ガールズちゃんねる

旦那と喧嘩して実家に帰ったことある人!

231コメント2017/03/27(月) 14:41

  • 1. 匿名 2017/03/25(土) 08:30:25 

    一昨日にホント些細なことで喧嘩をしました。グラスに氷を入れる音がうるさかったので「子供が起きるからもう少し静かに入れて」と言うと旦那の機嫌が悪くなりました。
    そして昨日も言い合いをし、今日もまだ機嫌が悪くて子供のことを無視したりあからさまに態度が悪くわざと大きい音をたてたり睨んだりしてきたので「私と息子出て行こうか?」と思わず言ってしまい実家に帰ってきました。
    きっと旦那は連絡もしてこないと思うので、これからのことを話し合うにも仲直りするにもどうやってきっかけを作ったらいいのかな?と悩んでます。
    旦那と喧嘩して実家に帰ったことがある人、どうやって仲直りや帰宅しましたか?

    +219

    -29

  • 2. 匿名 2017/03/25(土) 08:31:50 

    旦那と喧嘩して実家に帰ったことある人!

    +129

    -2

  • 3. 匿名 2017/03/25(土) 08:32:41 

    実家に帰らせてもらいます!!

    二階建ての二世帯住宅なので一階の父母の階に下りるだけ

    +287

    -22

  • 4. 匿名 2017/03/25(土) 08:32:53 

    主、帰らなくていいし、自分からあやまらなくていいよ。

    そんな旦那は、ほっとこう。

    +520

    -13

  • 5. 匿名 2017/03/25(土) 08:32:55 

    今、実家絶賛帰省中

    +248

    -4

  • 6. 匿名 2017/03/25(土) 08:33:30 

    >>1

    態度に出す旦那も悪い。でも、いくら子供が起きるからって「氷をグラスに入れる音」くらいは言われたくないかも。

    子供を優先しすぎて旦那をないがしろにしてる。

    主も悪いと思う。

    +95

    -277

  • 7. 匿名 2017/03/25(土) 08:34:04 

    氷の音くらいで文句言われる旦那もかわいそう
    そんなんで子供起きるなら子供なんて寝る暇ないわ

    +110

    -237

  • 8. 匿名 2017/03/25(土) 08:34:23 

    帰れる距離に実家があるのは羨ましい…

    私は車で片道4時間半だから、絶対無理。

    +312

    -13

  • 9. 匿名 2017/03/25(土) 08:34:51 


    しょっちゅうです恥ずかしながら
    まだ新婚なのにー

    +83

    -28

  • 10. 匿名 2017/03/25(土) 08:35:28 

    独りよがり

    +13

    -14

  • 11. 匿名 2017/03/25(土) 08:35:53  ID:LRcT14GQue 

    そのまま離婚しちゃいました
    あはは

    +350

    -4

  • 12. 匿名 2017/03/25(土) 08:36:26 

    実家が遠すぎて帰れません。

    +203

    -5

  • 13. 匿名 2017/03/25(土) 08:36:51 

    子供が小さい時は、喧嘩のたびに帰ってた。今は、月日が経ち、主人に出て行けって言う。

    +261

    -6

  • 14. 匿名 2017/03/25(土) 08:37:02 

    なんでそんなガキな男を選んだの?笑

    +123

    -41

  • 15. 匿名 2017/03/25(土) 08:37:07 

    どちらも悪くないよ。
    お互い疲れてたり、仕事だったり育児だったり(ホルモンのバランスとかも)でイライラして余裕ない感じ。

    +341

    -2

  • 16. 匿名 2017/03/25(土) 08:37:07 

    子どもと二人で生きていくんじゃなくて、実家に頼って行きていく程度の覚悟なら、歩み寄って旦那の元に帰りなよ。

    +246

    -14

  • 17. 匿名 2017/03/25(土) 08:37:49 

    私も喧嘩した時とか実家に帰りたいってすごく思うけどグッと堪えてる
    自分の親に心配かけたくないしなぁ。

    +287

    -4

  • 18. 匿名 2017/03/25(土) 08:37:53 

    >>14
    男は結婚するとガキになる

    +129

    -8

  • 19. 匿名 2017/03/25(土) 08:37:55 

    旦那と喧嘩して実家に帰ったことある人!

    +97

    -3

  • 21. 匿名 2017/03/25(土) 08:38:40 

    旦那さん10代なの?

    +21

    -10

  • 22. 匿名 2017/03/25(土) 08:39:25 

    帰ってみたいよー
    喧嘩では帰ったことないけどね

    +79

    -0

  • 23. 匿名 2017/03/25(土) 08:40:18 

    この前こども連れて帰った。
    ムカついてしばらくいる予定だったけど会社に出さなきゃいけない書類忘れてきたので1日で戻った…

    +29

    -10

  • 24. 匿名 2017/03/25(土) 08:40:49 

    実家はないけど子ども連れてホテルに滞在した事ならある

    +127

    -3

  • 25. 匿名 2017/03/25(土) 08:41:16 

    実家に帰って、どちらも気が落ち着くならそれはそれでいいと思う。
    そういう環境であったことを感謝して、これからもやっていけばいいよ。
    夫婦の衝突なんて日常茶飯事。大なり小なりある。

    +172

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/25(土) 08:41:28 

    >>3

    私は実家が隣なので徒歩10秒ですが、さらなるツワモノがいてびっくり(o_o)!
    実家に帰っても心配されない(´・ω・`)

    +81

    -3

  • 27. 匿名 2017/03/25(土) 08:42:11 

    ケンカで帰るときは離婚すると決めた時だと思ってる。実家に帰っておきながら仲直りの仕方考えてるの?勝手だね。

    +200

    -101

  • 28. 匿名 2017/03/25(土) 08:42:50 

    氷の音云々言って
    主を批判してるけど
    喧嘩なんて8割そんな
    どうでも良い事が原因だよ
    小さい事だけどそこからおおごとに
    なるのが夫婦喧嘩

    +439

    -5

  • 29. 匿名 2017/03/25(土) 08:42:55 

    ない。
    実家の親たちと仲悪いから
    素敵な夫に出逢って一緒に
    暮らしたいと思ったから、
    実家に帰る義理もない。

    実家に逃げれる人はいいね。

    +45

    -29

  • 30. 匿名 2017/03/25(土) 08:42:58 

    昔は怒って実家に帰った事もあったけど、今は2、3日でもいると親からあーだこーだ言われるから帰れない。

    +99

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/25(土) 08:43:32 

    子供が生まれる前にある。
    携帯置いて実家に帰った。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/25(土) 08:43:38 

    喧嘩ごときで実家帰る人は幼稚だから親にはなれないと思う。

    +25

    -45

  • 33. 匿名 2017/03/25(土) 08:44:30 

    実家には行かず、近場のホテルに泊まったことなら。

    +50

    -2

  • 34. 匿名 2017/03/25(土) 08:44:38 

    喧嘩してスーツケースに荷物突っ込んで玄関でようとしたら「迎えに行かんから!勝手にしぃや」と言われてこのまま出て行ったら本当に終わりになると冷静になって家出やめました。

    +48

    -27

  • 35. 匿名 2017/03/25(土) 08:44:49 

    子持ちで喧嘩して実家帰る人がいたら引く。
    新婚のときは良いけどさ。子供できてからはないな。

    +21

    -53

  • 36. 匿名 2017/03/25(土) 08:45:06 

    子どもの小学校と幼稚園があるから、捨て台詞を吐くなら、実家に帰らせてもらいます、ではなく、実家に帰って、だと思う。私と子どもたちは残り、夫を帰すよ。

    +130

    -2

  • 37. 匿名 2017/03/25(土) 08:45:08 

    子供を無視するのは最低

    +265

    -3

  • 38. 匿名 2017/03/25(土) 08:45:29 

    何かある度に実家に帰る友達見てるとイライラする
    旦那に暴力振るわれた!とかだと心配するし実家に避難して!と思うけど、そんなたいそうなことじゃないしね。

    +135

    -10

  • 39. 匿名 2017/03/25(土) 08:45:44 

    少し離れて冷静になれるならいいと思う。
    そこでお互いに謝れる関係なら問題なし。どちらも強がっていたら、今後こじれる。
    あと実家に帰るのがパターン化すると通用しなくなるね。

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2017/03/25(土) 08:46:27 

    >>9
    それは実家に寄生の間違いよ

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2017/03/25(土) 08:46:35 

    子供のいる人は
    自分とか夫の感情で
    子供を振り回さないでほしい。
    そんな振り回すなら
    産まないでください。

    +26

    -31

  • 42. 匿名 2017/03/25(土) 08:47:08 

    それぐらいのケンカだったら何日か実家でのんびりして何事もなかったかのようにシレーと帰ってたら良いんじゃない!旦那さんの好きな夕食用意して

    +71

    -8

  • 43. 匿名 2017/03/25(土) 08:47:16 

    >>7
    そんな音でも起きちゃう子供もいるのよ。

    うちの子がそうで寝るとすごい気を使って旦那も忍び足で歩いたよ。

    主の旦那さんも子供の性格わかってるんだから、もう少し気を使ってよ!!!て思っちゃう気持ちすごくわかる!!

    +214

    -11

  • 44. 匿名 2017/03/25(土) 08:47:21 

    実家に帰って、旦那に「帰ってきてほしい」と言われ、迎えにきてもらいたいの?
    いつまで恋愛ごっこしてるのか。

    +153

    -28

  • 45. 匿名 2017/03/25(土) 08:47:23 

    氷の音以外に何か大きな原因とかあるのかもよ。主さんが気付いてないだけで。

    そんなに単純じゃーないんだから、帰宅や仲直りの方法をここで質問してもほぼ無意味じゃない?

    +12

    -6

  • 46. 匿名 2017/03/25(土) 08:47:36 

    昔細かい事で怒って喧嘩してたけど実家に帰って自分より小うるさい妹と久しぶりに暮らしたら旦那の気持ち分かって言わなくなった
    そこから凄く平和になった

    お水出しすぎないで!
    髪の毛落ちるから気をつけてよ!
    ドア閉める音大きい!
    電気はすぐ消して!
    テレビの音は10より上げないで!

    日常の細かい事なんだけどそれがこんなにストレスになるって思わなかった
    あと言い方って凄く大切だなって思ったよ

    +162

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/25(土) 08:47:38 

    出産前は帰ってたけど、今は子供巻き込むのは気がひけるから喧嘩が理由で帰ることはないかな

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/25(土) 08:48:02 

    帰ったとして、両親になんて言うの?
    旦那と喧嘩したから帰ってきたー
    って言うの?
    それ聞いた親はなんて言うの?


    なんか恥ずかしくて出来ないや。

    +173

    -20

  • 49. 匿名 2017/03/25(土) 08:48:12 

    稼ぎが少ないと些細なことで喧嘩になるらしいね

    +45

    -6

  • 50. 匿名 2017/03/25(土) 08:48:47 

    実家に帰ったら嫁に送り出したのだからお前の帰ってくる場所じゃないって父に怒られた

    +74

    -6

  • 51. 匿名 2017/03/25(土) 08:48:51 

    子供のことを無視したり
    睨んだり

    こういうことする人いるんだ…
    旦那クソ野郎だね
    子供かわいそう
    睨むって、、そこに愛はもうなくない?
    家族間でリアルに睨むとか、反抗期の子供か!?
    ありえん

    +77

    -2

  • 52. 匿名 2017/03/25(土) 08:49:05 

    言い方は大事

    +48

    -2

  • 53. 匿名 2017/03/25(土) 08:49:24 

    大人なのに建設的な話し合いも出来ないかと思う。子供が子供産んでるみたい……夫も悪いけど、ただ家の中で夫と距離おけばいい話だと思う。実家に帰るとか、脅し文句言われたり、実際に実家に帰ったりしたら、イライラしてる夫は余計イライラすると思う。

    +21

    -3

  • 54. 匿名 2017/03/25(土) 08:49:56 

    両親になんて言うの?
    恥ずかしくない?
    旦那と喧嘩って言うの?

    +52

    -10

  • 55. 匿名 2017/03/25(土) 08:50:41 

    息子が居るのにまだ親になりきれてない夫婦だなと純粋に感じる話でした。

    +29

    -3

  • 56. 匿名 2017/03/25(土) 08:51:13 

    実家に帰る為には飛行機に乗らなくては行けない…
    車だと1日かかる。
    まあ、帰るほど仲も良くない。
    以前、喧嘩した時は車の中で過ごしていた。
    逃げる所が無い自分は、いつも我慢している。
    でも、みんなそんなもんでしょう?
    悪くなくても謝るのは自分かな。

    +48

    -4

  • 57. 匿名 2017/03/25(土) 08:51:46 

    別にいいと思うよー!
    落ち着いたら話し合えばいいじゃん!
    母親だって人間だし
    子供の事さえしっかりしてればいい!
    他人がとやかく言う事ではない

    +14

    -9

  • 58. 匿名 2017/03/25(土) 08:52:19 

    子供が小さいときはよく帰ってた。
    何泊かしたら親も私も嫌になって普通に自宅に帰った。
    平日は自宅にいて土日に帰ったら?
    そのうちどうでもよくなる。

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2017/03/25(土) 08:52:26 

    仕事から疲れて帰って氷の音で怒られて…
    旦那さん可哀相。こんな嫁とは別れたほうがいいと思う。

    +25

    -35

  • 60. 匿名 2017/03/25(土) 08:52:32 

    これは実家の両親も悲しむ話だよ。こんなことですぐ帰ってくる娘は離婚するんじゃないか……結婚は我慢や互いの努力が必要なのに、これではダメだ。と実際おもわれている。

    +41

    -5

  • 61. 匿名 2017/03/25(土) 08:53:34 

    旦那クソだね。

    +16

    -8

  • 62. 匿名 2017/03/25(土) 08:53:55 

    そんなことで実家に帰ってたら、逆に私が父に怒られるので、置き手紙をして一晩ビジネスホテルに泊まった事はあります。

    +56

    -1

  • 63. 匿名 2017/03/25(土) 08:54:01 

    帰れる実家があるのが羨ましいわ
    うちは毒親 汚家 帰る気にもなれない

    喧嘩したら1階と2階で家庭内別居状態か旦那に出て行けと言ってる

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/25(土) 08:54:04 

    旦那の実家も私の実家も割と近いけど、もし旦那が怒って実家に帰ったらスゲーむかつくから私は帰らない。

    問題から逃げられた気がするからかな。

    でも、頭冷やす意味では帰る人がいてもいいんじゃないかなと思う。

    主さんのその理由なら、ちゃちゃっと謝って帰ったら?氷いれる音くらいで子ども起きないっしょ。気ぃ使ってくつろげないよーそんな家。みんなの家なんだから子ども中心過ぎるのもねー。

    +15

    -14

  • 65. 匿名 2017/03/25(土) 08:54:23 

    そんなんで家に入れるご両親もどうかと。。。

    +29

    -12

  • 66. 匿名 2017/03/25(土) 08:55:04 

    氷の音てま起きないって言ってるけど
    子育てってそれくらい敏感になるんだよ。

    +67

    -11

  • 67. 匿名 2017/03/25(土) 08:55:24 

    息子の親は貴女なんだから親の自覚をもって生きてほしい。実家に帰れば子供に戻れるけど、もう息子一人産んでるわけだから、そんな甘い考えで母親は生きて欲しくない。と息子ならおもうでしょうね。

    +9

    -5

  • 68. 匿名 2017/03/25(土) 08:56:20 

    2人目出産の時、なぜかなかなか来てくれない
    結局間に合わず姉が手術のサインしてくれた
    手術室入る直前に夫は他人ごとのようにゆっくり歩いて登場
    赤ちゃんの写メールや成長の様子を送っても返事なし。
    そのまま連絡絶って退院後に実家に帰りました。退院したよの連絡もせず
    慌ててゴキゲン取りのメール来るようになったけどそれも無視。

    1ヶ月後上の子の幼稚園があるので仕方なく帰ると連絡したけど、それから日頃の態度を改めてくれて以前より優しくなりました。
    あんなに偉そうだったのに立場逆転。ざまあみろー(´▽`)ノ

    +90

    -10

  • 69. 匿名 2017/03/25(土) 08:56:50 

    そんなんで実家帰るような女はいらん。
    二度と帰ってくんな

    +11

    -26

  • 70. 匿名 2017/03/25(土) 08:56:58 

    実家に弟夫婦が同居しているので気軽に帰れません
    羨ましい
    もし私が主さんの立場なら帰りません
    お互い少し疲れてるみたいなので実家で少しゆっくりします

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2017/03/25(土) 08:57:30 

    まだ大人になってないと思うよ。夫婦互いに子供っぽいんだろうね。子供を産むの早すぎたね。今度から避妊した方がいいよ。もっと大人になってから産んで子育てした方が良かったよ。

    +41

    -14

  • 72. 匿名 2017/03/25(土) 08:57:54 

    実家は絶対に私の味方だからそこに避難すると旦那が可哀想で出来ないな
    他にどこも行く場所がないなら旦那の味方をされるのを覚悟して旦那の実家に行く

    +8

    -7

  • 73. 匿名 2017/03/25(土) 08:58:31 

    稼ぎが少ないと些細なことで喧嘩になるらしいね

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2017/03/25(土) 08:58:43 

    きっと、2人ともストレスが溜まってタイミング良く弾けた感じじゃないかな?
    実家で2、3日過ごしたら修復に努めようと2人とも気持ちに変化が出て来ると思うから、その時は素直な気持ちでお互い謝る方向になると私は信じてる。
    どっちかが悪いって事じゃないと思うぶん、早く元の生活に戻れると良いね。
    私は帰れる家が無いから腹が立ったら「冷静になる為に出て来ます」って、一言残して外をぶらつく程度。
    勢いで出ると思わぬ方向に行く事も有るから、そこだけは頭に入れてるよ。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/25(土) 08:59:19 

    >>68子供っぽい。

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2017/03/25(土) 08:59:26 

    主さん
    ここに書いても批判されるだけだから
    やめておきな!

    +26

    -3

  • 77. 匿名 2017/03/25(土) 08:59:27 

    実家が金持ちで甘やかしてるとすぐに離婚する
    西川きよしの娘がすぐ離婚したのもそれっぽい
    ワガママで堪え性がない、実家はお金持ちで居心地良い、他人と暮らして我慢する必要なんて無いんだよね(笑)

    +69

    -1

  • 78. 匿名 2017/03/25(土) 08:59:28 

    そんな事で実家に帰ってるなら、私は何百回と帰ってる(笑)

    私は、実家に帰る時は離婚する覚悟があるとき。

    +80

    -3

  • 79. 匿名 2017/03/25(土) 08:59:33 

    氷の音指摘で怒る➡︎まだわかる
    その後日を跨いで睨むわ子供まで無視➡︎わからん
    主の言い方も悪かったのかもだけど大人気なさすぎ。
    私なら歩み寄らず相手の出方次第では離婚案件だな

    +33

    -6

  • 80. 匿名 2017/03/25(土) 09:00:01 

    氷の音、確かにうるさいよね。高音だから響く響く。
    主さんの旦那さんは自己中。わざと大きい音を出すとか、嫌がらせ・悪意の塊だよ。
    帰った実家のご両親が居ていいって言ってくれるなら、こちらから折れる必要はない。
    子供より自分が大切な男なんて捨てちゃえ。

    +59

    -10

  • 81. 匿名 2017/03/25(土) 09:00:08 

    そんなことで帰るとかみっともな〜
    喧嘩する度に帰って、その間に女作られて離婚だね

    +12

    -14

  • 82. 匿名 2017/03/25(土) 09:00:18 

    なんで行き先が実家なの情けないね、困った時はいちいち両親に泣きつくの?
    子供のこと考えなよ、はっきり言ってその旦那もトピ主も子供作ってはけないレベルのガキ
    そんなくだらないことも解決できない夫婦が離婚してシンママになっても子供をまともに育てられるわけがない

    +13

    -16

  • 83. 匿名 2017/03/25(土) 09:00:38 

    子どもがいて帰る=いけない風潮だけど、喧嘩見せたり、険悪なムードに巻き込むより「おばあちゃんち遊びに行こっか!」って冷静になる時間設けるくらい全然いいと思う。

    +72

    -5

  • 84. 匿名 2017/03/25(土) 09:01:50 

    >>81
    そんな男だったらこっちから離婚するだろ

    +27

    -2

  • 85. 匿名 2017/03/25(土) 09:01:52 

    でも子供までケンカに巻き込む父親なんてやだ(笑)
    実家に帰らずケンカしたらいいのに!

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2017/03/25(土) 09:03:14 

    あっ、職場の男上司が言ってたけど、嫁さんが実家に帰るイコールはめはずせるラッキー らしいよ!

    実家に帰ったら、逆に旦那さん喜ぶかも(涙)

    +51

    -5

  • 87. 匿名 2017/03/25(土) 09:03:36 

    ああ、世の中これだけ子供っぽい考えの大人で構成されているのか…と世も末だなと感じた。

    心身ともに立派な大人が子供産んでいるのではなく、見かけは大人で中身は子供の大人が子供を産んでいることに憤りを感じる。

    +11

    -9

  • 88. 匿名 2017/03/25(土) 09:03:44 

    私も実家が近いから1度だけ帰った事あるよ
    すごく腹が立ってたけど次の日には帰った。
    離婚できないし親に迷惑かけるし

    1、2時間外に出る事もあるよ
    でもいつも話し合いなんかしてない
    いつの間にかいつも通りに戻ってる

    お互い頭を冷やすにはいいけど離婚する気がないなら今日のうちに帰った方が良いと思う。
    些細な理由でも長引くと話が大事になるよ

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2017/03/25(土) 09:04:07 

    私はそのまま離婚調停となりました!
    溝はなかなか埋まらないからね、

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2017/03/25(土) 09:04:40 

    どんな理由であろうと
    子供にあたる父親なんか
    最悪だよ、最悪!
    馬鹿女が旦那さん可哀想とか言ってるけど
    子供より男を庇うような女
    怖いねーーーーーー!

    +28

    -8

  • 91. 匿名 2017/03/25(土) 09:05:08 

    氷の音くらいで…って言う人は超敏感で寝起きに時間かかる手のかかる子もいるってわかってほしいな。
    部屋が近かったりしたらちょっとしたら気配や物音でも起きるし起きた子再び寝かしつけるは結局親よ

    +80

    -2

  • 92. 匿名 2017/03/25(土) 09:05:43 

    子供っぽいって書いてる人

    必死だね、お一人で

    +19

    -12

  • 93. 匿名 2017/03/25(土) 09:05:46 

    >>83子供寝かせたあとに話し合いすれば良くない?子供は敏感だから、おばあちゃんちいこうか?なんて言われたらなんかあったな。と思うよ。子供はあなたたちが考えているほど鈍感でバカでは無いからね?

    +6

    -8

  • 94. 匿名 2017/03/25(土) 09:05:46 

    がさつな人の氷の扱いって、異常なほど音がでかい。
    冷凍庫の氷出すだけでガシャンガシャン。グラスに入れればグワッシャーカランカラン。
    マンションの隣の人が同様で、夏場の朝はそれで目が覚める。
    子供が起きちゃうの、分かるわ。
    旦那が寝てる時にわざと同じように音出して起してやれ!!

    +34

    -5

  • 95. 匿名 2017/03/25(土) 09:06:45 

    >>92あんたも必死だね。大人になりな。

    +3

    -10

  • 96. 匿名 2017/03/25(土) 09:06:51 

    主さん 家事と育児で疲れてるんだよ
    少し実家でリフレッシュしてみたら?
    うちの実家なんてゴミ屋敷だし 親は頭おかしいし、子供3人+老犬(心臓が悪い)を連れて帰る気になれない

    今日も朝から旦那にイライラしたけど、喧嘩すらめんどくさいしコーラック飲んで いつお腹痛くなるかわからないから 大人しくしてるよ

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2017/03/25(土) 09:08:06 

    実家に帰ればそりゃ落ち着けるよ。でもそれやったらおしまいな気がする。実家がないとケンカが終わらなくなりそうだし、旦那さんが迎えに来たり電話くれたりしなくなったら離婚だよね。

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2017/03/25(土) 09:08:37 

    うちの場合は旦那の方が実家に帰る習性です。
    出て行かれた身から言うと、一週間ぐらい帰って来なくていいです。うちの旦那は1日で帰って来てしまいますが、1日や2日で帰って来られると逆に腹が立ちますので、一週間何も連絡なく、こちらがいよいよ心配になり、頭も冷えてから帰って来て貰いたい。
    やはり『帰りたい』『帰って来て欲しい』がマッチングした時がベストだと思います。
    それには一週間ぐらい。

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/25(土) 09:08:38 

    出て言ったのは、『自分』なの。
    旦那が出てけ、と言ったわけじゃない。
    自分の意思だった訳。

    仲直りしたきゃ、自分から謝るしかない。

    +31

    -4

  • 100. 匿名 2017/03/25(土) 09:08:44 

    女は子供を産むとすぐ母親になれるけど男は父親になるのに時間がかかる。
    主が大人になって旦那さんを教育していかなきゃ。

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2017/03/25(土) 09:09:32 

    >>95
    怖い女がきましたよー!

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2017/03/25(土) 09:09:33 

    >>57
    他人がとやかく言う事ではない

    って…笑
    主は他人に意見を求めてるんだよ

    +9

    -3

  • 103. 匿名 2017/03/25(土) 09:09:51 

    >>90そんな夫に恋して結婚したのは妻の方だけどね。収入いいだけで結婚したわけじゃないよね?

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2017/03/25(土) 09:11:31 

    妻を擁護する人の気持ちがわからない。夫が子供睨んだって書いてあるけど、子供の奥にいた妻を睨んでいた可能性大!!笑

    +14

    -16

  • 105. 匿名 2017/03/25(土) 09:11:55 

    >>102
    喧嘩して実家に帰った事ある人に
    仲直りの仕方をね!!
    よく読んでから意見してね!!

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2017/03/25(土) 09:12:16 

    >>28
    くだらない事を大事して実家に帰るなんて幼すぎる夫婦だね。
    おままごと婚?

    +6

    -12

  • 107. 匿名 2017/03/25(土) 09:13:10 

    >>104
    いやいや
    子供に冷たくする旦那だぞ?

    +15

    -4

  • 108. 匿名 2017/03/25(土) 09:14:15 

    >>104
    夫婦喧嘩のときに、子供を夫の前に振りかざして喧嘩する女が多い事は知ってる。子供が居るのに可哀想でしょ!!とか言うくせに子供を盾にしてる。子はかすがいとか、勝手に世間では思われてるけど巻き込まれる子供はどう思っているのか。反面教師に育つしか道はないね。

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2017/03/25(土) 09:14:58 

    自分は喧嘩して実家帰って離婚する
    って自分から言って、仲直りして
    今は仲良くやってる。
    長い夫婦生活そんな事もあるよ。
    自分がガキなパターンだけど。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/25(土) 09:16:40 

    女は自分に都合の良いように物事言うからね。子供に辛く当たっているのは奥さんの根性が悪いからそう見えるだけかも。

    +15

    -7

  • 111. 匿名 2017/03/25(土) 09:16:54 

    仲直りと言うより、話し合いじゃない?
    主の場合は。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2017/03/25(土) 09:17:58 

    仲直りしたいなら、主から電話なりメールなりすればいい。

    このまま離婚でもかまわないなら、放置してればいい。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2017/03/25(土) 09:18:09 

    旦那さんから連絡くるまで帰らなくていいんじゃない?ずっとこなかったらそのまま離婚で。こんな夫婦どうせ続かないし。

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2017/03/25(土) 09:19:07 

    >>108確かにこの現状を想定したら、嫁さんの方に怒りの矛先は向かっているが、間に息子を使ってくるので息子を睨んでしまった。とも考えられる。結婚するまでふたりでまともに話し合いしたことある?すぐに子作りなんてしてないよね?

    +5

    -7

  • 115. 匿名 2017/03/25(土) 09:20:52 

    そもそも実家がない。
    そうなったら旦那の実家に行こうかな。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2017/03/25(土) 09:20:55 

    自分で立ててる音って、案外気にならないものよね。
    私も先日夫からドアの開閉をもう少し静かにしてくれって言われて、初めてうるさかったと気付いたよ。
    言い方もあると思うから、相手を不快にさせないように、円満に解決するように持って行けたらいいよね。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/25(土) 09:21:53 

    そんな態度とられたらそれは嫌ですねー
    でも、言い方ひとつかなーつて気はします。
    人って言い方でカチンとくるときあるから、
    ここは我慢して可愛く言ったりしたら、
    向こうもあ、ごめんごめんで済むのかもしれない。

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2017/03/25(土) 09:22:14 

    主も主でメンヘラっぽい

    +10

    -15

  • 119. 匿名 2017/03/25(土) 09:22:40 

    当時1才と3才の子供を車に乗せて、高速を5時間も走って帰った。
    怒りという爆発的なエネルギーがあれば、日本縦断でも出来る勢いだった。
    1ヶ月実家にいたら、夫が平身低頭で迎えに来た。
    あれ以来『実家に帰るぞ!』は夫には良い薬になりましたよ。

    +17

    -15

  • 120. 匿名 2017/03/25(土) 09:22:42 

    帰れる実家がある人っていいですね。

    頼れる実家があったら、とっくに離婚してる。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2017/03/25(土) 09:22:55 

    帰ったら、負けのような気になるから帰らない

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2017/03/25(土) 09:24:12 

    子育て期、本当に大変でイライラするだろうけど、旦那さんも仕事で大変なんだよね

    ここはぐっとあなたが大人になって、
    自宅に帰ろう
    旦那さんが帰宅したら、お疲れ様と言葉で労い(←ちゃんと言葉に出してが大事)
    ご飯は大変だろうけど知恵を絞り、惣菜使ってもあからさまには使わず、旦那さんの好きなご飯を並べる
    大変だろうけど、毎日ね

    上記を頑張ってやってみて。
    旦那さんも段々変わってくるよ

    自分が大変!大変!大変!っていうアピールは控えてみて。

    逆にいうと、この程度で旦那さんが家族を支える為に馬車馬の如く働いてくれるのなら、お安いもの。優しい奥様を演じて上手く転がして下さい

    それでも出来ないっていう気持ちなら。

    プロポーズをしてもらった日の事を思い出して
    その頃思い描いた妻になってますか?
    今の自分に今の旦那さんはプロポーズしてくれそう?
    そう考えてみてね
    頑張って

    +13

    -21

  • 123. 匿名 2017/03/25(土) 09:24:52 

    そんな事で機嫌悪くなって無視するような男が、謝ったり実家に迎えに来たりとかしないと思うなぁ…
    でも実家に帰るのは無いわ。
    トピ主さんの親にも謝らせる気?余計に根に持つよ。俺に恥かかせやがって!って…

    +31

    -2

  • 124. 匿名 2017/03/25(土) 09:25:43 

    DVとか不倫されたとかなら分かるけど、たかだか喧嘩でわざわざ実家帰るのって…ちょっと。そういう人結構いてびっくり。

    +15

    -7

  • 125. 匿名 2017/03/25(土) 09:26:58 

    二回帰ったことある。結婚3年。
    私の親は一回目は怒って、二回目は悲しんでいた。

    帰って来てなんて言ってくれないから、5日ぐらいで自分で帰ったよ。私が悪いんじゃないって事を示したくて、強めに自分の気持ちを伝えて終了。
    結局何も解決していない。
    次があるとすると離婚の報告だと思う。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2017/03/25(土) 09:27:01 

    今回はお互いさまじゃないかな
    長く夫婦生活やってるともっと色んな事があるよ
    こんな事で離婚なんて馬鹿らしいでしょう?
    少し頭を冷やしたら夕方までにはうちに帰ろう
    主さんからごめんねってひと言言えば良いんじゃないかな

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2017/03/25(土) 09:28:31 

    急に実家に帰ったら心配されませんか?うちは離れているので突然帰ると心配すると思う。
    早く仲直りできるといいですね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/03/25(土) 09:29:22 

    些細な夫婦喧嘩はどこでもあるよ。子供を無視って、普段は優しいお父さんなんでしょう?みんなのコメント見て、主さん旦那さんの元へ帰るといいなあ。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2017/03/25(土) 09:29:30 

    親と喧嘩して自宅に帰った事ならあるw
    親の方が自分優先で我儘で私を支配したがる。
    お陰で?夫婦円満です。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/03/25(土) 09:29:46 

    >>119
    お子さんのために折れてくれたいいご主人ですね

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2017/03/25(土) 09:31:54 


    私はドアの開け閉めの音を何度言っても改善しない旦那とケンカして、そこからゴミもテーブルに置きっぱなしとか、洗濯物を洗濯かごに入れないとか、そんな些細なケンカで実家に帰った事あります・・
    実家帰って冷静になると「なんであんな事で~」みたいな感じだし、生活の拠点は旦那の居る今住んでる家だから、なんだかんだ実家はいいけど住んでた家の方がいい!なって、「何が悪いか分かってるの?」「私も悪いけど、あなたも悪いのよ!」と、ケンカしつつも歩み寄り?を見せながら帰りました・・(-_-;)

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2017/03/25(土) 09:32:15 

    そんなことくらいでいちいち実家に帰ってるなら、この先もたないよ。
    旦那もそれくらいでキレて我儘だと思うけど、あなたも相手が機嫌悪くならないように、もっと上手な伝え方をしなきゃ。
    それが馬鹿らしいと思うなら、誰と結婚してもうまくいかない。離婚して自分の好きに生きていくしかないよ。
    世の中うまくいってる夫婦って、お互いに気遣いができる人達だよ。

    +17

    -5

  • 133. 匿名 2017/03/25(土) 09:33:06 

    こんな事で実家に帰るとか親も迷惑だと思うよ。
    帰るなら食費払うとか、家事手伝いなよ?
    もう家を出た身なんだよ。自覚持とうね。

    +20

    -5

  • 134. 匿名 2017/03/25(土) 09:33:56 

    >>130
    嫌味な言い方だね
    そこまで怒る理由と謝る理由があるんじゃないの?

    +7

    -7

  • 135. 匿名 2017/03/25(土) 09:34:19 

    とにかく日常の細かい指摘は伝え方に気をつけて

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2017/03/25(土) 09:35:29 

    実家があるだけ羨ましい
    逃げ場があるだけ羨ましい
    産後も喧嘩した時も頼れる人がいて羨ましい

    わたしはないし、甘えてるだけじゃんって思ってしまう。

    +12

    -4

  • 137. 匿名 2017/03/25(土) 09:36:23 

    それくらいの夫婦喧嘩で実家に帰るの?
    実家の両親にも心配かけるし、子供じゃないんだから、親を巻き込まずに自分たちで解決しなきゃ!
    男側からすると、些細な喧嘩でいちいち実家に帰る嫁ってどんな風に感じるのかなぁ〜

    +12

    -2

  • 138. 匿名 2017/03/25(土) 09:39:09 

    旦那の母(若い頃)と、旦那の前妻は喧嘩して実家に帰ったことがあるそうです。
    旦那の母は、父(私から見れば義父)が実家に迎えに行って修復できましたが、旦那の前妻はそのまま帰ってきませんでした。
    これで私が喧嘩して実家に帰れば、一家に受け継がれる伝統です。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2017/03/25(土) 09:39:29 

    夜中に「今すぐ会いに来て」って会いに来させて愛情を確かめる馬鹿女と同じ幼稚な思考。
    旦那からしたらメンドクセーだろうな。

    +20

    -4

  • 140. 匿名 2017/03/25(土) 09:41:33 

    実家があるっていいねー
    母親がいるっていいねー
    父親がまともっていいねー

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2017/03/25(土) 09:45:24 

    短気な旦那さん持つと大変そうですね

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2017/03/25(土) 09:45:47 

    土曜の朝に、こっちは毎日面倒みてんだよ!
    お前の子供だからな!
    っていって子供押し付けて1人で出て行く。

    子供置いてっちゃえばラク

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2017/03/25(土) 09:48:17 

    実家帰ったなら離婚する覚悟あるんだろうから離婚しなよ。

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2017/03/25(土) 09:53:40 

    もう2ヶ月実家にいるわ!!ww
    このまま離婚かな~

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2017/03/25(土) 09:57:55 

    子供連れて一緒に出て行く人って無意味だと思う

    お荷物も置いてかないとね

    +6

    -5

  • 146. 匿名 2017/03/25(土) 10:01:17 

    喧嘩の片方だけの言い分を聞いて
    旦那を酷いと言う人は短絡的すぎる。
    お得意の「共感」だろうけど。

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2017/03/25(土) 10:03:46 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    氷の音については以前に子供が何度も起きてその度の寝かしつけがホントに大変で旦那に少し静かにしてほしいとお願いしたら「わかった」と言ってくれたので今回も気づいてくれるかなと思い言いました。
    今までも何度か夫婦喧嘩はしてきましたが実家に帰ったことはなく、どんなに雰囲気が悪くても気まずくても耐えていましたが、子供が1歳を過ぎてある程度わかるようになってきての今回の喧嘩で、子供を無視することや大きな音をたてたりおもちゃを投げる音で子供がビクっとしているのを見て、一度離れた方が子供のためと思い実家に帰ってきてしまいました。
    いろいろと反省しています。

    +40

    -3

  • 148. 匿名 2017/03/25(土) 10:09:48 

    実家に帰る]まで覚悟決めて出てきたのにまた戻るの?
    そんな旦那のところに戻るなんて、両親は心配じゃない?おもちゃ投げるような男の人の所に戻すなんて両親が許さないでしょ。

    子供に悪影響ならさっさと離婚した方がいい。
    それ覚悟で家出たんじゃないのか。

    反抗期の中坊の家出かよ。

    +9

    -6

  • 149. 匿名 2017/03/25(土) 10:10:59 

    どんな行動や言動が相手を怒らせるのか、年月が経てば自然とわかっていくもの。
    なので、相手への気遣いや譲ること、目に付いた事でも見なかったことにする、気づかないフリをすることも大切なんだよ。そうやって結婚生活って成り立っていくものだと思うよ。
    我慢できない、何でも思ったことは口に出して吐き出さなきゃ気が済まない人は、結婚に向いていない人。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/03/25(土) 10:12:34 

    帰って旦那の好きなものたくさん作って謝れば良いんじゃない?

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2017/03/25(土) 10:14:05 

    私も主さんの気持ちわかるよ。
    氷を入れる音、ドアの開け閉め、敏感な子どもは起きちゃうんだよね。ちょっとの気遣いでお互いが気持ち良く生活できるのにね。

    今回は主さんが謝って帰った方が良いと思う。
    その代わり旦那さんが普通にしているつもりの生活音でも子どもが起きちゃう事をわかってもらった方が良いと思う。旦那さんの音で子どもが起きたらその都度旦那さんに寝かしつけてもらうとかね。少しは気をつけてくれるようになるかも。

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2017/03/25(土) 10:16:57 

    >>147 うーん…旦那さんも子供の泣き声とか色々でストレス溜めてるんだと思う。仕事で疲れてたら堪えるよ。
    子供連れて出て行ったら、快適すぎて家族への愛情が薄れて本当に離婚か浮気される恐れもあるよ。
    早めに帰った方がいいんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2017/03/25(土) 10:17:13 

    実家が新幹線の距離だから旦那を実家に帰らせたことならある

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/25(土) 10:17:40 

    逆に考えたら?
    夫さんが子ども連れて実家に帰って、姑に自分の悪口言ってるの想像したら、『仲直りしようかな』なんて絶対考えられないから。

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2017/03/25(土) 10:18:13 

    理由はどうあれ結果実家帰ったんだから離婚しなよ。
    男は今の世の中便利だし離婚しても困らないよ。
    旦那ならそんな嫁いらないと思う

    +9

    -6

  • 156. 匿名 2017/03/25(土) 10:18:49 

    男が仕事から帰ってきて妻が寝かしつける為添い寝をしてた姿を見ただけで、お前は家で楽していいな!と思うらしいよ。

    結婚するときに年長者から、旦那さんがいないときはどんなにしててもいいけど旦那さんの前ではちゃんとしてなさい、って言われた事がある。

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2017/03/25(土) 10:21:24 

    このトピ厳しすぎて笑った。

    自分の時はそうやって生きてきたから他人の生きかたが甘いと説教したくなるのかな。

    +12

    -12

  • 158. 匿名 2017/03/25(土) 10:26:29 

    帰る実家があって羨ましいよ

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2017/03/25(土) 10:26:35 

    メールで、自分もついイライラして言い方が悪かったと伝える。
    ただ、音を気をつけてもらいたいことをどうしてもわかってもらいたいなら、それもやんわり伝える。
    「夜中の音をもう少し抑えてもらえると、とても助かります」とか「大声や大きな音は、子供がびっくりするから、その辺りも理解してもらえると本当にありがたいです。」とか。
    決して相手だけを責めないで、あくまでも自分も気をつけることを前提とした内容でね。
    そうすれば大抵の男の人なら自分も悪かったと謝ってくると思いますよ。
    先に謝ることは決して負けではないのです。
    要は相手に反省してもらうことが勝ちなのですから。

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2017/03/25(土) 10:27:40 

    つまらない事で夫婦喧嘩した時に、食事に手をつけないで捨てる、子供を無視、もしくは子供に私の悪口を言うなど最悪の行動に出て、これは実家に帰るしかないかなって思ったけど 命に関わる病気になって手術して療養中の父に心配はかけられないと踏み止まって 旦那の実家に泣きついて味方になってもらいしばらく泊めてもらった。
    旦那は旦那親にこっぴどく叱られててザマミロだった。
    旦那親と関係が良くて近くないと出来ない事だけどね。

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/25(土) 10:28:29 

    >>152
    貴方は
    妻と子供がいなくて快適なんて思う旦那なのに
    帰ろうと思うの?
    子供に対する態度が酷くても
    女作られる方が心配なんだね。

    +2

    -6

  • 162. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:13 

    私も産後すぐに夫の生活音がうるさく感じて何度か喧嘩をしました。「神経質なんだよ」と言われりもありました。
    ある日、おっとり系で何でも丁寧にこなす母が泊まりで手伝いに来てくれたのですが、冷蔵庫の開け閉め、食器を洗う音などが夫並にうるさくてびっくりしました。実家では全く気にならなかったので、その時私が産後で敏感になっているだけかもしれないと思って夫に謝りましたよ。

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:20 

    話し合いは大事だよね。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2017/03/25(土) 10:31:27 

    勝手に出てったんだろ?
    もう帰ってきてほしくないし面倒くさいから離婚しようよ。ってな感じかな
    男の気持ち代弁

    +7

    -6

  • 165. 匿名 2017/03/25(土) 10:32:38 

    >>164
    そういう男にしかひっかかった事ないんだね

    +6

    -5

  • 166. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:41 

    悪いと思う所があるなら謝ればいいし
    主さんも反省してるんなら
    気持ちちゃんと話すべき。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2017/03/25(土) 10:34:08 

    子供を置いて出ちゃうって人いるけど、そのまま旦那実家に連れていかれて離婚になって向こうが子供を離さないって事になるかもって思ったら絶対できないわ〜

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2017/03/25(土) 10:36:03 

    子育てをしていると、いらない神経を使ってしまうから疲れるし余裕がない時もあるだろうけど、多少でもいいから旦那さんに気を使ってあげたほうがいいと思うよ。出ていけ!って言われた訳じゃないんだし、夫婦で子供がいればいざこざは付き物だと思う。そのうち子供が大きくなってくると敏感に反応するようになったり子供が可哀想だから、私は旦那の言葉を真に受けず無視したり、子供がいないときに言いたいことを言って話し合いしてる。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2017/03/25(土) 10:36:56 

    主さんの旦那さんって、子供に嫉妬してるのかなあ
    「子供のことだけ、かまわないで俺のこともかまってくれよ」

    そうだったら、主さんも大変だ。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2017/03/25(土) 10:40:51 

    5歳の娘が、幼稚園での出来事を毎日のように話ししてくるけど、何々ちゃんのお母さんとお父さんが喧嘩してお母さんが実家に帰ったんだって!とか夫婦間のトラブルをいつも聞くよw

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2017/03/25(土) 10:41:15 

    子供が可哀想・・

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2017/03/25(土) 10:42:50 

    四歳の息子が涙目で喧嘩しないで・・って言ってきたときは凄く反省した。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2017/03/25(土) 10:48:21 

    家で激しい殴り合いや怒鳴り合いをしました。怒鳴ったのは私だけだけど(笑)
    「近所に聞こえるから」とか色々言われたけど妊娠中、更に上の子育児中でもう我慢の限界で初めてあんな大きな喧嘩した。その時は夜8時頃靴も履かずに家を出たよ。深夜徘徊してた(笑)
    旦那の連絡先は一切ブロック。着拒!妊娠中の私と泣きじゃくる息子みて流石に可哀想、心配と思ったみたいで3時間探し回ってくれたよ。私は1人裸足で3時間ずーっと近所の駐車場いた

    +4

    -14

  • 174. 匿名 2017/03/25(土) 10:51:53 

    息子さんも三時間駐車場にいたの?寒くなかったんだね。

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2017/03/25(土) 10:53:56 

    旦那がギャンブルで借金したとき、帰った。同居してたけど離婚する気で帰ったけど結局しないで終わった。
    実家の親はいつでも離婚できるんだから旦那が大嫌いになったらいつでも来なさいって言ってくれてる。心配かけてごめんお母さん…

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2017/03/25(土) 10:56:02 

    >>140 さん

    私かと思った!!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2017/03/25(土) 10:56:37 

    >>173 うわ…子供がかわいそうと思わないの?

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2017/03/25(土) 10:58:38 

    帰る場所があるからって甘えんな。何がお母さんごめんだ。

    +3

    -10

  • 179. 匿名 2017/03/25(土) 11:00:52 

    同等になりたいなら自分でも生活費稼ぐために仕事することだよ。

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2017/03/25(土) 11:08:22 

    >>173
    こういう夫婦は老後仲良くなれるよ!

    +2

    -8

  • 181. 匿名 2017/03/25(土) 11:16:35 

    主さんは
    実家に帰った事を謝った上で
    おもちゃを投げたり
    子供を無視したり睨んだり
    した事は2度とやらないと約束して貰うように
    話しあってみたら?
    謝るのは本意じゃないかもしれないけど
    そのご主人なら主が謝らないと
    先に進まなそう

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2017/03/25(土) 11:17:14 

    >>173
    夜に3時間も子供まで引っ張り出すとか、やりすぎだよ。最初から戻るつもりなら自分だけ出ていきなよ。

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2017/03/25(土) 11:17:57 

    寝かせた子供を氷の音で起こされたら私も怒る
    子供の事無視も怒る
    主さんの気持ちめっちゃわかるよ
    寝かすの大変な時とかもあるもんね
    神経質な子供だってたくさんいるし。
    …でも実家には帰らないかな。

    +13

    -2

  • 184. 匿名 2017/03/25(土) 11:21:30 

    夫にはもう実家がないから、私も実家に逃げたり頼ったりしない。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2017/03/25(土) 11:23:40 

    実家はないけど夜は喧嘩して子供連れてどこかに行くわけにもいかず屋台に1人で行った。笑
    家出わずか数時間。
    愚痴って食べて帰ったら2人とも爆睡しててどうでも良くなった。笑

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2017/03/25(土) 11:25:09 

    何故こんな気のちっさい男のどこに惚れて結婚したの?と言う話は置いといて、旦那を反省させる為には徹底交戦、向こうの親も味方に付けて精神力を鍛えてやるしかないな、そんな子供みたいな旦那は。性格もあるからむずかしいけど…それでもダメなら簡単に家を出ない強い奥さんに変わらければ今後も変わらないと思う、家を出たら負けを認めてる様なもんだよ。情けない男多すぎ…

    +4

    -5

  • 187. 匿名 2017/03/25(土) 11:31:24 

    >>182 ヨコだけど息子さんは家に置いてきてると思う。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2017/03/25(土) 11:37:38 

    迎えに来なくても気がすんで落ち着いたら帰ったらいいとおもう
    たまには羽を伸ばしたらいい

    +10

    -2

  • 189. 匿名 2017/03/25(土) 11:44:05 

    >>169
    男の人って大きな子供な人の方が多いと思う
    そして子供とはちがって面倒くさい性格

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2017/03/25(土) 11:45:45 

    出て行く妻も、それを受け入れる妻の親も正直、あちゃーな親子。
    てか、あちゃーと思われてる事を認められない事があちゃー。

    +18

    -3

  • 191. 匿名 2017/03/25(土) 11:54:48 

    逆の立場で考えてみたら?
    義理実家での主の立場を悪くしたご主人に怒りしか湧かなくない???

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2017/03/25(土) 11:59:57 

    短絡的過ぎましたね。
    ご主人の中にもあなたに対する不満はあるでしょうに。
    それでご主人が実家に帰ったとしましょう。
    あなたは、自分が反省して謝る事が出来ますか?

    ね、あなたから謝るしかないね。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2017/03/25(土) 12:09:43 

    実家に帰るなんて主観的過ぎない?

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2017/03/25(土) 12:12:26 

    >>164
    どっから突っ込んでいいのか悩むけど、あんたすごく頭悪いんだね

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2017/03/25(土) 12:19:45 

    結婚して子供がいるのに、ケンカして実家に帰るなんて恥ずかしい事はできない。

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2017/03/25(土) 12:21:31 

    物の言い方1つで受け止め方が変わるよね。
    「ごめんだけど、もう少し静かにお願い。」とか。
    頑張って仲直りしてくださいな。

    +8

    -2

  • 197. 匿名 2017/03/25(土) 13:23:22 

    トピズレだけど、帰れる実家があっていいね。私はもうないから、帰るとこないわ。実家に甘えられて羨ましい。喧嘩くらいで親に迷惑かけるなと思うけど。

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2017/03/25(土) 13:42:02 

    横だけど。
    帰れる実家があってもよくない?
    実家に頼れない帰れない人は僻みでしょ?

    +8

    -6

  • 199. 匿名 2017/03/25(土) 13:50:06  ID:U72DGzkokc 

    実家に帰ったとこで何十年結婚生活してきた親からすればほとんどがただの痴話喧嘩なんだから、そんな事で帰るなと言われ終わりじゃない?
    だからといって義実家に言ったってたかだか注意くらい。
    実家に行ったとこで無意味だよ。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2017/03/25(土) 14:30:16 

    喧嘩になってこっちのことを睨んだりするだけならいいけど子供も無視したんでしょ?
    その時点で私からは折れない。

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2017/03/25(土) 14:53:10 

    実家からだと始発でも仕事に間に合わないので1泊して帰りました
    帰るって言ったら駅まで迎えに来て帰り道彼からごめんと言われました

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/03/25(土) 14:56:28 

    私ではないですが、母が父と喧嘩すると、私を連れて実家に帰っていました。母はプリプリ怒りながら無理やり私を車に乗せて、道中もイライラ。実家に着いたら祖母に父の愚痴。子供からすると、嫌だったなぁ。。

    私は実家が飛行機の距離なので、喧嘩では帰れません。旦那と激しい喧嘩をしたときは、逃げ場がないことが悔しくて。辛い思いもしたし何度も泣きました。

    でも、逃げ場がないからこそ主人と気が済むまで話し合って、その度に夫婦の絆は強くなっています。

    主さんも、堪え難いほどに精神的にお辛いのであれば、実家に帰るのももちろん賛成ですが、もし余力があれば、ぜひ旦那さんと向き合って夫婦で乗り越えてくださいね。

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2017/03/25(土) 15:04:30 

    男はガキだと言ってるけど、夫婦間の喧嘩で実家に帰るのもガキだと思うけど。いつまで親に甘えてんの?

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2017/03/25(土) 15:24:06 

    自分の意思で実家に帰ったけど、迎えに来てもらえなくて
    実家からも邪魔者扱いされて、いい加減に働くか夫のところに帰るかしろって言われて
    夫のところに帰ろうとしたら、夫から帰ってくるなと言われ
    人生詰みました

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2017/03/25(土) 15:26:08 

    倦怠期に時々実家に帰ってた。
    旦那が。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2017/03/25(土) 18:40:17 

    今実家にいまーす!
    喧嘩というか、離婚に向けて話進めています。
    実家は母親がひとり暮らしなので、気楽であります!
    難点はテレビの趣味?が合わない事かな…w
    見たい物は録画すりゃいいんだけど、見たくない番組に付き合うのがちょいと苦痛。

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2017/03/25(土) 18:48:09 

    さっき喧嘩して出てきた。
    旦那退職して次の仕事は決まってるけど1ヶ月くらい休み。
    家事してくれるんだけど(洗濯干すのと洗い物)それで俺家事してるってなってて、土日は私が休みだから何もしない。
    私もたまには家事何もしない日が欲しい。フル働いてて子供の準備なんかは全部わたし。
    家事しててくれるのは助かるんだけど感謝しないといけないの?私ずっとやってるんだけど。
    今日モヤモヤしてゆっくりしたいから夕方から実家行くって言ったらごはんは?って言われていつも怒らないけどイラっとして言い合いになった。味噌汁とハンバーグ用意してたんだけど、焼けないから焼いてって言われた。
    子供の前で喧嘩しないようにしてたのにほんと自己嫌悪だよ。

    +10

    -3

  • 208. 匿名 2017/03/25(土) 18:55:12 

    出産直後は色々な音に敏感ですよね。
    私も旦那の足音に何度イライラしたことか…
    主さんの旦那さんはきっと奥さんがお子さんばかり構っているように感じて寂しいんでしょうね
    まったく男の人はいつまでたっても子どもですよね
    私も何度も家出したことがあります。
    しかし家出も長すぎるといけないので、主さんの気が落ち着いたら早めに帰るのが良いと思います。しれっと
    何事も無かったかのように、ただいま~って帰れば良いですよ
    旦那さんも家出の間に色々反省していると思います。
    大事なのは主さんのご両親と旦那さんの関係が悪くならないよう気を配ることかと…

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2017/03/25(土) 18:58:20 

    受け入れてくれる実家がある事事態羨ましい限りです。
    その程度で実家に帰る様ならこの先長い長い人生を旦那さんと山あり谷ありは超えれませんと思います!

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2017/03/25(土) 19:08:00 

    振り回される子供がかわいそうじゃない?

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2017/03/25(土) 19:11:00 

    戦国時代に、ねねは信長に相談して、秀吉を叱ってもっらたらしいよ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2017/03/25(土) 21:11:03 

    帰れる頼れる実家があるだけいいとか、正直何の役にも立たない意見だよね

    ない人だって、あったら選択肢に入れるでしょ?

    +4

    -4

  • 213. 匿名 2017/03/25(土) 21:56:17 

    すぐに実家に帰る人って甘やかされて育ったんだろうね。

    +6

    -4

  • 214. 匿名 2017/03/25(土) 21:58:32 

    すごく気持ちわかります。
    うちの子供もグラスの氷の音でビクッと
    なって起きることもあるので
    気になりますよね。
    旦那にいったこともありますが、
    機嫌が悪くなることはありませんし
    主の旦那さんも、気を付けるね。で、
    よかったと思いますよ
    私が実家に帰った時は、向こうから連絡が
    あるまで連絡しませんでした。
    向こうから連絡がきて、やっとお互い冷静に
    なってから電話で話し合いました。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2017/03/25(土) 22:05:39 

    去年些細なことでそうなって女のわたしが出ていきましたー!
    そのまま顔をあわせず離婚しました!
    家に1円も入れないし貯金できない旦那とは離婚して正解だった(^o^)
    いまはそれを聞いた上で付き合ってくれてる彼氏がいるので、とてもよかったです!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2017/03/25(土) 22:10:14 

    >>208
    すぐに「ママぁ~!」って実家に帰るほうが子供じゃん。

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2017/03/25(土) 22:28:34 

    お互いに頭を冷やすために
    少し離れるのは良いことじゃない?
    頼れる実家があるなら頼っても良いと思うけど…

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2017/03/25(土) 22:43:36 

    夫の実家に行きました。
    上げ膳据え膳でのんびりさせてもらってすっきり。
    旦那も自分の実家なら文句言えないしね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2017/03/25(土) 23:10:06 

    氷の音程度とか言うけど、途中で起きて子供の生活リズムが崩れたら?新生児の場合それで起きたら大泣きの中何時間かかけて寝かすのは1なんでしょ?
    そりゃー好きなことやって後よろしくねーなんて腹立つよね。
    わざと大きな音出したり、あからさまに無視するのはモラハラの一つですよ

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2017/03/25(土) 23:26:30 

    私は実際帰ったことはないけど、帰ろうと思ったこと何回もあります。主さんが考えて言ったことだから後悔したり謝る必要はないよ。
    でも仲直りしたければ、そう伝えてみてもいいのでは。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2017/03/25(土) 23:36:05 

    まさに帰ろうか悩んでたところだった
    このトピ見てみてよかった
    帰るのやめて頑張ってみるわ

    理由は、産後クライシスってやつなのか、産後主人の家事育児への不参加&私がやって当たり前な態度に嫌気が差して。
    コメント順に読んでったらやめておこうって思った
    ありがとう

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2017/03/26(日) 00:04:52 

    私も主さんと同じケンカした笑
    家が狭いし、リビングと寝室が襖で仕切られてるだけだから、氷の音響くんだよね。子どもも氷の音にはなぜか敏感で、ビクって起きる。
    私も感情的になって怒ったのは悪かったなと反省。
    関係ない子どもに当たるのは良くないよね。
    でも、男は言わないとわからないから、メールでいいから伝えた方がいいよ。
    主さん、頑張って!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2017/03/26(日) 00:42:24 

    男は幼稚になるとか言ってるけど、意外と女の方が幼稚である。
    沸点低い女が急増。
    要は言い方。

    +0

    -5

  • 224. 匿名 2017/03/26(日) 01:32:28 

    男は物音やテレビの音など全く気にせずにガヤガヤやるものですよね。
    それに寝る時は大音量のイビキ(笑)

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2017/03/26(日) 01:53:11 

    最近帰ったけど、特に育児中で帰れる人は一度帰ったほうがいいと思った。

    子供も環境違うからお昼寝たくさんしてくれて私も一緒にずっと寝ていたら少し体と心が楽になったよ。

    ただ、同じことの繰り返しにならないよう本とか読んで気をつけたいんだけど、無理でよく喧嘩してる。苦笑

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2017/03/26(日) 01:54:21 

    あとさ、旦那にはわからないけど、私たちは子供がどんな音にビクッとなるか、起きるかがわかるよね。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2017/03/26(日) 05:43:12 

    分かるなぁ。
    小さい時だけだったけど、眠りの浅い子、すぐにぐずる子は大変で、神経使ったなぁ。。
    氷の音とか、お風呂のドアの音とか、気をつけて欲しいよ。ママじゃなきゃ寝ない子だっているし。
    パパ起こしたなら責任持って寝かしつけてよってのができなくて、全部こっちにまわってくるのに、それで注意されて子どもにまで態度悪いなら、そりゃ距離置きたくなるよ。分かる分かる!

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2017/03/26(日) 05:54:01 

    >>18
    プラスを百連打くらいしたい気持ち。
    つきあってた時の、余裕ある感じ、器大きそうな感じ、どうした?!
    騙された私が悪いのか?!
    成人男性と結婚したハズなのに、
    毎日大きな子どもの世話してる。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2017/03/26(日) 08:26:03 

    飛行機のらないと実家に帰れないからなぁ
    何度も実家に帰りたいって泣いたことあるけど
    飛行機の当日便調べて値段見たらすーっと落ち着いてくわ
    空港までも時間もかかるし交通費もかかるし
    こんな何万も払うなら私は悪くないけど謝ってさっさと終わらせればいいや私が我慢しよう
    ってなる毎度毎度
    諦めも肝心

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2017/03/26(日) 21:11:53 

    >>212
    いれないよ。甘えてんじゃねーよ

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2017/03/27(月) 14:41:06 

    ちょっとしたケンカでよく実家帰る人って、どういう感覚で帰ってるの??夫の顔見たくないからってこと??
    心底不思議なので誰か教えてください。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード