-
1. 匿名 2017/03/25(土) 14:30:36
みなさん、特に誰かに言う訳じゃないけど、密かにやってるボランティアはなんですか?
主はヘアドネーション位しかありません。
今後の参考にさせて下さい。+27
-3
-
2. 匿名 2017/03/25(土) 14:31:24
旦那の世話+46
-10
-
3. 匿名 2017/03/25(土) 14:31:26
みんなの食べ残しを食べる+36
-6
-
4. 匿名 2017/03/25(土) 14:31:47
世界平和を祈ってます+27
-5
-
5. 匿名 2017/03/25(土) 14:32:18
出典:www.shakyo.or.jp
+10
-0
-
6. 匿名 2017/03/25(土) 14:32:34
遺骨収集+8
-1
-
7. 匿名 2017/03/25(土) 14:32:53
東日本大震災の寄付を奇数月の11日に1000円だけ続けてます。+169
-7
-
8. 匿名 2017/03/25(土) 14:33:53
少額ですが毎月引き落としで寄付してます
3年になりました+51
-4
-
9. 匿名 2017/03/25(土) 14:35:05
たまに猫の保護施設にキャットフードの差し入れを5000円分くらい持って行ってる。+92
-3
-
10. 匿名 2017/03/25(土) 14:35:16
付き合ってる男に貢いでる。昨日は一万あげた
今日も仕事にせいが出るよ。好きだからいいじゃん
他人がどうアドバイスしても聞かないよ
満たされてるし+6
-17
-
11. 匿名 2017/03/25(土) 14:35:54
寄付
毎月3000円引き落とされるように、設定してる。発展途上国の幼女が買春させられてる事を知って毎月寄付する事にした。
でも、人に言うと結構バッシングされるからリアルでは誰にも言わない。
私のお金をどう使おうと勝手だし、誰にも迷惑かけてないんだから、別に良いと思うんだけど、寄付ってアンチ多いよね…+130
-3
-
12. 匿名 2017/03/25(土) 14:36:17
道を歩いててゴミが落ちてたら、拾ってゴミ箱に捨てるくらいかなー。+61
-0
-
13. 匿名 2017/03/25(土) 14:36:52
献血+53
-0
-
14. 匿名 2017/03/25(土) 14:37:27
マンションの階段や玄関などで出られなくて困っている虫や鳥の雛がいたら外に出している。この前は銀行のatmコーナーにコウモリが入り込んでいて出すの大変だった。+32
-0
-
15. 匿名 2017/03/25(土) 14:38:13
ボランティアとは必ずしも無償ではない事を知らない人が多くて困る、特に地域猫云々の人たちの押し付け強要は恐ろしい+15
-6
-
16. 匿名 2017/03/25(土) 14:38:43
スーパーの惣菜コーナーの、蓋があって自分で取るタイプのやつの蓋が開けっ放しを見かけたらそっと閉じます+67
-0
-
17. 匿名 2017/03/25(土) 14:38:54
ヘアドネーションだってかなり大変じゃないですか
尊敬します+46
-0
-
18. 匿名 2017/03/25(土) 14:39:00
みんな偉い!素敵!+69
-0
-
19. 匿名 2017/03/25(土) 14:39:15
猫の捕獲と去勢して
愛護団体にお願いしている。5年目+50
-1
-
20. 匿名 2017/03/25(土) 14:40:03
子供の学校の役員+33
-3
-
21. 匿名 2017/03/25(土) 14:40:35
赤い羽根とか黒柳徹子さんのユニセフとか本当にたまにしかしてません
+9
-0
-
22. 匿名 2017/03/25(土) 14:40:51
レジ横の募金箱に寄付。小銭だけど(^_^)a+65
-2
-
23. 匿名 2017/03/25(土) 14:40:56
アパートの階段掃除。+19
-0
-
24. 匿名 2017/03/25(土) 14:42:10
国境なき医師団へ毎月寄付しています。少額ですけどね。+34
-2
-
25. 匿名 2017/03/25(土) 14:43:44
ダンスチームで介護施設を訪問してる
おじいちゃんおばあちゃんが喜んでくれてうれしいよ+32
-0
-
26. 匿名 2017/03/25(土) 14:44:06
毎月、引き落としで2団体に募金。
駅や歩道で、空き缶、ペットボトルを拾ってゴミ箱へ。事故の元だから。+29
-1
-
27. 匿名 2017/03/25(土) 14:44:16
すごく立派だと思う
海外ってお金に余裕のある人は寄付したりボランティア活動してるよね
日本もそういうのがきちんとおおっぴろげになればいいと思う
専業主婦の地位もすごく高くなると思う+56
-4
-
28. 匿名 2017/03/25(土) 14:45:08
児童療育施設のボランティア。
夏場の療育プールなどの監視と着替え補助。+28
-0
-
29. 匿名 2017/03/25(土) 14:45:08
私にも寄付して〜♡+2
-19
-
30. 匿名 2017/03/25(土) 14:45:32
>>15
地域猫は長い目で見てくれませんか?
野良猫がこれ以上増えないために活動されてるのです。+31
-5
-
31. 匿名 2017/03/25(土) 14:46:58
ゆうちょのやつで利子いくらかを寄付?すること
通帳にボランティアと書いてあります。+15
-0
-
32. 匿名 2017/03/25(土) 14:47:16
猫の里親探しの団体に不用品を寄付してます
フリマで売って避妊手術の費用に充ててもらってます+10
-1
-
33. 匿名 2017/03/25(土) 14:47:41
道に落ちているゴミを拾う。
特に風の強い日は、レジ袋がよく落ちてたり、舞っている。+23
-0
-
34. 匿名 2017/03/25(土) 14:48:09
>>27
海外はキリスト教の倫理観もあるからね。
日本は無宗教だから完全に善意だから難しい。+11
-0
-
35. 匿名 2017/03/25(土) 14:49:21
困ってそうなお年寄りには声かけてみる+17
-0
-
36. 匿名 2017/03/25(土) 14:50:01
男友達を手で抜いてあげてる
理由セックスしたくないから。でも一緒に居て楽しいしドライブ連れてってくれるから感謝してるから
その彼がそんな事しなくていいよって言ってもらえたら一番いいんだけど、そういう人でもないからお互い様
+3
-29
-
37. 匿名 2017/03/25(土) 14:50:25
>>15
ガル民は野良猫への餌やりマンセー派が多くてびっくり。かわいいなら、飼えば?って言うとキーキー騒ぐよ。+9
-6
-
38. 匿名 2017/03/25(土) 14:51:10
とりあえず生きてる事ぐらいかな。
たまに皆んなに笑顔振りまくぐらいで。+9
-3
-
39. 匿名 2017/03/25(土) 14:52:15
週末環境活動、月2〜3回高齢者の送迎、月1観光協会+7
-0
-
40. 匿名 2017/03/25(土) 14:55:10
動物関係のは、保護施設側は金銭ではなくて現物物資だけ受け入れてるとこあるよね。
現金の寄付は不透明なとこあるし、現物物資ならお互いに後味悪くならない。+16
-1
-
41. 匿名 2017/03/25(土) 14:58:00
バイトをしていたなごりだけど、本屋で本を探しながら綺麗にしちゃう。
子どものコーナーなんて、どうやったらこんなに散らかっちゃうの?って状態になってるから、こっそり元の位置に戻してます。+14
-0
-
42. 匿名 2017/03/25(土) 15:00:00
毎年311に千羽鶴を届けてます
私と息子2人(7歳と6歳)で1週間くらいかけて折ってますが、主人が一切協力してくれないのが腹立たしい(-_-;)
+2
-28
-
43. 匿名 2017/03/25(土) 15:03:05
>>42
強制でやるもんじゃないよ
+28
-0
-
44. 匿名 2017/03/25(土) 15:03:35
・被災地に寄付。
・外出中に困ってる人を見かけたら助ける。主に海外の方やご年配の方の道案内が多い。+8
-0
-
45. 匿名 2017/03/25(土) 15:03:56
子供と公園に行った時にビニール袋持って行ってゴミ拾ってる
子供たちにゴミが当たり前にある状態を普通だと思って欲しくないから+15
-0
-
46. 匿名 2017/03/25(土) 15:05:10
T-POINTが年2万ポイントくらい貯まるから
それを赤十字に寄付
東日本大震災の時にポイント寄付できると知って
それから毎年3月に寄付するようになった+33
-0
-
47. 匿名 2017/03/25(土) 15:05:52
団地住まいなんだけど、お隣が独り身のおばぁちゃんで、お米など重たいものをおつかいに行ったり、買物に付き添ったりしている。
一年に何度か大掃除のお手伝いもしている。
でももう少しで私らが引っ越すから、足も悪いしおばぁちゃんがすごく心配。+46
-1
-
48. 匿名 2017/03/25(土) 15:06:48
使用済みの切手を寄付
献血
マンション内で落ちているチラシやごみを拾ってごみ箱へいれる
本当に些細ですけど
+22
-2
-
49. 匿名 2017/03/25(土) 15:07:00
>>42
千羽鶴は異論も多いからね
もらって困るって人も多いよ
私は毎年1回フリーマーケットで家庭の不用品を処分して、そのお金と鶴を1人1羽だけ折って遺児に寄付してます+27
-0
-
50. 匿名 2017/03/25(土) 15:09:17
ひとみ会っていう視覚障害者の方の施設に書き損じのハガキとか未使用のカードとか+7
-0
-
51. 匿名 2017/03/25(土) 15:10:40
溜まったTポイントをYahoo!ネット募金から色んなところに寄付してます。
1ポイントから寄付できるよ。
+14
-0
-
52. 匿名 2017/03/25(土) 15:11:22
燃えるごみの日、家からゴミ収集所までゴミ拾いしながら歩いてる。拾ったごみ(燃えるもの)は、捨てる予定のごみとまとめてる。
燃えないゴミ(ペットボトルとか)は近くの自販機のゴミ箱へ。+8
-0
-
53. 匿名 2017/03/25(土) 15:15:41
野良猫の把握
頭数と顔や特徴を覚えること
今はまだそこまでしかできてない
密かにやってます+7
-0
-
54. 匿名 2017/03/25(土) 15:17:02
子ども関係のボランティアやってます。
なぜか年齢層が高めのプライドとか地位が高い系が好きな人が多いので、私なんか全然偉くもないので変な目で見られてるし馴染めない。
キツめの人がいるのでかなり言葉選びすぎておとなしくいる。頑張れば頑張る程うまくいかない。
+14
-0
-
55. 匿名 2017/03/25(土) 15:17:42
ボランティアという英語の意味は自発的。+13
-1
-
56. 匿名 2017/03/25(土) 15:18:46
ゴミ拾い+9
-0
-
57. 匿名 2017/03/25(土) 15:20:43
>>45
私もたまにやっています。
タバコの吸い殻で火を消してないのがあったりするから、火傷に気を付けてね。
素手でやってないだろうけど(^_^;)+7
-0
-
58. 匿名 2017/03/25(土) 15:37:29
こどもが合唱団に入っています。
月一のペースで老人ホームに慰問演奏に伺い、おじいちゃま、おばあちゃまに歌を聴いて頂いています。
みなさんキラキラの笑顔で本当に喜んで下さいます。
私は保護者としての付き添いですが、幸せのお裾分けを頂いていますよ♡
母子共々素晴らしい経験をさせて頂いています。+6
-2
-
59. 匿名 2017/03/25(土) 15:59:45
骨髄提供しました。
骨髄バンクに登録していたら、そんな縁がありました。
年明けに「無事退院しました」って達筆の手紙が実家に届いたらしく(帰ってないから見てない)、想像するだけで嬉しくて涙ぐむ。+34
-0
-
60. 匿名 2017/03/25(土) 16:05:29
母子家庭、貧困家庭の子供対象の学習支援ボランティアやってます。
塾の先生みたいに上手に教えられないけど、自分も予習しながら、どうにかこうにかやってます。
公立高校しか行けない子がほとんどだから、結構ガチで頑張ってます。+21
-0
-
61. 匿名 2017/03/25(土) 16:37:28
私は盲導犬の協会に寄付しています。
今はもう交流はありませんが、
大学時代の同級生が盲導犬を連れていたので、
なんとなく縁を感じて寄付しています。+17
-0
-
62. 匿名 2017/03/25(土) 16:40:33
小さい頃にヤケドをした経験から、
ヤケドを負った方への医療補助の寄付をしてます。
でも、海外のように、どこか大きな団体があるわけでもないので、
寄付を受け付けてる病院に振り込んでいます。
心と身体にヤケドで大きな傷を負った皆さんが、少しでも元気を取り戻せますように!+12
-2
-
63. 匿名 2017/03/25(土) 16:55:06
>>11
多分、だけど…そんなのより日本の中で困ってる人間が先だろ!って思う人が叩くのもあるんじゃないかなと思う
でも、どこであれ、どんな理由であれ、ネイルとかブランドとかロクでもないことにお金かけて、何もやりもしてない人よりはずっといいと思う!+3
-4
-
64. 匿名 2017/03/25(土) 17:11:42
虐待されたり捨てられてしまったワンコを保護しているピースワンコに月1万
盲導犬協会へ月1万
あとクレジットカードのポイントを盲導犬協会へ寄附してる+10
-0
-
65. 匿名 2017/03/25(土) 17:24:01
ポイントの寄付ってやり易そうですね!いいこと聞きました。
私は東日本大震災の被災地に贈り物をしています。+6
-0
-
66. 匿名 2017/03/25(土) 19:22:40
犬の保護団体へ毎月1000円の寄付をしてる。
可哀想な命を少しでも減らすために活動してる人達を応援したい。
少額だけど。+9
-0
-
67. 匿名 2017/03/25(土) 21:34:24
なるべくお金、時間、手間、体力がかからないやつが条件でやってます。
断捨離で不要になった服をリサイクルに出す。
ヘアドネーションは途中。
ペットボトルのキャップは怪しいと言われているけど、どうせゴミだしある程度溜まったら回収ボックスへ。
いらないバスタオルをキャットフードと一緒に犬猫の保護施設へ。
災害があったときはコンビニのポイントや携帯のポイントを寄付。
+3
-0
-
68. 匿名 2017/03/25(土) 22:51:44
勤務先の店の募金箱にこっそり小銭をいれてる。同僚に見られると色々言われるから。+2
-0
-
69. 匿名 2017/03/25(土) 23:00:41
家の前が小学校、中学校への通学路なので、下校時刻=午後4時前後に玄関まわりの掃除とか花いじりするようにしてる。
大人の目があるよアピールにより、変態系の犯罪を防止したい!+3
-0
-
70. 匿名 2017/03/26(日) 01:43:06
使用済切手を集めて半年に一度送っている。
家族にもお願いしているし、総務勤めなので早いペースで溜まる。
上司にはokもらってます。当たり前だけど送る時の送料は自分で出してます。+3
-0
-
71. 匿名 2017/03/26(日) 03:06:51
飼い鳥のためのボランティア団体に少額だけど寄付してる。独身で親もいないから、病気とかで飼えなくなった人が他人事には思えなくて。+2
-0
-
72. 匿名 2017/03/26(日) 09:19:12
犬猫の保護団体に寄付。っていっても年間で3万円程度…。
保護団体は酷いところもあるって聞いて、どこに寄付したらいいかわからないよー。
猫の保護団体でお手伝いもしたいし誘われるけど、辛くて勇気がでない。
もっと私にできることないかなー
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する