-
1. 匿名 2017/03/21(火) 09:43:53
5人で昔から遊んでいましたが、わたし以外が既婚に。もうアラサーだしいつも一緒なわけではないし、お一人様も得意です。
しかし2度ほど私以外の4人で居るのに遭遇。
旦那の話とか、子供の話とか、色々したかったんだと思います。
ただ寂しいなぁと。一言声かけてくれるか、もしくは誰かの家でひっそりやってくれよと、思いました。
ずっとモヤモヤしていますが、やっぱり独身がいると気を使いますか?既婚だけで話したいことありますか?+415
-20
-
2. 匿名 2017/03/21(火) 09:44:53
気を使います+480
-14
-
3. 匿名 2017/03/21(火) 09:45:01
独身を盾に無双する+79
-6
-
4. 匿名 2017/03/21(火) 09:45:11
+35
-4
-
5. 匿名 2017/03/21(火) 09:45:33
そりゃ気を使うでしょ
子供や旦那の話ばかりになるだろうし
独身だからわかる+542
-3
-
6. 匿名 2017/03/21(火) 09:45:45
ぶっちゃけ気を使います
何言っても上からと受け止めるかもしれないし
+447
-18
-
7. 匿名 2017/03/21(火) 09:45:44
そりゃ哀しいね
確かにばれないところでやってくれよ…と思っちゃう+412
-8
-
8. 匿名 2017/03/21(火) 09:45:50
読唇術を使えば+3
-8
-
9. 匿名 2017/03/21(火) 09:46:26
逆もあるし。独身だけのグループに既婚1人。
+409
-8
-
10. 匿名 2017/03/21(火) 09:46:37
独身と既婚では思わないですが、子どもがいる、いないはデリケートな問題だし、子ども連れて会いたい時とか子どもいない人にとっては迷惑かな?とか思ったり気を使う事はあります。
ガルちゃんでも女子会に子ども連れてくるなよ!という意見も目にしますし…+366
-3
-
11. 匿名 2017/03/21(火) 09:46:47
+167
-3
-
12. 匿名 2017/03/21(火) 09:46:49
既婚だけで話したいよ+62
-70
-
13. 匿名 2017/03/21(火) 09:46:52
逆にありがたい
煩わしいので+253
-7
-
14. 匿名 2017/03/21(火) 09:46:56
邪魔です
あなたが家からでないで!+17
-110
-
15. 匿名 2017/03/21(火) 09:47:03
大人なんだからいつも全員集合じゃなくてもなんとも思わない。+319
-10
-
16. 匿名 2017/03/21(火) 09:47:04
会う日が合わないのはあるよね。
独身は平日なら夜、土日がいいけど、既婚は平日ランチが良くて土日はNGだったりするから。+341
-3
-
17. 匿名 2017/03/21(火) 09:47:14
+10
-8
-
18. 匿名 2017/03/21(火) 09:47:21
はやく既婚になればいい+47
-70
-
19. 匿名 2017/03/21(火) 09:47:40
独身だった時、既婚者たちとの食事会は正直行きたくなかったから、呼ばれなくてラッキーって思っていた。独身は独身同士で遊べば良いよ。+335
-7
-
20. 匿名 2017/03/21(火) 09:48:06
まったくない。
私は三人組ですが、むしろ独身と、もう一人の既婚の子は家が近いからしょっちゅう会ってるみたいだよ。+96
-1
-
21. 匿名 2017/03/21(火) 09:48:14
独身とか既婚とかじゃあなくて主が嫌われてるんだと思う。+19
-44
-
22. 匿名 2017/03/21(火) 09:48:24
だからってグループの独身の子だけはずして残りの皆で集まって…とか
しなかったよ私…
+391
-10
-
23. 匿名 2017/03/21(火) 09:48:45
輪に入ることはもう諦めた方がいいのかもしれないよ。+122
-3
-
24. 匿名 2017/03/21(火) 09:48:58
+48
-7
-
25. 匿名 2017/03/21(火) 09:49:06
がるちゃん民は「既婚者は旦那や子どもの話しかしない!」っていつも文句言ってるでしょ?みんながるちゃん見てんじゃない?+108
-5
-
26. 匿名 2017/03/21(火) 09:49:30
こちらはむしろ既婚組をハブいて独身組だけで会って、うちら親友ー!とかやってるよ。
その独身組も二人結婚出産して一人になっちゃったみたいたけど、どうなるやら。+12
-30
-
27. 匿名 2017/03/21(火) 09:49:31
土日は家のことやったり夫と過ごしたいから誘わないで欲しい。子どもいなくても
結婚すると変わるよ。+228
-33
-
28. 匿名 2017/03/21(火) 09:49:34
気持ちはわかるけど、遭遇したらそっと閉じた方が良いよ。むこうも気を使ってんだよ。
寂しいけど仕方ない。それが大人ってものさ。+236
-5
-
29. 匿名 2017/03/21(火) 09:49:37
あー、ちょっとちがうけど、似た感じの身に覚えある。
私は4人のうち唯一の子なし。
最近3人と会ったら1月に別の子入れて集まってたらしい。
この間会ったときも遠慮なく80%くらい子供の話。
女って、自分の環境をまず共有したい生き物だからしょうがないよね。
主さんその人たちだけが友だちなわけじゃないでしょ?
そーなんだ で思考を止めておいた方が楽だよ。+265
-3
-
30. 匿名 2017/03/21(火) 09:49:52
本人が気づいていないだけで元々嫌われていたんじゃないの?+9
-39
-
31. 匿名 2017/03/21(火) 09:49:56
それは寂しいねぇ…
私も学生時代からの友人四人でよく遊んでたんだけど、私を含む三人が既婚子持ちになった。
幸い三人とも実家に頼れる状況だから半年に一度くらい子供は預けて四人で遊んでたんだけど、
だんだんと独身の子が
「仕事してるより育児の方が楽じゃん」
「毎日家でのんびり出来ていいねー」
などと少し感じ悪く言うようになってきて、なんとなく疎遠になってしまった。
生活するステージが変わると難しいのかもしれないなと思ったよ。+244
-0
-
32. 匿名 2017/03/21(火) 09:50:57
+45
-2
-
33. 匿名 2017/03/21(火) 09:51:35
集まって何話すの?って感じ。
昔の思い出話?+27
-17
-
34. 匿名 2017/03/21(火) 09:51:51
>>24
でー+16
-2
-
35. 匿名 2017/03/21(火) 09:52:23
内緒で会ってるの目撃したのは辛かったですね。
でも仕方ないって割り切るといいですよ!
私、独身の頃は割り切ってました。
結婚した今は、既婚者だけで話したいって感情は私にはありません。
家庭や子育てって皆それぞれだし。既婚者だけで集まりたい人は情報が欲しいだけだとか皆と同じレベルでいたいとか、自分に自身がないだけの人じゃないのかな(^_^;)
私は既婚独身に関係なく会いたいと思ってもらえるような魅力ある一人の人間になりたいといつも思ってます。+206
-13
-
36. 匿名 2017/03/21(火) 09:53:37
+22
-8
-
37. 匿名 2017/03/21(火) 09:53:47
面倒だから呼ばれなくてラッキーじゃん。
嫌いだからとかじゃないよ。
主婦の話なんて狭いからオモローないよ。
ソースは自分。
面白い話出来ない。+268
-13
-
38. 匿名 2017/03/21(火) 09:54:34
うちは仲良し三人組だけど私ともう一人は既婚子あり、もう一人は独身(彼氏持ち)
気は遣わずお互い言いたいこと言いあってるけど結婚は急かすのも悪いのでやっぱりその辺はなるべく会話には入れないかな
でも、私は私無しで遊んでても気にならないかな
私も片方だけと遊ぶことあるし
ただ5人組の一人ぼっちだと少し悲しいかもね
+34
-1
-
39. 匿名 2017/03/21(火) 09:55:16
無理だね、無理。
女って、同じ家庭状況、同じ金銭感覚じゃないと仲良くなりづらい。+147
-2
-
40. 匿名 2017/03/21(火) 09:55:36
>>1
主さんと同じ立場だけど
本当に既婚子連れグループに独身が入ったって
何も話が通じないよ…
誘われた所で主さんが聞いてて面白い話なんてしないと思う
仕方ないよね
+172
-1
-
41. 匿名 2017/03/21(火) 09:55:41
どうせ井戸端会議だよ
時間のムダムダ+104
-4
-
42. 匿名 2017/03/21(火) 09:56:59
共通点がないと維持が難しいのは確かだよね。
それだけじゃない?+88
-0
-
43. 匿名 2017/03/21(火) 09:57:01
私たちも以前は独身の友達誘ってたけど、ほんと話し合わなくなるんだよ
彼女もつまらないのか、すぐスマホ出すしね
こっちも気を使うし、かといって恋愛トークも彼氏がいない時期だとしずらいし、愚痴聞くのも聞かすのも疲れてしまって…
一度、皆で集まった後その子抜いてお茶した時があって、めちゃくちゃ盛りあがった
一人の友達が「やっと息した感じ。やっぱ友達ってこうだよね?」と言い出して皆納得
それ以降誘わなくなりました。
それから半年して、グループLINEから消えた。
可哀想だけど、結婚したら戻ってきてくれればそれでいい。誰も問い詰めなかったし追わなかったのが現状の全てだと思ってる+22
-99
-
44. 匿名 2017/03/21(火) 09:57:27
仲よかった友達がいち早く結婚したときは、置いてけぼりにされた感じで焦ったな。
そしてその子はすぐ妊娠、出産。どんどん次のステージに行ってしまって焦った。
もう順調すぎるその子に会うのも苦しいし辛いなと思った。話題も幸せいっぱいの子育て話だし。
しかし、その子どもの顔が可愛くないから安心した。はい、性格歪んでます。
+30
-53
-
45. 匿名 2017/03/21(火) 09:58:33
誰かの家でひっそりやってくれなんて思うから、
、、誘われないんじゃないのかな。+30
-38
-
46. 匿名 2017/03/21(火) 09:58:33
私も5人グループで1人独身の子がいますが私はむしろその子とばかり遊んでます。
他の子は予定が合わせにくかったり、結婚して変わっちゃってあまり会いたくなかったりするので。
その子とは興味があるものが共通しててそっちの話題がほとんどで、夫婦のことは少ししか話しません。+129
-0
-
47. 匿名 2017/03/21(火) 09:58:51
既婚だけで集まってマウンティングしてるんだよ?自慢話、旦那の職業給料、子供の成長話でバチバチよ
そんなところに独身がいけば勝手に最下層にされてしまう
+133
-30
-
48. 匿名 2017/03/21(火) 09:58:55
気を遣われなきゃ遣われないで
結構辛いもんだよ+32
-2
-
49. 匿名 2017/03/21(火) 09:59:35
私は専業主婦になっちゃったので話題や近況が家族の話しかないので独身の子と会っても相手がつまらないだろうなと気を使っちゃう
独身の時は仕事や恋愛やお洒落の話ばかりだったけど今はどれもついていけない
どんなに仲良くても共通の話題がないと距離ができちゃうよね+147
-1
-
50. 匿名 2017/03/21(火) 10:00:09
興味のない話に付き合わされるのは苦痛じゃない?
子持ち主婦の話なんて離乳食がどうとか。
子持ち主婦きいてもツマラナイ時あるからさ。
+115
-4
-
51. 匿名 2017/03/21(火) 10:01:18
>>40
うん
旦那の自慢か愚痴
育児の悩みか自慢
舅姑の愚痴
幼稚園保育園小学校の話題
こんなのに主さん付き合える?
面白くないよー
私も独身時代聴いても全く詰まらなかったもん
自分だけ仲間はずれになったみたいで淋しいだろうけど
仕方ないんだよね
実際自分が子持ちになったら
既婚友人と上記の話ばっかりしてたしさ
+94
-1
-
52. 匿名 2017/03/21(火) 10:03:03
そのグループも結婚相手、子供が出来た、どこへ進学したとかで離合集散してくよ。女性はその時々の環境で付き合いも変わってく。
グループに固執しないことだよね。+60
-0
-
53. 匿名 2017/03/21(火) 10:03:16
私だけ独身
もう会ってないです+27
-0
-
54. 匿名 2017/03/21(火) 10:03:45
4人もいて『声かけてみよう』てならなかったんだからもういいんじゃないかな。+97
-1
-
55. 匿名 2017/03/21(火) 10:06:51
高校から仲良しの四人組
三人既婚子持ち、一人独身。
やっぱり独身いると家庭の話ししづらい!
かといって主婦なもんで面白い話もない!
独身の恋愛トーク聞いても
昔はキャーキャーしてたけど
あーそういうやつは結婚しない方が、
とか現実的なこと思っちゃって
こっちもいまいち盛り上がれない
既婚子持ちだけで集まったら
家庭の話し育児の話しですごーく
盛り上ったし、ストレス解消できた!
その子は嫌いじゃないんだけどね+35
-15
-
56. 匿名 2017/03/21(火) 10:07:50
結婚してても同じすよ、
子供がいる人の中では子ナシは入れないし妊活してたら言われたくも無い
家が一戸建て賃貸やら
義理の親が違いとか近いとか
話は合わない事ばかりです
結婚してない人が羨ましい事も多々ありますホントは+71
-2
-
57. 匿名 2017/03/21(火) 10:07:51
>>47
そーそ
でもSNSでは笑顔で「主婦会だっ♪」とか仲良い風装うだけでね+21
-0
-
58. 匿名 2017/03/21(火) 10:07:56
トモダチって似たような境遇じゃないと、成立しないんだよねぇ
その程度の仲だったということですね+23
-1
-
59. 匿名 2017/03/21(火) 10:08:31
ママ友といても早く帰りたいと思うことある。
それ以外の人が聞いたら尚更だろう。
行かない方が良いと思うぞ。
主婦は総じて視野が狭い。
自分も狭くなった。
特に専業は。+119
-4
-
60. 匿名 2017/03/21(火) 10:08:55
4人のうち1人だけ独身になった友達、誘っても来なくなり連絡もなくなり、疎遠になりました。
仲良かったのに……
家族の話、子供の話ばかりしてる訳ぢゃないのに、居心地が悪かったのかな?
+41
-6
-
61. 匿名 2017/03/21(火) 10:10:18
女の友情は紙より薄い+28
-3
-
62. 匿名 2017/03/21(火) 10:10:41
独身のみから話すと
気にしないで下さい
人によるけどみんなに話合わすし
その場がみんな楽しければ良い人もいます
お互い普通にしとけば良いよ+32
-0
-
63. 匿名 2017/03/21(火) 10:11:03
>>24
答えはDだね╰(*´︶`*)╯
+14
-0
-
64. 匿名 2017/03/21(火) 10:11:06
独身が子どもっぽく感じちゃう+2
-28
-
65. 匿名 2017/03/21(火) 10:11:29
職場の独身お局の愚痴をしたいときとかに
「だから結婚できないんだよ!」って言いたくなるもんね
そのグループに独身がいたら言えない。スッキリしないと思う。独身だけどわかる
+27
-12
-
66. 匿名 2017/03/21(火) 10:13:11
>>45
マイナスついてるけど、私もこの一言すっごい引っ掛かった
私のことを誘わないんなら誰の目にもつかないように誰かの家でひっそりやれ
独身だろうが既婚だろうがこんな人とは付き合いたくない+72
-15
-
67. 匿名 2017/03/21(火) 10:13:59
私のグループは既婚と未婚が半々ぐらいだった。
既婚で子供いる人が、お互い分かり合えると思って、2人で会うようになったけど
1人が図々しく1人は悪気はないけど気がつかないと言うタイプで
喧嘩して会わなくなったよ。
結局のとこ、グループだと図々しい人がいても、他の人でカバーできる部分もある。
でも1対1だと無理になってしまう事ってあるんだよね。
主さんの場合も、まだ主さんがいたからやっていけたって部分も
そのうち出てくるかもしれない。
既婚グループだって、皆が皆ご主人の年収が同じで生活ランクが同じ人ばかりじゃない
女はそういう部分で崩れていく。
きっと一番下の人は、あ~と思う時がくる
+22
-0
-
68. 匿名 2017/03/21(火) 10:14:30
既婚と独身で話が合わなくなるのは当然だよ。イライラするくらいなら初めからそれだけの関係だったんだと思う。+41
-1
-
69. 匿名 2017/03/21(火) 10:15:03
子供を女子会に連れて来るなって意見多かったから参考にしてたのに。
女っていくつになっても面倒くさいなw+22
-2
-
70. 匿名 2017/03/21(火) 10:15:37
うちの子は何歳でオムツとれた!
うちの子は何歳で平仮名書けた!
うちの子幼稚園でこんなことして~♪
うちの子の七五三に姑がさあ!
うちの近くの産婦人科がさあ!
うちの職場は育休がさあ!
既婚はこんな話しかしてないよ1さん…
話というか一方的な愚痴垂れ流しと自慢
それでも参加したい…?笑+96
-3
-
71. 匿名 2017/03/21(火) 10:16:01
既婚×独身 二人ならうまくいく
でも複数になるとやっぱり難しいよ
+62
-4
-
72. 匿名 2017/03/21(火) 10:16:09
たぶん主、よばれたら呼ばれたで旦那の話ばっかり。子供の話ばっかりって言ってるよ。+78
-0
-
73. 匿名 2017/03/21(火) 10:16:11
主婦の井戸端会議なんて聞いても時間の無駄でしかないから。
得るもんないから。
主婦の自分でも思うから社会人の主さんからしたら尚更。
家庭の愚痴とか子どもの成長とか。
他人の家庭の聞いても面白い訳ない。+33
-4
-
74. 匿名 2017/03/21(火) 10:17:53
主さんが旦那の話や子供の話ばっかりになって楽しくないと思って誘わなかったんじゃない?好意で。
わたしも四人グループでひとりだけ彼氏いない子がいる。
やっぱり会話気つかうもん+32
-3
-
75. 匿名 2017/03/21(火) 10:18:55
うちも10年以上仲のいい4人組いる。既婚不妊治療中、新婚ホヤホヤ、既婚子あり、独身の4人組。皆が独身の時は皆で海外旅行いったりする仲。でも皆年をとってそれぞれ境遇が違うと中々集まりづらくなるよね。
仕方ないってわかってるけど、やっぱり寂しいよね。それが大人になって年をとるってことなんだろうね。
+43
-0
-
76. 匿名 2017/03/21(火) 10:19:10
そう
独身時代にやってたようなコイバナや
趣味の話に盛り上がることなんて出来ない
そのくらい女って
育児に時間と手間と全神経かけてんだなあと感心する+38
-6
-
77. 匿名 2017/03/21(火) 10:19:10
私は既婚者だけど独身の友達には気をつかってるつもり。あまり家庭の話をしないのと、共通の趣味やテレビの話題なんかで楽しんでる。
友達も私に気を使ってると思うんだよね。お互いに気を使って気持ちよく付き合える人は大切にしたい。
+78
-1
-
78. 匿名 2017/03/21(火) 10:19:22
家でひっそりやれは余計な一言だったね
自分が傷つくから隠れてやれと?
そう思う時点で友達じゃなくない?+5
-15
-
79. 匿名 2017/03/21(火) 10:19:42
私は逆でした。
会社の同期の仲良しで、いっつも3人で飲んだり旅行に行ったりしていました。
かなりのハードワークだったので、私は子供産んだタイミングで退職。
後の2人は独身で管理職。
私抜きで会ってるのを聞いた時はちょっと寂しかったけど、仕事の話をしたいだろうし、私はもう社内の事情も分からない。
仕方がないことだと思います。+75
-2
-
80. 匿名 2017/03/21(火) 10:20:36
みんなそんなこと気にしてんだ?
お互い何にも思わないよ
仲良い仲間間なら独身だからとか既婚だからとかそんなのないと思うんだけど?
分け隔てなく普通に付き合ってるよ+3
-6
-
81. 匿名 2017/03/21(火) 10:21:42
細かく言うと晩婚、高齢出産の自分は友人子どもと年齢違いすぎて合わないし。
まぁ気にしない事だよ。+38
-0
-
82. 匿名 2017/03/21(火) 10:24:24
主さん、確かにそれはショックですよね…。お気持ちお察しいたします。
確かに新しく知り合ったママ友よりも、学生時代からの気心の知れた友人と子育ての悩みや愚痴など話したい事はたくさんあるので子供のいる友人と会いたい気持ちは分かります。でもあからさまにその友達だけを省くのは嫌だし逆に自分がされたら傷付くので、2人で、とかそれぞれ少人数で会ってました。私以外の友人もみんな暗黙の了解でそうしていました。
高校時代は6人グループ、大学時代は5人グループそれぞれに一人だけ未婚の友人がいました。どちらでも未婚の友人以外全員で会う、という事は無かったです。そしてみんなで集まろうって時には必ず全員に声をかけて集まっています。
ご友人の方もまだお若いのかな?と思います。悪気は無いと思いますが、生活環境が変わると仕方の無い部分もあるのかもしれませんね…。毎回子供連れの集まりに誘われたら主さんもつまらないでしょうし。難しいですね。+19
-0
-
83. 匿名 2017/03/21(火) 10:25:36
>>60
よこさく?+0
-1
-
84. 匿名 2017/03/21(火) 10:26:48
独身の人だっていつかは結婚するのにね
結婚したとたんに家族の愚痴や悩みを話すんでしょ
なんだかな〜+4
-19
-
85. 匿名 2017/03/21(火) 10:26:53
状況が違うは大きいとは思うんだけど、最後は性格かな~と思う。
合わないな~と思い始めるのって最初は既婚と未婚の違いと思っていたけど、
よくよく考えたら、独身の頃から自分が話すのが好きだった人と状況が違うってのが
原因な気がする。
こう言う人が既婚で子持ちになると、延々家庭の話してる。
で、既婚からも距離置かれてるわ。
今まではまだ仕事の話とかだと、あるあるみたいな感覚で聞けていた部分もあった。
ただそれでも、一方的ってのは当時からキツかった。
なのに家庭の話を会ってる時間中、一方的って既婚の子でもキツイって言ってる子もいた+26
-2
-
86. 匿名 2017/03/21(火) 10:27:12
>>84
それは状況が同じになるからじゃないの?+8
-0
-
87. 匿名 2017/03/21(火) 10:27:26
私も主と同じ状態だけど私にはバレてないだけできっと個別に会ってると思う
でも想定内のことだから別に気にしない
そこに呼ばれたところで自分が居心地悪いと感じるだけだし
年を取ればこういうことはよくあることだよ
慣れていきます+39
-0
-
88. 匿名 2017/03/21(火) 10:27:27
大学時代からの友達5人で、年に1、2回集まってる。来月会うことになってるけど、既婚、独身が半々になってきた。
でも、既婚でも子供いるいない、年齢とかでも動ける時間帯かわってくるから、ほんとに時間合わせるの苦労した…
ライフステージが変わってくると仕方ないけど…
40.50代になって比較的時間に融通が効くようになったらまた旅行とか行きたいなと思ってます。+16
-0
-
89. 匿名 2017/03/21(火) 10:27:56
私、会社でそれだった
周り主婦ばっかりで子どもの話しかしないし、本当につまらない+38
-2
-
90. 匿名 2017/03/21(火) 10:29:30
5人グループで毎回つるんでるの?
その中で2人で会ったりとかないのかな?
そのうちその既婚4人の中で格差が出てきて(子供有る無しで)
一番下の人があなたに声かけてくるようになるんじゃない?+30
-6
-
91. 匿名 2017/03/21(火) 10:30:22
私は既婚、子供いますが、大学時代の友達と会うときは家庭の話は基本的にはしないことにしてます。
相手が同じように子供いるならともかく、独身の友達に話しても、へーで終わりだろうし、お互い分かり合えないのは仕方ないので…
子供はできるだけ旦那に預けて、独身気分を味わうことにしてます!+30
-1
-
92. 匿名 2017/03/21(火) 10:30:41
Cじゃないの?
それ以外は周りが五角形。+3
-12
-
93. 匿名 2017/03/21(火) 10:30:45
一人だけ独身がグループにいるけど
誘ってたなあ
そんなに滅多に会うわけでもなく
盆とか正月しか会えないからかなあ
「ただ皆子供連れてくるよ」とは断ってたけど
独身の子もいつも来るし
育児の話もすりゃその子の恋人についても盛り上がって聴くし
一人だけ省いたりしないけどなあ+36
-6
-
94. 匿名 2017/03/21(火) 10:31:15
私は既婚の立場だけどさすがに一人だけ誘わないとかはないけどなー、個人的に2人でお茶したりとかの時に家庭の話したりする。+25
-0
-
95. 匿名 2017/03/21(火) 10:31:25
>>86
いづれは自分も同じ状況になるのにって話。疎遠になっても結婚したら急に連絡してくる人とかいるじゃん。自分の都合なんだな〜って。+8
-3
-
96. 匿名 2017/03/21(火) 10:32:16
私も私だけ独身で勿論子なしです。
会うのは大体友達の家で子供たちも一緒です。私自身の話は殆どしないです。
昔話とか私でも参加できる子供たちの話。
本当はもっと家庭内の話したいかもしれないですが、気も使ってくれてると思います。
私はたまに子供たちや友達に会って話せるのは気晴らしにもなるし嬉しいです☺︎+28
-0
-
97. 匿名 2017/03/21(火) 10:33:16
そんなとこに遭遇するのも凄いね。
5人ともみんな地元にずっと住んでるの?+43
-0
-
98. 匿名 2017/03/21(火) 10:35:42
私はグループ内で結婚が遅かった方なんだけど、
結婚してからは既婚の子達が自分の家庭の話をしたり、こっちの話を聞いたりが一気に増えた。
今まで気を遣われてたんだろうなーと感じたよ。+36
-1
-
99. 匿名 2017/03/21(火) 10:35:41
>>92です。間違えた(汗)
でも、なんでD?+2
-0
-
100. 匿名 2017/03/21(火) 10:37:11
私も独身ですが、まさに同じ状況になって
私の方から気を遣って皆と疎遠にしました。
「今連絡して隣に旦那居たら迷惑だろうな」とか
連絡1つにも色々考えるようになると気軽に誘えなくなった。+38
-0
-
101. 匿名 2017/03/21(火) 10:37:21
既婚独身ってより友達への捉え方もあるかも
私はグループで仲良かったらみんなに声かけるタイプだけど、友達はグループで仲良くても個別に声かけて二人で会うタイプ
一回それで疎外感を感じたこともあったけど、よく考えたら全員で会う必要なんかないんだよね
幹事のようなことして大変ってのもあったしそれ以降は私も行きたい人と別々で会うようになった+5
-0
-
102. 匿名 2017/03/21(火) 10:37:57
>>95
それは逆もある。結婚して疎遠になったのに子供出来たらまた連絡くるとか。
疎遠だったのに披露宴招待して、また疎遠にする人もいる。
だから独身だからは関係ないと思う。
+19
-1
-
103. 匿名 2017/03/21(火) 10:41:51
自転車でスーパー行って、幼稚園送り迎えしてさ。
そんだけしか家を出ない私の話と同じような友人の
話4時間ぐらい聞きたいの?
+26
-2
-
104. 匿名 2017/03/21(火) 10:41:54
自分と同じ状況じゃないと仲良くなれないって人多いけど、お互いに子供がいたらいたで比較してきたり張り合ってくる人は必ずいるよ。
子供の人数やら性別やら頭のよしあしやら、習い事や塾やらで随時チェック入れられて大変だった。
立場が違うと会わなくなるのは仕方がないけど、また子供の手が離れたら会えるようになるかもしれないから大丈夫ですよ。臨機応変に行きましょう。+23
-1
-
105. 匿名 2017/03/21(火) 10:42:13
主さんもしかして彼氏もいない感じかな?
そしたらやっぱり気を使われちゃうよね
子供いたら余計に距離できちゃうの仕方ない。+8
-7
-
106. 匿名 2017/03/21(火) 10:43:45
仲良しグループじゃなく職場でも既婚と独身で会話が分かれる。
独身のときは独身同士で、彼氏や合コンやオシャレの話ばっかしてたけど、
結婚してからは既婚同士で、晩ご飯何にしよう〜とかそんな話が自然と楽しくなった。
仕方ないことだから気にしない方がいいよ。+32
-0
-
107. 匿名 2017/03/21(火) 10:43:54
既婚の友達は主さんに気を使ってるのかも
結婚すると話す内容がどうしても子供や夫で家庭中心の話題になりがち
そんな中に独身の主さんが一人いても、つまらないでしょ?
+30
-2
-
108. 匿名 2017/03/21(火) 10:44:05
私の場合逆パターンです。
高校時代の友人6人グループで先に結婚したのが私
他の友達は今現在 彼氏なし
しかも年齢=彼氏なしもいる
入籍報告しておめでとうとは言ってくるけど、
ヒガミっぽい人が
グループLINEで「あー幸せになりたい。」と発する
こんなのもあるから嫌です。
だから会っても結婚や恋愛の話題はしたくない。
お互い既婚者なら話しやすい。
立場が一緒だと悩みや話題が合うからね
仕方ないことだと思います
+10
-4
-
109. 匿名 2017/03/21(火) 10:44:18
>>84 それは相手が家庭の話するなら、自分が結婚したら合わせて話すって事だし別にいいのでは?
いつかはその立場になるから独身のうちから聞いておけよってのも、それはそれで傲慢な気がする。
+9
-3
-
110. 匿名 2017/03/21(火) 10:48:13
既婚と未婚だからではなく、人の話を聞けない、自分ばかり話す、話題が自分の半径1メートルの事しかない、こう言う人は誰といてもつまらないと思われると思う。
根本は気がつかないだから。
未婚同志でもつまらない人もいれば、既婚同志でもつまらない人もいるよ。+37
-0
-
111. 匿名 2017/03/21(火) 10:48:44
独身と既婚は分かり合えないってスレがあってだな…
+13
-0
-
112. 匿名 2017/03/21(火) 10:51:35
独身の人で何を言っても幸せアピールだと受け止めちゃう子いるよね。年賀状にさえイライラしたりさ。勝手に落ち込んだり嫉妬したり。
結婚がきっかけというよりはその人自身に問題があるのよね。+14
-8
-
113. 匿名 2017/03/21(火) 10:52:27
今28歳だけど20代前半の頃に先輩に言われた言葉が今になって身にしみるようにわかる。
25を超えるとそれぞれライフスタイルが細分化され、これまでと同じような人間関係を続けることは難しくなる。ざっくり大きく分けると25を超えた女は4つの段階に分けられる。
①独身彼氏なし②独身彼氏あり③既婚子供なし④既婚子供あり
この段階が隣り合ってる場合はいいが、2段階離れると話が合わなくなってくる。お互いに気を遣い努力をしないと良い人間関係を保てないと。
まさしくその通りだと思う。ちなみに私は①
+99
-0
-
114. 匿名 2017/03/21(火) 10:52:28
自分が独身の時、既婚・子持ちの友達ともしょっちゅう食事会して私は楽しかったけど、迷惑だったのか
みんな家庭や子供の話もたくさんしてたけど、私にとっては知らない世界だから興味深く聞けたし、色々質問とかしちゃってた
+9
-0
-
115. 匿名 2017/03/21(火) 10:52:37
>>84
主さんの場合は、既婚から誘わなくなったんだか話はまた違うけどね。
いつかは結婚するんだからって思うんだったら、声かけるべきじゃないのかな?
+9
-1
-
116. 匿名 2017/03/21(火) 10:55:16
私も5人グループで結婚するまで地元にいたけど、独身だから外されると言うことはなかった。立場変わっても相変わらず会ってた人はいた。
だけど、子供が産まれると都合が合わせにくくなってグループで集まること自体が徐々に少なくなってたな。家に遊びに行ったこともあるけど、迷惑だろうから頻繁に行くわけにもいかない。
気遣いのつもりでしてたとしても、される側の受け止め方に寄るから難しい。まあ、いつまでも同じようには行かないよ。+7
-0
-
117. 匿名 2017/03/21(火) 10:56:25
ある意味、既婚と未婚の場合、未婚で趣味や仕事の充実で人生楽しんでる人は
言葉悪いけど1勝1敗みたいでうまくいく事も割とある。
でも既婚同志や未婚同志の同じ土俵の場合の方の格差の方が
どうしようもないぐらい埋められないって事もある。
+18
-1
-
118. 匿名 2017/03/21(火) 10:58:46
主さんの立場だったら悲しいけど、友だちも気を使ったんだと思うよ+9
-1
-
119. 匿名 2017/03/21(火) 10:58:58
なんて声かけるのよ
今回は既婚者だけで集まりたいの。ごめんね!って?
余計傷つくよ+20
-3
-
120. 匿名 2017/03/21(火) 11:01:34
既婚グループだけになっても、その中でまたこの人がいれば出来ない話題ってのが
出てくると思うよ。
そしてその呼ばれなくなった人は、又ヌシさんに連絡してきたり、愚痴こぼすってのは
割とある話だと思う。
+7
-0
-
121. 匿名 2017/03/21(火) 11:01:40
わたしのとこも3人既婚者、ひとり独身です。
四人出会う時は子供の話とか旦那の話はあまりしない。
聞かれたら答えるけど。
でもやっぱり主婦の悩みとか子供のことで相談とかしたいときあるよ。
そういうときは独身は呼ばないよ。
わざとそのこが遊べない日に(そのこは社員わたしらはパートだから休み取れる)
会ったりする+7
-9
-
122. 匿名 2017/03/21(火) 11:01:44
主さんの気持ち分かります。私も独身です。
友達と話が合わなくなったり、同じ景色をみていたのに、違ってくると寂しいですよね。
でも、旦那さんや子供などの話を聞いても楽しいと思いますか?
もう割り切って、前向いて進むしかないと思います。
誘われたら、付き合うくらいの友達だとシフトして考えて行きましょう。
+25
-0
-
123. 匿名 2017/03/21(火) 11:05:09
子持ち組が私の存在お構いなしでノンストップで、
お互いの子供の話してた時は最強につまらなかった…
会話の内容なんて何も入ってこないし興味ないし
そこに座ってるだけで、
ただボーッとするしかなかったよ。
環境が違うから仕方ないけど正直会ってても楽しくないなって思うようになってきた。+61
-2
-
124. 匿名 2017/03/21(火) 11:07:00
既婚の人と話すのも、聞くのも好きだから気にならない
ためになるし
グループもあるけど1人1人との関係性が深いから苦じゃない
苦楽を共にしてきた仲間だから
+4
-1
-
125. 匿名 2017/03/21(火) 11:08:10
私は5人グループのうち私を含む3人が既婚子持ちになって、最初は変わらず5人で集まっていたけれど、独身の子が既婚の私たちに「なんか子持ちになったら女子力落ちたよね」や、「家で子どもといるだけなんだから楽で羨ましいよ」など、嫌みっぽいことを言ってくるようになって、だんだんと既婚組と独身組に別れてしまいました。+31
-2
-
126. 匿名 2017/03/21(火) 11:10:34
気を遣ってるんだと思う。
私のグループも1人だけ独身の子がいて、その子は大好きなんだけど、全員で集まらなくなってしまった。やっぱり子供のこと、ママ友のこと、結婚すると話題が変わってしまって、気を遣って他のこと話そうとしてもなかなか大勢だと無理で…。
大事な友達だからずっと仲良くしたいと思ってるけど、引け目を感じさせてたら嫌だなと思ってしまうよ。+24
-0
-
127. 匿名 2017/03/21(火) 11:11:46
むしろ一人独身なのに延々と既婚トークされても気まずくない?
だったら4人で会ってて欲しいと思う。時間もお茶代ももったいない。
別にハミゴしてるわけではないと思うよ。
こういう質問の時いつも思うんだけど、男はどうなんだろうね?
例えばドリフターズなんて志村けんだけずっと独身なわけじゃん?
ブーも今独身だけどそれは死別なわけで。
でも一番輝いてて知名度あるのはけんなんだよね…。
主も自分が気付かないだけで、周りから見たら一番輝いて見えてるのかもしれないよ。
+50
-1
-
128. 匿名 2017/03/21(火) 11:13:17
まあ、既婚の中でも色々あるよ。
旦那のステイタスによって生活水準変わるから
いろいろな感情がうごめいてくる。
そんなくだらないドロドロとは無縁になれていいと思うよ。
その4人が平和にやっているとは限らない。+43
-0
-
129. 匿名 2017/03/21(火) 11:14:55
アラサーです。親友だと思ってたぐらい仲良いグループ5人で私だけ既婚。やっぱり夜飲みにだとか子供がいて誘われなくなったし、私以外で旅行に行ったり私抜きのグループラインがあるみたいで少し悲しいけど、既婚や子持ちの友達とのほうが話が合うようになったしきっと仲良しグループも同じことを思っているだろうし無理して付き合わないようにしています。でもやっぱり時々悲しくなることがあります(笑)+16
-1
-
130. 匿名 2017/03/21(火) 11:19:05
私は既婚で子なしだけど、いつも定期的に会ってるのは既婚で子供のいる友人ばかりだなー。
まだ子供たちが小さいので友人宅にお邪魔させてもらうパターンが多いけど、話を聞くのは楽しいから好きですね。友人も、子供がもうちょっと大きくなったらまたじっくり会いたいね、なんて嬉しい事を言ってくれる。時間的な制約はあるけど、そこはうまく合わせれば良いだけだから気にはなりません。
私とあともう1人、既婚で子なしの友人いたけど一緒に旅行した時相手に耐えられなくなって喧嘩になって疎遠になった。
例え立場が同じでも人間性が合わないと無理。
私は色々な立場の相手と交流して視野を広げて行きたいなと思いました。
+20
-0
-
131. 匿名 2017/03/21(火) 11:19:58
私は子持ちの専業主婦だけど子育てって孤独な部分あるし、社会と接点ないコンプレックスも正直ある。
視野も狭くなってきてる。
そういうのもわかって欲しいな。+38
-7
-
132. 匿名 2017/03/21(火) 11:20:02
ここで独身若しくは子なしには年賀状は子供の写真載せてないものを別途作ると聞いて切なくなった。
私はそんな事気にしないのになー。友達の子供見るの嬉しいよ。。。
まあ気にする人がいるから配慮してるのだろうけど、はぶかれてるみたいでちょっと寂しくなった。+27
-0
-
133. 匿名 2017/03/21(火) 11:23:35
>>99
>>24の画像は
外側の図形の辺の数・・・(1)
内側の図形の辺の数・・・(2)
(1) - (2) = 1
っていうルールなんだけど、
Dだけ違う。+11
-0
-
134. 匿名 2017/03/21(火) 11:26:02
>>119
「ランチしない?皆子供つれてくるかもだけど」で良くない?
+9
-0
-
135. 匿名 2017/03/21(火) 11:26:33
私未婚だけど、既婚の人と疎遠になったのは、話が合わないからじゃなかった。
そう言う人は独身の頃からちょっと図々しくて、子供産むと更に図々しくて
なんでもが自分優先、我慢は毎度こちら。話も聞かされる一方。
逆に、既婚の人でも続いてるのは昔から気使ってくれて、常に「合わせてもらってごめんね」と
言うような人だったりする。
彼女らの家庭の話ももちろん聞くし、相手も私の夢の話を向こうからどう?と
聞いてくれてアドバイスくれる。
立場の違う人からのアドバイスも見る方向が違うから気づかされる事も多々ある。
でも最初に書いた既婚の人だと、まずそう言う話は聞きたくないし
わからないでお終い。とりあえず私の子供の話を聞いてくれたらいいじゃないって感じ。
結局のとこお互いの人間性なんだと思う。
未婚同志でも疎遠になる事なんて割と多いんだしね。+36
-0
-
136. 匿名 2017/03/21(火) 11:29:06
>>134
確かにそれでいい。
119の誘い方の発想自体そりゃその言い方じゃ独身の人いやになるでしょうと
思わざる得ない+4
-0
-
137. 匿名 2017/03/21(火) 11:39:16
>>129
既婚と未婚では話が合わない派だが
あなた抜きでグループLINEとかはひどいよね
+8
-0
-
138. 匿名 2017/03/21(火) 11:40:24
>>113
私も①だけど仲の良い友達は④が多いよ。しかも④2人+子供と私で会うってパターンがしょっちゅう。子供と遊んだりなんだかんだ楽しい。
>>104さんの言うように既婚者同士の方がちょっと気まずい部分もある感じ。子供の人数は性生活や経済力、職場の産休制度とか比べる部分が多くてデリケートな問題みたいだね+8
-1
-
139. 匿名 2017/03/21(火) 11:44:08
>>127
例がドリフターズwww+36
-0
-
140. 匿名 2017/03/21(火) 11:54:50
気を使って色んな話題をしてくれる既婚子持ちもいるけど
一方で独身や子無しがグループにいても、自分の育児話を延々とする人もいる
後者が一人でもいると、その人のオンステージ
若くしてママになって地元で専業主婦どっぷりの人はそういう気が使えないイメージあるなぁ
+8
-0
-
141. 匿名 2017/03/21(火) 12:02:49
>>132
子持ちは写真年賀状が当たり前な流れになってるのも、何だかな…と思ってます。私は写真つきもらうのは嬉しいけど、送るのは毎年印刷のみですよ。
相手によって作り替えたくないのと、ハガキに写真を載せることへのリスクを考えて。+4
-1
-
142. 匿名 2017/03/21(火) 12:02:55
>>127
志村けんを『けん』って呼んだ人はじめて!w
すごーく違和感なんだけど~(((*≧艸≦)
+31
-1
-
143. 匿名 2017/03/21(火) 12:03:03
学生の時から仲良しの3人グループ、私は既婚子有り、1人は既婚子無し、もう1人は独身彼氏無し(キャリアウーマン)。タイプがバラバラなのでこれはこれでうまくいってる。と思います。+10
-0
-
144. 匿名 2017/03/21(火) 12:03:25
結局は、お互いが気をつかえるかどうかだよ。
私は既婚で独身の友達がいるけど、旦那や子供の話はしないようにしてる。
お互いの趣味の話とかテレビとか芸能人の話をしてる。
みんなが書いてるように、独身の前でひたすら子供や旦那の話をする人は、嫌われるよ。+33
-0
-
145. 匿名 2017/03/21(火) 12:03:37
子持ちの中で、1人子なしってのもきついよ〜。だから私は独身の友達とよく遊んでる。自分も独身時代長かったし、そんな変わらない。その方が話し合う。
+33
-0
-
146. 匿名 2017/03/21(火) 12:05:04
独身かどうかは気にしないけどなぁ。でも、子連れランチときは子連れだけ誘うとかはありうる。+4
-0
-
147. 匿名 2017/03/21(火) 12:08:54
>>145
私も高校時代からの8人グループだけど、一人だけ子供いない子がいて、しかもその子が子供欲しいの知ってるから、気遣いが難しい。わたしも一年ほど不妊治療してたから、辛い気持ちわかるし。でも、誘われない方が悲しいと思うし、必ずしも毎回皆が子連れなわけじゃないから、とりあえず全員に声かけて、来るか来ないかはその子に委ねてる。実際、来るときもあれば来ないときもあるし。+6
-0
-
148. 匿名 2017/03/21(火) 12:10:02
>>142
細かいwでも言われてみたら吹いたw+4
-0
-
149. 匿名 2017/03/21(火) 12:11:07
仲良い子は子どもの話とかしないから
結婚前も後も仲良くやってるよ
あんまり仲良く無かったら呼ばれなかったら
寂しいけど仕方ない。
条件で友だち選んでる訳じゃないし+3
-0
-
150. 匿名 2017/03/21(火) 12:25:21
仲良し6人グループ(4人既婚者子持ち)でグループLINE組んでて、子供の話や妊娠の話の相談がちょろっと出て、気遣いながらLINEしてました。
後日6人で集まって飲んだ時に、1人の子がうちら結婚してないしそうゆうの個人でしてくれない?まじ迷惑。と…
その子に彼氏が出来て結婚の話があるーとなると、LINEでズバズバ話してて。
もう1人の子は既読スルーだったけど、自分の身になると語りまくりたいみたいで、勝手な子だなーと思った。+13
-0
-
151. 匿名 2017/03/21(火) 12:49:34
出来の悪い子供を持った人はむしろ独身や子供なしの人とばかり会ってるよ。子持ち同士の中でも負けるのが嫌なんだろう。+10
-3
-
152. 匿名 2017/03/21(火) 12:51:01
>>133
おお、ありがとう!+0
-0
-
153. 匿名 2017/03/21(火) 13:02:00
気が進まない時に断われる関係性か人柄なら誘うよ。
断れない人もいるから困る。
来てもずっと聞き役とかじゃキツいだろうし。
本人がその状況を楽しめるかによるよね。
飲めない人の飲み会みたい。
飲まなくてもその場を楽しむ人もいるし嫌な人もいる。
もちろん飲まない(この場合は既婚もしくは独身)人には周りの最低限の気遣いは必要だよね。+8
-0
-
154. 匿名 2017/03/21(火) 13:02:37
みんな既婚者のグループで、わたし以外子供できちゃって、わたしも子供欲しくて頑張ってたから会うのがつらい時期はあった。
適当に理由つけて断って、3回に1回ぐらいの頻度で参加してたよ。
でも向こうから変に気を遣われると余計ショックだったから、会うときは平気なフリしてたし、楽しめる精神状態のときだけ参加してた。
今は自分にも子供ができて、同じ立場の友達がすごくありがたいから、つらい時期も変に疎遠にならなくて良かったなあと思ってる。
主さんも今はさみしいだろうけど、いずれもし結婚したり子供できたりしたらまた前みたいに仲良く過ごせるはずだから、ここはひとつ大人になって付かず離れずでお付き合いを続ければいいんじゃないかな。+16
-0
-
155. 匿名 2017/03/21(火) 13:07:55
私同じ立場で離れたわ
結果オーライ!
立場が違っても働いてる人と話が出来たらいいんだけど
何で結婚しないの?とか
弟妹が県外から帰ってきたの帰ってきたのどうかまで聞くヤツがいて不快だった
+9
-0
-
156. 匿名 2017/03/21(火) 13:09:27
既婚者だけど既婚者同士でつるむのも疲れる。
私は晩婚だったんだけど、家事のこととか上から目線でアドバイスされるとイライラしちゃう。
家事スキルってライフスタイルによって必要なことが違うし、そもそも未婚既婚は関係ないじゃん。
独身で一人暮らししてて調理師免許持ってる友達が嫌味なくアドバイスしてくれるから結婚してからも仲良くしてもらってる。
未婚既婚で関係が希薄になることもあるけどそれだけじゃなく、結婚してからもそうなるパターンがたくさんある。それに歳を重ねるほどに友達が絞られていったり変わったりします。
主さんは1人だけ外れてしまったのは辛かったと思うけど、みんなそういう友人関係の変化の中で生きてるから大丈夫ですよ。+30
-0
-
157. 匿名 2017/03/21(火) 13:10:48
夏に海行ってバーベキューして海外旅行行ってサマソニに連日参戦してバーゲン行って弾けまくってた独身時代だったから、そのころの友達に今会っても何も会話が続かないや。
今年の夏?一日中子供に付き合って、お盆は義実家ですよ。+11
-1
-
158. 匿名 2017/03/21(火) 13:19:38
結局は個々の思いやりですよね。皆、結婚するタイミングだって違うし。色々あるけど、大切な友達ならより気遣っていきたいな。+23
-0
-
159. 匿名 2017/03/21(火) 13:21:42
「旦那がー」「子供がー」
悪い言葉で言えば、主婦なんてソレしかないんだからさ。
がるちゃんでも「隣にいる旦那が」「うちの子が」って。
正直、人様の旦那や子供なんて興味ないのにね(笑)
気にしない、気にしない!+33
-5
-
160. 匿名 2017/03/21(火) 13:23:52
子なしバツイチの私ですが、学生時代からの友人たち(みんな既婚で子あり)と変わらない付き合いを今でも続けてます。
昔と変わらずに仲良しでいてくれる友人達に感謝したいし、私も皆との関係を大切にしたい。+10
-0
-
161. 匿名 2017/03/21(火) 13:29:13
みんなそんなこと気にしてんだ?
お互い何にも思わないよ
仲良い仲間間なら独身だからとか既婚だからとかそんなのないと思うんだけど?
分け隔てなく普通に付き合ってるよ+3
-5
-
162. 匿名 2017/03/21(火) 13:29:20
主の友人たちは気遣いの仕方がちょっと下手だね
+35
-1
-
163. 匿名 2017/03/21(火) 13:31:42
独身既婚で分けて会わない
連絡はグループ全員にするよ
主さんのパターンは声ぐらいかけてもいいのにね+8
-1
-
164. 匿名 2017/03/21(火) 13:35:17
むしろ、子持ち同士で近くに住んでても幼稚園別になったら疎遠になった。
私の場合はね。
共通点ある人と交流する方が会話楽しいしお互い気を使わないで済むから。
既婚、子持ち、独身に限らず共通点ある同士の方が密だよね+6
-0
-
165. 匿名 2017/03/21(火) 13:35:18 ID:yf6FPneW8A
逆もしかり。
女という生き物って難しいよね。
どうしても最近の身の回りの話をしてしまう。
男はしょうもない話しかしないから
既婚でも独身でも関係はほぼ変わらない。
旦那が羨ましいよ。+7
-1
-
166. 匿名 2017/03/21(火) 13:35:51
私既婚ですが、独身の友達の予定に合わせて会ってるので、いつも土曜か日曜になります。
旦那は「行ってらっしゃい」と言ってくれるから遊びに行くのは可能だけど、友達は毎月誘ってくるんだよね。
もうちょっと間をあけて欲しい。
主婦だしあまり頻繁に週末家をあけたくない。
自由になるお金も少ないし。+23
-11
-
167. 匿名 2017/03/21(火) 13:37:35
私も主さんと同じ立場だったから、よく分かるけど遅かれ早かれそうなるよ。
もう誘ってもらえなくてもいいと思ってる。
また気の合う友達を作ればいいと思う。+10
-0
-
168. 匿名 2017/03/21(火) 13:38:15
旦那のグチ言い合ってたら、独身の子が「働いてないのに、グチ言う資格ない」とか、「じゃあ旦那さんくらい稼げるの?」みたいにキレて来て、その子以外は既婚者なんだけど、全員ドン引きしてしまった。
+23
-7
-
169. 匿名 2017/03/21(火) 13:39:49
子どもがいる人たちは絶対子どもの話をしたいんだよね。私は子なし主婦だから私を抜いて集まってると気づいてるけど、知らないふりしてる。私も困るし、お互い気を使うぐらいなら離れればいいよ。それにいずれ子どもに手かからなくなったらあの人たちシレッと戻ってくると思う。女ってそんなもの。+42
-0
-
170. 匿名 2017/03/21(火) 13:45:12
もうあまり関わりがなくなりましたが、以前主さんと似たような感じの立場でした。
気を使われてるのが終始分かって、なんだか居づらいなぁと思ってしまってました。こちらから開き直って話に入っても、やっぱり温度差がどうしてもあった。
既婚は既婚で話したい話題あるだろうし、そこに未婚がいつまでもいてもなんだかなぁと思うようになっていつの間にか疎遠になってしまいました。
が、自分の生活見つめなおしたり出来始めたのでこれでよかったんだ、と思っています。
出産祝いにも参加していないので、正直寂しい気持ちはありますが、自分の人生をまずは頑張ろうと切り替えて生活しています。
+5
-0
-
171. 匿名 2017/03/21(火) 13:47:21
仕方ないよ。悪気はないんだと思う。
未婚、既婚、子持ち、などなど
立場が似た人と色々話したい事があるんだろうと思う。特に女だし仕方ないよ。+11
-0
-
172. 匿名 2017/03/21(火) 13:49:20
自分の場合、既婚の中に彼氏すら長年いない状況だったのでなんだか自分が辛くなってしまい離れた経験ならあります。
結婚するの待ってるよ、とか悪気全くないって思ってても、正直辛くて離れちゃったなぁ+6
-0
-
173. 匿名 2017/03/21(火) 13:50:26
仕方ないよ、、、私も似たような感じなので分かります
+7
-0
-
174. 匿名 2017/03/21(火) 13:51:58
子なしだけど独身とも子持ちともシンママとも遊びに行くよ
けど私の中で一番合わないのはシンママだね
男性で失敗した分の愛情が子にいくから母である自分アピールが凄い
忙しいし苦労もしてるからキツくなっててもうペースも合わない
+9
-0
-
175. 匿名 2017/03/21(火) 13:54:17
>>166
なら断われば?誘ってるほうだって、月一義務みたいに思ってるかもよ+20
-0
-
176. 匿名 2017/03/21(火) 14:03:12
私は大学の仲良し4人組の中で1人だけ独身の子がいますがむしろその子が私達に距離をとるようになりました。
10年以上付き合ってる彼氏がいて私たちが心配して大丈夫?って聞いたりするのが嫌だったんだと思います。
なので会ってもその子には彼氏との状況を全く聞かない関係になりました。いま3人とも妊娠中なので今後ますます疎遠になると思います。+15
-1
-
177. 匿名 2017/03/21(火) 14:05:01
共通点あった方が話が弾むだの自分の子供の話をしたいだの言ってる人多いみたいだけど、子持ち同士でも悪いけど他人の子供の話なんか興味ないよ。
それに、なまじ共通点なんてあったらすぐに比較してくるし育児へのダメ出しもバンバンして来る。
日頃の憂さ晴らし的に独身批判してる子持ち目線のコメントが多いけど、パッと見で知り合ったママ友さんとはまた違う面倒くささがある。負けず嫌いな性格の子は特に子供をダシに張り合ってくるから面倒で、理由つけて合わなくなった。要は本人の人間性次第だと思います。
+19
-3
-
178. 匿名 2017/03/21(火) 14:34:10
うちも4人中3人が既婚。
ぶっちゃけ気を使うし結婚式の相談とかしたいときは既婚の子と個別で会ったりしてました。
4人であっても子供の話とか旦那の話ばっかりになるし、つまんなくないかなとか話題偏ってるなとか色々気になって疲れる。
主が全然気にならないって言うならその旨話して仲間に入れて貰えばいいと思う!
+10
-1
-
179. 匿名 2017/03/21(火) 14:52:34
4人グループで私だけ子供なし。
あるとき1人から「わかってないみたいだから言うけど皆貴女と話すとき気を使ってるんだよ」と言われそれ以来会うのを止めた。私が何かしら言ったのかもしれないけどビックリした。
たまに個人個人で会うことはあるけど、気を使わせるのは嫌だから自分の事は話さない。+41
-0
-
180. 匿名 2017/03/21(火) 15:14:32
身も蓋も無いこと言うけど相手によります。
いつも集まってる四人メンバーは一人を除いて既婚だけど、ただ一人の独身メンバーは既婚者の愚痴も惚気もちゃんとリアクションしてくれます。その子を除いて集まらなんて考えすらありません。
別の集まりで、既婚者の夫に対しての愚痴に
正論で返す人、(女性は共感して欲しい)
無反応な人(女性は共感して欲しい)
結婚してるんだから良いじゃん!とかよくわからないフォローする人(女性は 略)
そういった方はあんまり既婚者が多い集まりには呼ばれなくなりました。+8
-2
-
181. 匿名 2017/03/21(火) 15:35:28
私は3人学生時代からの仲良しがいる。
1人は既婚で子ども2人の主婦、1人は独身で超美人のキャリアウーマン、私は既婚で夫婦2人の生活。
生活も住んでいるところもバラバラで、今は年賀状などのやりとりしかできないけれど、みんな独身の時や子どもがいない時は、お正月などに会ってた。
独身の友だちは超美人なのに結婚願望ゼロで、子どもがいる友だちは専業主婦思考。これは昔から。
だから、3人の話が合う合わないで友だちをやっているわけではないし、今はなかなか会えなくても、またそのうち会うようになると思っている。
職場が同じだった人とランチも食べるし、習い事が一緒の人の話も聞くし、それで楽しいけれど、親友と言えるのは先に挙げた2人。
それでいいと思っている。+7
-0
-
182. 匿名 2017/03/21(火) 15:43:00
えー!誘われない方がよくない?w
話つまらないし
+8
-2
-
183. 匿名 2017/03/21(火) 15:56:13
自分の価値観で我が道を行く人同士だと既婚でも未婚でも子無しでもうまくんだけどね。世間体に振り回されてしたくもない結婚や子を産んだ人が混じると、振り回されなかった人の事をディスりだすから壊れるね。+1
-1
-
184. 匿名 2017/03/21(火) 16:00:06
私もグループ内で独身1人だけど、私抜きで集まっても構わない!
でも遭遇するのはイヤですね。
正直他の独身の子同士で遊んだ方が楽しいのも事実。
+17
-0
-
185. 匿名 2017/03/21(火) 16:01:21
わたしは小梨だけど、友人の子供って可愛くて仕方ないから会いたいわ。+3
-3
-
186. 匿名 2017/03/21(火) 16:03:28
共通のステータスじゃないと友達じゃなくなってく…って意見よく見るけどそれ薄っぺらい関係しか築けてないだけなんじゃない?
既婚子持ち、既婚、独身とかバラバラで集まるけど、それぞれ近況話しても盛り上がるよ。+6
-0
-
187. 匿名 2017/03/21(火) 17:07:10
>>176
何が「大丈夫?」なの??+7
-1
-
188. 匿名 2017/03/21(火) 17:13:29
既婚未婚っていうより生活スタイルは大きい。
例えば、既婚の金持ち世帯と年収が低めの世帯だと、既婚同志でも話合わないと言って
独身のグループに戻ってきた既婚の友人もいた。
そこそこ裕福な既婚の友人は、年収低めの節約おかずの話なんて興味ないし
食べに行く店もたまに行くのに、ファミレスなんて指定されたらいやだって言ってたし。
+5
-0
-
189. 匿名 2017/03/21(火) 17:13:30
同じ事あったけど、私は独身で友人四人は既婚子持ち。
既婚子持ちの友人1人が、子供の話しかしなくなった。
それなら子持ち同士で集まった方が、その友人が喋りやすかろうと思った。
他の三人とは、子供は旦那に見てもらって、
子連れでは行けない所に遊びに行く時に会ってるから
気にならない。
子供の話しかしない友人は、子育てに協力的な旦那と子供預り大歓迎実家の親と兄夫婦の実家側に住んでながらも
「子供いるから行けない」と
子供預けて遊びに行く企画は断られてるから
このまま縁遠くなっていくんだろうな、と思ってる。+8
-0
-
190. 匿名 2017/03/21(火) 17:23:14
>>1
寂しい気持ちはわかるけど家でひっそりやれと思うのは違うんじゃない?そこまで自分に気を使えと要求する権利はない。
+7
-2
-
191. 匿名 2017/03/21(火) 17:55:34
主です。
確かに自己中な私は元々嫌われていたのかも?と、コメントを読んで思いました。
人の幸せを喜べるのってうまく行ってる時だけですよね?
私今どん底なので卑屈さが伝わってるのかも。
自分が調子いい時だけ声かけて来て、人の気持ちも知らないでってことが数回あったので踏ん切りつきました。
もう誘われなくてもいいし、こちらから誘うこともないかもしれません。卑屈な自分が嫌いだ。+34
-4
-
192. 匿名 2017/03/21(火) 18:23:25
>>191
うわぁ…+12
-15
-
193. 匿名 2017/03/21(火) 18:24:55
>>191
主ってずっとそうやって強がって生きて来たんじゃない?
周りの迷惑だし、最低。
だけど物凄く寂しい思いして来たんじゃない?+4
-16
-
194. 匿名 2017/03/21(火) 18:26:50
>>191
性格わっる!+7
-21
-
195. 匿名 2017/03/21(火) 18:29:26
>>194
そう?主さん自分でわかってるだけまともなんじゃないかな?
むしろこう言う事言う人の方が普通って事多々ある。
私良い人なのよ~こんなにしてあげるし~って人で良い人だった人
今まで一度もいないわ+34
-1
-
196. 匿名 2017/03/21(火) 18:36:48
>>195
同意。
でもまぁ主っぽいタイプは我が強そうだから人付き合いは難しいよね。
まして自分だけ独身だとね。+25
-0
-
197. 匿名 2017/03/21(火) 18:38:44
主も結婚しなよ。+4
-9
-
198. 匿名 2017/03/21(火) 18:49:14
女同士って環境変わると難しいですよね。
変わっても付き合いが続く人って貴重だと思います。+3
-0
-
199. 匿名 2017/03/21(火) 19:07:23
既婚の気持ちもわかるし、主の気持ちもわかるなぁ。
でも、毎回既婚の話聞かされるのってウザいと思う。
絶対遭遇しないところでやれよ!っていうのが一番思うけど、きっと気を使った結果だと思うし、良い方に捉えたほうが気が楽だよ。
主が結婚出産したら盛大にお祝いしてくれるさぁ!+9
-0
-
200. 匿名 2017/03/21(火) 20:22:54
8人グループで一人だけ独身の子がいるんだけど、毎回その子が率先してそろそろ集まろうよ!と声かけやら幹事してくれる。本当にありがたいよ!+6
-0
-
201. 匿名 2017/03/21(火) 20:47:30
>>191
元気だして+5
-0
-
202. 匿名 2017/03/21(火) 21:06:26
>>24
これ答えなに?+0
-0
-
203. 匿名 2017/03/21(火) 21:25:51
私はグループLINE苦痛だったから抜けた。すっきり。+8
-0
-
204. 匿名 2017/03/21(火) 21:26:02
>>142
ちょw
あなたのツッコミ笑うわww+1
-1
-
205. 匿名 2017/03/21(火) 21:37:24
>>197
こういうのがいるグループは嫌いだ…+4
-2
-
206. 匿名 2017/03/21(火) 21:39:22
>>202
D+0
-0
-
207. 匿名 2017/03/21(火) 21:42:21
>>191
人間って自分が幸せだと周りのことすべてに寛大になれて、自分が不幸だと周りのすべてが嫌味や悪意にしか感じなくなるものだから今の自分ってそういう期間なんだなと思って少し1人の期間を設けたりするといいと思うよ。
そして女って本当に身勝手だから自分に彼氏できたり結婚したりするとまた戻りたくなったりするもんだ。
それでいいと思う。+24
-0
-
208. 匿名 2017/03/21(火) 22:02:46
アラサー独身彼氏なしで周りはほぼ既婚子持ちもしくは独身彼氏ありだけど、回数こそ減るけど普通に会うし会話も昔とさほど変わらない。
旦那の愚痴や子供の話も出るけど私も普通に聞いてるし特につまらないと感じる事もなかった。
これって恵まれてたんだな。
平日休みだから主婦2,3人と独身ひとりでランチに行く事もしょっちゅう。
男にはモテないけど子供にはモテるので楽しい笑+5
-1
-
209. 匿名 2017/03/21(火) 22:45:18
このトピタイの事を既婚者側が言ってたら腹立つな
と思ったら主は未婚側なのね
私は既婚者側とは遊ばなくなって別の他の未婚側の友達と遊ぶようになりました+3
-0
-
210. 匿名 2017/03/21(火) 23:20:58
独身だからいろんな話できないしって言われるのはなんかやだけど、そもそも他人の恋愛話に興味がないから旦那とか子供とか他人の話聞きたくない。既婚者は自分の話をしたいだけで、ぶっちゃけ人の話とかどーでもいいんじゃないの?既婚独身関係なく、聞いてくれるから聞くだけじゃないの?結婚したら他人の旦那の話とか聞きたくなるの?+2
-0
-
211. 匿名 2017/03/21(火) 23:24:39
全然気にしないわ。
友達も普通に旦那、子供のこと話してくるし。
私も彼氏とか仕事とか日常のこと話す。+2
-0
-
212. 匿名 2017/03/22(水) 00:33:25
私も独身で周りはみんな結婚してるけど
呼んでくれるから集まってる。
確かに子供の話とか旦那の話も多いけど
普通に凄く楽しいよ。
むしろ独身だからこそ時間が合わせ
やすいからよく声かけてもらうかも!
もし誘われなかったらやっぱり
寂しいから主の気持ちもわかるな…+3
-0
-
213. 匿名 2017/03/22(水) 00:37:57
>>191
別にいいんじゃない?
疎遠になるなら疎遠になるでさ、
主もこれからきっと付き合う友人が変わるよ。
うちの母の話だけど、
私(長女)が生まれた時は学生時代の友人で、
子どもがいる友達同士で会ってたけど
私が幼稚園に行くようになったら幼稚園のママ友ができて、
今年私は30歳だけど未だに月1でランチ行ったり
旅行行ったり、孫同士会わせたり(笑)してるよ。
母はずっと専業主婦で、
私が中学生になったてから働き始めたんだけど
その時の職場でも仲良い人ができて、
先週も職場の人と休みの日に出掛けてたよ。
いくつになっても出会いがあるし、
きっと主と気の合う人は沢山いると思うよ。
そんな狭い世界の中でヤキモキしなくていいと思う。+12
-0
-
214. 匿名 2017/03/22(水) 01:02:23
>>191
私の友達グループで1人独身の子が結構ネガティヴで、落ち込んでる時は愚痴や自虐ばかり。
私はその子と2人でもよく遊ぶんだけど、別の子は「よく2人で遊べるね。私は無理。」って言ってたことがあって、むしろそっちの子のほうが疎遠になったよ。あの子は薄情だって。
歳をとるごとに生活サイクルがみんなバラバラになって友達と会う時間も限られてくるから、昔からの仲なのに調子悪い時に放っておいてほしいと言ってないのに距離を置くような人たちなら疎遠になってもいいんじゃないかな。
お友達のこと悪く言うようでごめんなさい。+6
-0
-
215. 匿名 2017/03/22(水) 02:07:33
既婚者友達の中に独身1人だけど、
付き合ってる人が出来ると格好のネタにされるのでそれだけは秘密にするようになってしまった
気持ちはわかるけどさ+6
-0
-
216. 匿名 2017/03/22(水) 02:34:48
既婚の友達メンバーから誘われるのは嬉しいし会えば楽しいけど、早く話が合うようになって欲しいからとこっちの近況(恋愛)を毎回根掘り葉掘り聞いてきたり頼んでないのにアドバイスしてきたりで疲れる部分もあるから仲間外れでも平気。でも遭遇しちゃうと凹むのも分かる!まぁ気を遣われないよりは良いと思って割り切らねばって思うしかないかなぁ。+2
-0
-
217. 匿名 2017/03/22(水) 07:00:30
2度も遭遇したことにビックリ。すごい小さい町の話?と思うくらい。+2
-0
-
218. 匿名 2017/03/22(水) 07:09:24
>>127
それは…才能のような…ドリフターズ世代は思います。+2
-0
-
219. 匿名 2017/03/22(水) 07:21:24
主です。
191で本音を言いました。マイナスの嵐だと思ったら意外と暖かいコメントが…。
私何か勘違いしていたのかな?
変に周りに気を使ったり、小さいことをくよくよ悩んだり。自分が狭い視野で卑屈に生きてるのって周りも不快にするし、自分もつまらない人生だったと思う。
もっと視野を広げて本音で素直に生きたい。
人生は長い、世界は広い。ですね。
昨日のカルテット面白かった。+7
-0
-
220. 匿名 2017/03/22(水) 07:43:29 ID:fhXbu3J5Nr
>>219
主さんに、私が楽になった言葉を送ります。
友達は季節に咲く花のようなものだ(深沢七郎)
季節が変われば、新しい花が咲きます。主さんの今にふさわしい花と出会えますように。+3
-1
-
221. 匿名 2017/03/22(水) 07:45:11
自分だけ、、、ってなるとちょっと寂しいけど、やっぱり難しい。共通の話題がないと疎遠になっていくと思う。+3
-0
-
222. 匿名 2017/03/22(水) 08:04:10
わかる!!私は7人グループで集まってたけど、5人既婚、2人は独身になり、その2人は集まりに来なくなった…
で、集まろうってなっても断られ、結局5人に。
しかし、私以外の既婚の友達はみんな子持ち。不妊治療中の私はまったく話に入れないし、友達の子守りばっか。正直友達の子どもの成長やら保育園やらどーでもいい。不妊治療中ってことで余計聞きたくないんだろうけど、ここで距離置いても、もし自分に子どもできたからまたグループに戻るのもな〜〜っと思って今は集まり行ってるけど、おもしろくないし悩んでる…+4
-0
-
223. 匿名 2017/03/22(水) 08:58:25
>>219
人間なんて皆完璧じゃないよ。
そりゃ程度の差ってのはあるよ。
でも主さんだけが悪くて、既婚のお友達が全員性格が良くて人間出来てるかって言えば
絶対にそんな事ってないんだよ。
それみんなわかってるんだって。
性格わっるとか書いてる人は、主さんの文真に受けて
良い事書けばよい人と思う単細胞なだけだよ。+1
-0
-
224. 匿名 2017/03/22(水) 08:59:17
>>222
あなただからこそ、その独身の人達の気持ちもわかってあげられるって事もあるよね。+3
-1
-
225. 匿名 2017/03/23(木) 00:18:46
うちは逆で7人組で既婚者私一人の30代のグループ…。
みんな何かしら付き合えない結婚出来ない理由があるような子ばっかで、チクチク嫌みや影口言われないために家庭の話や恋愛の話も出来ずに30代突入する頃に人間関係で気を使って疲れてつまらなくなってストレスを感じて離れた。
彼氏いない実家暮らしの友だちと家庭をもって働いてる私とお金の使い方や物の考え方が違いすぎたし、女性も生活環境が近い人の方が話題があるから集まりやすいし、気にせず仲良くできたらいいけど出来ない子はほんとに無理になるよね。+2
-0
-
226. 匿名 2017/03/25(土) 17:39:04
独身の的外れの言動に、本当に腹が立つ
子供いないから分からないのかな?
本当に分からないのかな?
子供いない人が、分かったような口利いて来ないで
独身のBBAは、もう何言っても気付かなさそう…
気を遣うし、話の本当の深みは皆無
既婚に混じるのも、独身に混じるのも普通なら違うと気付いて一歩引くと思うけどな
分かっているフリして前にガンガン来る人って、相手しなきゃならないから疲れる+0
-0
-
227. 匿名 2017/03/25(土) 17:42:05
>>224
分かってないから、分かりたくないから、グループにしがみついてる
独身は独身で慰め合うか、独身を抜け出す為に動くか、独身でも幸せを見つけるか+0
-0
-
228. 匿名 2017/03/25(土) 17:49:17
>>151
あーなるほど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する