-
1. 匿名 2014/03/22(土) 12:37:10
こまめに掃除などしていても、うちの犬さん猫さんのアンモニア臭が家のどこかに漂っている気がして、お客さんが来る時は特に気になってしまいます。
皆さんは何か対策や実践している事はありますか??
おすすめの商品など教えて下さい♪+36
-3
-
2. 匿名 2014/03/22(土) 12:37:50
空気清浄器+118
-5
-
3. 匿名 2014/03/22(土) 12:38:48
週に一回はお風呂いれて
月1でカット連れてってます
シーズーです+45
-22
-
4. 匿名 2014/03/22(土) 12:38:52
こまめな掃除、換気+82
-0
-
5. 匿名 2014/03/22(土) 12:38:54
トイレ掃除はすぐする。
空気清浄機。
空気の入れ替えも一日一回はする。+98
-1
-
6. 匿名 2014/03/22(土) 12:38:58
小さいこと~はきにするな♪
それ
ワカチコワカチコ~~~♪♪♪+15
-49
-
7. 匿名 2014/03/22(土) 12:39:30
自分もっと臭くなる
同意だって方はマイナスお願いします+22
-16
-
8. 匿名 2014/03/22(土) 12:39:44
ペットにも安全なアロマオイルのスプレーでこまめに臭い消ししています!+24
-8
-
9. 匿名 2014/03/22(土) 12:40:43
出典:stat.ameba.jp
+112
-4
-
10. 匿名 2014/03/22(土) 12:41:12
エアフィーノという、オゾン脱臭機使ってます~。
高い買い物だったけど、効果は抜群です。+25
-2
-
12. 匿名 2014/03/22(土) 12:43:12
受け入れる…+80
-5
-
13. 匿名 2014/03/22(土) 12:44:35
エサを変えてみてはいかがですか!?+49
-2
-
14. 匿名 2014/03/22(土) 12:44:49
換気&フローリングの水拭き+30
-1
-
15. 匿名 2014/03/22(土) 12:45:25
空気清浄機
たまにエラーで止まってるとアンモニア臭を感じるから、効果抜群なんだと実感!
ペットいるうちは絶対あった方がいいと思う。+56
-2
-
16. 匿名 2014/03/22(土) 12:46:35
猫はおしっこ臭いもんね…
こまめなトイレ掃除してます。
犬は2週に一回シャンプー。
洗いすぎは油分がなくなるので。+59
-5
-
17. 匿名 2014/03/22(土) 12:47:04
とりあえず、玄関のチャイムがなったら、ファーファのアロマティックエアーをふって、ごまかしてます。+24
-4
-
18. 匿名 2014/03/22(土) 12:47:50
私も犬二匹飼ってますが広い部屋ではないし、
お留守番の時間もけっこうあるので常に放し飼いしてますが家に帰ってくると臭います…
私がいるときはトイレはこまめに片付けますがそれでも臭いです!!
みなさんのアドバイス参考にしたいです!!+30
-2
-
19. 匿名 2014/03/22(土) 12:48:32
水道水を銀イオンに変えるマナチュラを愛用しています。
これひとつで除菌・抗菌・消臭ができて
しかも飲用水にもできるぐらい安全!
無臭なのでペットも嫌がらないし
私はこれをキッチンや玄関、リビングと
家中に使っています!
関係者ではないですが(笑)、本当にオススメですよー+21
-2
-
20. 匿名 2014/03/22(土) 12:51:17
空気清浄機は買って正解でした。
部屋の臭いも気にならなくなったし、咳こみがちだったワンコの咳も無くなった!
あとは、餌をナチュラルなもの(添加物や保存料があまり入っていないもの)に替えると排泄物の臭いも軽減されますよ。+33
-1
-
21. 匿名 2014/03/22(土) 12:53:54
ペットシートは安いもの使ってこまめに取り替えます
犬の布団やタオルは何枚か用意して臭ったら替えます
トイレ周りは水拭きします+39
-2
-
22. 匿名 2014/03/22(土) 12:56:48
猫は、匂いを分解する機能が優れていないので
アロマなどはやめたほうがいいです(>_<)
人でいうと、香水がキツすぎて頭が痛くなったり
吐き気がしたりする感じになるそうです。
お宅の猫ちゃん、よく吐いたりしてませんか?
それは、芳香剤やアロマなどの匂いが関係して、猫ちゃんが体調を崩しているかもしれません(>_<)
+56
-3
-
23. 匿名 2014/03/22(土) 12:58:51
ハムスター飼ってますが、トイレの砂は毎日交換
それだけでも全然違う
+10
-3
-
24. 匿名 2014/03/22(土) 13:02:48
ニャンとも清潔トイレ使ってます
うんちした後すぐはさすがに臭いますが全然気にならないです!
食事も気をつけてるのもあるかもしれませんが、、
わんちゃんがいるなら空気清浄機があるのとないとでは違いますよ^^
+23
-2
-
25. 匿名 2014/03/22(土) 13:03:41
22さんのいう通り、アロマはやめたほうがいいですよ。
あと妊婦さんや赤ちゃんにもよくないものもあるので注意。
猫はトイレ掃除をすぐにすればそこまで臭わないけど
(一人暮らしだと難しい・・家に帰るとプーンとした。
実家はすぐ掃除してたので臭いしなかった)
ワンコはトイレ掃除と定期的に洗ってあげるのが一番かなぁ。
あと空気清浄機と空気の入れ替え、掃除機1日2回してる。+26
-4
-
26. 匿名 2014/03/22(土) 13:04:58
小型犬で涙やけ対策のフード使ってるせいか
ペット自体に匂いも少ないし、わざわざリモナイト食べさせなくても
便の匂いもほとんどないですよ。
他の方が来てびっくりした事あります。+9
-7
-
27. 匿名 2014/03/22(土) 13:07:08
26ですが
追加で、月イチでトリミングでカットしてる他
その間に一度うちでシャンプーしてます
それも清潔に保てる秘訣です+10
-5
-
28. タミ 2014/03/22(土) 13:08:02
毛だらけ、猫はいだらけ+2
-13
-
29. 匿名 2014/03/22(土) 13:10:30
おしりの回りはクソだらけ。
その通りだ!って人はマイナスお願い+14
-25
-
30. 匿名 2014/03/22(土) 13:14:37
+37
-12
-
31. 匿名 2014/03/22(土) 13:18:04
猫で、1歳前に去勢したので、マーキングしません。
猫のトイレを人が集まらない場所に設計したので、気になりません。
トイレを清潔にすることと、
毛だけは毎日モップがけで気をつけてます。+20
-0
-
32. 匿名 2014/03/22(土) 13:25:43
犬はそうでもないけど猫はよほど気を付けてマメに掃除、換気しないと臭くなる。
猫飼ってる家は玄関入ったらすぐ分かる程臭う。+20
-22
-
33. 匿名 2014/03/22(土) 13:27:24
猫は臭いよね
どうしてもアンモニア臭がする
ペット自身は臭くないけど、尿が臭すぎ
+35
-17
-
34. 匿名 2014/03/22(土) 13:28:44
猫を飼っていますがシステムトイレでシートに重曹振りかけてます。アンモニア臭かなりマシになりましたよ!+16
-1
-
35. 匿名 2014/03/22(土) 13:30:17
トイレはマメに掃除!!
これに尽きる。
犬はトイレシート、猫は猫砂。
汚すごとに片づける。
キレイ好き自負する犬飼いの知り合いの家行ったら
玄関のドア開けた途端、ホームレスみたいな独特のニオイが充満して
とても長居できなかった。
自分の体臭と同じで毎日一緒にいるペットのニオイって
わからなくなるんだよね。
自分ではにおってないと思っても
お客さんにはにおうから気を付けないと。+42
-2
-
36. 匿名 2014/03/22(土) 13:30:23
32
猫は多頭飼いが多いからね。
うちも2匹いるけど、毎日2回は掃除機かけるししょっちゅう換気する。
それでも臭う時ある。
あと何故か猫飼ってる家は、結構汚部屋の人が多い気がするf(^_^;+9
-21
-
37. 匿名 2014/03/22(土) 13:30:27
トイレトレーニングをしっかりする+8
-3
-
38. 匿名 2014/03/22(土) 13:33:24
一日家にいると
まじで鼻がマヒして全然クサいともなにも
思わなくなりますが、
長期家を空けて変えると我が家の独特のニオイや
ペットのニオイが鼻につきます。
これが来訪者の感覚なんだなと思います。
第一印象がクサいなんて嫌だから
マメにトイレ掃除とかして気を付けてます。+38
-1
-
39. 匿名 2014/03/22(土) 13:33:41
犬に人間の食べ物を与えない。
結構動物病院で人間の食べ物をあげてるおばさんと会うけど、人間の食べ物食べてる犬はかなり臭う。+20
-3
-
40. 匿名 2014/03/22(土) 13:36:28
犬は糞尿が猫ほど臭わない代わりに
体臭がすごくキツイから
犬を室内飼いしてる家に上がるとすぐわかる。
まめにお風呂入れたほうがいいと思うな。。。+35
-6
-
41. 匿名 2014/03/22(土) 13:42:23
うちの猫は避妊手術しているから盛りはなく気持ちの不安定さもないからか粗相はしないです
トイレ砂を使っているのですが、おからの固まるタイプでトイレに流せるし楽なのでおすすめですよ
+12
-1
-
42. 匿名 2014/03/22(土) 13:45:30
ウチのネコは臭くないと思うんだけど
臭いとる砂のおかげかな?
家猫だし月一でお風呂にいれてるからかな?
+18
-2
-
43. 匿名 2014/03/22(土) 14:04:32
鼻が慣れて何も思わない。ヤバイ、におい対策してない!+10
-3
-
44. 匿名 2014/03/22(土) 14:25:38
ペットのにおいって食べ物でも変わるので、最近フードを市販のものじゃないのに変えたらそういえば余り犬臭くなくなりました。
コーギー二匹なのでにおいもそうだけど抜け毛の方が気になる^^;
シャンプーし過ぎは皮膚に良くないので、うちは熱めのお湯で絞ったタオルで体を拭く程度かな。
シャンプーの場合はオレンジX使ってます。
オレンジXはシャンプーだけでなくお掃除にも使えるので、これで家の中やケージの拭き掃除するとスッキリです。オレンジの香りの好きな人にはおススメです。
あとは空気清浄機も使ったりしてるから、余程犬にくっつかなければそれ程においは気にならないかも。
でも、他所の方には犬のにおいとか結構きつく感じますよね。
ペットショップの中にいるみたいに感じるかも。
自分でペットに接してるとにおいも慣れちゃって気にならなくなったりするから、お客様が来る時はやはり気になっちゃう。
朝一で窓を開け放って空気の入れ替えも効果ありますよ。
+6
-3
-
45. 匿名 2014/03/22(土) 14:29:55
猫のオシッコは去勢してれば臭くないですよ。
うちも犬と猫両方いますが両方去勢してるので粗相もないですし、臭いもしませんが空気清浄機は二十四時フル稼働してます。+13
-3
-
46. 匿名 2014/03/22(土) 14:54:15
TOSHIBA 消臭器 エアリオン・ワイド を使ってます♪
家にお客さんが来ると、臭わないって言われます。
+2
-5
-
47. 匿名 2014/03/22(土) 14:54:17
ヨークシャテリアを飼っています
シャンプーは月1くらいだけど
お散歩から帰ったら毎回シャワーをしています
飼い始めた時からなのでシャワーを浴びるまでは玄関で待っていてくれます
友達の家は猫を飼っていますがそのコもシャワーをしてもらうのが好きらしく
脱衣所でニャーニャー呼ぶそうです
たぶん初めからお水に慣れさせてあげていれば犬も猫もお風呂いやがらないんだと思います+12
-2
-
48. 匿名 2014/03/22(土) 15:16:14
うちは、多頭飼いですが来客が驚かれることがしばしばです。臭いがあまりないみたいです。(住んでるわたしは麻痺してわかりません)
お風呂もあまり入れません。食べ物で毛の状態や臭いが変わるので健康状態をチェックするためにあえてそうしています。ちなみに手作り食です。15歳平均の犬猫が三匹います。+7
-2
-
49. 匿名 2014/03/22(土) 15:17:56
とぴずれすみません!!
殺処分される小型犬引き取ろうと
考えてますが
涙やけ?らしきなのがありました。
改善、予防
教えて下さい+10
-4
-
50. 匿名 2014/03/22(土) 15:30:05
24さんと同じニャンとも清潔トイレ使ってます。先代猫を飼ってた頃は尿が下の箱に溜まるタイプのもので臭かった。今は臭いません。コストは固まる砂のタイプよりかかるかも…
あとは家の中に無香空間置いてます。友達呼んでも「猫いるのに臭わないね」といってるので大丈夫かと。+8
-0
-
51. 匿名 2014/03/22(土) 15:33:24
49
そんなのネットで検索すればいくらでも出てくるよ。
指1本ですぐ出来るから調べてみて。+6
-6
-
52. 匿名 2014/03/22(土) 15:41:29
シャンプーしすぎは肌に悪いよ。+12
-1
-
53. 匿名 2014/03/22(土) 15:46:44
私もずっと家にいるせいか臭いのかわかりません。
デオシート使ってるから、尿の匂いは軽減されてるかもしれないけど…
たまに来る、匂いに敏感な母親にも何も言われません。
とりあえず清潔を心がけます。+2
-2
-
54. 匿名 2014/03/22(土) 15:47:28
犬2頭居ますが、臭いには気を付けてます。
空気清浄機(プラズマクラスター)はフル稼働。
トイレシーツはこまめに取り替える。
犬の布団は週3で洗濯。
シャンプーは月に2日程度ですが、身体はシャンプータオルでこまめに拭いてます。
部屋には無香料無香空間
プロトクリンウォーター(犬用品)という消臭剤がとても役立ってます。
+2
-1
-
55. 匿名 2014/03/22(土) 15:50:32
>49
一時的な目ヤニとかなら逆まつ毛とか考えられるけど
長く目ヤニや涙が出ていて焼けている状態なら
アレルギーとか他の原因もあるかもですね。
獣医さんに相談されることが一番だと思いますが
フードで改善される子もいるようですよ。
大切にしてあげてくださいね♪
+9
-1
-
56. 匿名 2014/03/22(土) 15:51:48
家の中で排泄させない。これが一番。+2
-17
-
57. 匿名 2014/03/22(土) 16:01:34
56
自分の家をキレイに保つために
公共の場=外で排泄させるなんて最低。
車の運転しながらタバコの吸い殻窓から外に捨てたり
家のごみをコンビニのごみ箱まで捨てに来たりする人と一緒。
モラルなさすぎ!!+23
-3
-
58. 49 2014/03/22(土) 16:26:08
55様
ありがとうございます(>_<)
アレルギーもあり得るんですね。
ドッグフードも飼ったら
いろいろ考えてみます。
殺処分されるワンチャンですが
ほんとに可愛いのに…
+8
-1
-
59. 匿名 2014/03/22(土) 16:26:59
ずっと臭いが気になってたけど、
コレ使い出して本当に臭いがしなくなった!
+0
-2
-
60. 匿名 2014/03/22(土) 17:01:52
猫限定ですが、トイレをベランダに出してます。
窓に穴明て猫窓つけて、トイレ専用のおうち。
5万弱で買えますよ。分譲の人にはオススメ。
窓はアクリルに変えたから、別途2万位かかったけど。
画像はSHOPのやつです。+0
-7
-
61. 匿名 2014/03/22(土) 17:33:47
あの…この画、チワトラでしょ。正宗にぃちゃん、亡くなられたの知らないの?+1
-6
-
62. 匿名 2014/03/22(土) 17:59:27
動物にアロマ?!
正気か???
拷問だよ
止めてよ+9
-0
-
63. 匿名 2014/03/22(土) 18:21:43
小型犬の場合は肛門腺が臭うのかも。
普通は排便の時とかに少しずつ出るそうだけど、個体差があって上手く出せずにたまる犬もいますよね。+3
-0
-
64. 匿名 2014/03/22(土) 18:53:47
小林製薬だったかな?ペット専用の消臭元がありますよ。オシッコ専用もあったかも?うちは置くタイプでペットのトイレの近くに置いてもペット用だから心配ないし値段もそんなにしないから試してみては?+4
-0
-
65. 匿名 2014/03/22(土) 18:56:39
うちはワンコ自らの意志で朝晩の散歩に出たときしか排泄しません。
だからか家の臭いは気になりません。
ちなみに美容院で月1グルーミングしてます。
ただ抜け毛がどうしてもすごいです!+4
-5
-
66. 匿名 2014/03/22(土) 18:58:24
猫飼ってる人って、独特の猫臭する。
+4
-12
-
67. 匿名 2014/03/22(土) 19:10:14
散歩に行った時でないと
ウンチやオシッコしないってわんちゃんいるみたいで
させるためにわざわざ散歩に連れて行く事情は仕方ないと思うけど
でも、、、外は犬のトイレじゃないよって思っちゃう。
子供が遊んだりもする公共の道路でウンチのあとは嫌だな。
人通りの激しい道のわきで堂々とウンチさせてる人も多いけど
なんだかな。。。って感じ。
ちゃんと家でするようにしつけて欲しい。+13
-11
-
68. 匿名 2014/03/22(土) 20:01:20
62さん
アロマじゃないですけど、にゃんこ用のマタタビのお香ならありますよ。
話が全く違ってたらごめんなさい>_<+1
-0
-
69. 匿名 2014/03/22(土) 20:32:48
犬を多頭飼いしています。炭入りのペットシーツとバイオチャレンジを使っています。
トイレのトレーはしっかり洗うようにしています+1
-0
-
70. 匿名 2014/03/22(土) 20:43:12
家は1ワン3ニャンいます。ニャンは完全室内飼いです。その内の2ニャンは妹のにゃんこで、14歳の♂雑種と12歳♀メインクーンでシステムトイレを2個置きで、うんは頻繁に取りシートも頻繁に取り替えるようにしています。もう1ニャンは私のにゃんこで8歳の♀雑種ですが、殆ど2階で生活していて、フード(カバー)の付いたシステムトイレです。うんは頻繁に取り、シートも2日置きに替えてます。ちなみにデオシートとデオサンドです。昨年空気清浄機も取り入れました。
わんこはもう16歳のおばあちゃんわんこ(柴犬に似た中型犬雑種)で、シャンプーはしていません。ストレスはかけたくないので。元々室内飼いですが、若い頃はお天気の日に外のサークルの中で日向ぼっこもしてました。トイレはお散歩の時と、とても田舎なので庭の隅でさせています。高齢のためトイレが頻繁になりました。夜中も、鳴いて知らせますが、今冬は夜中に間に合わず数回粗相もありました。今は、ベットのカバーを頻繁に替えてるくらいです。自分の家の匂いは気づきにくいですよね。気をつけたいと思います。
+1
-1
-
71. 匿名 2014/03/22(土) 20:53:04
8さん
わんこさんかにゃんこさんかわかりませんが、にゃんこさんの場合は、アロマの匂いが毒になりますよ。+1
-0
-
72. 匿名 2014/03/22(土) 21:17:57
49さん
とりあえず、まずは動物病院で診察してもらってください。
何歳くらいのわんこかはわかりませんが、血液検査・検便・ワクチン接種・狂犬病予防接種・ノミダニ駆除・去勢もしくは避妊手術(繁殖させないのならば)など初めは大変です。
頑張ってください。途中で止めた!はできませんよ。+2
-0
-
73. 匿名 2014/03/22(土) 22:31:17
アロマとか香りの強いものはやめてあげてー!
猫はオシッコが臭いんだね。
うちは小型犬だけど、トイレシートを小さくカットして敷き詰めてる。
トイレした場所だけを気付いたら直ぐ捨ててる。
あと、耳、涙焼け、お尻周りはこまめにふく。
んで、換気&掃除。
こう考えるとペット飼うって世話好きじゃないと、大変だねw+5
-0
-
74. 匿名 2014/03/22(土) 23:28:50
こまめに掃除と洗濯するようにしてます。
それとオーフレッシュっていうコンセントに差すタイプの消臭器を使ってます。一万円くらいしますが評判良かったので、思い切って買いましたが、買って良かったです。+1
-0
-
75. 匿名 2014/03/22(土) 23:36:31
>57. 匿名 2014/03/22(土) 16:01:34 [通報]
>56
>自分の家をキレイに保つために
>公共の場=外で排泄させるなんて最低。
え?ちょっとww
よく見てよ!!
家の中でさせないって書いてるでしょ???
それがなんで公共の場になるわけ?
自分家の敷地内だよ!
田舎だから敷地がデカイんだよwww
一日4回、敷地内をぐるっと回って排泄させてるんだよ
妄想で責めるのやめてくれw
+13
-4
-
76. 匿名 2014/03/22(土) 23:39:35
57 赤っ恥(笑)(笑)(笑)+2
-6
-
77. 匿名 2014/03/23(日) 00:49:05
75
あら失礼しました!
家でさせたくなくて散歩に連れ出す人がいるって聞いたもんだから。
犬の糞も毎日のようにそこら辺落ちてるし頭に来てたのでスミマセン!
散歩させるほど広い庭なんて毛頭なかったです。
+4
-3
-
78. 匿名 2014/03/23(日) 01:02:47
56. 匿名 2014/03/22(土) 15:51:48 [通報]
家の中で排泄させない。これが一番。
↑
よく読めって言われても
たったこの一文のみで、
56さんちは広大な庭がありそこで散歩させてるなんて
読み取れなんてほうが難しい。。。
普通外でわざわざさせてるって思う+8
-1
-
79. 匿名 2014/03/23(日) 01:27:02
49
赤身(赤ければ赤いほど)のお肉が涙の原因になることも多いそうです。
野菜や穀物が主原料のフードに鶏ササミ、皮を除いた鶏ムネ肉(加熱)をトッピングしてあげて様子をみてみてはどうでしょう?
あと、油の多いご飯も涙焼けするらしいのですが、あまり油を控えると毛ヅヤが悪くなってしまうので注意です。+4
-0
-
80. 匿名 2014/03/23(日) 01:31:54
家の中で一切させないで1日4回の散歩だけって少なくない?
どれくらいの大きさかわかんないけどそんなもんなのか...
うちの犬はもちろん散歩にも連れていくけどトイレシートにも既にしてる時もあるし家でさせないようにしつけができるのなんてすごいね!+3
-0
-
81. 匿名 2014/03/23(日) 01:31:55
ペット飼ってる家の臭い自体は耐えられるんですけど、ペット飼ってる人の独特な臭いが嫌いです!!
家の中を綺麗にすることも大事だと思いますが、私は動物の臭いが苦手なのでもっと気を付けてほしいなと思うときがあります。+1
-5
-
82. 匿名 2014/03/23(日) 01:44:13
ペットの臭いは脱臭機でしかとれませんよ
空気清浄機と脱臭機は構造が全然違うから。
140m2の一階と二階に一台づつ。
誰も犬を飼ってることを気が付かない位の
優れものです。
本当はリビング一台で充分だったけど
廃番になる直前に追加で買いました。
飼い主は慣れてるけど、外から帰って玄関開けた瞬間の
何ともいえない臭いには困ってましたから、必死で調べました。
今は超快適+4
-0
-
83. 匿名 2014/03/23(日) 01:45:23
81さん、人についたペットのわずかなニオイまで
嗅ぎとってしまうなんて犬並みの嗅覚ですね!!
私なんて動物の毛がついててやっと
飼ってるのかなってわかるくらいなのに…
そんな嗅覚過敏だと日常生活大変そうですね。+4
-1
-
84. 匿名 2014/03/23(日) 06:50:20
>78. 匿名 2014/03/23(日) 01:02:47 [通報]
>普通外でわざわざさせてるって思う
だから、外でさせてるってわかってんじゃんww
そっから先は思い込みだろーが。
家の外ってのが全部公の場になんのか?
外=公の場って勝手に思い込んで人を非難するなってーの。+2
-3
-
85. 匿名 2014/03/23(日) 07:19:14
臭いに敏感な人は諦めるのも選択のひとつ。
そのかわり、動物園や猫カフェに行ったりして定期的に動物と触れ合う。
動物の所有者が便の始末など面倒な事してくれる。
金はかかるが、エサ代を考えたら安上がりだと思う。
+0
-0
-
86. 匿名 2014/03/23(日) 08:10:19
パグとキャバリアを飼ってます。
オレンジXを薄めて、スプレー容器に入れてトイレ等を拭いてます。
オレンジの匂いがさっぱりとしてオススメです。
あと経済的に助かります。とても日持ちするので。+2
-0
-
87. 匿名 2014/03/23(日) 08:21:14
きえーる使ってる
1番効果があるし、空気清浄機に入れてもいい
介護や猫カフェでも使われてる+3
-0
-
88. 匿名 2014/03/23(日) 10:29:58
67さん
トイレさせてから散歩行ってますよ。
庭もあるけど庭も臭いといやなので、そのたびに足洗うのも大変だし、いつおしっこしたくなるか分からないし。トイレしたあとはちんちんと足を拭きます。ウンコの時はお尻拭きます。赤ちゃんお尻ふきのほうがウェットティッシュより安いのでそれを使ってます。
散歩中に放置されたウンコ見ると腹が立ちます。
私は人間のゲロやタンやガムが我慢できません。あと放し飼いの猫が実家の方の庭にウンコしにきて本当にムカつきます。猫可愛いですが本当にムカつきます。花が枯れるし臭くて窓を空けられません!猫避けしたいですが近所の人が飼っていてあからさまにできません…
49さん
子犬ですか?子犬だったら涙腺が発達途中で涙やけすることもあるらしいです。うちの子もそうでしたが大きくなるにつれて治りました。病院で見てもらうのが一番ですよ。+1
-1
-
89. 匿名 2014/03/23(日) 11:22:55
自分ちの猫はトイレ臭いぐらいで何も気にしない!!
実家は犬三ぴき居て臭い…諦めた+1
-0
-
90. 匿名 2014/03/23(日) 15:09:48
49さん
私は涙焼けの多いマルチーズがいますが、PBJ無添加ドッグフードにすると涙焼けがなくなりましたよ。糞尿のにおいも少ないです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する