ガールズちゃんねる

結婚前に契約書、書きましたか?

112コメント2017/03/23(木) 15:03

  • 1. 匿名 2017/03/21(火) 21:36:38 

    今婚約中で、結婚前に契約書を書こうと思っています。(お互いの両親とは絶対に同居はしない、不倫をしたら相手の言うことを聞く 等)
    皆さんは結婚前に書きましたか?
    これは絶対書いた方がいい!というものがあれば、教えてください。

    +25

    -93

  • 2. 匿名 2017/03/21(火) 21:37:14 

    >>1
    どこのハリウッド女優だよ…

    +198

    -12

  • 3. 匿名 2017/03/21(火) 21:37:32 

    宗教やってないこと

    +14

    -8

  • 4. 匿名 2017/03/21(火) 21:37:48 

    書いてない

    +107

    -5

  • 5. 匿名 2017/03/21(火) 21:38:16 

    書いてない なんか怖いわ

    +127

    -7

  • 6. 匿名 2017/03/21(火) 21:38:29 

    ねーよ

    +46

    -6

  • 7. 匿名 2017/03/21(火) 21:38:33 

    日本では珍しいね。でも個人の自由だしお互い良ければ。

    +122

    -4

  • 8. 匿名 2017/03/21(火) 21:38:37 

    やめてください
    書いときゃよかったという後悔ばかりが私の胸を駆け巡る

    +52

    -8

  • 9. 匿名 2017/03/21(火) 21:38:41 

    書くわけない

    +37

    -10

  • 10. 匿名 2017/03/21(火) 21:38:57 

    書かなきゃいけないような事はない。

    +31

    -5

  • 11. 匿名 2017/03/21(火) 21:38:57 

    (;゜∇゜)

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/21(火) 21:39:18 

    結婚前に契約書、書きましたか?

    +14

    -7

  • 13. 匿名 2017/03/21(火) 21:39:18 

    女性が契約書を要望すると当然または必要とされる、男性が契約書を要望するとパワハラや器小さいとされる

    +67

    -5

  • 14. 匿名 2017/03/21(火) 21:39:40 

    後々もめるより書いてあったほうがいいのかな?
    でも周囲で誓約書書いてる夫婦はいないなあ。

    +88

    -1

  • 15. 匿名 2017/03/21(火) 21:39:41 

    1の内容、逆に向こうからそれ書かされたら嫌じゃないの?ひかない?

    +29

    -6

  • 16. 匿名 2017/03/21(火) 21:39:45 

    トピ開いた瞬間浮気する男と結婚するのか?と思ってしまった。
    私はそんなの書いてません。その時はその時です。

    +30

    -6

  • 17. 匿名 2017/03/21(火) 21:39:49 

    そんなガチガチに決めないで、そのときの状況で判断したほうがいい。
    契約書なんかより婚約中の今しっかりと話し合っておいた方がいいよ。
    同居は絶対にしたくない、とか。

    +50

    -4

  • 18. 匿名 2017/03/21(火) 21:40:05 

    そんなことよく思いつくな〜汗

    +17

    -7

  • 19. 匿名 2017/03/21(火) 21:40:10 

    書いてない。
    結婚前に決めたことが全て通るほど結婚生活はなんでも予定通りに行くわけじゃないよ。

    +83

    -4

  • 20. 匿名 2017/03/21(火) 21:40:23 

    >>1
    家事分担

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2017/03/21(火) 21:40:35 

    なにそれ。効力あるの?

    +25

    -3

  • 22. 匿名 2017/03/21(火) 21:40:47 

    カタイ人だねー

    +7

    -4

  • 23. 匿名 2017/03/21(火) 21:41:07 

    そんなの書かなきゃ結婚生活送れないような相手ならやめておけば?

    +58

    -5

  • 24. 匿名 2017/03/21(火) 21:41:13 

    こちらが書かせるということは相手にも書かされるってことだよ。

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/21(火) 21:41:22 

    書いてない。
    そんなのきっと思い通りにならないのが結婚生活だよ。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2017/03/21(火) 21:41:32 

    不倫したら即離婚、慰謝料請求する

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2017/03/21(火) 21:41:57 

    そんなの思いつきもしなかった。
    主さん、慎重派ですね。
    今なら書いておきたいことがいっぱい。

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2017/03/21(火) 21:42:04 

    主と離婚したらヤバそう

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2017/03/21(火) 21:42:06 

    それ婚約者に言ってひかれないといいけど…
    二人で書こうって話をしてるわけじゃないよね?

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/21(火) 21:42:09 

    その時はそう思ってても状況変わったら難しくない?
    同居しないのも、例えば両親どちらかが急に重病でヘルプが必要になるとか、
    逆に子どもが生まれて近居の方が手伝って貰えるからとか、
    そうなった時に話し合うことで、夫婦に深みが出るような。

    例えば子どもはお互い欲しいor欲しくないは、結婚前に話し合っておくことだけれどね。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/21(火) 21:42:16 

    綺麗事かもしれないけど、そういうのを書かなくても信頼し合えてこその結婚じゃないの?

    +33

    -6

  • 32. 匿名 2017/03/21(火) 21:42:16 

    結婚って何かね〜?

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2017/03/21(火) 21:42:23 

    結婚時は、そんなこと考える余裕もないくらい信頼してました。

    5年経ちましたけど、別に買いとけば良かったと思う時はまだありません。

    +12

    -4

  • 34. 匿名 2017/03/21(火) 21:42:29 

    職場の女性が職場婚で社長と結婚した。
    ・仕事はやめない
    ・子供は一生作らない

    このふたつ社長から書かされて契約結婚してたよ。
    彼女は男にゾッコンでそれでもいいって。。

    側から見たら社長にうまく利用されてるよ。
    その女性職場でも上の立場だから、自分の意見に全力で従う人がその下の私たちに教育していくんだもん

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2017/03/21(火) 21:43:00 

    書いちゃうとそれに縛られて揉め事増えそう
    離婚するってなったら書いとけば良かったと思う事もあるかもしれないけどね

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/21(火) 21:43:12 

    結婚前には書かなかったけれど、不倫が発覚して離婚を決意した時に
    離婚時の慰謝料支払いや財産分与について不倫した夫に誓約書として
    書かせて、その通りに支払い完了してから離婚届を出しました。
    主さんのように婚約中に書くのもお互いに納得しているのなら良いん
    じゃない? 書く内容は二人で相談するのが良いと思います。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2017/03/21(火) 21:43:52 

    SATC思い出した!
    シャーロットが悩んでたな~

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/21(火) 21:43:58 

    書かないよ。
    結婚するのに、不倫前提、離婚前提なんかの話なんてしない。

    +27

    -3

  • 39. 匿名 2017/03/21(火) 21:44:01 

    結婚する時って誰でもちょっとは浮かれるから、その発想は無かったなー。
    メジャーリーガーみたいやな(笑)
    あればいい場面に遭遇することはあるだろうけど、その時々でお互い話し合って解決するのが夫婦、家族になるってことなんじゃない??
    あんまり構えすぎると、結婚生活楽しめないよー。なるようになるって!

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/21(火) 21:44:29 

    そもそも結婚は契約とは違う
    どうしても契約書を作るなら今後起こる可能性のあるすべてのことを0から100まで仮定、想定してすべて条件化しなきゃ、契約書にない物事が起きたとき揉めるよ?
    その都度話し合って建設的な会話ができる相手なら契約書なんていらないよ

    +11

    -7

  • 41. 匿名 2017/03/21(火) 21:44:29 

    書いたとしても、法的に有効じゃなければいくらでも逃げられるよ
    両方の両親と同居しない〜は、震災とかあった時でも自分の両親見捨てる覚悟あるのだとしたらちょっと怖い

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2017/03/21(火) 21:44:43 

    おじいちゃんおばあちゃんになっても一緒に散歩へ行けるような夫婦になる!とかポジティブなこと書いたら?

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2017/03/21(火) 21:44:51 

    お互いに納得してるならいいんじゃない?

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2017/03/21(火) 21:45:15 

    結婚前「そんなの書かなくても…」
    結婚後「書いておけば良かった!」

    +14

    -4

  • 45. 匿名 2017/03/21(火) 21:45:30 

    そんなことしたら、旦那さんになる人に嫌がられない?まぁ、似た者変わり者同士だから、ないか。

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2017/03/21(火) 21:46:01 

    無理やり契約させたらモラハラな

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2017/03/21(火) 21:46:22 

    書いてない。無くても幸せ。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/21(火) 21:46:34 

    外国ではよくされてるよね、プレナップだっけ?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/21(火) 21:46:36 

    >>34
    社長なのにその内容で契約書書かせたの?
    身分を縛るもの(離婚後再婚はしないとか約束を破ったら死ぬとか)は無効じゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/21(火) 21:46:43 

    >>2 ワロタww
    財産のあるスターが契約書交わすならわかるけど、
    普通の所得の一般人が契約書てアンタ。

    +10

    -7

  • 51. 匿名 2017/03/21(火) 21:46:44 

    ウチの鉄の掟
    ・浮気したら離婚します。
    ・義実家お泊まりはしません。
    ・家事は対等に行う事。
    ・無駄遣いによる小遣い増額はしません。
    ・夕食に文句を言ったらベランダで寝る

    +8

    -4

  • 52. 匿名 2017/03/21(火) 21:48:34 

    知人男性は何があっても手をあげない、あげたら破格の慰謝料という契約を取り交わしていた
    女性に手をあげないというのがポリシーで、今までそうしてきたしこれからもそうするつもりだけど
    万一の時抑止力になるようにと自分から提案して作ったらしい

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2017/03/21(火) 21:48:48 

    書いてないw
    そんなの思いつきもしなかった
    不安要素ありまくりな相手なのかな?なんか結婚って幸せ〜な雰囲気あるのに
    主さんとこはそんな感じしない…

    +12

    -6

  • 54. 匿名 2017/03/21(火) 21:48:57 

    同居しないって書いてどちらかの親に何かあったときはどうするの?ずーっと健康なわけじゃないし、何が起きるかわからないよね。
    それに義両親とは同居しないってことにしても、旦那さんになる人には自分の親とも同居しないって書かされるかもしれないよ?
    それはそれで良いの?

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2017/03/21(火) 21:49:05 

    母が早くなくなって 実家を相続してるから公正証書書くつもり。
    結婚したとたん私が早死にしたら 旦那に相続されて父と共有とか面倒くさいことになるから

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/21(火) 21:49:21 

    書く書かない、書く場合はその内容などは彼と話し合って決めたら良いけど契約書については双方の実家含め他言しない方が良いよ。
    大体の人は何それって引く…。

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2017/03/21(火) 21:49:23 

    書いても法律に適用されてないと意味ないから遊び半分か真面目なら弁護士と作成

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/21(火) 21:51:15 

    ビジネスじゃないんだから、そんなもん、書かないよ 
    どなたかも書いてたけど、結婚って思っているとおりにいかないよ

    +9

    -5

  • 59. 匿名 2017/03/21(火) 21:51:42 

    友人夫妻(二人とも公務員、夫は法曹)は作ってた
    二人で話し合って結構楽しそうにやってたよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/21(火) 21:52:24 

    >>58
    思い通りにいかないから作るんじゃないのかな
    作る夫婦も作らない夫婦もありだと思う

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/21(火) 21:52:54 

    主さんたちがお互い納得してるなら別に好きにすればいいと思う
    ただ書面にしただけじゃ効力はないから、やるならちゃんと公証役場に提出して公正証書にしなね

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/21(火) 21:53:09 

    お互いの経済力が同等なら通用するかもね。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2017/03/21(火) 21:54:50 

    そういうのを含めたのが婚姻届なんじゃないの?

    +8

    -4

  • 64. 匿名 2017/03/21(火) 21:56:57 

    作るつもりです
    結婚するとどちらかが仕事をやめることになるので、
    離婚時は仕事を諦めた方が納得するだけの金額を渡すようにします
    (仕事を諦めた方が有責の時は別)

    +2

    -8

  • 65. 匿名 2017/03/21(火) 21:58:43 

    誓約書書こうが、結婚前によく話し合おうが、結婚した途端言うことが変わるなんて事もざらにある。

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2017/03/21(火) 22:00:12 

    主です。コメントありがとうございます!
    彼と話し合って書こうと決めています。
    お互いの約束で、同居しない、不倫したら等はお互いにサインし合うつもりです。
    彼を信用していますが、書いておいて損はしないと思うので、念の為です。

    +8

    -12

  • 67. 匿名 2017/03/21(火) 22:00:24 

    >>34
    会社の跡取りとかで子供いらないのかねぇ?

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2017/03/21(火) 22:01:33 

    >>19
    その通りだよ
    大体こんな事書く女に限って浮気しそう
    そして自分で書かせたのに無理矢理無効とかにさせそうだわ
    人間なんて変わっていくんだよ
    それを自然に乗り越えられない様な結婚はやめなよ
    そんな女と息子は結婚して欲しく無い

    +8

    -5

  • 69. 匿名 2017/03/21(火) 22:01:35 

    >>65
    だから書くんじゃないの?

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2017/03/21(火) 22:02:13 

    離婚したときは公正証書!公正証書!とうるさいのに、結婚前の公正証書には反対するガル民

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2017/03/21(火) 22:03:01 

    >>68
    無理矢理無効って…無理でしょ
    無理矢理無効にする女なら契約書なんて書かない、せいぜい覚書

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2017/03/21(火) 22:03:24 

    まぁ相手も契約書作ることに納得してるのならいいんじゃないの?
    そこで揉めて意見が合わなかったら結婚する前に気付けるかもしれないし。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/21(火) 22:09:40 

    作る前に「双方確認しておく事項」みたいなのが載った冊子も読んだけど結構面白かったよ
    離婚率は低くないし、万一が起きて困るくらいなら書いておいても良いと思ったけどな

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/21(火) 22:10:27 

    あれ?婚前契約賛成派の意見にプラスしても反映されない

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2017/03/21(火) 22:12:17 

    だったら家事全般旦那がやること。
    旦那の小遣いは月5000円
    とかも付け加えたら

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2017/03/21(火) 22:18:25 

    前は好意的な意見が多かったけど変わったなあ
    いる人の層が変わった感じ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/21(火) 22:19:43 

    状況が変わったら対応できるんだろうか?
    「契約書違反だよ!」って喧嘩になりそう。
    浮気・離婚前提の結婚か。現代っ子だね。

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2017/03/21(火) 22:20:26 

    不倫うんぬんは婚姻届に含まれる気がするんだけど違うの??
    誓約書があろうがなかろうが、既婚者がパートナー以外と関係持てば慰謝料取れるし。

    誓約書書いたところで不倫する人はするよ。
    払えばいいんでしょ?って感じで、逆に「誓約書に書いたペナルティを受ければ不倫してもいい」って開き直る人もいるよ。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/21(火) 22:20:52 


    人生なんて決めてたって何があるかわからないんだから。教科書通りにはいかないよ。
    決めるならお金の事だけにしときなさい。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2017/03/21(火) 22:21:05 

    40代オバちゃんです
    結婚する前に旦那に
    私に暴力ふるわない
    浮気するならバレないようにする
    この2つの条件で誓約書を
    お願いしたら
    そんな事しないよって断られた
    結婚して20年近くなりますが
    普通に暮らしてます

    +5

    -5

  • 81. 匿名 2017/03/21(火) 22:22:59 

    主の親が不仲だった、または離婚してるとか?
    主の考え方が不思議。事情がありそう。

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2017/03/21(火) 22:35:59 

    >>19
    出たおせっかいオバサン

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2017/03/21(火) 22:41:00 

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/21(火) 22:43:36 

    総資産何十億ですか?
    そこまで信用出来ないなら結婚しないことだよ

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2017/03/21(火) 22:45:30 

    >>78
    金額が全然違う
    婚姻届だけならせいぜい100か200
    婚前契約書はいくらでもOK

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2017/03/21(火) 23:04:36 

    一緒にいるときにネットサーフィンしてる風にして、あっ見て見て、結婚前に契約書かくカップルもいるんだって〜とか言って彼の反応を見てみたら?

    意外と乗ってきたりして。
    興味なさそうとか、えーみたいなリアクションだったらもうそれ以上は突っ込まない方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/21(火) 23:11:43 

    「別居時にはそれぞれ自分の生活費は自分で負担する」

    現在の法律では婚姻に要する費用(つまり生活費)は収入に応じて分担するとされているため、相手が全く働かずに自分に収入がある場合、別居相手に生活費をふんだくられる可能性がある。
    法務局に登記すれば第三者が関与してきた場合(あまり考えられないが)でも対抗可能。
    登記していなくても当事者間では有効。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/21(火) 23:22:46 

    法律アレルギーのガルちゃん民には不要

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2017/03/21(火) 23:25:14 

    口約束だけで書いてない
    書けば良かったと後悔した
    これからの人は書いた方がいい
    都合悪い事は男はスグ忘れるよー

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2017/03/21(火) 23:33:18 

    結婚て愛の力で乗り越えていけるとか奇麗事では済まされない問題も一杯あると思う。
    自分のとこもそうだし。
    だから事前に契約書を書くのも悪くはないと思うけどな

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2017/03/21(火) 23:36:54 

    >>89
    確かに。
    口約束って言った言わなかったの水掛け論になるからね

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2017/03/21(火) 23:39:57 

    不倫したら事故死して生命保険をよこすこと。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2017/03/21(火) 23:49:59 

    否定的な意見が多いけど、バツイチの私が思うにこれからは婚前契約書を交わす夫婦は増えると思うよ。

    別れる前提なんて嫌!
    みたいな意見はわかるし、こんなの交わさなくてもお互いしっかりと信頼関係気付けた上で結婚するのが理想だけど、結婚後に豹変なんてよくある話し。

    生活費渡さない。
    共働きなのに全く家事を手伝わない。
    借金する。 等々

    籍を入れるのは簡単だけど、離婚は本当に大変です。上記のような夫でも向こうがゴネたら簡単に離婚出来ない。
    そういう時に婚前契約書で交わすことによって離婚をスムーズに進められる。
    浮気等の条文を加えておけば、お互いに抑止力にもなるし。

    逆に、婚前契約書で「浮気したら慰謝料500万支払う」を結婚前に彼氏に提案してみたら?
    浮気なんて考えもしない男性なら交わしてくれると思うよ。
    何が何でも嫌がる男性は、、、

    結婚前にお互いの価値観を照らし合わせるのは重要だと思います。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2017/03/21(火) 23:50:06 

    同居はしないの確約欲しい

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2017/03/21(火) 23:54:43 

    男なんて絶対信用できない、信用してはいけない生き物
    気休めでも文書化は大事だよ

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2017/03/22(水) 00:11:11 

    公正証書、書きましたよ。
    父親が金はあるけど経済的.精神的.物理的なDV、不倫等をして母が苦しんでいるのを間近で見ていたので。
    金持ちと結婚したからってなまじ専業主婦になんかなるべきじゃないって思ったね。
    契約内容はお金のこと浮気のこと…ありきたりなことです。
    作ってよかったと思います。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2017/03/22(水) 00:15:37 

    義両親と同居か、できないなら離婚か
    どっちがいいのかねぇ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/22(水) 00:37:50 

    >>85
    書く金額は自由だけど
    常識的な金額じゃなければそもそも契約不履行に出来るんだよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/22(水) 00:49:02 

    内容は別として、そういう考え方があってもいいと思う。
    自分は書かないにしても、避難する意見が多すぎる事にびっくり。
    綺麗事いったって結婚はある種の契約だし、自分と子供の人生がかかってる。
    事前に出来ることがあって、お互いに納得済みなのなら、良いんじゃないかな。相手に一方的に何てものは論外だけど。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2017/03/22(水) 02:05:19 

    書いたよw
    だから、離婚もスムーズに進んだし、勿論、公正証書も残したよ。
    『あって損はない』物だと私は思う。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2017/03/22(水) 02:11:29 

    ママ友が婚前契約書みたいなの書いてから結婚したって言ってました。
    その子は旦那さんのこと全く好きじゃないから(交際数ヵ月で別れ話しようとしたらプロポーズされた)、できたんじゃないかと…。
    普通に恋愛結婚の私には理解できない行いだけど、その子の旦那さん高収入者になって幸せそうだからそんなのもアリだな、と思う。
    ちなみにそのママ友さん、子ども溺愛しててほんと幸せそうだよ。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2017/03/22(水) 04:02:44 

    いいと思います。
    人生何があるかわからないですもんね!
    念には念を。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2017/03/22(水) 04:55:37 

    離婚のにおいがプンプン

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2017/03/22(水) 05:44:34 

    >>2
    ナイス突っ込み

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2017/03/22(水) 07:44:19 

    私は結婚相談所で婚活してますが、全員に契約者の話はしています。絶対に必要だと思います。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2017/03/22(水) 07:49:13 

    婚前契約書なんてものがあるんだね。
    ネットで調べたけど、交わしておけば良かった。
    お互いに話し合いで解決出来るならいいけど、夫婦なんて所詮他人。
    揉めだすと結婚前?結婚当時の思いやりなんてお互いになくなっちゃう。
    かなりゲスい不倫されて慰謝料100万ぽっちとか、泣けてくるよね。
    前の方も言ってるけど、浮気や不倫しない前提の人は婚前契約書に慰謝料うんぬんを明記することを嫌がらないと思う。
    お互い様だけど、結果浮気等しなければそんな契約書意味なかったね!で終わるしね

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2017/03/22(水) 11:22:51 

    >>21
    公正証書にすれば効力あるよ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/22(水) 11:25:37 

    共働き増えてるし離婚が多い時代だから、
    離婚時に財産分与で揉めないようにしとくのはアリだと思う。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/22(水) 12:59:21 

    専門家の話ではルールや契約が多い夫婦ほど離婚しやすくなるってよ。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2017/03/22(水) 14:14:07 

    婚前契約書なんてネットのまとめのネタだと思ってたわ
    まああっても良いんじゃない

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/23(木) 12:34:40 

    信用ない相手と結婚

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/23(木) 15:03:24 

    イスラムは親類同士で決めるよ、浮気DVや離婚した時いくら払うとかまで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード