ガールズちゃんねる

芸能人の大学入試事情 AO入試は簡単ではない

208コメント2017/04/01(土) 07:57

  • 1. 匿名 2017/03/25(土) 11:06:01 

    芸能人の大学入試事情 AO入試は簡単ではない | ORICON NEWS
    芸能人の大学入試事情 AO入試は簡単ではない | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    この時期になると話題を集めるのが、芸能人の大学進学に関するニュース。平成29度後期のNHK連続テレビ小説『わろてんか』のヒロイン・藤岡てん役に抜擢された女優の葵わかなは、今年4月から慶應義塾大学総合政策学部に入学。『ワイドナショー』(フジテレビ系)などに出演する女流棋士でタレントの竹俣紅は早稲田大学政治経済学部に入学することが話題になった。芸能界の高学歴化が加速度的に進んでいるようにも感じるが、最近の芸能人の受験事情はどうなっているのだろうか。



    「芸能人の大学受験というと、AO入試(出願者自身の人物像や何らかの実績を学校側の求める
    学生像を照らし合わせて合否を決める入試方法)がよく知られています。

    以前は何か1つでも秀でているものがあれば、それを前面に打ち出すことで合格を勝ち取れました。
    しかし最近のAO入試は高校の評定平均や英検2級以上、あるいはTOEIC600点以上といった
    足きりラインが設けられるケースが多くなり、非常に難しくなっているんです」

    +3

    -192

  • 2. 匿名 2017/03/25(土) 11:07:35 

    ジャーズはおかしい

    +209

    -15

  • 3. 匿名 2017/03/25(土) 11:07:57 

    私立大のAOは楽勝。

    +456

    -5

  • 4. 匿名 2017/03/25(土) 11:08:46 

    >>2左手で打ってたら間違えたジャニーズ!

    +164

    -8

  • 5. 匿名 2017/03/25(土) 11:09:00 

    芸能人活動がメリットにならないのは当然だと思うけど

    +119

    -3

  • 6. 匿名 2017/03/25(土) 11:09:10 

    英検2級が難しいって笑

    +389

    -5

  • 7. 匿名 2017/03/25(土) 11:09:12 

    でも簡単に辞めるじゃん。

    +184

    -1

  • 8. 匿名 2017/03/25(土) 11:09:55 

    SFCでも慶應卒と言って高学歴扱いされることに違和感

    +364

    -12

  • 9. 匿名 2017/03/25(土) 11:09:59 

    英検2級て普通に高校で英語勉強してたら
    とれるよね

    +388

    -17

  • 10. 匿名 2017/03/25(土) 11:10:15 

    芸術人だからって簡単にされちゃ困るよ。

    +127

    -1

  • 11. 匿名 2017/03/25(土) 11:10:26 

    県立の低い方だったけど、英検二級普通に取れたよ。

    +194

    -15

  • 12. 匿名 2017/03/25(土) 11:10:51 

    一般入試よりは100倍楽だろ

    +429

    -2

  • 13. 匿名 2017/03/25(土) 11:10:55 

    広末とかどうなん。

    +150

    -0

  • 14. 匿名 2017/03/25(土) 11:11:58 

    一般受験よりはどう考えたって簡単でしょ。
    一般で早慶通るなら英検2級くらいとれるわ。

    +385

    -2

  • 15. 匿名 2017/03/25(土) 11:11:59 

    広末を取って分かっただろう。

    +196

    -1

  • 16. 匿名 2017/03/25(土) 11:12:12 

    難しくないでしょ

    だったら、一般で受験しなよ

    +202

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/25(土) 11:12:44 

    結局勉強についていけないから辞める人も多いね

    +124

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/25(土) 11:13:02 

    英検なら1級、TOEICなら850点以上が"難しい"の一般的な基準だと思ってた。

    +283

    -3

  • 19. 匿名 2017/03/25(土) 11:13:13 

    引退した後に中高卒だと働き口が限られるから

    +16

    -6

  • 20. 匿名 2017/03/25(土) 11:13:41 

    慶應の総合政策は第三者からの推薦があれば入学できる(例えば菊池風磨)

    慶應の法学部のFIT入試は、入ったら何がしたいのか、将来どうなりたいのか聞かれるからいい意味で変わり者が入れる。
    だから意思が固い人ほど受かりやすいから、芸能人向けではない

    +193

    -2

  • 21. 匿名 2017/03/25(土) 11:16:05 

    英検2級はさすがに簡単だと思うけど、
    AOはずっとクラブしてて実力あるとか、何か人より成果がないとだめだから、
    個人的には普通に受験勉強してるほうが楽だったな。

    +11

    -62

  • 22. 匿名 2017/03/25(土) 11:21:54 

    かのスタップ細胞の小保方さんもAOよねえ

    +158

    -4

  • 23. 匿名 2017/03/25(土) 11:21:55 

    な〜〜に言ってんだ
    AOで入った人が、一般で受けたら確実に落ちるぞ( ^∀^)

    +324

    -11

  • 24. 匿名 2017/03/25(土) 11:22:38 

    >>21
    クラブ>受験勉強かぁ、、、
    楽な世の中になったなぁ

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2017/03/25(土) 11:23:51 

    基本的に推薦→要領がいい、一般入試→学力勝負だから

    +146

    -4

  • 26. 匿名 2017/03/25(土) 11:24:15 

    実際AOの芸能人普通にバカじゃん、クイズで一般教養問題できてないし

    +206

    -2

  • 27. 匿名 2017/03/25(土) 11:24:15 

    簡単じゃないなら、一般でもっと良い大学目指せばいいんじゃない?ってこと

    +113

    -0

  • 28. 匿名 2017/03/25(土) 11:24:57 

    いやいや、TOEIC600点ってすごくないから。センターで理数も文系も必要な国立受かった芸能人いたらすごいと思うけど。

    +173

    -4

  • 29. 匿名 2017/03/25(土) 11:25:05 

    私AO入試で私立大行きました。
    正直入試は楽勝です。
    何回か面接練習したのとテキトーに小論文書いたぐらいです。
    部活動での成績が評価されたんだと思います。

    +169

    -6

  • 30. 匿名 2017/03/25(土) 11:26:00 

    慶応だけど、紺野あさ美や二階堂ふみのAO組と一緒にされるの嫌です!!

    +254

    -3

  • 31. 匿名 2017/03/25(土) 11:26:29 

    裏口入学を大っぴらにしたものってイメージ

    +177

    -6

  • 32. 匿名 2017/03/25(土) 11:27:42 

    大学じゃないけど、近所の奥さんの娘さんが芦田愛菜ちゃんが入学する中学校に通ってるんだけど、2年前から入学決まってたよ!奥さんずっと愛菜ちゃん入学するって話してたし、寄付金たんまりだしてる。
    愛菜ちゃんが入学するに当たって学校の門やカメラを色々と変えてセキュリティー万全にしてたんだよ!
    3か月猛勉強で、仕事もセーブなんて大爆笑だよね!
    本当に勉強出来るのか知らないけど、合否は2年前に決まってた話し。一生懸命頑張ってる子よりも有名な子が、寄付金出せる家庭が優先って悲しいね!

    +299

    -68

  • 33. 匿名 2017/03/25(土) 11:28:45 

    芸能人てAO入試で入る人が多いから、普通に勉強して一般で入った芸能人もひとくくりにされてかわいそう

    +118

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/25(土) 11:32:30 

    え、じゃあみんな英検2級以上で、TOEIC600点以上なの!?
    すごーいww

    +146

    -11

  • 35. 匿名 2017/03/25(土) 11:32:59 

    AO合格を必死に隠す奴らなんなのw 一派入試の合格発表辺りに好評してw
    二階堂ふみとかさ~

    +156

    -3

  • 36. 匿名 2017/03/25(土) 11:33:27 

    >>26
    クイズ番組で沢山答えられてるジャニーズも普通にいるけど

    +41

    -17

  • 37. 匿名 2017/03/25(土) 11:33:47 

    芸能人なら、大学進学よりも芸を磨いたらと思う。

    +100

    -1

  • 38. 匿名 2017/03/25(土) 11:34:18 

    TOEIC、本当に受けたことある??

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2017/03/25(土) 11:34:49 

    みんなワーワー言うけど、入ったことより卒業したことに重きを置くべきだから
    きちんと学んで卒業したことが偉いんだと思うよ。

    +170

    -11

  • 40. 匿名 2017/03/25(土) 11:35:19 

    推薦、AO は結局お偉方の子供を有名校に紛れさせるシステム

    +120

    -2

  • 41. 匿名 2017/03/25(土) 11:35:50 

    みんな英検2級とtoeic600点簡単とか言ってるけど高校卒業程度の英語がちゃんと身についてる人はそんな多くない

    +183

    -12

  • 42. 匿名 2017/03/25(土) 11:36:03 

    慶應の法学部をAOで受けようとしたけど、エントリーシートは留学だったり楽器とかバレエとかのコンクールで優勝したとかとにかく一芸秀でたものがない人には書けないものだったよ。だからある意味AOで入ってくる人の方がすごいと思う。

    +63

    -56

  • 43. 匿名 2017/03/25(土) 11:36:56 

    ブス

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2017/03/25(土) 11:37:43 

    一般の方が難しいよ。
    小論文と面接だけだから、漢文必須の科だったのに全くできないって子がいたくらいだし。
    一般人でさえそんな状態なんだから、芸能人ともなれば学校の宣伝にもなるし、甘々で入れるよ。

    +109

    -3

  • 45. 匿名 2017/03/25(土) 11:39:15 

    私立は早慶でも推薦、内部進学も多いし、本当にピンキリ
    やっぱり平均学力高いのは国公立
    まず金持ちでも、安い、研究、実績歴史が長い、固いに集まる
    私立はブランド重視

    +117

    -6

  • 46. 匿名 2017/03/25(土) 11:39:54 

    >>42
    一般人がAOで入るのは色々経験がないと大変だけど芸能人はほぼ顔パスだと思う。だって岡村女子校の問題でほぼ満点だったって大騒ぎしてた紺野さんだけど進学校に通ってる人間からすればあの程度の問題で満点取れない方がおかしい。

    +115

    -3

  • 47. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:26 

    >>32
    やっぱり芸能人だから決まってたんだね。

    +29

    -4

  • 48. 匿名 2017/03/25(土) 11:42:05 

    >>32
    芦田愛菜って女◯学院ににも受かってるよね?
    女○学院で不正ってあんまり考えにくいけどな、、

    +145

    -11

  • 49. 匿名 2017/03/25(土) 11:43:16 

    >>32
    マナちゃんは見るからにIQ高そうだよ

    +108

    -10

  • 50. 匿名 2017/03/25(土) 11:43:57 

    >>36
    具体名教えて

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2017/03/25(土) 11:45:59 

    >>42
    紺野さんはモー娘。時代にボランティアやらのお仕事もあっただろうしエントリーシートはバッチリ埋めれそうだし読み手も内容に興味を持ってくれそう。学力面はわかんないけど経験値での努力はかなりあったと思う。

    +21

    -6

  • 52. 匿名 2017/03/25(土) 11:46:23 

    >>48
    そこ受かってる時点で優秀な気がする

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2017/03/25(土) 11:47:16 

    紺野あさ美ちゃんもAOだけど留年せず卒業してるってことは学生生活はかなり頑張ったんじゃないかな。

    +15

    -15

  • 54. 匿名 2017/03/25(土) 11:47:40 

    >>42
    私の友人AOでそこに入ったけど、一芸秀でたものは一切なかったよ。
    優勝経験とかないし。

    +67

    -2

  • 55. 匿名 2017/03/25(土) 11:49:04 

    A アホでも
    O オーケー

    +74

    -56

  • 56. 匿名 2017/03/25(土) 11:50:46 

    辛くないのかな
    ついていけるの? 勉強

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/25(土) 11:52:38 

    AO入試とか聞くと

    なんか、胡散臭さを感じてしまう

    一般入試を受けて

    真正面から大学入学してみたら

    +93

    -5

  • 58. 匿名 2017/03/25(土) 11:54:10 

    >>50
    山Pとかほとんど答えられてたし、難しい漢字も書けてた

    +62

    -22

  • 59. 匿名 2017/03/25(土) 11:59:21 

    >>58
    台本だったという可能性を信じて疑わないところが逆に怖い

    +20

    -31

  • 60. 匿名 2017/03/25(土) 12:00:13 

    >>48
    だよね
    御三家だし、逆に不正してまで入れるメリットないしね

    +67

    -2

  • 61. 匿名 2017/03/25(土) 12:01:30 

    >>58
    というシナリオだった

    +4

    -31

  • 62. 匿名 2017/03/25(土) 12:01:33 

    >>32
    ヤッパリそうなんですね

    2年前から芦田様会がPTAであって芦田さんって方が寄付金を出して下さって防犯に熱心だと有名でした。芦田さんが誰なのか?みんな知らないけど防犯に協力的で父母会全てが感謝してました

    愛菜ちゃんが入学って事で、愛菜ちゃん?芦田さんって愛菜ちゃんだったの?と噂になってたんですよねー

    推薦じゃなく寄付金か!裏口って事にはならないの?
    法律的には大丈夫なの?

    +84

    -32

  • 63. 匿名 2017/03/25(土) 12:02:01 

    >>58
    山下さんですか?
    いつも応援しています(*´꒳`*)♡

    +29

    -7

  • 64. 匿名 2017/03/25(土) 12:02:48 

    >>59
    山Pは大学入る前も、忙しい中塾に通って勉強してたから。
    卒業した後も独学で英語を学んだり、中国語も勉強したり、空いた時間には読書もよくする。
    勉強熱心な人だよ。

    +82

    -22

  • 65. 匿名 2017/03/25(土) 12:03:14 

    芸能人いると学校の宣伝になる。
    受験でかなり儲かるから、受験生多いに越したことないもんねー。

    +69

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/25(土) 12:08:07 

    AO叩かれるけど、じゃあみんなも一般じゃなくてAOで入りなよ。
    がるちゃんなんて、高卒の集まりじゃん。はなから大学進学するつもりないでしょうよ。

    AOだろうが一般だろうが、卒業したら出身校は同じなんだから、入学したもん勝ち。AOの方が入るの楽なのは明らかなんだから、がるみんたちは自分の子供にAO対策させればよいだけ。まず結婚しなきゃだけどね。
    事実を書いたけど、マイナスどうぞー

    +17

    -60

  • 67. 匿名 2017/03/25(土) 12:09:46 

    英検二級なんて普通の高校生なら卒業までに余裕で取れるし、TOEICも600点て…笑
    ちょっと参考書読めば取れるよ。せめて700点でしょ。

    +18

    -23

  • 68. 匿名 2017/03/25(土) 12:10:58 

    亜細亜大学なら、一芸入学だけど

    慶応、早稲田は単位取るの難しい。だから広末涼子辞めたし

    +77

    -1

  • 69. 匿名 2017/03/25(土) 12:13:57 

    >>64
    それって当たり前のことなんじゃ…

    +10

    -27

  • 70. 匿名 2017/03/25(土) 12:15:23 

    わたすは、4浪して日大に入った

    +13

    -10

  • 71. 匿名 2017/03/25(土) 12:18:01 

    山Pのファンは相変わらず熱心だね。笑
    山P1人がどうとかじゃなくて、芸能人のAOは全体的にバカが多いんだよ。

    +20

    -36

  • 72. 匿名 2017/03/25(土) 12:19:10 

    芦田愛菜って慶應にも受かったとか出てなかった?慶應なら何でもありそう。

    +46

    -3

  • 73. 匿名 2017/03/25(土) 12:21:57 

    よく櫻井君の慶應と他のジャニーズの大学生をごっちゃに紹介してることあるけど、櫻井君の幼稚舎は別格です。

    +112

    -13

  • 74. 匿名 2017/03/25(土) 12:22:22 

    努力している人もいるのだから、総じてバカみたく貶すのはよくないと思う。

    +50

    -4

  • 75. 匿名 2017/03/25(土) 12:28:04 

    紺野さん結局プロ野球選手と結婚しちゃうなんて、慶應で良い出会いなかったんかなー?

    +34

    -2

  • 76. 匿名 2017/03/25(土) 12:33:41 

    つまり今後芸能人のAO入試で大学入りについて文句言うなよ!バカじゃねーんだぞ!って忠告トピですかここ?

    +23

    -3

  • 77. 匿名 2017/03/25(土) 12:34:33 

    >>1
    AO入試は簡単じゃない、って一般入試よりは簡単じゃん。

    +82

    -4

  • 78. 匿名 2017/03/25(土) 12:35:50 

    たかがガルでのコメントごときにキレてるAO入試様がいるねw
    ムキになっちゃって可愛いなw

    +22

    -31

  • 79. 匿名 2017/03/25(土) 12:38:01 

    本当に難しかったら、東大の推薦みたいに定員割れでしょ。

    AOにチャレンジするくらいなら勉強頑張ったほうがマシ、くらいにならないと、一般では絶対に合格できない人への受け皿という立ち位置は変わらない。

    +41

    -2

  • 80. 匿名 2017/03/25(土) 12:40:19 

    同じ大学でも一般の方が学力は上だし、一般の方が入りにくいのは確か。
    そんなの推薦とかAOもそうじゃない人もわかってるでしょ。
    AOが難しいの難しくないのっていうのはどうだっていい。

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2017/03/25(土) 12:40:52 

    私の周りではAOの子達のが要領よく就職もしていって勤め続けてるなあ。
    自分もなんだけど、一つ一つのことに対して必死にならない人が多い印象。学問的な話は好きなんだけどね。
    AOの子達は難しい話は得意じゃないけど、就活でも早めに的絞って周りに相談したり勤めてもコツコツ一つのこと真面目にやってる。

    +6

    -22

  • 82. 匿名 2017/03/25(土) 12:40:56 

    >>62
    寄付金としてしかもちゃんとお金を防犯用として使用されてるなら、私立だしたんなる寄付金になるよね。
    私立は初めから寄付を集ってるし、私がちゃんと寄付しましたよって名義公開してるしさ。
    しかも受験する2年ぐらい前からだし、他の中学も受験してるから裏口にはならないね。
    賢い親御さん。

    +56

    -6

  • 83. 匿名 2017/03/25(土) 12:42:10 

    ガル民達は、AO入試=バカってイメージをつけたくて必死だけど、
    慶應や早稲田のAO入試って、結局は何かの分野で努力してる人じゃないと入れないからねぇ

    ガル民みたいな、なんの努力もしてない人間は門前払いよ

    +9

    -31

  • 84. 匿名 2017/03/25(土) 12:43:04 

    ひと昔前に比べ、かなり難しくなっている

    どんだけ難しくなったんか、と思ったら英検2級、TOEIC600点以上ってそう難しくない。ひと昔前はよっぽど簡単だったんだな。

    +62

    -2

  • 85. 匿名 2017/03/25(土) 12:43:16 

    現役でもないし中卒で高認受けてAO入試で合格からの4年で卒業はすごいね。
    AOって現役高卒しかもちゃんと通っての卒業者ばかりかと思ってた。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2017/03/25(土) 12:44:39 

    >>8
    しかも大学院まであるよ。
    ここも卒業するば院卒。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2017/03/25(土) 12:45:40 

    >>35

    そうそう川島海荷とかね。
    AOのくせに一般の明治の合否の時に合格したと発表してた。
    セコッw

    +105

    -2

  • 88. 匿名 2017/03/25(土) 12:46:15 

    実際AOで入った人も自分賢いなんて思ってないでしょ。

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2017/03/25(土) 12:48:27 

    >>66
    私の学校では特進クラスは推薦、AOなんか受けられませんでした。全員一般入試でした。推薦は下のクラスの子達が全てもらってました。
    特進クラスは学校の合格率を上げるために一般入試で沢山受けさせられるのです。
    そういう人達もいらっしゃるんですよ。

    +92

    -2

  • 90. 匿名 2017/03/25(土) 12:50:25 

    >>78
    あなたみたいに無駄に煽るコメントの方が、幼稚で頭は良くなさそうに思えるけど

    +25

    -2

  • 91. 匿名 2017/03/25(土) 12:52:45 

    AOが恥ずかしくないなら
    AOで入った人は胸張ってどんどん公言すればいいよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +81

    -2

  • 92. 匿名 2017/03/25(土) 12:53:01 

    「〇〇大学なんだ?勉強頑張ったんだね」
    「はい。毎日〇時間勉強して・・・」
    何でAOの芸能人ってAOって隠すんだろうね。一般入試で入りましたって体で話すんだろう?
    「いえいえ私はAOなんですよー」
    堂々とぶっちゃけた方が個人的には印象良いんだけど、隠すってことはやっぱり恥ずかしいと思ってるのかな。

    +94

    -2

  • 93. 匿名 2017/03/25(土) 12:53:38 

    トピの趣旨はAOも合格するのは結構大変だ!
    と言いたいみたいだけど、
    一部厳しくなった所も有るってだけで、
    普通に考えてAOは一般入試に比べたら
    比較ならない位に簡単だよ。
    だから芸能人みたいに
    忙しくてろくに高校行ってなかったり、一般人でも
    偏差値50位の高校からでも有名私立には入れんじゃん。
    これは今や指定校推薦でも言える。
    田舎の偏差値50台の高校からでも普通に早稲田や
    有名私大に指定校推薦で行ってるから。
    複数そんな例を知ってる。
    一般受験者と一緒にすんな!

    +62

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/25(土) 12:55:07 

    >>48
    どこに合格してるか、どこの塾に通っていたかとかは噂でしかないよ。公式に発表されてないし証拠もなし。
    どこを受験して合格したか知ってるのは家族と学校側と事務所だけじゃない?あとは塾行ってたならそこも。
    学校側は合不どころか受験したかどうかすら公言できない立場だから、本人が言うならまだしもネットでならどこ受けて合格したか言ったもん勝ちだしね。
    実際は分からない。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/25(土) 13:00:34 

    >>1
    顔溶けてますよ

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2017/03/25(土) 13:03:09 

    予備校に勤めていました。
    今、私大の6割はAOや指定校、自己、公募等各種推薦入試で生徒を入学させています。
    AOだと試験が無く面接と小論文でほぼ誰でも入れます。
    実際は一般入試で入った方とは比べ物にならないほどの学力の差があるパターンが多いです。
    少子化でどんどん推薦入学が増えている分、大学のレベルは落ちいる、というのが学校関係者の共通認識です。

    +76

    -1

  • 97. 匿名 2017/03/25(土) 13:05:52 

    >>90
    私は慶應の一般入試組
    まぁ、東大の子からみたら私なんてバカかな

    +6

    -4

  • 98. 匿名 2017/03/25(土) 13:06:34 

    >>58
    難しい漢字も書けてた?
    何ていう漢字?
    ネプリーグでは『にんめい』=『任命』すら書けなかったけどww

    +9

    -34

  • 99. 匿名 2017/03/25(土) 13:07:31 

    >>97
    学部は?学科は?何科目?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2017/03/25(土) 13:08:04 

    >>66
    こういう、理屈では何も言い返せないコメントには
    とりあえずマイナス押しするガルちゃん民ww

    +3

    -11

  • 101. 匿名 2017/03/25(土) 13:08:17 

    え、TOEIC880あるけど、ニートなんですがww

    +21

    -3

  • 102. 匿名 2017/03/25(土) 13:08:28 

    >>99
    理工学部管理工学科

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2017/03/25(土) 13:10:39 

    じゃあみんなAOで入れば良くない?
    なんでこんなにAO入試がバカにされてるの?

    +12

    -24

  • 104. 匿名 2017/03/25(土) 13:11:20 

    指定校推薦の私。
    高みの見物。

    +20

    -10

  • 105. 匿名 2017/03/25(土) 13:17:00 

    18以下で芸能界で活躍していた人で有名大学に入っている人は大半がAO入試です。
    高校が進学校ならまだ理解もするけど、
    某アホ高でも有名大に入ってますからね。
    AOだとほぼ誰でも入れちゃうから。
    (塾も推薦生徒対応の論文と面接の対策してくれるし)
    芸能人が入れば大学側からすれば客寄せパンダになるのでパーでも入れているだけ。
    事実翌年から偏差値が上昇したりするから
    芸能人は大学に貢献してるよねw

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2017/03/25(土) 13:17:33 

    芸能人はほとんどSFCだよね。
    高校の同級生は数学のテストでいつも30点くらいだったけど、AOでSFCにいったし、小学校の同級生は底辺に近いくらい勉強できなかったけど、高校で3年間留学してAOでSFCにいった。
    SFCでも看護部だっけ?は凄いと思う。

    +34

    -4

  • 107. 匿名 2017/03/25(土) 13:19:19 


    指定校、AO < 公募 < 一般

    暗黙の了解としてあるよね

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2017/03/25(土) 13:21:34 

    >>89
    >>96
    その通り

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2017/03/25(土) 13:22:38 

    >>103
    嫉妬

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2017/03/25(土) 13:23:19 

    >>82
    賢いかな?
    寄付金が不正じゃないとしても、寄付金で入学して進級も成績関係なく順調なに?
    高校や、大学では通用しないよ!確実に不正になる。
    幼い頃の演技力も無く、見た目もあまあまなんだから
    コンスタントに女優さんしてる方が賢いと思う。
    あの頃人気だった小役がーみたいに出ても遅いよ。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/25(土) 13:23:50 

    芸能人の場合は入学してからも単位取得が優遇されるからね。勿論大学によるけど、広末涼子は講義出なくても単位もらってたのは有名な話。一般人のAOとはまた違う。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/25(土) 13:24:31 

    >>83
    こういうコメントにマイナスつけてる人は、その理由を聞きたいw
    「痛いとこ突かれて悔しかったから」以外に思い浮かばない

    +3

    -5

  • 113. 匿名 2017/03/25(土) 13:25:16 

    >>8紺野あさ美

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2017/03/25(土) 13:27:12 

    入学してしまえば学生同士では言わない限りどういった方法で入学したか分からないから別にどうでもいい。

    +7

    -7

  • 115. 匿名 2017/03/25(土) 13:28:25 

    >>83
    そんなんじゃなくてもAOで慶応法に行った子居るしw
    (実質今や私文トップだよね。)
    私の高校のビリの子。
    高校は中高一貫の中受偏差値60弱の学校だけど。
    その子、詳しくは身バレするから書けないけど
    学年ビリと噂されてる遊んでる子、
    ある活動(チャラ系)をアピールしてそれで受かった。
    だから皆んなからやっかみ半分で見られていた。
    AOなんて頭関係ない。
    だから芸能人が偏差値低い学校からでも行けてるんでしょ。

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/25(土) 13:28:28 

    大学の宣伝やろ?

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/25(土) 13:29:44 

    AO入試って誰でも入れるとか言ってる人多いね。
    努力しなかったとか学力に差があるとか同じ大学に入ってしまえば外から見たら関係ないよね。
    一般が偉いって風潮がよくわかんない。
    じゃあみんなAOで入ればいいじゃん。なんでしないの?

    +9

    -23

  • 118. 匿名 2017/03/25(土) 13:30:09 

    スポーツ推薦=AO

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2017/03/25(土) 13:31:23 

    AO入試は簡単だよ。
    でも制度として出来てるんだし悪いことでも馬鹿にされることでもない。
    なんでこんなに見下されてるの?

    +22

    -6

  • 120. 匿名 2017/03/25(土) 13:33:05 

    >>108
    自演乙

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2017/03/25(土) 13:33:50 

    >>117
    低学歴ガル民「ぐぬぬ…」

    +3

    -10

  • 122. 匿名 2017/03/25(土) 13:34:18 

    早慶上智あたりなら指定校推薦、
    せめて偏差値65以上の高校限定とかすれば良いのにね。
    地元の偏差値55の微妙な高校で良い成績?取ってたんだか中学の同級生が早稲田の社学に指定校で合格した。
    正直こっちの方が成績良くて進学校に行ってたのに
    私は一般で落ちた笑
    複雑だわ〜笑

    +65

    -2

  • 123. 匿名 2017/03/25(土) 13:35:24 

    帰国子女ってだけで一般では絶対に無理なDQNでも合格できるよね

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2017/03/25(土) 13:37:51 

    だから〜
    AOバカにすんな!って言うなら
    堂々と言えばいいじゃんって話

    +45

    -3

  • 125. 匿名 2017/03/25(土) 13:39:52 

    すごい進学校は指定校推薦枠を使わないから余る。
    早稲田でも慶応でも規定の評定平均を取るくらいなら
    一般で合格する方が楽だからね。
    (それだけ校内で上位に入るのが大変)
    中位の進学校やそれ以下の高校が指定校枠を使いまくるんだよ。

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2017/03/25(土) 13:48:44 

    AOだと就職でも不利になることあるから、おすすめはできないな

    +15

    -7

  • 127. 匿名 2017/03/25(土) 13:49:49 

    私の従姉妹がA県の県名と同じ校名の県立トップ校から
    数年前に早稲法に受かりました。
    その子から聞いたんですが、友人達が「推薦?」と聞くんだそうです。「違う」と言うと「AO?」と聞く、
    「違う」と言うと「じゃ 一般?凄い〜」と言うんだそうです。
    皆んな地方の子なんだそうですが、
    彼等は指定校推薦で入って来たそうで、
    「自分達もそうだから私の事もそうだと思ったんでしょうね」という話をしていました。
    早稲田の上位学部ですから指定校推薦でも県立トップ校あたりなのかと思ったらそうでもないそうです。

    +18

    -2

  • 128. 匿名 2017/03/25(土) 13:50:29 

    整形と似てる。悪いことじゃないけど皆整形したって言わない。

    +35

    -0

  • 129. 匿名 2017/03/25(土) 13:57:05 

    AOでもスポーツ推薦でも指定校推薦でも良いですよ。
    いくら学力がイマイチでもその大学が入学を認めてるんだから。
    誰にも文句は言えないよね。
    ただそれを隠しているのがバカみたいだね。
    堂々と推薦で入ったと言う子は立派だよね。
    隠してる子はやはり一般受験生に対して劣等感があるから見栄を張って一般受験生のフリをしてしまうんだろうね。

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2017/03/25(土) 14:01:16 

    >>98
    本当かどうか知らないけど、山下のアンチは大昔の話しかしないおばさんらしいからそれも大昔のテンパってミスったくらいのネタなんだろうな。
    己の実力のない者ほど、人の小さなミスを拾い上げてはずっと大事そうに持っているものだから。そして多くの功績を認めない。
    一番新しい去年のネプリーグで難しい漢字も書けてたし、問題もほとんど答えられてた。
    最後の三択を五問クリアするチャレンジも、山下がほぼ全部一人で選んで100万円とって全額寄付してニュースにまでなってたよ。
    山下智久に称賛の声!「ネプリーグ」の賞金100万を被災地に全額寄付!  –  grape [グレイプ]
    山下智久に称賛の声!「ネプリーグ」の賞金100万を被災地に全額寄付! – grape [グレイプ]grapee.jp

    徹夜での予習勉強が被災地への支援に繋がった? 山下智久さんがクイズ番組でファインプレーを連発させました。

    +27

    -3

  • 131. 匿名 2017/03/25(土) 14:01:58 

    菊池風磨はネプリーグで中学生レベルの英語の問題を何問も答えられなかったよ。英検2級どころか4級も危ないかもね。

    +43

    -1

  • 132. 匿名 2017/03/25(土) 14:03:00 

    >>111
    広末は今は進学校になった品川女子と早稲田の間で
    お約束があったと当時言われていたし、
    どっちかの先生が確か裏口の事口滑らしたんだよね。
    広末は従兄弟の東大生に家庭教師して貰い
    ガリ勉したとアピールしてたけどねw

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2017/03/25(土) 14:04:29 

    >>131
    ファーブル昆虫記のファーブルも知らんかった無知だよ、この男大久保佳代子(笑)

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2017/03/25(土) 14:05:12 

    AO叩くなよ、みたいなこと言ってる人は好きな芸能人がAOなのかな?AOの友達いるけど、謙虚な子だから。簡単に入れるって当人が1番わかってると思う。

    +28

    -2

  • 135. 匿名 2017/03/25(土) 14:08:47 

    >>130
    難しい漢字って例えばどのレベルの事を言ってるの?
    それには答えないで薀蓄垂れられてもね…

    +3

    -18

  • 136. 匿名 2017/03/25(土) 14:10:19 

    >>134
    謙虚な友達で良いね。私の知り合いなんてドヤ顔w

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2017/03/25(土) 14:22:54 

    一般入試だったけど、大学の受験期が人生で1番辛かった。今のところだけど
    バスケ部めっちゃ弱かったのにバスケ部の人がAOで受かってたから、難しくなったなんて信じられない

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2017/03/25(土) 14:25:46 

    山下アンチってしつこすぎて気持ち悪い
    歳とってもこんな風にはなりたくない見本の様

    +19

    -3

  • 139. 匿名 2017/03/25(土) 14:38:23 

    >>126どう不利になるの?就活の段階でAOとか一般とか聞かれないよ。意味わかんない

    +2

    -12

  • 140. 匿名 2017/03/25(土) 14:44:37 

    AOや推薦入試は、一般入試ではどう頑張ってもそこの大学に行けない生徒が受ける。
    大学内学力なら、後期入試→前期入試→推薦、AO。
    あと、トップ進学校は推薦基準の成績の生徒は東大京大受けるレベルだから、推薦目指す子はほとんどいない。
    中堅進学校で、頑張ってるけどなかなか成績が上がらない生徒は推薦、AOを勧められる。

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/25(土) 14:45:41 

    >>125
    そんなに馬鹿にしたものじゃないよ
    公立で偏差値60くらいの学校でも慶応や早稲田の指定校推薦枠あったら激戦になる
    どんな学校でもトップレベルは学力高い甘く見ないほうがいい
    男子は高校に入ってからグンと伸びる子もいるし
    偏差値60の高校だから早計の指定校楽勝だわーと思ったらとんでもないことになる

    +11

    -4

  • 142. 匿名 2017/03/25(土) 14:48:23 

    >トップ進学校は推薦基準の成績の生徒は東大京大受けるレベルだから、推薦目指す子はほとんどいない。

    いやこれ学校によると思う
    私立中高進学校だけど評定のつけ方甘かったよ
    4.6あったって東大京大なんて考えられなかった
    たくさんいたよ

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2017/03/25(土) 14:52:53 

    試しにAO受けてみて
    受かったら辞退できないでしょ
    だから入学したのに
    裏口だの何だの言いたい放題

    +1

    -17

  • 144. 匿名 2017/03/25(土) 14:56:54 

    仮にAOで入れても卒業するの難しいと思う。
    AO入学した先輩、授業についていけなくて留年からの退塾になってたw

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2017/03/25(土) 15:00:30 

    ちゃんと卒業するならいいと思う。
    広末みたいに中退とかしたら、なんの為に進学したんだか疑問だけど。

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2017/03/25(土) 15:17:13 

    アンチも大概だけど去年のネプリーグの記事よく覚えてるファンも凄いな(笑)

    +4

    -15

  • 147. 匿名 2017/03/25(土) 15:57:23 

    >>146
    その時割と話題になってたよ。
    最後のクイズ3問くらい、山P以外の出演者みんな山Pと意見が反対で、山Pがこっちだと思いますって言っても半信半疑だったの。
    テレビ見てる人もそうだったと思う。私も見てて、絶対これはこっちでしょーって選んだのが違ってたから。最終問題も引っ掛けトリック的な感じで。
    でも山Pが冷静に決断して、揺らがなかったの凄かったよ。だから余計に見てて凄い!!!ってみんななったと思う。
    twitterでもファンじゃない人が「スゴP」「山PすごP」ってめっちゃツイートしてたの。

    +21

    -5

  • 148. 匿名 2017/03/25(土) 16:16:59 

    >>106
    看護学部はバカにされてるよ

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2017/03/25(土) 16:24:38 

    看護師は立派な職業だけど、
    慶應卒で看護師ってのはもったいない気もする。

    +18

    -4

  • 150. 匿名 2017/03/25(土) 16:30:55 

    芸能人でもさ
    テレビにすでに出まくって活躍してるレベルじゃなく誰?みたいな人も受かってるよね
    もはや芸能事務所に所属さえしてればいいんだなってくらいの

    当時全然代表作持ってなくてモブレベルだった声優さん達とか
    読モやサロンモデルくらいの活動してた人
    子役やティーン雑誌のモデルを数年だけやってた程度の人

    勉強させるより弱小でも事務所入れるほうが確実に早慶上智に入れそうw

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/25(土) 17:29:32 

    地帝だけどAO入試廃止されたよ
    教授が理由言ってたけど、入学後の成績が振るわない人がほとんどだったからだって
    でも、中には光るもの持ってる人もいるよね
    あとAOで入ってきた子たちは要領よしで世渡り上手だった印象

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2017/03/25(土) 17:32:56 

    >>143
    AOは辞退できる
    指定校推薦と違って何校も受けれるし。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2017/03/25(土) 17:54:00 

    鈴木愛理も日出からAOで慶応SFCだもんね。
    昨日卒業したみたいだけど。
    芸能人の大学入試事情 AO入試は簡単ではない

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/25(土) 18:07:16 

    私はAOだけど、頭悪くないんですAO難しいんですアピールで自己弁護?
    英検2級難しいとか甘ったれたこと言ってる奴が一般で入れる訳はないだろうが…。

    もういい加減に推薦とかAOとか見直してもいいんじゃないかと思う。
    大半が実力不相応なんだから。
    高校も帰国子女枠とか、訳のわからないもの置かないでさ。
    入るだけの学力があるかどうかを見極める試験にさえなってないもん。
    北川景子、二階堂ふみ、山下智久、トリンドル…才女(笑)とか本当にやめて。
    同じ大学名名乗られて風評被害にさえ感じる…絶対に大学名相応の学力なんか無い。

    +9

    -22

  • 155. 匿名 2017/03/25(土) 18:50:37 

    ぶっちゃけ AO入試は すごく下に見ている

    ごめんごめん 下に見ている

    +25

    -28

  • 156. 匿名 2017/03/25(土) 19:50:10 

    >>103 大学偏差値も就職率も下がると予想されるから、受験生が減る…私立大学存続不可能になるよね?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2017/03/25(土) 19:51:24 

    >>117 成績不振で留年あるよ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2017/03/25(土) 20:14:25 

    えー?私の大学みんな普通に一般入試とかAO入試とか聞かれたら答えてたよ。
    私は一般組だったけど、AO入試は楽だからいいよね!って入学当初は思ってたけど、入ってみればどーでもいい話だった。
    なんでこんなに荒れて馬鹿にされてるの?

    +13

    -4

  • 159. 匿名 2017/03/25(土) 20:15:12 

    AOが実力不足でも入ってしまえば卒業できるしね〜
    別になんでもええんでないでしょうか。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2017/03/25(土) 20:39:39 

    2012年 一般入試 入学者比率
    慶應 法学 34.7%
    慶應 商学 58.5%
    慶應 経済 60.2%
    慶應 理工 60.6%
    慶應 医学 61.6%
    慶應 総合 66.3%
    慶應 環境 66.3%
    慶應 文学 74.8%
    慶應 薬学 81.9%
    慶應 看護 87.5%

    英社2科目入試で定員の65%が推薦AO内部で偏差値操作の
    慶応法が、「偏差値文系 日本一!」って、サンデー毎日とかの
    雑誌や、TVのバラエティ番組で連呼されても、もはや電通や三田会
    による世論操作にか見えないわ、最近。一科目+小論文の慶応SFCも同様。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2017/03/25(土) 20:49:25 

    早稲田の定員の4割は推薦AO内部で、一般は3~4科目入試
    慶応の定員の5割近くが推薦AO内部で、一般は2科目入試

    早慶は、偏差値操作しすぎ。とくに慶応はメディアも使って印象操作。
    最近、化けの皮が剥がれてきたけどね。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2017/03/25(土) 20:54:09 

    このトピ見てると、AOバカにしてる人の方が人間的に大事なものが欠落してそう
    それって自分が馬鹿にしてる人以下ってことかもしれないよ

    +21

    -12

  • 163. 匿名 2017/03/25(土) 20:54:25 

    ひ、日の出ですか……………

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2017/03/25(土) 20:56:58 

    >>154
    頭悪そう

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2017/03/25(土) 21:01:46 

    普通に単位とって卒業できたなら、
    大学の要求水準はクリアしたってことだから別にいい気がする
    AOの人たちはコミュ力すごかった それも能力の一つじゃないの

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2017/03/25(土) 21:15:18 

    >>162
    それは、正論のようで違うんだよなあ。

    まず、努力した人が正当に評価されないと社会が腐る。別にAOで
    入学しても能力なりに評価されてれば何の問題もないけど、現状は
    過大評価なのが明らか。一般入試でコツコツ努力した人への侮辱
    ですよ、それは。

    あと、AO入試のコンセプトが問題。欧米にならって、という言い訳を
    大学は言ってるけど、それならば欧米の如く、卒業を相当厳しくしないと
    AOで緩く入れて、卒業も緩ければ学生の質が落ちるだけ。過半数を
    AO入試で入れている大学が、以前よりも卒業厳しくした話、聞いたことないな。

    AO入試が、建前とは別の、本質の所で「経営戦略」や「偏差値操作」の
    産物である以上、否定されるのは当然の帰結。

    +19

    -7

  • 167. 匿名 2017/03/25(土) 21:17:46 

    私は面接、小論、調査書に加えてセンター試験もあるAOだったのでなんか複雑です、、。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2017/03/25(土) 21:18:12 

    >>166
    なぜ全員が全員過大評価と分かるの
    一般入試の人が自分自身を過大評価し過ぎてる気がする
    AOってだけで自分より下に見るなんてくだらない

    +9

    -11

  • 169. 匿名 2017/03/25(土) 21:18:22 

    >>165
    コミュ力だけ高くて能力の低い意識高い系が過大評価される社会になったら
    日本は終わりますよ

    +20

    -3

  • 170. 匿名 2017/03/25(土) 21:19:16 

    >>166
    韓国が嫌いだから韓国人全員嫌いって言ってる人に似てるね

    +5

    -7

  • 171. 匿名 2017/03/25(土) 21:32:20 

    ジャニーズとか他のアイドル、若手女優俳優に面白いほど国立在学者、出身者がいないよね

    +11

    -3

  • 172. 匿名 2017/03/25(土) 21:33:31 

    東大の推薦入試はやめてほしかった

    +23

    -6

  • 173. 匿名 2017/03/25(土) 21:34:41 

    >>171
    当たり前じゃん。
    芸能人は芸能活動をする人であって研究機関には要らない。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2017/03/25(土) 21:36:06 

    >>169
    実際社会に出てうまく生きていけるのはそういうタイプじゃない?
    学力≠能力だし、AOで入ってきた人が特に劣ってるとか思わない

    +5

    -8

  • 175. 匿名 2017/03/25(土) 22:14:17 

    だったら一般で勝負してみろよ。
    どーせ受かんないくせに言い訳すんな

    +11

    -6

  • 176. 匿名 2017/03/25(土) 22:15:27 

    じゃあ一般入試で受ける予定の人、AO(推薦)の方が楽って言うなら受ければ良いのに。
    平等にチャンスは与えられてるでしょ、
    それなのに受けない選択肢を選んだのは
    自分なんだからそれで文句言っても。。

    一般入試の方が学力高いのは当然で大前提なのにまだこんな事で争われてるなんて。AO(推薦)に学力は求められてないよ、その他のことで求められている。
    ただ頭が良いだけより、少し学力足りないけど社会的に結果を残した人が自分の大学の学生だったら大学側にとって嬉しいじゃん、そういうためのAO(推薦)じゃなくて?

    +27

    -10

  • 177. 匿名 2017/03/26(日) 00:20:49 

    AO利用する人って頭悪いより性格悪く見える。
    身の丈に合ってないとこ入ってステータスだけ得たいってことなんでしょ?

    +11

    -4

  • 178. 匿名 2017/03/26(日) 00:24:59 

    AO勧められる高校ってどんなところですか?都会だけ?
    母校地方偏差値Sランク高校だけどAO制度は別世界の事ぐらい聞いたことなかった。(紗栄子世代なのでシステムは知ってたけど)
    指定校推薦はあったけど東大受かるような成績の人が慶應の推薦勧められるとかそんな感じでだれも利用してなかった。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2017/03/26(日) 00:29:11 

    AOが簡単っていうなら受かってみろよ

    +8

    -3

  • 180. 匿名 2017/03/26(日) 00:52:00 

    私の知り合いにもAOで大学に進んだ人がいるけど、少なくとも早慶に合格した人達の出身高校は偏差値が70レベルの人ばかりだったからねー。
    AOであっても低偏差値の高校の人だとまず無理でしょ。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2017/03/26(日) 00:56:11 

    勘違いしている人がいるけど、そもそも私立は一般入試合格者の7割、8割の人が入学辞退しているのが現実だからね。
    なので、私立における合格者偏差値と入学者偏差値は大きく乖離しているのが実情。
    早慶であっても一般入試の成績下位20%、30%が入学しているようなもの。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2017/03/26(日) 01:08:59 

    >>122
    うわ、それは悔しすぎる
    私なら許せない笑

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2017/03/26(日) 01:17:24 

    >>176
    それはそうだとは思うんだけど、大学側に皆異論を唱えてるんじゃないかな?
    AOが悪いというわけではなく昨今AO枠が増えすぎてるのが問題なんだと思う

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2017/03/26(日) 01:37:18 

    私立の文系だと入ってしまえば卒業まではなんとかなるよね?
    昔他大学他学部の友達に卒論の代筆頼まれたことあって
    専門外だし提出1ヶ月前に言われたからとてもでもないけど通らなそうなものが出来上がった
    でもその子その卒論で卒業出来たんだよね
    書いた私が不思議だった
    ちなみに誰でも知ってる有名私立大
    日本の大学って大丈夫か?って思ったよ

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2017/03/26(日) 02:04:35 

    ついていけないから辞めちゃうんだよ。
    以前よりなくなったんじゃない?

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2017/03/26(日) 02:18:03 

    >>89
    私も全く同じです。
    努力して特進クラスに入った意味ですよね。
    本当に世の中、お金とコネなんだなって実感しました。
    勉強してない人が努力した人と同じ扱いとか馬鹿らしくなってくる。

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2017/03/26(日) 02:19:37 

    AO、推薦もだけど、指定校推薦が一番ムカつく。。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2017/03/26(日) 02:19:55 

    外国語大学とかなら色々な言語で質問されたりする。
    卒業後の進路とか、学内でどういうことをしたいのか
    自分の長所は3分くらい。なぜこの学校を選んだのかとか
    下手な就職面接よりずっと厳しいし、圧迫が多い
    むしろ、筆記だけで済む方が日本人的には楽な気がすると友人は語ってた

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2017/03/26(日) 02:31:48 

    AOで入ってもついて行けなかったら脱落するんだからええやん
    そういう人は○○卒って言えない訳だし

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2017/03/26(日) 02:33:56 

    大事なのは入口じゃなくて出口。

    がるちゃん民が大絶賛してる東大理Ⅲの現実はコレだからね。
    今年の医師国家試験合格率。
    周りの国立大90%台なのに、理Ⅲは80%台w

    芸能人の大学入試事情 AO入試は簡単ではない

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2017/03/26(日) 02:37:17 

    ちなみに、私大医学部の結果はこちら。
    国立信者はコレ見てどう思うの?
    芸能人の大学入試事情 AO入試は簡単ではない

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2017/03/26(日) 02:55:26 

    >>160

    法学部の一般入試の人、少ないんだね、意外。
    でも慶應は司法試験合格率高いから、入試形態は関係なさそう。

    結局、大学に入ってからの努力が一番大事ってことだよね。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2017/03/26(日) 04:31:13 

    推薦もAOもなくしてほしい
    偏差値50以下の高校に推薦出すな

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2017/03/26(日) 04:35:52 

    ジャニーズのAO組は大学入って勉強してんの?

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2017/03/26(日) 06:17:58 

    葵ちゃんの出身校日の出高校は偏差値42程度らしいAOじゃないと現役で慶応なんてほとんど無理
    ただ早稲田の政経に関してはAOで入れるとは思えないんだけど…

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2017/03/26(日) 07:19:36 

    >>62

    32と同一人物

    芦田愛菜は入学が決まってる中学以外にも合格してる。変な噂ってこうやって悪意を持ったやつに作られていくんだね

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2017/03/26(日) 07:48:58 

    女優の井上真央ちゃんも、家庭のトライのCMしてたよね。
    『私はトライでした』って言って、現役合格!!っていうCM。
    横にすごく小さい字で小論文コース◯◯時間受講って書いてあるの。
    当時見たとき、AOってバレるの恥ずかしいんだなぁ…って思った。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2017/03/26(日) 09:20:34 

    五科目バランスよく勉強できる子供を育てていかないと国力は衰えるらしいよ。
    有識者は考えてるそうだよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/03/26(日) 09:43:02 

    AO早慶は、高学歴あつかいしちゃ駄目だわ
    なんであの子が、ってのが合格しすぎ、賢くない方の。
    国立落ちや、一般入試の人たちが腐っちまうわ

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2017/03/26(日) 09:48:35 

    慶応SFCなんかは、自分が映ってる作品ダンボール一箱送るんだよね。某アイドルが「私は慶応です!学業頑張ってます!受験生のみんなは~」と偉そうに勉強法とか書いてたけど、高校のテスト勉強みたいな感じだったし、本人も火星「Mars」が分からないくらい馬鹿だし、結果的に慶応の質を落としてる気がする。普通に受けたんじゃ絶対に受からない。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2017/03/26(日) 09:55:06 

    >>190
    理Ⅲは、医師以外の進路希望者が一番多い所。一応うけとくってのが
    けっこういる。いつも80%台だよ、東大は。

    そんな、下らないデータじゃなくて、卒後の研究実績とかで見てみろよ?
    慶応以外の私立医は、ほとんどゴミに近い実績。実績上げてる分野の
    私立医とかも、教授の出身大は天下りの旧帝医卒だったりしてな。

    医学部こそ、国立医と私立医で絶壁の差があるところなのに。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2017/03/26(日) 10:31:30 

    広末とか一芸入試で入って、一般入試当日はコンサートやってたよ。会場押さえるのは相当早い時期のはずだから、一芸入試で絶対合格はあらかじめ決まってたんだろうね。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2017/03/26(日) 13:17:57 

    >>201

    出た理Ⅲ信者w
    このデータは医師以外の進路じゃなくて、実際に国家試験を受けた人の合格率だよ?

    理Ⅲには、底辺医大生でも受かってる国家試験に受からないレベルの人が何人もいるんだけど、それについてどう思う?

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2017/03/26(日) 13:24:51 

    >>201

    一応受けて受かるならともかく、一応受けて落ちるって一番ダサいパターンじゃね?

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2017/03/26(日) 13:36:48 

    >>82
    じゃぁ、他の学校にも寄付していたのかな?

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2017/03/27(月) 08:38:10 

    >>203
    >>204
    理Ⅲべつにどうでもいいけど、理Ⅲにダサい奴が少し居るのと
    中堅以下の私立医がゴミって事に、直接の関係なくね?

    あと、自作自演するのに7分しか待てなかったのかよw

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2017/03/30(木) 19:13:10 

    芸能人のAO入試って、昔の一芸入試みたいなもんでしょ。
    クイズ番組に出てもAO入試の高学歴だと「こんな問題答えられないの?」っていうのが結構あるよ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2017/04/01(土) 07:57:45 

    【年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組】
    ~早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている…。
    ~ただでさえ、採用に慎重になっている企業側は、AO入試組への対応にも慎重を期している。
    ~大学がAO入試を拡充する理由は定員確保ともう一つ、偏差値の維持だ。AOで多く採用すれば、
     一般入試の枠が少なくなり、偏差値が上がりやすくなるという単純な理屈である。
    ~AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。

    年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 (週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 (週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    就職できない大学生たちは約13万人。4月になり、社会に出ていたはずだった彼らは、"就職浪人"としていまだ入社試験の日々だ。だが、氷河期と言われる就職難も、不況のせいだけではないのだ―。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。