もしもあったら3人目も出産はできたと思うが、妊娠の維持は難しいと思う。

    +17

    -6

  • 205. 匿名 2017/03/27(月) 19:49:51 

    でもこのトピでコメントしてる人ってまだ子供が小さい人たちだよね。
    高齢出産で産んでもう学校に通ってるくらいの人の話の方が参考になるのでは?

    +17

    -16

  • 206. 匿名 2017/03/27(月) 19:50:38 

    叩かれようがおばあさんかと思ったと言われようが
    この歳になってしまったんだから仕方ない
    私は結婚は28歳と遅くはなかったんだけど
    義理父の病気介護や死別(父子家庭だったので)、その後の遺産相続のゴタゴタなどで30代前半に産む余裕がなくて結果39で産んだけど
    必要以上に歳より若く見えるようにとかって努力もしてない
    最低限身綺麗に健康に気遣う
    それは幾つで産んでも、さらに言うと未婚だろうが子供がいなかろうが若かろうが社会に出る以上必要な最低限の嗜みだと思ってるし
    高齢で産んだ事、何も誇りには思っていないが恥ずべき事だともこれっぽっちも思っていない

    +73

    -4

  • 207. 匿名 2017/03/27(月) 19:52:52 

    >>131
    まったく同感

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2017/03/27(月) 19:52:57 

    >>62
    いんやぁ、あなたも相当性格わるいよ。
    もう妊娠してる人にわざわざ言うことないよね。
    子どもの頃いやな思いしたのは、あなたの親がふけてるか、あなたが卑屈な子だったかじゃない?
    自分の親との別れのときなんて、わからないし。
    若い母親が長生きとかわからないしね。

    +20

    -13

  • 209. 匿名 2017/03/27(月) 19:58:48 

    >>125
    嫌だったってことを、いちいち妊婦に言う必要あるの?
    自分の性格の悪さ気づきナ。
    ちなみに、横から

    +14

    -7

  • 210. 匿名 2017/03/27(月) 19:58:56 

    まさに今日妊娠がわかりました。出産は38歳です。9歳と6歳の子供がいるので、産まれたらどうなるのかなぁと不安ですが、やっぱり妊娠って嬉しいですね。世の高齢ママさん、一緒に頑張りましょう!

    +51

    -4

  • 211. 匿名 2017/03/27(月) 20:09:02 

    >>146
    マイナス面(結果によってはおろすとか)考えて羊水検査受けるイメージがあるけど、検査によって染色体異常あるって分かってた方が出産時に母側と、赤ちゃん側のリスク考えてすみやかな処置がすぐとれるようにということで受ける人もいるよ。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/03/27(月) 20:09:57 

    孫の面倒までは無理っす

    +6

    -10

  • 213. 匿名 2017/03/27(月) 20:10:33 

    >>63
    私は以前2ちゃんの出生前診断スレにいたけど、そう書いてる人結構いた。若いから必要ないって言われて、できなくて遠い病院行ったとか。
    ちなみに私は慶応で新型のやりました。なかなか予約が取れなかったよ。

    +8

    -3

  • 214. 匿名 2017/03/27(月) 20:22:07 

    >>195
    2人目43で産んだけど、大学病院で、39歳初産、46歳2人目の方達と同室だった。
    ちなみに私だけ夜中授乳に通って頑張ってたらへたばったので、高齢の方は母乳にこだわらず、ミルクも併用して頑張ってね。
    体力気力共に若い人とは全然違うので、子供はジーナ式など参考にして早々に夜中は通して眠ってもらってます。
    上の子は夜泣きで苦労したので。

    +16

    -5

  • 215. 匿名 2017/03/27(月) 20:26:35 

    体力は若い人の方があると思うけど、他はその人の性格だよね~子育ての方法とか、意気地ノイローゼになるかならないとかさ!
    高齢で出産予定の人は体力づくりしとこう!!
    そういう私も42で出産予定です^^

    +43

    -3

  • 216. 匿名 2017/03/27(月) 20:33:35 

    食べつわり中ですつらい
    糖尿や血圧のリスクも高いから、悪阻中でも少しでもちゃんとした栄養を摂りたいのですが皆さんどんなものを召し上がってましたか?

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2017/03/27(月) 20:39:34 

    >>216
    夏場はガリガリ君ソーダで生き延びた、、
    栄養どころの話じゃないw
    後期は寿司のみ食べられるようになり、回る寿司に。。生物なんて!ですね、ハイすみません。
    よく言われるマックのポテトは受付なかったな

    +20

    -3

  • 218. 匿名 2017/03/27(月) 20:43:34 

    31歳の時に結婚しましたが夫は再婚で8歳の娘がいました。
    覚悟の上で結婚しました。夫の娘が高校生になるまでは
    子どもはつくらないと夫と話して決めていました。
    その時には高齢になっているけど妊娠できなかったら
    できなかったで仕方ないと思っていました。
    夫の娘が高校生になった年に子作りをしましたが
    年内に妊娠して40歳で娘を出産しました。
    長女も喜んでくれました。長女は私達の考えを知っていて
    成人式の日に感謝の手紙を読んでくれました。
    40代での子育ては本当に想像よりも大変で腰も痛めました。
    けど長女も色々と手伝ってくれて可愛がってくれています。


    +67

    -1

  • 219. 匿名 2017/03/27(月) 20:47:41 

    39歳で第一子を出産しました。
    わたしも主さんと同じでつわりはひどかったし、高齢ということもあって初期から出産まで不安で不安で仕方ありませんでした。気持ちすごいわかります。妊娠中安静生活だったので寝ながらいろいろマイナスなことばかり考えたりネットで調べては余計に不安になったりもしました。
    主さんも今は不安な毎日だと思いますが、今しかできないこと、例えばDVDをゆっくりみる、本を読む、お芝居を観に行く、家の中の整理整頓、つわりが落ち着けばおいしいものを食べに行ったり、これから暖かくなるから旦那さんとゆっくり桜を見ながら散歩したり...出産したらこれらはまったく出来なくなりますから!
    なるべく穏やかに過ごしてくださいね。元気な赤ちゃんが生まれますように。

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2017/03/27(月) 20:47:43 

    高齢出産て男の子多いですか?私の周りは私も含め不妊治療して排卵日に合わせての方が多く男の子ばかりでした。たまたまかな。
    男の子体力半端ではないです。
    女の子は元気な子でも活動量は普通の男の子の3分の1と聞きました。

    +30

    -7

  • 221. 匿名 2017/03/27(月) 20:49:12 

    30歳で長女
    35歳で次女
    私は今、39歳…

    午前中に次女を公園等に遊びに行かせただけで、昼寝をしないと夕飯の支度が出来ません…(_ _).。o○
    長女の時は元気に動き回っていて昼寝なんてしなかったけど、ここ1〜2年で体力の低下を感じています(笑)

    妊娠中よりも出産後、育児による疲労感が半端ないです。
    自分自身の身体もガタがくる年齢なので、とにかく無理せずに休める時は休めるよう心掛けてます。

    今は体力作りのために、毎日1時間はウォーキングして頑張ってます…(*´Д`*)

    +10

    -16

  • 222. 匿名 2017/03/27(月) 20:50:20 

    はいはい、呼びましたか?
    43歳で初産
    子供はいま1歳半です
    今のところ何も悩みも不安もないよ
    かわいくてかわいくて大変なくらいです!

    +74

    -7

  • 223. 匿名 2017/03/27(月) 20:54:26 

    去年39歳で初産
    今子供7ヶ月
    妊娠、出産はなんの問題もなく終わったけどその後が現在進行形で大変
    とにかく寝ない子なので体力のなさを実感する
    若いお母さんを見ると自分と容姿を比べて落ち込んだりもするけどよそはよそ、うちはうちで頑張る

    +27

    -7

  • 224. 匿名 2017/03/27(月) 21:04:01 

    >>216
    頭痛いし、吐き気するはで固形物は受け付けなかったので、ウィダーインゼリーを摂っていました。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2017/03/27(月) 21:15:04 

    今40歳で双子を育てています。
    この年で双子を育てることになるとは思ってもみませんでした。私は子供の時から病弱だったので双子を無事に出産できるか本当に毎日不安でした。神様はどこまで私に試練を与えるのかと思ったこともあります。でも二人がいない人生はもう考えられない。二人に生まれてきてくれてありがとうと毎日言ってます。
    主さん!お気持ちよーーーくわかりますよ!!
    私は不安なときは赤ちゃんの心音を聴ける機械を友達にもらったのでそれで心音を聴いてましたよ。
    赤ちゃんもがんばってるから私もがんばらなきゃと前向きに思えたものです。
    なるべく楽しいことを考えてストレス発散できることをやれる範囲でやって穏やかに過ごしてくださいね!

    +40

    -3

  • 226. 匿名 2017/03/27(月) 21:15:31 

    産むのはまだ良いのですが、育てるのが大変です。
    39歳で2人目を産みましたが、30歳の1人目の時と体力の消耗が全然違います。
    後、下の子が小学生ぐらいになった時に、おばあちゃんに見えないか不安です。
    小綺麗にいられるように頑張ります。

    +13

    -13

  • 227. 匿名 2017/03/27(月) 21:26:45 

    今って当たり前に大学に行く時代だし、50歳前後でお母さんかおばあちゃんかわからないって言うならまだしも、40歳前後でおばあちゃんかお母さんかわからないって言うのはなくない?
    っていつも疑問に思ってます。

    +44

    -5

  • 228. 匿名 2017/03/27(月) 21:31:42 

    私の職場の方で37歳で初産、40歳で2人目出産された方がいますが、とっても子育てを楽しまれていて、仕事もシャキシャキこなす素敵な方で尊敬してます!
    そんな私は20代で2人出産して子育てしながら看護師してますが、こんな私なんかよりとってもパワフルです!
    主さん、年齢なんて関係ないと思いますよ。

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2017/03/27(月) 21:33:45 

    私は高齢出産と言われる年に、孫が生まれて
    その孫が今走りまわる年で、追いかけるのが大変ーーーー
    自分の子でなくてよかった〜
    ホント体力いるー

    +9

    -47

  • 230. 匿名 2017/03/27(月) 21:41:43 

    同僚の方が45で初産です。
    先日、元気な赤ちゃんを出産されて幸せそうです。20代でご結婚されて、やっと授かったようでした。
    旦那様も同じくらいの年で親族の方も喜んでおられるようです。

    +43

    -3

  • 231. 匿名 2017/03/27(月) 21:45:52 

    >>218
    うるっときますね(*^^*)

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2017/03/27(月) 21:55:31 

    >>144さん!

    あなたに拍手喝采!!
    よくぞ、言ってくれた!!
    Thank-you!!!

    +19

    -10

  • 233. 匿名 2017/03/27(月) 21:59:58 

    最近妊娠が分かり、36歳で出産予定です(初産)。
    みなさん、妊娠前からに葉酸サプリ飲んでましたか?
    私は妊娠後から飲み始めたので、赤ちゃんがちゃんと育つか心配です・・・

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2017/03/27(月) 22:02:26 

    >>229

    お前さん、ばかか?

    自慢になってないで?
    さぼっとらんと、孫の世話しやがれ!!

    +30

    -5

  • 235. 匿名 2017/03/27(月) 22:05:13 

    40歳で出産しました。初産です。
    妊娠時、喘息ありで病院からはハイリスク妊婦扱い。
    しかも臨月に血圧が高くなり即入院にもなりました。
    が、血圧が安定して最後は自然分娩。
    なぜか出産後に喘息が治ってしまい、人生で今が一番元気です。よく、体力の無さが云々言われますが、自分はこどもいない時の方が弱かったです。
    産まれたこどもも健康です。
    案ずるより産むが易し、は本当だと思います。

    +30

    -1

  • 236. 匿名 2017/03/27(月) 22:05:17 

    >>229
    通報しといたよ(*^^*)

    +13

    -5

  • 237. 匿名 2017/03/27(月) 22:07:02 

    >>229

    あなた、頭大丈夫ですか?
    人をバカにするのもいい加減にしてください。

    +15

    -7

  • 238. 匿名 2017/03/27(月) 22:07:52 

    私の母ですが、私を37歳の時、妹を42歳で生んでくれました。
    お母さん凄いなって思います。感謝してます。

    +35

    -1

  • 239. 匿名 2017/03/27(月) 22:08:00 

    >>229

    非常識じゃない?

    +17

    -4

  • 240. 匿名 2017/03/27(月) 22:14:04 

    >>216
    ミツカンのかんたん酢に
    色々な野菜沢山漬けて食べてたよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2017/03/27(月) 22:14:06 

    またー同じようなトピか

    +6

    -3

  • 242. 匿名 2017/03/27(月) 22:17:59 

    お母さん35〜40の間に4人産んでるから全然抵抗がない。反対も否定もしないです。むしろ応援したい

    恥ずかしいと思ったことないな。

    30歳で丸高の時代だから高齢出産というよりは、
    超高齢出産で産まれた4人兄弟だけどみんな健康すぎるくらい健康。

    1つ言うなれば、23歳で両親61歳だから、同級生の親が40代50代だと若!!って思うし、最近膝が痛いとか腰が痛いとか色々言い始めたからそれだけは心配。周りは親がまだ若いから相談も何もできないし(笑)

    それだけだな、心配なところは。
    まぁみんな老いるしそんなもんだと思ってる。

    +17

    -6

  • 243. 匿名 2017/03/27(月) 22:28:35 

    42歳で初産です!
    4時間のスピード出産でその後も順調。いろいろ不安にさせること言う人いるかもしれませんが、高齢出産は今の時代たくさんいるし医療も進歩しているから安心して産んでね!
    障害どうのこうの言う人もいるけど、そんなの何歳で産んでもなるものはなるので変に審判せず自分の子が無事に産まれてくることを信じましょう!

    +22

    -5

  • 244. 匿名 2017/03/27(月) 22:28:57 

    38歳で初産。
    もう体力的に本当にきつい。
    一気に老けました。

    +13

    -8

  • 245. 匿名 2017/03/27(月) 22:29:33 

    そろそろ変な人たちいなくなったかな?と思ったらまだ粘着してるみたいですね
    落ち着いたらまた見にきます
    病名のついてない精神科の人だと思ってスルーします

    +22

    -6

  • 246. 匿名 2017/03/27(月) 22:30:37 

    >>225
    双子ちゃんは、ちゃんと双子を産み、育てられる人の元に来てくれるらしいです。

    +21

    -7

  • 247. 匿名 2017/03/27(月) 22:30:56 

    35歳と37歳で出産しました。
    子育ては大変だったけど、こんなもんと思っていたし若い時に経験していないので、若い時に産んでいれば…とは思ったことはないですね。
    転勤族で実家の協力なども受けられなかったけれど子供を放置した事も無いですし、小学生になるまではいつも外遊びは一緒にしてました。
    そのせいか最近は顔のシミが気になりますけどこれも勲章かなと…
    そんな子供達も今は20歳と18歳です。
    幸い大きな病気も怪我もなく元気に育ってくれましたし、私もまだお婆ちゃんに間違われた事ないですよ。
    ただ他の方も仰っていましたが、妊娠後期に突然高血圧と浮腫みが出たので、その点はリスクが高目になると思うので悪阻が終わってからの食事は注意した方がいいと思います。塩分は控えめにです。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2017/03/27(月) 22:30:59 

    38と40で産んだ友達は、楽しそうにお母さんやってますよ^^

    20代で産むか、30代か、はたまた40代か。そんなの、その人の人としての成長度合いとか、夫婦関係のタイミングとかによって、いつがいいかなんて、人それぞれ過ぎる。
    20代で産んでたら若すぎて育て間違ってたかもしれないんだし。

    +23

    -1

  • 249. 匿名 2017/03/27(月) 22:32:13 

    >>210
    初産じゃないやん。

    +5

    -5

  • 250. 匿名 2017/03/27(月) 22:33:45 

    同僚がこないだ44で初産だったわ。フツーに産んで、普通に育ててますよ。

    +22

    -2

  • 251. 匿名 2017/03/27(月) 22:34:14 

    >>64
    そう、自分が高齢なのはわかってはいるつもりだったんだけど
    保育園の同じクラスのママが27歳、
    その母親が50歳と聞いて落ち込んだ(笑)
    私は40歳、ママのお母さんとの方が年近いのね...。

    +26

    -14

  • 252. 匿名 2017/03/27(月) 22:37:05 

    親戚は高齢出産で分娩中の事故で子供が障がい持ちになってしまいました。
    原因は、元々発育の悪かったのと、高齢出産のため。
    私も他人事としか思ってなかった事が身近にあり、
    自分の出産はとても不安でした。何があるかわからない。本当、出産は命がけですね。

    +16

    -26

  • 253. 匿名 2017/03/27(月) 22:37:20 

    お仕事されてますか?保育園が激戦区ではないですか?
    40代で出産した同僚が保育園入れず失職しました。40代で失職すると良い条件での再就職はかなり難しくなります。もしお仕事されていて保育園激戦区なら産まれる前からしっかり保活しておくことをオススメします!
    なんせ子どもが社会人になる前に親が定年迎える可能性もあるので稼げるうちにしっかり稼いで貯金しないとね!もちろんそんな私も40代での出産だったので頑張って働きます!!

    +18

    -5

  • 254. 匿名 2017/03/27(月) 22:37:29 

    色んな人生があるんだよ。人間皆20代で妊娠出産なんかするわけないじゃん。
    何が良くて悪いとかないと思う。

    +61

    -4

  • 255. 匿名 2017/03/27(月) 22:41:56 

    41歳、初産です。
    2週間後が予定日で、ドキドキです。
    赤ちゃんも順調ですし、私自身も順調です。
    因みに羊水検査も受けましたが、異常なしでした。
    若い人に比べて体力面で多少の不安はありますが、個人差も大きいと思います。
    お互い頑張りましょう!

    +63

    -4

  • 256. 匿名 2017/03/27(月) 22:46:19 

    確かに幼稚園、小学校らへんは両親が若いと自慢だよねー。しかも子供って残酷な事、平気で言うし(○○のお母さん、おばちゃんじゃん!とか)
    でもある程度の年齢になるとそんな変わらなくない?知人の母親ですごく若い時に産んだ人が何人かいるけど、格好が若々しすぎやTHEおばさんって格好で逆に老けて見える人もいる。

    +24

    -5

  • 257. 匿名 2017/03/27(月) 22:49:38 

    42で初産。ハイリスクで長期入院してとにかく不安だったけど産まれてからは何の問題もなく。出生前検査も迷ったけど、やめた。今は不安要素だらけだろうけど、育児が始まると悩む時間もなくなるよ!主さん、がんばって!

    +28

    -2

  • 258. 匿名 2017/03/27(月) 22:50:12 

    私も39歳初妊娠で6月末に出産予定です。貧血や体重増加や糖尿に引っかかりで不安でいっぱいですが^^;出産予定の皆さん頑張りましょう。きっとうまくいく!

    +25

    -3

  • 259. 匿名 2017/03/27(月) 22:50:25 

    38歳で初産でした。 
    悪阻も軽く安定した妊婦でしたが、30週を過ぎた頃妊娠高血圧症になり入院してそのまま出産でした。
    それまで血圧が上がったことなどなかったのに、やっぱり妊娠出産って命懸けなんだなと思いました。

    産まれてきた赤ちゃんは良く眠り良く食べる育てやすい子だったと思います。高齢のお母さんだから、気を使ったのかな?なんて思いました。
    今小学生になりましたが、良い子です、親バカですが。
    高齢だったけどこのタイミングだったからこの子に会えたと思ってます。
    主さんもお体大切に。
    出産まで無理しないようゆったりお過ごし下さい。

    +27

    -6

  • 260. 匿名 2017/03/27(月) 22:54:50 

    私は42才で初産でした。安産だったし、こどももとっても丈夫です。
    わたしも高齢だからって自分はいろいろ身構えてたんだけど、病院でもあまり特別扱いもされなかった。
    結局はひとりひとり、みんなケースバイケースなんだなって思います。年齢だけでひとくくりにできるもんでもないんだと。
    愛情たっぷりの親なら、若くても、若くなくてもこどもは幸せだと思うし。
    私がやったのは、いざというときは迅速な対応が取れそうな病院を選んだ事くらいですかね。
    主さん、がんばれー!

    +30

    -2

  • 261. 匿名 2017/03/27(月) 23:00:13 

    >>136
    わざわざ主さんや高齢出産した人に対して不快な書き込みするあなたって、きっと今が不幸せな人なんだろうなーって思うよ。可哀想。

    +32

    -6

  • 262. 匿名 2017/03/27(月) 23:00:44 

    >>229
    はいはい、おばーちゃん(笑)良かったねー

    +15

    -8

  • 263. 匿名 2017/03/27(月) 23:00:53 

    41歳初産でした。
    妊娠経過は全く何のトラブルもなく、体重も5kgしか増えず、順調でした。
    産まれてきた子も風邪ひとつひかず、元気な1才児です。
    高齢での子育てに不安いっぱいでしたが、想像以上に我が子はかわいい。
    ただ、体力のなさは痛感してます^^;
    主さんやこれから出産を控えてるみなさまが安産でありますよう、お祈りしてます(^^)

    +35

    -2

  • 264. 匿名 2017/03/27(月) 23:04:16 

    私は初産20代だけど、元々持病があってハイリスク妊婦なので大学病院で入院して計画出産でした。
    大学病院の産科って基本的にハイリスクの妊婦ばっかりだけど、他にも20代の人も高齢の人も両方いたよ。
    みんなハイリスクな上に長期入院ですごく不安だったから、とにかく母子共に無事退院しよう!みんな頑張ろうね!と励まし合って頑張った。
    20代でも40代でも、出産は命懸けだよね。
    主さんも頑張ってね。我が子は本当に可愛いですよ!

    +34

    -1

  • 265. 匿名 2017/03/27(月) 23:04:54 

    >>261
    こういう人って自分が若い時に出産したって事しか自慢がないんだよね。
    私の周りにもいる。旦那と子供しか話題が無い人。視野が狭くてつまらない人だよ。

    +47

    -14

  • 266. 匿名 2017/03/27(月) 23:09:36 

    42歳で初産でした。
    出産後四十肩が発症してしまい、何をするにも痛くて辛かったけど何とか頑張ってやってます〜!健康第一!

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2017/03/27(月) 23:11:19 

    36で産みました。妊娠中高血圧気味とかはあったけど、2時間のスピード安産でした。体力なくて毎日ヘロヘロだけど、もともとダラだから20代でもしんどかったのかな?とは思う。
    子供産む前は、一人で外出する時すっぴんにマスクだったけど、子連れで汚らしいババアだと母子共に哀れなので
    身なりはきちんとするようになりました(笑)

    +21

    -8

  • 268. 匿名 2017/03/27(月) 23:24:33 

    28で結婚、最後の不妊治療で36で妊娠して37で出産しました。
    私は早くに親を亡くしているので里帰りもなく、
    転勤族なので頼る人もいないけど夫が協力的なのでなんとかなってます。
    若い時に産んでいたらもっと楽だったんでしょうけど高齢出産しか経験してないのでまぁこんなものかとしか思ってない。
    ガルちゃん見てるとおばあちゃんみたいで子供がかわいそうってコメントがちらほらあるのでマメに美容室にいったり身なりには気をつけるようにしてます。
    将来、子供に迷惑かけたくないので老後の貯金もコツコツ頑張ってる。

    妊娠中の方が無事に元気な赤ちゃんを出産されますように

    +31

    -4

  • 269. 匿名 2017/03/27(月) 23:30:24 

    43で産みました!大丈夫、若い周りも疲れながらも子育て頑張ってるの一緒だし!
    小綺麗にしてれば大丈夫だょ。
    楽しく、のんびり育休満喫してます。

    +35

    -2

  • 270. 匿名 2017/03/27(月) 23:31:12 

    主と同じ、39歳妊娠、40歳で出産しました。つわりで入院してつらかったけど、とても安産でしたよ。
    高齢の為、無痛分娩にしましたが、つわりの方が苦しかったよ。羊水検査もしました。
    育児はやはり体力のなさを感じるけど、どうにかなってますよ。
    産んで良かったです。我が子は本当に可愛い。
    若い頃は子供嫌いだったのにな。もう1人欲しくなっちゃうよ。









    +22

    -1

  • 271. 匿名 2017/03/27(月) 23:35:27 

    去年彼岸に渡ってしまった私のお母ちゃんの話なんだけど。
    母も流産繰り返してなかなか子に恵まれなかったの。
    ようやく妊娠にこぎ着け帝王切開で産んだ女の赤ちゃんは、生後すぐに夭折。
    その数年後やっとお腹に宿ったのが私。母36歳の時。成人して二人で TV見ていて35歳以降であ血液型の産婦にダウン症の発生率が高く、、と当時の見解が放送されて。母に
    「お母ちゃん、血液型◯型で高齢出産で検査の結果私がダウン症なら産まなかった?」と聞くと
    「私の子に変わりないもの、ありがたく感謝してめんこがるわ」と。

    スケールの大きな母にひたすら感謝!明るい笑い声が聞きたいわ。

    +35

    -8

  • 272. 匿名 2017/03/27(月) 23:43:19 

    43歳で初産で1月末に出産しました。
    妊娠中は、高齢出産を1人で異常に気にしていて妊婦生活を全く楽しめなかったのを後悔していますので、主さんは妊婦生活を楽しんで下さい。

    私はもともと健康で持病もなく体力もあり筋力あったからか、妊娠中は特に問題なく過ごす事が出来ました。
    生まれたら体力勝負なので、お互い頑張りましょう!

    +27

    -3

  • 273. 匿名 2017/03/27(月) 23:47:43 

    出産までは何とかなったけど、子供が成長して腰、膝への負担が凄い。
    大変だけど子供の笑顔に逆らえない!抱っこしちゃる!毎日膝がガクガクだよ!幸せ!

    +13

    -6

  • 274. 匿名 2017/03/27(月) 23:49:19 

    39才で出産しました。私も、5ヶ月までは、心配で、泣いたりしてました。私は、出生前診断受けました。血液検査のみで結果が出て、羊水検査より早く受けれるので。費用が20万くらいでしたが、羊水検査より流産のリスクがないので。

    育児は、大変ですが、我が子は、可愛いです。
    主さん、今は沢山寝て、温泉とか行けたら行ってくださいね。出産したら、お風呂ゆっくりはいれないので、それから外食も行けないし、一人きりの時間を満喫して下さい。

    +11

    -3

  • 275. 匿名 2017/03/27(月) 23:51:10 

    小学生の時親が50代とかって子供はどんな気持ちなんだろうか。
    申し訳なくなる。正直。

    +7

    -35

  • 276. 匿名 2017/03/27(月) 23:51:12 

    41才で9月出産予定です。
    主さんの気持ち、よーくわかります。
    いろんなリスクのことや無事に出産できるか、はたまた出産後に対しても不安が一杯で頭がお花畑になんてなりようもなく…。
    でもエコーで動いている赤ちゃんを見ると私のところに来てくれてありがとう!気弱になっちゃってごめんよと思います。
    どーんと構えられる母になれるよう、私もがんばります。
    主さんや妊娠中の全ての方(年齢関係なく)が無事出産の日を迎え、安産でありますように。

    +21

    -3

  • 277. 匿名 2017/03/28(火) 00:06:23 

    37で初産。
    4時間20分位で産み五体満足元気に産まれました!
    頑張って下さい(^^)

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2017/03/28(火) 00:37:17 

    >>275
    私が小学生の頃、母は50代でした。
    料理上手で自慢の母でしたよ。

    親の愛情があれば、子供は幸せです。
    命がけで産んで、育ててくれたことに心から感謝してます。
    それは皆同じだと思うのです。
    年齢なんて関係ありません(^o^)
    申し訳ないなんて思ってもらいたくないです。

    +33

    -4

  • 279. 匿名 2017/03/28(火) 00:41:53 

    >>275
    小学生のころは親が何歳でもピンとこなかったよ。かわいいお母さん、キレイなお母さん、ふとっちょ母さん、それぞれが何歳のお母さんかは気にしたことなかったし、他人の親の歳を聞いてもいちいち覚えてない。
    うちの母はいつ聞いても「28才」って言ってたし。
    なにより結局子どもはお母さん大好きだから、愛情そそいで笑ってればいいと思うよ。

    +31

    -2

  • 280. 匿名 2017/03/28(火) 00:42:20 

    35、37、40で3人産みました。
    3人とも安産でしたよ。2人目出産の時は上の子も一緒に入院、3人目の時は里帰りなしと年齢体力とは反比例で年々過酷な産後でしたが、やるしかないと気合いで乗り切りました。

    一回り下のママ友も年上のママ友もいますが、みんな良い人で適度に仲良くやってます。

    +11

    -2

  • 281. 匿名 2017/03/28(火) 00:45:27 

    わぁー(*⌒▽⌒*)Aちゃんの所おばあちゃんきてるよぉーヽ(*´∀`)ノ
    A「来んなババア」
    ガル婆さん共「チ───(´-ω-`)───ン」
    がるちゃん「高齢ババアざまあ

    A20歳「お前みたいなボケ老人誰が面倒みるか!!ふざけんな(*`へ´*)」
    ガル婆さん「ふぇふぇふぇ……スマホでがるちゃんやるかのぅ」
    的な心境でオケ

    +4

    -23

  • 282. 匿名 2017/03/28(火) 00:54:56 

    私は母が34歳の時の子です(30年以上前は十分に高齢出産)。友達のお母さんとは10歳くらい違うことも多かったと思うけど、子供からしたらみんなお母さんはおばさん(笑)だったし、恥ずかしいとか、他と比べようなんて思ったことなかったですよ。子供の年齢に引っ張られるのか、むしろ年取るのが遅い気すらします。今も、65にしてはかなり若々しいし、元気です。

    +18

    -3

  • 283. 匿名 2017/03/28(火) 00:56:48 

    >>32
    気にしたほうがいいよ
    子供はいっぱい気を遣ってるんだ( ・`д・´ )

    +6

    -15

  • 284. 匿名 2017/03/28(火) 01:00:17 

    私は20から33までの間に3人産んだけど、いくつで出産してもステキだと思いますよ!
    今はもう44で孫が産まれてフィーバーしてます。
    皆さんお幸せに。

    +3

    -27

  • 285. 匿名 2017/03/28(火) 01:06:38 

    育てやすいよ。親や周りの顔色ばっか気にして育つから。いい子。

    +2

    -22

  • 286. 匿名 2017/03/28(火) 01:10:32 

    結婚が遅かったこともあり、38歳で男の子、40歳で女の子を年子出産しました。
    安産でしたが、二人育児に悪戦苦闘してます。でもやっぱりかわいいし、これから年齢的に辛いのもわかってるけど、生まれて来てよかったです。
    主さんも頑張って。

    +10

    -3

  • 287. 匿名 2017/03/28(火) 01:56:40 

    正直一人っ子なら高齢でも問題無いと思う
    2,3人目と続くと手の掛かる一時の嵐のような期間を乗り切る体力があるかどうか
    1人目が手がかからなくなってから…なんて時間もないし

    +18

    -10

  • 288. 匿名 2017/03/28(火) 02:13:12 

    高齢出産になった人を否定するつもりは全くないけど、若いうちに子供が産める世の中になってほしいとは思う

    +11

    -12

  • 289. 匿名 2017/03/28(火) 02:23:15 

    私の経験だと不安にさせてしまうかもだけど…37で初産。切迫流産で妊娠中のほとんどを入院して過ごした上に、3ヵ月も早く出産しました。普通の出産がどれだけ幸運なことか。若い人よりリスクが高いぶん、高齢出産の自覚を持って体大事に!って思います。

    +10

    -5

  • 290. 匿名 2017/03/28(火) 02:25:57 

    主さん、不安ならネットを見ないことです!
    ネットの情報は不確定なことが多いです。
    ここでは安産だと言う人多いけど、リスクが高いのは事実だし、幼稚園では30代のお母さんがほとんどだし、体力も正直きついです。
    でもお腹の赤ちゃんはお母さんしか守ってあげられないので信じてあげて下さい!
    赤ちゃんって意外とタフですよ!

    +14

    -9

  • 291. 匿名 2017/03/28(火) 02:31:59 

    40代後半の出産体験のお話がお伺いしたいです
    どなたかいらっしゃいませんか?

    +9

    -6

  • 292. 匿名 2017/03/28(火) 02:41:46 

    私は36で生んだけど、出産近づいてきたらやっぱりリスクとか頭をよぎって不安になったときあった。
    でも、心配したってなんにもならない。
    悪いことは考えないようにしてたよ。
    ナーバスでいるのは胎教にも良くないし。
    あまり考えず、陣痛がきたら産む、それだけ!

    +8

    -6

  • 293. 匿名 2017/03/28(火) 02:58:47 

    トピズレだけど、25歳で産んだけど妊娠糖尿病になるし微弱陣痛と産道がかたく30時間の難産だったよ。
    産んでからも体力なくてヒィヒィ言って産後太り解消出来ないし、こんな見た目じゃ何したって一緒だしーって髪の毛ボサボサすっぴんで児童館ハシゴしてた。
    小綺麗にしてるお母さんは若くても高齢でも清潔感があるしいろんな面で余裕あるんだなって羨ましかったよ。
    高齢関係なく、見た目の清潔感と子どもを自分で見る!を徹底してたら文句は言われないと思う。

    +10

    -5

  • 294. 匿名 2017/03/28(火) 03:16:09 

    182です。
    年齢を隠す、隠さない、の話です。

    すみません、書き方が悪かったのですが、自分が若く見られたい…訳じゃなくて、あまり年上だと まわりのお母さんがびっくりして萎縮してしまうからです。
    そして 子供を守る為でもあります。

    以前は普通に言っていたのですが、「年長者の人にとりまとめ役をやって欲しい」と思うママも居て、こちらも勝手がわからず困った事があります。

    年齢が上だと、何人も子供を産んだ肝っ玉母さんって思われるようですが、こちらも第一子なので、経験がある訳じゃありません。

    その上、家庭内の大人の会話を耳にしたおませな女の子に「○○ちゃんのママって、凄い年なんでしょ?」とうちの子が言われて帰ってきました。これは悪意がありますよね。
    うちの子はまだ幼くてなんの事だかわからなかったようですが…。

    なので 引越しを期に、聞かれなければ言わない事に。あまり詮索されないように適度な距離を置いています。

    いずれ 思春期になる頃には、子供も親が高齢だとわかると思いますが、小さいうちは 皆の親と同じ 自慢のお母さんでいられたらと思います。

    「親が他の方より年齢が上だって分かってたけど、嫌じゃ無かった。」というコメントを読んで、凄く勇気をもらいました。

    +21

    -10

  • 295. 匿名 2017/03/28(火) 04:32:32 

    私はアメリカで38で産みました!州によるかもしれないけど、私の住んでた州は出生前検査が義務付けられていて、それでも7割しかわからないと。
    精度高いのは99%正確で性別もわかるタイプのやつ。私は保険が効いたのでやりました。医者もこれで問題ないから、羊水検査はなしでいいですと。
    日本みたいに毎月エコーはしないし、(エコーは出産までに3回しかない。これが普通です)全てが初めてでよくわからないまま産んで48時間後退院。今から振り返ると、よく頑張ったなぁと思います。

    +9

    -3

  • 296. 匿名 2017/03/28(火) 05:26:00 

    40と42で一男一女を授かりました。
    今、5才と2才です。2人とも元気で夜泣きすることもなくスクスク育ってます。
    外出時、抱っこで長時間歩くのがかなり身体に堪えますが、でも何とかなります。
    体力がなくなれば、体力を付ければ良い。
    これから高齢出産する人、頑張って下さい!

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2017/03/28(火) 05:28:30 

    36歳で出産しました。
    妊娠中や出産も何も問題無かったですよ。
    3500グラムの子供でした。
    母親は頻繁に子供を抱きかかえたりお世話してるからか体力は少しずつきますが、問題は父親です。
    私より1歳年上なのですが、普段子供の世話をしていなかったからかとこかに遊びにいこうものなら「疲れた疲れた」言ってイライラします。
    自分が高齢だと旦那も高齢のことがほとんどだと思うので、旦那の体力作りもしてもらったほうがいいですよ。

    +8

    -5

  • 298. 匿名 2017/03/28(火) 05:54:24 

    39で初産でした。
    出産は大変じゃないけど、巨大児だったので肩こりとギックリ腰とけんしょう炎を何度も繰り返し身体はボロボロでした。走り出したら更に辛い。体力なさすぎて情けない。

    +4

    -6

  • 299. 匿名 2017/03/28(火) 06:17:26 

    高齢出産の初産で あたしの体調が悪かったせいで33週で早産で生まれて来た娘がいます。今、最高2ヶ月。お腹の中にいる時に 染色体異常の検査をしました。ダウン症かどうか など。それはダウン症とかだったら産まないわけじゃなく もしも何か異常があったとき 生まれてくるまでに この子に親として何がしてあげられるか勉強する時間が欲しかったから。結果、特に異常はありませんでした。そして33週の早産だったから体に何か問題があったら...と色々考えてたけど 特に何も問題もなくスクスク成長してます

    +9

    -6

  • 300. 匿名 2017/03/28(火) 06:17:41 

    42歳直前で出産しました。
    出産時は無痛分娩→退院まで個室だったのでそんなに大変な事はなかったです。若いママと違って体力が…なんて声も聞きますが、若い時に産んだ経験がないので正直よくわかりません。
    子供は5歳になりましたが、本当にかわいいです。
    案ずるより産むが易しですよ。

    +20

    -1

  • 301. 匿名 2017/03/28(火) 06:18:32 

    299です。ちなみに35歳で出産しました

    +3

    -8

  • 302. 匿名 2017/03/28(火) 06:18:55 

    いろんな持病の関係で、妊娠しても流産を繰り返し
    不育症の治療もしたけれど妊娠継続せず
    40を前に養子をもらおうと決心して動いていたら
    妊娠した。
    産むとき39。
    また流産するかも、と日々怯えつつも、
    いつか会える我が子を信じてつわりと戦ってます
    年齢なんて、気にしない
    我が子をだけるなら。
    ババァと将来子供に言われてもいいと思ってる
    私のエゴで産むんだから!と開き直ってます!

    +32

    -11

  • 303. 匿名 2017/03/28(火) 06:55:20 

    結婚2年目で42歳なんだけど、先々週、妊娠が分かりました。
    夫婦共に子供は無理かも、って思ってたから本当に嬉しいんだけど
    正直それ以上に不安だらけです…
    羊水検査はするべきなのか、流産の危険性はどうなのか、
    もし悪い結果が出たらどうするべきなのか…
    無事に元気なお子さんを出産なさった方は
    やっぱり検査とかなさってたのかな…

    +32

    -10

  • 304. 匿名 2017/03/28(火) 07:36:27 

    ニックネームをつけて お腹に呼びかけてた 今 思うと自分にも頑張れと呼びかけてた 走らない 焦らない 産まれたら夜も眠れないから休んでね

    +18

    -3

  • 305. 匿名 2017/03/28(火) 07:45:38 

    18の時に生まれた娘が今年ではたちです。娘には子供もいますが、色んな人がいるんですね
    大変でしょうが、応援しています。

    +11

    -35

  • 306. 匿名 2017/03/28(火) 08:06:42 

    都内だと高齢出産の方が多いんじゃないかな?田舎の高齢より凄く綺麗な人も多いし、若く見える人が多いし、若い人よりはある程度金銭面に余裕あるだろうし。 高齢出産叩いてるに人ってどの辺りの田舎者なの?

    +27

    -12

  • 307. 匿名 2017/03/28(火) 08:36:30 

    >>305
    間接マウンティング笑

    +31

    -6

  • 308. 匿名 2017/03/28(火) 09:15:21 

    初産38歳です。妊娠糖尿病となり高リスク出産といわれましたが、安産で元気に育っています。現在第二子妊娠中で、出産時は40歳の予定です。また妊娠糖尿病で食事制限もあるのかと思うと乗り越えられるか不安ですが、頑張ります。

    +20

    -7

  • 309. 匿名 2017/03/28(火) 09:20:01 

    >>127
    まさにそんな奴が居るわ。20代の時は「結婚出産できなきゃ女に生まれた意味ないよねーそんな人生だけは勘弁だわー」なんて意地悪を振り撒いてたのに30代になって出産どころか結婚も出来ないで今度は「高齢出産って障害児生まれるんでしょー?お婆ちゃんに間違われたりして子供が可哀想~」とまた意地悪を振り撒いてる。自分が出来ないもんだから。

    +26

    -13

  • 310. 匿名 2017/03/28(火) 09:42:50 

    >>87

    言い方きつい。しかもそこまでムキになって言うような内容じゃないくない?

    +7

    -8

  • 311. 匿名 2017/03/28(火) 09:56:47 

    >>233
    私は妊娠2ヶ月から葉酸飲み始め、今4ヶ月です!妊娠がわかる前、体調不良で薬も飲んでしまっていましたが今経過は順調です(*´˘`*)♡
    妊娠わかってから飲む人もいると思うので、メーカーとかしっかり調べて安全なものを飲めば遅くないと思いますよ✦ฺ

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2017/03/28(火) 10:07:38 

    不妊治療してましたか?

    +6

    -12

  • 313. 匿名 2017/03/28(火) 10:13:35 

    主です。
    全部読んでます。不安と戸惑いと前向きな気持がごちゃ混ぜの中、
    すべて勉強になりますし、
    共感して下さったり、温かい励ましには涙の出る思いです。
    ありがとうございます!
    同じように妊娠中の方、頑張りましょうね...!
    つわり早く終わってくれないかな。
    葉酸サプリ、私は妊娠に気付いてから慌てて飲み始めましたが
    つわりで飲めたり飲めなかったり。
    ああ、元気に無事に育って下さいー!

    +37

    -5

  • 314. 匿名 2017/03/28(火) 10:20:46 

    >>303
    全く同感です(><)
    医師には、育たない受精卵はどうしたって育たない。あなたにも私にもできることは無い。
    高齢だとその割合は増えてしまうが、そこは悩んだってしょうがない事。誰にもどうにも
    できないから、普段通り暮らしてください。と言われました。

    高齢で元気な赤ちゃんを産んでる人たちは皆さん羊水検査してるんでしょうかね?
    1/300の確率でも、赤ちゃんを危険に晒すなら本末転倒な気もするし、
    かと言って障害のある子をずっと面倒見れる年齢でもない...そもそも
    結果が悪かったらさよならするのか?そんな事できるのか!?、、
    私も悶々としています。

    +18

    -10

  • 315. 匿名 2017/03/28(火) 10:35:35 

    リスクは高くなるかもだけど、50%だろうが1%だろうが統計のお話。1%でも不安で仕方ないと思うよ。
    私は初産が35歳。難産でバルーン、促進剤、帝王切開のフルコース。娘は元気に育っていて育児は大変だけど、一番辛かったのは悪阻!!!
    お腹の子どもは心配だし、一日中寝てても気分悪いし、立つこともままならない。終わりも見えない。とにかく辛かった。主さん、今が一番辛いのかも。つわりは病気じゃないから、治せないんだって。とにかく時が過ぎるのを待って。最長でも出産すれば終わるから。

    +16

    -2

  • 316. 匿名 2017/03/28(火) 11:34:33 

    >>312不妊治療するか悩んで色々調べてた矢先に自然妊娠しました
    でも夜勤のある仕事を辞めたり、お酒やカフェイン飲料をやめてルイボスティーを飲み始めたり食生活にも気を付け出したのでそれが良かったのかも

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2017/03/28(火) 12:01:01 

    高齢のお母さんに、若い人の方が体力あるしタフだから〜と、役員を押し付けられたことがある。断ると、こういうのは若い人がやるものなんだけどな〜。ほらあの子、社会経験ないままお母さんになっちゃったじゃない?だからそういうところ分からないのよって裏で言われていた。
    それに傷付いていたら、若くして生んだから社会に揉まれたこともなくてメンタル弱いのよねと笑われていた。

    そういうお母さんにはならないでほしいです。
    頑張ってください。

    +27

    -22

  • 318. 匿名 2017/03/28(火) 12:12:24 

    お婆ちゃんに間違われてかわいそうとかって言ってるけど大丈夫よ。

    10年後には昔は稀だったお婆ちゃんみたいなお母さんが半分はいるよ。

    時代は変わるさ

    +30

    -4

  • 319. 匿名 2017/03/28(火) 12:16:14 

    ご近所さんが40歳で産んだ
    健康でとてもとても可愛い子
    同世代の周りは みんな子供が大きくなってるからとにかく赤ちゃんが可愛くてご近所みんなから愛されてる
    この年代で赤ちゃんの育児がどれだけ大変かよく分かるから 身体がつらそうだったらお手伝いしてあげたり

    若くないと周りに頼りにくいかもしれないけど
    トピ主さんも周りに頼って無理はしないようにね
    赤ちゃんがみんなから愛されますように!

    +29

    -0

  • 320. 匿名 2017/03/28(火) 12:18:22 

    晩婚だったので39歳で出産しましたが、妊娠中の経過も安定していましたし出産も安産でした。
    でも、私の場合は出産後が大変で、出産による腱鞘炎が2年半程続いて辛いです…。
    日々体力がついて元気になる息子を追いかけるので精一杯。
    子供はものすごく可愛いし、もう一人欲しいけれど、現状では子供二人の世話をする体力がないので諦めました。
    若い頃、スポーツとかしていたら、高齢でも体力的な問題は感じないのかな〜と思ったりします。

    +11

    -3

  • 321. 匿名 2017/03/28(火) 12:20:07 

    >>320
    ちなみに出生前診断(胎児ドック)は受けました。

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2017/03/28(火) 12:27:14 

    41歳で妊活始めました。
    年齢もあるので不安もありますが
    やっぱり両親にも孫の顔みせたいので、頑張りたいと思います

    +30

    -6

  • 323. 匿名 2017/03/28(火) 12:27:37 

    41歳で娘を出産しました。
    帝王切開で産後が辛かったけど、それ以上に子どもの可愛さが上回ります。

    羊水検査は、子宮筋腫が検査のジャマになると言われ、しませんでした。
    産まれた子に障がいがあっても受け入れる!と決めていました。

    +24

    -0

  • 324. 匿名 2017/03/28(火) 12:27:51 

    子供が若い(小さい)と、母親の見た目も若く見えませんか?

    同じ60歳でも、孫がいる人といない人ってやっぱり違いますよ。おしゃれしていても、孫がいる人は一気に「おばあちゃん」になります。

    わたしの同僚は、孫がいる50歳だけど、他の50歳と比べると、やっぱり少し老けています。

    子育て終わるまではシャンとしてないといけないから、みんな若いと思う。

    +22

    -8

  • 325. 匿名 2017/03/28(火) 13:07:38 

    高齢出産してますが、体力は何とかなります。
    ただ、更年期症状が辛いです。
    イライラや頭痛、そして夏場の大量の汗。
    40代半ばになると一気に押し寄せてくるので、覚悟しておいた方が良いです。

    +9

    -8

  • 326. 匿名 2017/03/28(火) 13:11:08 

    >>306

    都内の中心部に住んでるけど、高齢出産のほうが多いというのはさすがに言い過ぎだよ。
    児童館や公園に行っても30前後のお母さんが多いかな。

    +23

    -14

  • 327. 匿名 2017/03/28(火) 13:12:23 

    つわりと闘いながら 産むのもおろすのも酷いなら私は産まなければと思った 検査も100パーセントは分からないなら 知ると産むまで不安な気持ちになるのが嫌だったので体調を整えて待ってました

    +4

    -5

  • 328. 匿名 2017/03/28(火) 13:15:55 

    周りのお母さんに浮かないように 若くいられると思います 自分にお金はかけられない分 かけずに努力もできると思います

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2017/03/28(火) 13:43:38 

    私は母が36歳の時に産まれました〜!それから28年経ちました。子ども目線ですが、いつも元気で若々しくて何の不自由もなかったです!愛情を沢山注いでもらいましたよ♪

    +23

    -0

  • 330. 匿名 2017/03/28(火) 14:16:04 

    36歳 第一子出産
    38歳 今2人目妊娠中です
    体力的なのはキツイ部分もあるけど、それよりも子供の可愛さが圧倒的で頑張れます!

    +10

    -1

  • 331. 匿名 2017/03/28(火) 14:17:30 

    41での初産。
    お産自体は個人差があるけど、大変なのはその後(大変だけど、楽しいよ)。
    あらゆる傷口や痛めた靭帯、崩壊した腹筋などの回復が遅い、あちこち痛いまま既に10ヶ月経過、若い頃は3日くらい寝なくても平気だったのが今はヘトヘト。
    けど体力って後からでも付いてくるもので、心配しなくても大丈夫だから頑張ろう(^-^)/

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2017/03/28(火) 14:26:29 

    >>314
    確か15%以外と言われていたのにすぐに自然妊娠をし、1/300で流産の確率がある羊水検査もしました。
    けどお産でまさかの1/2万の不具合が起き、赤ちゃんは健康でしたが自分の命が危なかったけど現在母子共に健康です。

    +9

    -5

  • 333. 匿名 2017/03/28(火) 14:29:51 

    41歳で出産しました。
    つわりがひどかったり、切迫で手術したり。
    入院生活は長かったですが、
    そのおかげで、無事に産むことができたと思っています。

    ほんとはもう1人欲しいけれど、
    1人でも産まれてきてくれたことをありがたいと思い、今はこどもと過ごしています。

    不安もたくさんありますよね。
    でも、気になることがあったらお医者さんや
    看護師さんを頼って。
    無事に出産できるよう、応援しています!

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2017/03/28(火) 14:36:02 

    トピ主さんまずはおめでとうございます。今はつわりとかあるので不安なのでしょうが大丈夫ですよ。いろいろなことをいう人もいますが受け流してゆったりと過ごして下さいね。案ずるより産むがやすし、です。赤ちゃん本当に可愛いよ。今はまだまだ気温の変化も大きいのであたたくして過ごしてね。暖かくなったらちょっと散歩に行くことから始めてみてはいかがでしょうか?いい気分転換になりますよ。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2017/03/28(火) 14:47:21 

    高齢初産の方、高齢初産だった方、お話したいです。

    +2

    -18

  • 336. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:13 

    >>325
    私40代後半になりましたがそんな事一切ありません。
    私の姉は50歳ですが同じく全くそんなことありません。
    母も更年期の症状はなかったそうです。
    人によって色々違うのだから一概に不安を煽るような事書かない方がいいと思う。

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2017/03/28(火) 14:56:20 

    あーあ、自分、さすがに50手前ではもう無理か…40過ぎたくらいの人諦めないで!

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:05 

    >>335
    分母の数が違うんだからそんな確率どうでもいいわ。

    だいたい若い母親から毎年何万人の障碍児が産まれてると思ってるの?

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2017/03/28(火) 14:59:43 

    >>337

    排卵があれば40代後半どころか50代でも自然妊娠の可能性は低くてもあるよ。
    旦那が若ければ更に可能性UP。
    出産1時間前まで妊娠に気づかなかった47歳女性(米)
    出産1時間前まで妊娠に気づかなかった47歳女性(米)girlschannel.net

    出産1時間前まで妊娠に気づかなかった47歳女性(米) 今月4日の夕方、ジュディさんはお腹の痛みに悶え苦しみ、ビバリー・ホスピタルに搬送される。腸の異常を疑っていたジュディさんだが、「おめでたですよ。どこも悪いところなんてありません。あなたは妊娠してい...


    +6

    -1

  • 340. 匿名 2017/03/28(火) 15:04:13 

    さっき選択子無しトピも見てきたんだけど、産むとエゴなら産まないもエゴ。
    年齢も、環境も、みんな違って当たり前。

    今が授かるべきときだから赤ちゃん来てくれたんだよ!

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2017/03/28(火) 15:20:57 

    お姑さんは39で旦那を産み、女手ひとつで大学まで行かせていました。体力的にも金銭的にも大変だったと思いますが、お仕事もバリバリこなす傍ら、休日になると一緒にキャンプへ行ったり山登りをしたり…とアクティブに遊んでくれたそうです。私も尊敬する、かっこいいお母さんです。やはり女は強し!ですね。気合いさえあればなんとかなると思います。
    別れが早いというコメもありましたが、旦那もそれをわかっているぶん、ちょくちょく実家に帰ったり、かえってお母様のことをとても大切にしています。悲観的になったり引け目に感じたりするわけではなく、兄弟がいたりいなかったりするのと同じように、うちの家族はたまたまこうだっただけ、と言っています。

    ちなみに私は親が若い時の子供です。母は子供好きで家にいたいというタイプの人だったので、>>144のように可哀想という感じではありませんでしたよ。さっさと私が手を離れたので、いまは趣味に没頭したり、友達とランチしたり楽しそうに暮らしています。早い・遅いどちらがいいということではなく、それぞれに良さがあると思います。

    +11

    -2

  • 342. 匿名 2017/03/28(火) 15:56:56 

    こういうとき、絶対に「授業参観の時におばあちゃんがいるって間違われてかわいそう」「障害児が生まれるリスクが高いんでしょ?」「孫に間違われそう」「体力なさそう」って文句言う人なんでいるの?
    事情があって産めなかった人だっているのに。エゴではないと思う

    +21

    -0

  • 343. 匿名 2017/03/28(火) 15:58:59 

    知り合いのおばあちゃんが娘を47歳の時に産んだって言っててびっくり

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:52 

    >>114

    それも人それぞれじゃ?
    年齢じゃなく性格でしょ。
    若ママは〜とか決めつけすぎ笑

    +2

    -5

  • 345. 匿名 2017/03/28(火) 16:26:25 

    41歳で出産しました。妊娠するのに時間がかかり治療でくたびれましたが、妊娠してからはつわりもあまりなく、出産の時は予定日だいぶ過ぎても陣痛がなく結局帝王切開でオギャー!と元気に産まれてきました^o^出生前検査などはヒヤヒヤしっぱなしでしたが、検査して良かったです。とにかく産まれて来た我が子は格別可愛いです!

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2017/03/28(火) 16:32:04 

    37歳で産みました。
    出産に12時間以上かかりる難産でしたが、高齢だからではなく遺伝だと思います。

    母も23、26で出産し、二回とも時間がかかったようですし、姉も同じ感じだったので。

    悪い事があると年のせいにしがちですが、案外体質とかの方が関係ありますよ。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2017/03/28(火) 16:49:15 

    主さん、私は妊娠がわかってから葉酸はもう遅いです、と先生に言われました。
    主さんの産科の先生は勧められていますか?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2017/03/28(火) 17:08:06 

    43歳
    産みたいとは思うけど、障害が怖い
    生まれる前に分かる障害もあるけど、生まれて数年してからじゃないと分からない障害もあるし(発達障害とか)
    自分が80歳で死ぬとして、もし25歳の時に産めてたら55年間面倒見てあげられたけど、もう37年しか面倒見てあげられない
    それでも、健常児なら生きていけるだろう
    でも障害のある子だったら、自分が死んだ後が可哀想すぎるもの

    +1

    -8

  • 349. 匿名 2017/03/28(火) 17:31:58 

    >>311
    233です。
    ありがとうございます!
    早速調べます!!

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2017/03/28(火) 18:21:09 

    昨日色々検索していて見つけたやつです
    高齢な事でこのトピみたいに色々言われるかもしれないですけど、奇跡に近い確率でお腹の中にやって来てくれた子を大事に育てたいと思います
    どの子もママを幸せにするために生まれてきた!? リアルな胎内記憶からわかった子どもたちのホンネ | ダ・ヴィンチニュース
    どの子もママを幸せにするために生まれてきた!? リアルな胎内記憶からわかった子どもたちのホンネ | ダ・ヴィンチニュースddnavi.com

    ダ・ヴィンチニュースで『胎内記憶でわかった子どももママも幸せになる子育て「もって生まれた才能」の伸ばし方』のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報をチェック!出産,妊娠,子ども,育児

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2017/03/28(火) 19:01:00 

    >>317
    そんなこと言う人は少人数。
    というか1%も居ないよ。
    たまたま見かけた変な人の話を出さないで欲しい。

    +11

    -2

  • 352. 匿名 2017/03/28(火) 19:12:54 


    治療の末、やっとやっと母になり、
    今は幼稚園の子のお母さんです。41歳です。
    確かに周りは10歳くらい下のお母さん多いけど、
    子供達からしたら皆同じように「おばさん」に見えるらしい。
    「○○ちゃんのママー!」と声かけてくれます。
    そういう時にすごく嬉しいです。

    年齢を負い目に感じる時も無いわけではない。
    でもそういう小さいけど嬉しい事とか、
    何より目の前にいる可愛い我が子
    (でもめっちゃ手のかかる我が子!!!)のお世話に追われてそんなのどうでもよくなります。

    これからの出産の方、された方、妊活中の方
    皆頑張ろう!!

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2017/03/28(火) 22:07:15 

    すごい奇跡の中 お腹にきてくれた赤ちゃん 主さんは つわりに苦しをだりリスクを考えたり もう お母さんなんですね なやんでるうちに 産まれますよ

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2017/03/28(火) 22:17:11 

    >>1
    大丈夫。ちゃんと産まれて、すくすく育って

    親はいろいろ悩むけど、そんなことはお構い無しに、自分がそうだったように幼小中高校それなりに過ごして生きていくよ。親の歳なんてほんとに関係ない!
    つわり、早くおさまるといいね!

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2017/03/28(火) 22:59:20 

    私の友人は母親が高齢出産で、大学進学時に60代、私の母は40代後半だったけど、お母さんってカテゴリーで見てるから年なんて言われなきゃ分からないっていうか親世代の年に興味なかった

    子供時代の友人の親がどうのって小綺麗にしてるとか優しいとかでしか印象ないわ

    ここは40代で祖母世代とかいう人いるけど、今まで40代でジジババって見たことないよ
    だって日本の初産年齢平均30歳だよ

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2017/03/28(火) 23:37:12 

    私は40才で初産でした。
    子供の友だちのお母さんみーんな年下。20代のお母さんたちは「どう扱っていいかわからない」って感じを出していましたが、話すと共通の「子育て」の悩みで意気投合できるけど、30代中頃で産んだママさんのほうが、一緒にされたくないってオーラがすごくて「えー!40ですかー。私はむりー。頑張ってますねー」とか「私は30代で産んだけど、40でよく決断されましたねー」とか無意識の悪意が聞こえる。その人2個しかかわらんのに?って言いそうになるけどしわしわの唇かむ。

    +15

    -11

  • 357. 匿名 2017/03/28(火) 23:45:06 

    第一子高齢出産し、現在ほぼ年子で二人目妊娠中です。
    一人目は健康で安産でしたが、今度はどうなるのか不安でいっぱいです。悪阻とマタニティブルーのせいか悪い方にばかり考えてしまって…
    でもきっと案ずるより産むが易しなんでしょうね。
    主さん、このトピ立てありがとうございます。勇気づけられました。私も応援しています!

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2017/03/28(火) 23:59:21 

    彼氏もなく結婚予定なく、子供産むことない人生かなって悲しく思ってたけど、40歳でも産めるならあとまだ頑張れる気がしてきた!子供欲しい。育てたい。与えられた愛情を次の世代に放出したい。頑張ろう。ありがとうがるちゃん。

    +21

    -3

  • 359. 匿名 2017/03/29(水) 11:13:18 

    主です。
    つわりでヘロヘロ状態で仕事してる中、沢山の体験談や励まし、応援を書き込んで下さって
    本当にありがたく、皆様の優しさに感謝しております!貴重なお時間をさいて、
    ここに書き込んで下さり、ありがとうございます!!
    頑張る気持ちをチャージさせて頂きましたので、お腹の子の生命力を信じて、医師や夫と
    沢山話し合いながら過ごして行きたいと思います!

    葉酸サプリの摂取について医師に相談したことは無いのですが、つわりで栄養が摂れてない旨伝えると、脱水で倒れなければ大丈夫と言われたので(^^;;;)あまり気にしなくていいのかな?と解釈しました。

    圧倒的に年下お母さんが多い中、高齢新米母となることの体験談も
    子供の立場から見た高齢お母さんへの気持ちも、とても参考になりました。
    産んでからのことがあまりリアルに想定出来ていないのが正直なところですが、
    高齢母であることに、子供に対しても周囲に対しても卑屈にならず、
    愛情いっぱいで明るく子育てしていくことが大切であると勉強させて頂きました!

    私自身、結婚が遅く晩婚でしたので、優しい夫と暮らす日々も、そしてこの妊娠も、
    4年ほど前には想像もしていなかったことです。ご縁とは予測がつかないものですね。
    これからも良いご縁に恵まれるように、なるべく朗らかに生きていきたいなぁと思います。





    +16

    -2

  • 360. 匿名 2017/03/30(木) 19:34:14 

    >>1
    悪阻でお仕事大変だけど頑張ってね。
    産まれる前には赤ちゃんとの生活が想像つかないのは同じだったよ。
    母性とやらも、赤ちゃんを育てているうちに母性も育って行くものなんだと思った、心配しなくても大丈夫!
    安定期まで葉酸は摂取した方が良いかも。
    あとどんどんお腹が大きくなると絶対にしたくなると思うんだけど、ペタンコ座りはやめた方が良い。

    大変よりも楽しい・新鮮・嬉しい事が多いし思い出にも残っています♪

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2017/04/03(月) 08:14:26 

    >>356
    ひねくれすぎ

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード