ガールズちゃんねる

雑草について語りたい【2017春】

88コメント2017/03/23(木) 13:52

  • 1. 匿名 2017/03/22(水) 11:00:26 

    昨年の秋に雑草トピをたてて、皆様とあれこれお話を楽しみました。

    春は色々な植物が芽吹く季節。もちろん道端の雑草もお忘れなく!

    春の草花の話や色々なエピソードがあれば、ぜひどうぞ~

    もうすぐナガミヒナゲシがあちこちで咲くんだろうな~
    パッと見は可愛らしいですが、恐ろしい繁殖力でどんどん勢力拡大している草なので、昔からある草が駆逐されてしまうのではと心配です。

    +26

    -0

  • 2. 匿名 2017/03/22(水) 11:01:25 

    雑草について語りたい【2017春】

    +37

    -1

  • 3. 匿名 2017/03/22(水) 11:01:56 

    踏まれても踏まれても強く伸び根を生やす。そういう人に私はなりたい

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2017/03/22(水) 11:02:21 

    なずな(ぺんぺん草)でよく遊んだなー。

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2017/03/22(水) 11:02:30 

    よもぎ最強

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2017/03/22(水) 11:02:32 

    毎年スギナに悩まされる

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2017/03/22(水) 11:03:00 

    ぺんぺん草 よく学校帰りに摘んでたな

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2017/03/22(水) 11:03:46 

    >>6
    スギナは根ががっつりだからね~
    すっぽり抜けた時の気持ちよさよ!

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2017/03/22(水) 11:03:54 

    ヨモギ餅ついたよ~~

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2017/03/22(水) 11:03:59 

    雑草って、うちみたいに畑や田んぼをやってる人間からしたら、
    本当に厄介でうんざりする相手だよ。

    除草剤にかかる費用もはんぱじゃない。

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2017/03/22(水) 11:04:03 

    >>3
    星野仙一さん乙

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2017/03/22(水) 11:04:08 

    雑草について語りたい【2017春】

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2017/03/22(水) 11:04:37 

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2017/03/22(水) 11:04:49 

    春になるとお婆ちゃんとツクシの袴取りをよくやってたなぁ。懐かしい!

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/22(水) 11:05:14 

    抜いても抜いても生えてくる
    冬の間は楽でよかったなー
    これからが雑草地獄

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2017/03/22(水) 11:06:09 

    セリの天麩羅大好き。

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/22(水) 11:06:26 

    芝の手入れが始まる

    あとは玄関前が飽きてきたので、業者に頼んで綺麗にします
    防草シートを敷いて化粧砂利を敷き詰めます

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/22(水) 11:07:12 

    私はこのイネ科の雑草で傘を作って
    開いたり閉じたりしてよく遊んだなぁ
    雑草について語りたい【2017春】

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2017/03/22(水) 11:07:53 

    子供の頃、カラスノエンドウの笛みんなよく作ってた

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/22(水) 11:08:17 

    雑草の力強い魂を 今の草食系男子に移行できんもんかね

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2017/03/22(水) 11:09:23 

    雑草抜きの日焼け対策に、黒いサンバイザー買っちゃった
    昔は、あんなの誰が使うんだ?と思ってたのに
    日焼け止め塗って、長袖着て、首にタオル巻いて、帽子もかぶって、軍手して
    夏はただでさえ暑いのに着込んでもっと暑くなる

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/22(水) 11:09:27 

    カタバミの種が飛び散るの面白い!
    子供の頃よく触って遊んだな~
    雑草について語りたい【2017春】

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2017/03/22(水) 11:10:52 

    最強なのはススキだと思う。アレの根っこは鬼畜。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2017/03/22(水) 11:11:09 

    引っ越ししたらツクシもフキノトウもほとんど生えてない…
    あの苦味と春の味わいが小さい頃から好きなのに

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/22(水) 11:12:09 

    毎年これからの季節はヤギ飼いたくなるけど、食べて欲しい雑草と、残して欲しい野菜の苗をどうやって見分けさせるんだ。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/22(水) 11:16:07 

    >>22
    あれカタバミっていうんだ!
    教えてくれてありがとう♪
    ずーっと「キュウリ爆弾」って呼んでたよw
    キュウリの形とはちょっと違うんだけどね~w

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2017/03/22(水) 11:16:54 

    地を這うように生えているコニシキソウ
    茎をちぎるとミルクみたいな液が出て来る
    小さい頃飽きもせずこれで遊んでたな
    雑草について語りたい【2017春】

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2017/03/22(水) 11:19:21 

    また除草剤まく季節か。雑草魂とはよく言ったもので、奴らは手ごわい。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2017/03/22(水) 11:20:23 

    つくし
    雑草について語りたい【2017春】

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2017/03/22(水) 11:21:07 

    コバンソウ
    子供の頃かわいいと思ってコッソリ庭に撒いて増やしてたんだけど、父に気持ち悪いと言われ全て引っこ抜かれて駆逐された思い出…
    雑草について語りたい【2017春】

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2017/03/22(水) 11:21:11 

    つゆくさも雑草に入るかな?
    綺麗な青で私は大好きです

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2017/03/22(水) 11:21:33 

    そんなに雑草が好きなら家の葛を差し上げましょう。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/22(水) 11:22:49 

    ツユクサは道端で勝手に生えてる雑草と思ってたけど花の種売ってた
    鉢に植えたらお花青くて小さくて可愛いかもしれないけど何か不思議な気分
    雑草と愛でる草花との違いはだた人間の勝手で区別してるだけだけれどさw

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2017/03/22(水) 11:26:38 

    カラスノエンドウは家の裏によく生えます
    子どもが取ってきて、おままごとに使ってる(笑)
    そんな自然の遊びも良いよね(^^)

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/22(水) 11:27:32  ID:VRxNXSvTNu 

    >>1 ツユクサとかカタバミなどの雑草だけれど愛くるしい小さい花私も大好き。最近全く見なくなってしまい寂しいです。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/22(水) 11:30:05  ID:VRxNXSvTNu 

    >>30 実家に生えてる。飼っていたニャンコが小判草の葉っぱを食べていました。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/22(水) 11:31:27 

    >>30
    私もよく子供の頃とったりしてたけど、今改めて見ると確かにちょっとキモイw

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/22(水) 11:32:43 

    ニチニチソウには気をつけて!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/22(水) 11:35:21 

    >>33
    へぇ 種が売ってるんだね
    私も雑草というイメージ 色合いも可愛らしいよね 最近雑草を見ることってないから、これからの時期散歩で探してみるのも楽しいかもね

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2017/03/22(水) 11:38:08 

    加工に手間がかかるのはわかるが、スギナだのドクダミだのが「お茶」としてけっこうな値段で売ってるの見ると、フクザツな気持ちになる。
    国産スギナやドクダミは、我が家の庭や畑にいっぱいあります。どうぞご自由にお持ち帰りください。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/22(水) 11:38:44 

    ガマの穂がフランクフルトみたいで好きだったw

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/22(水) 11:38:52 

    雑草というか、お爺ちゃんの家ドクダミがめっちゃ生えてて、毎年ドクダミ茶にしますよ!
    めっちゃ利尿作用あります!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/22(水) 11:42:03 

    このトピ地味だけど見るの楽しい
    カラーの野草の本も好きだけど、冒険図鑑っていう昔から有名な子供向けアウトドアの本も野草や毒草、食べ方まで載っていて勉強になるのでおすすめ
    雑草について語りたい【2017春】

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/22(水) 11:44:22 

    これ、セイヨウカラシナ(今、調べました)もう花が咲いてしまった(最悪)抜くのが大変下手すると尻もちつきます
    前はむきになって根っこごとと思ってたけど
    今は刈っています手強いんだもの・・ちなみに食べられるらしいです。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/22(水) 11:46:57 

    主です。スレ立てありがとうございます。

    さっそく質問なのですが、なずな(ペンペン草)は、もしかして園芸用の品種があるんでしょうか?

    少し前に花束をいただく機会があり、その中になずなに酷似した草が入っていたのです。

    雑草のなずなは、花の下に沢山ついている小さな葉のようなもの(果実らしい)が三角っぽい形をしてますが、花束のは丸っこい形をしていました。
    茎は50センチくらいで雑草のよりだいぶ長さがありました。

    もしご存知の方がいたら、教えて下さい!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/22(水) 11:51:31 

    スミレがぼつぼつ咲いています。群植となると結構見応えあります。
    種類によって咲く時期がずれているのでずっと楽しめます。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/22(水) 11:58:38 

    「雑草と言う名の草はない」

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/22(水) 11:58:56 

    ホトケノザが好きです

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/22(水) 12:02:02 

    >>4
    うちの子供の名前。強く育って欲しいという思いでつけたけどDQNネームかなあ。
    小6だけど今のところ名前でバカにされたことはないって。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2017/03/22(水) 12:02:27 

    >>46
    スミレは雑草なのか

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/22(水) 12:03:34 

    2016と2017でどう違うのか教えてほしいw

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/22(水) 12:05:24 

    春の野原をのんびりみてると幸せな気分になるよね

    お庭ほしいなあ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/22(水) 12:07:48 

    >>45
    生花用なずなのタラスピオファリムかな?
    市場に出回ってるのはイスラエル産が多いです

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/22(水) 12:08:31 

    >>45
    主さんが見たものと同じかどうか分からないけどタカネカラクサナズナという植物があるよ。主にアルプスなどの高山に生息するらしい。

    タカネカラクサナズナ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/22(水) 12:12:32 

    ムラサキカタバミ
    草なんだろうけど鉢で育ててます

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/22(水) 12:12:58 

    ムラサキカタバミ
    草なんだろうけど鉢で育てて?ます

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/22(水) 12:16:13 

    >>49
    いやいや素敵な名前ですよ!
    植物から名前をつけるのって子供への愛情と成長を願う気持ちがこもってて私は好きです

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/22(水) 12:19:41 

    勿忘草 ワスレナグサ
    もかわいいけど花屋さんで売ってた。
    近所の空き地に咲いてるけど、雑草じゃないだね。
    雑草って言われている花は家に飾るとすぐ枯れちゃうよね。でも小さくてかわいいからつい飾ってしまう。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/22(水) 12:21:05 

    小さくなかったら立派な花に見えるんだろうな。
    でも小さいからまた、かわいい。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/22(水) 12:21:15 

    二部治身さんという方が野花を活けた本を出されていて本当に素敵で好きです
    花束やプレゼントのリボンにも草を使ったりして
    生け花だけでなくお料理にも野草や花をふんだんに使っていてセンスが良い
    雑草について語りたい【2017春】

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/22(水) 12:33:32 

    このトピ懐かしい気持ちになった
    今は関東でアパート暮らしだから野草を身近に感じる機会がなくて寂しい
    雑草は厄介だけど庭があるご家庭が羨ましいです
    ノビルとかフキノトウとか食べたいなあ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/22(水) 12:34:01 

    私雑草取りが好き
    この時期に頑張ると夏が楽だし、ちょうど暖かくて外仕事が気持ちいい
    無心になって引っこ抜くのがストレス解消になる
    腰が痛くなるのが難点

    ただ、草むしりしてると隣の親父が目ざとく出てきて薬蒔いた方が早いとか抜き方がなってないとかいちゃもんつけてくるのが嫌!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/22(水) 12:41:32 

    >>47
    昭和天皇がおっしゃったんでしたっけ。
    植物名を質問されたら、案内人が「雑草でしょう」と答えたそうですね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/22(水) 12:47:28 

    >>63
    感動的な話ですね。昭和天皇はさすが人格者だ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/22(水) 12:48:31 

    >>57
    ありがとう。そう言ってくれると嬉しいです。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/22(水) 12:51:15 

    >>63
    こんな話のようです。詳しい話を知ってより感動しました。
    戦後70年。昭和天皇の御言葉「雑草という名前の草は無い…」から調べてみた「昭和の日」とは。
    戦後70年。昭和天皇の御言葉「雑草という名前の草は無い…」から調べてみた「昭和の日」とは。sago.livedoor.biz

    戦後70年。昭和天皇の御言葉「雑草という名前の草は無い…」から調べてみた「昭和の日」とは。我ら、地域の仕掛け人! - livedoor Blog(ブログ)我ら、地域の仕掛け人!地域の未来を経済人の視点から考えてみるブログ| マスコミ掲載 | サゴーグループ | 浜松・浜名湖...


    「何を言っているんですか。雑草という草はないんですよ。どの草にも名前はあるんです。どの植物にも名前があって、それぞれ自分の好きな場所を選んで生を営んでいるんです。人間の一方的な考えで、これを切って掃除してはいけませんよ」

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/22(水) 12:51:19 

    ツタによく似た「ヤブカラシ」(薮も枯らす繁殖力)という雑草が生えてきて、小さな庭にツタの代わりにオシャレだと思って、生やしてたことがあるんだけど、図鑑で、別名「貧乏カズラ」と言い、これを生やしてる家は貧乏に見えることが由来だった。すぐ抜いた。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/22(水) 12:58:16 

    >>66
    >>63です。詳しいお話ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/22(水) 12:58:31 

    >>53
    おお!まさにこれですね!
    タラスピオファヒムという名前なんですね。
    噛んでしまいそうです(;´д`)
    しかもイスラエル産とはビックリ!
    どうもありがとうございました。

    >>54さんもコメントありがとうございます。
    こちらもかわいいお花ですね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/22(水) 13:12:27 

    雑草おいしいよねぇ私大好き

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/22(水) 13:30:38 

    >>30そういえばミントも撒いてたら父に駆逐されてました
    まあハーブも西洋の雑草といえば雑草…

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/22(水) 13:39:14 

    オオイヌノフグリの可憐さ!春先はいつも楽しんでます。
    名前はすごいけど。
    雑草について語りたい【2017春】

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/22(水) 13:46:34 

    スミレが好きです。
    あの紫と黄色の小さい花が
    かわいくて。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/22(水) 13:54:45 

    カンガルーポー珍しくて去年買った
    雑草と言うのとは違うかも知れないけれど
    オーストラリア原産で原っぱとかそこら辺で生えたりするらしい
    動物も変わってるし面白いのが多い国だね

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/22(水) 14:05:37 

    >>13
    きゃわゆい♪

    子どもの頃、四つ葉のクローバー探しに田んぼとか野原で友人と探して集めてたな!
    意外と見つかって楽しかったし、五つ葉、六つ葉もあったよ。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2017/03/22(水) 14:21:30 

    >>71
    ミントはあっという間に増えて手に負えなくなるみたいだから、お父さんはそれを案じて駆逐したんでしょうね。
    庭がミントだらけなのもいい匂いかもしれないけど!?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/22(水) 14:33:34 

    4年前に、『お庭をハーブガーデンにして、お料理やお茶を作るの♪』なんて、雑誌のナチュラリスト気取りでやってみたら大失敗。

    ミント、ローズマリー、オレガノが、これでもかってくらいボーボー&ラベンダーがガッツリ木と化している
    その他、得たいのしれない植物と混ざりあい、完全に雑草ガーデンとなっている

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/22(水) 14:45:41 

    さっき、買い物の帰りに、子供とナズナを摘んできました。
    スーパーの植込みにつくしが出ていました!春ですね!ウキウキします。

    コンクリートばかりの街に越して2年。
    週末は、草っぱらや緑のある公園を探して、あちこちドライブするのがお決まりです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/22(水) 15:04:57 

    山菜じゃなくて、雑草?
    山菜なら、たまに、わらび摘みする。
    雑草は、スーパーで七草パックを買うくらいかなぁ。
    たんぽぽコーヒーを作ってみたいけど、自家製たんぽぽコーヒーを作って飲んでる人っているの?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/22(水) 16:54:01 

    草むしりをする人ならわかるだろう…
    ホトケノザはまだ許せるが、カタバミは許せない…
    たんぽぽも自宅に生えるのは勘弁してほしい…
    スベリヒユ、あいつらなんであんなに繁殖するんだ…

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/22(水) 18:20:13 

    スベリヒユは山形県では食用にするとだいぶ前のケンミンショーで見ました。

    食べたことある人はいますか?
    美味しいのかな!?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/22(水) 18:21:46 

    >>23
    でもススキって、探さないと近所になくて河原の方にあるだけかも、お月見の時に探したな。
    あ、お店しているのでお店に飾るのにね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/22(水) 18:24:08 

    >>77
    羨ましい
    庭がないから植えて見たいな
    ハーブでも強いのと弱いのがあるからね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/22(水) 19:11:06 

    >>81スベリヒユ美味しいみたいですよ〜
    私も今度見つけたら試しに食べてみようと思ってました
    食べられる雑草の最高峰「スベリヒユ」 - デイリーポータルZ:@nifty
    食べられる雑草の最高峰「スベリヒユ」 - デイリーポータルZ:@niftyportal.nifty.com

    毎日更新のおもしろサイト、デイリーポータルZです。収穫の容易さ、下ごしらえの手間の無さ、そして味の良さ。すべてを満たした雑草がある。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/22(水) 19:15:55 

    農家です。
    この時期に雑草を取らないと大きくなってからでは大変なので毎日雑草を取っています。
    仕事とは言え、日焼け止め代もバカにならず
    腰も痛いしソバカスも増えるし大変です。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/22(水) 21:52:22 

    カタバミ、私には天敵だ。
    たまに日向に生えるぶっといサヤを
    天に向けてるのあるじゃない?
    あれに触れた瞬間の
    ブルブル電気が走るように種を飛ばすのが
    無理だ…顔にまで飛んできてトラウマ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/23(木) 00:16:21 

    >>81
    山形県人です。
    食べますよ。こちらでは「ひょう」と
    言います。あまり太くならないうちに
    摘んで、茹でておひたしで食べます。
    辛子醤油で食べたりします。
    ツルムラサキに似た味がしますよ。
    おためしあれ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/23(木) 13:52:50 

    カタバミは花や葉の形がかわいいと言う人と、駆除が大変だから憎き天敵と言う人に分かれますね!

    私は苦手です。とくに赤カタバミは見た目からして不気味!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード