ガールズちゃんねる

調味料の賞味期限って…

96コメント2017/03/24(金) 10:41

  • 1. 匿名 2017/03/24(金) 01:04:16 

    調味料の賞味期限って、みなさん気にしてますか?
    私の所は、どれも賞味期限が過ぎまくってます(笑)
    …かといって買い替えないですし、まだまだ使います…
    みなさんは賞味期限守ってる?過ぎてる?
    もしくはどうしてますか?
    調味料の賞味期限って…

    +96

    -16

  • 2. 匿名 2017/03/24(金) 01:05:22 

    開けたらなるべく早く使うようにするかな。
    あまり使わないものは小さいのを買う。

    +223

    -2

  • 3. 匿名 2017/03/24(金) 01:05:26 

    気にしない。
    ラー油は賞味期限切れてなかったのに味がへんだった。
    冷蔵保存だったのかな?

    +29

    -26

  • 4. 匿名 2017/03/24(金) 01:05:57 

    がるちゃん、めちゃくちゃ過疎ってるね。

    +109

    -10

  • 5. 匿名 2017/03/24(金) 01:05:59 

    油は古くなると匂いがするから守ります。
    それ以外はあんまり…

    +49

    -5

  • 6. 匿名 2017/03/24(金) 01:06:17 

    冷蔵庫の中にずっと入ってて匂ってみて大丈夫そうなら使います。常温保存してた物は余りにも過ぎてたら捨てる。

    +109

    -1

  • 7. 匿名 2017/03/24(金) 01:06:20 

    >>4
    だってもう深夜だし

    +60

    -2

  • 8. 匿名 2017/03/24(金) 01:06:53 

    醤油の賞味期限半年くらい切れてたけど、普通に使ってた。

    +98

    -4

  • 9. 匿名 2017/03/24(金) 01:06:57 

    賞味期限って、あくまでも「開封前」だよね。
    開封してたら賞味期限は短くなるから、なおのことまずいじゃないかな?と心配になってしまう。

    +153

    -1

  • 10. 匿名 2017/03/24(金) 01:07:18 

    テレビの検証でやっていたけど
    焼肉のタレは開封後も半年くらい
    大丈夫だとか。もっとだったかな
    ドレッシングも結構長かった。

    うろ覚えでごめん

    +50

    -6

  • 11. 匿名 2017/03/24(金) 01:07:30 

    ドレッシングやオイル系は酸化が気持ち悪いから廃棄です。

    +54

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/24(金) 01:07:57 

    塩こしょうとか気にせず使ってる
    ドレッシングは味変わるね

    +91

    -3

  • 13. 匿名 2017/03/24(金) 01:09:07 

    そういや深夜なのにこんなトピ
    朝起きてきた主婦狙いか

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2017/03/24(金) 01:10:20 

    買う時点である程度計画して使うのが理想のはずなんだけど
    開けるのも恐ろしい調味料が冷蔵庫に一杯!
    ナンプラーとかどうして買ったんだろ
    つーかいつ買ったんだろ

    +53

    -4

  • 15. 匿名 2017/03/24(金) 01:11:29 

    めんつゆとか、開封後はすぐに使いきれって書いてあるけど冷蔵庫に入れてるからあんまり気にしてなかった…

    +109

    -1

  • 16. 匿名 2017/03/24(金) 01:11:39 

    賞味期限って開封したらもう意味ないんだよね。一人暮らしだから小さいボトル買うようにしてる。

    +49

    -2

  • 17. 匿名 2017/03/24(金) 01:12:04 

    醤油など液体のものは使う。
    塩とか粉末のは少し過ぎてても使う。

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2017/03/24(金) 01:12:11 

    ぱっと見で問題なさそうなら使っちゃう。
    色変わってた七味は全然辛くなかった…

    +12

    -3

  • 19. 匿名 2017/03/24(金) 01:12:16 

    >>9
    主です。。そうなんですよね…わかってるんですけど、酒、醤油、みりん、(片栗粉も)ってそんなドバドバ使うもんじゃないから無くならなくないですか?^^:

    +42

    -5

  • 20. 匿名 2017/03/24(金) 01:12:33 

    一応守ってます。
    できるだけ小さいのを買ってます。
    醤油ってほとんど塩分だから期限過ぎても腐りはしないけど、風味がなくなるとかだったかな。

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2017/03/24(金) 01:13:00 

    ポン酢は開封から1ヶ月が目安って、業者の方が言っていましたよ!

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2017/03/24(金) 01:13:12 

    私の中では特に
    麺つゆ、酒、みりんは出番が少なくて
    「あぁ〜賞味期限....」ってなる事多い。

    他の調味料を新調した時についでに最近触れてない調味料の期限チェックしてるよ!

    近づいてたらクックパッドで検索して消費できそうな献立考える。

    ナンプラーやバルサミコ酢など異国の調味料は取り合えずちょっと高級路線なものでもいいから小さい瓶のを買います。お得感を得るために手頃で大瓶なもの選んで腐らせるより、美味しく物を期限内に使いたい!

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2017/03/24(金) 01:13:17 

    >>18
    うちも買い替えても毎回変色するまであるわ…。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2017/03/24(金) 01:13:49 

    ガルちゃん夜の部の人減ったよね
    夜ふかし組じゃなくて深夜に来る人達

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2017/03/24(金) 01:13:50 

    塩とか砂糖ってあるのか知りたい!

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/24(金) 01:14:38 

    クチにするものだから。期限厳守!

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2017/03/24(金) 01:15:16 

    >>19
    酒 醤油 みりん 片栗粉 に
    プラスジャガイモ
    芋もち出来ますよ。美味しいです

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/24(金) 01:15:39 

    あまり気にしないですね
    塩分あるものはいけるかなって

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2017/03/24(金) 01:15:47 

    ケチャップは2年前の使ったら色薄いけど味は普通だったよ

    +5

    -18

  • 30. 匿名 2017/03/24(金) 01:16:44 

    >>13
    もう少し早い時間にトピ申請してたよ、ダメだったんだなと寝ようとしたらトピ立ってた(笑)by主

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/24(金) 01:17:57 

    汁系調味料は冷蔵庫に入れてるし粉系のものは冷凍庫に入れてるから火を通して使うものは少しくらい過ぎたのは気にしないで使ってる。
    油や常温保存してたものやあまり使う機会がない調味料は過ぎてたら捨ててる。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2017/03/24(金) 01:18:10 

    オリーブオイルとゴマ油は期限守らないとヤバいかな?捨てた方がいい?

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2017/03/24(金) 01:18:57 

    >>19
    粉物はね、やめた方がいいよ。
    味とか加熱するからとかより開封しちゃったら穀類は目に見えない虫が…

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2017/03/24(金) 01:19:32 

    賞味期限は切れてもニオイや味で判断して使っちゃうけど、消費期限は守る。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/24(金) 01:20:05 

    故障の消費機嫌なんて全く気にしてなかったよ普通に浸かってた見てみる。

    +2

    -10

  • 36. 匿名 2017/03/24(金) 01:20:12 

    >>32
    オリーブオイルはなんか酸化したようなニオイになりません?

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2017/03/24(金) 01:21:10 

    >>35
    もしかして、眠いの?ww

    +43

    -2

  • 38. 匿名 2017/03/24(金) 01:21:41 

    調味料とはちょっと違うけれど、きな粉。
    賞味期限が数か月だなんて・・・
    あんなもん腐るはずがない!
    よって3年後でも使うし(^J^)
    調味料の賞味期限って…

    +1

    -22

  • 39. 匿名 2017/03/24(金) 01:22:37 

    久しぶりに中華しようとしたら豆板醤がすごい過ぎててびっくり。

    +15

    -3

  • 40. 匿名 2017/03/24(金) 01:23:29 

    冷蔵保存。
    賞味期限は少しくらいなら切れてても使うけど、あまりにも過ぎたら処分するかな。
    賞味期限は未開封の期限であって、開封したらお早めに、なんだよね。
    油は全然使いきれなくて、酸化するから、切れて半年たったので捨てました。
    以来、もう油の購入はオリーブ油とごま油だけにして、
    割高だけど揚げ物もオリーブ油で揚げてます。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/24(金) 01:24:06 

    粉物は怖いよ〜

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2017/03/24(金) 01:24:07 

    >>25
    塩は気にしたことないな。一番使うからすぐなくなる
    あと、保存の為に漬けるのに塩使うぐらいだし

    砂糖も上白糖なら気にしないかな。蟻も寄らないくらいに加工精製された物だからね。
    きび砂糖とか精製されてない物の方が身体にはいいけど期限や開封後が気になる

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2017/03/24(金) 01:24:08 

    ごま油は色とか匂いがなんか違って捨てた。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/24(金) 01:25:13 

    >>38
    虫が湧くよ?
    粉類は密閉してても湧きやすいから。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2017/03/24(金) 01:26:07 

    >>10
    ドレッシングは酢と油を使うから何か分かるような気がする
    焼肉のたれは意外だった
    原材料が果物とか野菜なんか色んな物が入ってるから如何にも早く痛みそうな印象があったから

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/24(金) 01:26:21 

    >>39
    それはよくある。辛いのそんなに頻繁にやらないと余りまくっていつの間にか過ぎてる。
    唐辛子系も塩と同じ保存食に使われてたりするからあまり期限気にしないけど

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/24(金) 01:28:18 

    たれ系の調味料はいろんなものが入ってるから、冷蔵保存でも開封したら傷みが早いわ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/24(金) 01:30:48 

    >>39
    一緒!ww
    一昨日 3カ月過ぎてるのに
    気付かず調理…。
    料理には少ししか入れてないし
    大丈夫そうだったから
    食べちゃったけど
    過ぎてるのわかってて
    今後使うのは嫌だったから
    ポイしました…。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/24(金) 01:31:07 

    久々の地震でビビる

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2017/03/24(金) 01:34:02 

    キッチンにある調味料ってキャップがベトベトになって綿埃みたいなのすぐつくよね?

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2017/03/24(金) 01:35:06 

    今日、お母さんがいつかのカツオのたたきのタレ冷蔵庫から出してきたけど大丈夫かな(>_<)

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/24(金) 01:35:21 

    >>49
    震度2?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2017/03/24(金) 01:38:11 

    少々のことなら期限切れでも色や匂いがおかしくなければあまり気にしませんが、例えばめったに使わないものなら割高でも少量パックのものを買ったり、食卓で使うしょうゆはこれを買ったりと、少しは気をつかってます。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/24(金) 01:38:47 

    35なのですが
    故障→
    機嫌→機嫌
    浸かって→使ってた
    寝落ちしてた。すみませんでした。答えははハゲパックもう寝ました

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2017/03/24(金) 01:41:54 

    今の絶対、震度1とか2じゃないよ。
    短かったけど縦揺れ強かったよ。
    かなり怖かった。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2017/03/24(金) 02:06:17 

    マジックソルト古くなったら虫沸くよ!よーく見て!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/24(金) 02:31:25 

    調味料とちょっと違うけど焼きそばについてる粉末ソースがけっこう余る。
    もったいないからとりあえず置いとくけど
    いつまでに使わなきゃいけないかわからない。
    袋を破ってみるとかなり湿気てて色も変わってる時がある。

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2017/03/24(金) 03:19:52 

    七味とか一味はヤバイと思う。あまり出番がないから使い切れない…。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/24(金) 03:24:46 

    粉チーズとポッカレモンは冷凍にしてる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/24(金) 03:47:22 

    >>36
    今日の夜ごはんに、2015年7月で期限切れのオリーブオイル使ってカルボナーラ作って食べました。
    お腹の調子とか味も全然大丈夫だったんですけど、さすがにもうちょい気を付けた方が良いのでょうかね〜笑

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2017/03/24(金) 05:17:59 

    すき焼きのたれで開封後3日以内に使いきって下さいって書いてあったやつは捨てた

    そんなにすぐすき焼きしないし、「開封後は早めに…」じゃなく日にち指定されてると危険な気がして

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2017/03/24(金) 05:41:24 

    大抵の人は油や減塩された醤油等、酸化で品質が大幅に落ちる物は気にしてると思うけど塩、胡椒、砂糖などの変質しにくい物や
    味噌(麹菌)や酢(酢酸菌)など菌の働きで長期保存も問題ない物は気にしないと思ってた

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/24(金) 05:46:05 

    >>56
    そーなんだ!
    コストコ行ったら買おうと
    思ったけど、二本は要らないなー

    ホットケーキミックスにカビ発生して
    以来、粉物は開けたら早く食べるように
    気をつけてます。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/24(金) 06:01:57 

    小さい瓶入りのバニラエッセンスを使ってて、何か古いなぁって期限を読み取ったら
    切れてから既に10年以上が経ってたw
    今のところ体調に異常なし

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2017/03/24(金) 06:13:47 

    消費期限
    期限を過ぎたら食べない方が良い期限
    安全性の保証期限
    定義:定められた方法により保存した場合に
    おいて、腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴い
    安全性を欠くこととなるおそれがないと
    認められる期限を示す年月日

    賞味期限
    美味しく食べる事ができる期限
    美味しさの保証期限
    この期限を過ぎても、すぐに食べられないと
    いうわけではありません。
    定義:定められた方法により保存した場合に
    おいて、期待されるすべての品質の保持が
    十分に可能であると認められる期限を示す
    年月日をいう。ただし当該期限を超えた場合で
    あっても、これらの品質が保持されていることが
    あるものとする。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/24(金) 06:14:15 

    昨日、冷蔵庫にあった使いかけのオイスターソース、半年前で切れてたけど使ったわ。今のところ体調変わりなし!

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2017/03/24(金) 06:18:53 

    ちょこちょこ出てるけど実や種子を粉末にしたような物は劣化より保存場所や密閉度合いの方が問題かもね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/24(金) 06:22:33 

    みりん1年経ってたけど、知らずに使ってた(笑)
    気付いたから買った(笑)小さいのにしてみたよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/24(金) 06:41:09 

    ちゃんと守ってる。
    賞味期限に関わらず、醤油は開封したら1ヶ月以内に使い終わらないといけないから、敢えて小さいサイズの物を買ってる。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/24(金) 06:45:47 

    容器に賞味期限書いてあるけど、開封した日をマジックで書いてます。いつ開封したか忘れてしまうので。賞味期限はあくまで未開封のときと考えています。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/24(金) 07:11:52 

    毎日料理してるので、一般的な調味料は使いきれるけど、他のものは賞味期限確認して使います。
    私がお腹弱いので期限切れの物は怖いです。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/24(金) 07:12:54 

    >>19
    片栗粉はボトルタイプの水で溶かないでそのままふりかけて使えるやつがオススメ。量も少ないし使いやすい。他の使う頻度が少ない調味料は小さいサイズを次から買えばいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/24(金) 07:23:51 

    開封後は冷蔵庫に入れるので、サイズは小さいものにしています。「お早目に」が分からないけど。醤油は、卓上容器に入れたものだけ、室温に出してあります。50代のおばちゃんですが、考えてみれば、子供の頃は醤油、味噌、ソースとか冷蔵庫に入れてなかったです。ラーメン屋さんとかの卓上に出てる調味料(ラー油、酢、醤油、からし)とか、ずっと出てますよね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/24(金) 07:35:51 

    >>15

    そう思ってた麺つゆ。
    結構前だけど賞味期限切れてないけど開封してから時間経ってたやつ
    蓋のところにカビが生えてたよー
    使う前に気づいて良かった

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/24(金) 07:39:20 

    ブラックペッパーとか皆無だわ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/24(金) 07:39:52 

    粉物冷蔵庫なら虫わかないって聞いて開封後いつも
    冷蔵庫保存なんだけどどうなんだろう。
    粉物は開封したら賞味期限関係なくすぐに虫がわくんだって
    だから冷蔵庫の保存がいいって聞いたんだよね

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2017/03/24(金) 07:50:09 

    ウッ!切れてなーい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/24(金) 07:55:08 

    昔、ソースの会社に勤めていました。

    とんかつソースやお好みソースなど、ドロッとしたソースはでんぷん質が入っているので常温だと腐る可能性があります。なので、開封したら冷蔵庫に保存。

    ウスターソースについては、でんぷん質が入っていないのでよほどの事がない限り腐りません。開封後も常温保存で大丈夫だし、少々賞味期限が過ぎても大丈夫。
    むしろまろやかに熟成されていきます。
    とはいえ、開封直後と風味が変わっていくわけなので、開封直後のその味が好きなら賞味期限内で使い切る方が良いと思います。

    いずれも、塩分と酸度が高いので賞味期限をかなり過ぎても、実はまだまだ使えるのですが、
    味の保証は賞味期限内、品質の保証は消費期限内なので、自分の口と鼻に確信ある方のみ自己責任で。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/24(金) 08:05:20 

    粉類はダニがわいてアレルギーの原因になるから
    ジップロックに入れて冷蔵庫保管

    調味料は期間内に使いきるようにしてる

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2017/03/24(金) 08:24:28 

    旦那が気にするタイプだから、仕方なく捨てる
    安く買い溜めしてても、そのまま切れてるの良くあるわ
    みりんとか…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/24(金) 08:32:23 

    トピ見て調べてみたら、2011年5月が賞味期限の七味があった。捨てた。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2017/03/24(金) 08:33:38 

    調味料の部類には入らないのかもしれないけど、バニラエッセンスを使い切った事がない。
    一回につき一滴二滴ぐらいしか使わないから個包装にしてくれないかな。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/24(金) 08:34:55 

    >>78
    とんかつソース常温のままだわ教えてくれてありがとう
    他の調味料会社の人も現れてほしいわ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/24(金) 08:56:26 

    二人暮らしでなかなか減らないから、割高かもしれないけど少量入りの小分けパック使ってます。ボトルの口にこびりついたりしてるの見たくないし。
    ソースもマヨネーズもケチャップもあります。
    調味料の賞味期限って…

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/24(金) 08:57:35 

    一昨日エビチリ作ったんだけど
    後から気づいたら豆板醤の賞味期限が2011年だった
    みんな無事。
    でも捨てた。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/24(金) 08:58:41 

    最悪かもだけど2年に一回くらい転勤あるからコショウや醤油、塩、砂糖はそのとき廃棄。ただケチャップ、オイル類は賞味期限切れても2ヶ月くらいは使う。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/24(金) 09:00:44 

    大丈夫なんだろうけどやっぱり心配で賞味期限過ぎてたら即捨てる
    月一で冷蔵庫の中の大掃除をするのでその時チェックしてる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/24(金) 09:12:09 

    醤油、みりん、酒、白だしは500ml程度の。
    酢、ポン酢、オイスターソースは小瓶の。
    あまり使わない、マヨネーズ、ソース、ケチャップ、ドレッシングはお弁当用の。
    最近はステーキソースやすき焼きのタレまで一回分個包装になってるのが出ていて助かります

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/24(金) 09:13:45 

    >>54
    寝ぼけてるw
    胡椒、期限、「答えははハゲパックもう寝ました」w

    おもしろいです

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/24(金) 09:14:12 

    賞味期限は気にしますが、開けてからの指定日数には使いきれないので全部冷蔵庫へ入れています。
    そして、なるべく小さいサイズで買ってます。
    醤油、みりん、酒、白だしは500ml程度の。
    酢、ポン酢、オイスターソースは小瓶の。
    あまり使わない、マヨネーズ、ソース、ケチャップ、ドレッシングはお弁当用の。
    最近はステーキソースやすき焼きのタレまで一回分個包装になってるのが出ていて助かります

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/24(金) 09:15:42 

    ぎゃっ 重複投稿すみません

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/24(金) 09:29:55 

    >>17
    塩の賞味期限は無いも等しいよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/24(金) 09:31:42 

    油、マヨネーズ以外は気にしないw

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2017/03/24(金) 09:49:51 

    冷蔵庫の調味料だらけになりそう。。。。。。。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/24(金) 10:39:27 

    粉末系は食品保存用のクリップ使って冷蔵庫保存している~_(:3 」∠)_

    キャ〇ドゥで2本セットで購入。

    アク禁に巻き込まれて画像貼れなくてすまぬ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/03/24(金) 10:41:59 

    賞味期限というか基本開けたら1ヶ月あたりで買い換えますよ~めんつゆとか持たないからね……だから人の家でご飯食べれないんだよな~怖い怖い(笑)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード