-
1. 匿名 2017/03/20(月) 23:28:42
私は春から大学三年生です。
管理栄養士専攻の大学に通っていて、将来は管理栄養士の資格をとってアレルギー食の開発に携わっている企業に就きたいと思ってます。
現役大学生の皆さん!ただいま春休み真っ只中!将来のことについて考える時間でもあると思うのですが、皆さんの就きたい職業はなんですか?
+86
-5
-
2. 匿名 2017/03/20(月) 23:29:26
無難な職+43
-4
-
3. 匿名 2017/03/20(月) 23:29:30
>>1
トピずれごめんなさい。
私、管理栄養士興味あるのですが、やっぱり理系じゃないと厳しいですかね?+11
-21
-
4. 匿名 2017/03/20(月) 23:29:53
事務+67
-2
-
5. 匿名 2017/03/20(月) 23:30:01
べーっ+31
-19
-
6. 匿名 2017/03/20(月) 23:30:09
+16
-14
-
7. 匿名 2017/03/20(月) 23:30:24
YouTuber+9
-13
-
8. 匿名 2017/03/20(月) 23:30:30
今はユーチューバーじゃない?小学生ですら将来の夢はユーチューバーとか言っちゃうんだもん。なんか悲しいよ+5
-41
-
9. 匿名 2017/03/20(月) 23:30:48
薬剤師。+29
-9
-
10. 匿名 2017/03/20(月) 23:31:41
電車の運転士になりたい
父の影響で電車が好きです+75
-1
-
11. 匿名 2017/03/20(月) 23:32:00
お水です!!
私は夜の世界で成功させてみます!!
女帝になります!!
+106
-51
-
12. 匿名 2017/03/20(月) 23:32:06
修行やってます。
いつの日か、世界を救うと信じて。+7
-4
-
13. 匿名 2017/03/20(月) 23:32:14
私はしばしば人気上位に入る職種ですが給料は薄給です。
もっと実入りのいい仕事にすれば良かったです。+41
-0
-
14. 匿名 2017/03/20(月) 23:32:25
>>8
ごめん
おばさんの意見は聞いてないから。+35
-8
-
15. 匿名 2017/03/20(月) 23:32:27
>>5
きみ、何がしたいん?+6
-2
-
16. 匿名 2017/03/20(月) 23:32:44
>>8
大学生は現実的でしょう。公務員とかだと思う。+55
-2
-
17. 匿名 2017/03/20(月) 23:32:55
AV女優+5
-21
-
18. 匿名 2017/03/20(月) 23:33:17
作業スタッフ(商品検査や梱包など)+19
-5
-
19. 匿名 2017/03/20(月) 23:33:33
県庁目指して勉強中です+33
-6
-
20. 匿名 2017/03/20(月) 23:33:36
初めてトピ採用された!(笑)
>>3
主です。私自身バリバリの理系ではなくて、3さんみたいに大学に入る前不安でしたが、なんとかやっていけてますよ!私の学部に文系の人もいっぱいいます!同じ夢を持つ仲間がいれば絶対なんとかなります、安心してください。
栄養系の学部は食べ物に興味がある人や食べることが大好きな人がいっぱいいるよ。食べ物に興味があるだけで勉強してて楽しい学部だと思う!
+47
-2
-
21. 匿名 2017/03/20(月) 23:33:38
大企業の正社員+80
-7
-
22. 匿名 2017/03/20(月) 23:33:38
>>8
逆。まだ現実的なことを考えていない小学生だからこそユーチューバーが上位に挙がる。大学生で真剣に目指している人はそうそういない。+59
-1
-
23. 匿名 2017/03/20(月) 23:33:49
小学校教諭を志す大学生です。
でも過酷な現場の話を聞くたびに
怖くなります…。
+88
-3
-
24. 匿名 2017/03/20(月) 23:34:40
建築系か医療系かでさんざん迷いましたが、薬学部に進学します!
建築系は東京五輪が終わったら需要なくなると聞いたので。。
+40
-11
-
25. 匿名 2017/03/20(月) 23:34:53
現役大学生じゃない答えばかり+44
-0
-
26. 匿名 2017/03/20(月) 23:35:03
嵐ヲタは女子アナになりたいって人多そうww
+6
-4
-
27. 匿名 2017/03/20(月) 23:35:18
薬剤師
今年就活&国試+25
-3
-
28. 匿名 2017/03/20(月) 23:36:12
看護師。
春から看護学生です。
でも、不安の方が大きいです>_<+82
-7
-
29. 匿名 2017/03/20(月) 23:36:25
大学一年までは、キラキラしたとからで働きたいと思ってたけど、
年をおうごとに安定したイメージの事務になりたかった。
この四月から新卒事務職で働き始めます!+62
-6
-
30. 匿名 2017/03/20(月) 23:36:42
大学でて5年ぐらいフリーターしてた従姉が国家公務員になったって聞いてかっこいいなーと思いましたね。
すごい派手だったので、そこからの転身がすごいと思って。
+64
-2
-
31. 匿名 2017/03/20(月) 23:37:10
>>11
だとしたら若いうちが稼ぎどきだと思うから大学行ったらロスじゃないの?+4
-1
-
32. 匿名 2017/03/20(月) 23:37:18
>>8
現役大学生ですが、youtuberになるなんて言ったら確実にばかにされますよ笑+65
-1
-
33. 匿名 2017/03/20(月) 23:37:19
ババアはくんな!+16
-4
-
34. 匿名 2017/03/20(月) 23:37:23
研究職とかの高給取りになりたくて理系に入ったけど、やっぱりお金がもらえることよりも好きなことがしたい。
服飾か楽器関係の会社に就職したい。+30
-1
-
35. 匿名 2017/03/20(月) 23:37:38
>>12
公園でかめはめ波の素振りやってんの?+2
-0
-
36. 匿名 2017/03/20(月) 23:38:04
大学職員+34
-0
-
37. 匿名 2017/03/20(月) 23:38:13
生保レディ。月に40万稼げるらしいので!
看護師とかと同じぐらい貰えるのになるのは楽だから興味あります!
+6
-33
-
38. 匿名 2017/03/20(月) 23:38:50
主と同じく新3年ですが、何も決められていません。やりたい仕事がある主が羨ましい…+23
-0
-
39. 匿名 2017/03/20(月) 23:39:23
WHO所属の医師+23
-0
-
40. 匿名 2017/03/20(月) 23:39:38
栄養士+8
-2
-
41. 匿名 2017/03/20(月) 23:39:44
信じられるのはお金だけや!と思って看護師になってはみたものの、ネイルや服飾の夢が諦められません22歳です(^_^;)
+54
-3
-
42. 匿名 2017/03/20(月) 23:40:53
どの仕事に就いても、本当に大変!
だからこそ何をしたいか高校、大学の1.2年生で決めておいた方がいい。イヤイヤなった職業は続かない。やりたかった職業なら大変でも頑張れるよ+40
-0
-
43. 匿名 2017/03/20(月) 23:42:04
>>34
私は研究職の人間だけど、研究職は全然高給取りではないよ。+17
-4
-
44. 匿名 2017/03/20(月) 23:42:08
正直将来の夢ユーチューバーでも良いと思うけどね。
ミュージシャンと同じで絶対成功しないしょwwwフリーター落ち乙wwwみたいに思われてるから笑われてるだけで本気でやりたいならやればって感じ。
アーティストとかエンターテイナーって成功した人以外は堅実じゃない人扱いだよね。+25
-2
-
45. 匿名 2017/03/20(月) 23:43:28
ちょいトピずれかもしれないけど大学4年で卒業間近4月から事務で働くけど今更手に職つけたくなってきた+28
-1
-
46. 匿名 2017/03/20(月) 23:43:44
安定してるのも大事だけど、好きなこともしたいなーと思うのが本音。好きなことなら続けられるし。
+16
-0
-
47. 匿名 2017/03/20(月) 23:44:02
官僚+10
-2
-
48. 匿名 2017/03/20(月) 23:44:32
主です。
管理栄養士って病院とか福祉施設で働くイメージが世間的にあると思いますが、やっぱり私は企業で働きたくて、そこだけは譲れませんでした!
もともと開発のお仕事がしたくて、その中でもアレルギー食の開発をしたいと思ったのはこの春休み中です。春休み中に米粉のパンにハマり、そこからアレルギー食に興味が出てきました!(笑)私自身アレルギー持ちというのもありますが…。
来年の今の時期は就活始まりますよね。内定もらっても国試に受からないと意味がない、、。
同じ夢のガルちゃん民たち、頑張って管理栄養士の資格とろうね!!+37
-7
-
49. 匿名 2017/03/20(月) 23:44:34
>>37
契約ばんばんとればの話
0件だと10万きるよ
+19
-0
-
50. 匿名 2017/03/20(月) 23:45:11
総理大臣+8
-4
-
51. 匿名 2017/03/20(月) 23:45:15
トピずれで申し訳ないけど、医者や薬剤師、弁護士に夢見すぎな人が多すぎる。
医師や薬剤師、士業職は定年越えてもできるから上の席が中々空かないし人口は飽和状態。
開業医と勤務医、自分の事務所を持っている士業か雇われ補助者かで給料も全く違う。
医師や弁護士で多浪もいるけど元取るには今は親の経済力が相当ないと厳しい。
上記の理由で本職を諦めた人たちが資格学校の講師をしたりして、その資格学校に受かる見込みもないような人がドブ金を費やしてくれるという構図。+36
-3
-
52. 匿名 2017/03/20(月) 23:45:21
職業なんてなんでもいいよ。
しいて言えば自分にとって楽な仕事を選べば良いと思うよ。+19
-0
-
53. 匿名 2017/03/20(月) 23:45:23
現役女子大なら周りの友人・知り合いに手あたり次第聞いたら?
就きたい職業なんて人それぞれとしかいいようがないし、何も考えずに聞くとところが今どきの女子大生という感じだね。
+12
-6
-
54. 匿名 2017/03/20(月) 23:45:56
まずは市長から目指す+15
-1
-
55. 匿名 2017/03/20(月) 23:46:16
>>47
頑張って!!私からも応援する。なるのも大変だしなってからも大変だし本当に立派な仕事だと思う!
てか、需要があれば立派な仕事だよね。薄給だって聞くし離職率も高いのに頑張ってくれてる保育士さんとか本当に尊敬します。+9
-1
-
56. 匿名 2017/03/20(月) 23:47:07
親が貧乏だったのでさして職の知識も無いのですが、とにかく親がパートとかだった分デカいビルのOLとかになって沢山親孝行できたらなとは思ってます+16
-0
-
57. 匿名 2017/03/20(月) 23:47:21
>>54
バック・トゥ・ザ・フューチャーの黒人?+1
-1
-
58. 匿名 2017/03/20(月) 23:47:50
うちの妹(24歳)
小学生の時の夢がアイドルに始まり、モデル→歌手→女優ときて
中学生になったら保育士→キャビンアテンダント→女子アナ→薬剤師ときて
高校生になったら家の経済状況考えて看護師→建築士ときて
建築系の大学に入ったけど同級生とできちゃった婚して大学中退。
今では小さい病院で時給900円のバイトしてるよ、、苦笑。
普通なりたいものって、こんなにコロコロ変わるものなんでしょうか?+33
-2
-
59. 匿名 2017/03/20(月) 23:48:32
栄養士と管理栄養士を一緒にしないでほしい。
たまに「管理栄養士になりたいんです」と言うと、「あー、栄養士ね!」と言われますがなんかモヤモヤ…
栄養士は専門学校や短大卒で勝手に取れる資格。(栄養士になるのが簡単とは言ってません。栄養士も立派な資格だと思うし)
管理栄養士は4大に通ってさらに国家試験を受けないと取れない。栄養士よりもはるかにたくさんの科目を勉強させられ、たくさんの技術を求められる職種です。栄養士や調理師、パートのおばさんなどを管理する立場、それが管理栄養士です。
管理栄養士さんなら、わかるはず。+25
-16
-
60. 匿名 2017/03/20(月) 23:48:51
>>57
そのネタを知っている人がいるなんて驚き!+4
-0
-
61. 匿名 2017/03/20(月) 23:49:06
>>11
きったねぇビッチだなぁ+8
-7
-
62. 匿名 2017/03/20(月) 23:49:19
大学に入ってから、なりたい職業変わった人います?学科選び間違えたなぁーと思ってる人など。
+34
-0
-
63. 匿名 2017/03/20(月) 23:49:28
栄養士と管理栄養士じゃ職業の幅も全然違うよね。管理栄養士の方が国家資格ということもあって、給料も栄養士よりは全然高い+15
-2
-
64. 匿名 2017/03/20(月) 23:50:05
>>6
聞いてる人数少な過ぎ+6
-0
-
65. 匿名 2017/03/20(月) 23:50:32
>>60
こないだ近所の映画館でⅠ、Ⅱ、Ⅲ続けてやってたからね。
たまたまだよ。+6
-0
-
66. 匿名 2017/03/20(月) 23:50:57
獣医学部の新2年生ですが奨学金返済があるので給与的に公務員を目指しています。
動物病院の勤務医の待遇がもっと考慮されて欲しいです。+15
-1
-
67. 匿名 2017/03/20(月) 23:51:55
大学教員+7
-1
-
68. 匿名 2017/03/20(月) 23:54:13
>>11
お水
なにそれ+4
-5
-
69. 匿名 2017/03/20(月) 23:54:20
>>66
もったいないな。
いま環境の変化で絶滅する動物も多いんでしょ。
守ってあげてほしいわ。
+5
-0
-
70. 匿名 2017/03/20(月) 23:55:41
>>66
正直獣医ってすっごい稼げると思ってました。
お医者さんは研修医でもハナから30万もらえる的な聞いたことあるんで。
日本の医療費って安いからお医者さんは海外より儲からないと聞きますよね。
やっぱり獣医も人間の医療費に合わせて安いんですかね…。
歯医者さんはそれで経営苦しいって聞くし…。医療業界も大変そうですよね(p_-)+14
-0
-
71. 匿名 2017/03/20(月) 23:56:56
>>62
地元の偏差値50ぐらいの私大の建築学科卒業したけど、就職したら周りが国公立大卒ばっかで全然ついていけなくてかなり苦労した。
普通に経済学部とか法学部とか卒業して大手に入社したほうがよかったなーと思います。
+20
-2
-
72. 匿名 2017/03/20(月) 23:58:33
>>58
昔からなりたい職業がコロコロ変わる人はそういう末路にいきやすいよね。
+9
-0
-
73. 匿名 2017/03/20(月) 23:59:42
医者とか官僚とかは尊敬するけどな。
金融業界の人間よりも。
+12
-0
-
74. 匿名 2017/03/21(火) 00:02:44
薬学科の四年生です。
順当にいけば薬剤師になると思いますが給料が安くて将来に不安しかない。
ネットだから本音を言いますがバイトでキャバをしています。
1h5千円の時給+α
最初は学校に通うために始めたバイトだったけれど贅沢に慣れてしまって金銭感覚が麻痺してしまった。+17
-8
-
75. 匿名 2017/03/21(火) 00:04:25
医学部の方おりますか?
現役4年だけどあと2年も勉強、面倒〜!+3
-6
-
76. 匿名 2017/03/21(火) 00:06:18
>>74
そのままAVへどうぞ。金の亡者などに薬剤師の資格は勿体ない。+9
-11
-
77. 匿名 2017/03/21(火) 00:09:53
メガバンク本店勤務の丸の内OLだけど手取り20ありません笑+17
-0
-
78. 匿名 2017/03/21(火) 00:12:27
文学部です。図書館司書になろうと思っています。でも密かに小説家を目指しています。小説家として食べていくのは非現実的だとは分かっているものの、捨てきれない夢です。+26
-0
-
79. 匿名 2017/03/21(火) 00:15:56
>>75
私がコメントはトピずれかもだけど
いとこが医大生。とっても大人びててすごく賢い人です。しかも努力家。
本人の口からすっごい大変で…。みたいな話は聞かないけど
あのいとこが国試勉強しなきゃな〜っていうんだから相当な勉強量なんだなって思います。
すごい!頑張れー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+11
-2
-
80. 匿名 2017/03/21(火) 00:22:09
主さん、是非ともアレルギー食をたくさん開発してください(*^^*)
子どもがアレルギーもちで産まれた頃から今まで小麦大豆卵牛乳蕎麦と、たくさんの除去をしてきました。
そうやって明るい未来をつくっていってくれるかたがいてくれて本当に嬉しいです。
応援しています!+13
-0
-
81. 匿名 2017/03/21(火) 00:25:50
>>77
私もメガバンの信託銀行社員だったけど、正社員なら最初安くても確実に年次毎に給料上がるから大丈夫。あとは人事異動で運命決まる。
決済系メインの部署は事務過誤少ないけど社内の計上システムが追い付いてないのに証券商品取り扱うような部署はハイリスクかつ豚のような残業で体を壊して8割の同期が退職しました。+8
-0
-
82. 匿名 2017/03/21(火) 00:27:50
春から看護学科四年生になります!!!教員免許と看護師免許二つとも取ろうとしてるので、将来は養護教諭か看護師です!!とりあえず看護師の経験を積んで、その時の自分の判断で専門看護師になるか養護教諭になるか決めようと思ってます!ずっと手術室看護師に憧れて頑張ってきたので、絶対になってみせます!!
主さんも頑張ってください(´∇`)+16
-3
-
83. 匿名 2017/03/21(火) 00:31:37
お嫁さんです❤️+6
-3
-
84. 匿名 2017/03/21(火) 00:33:13
手に仕事を付けるべきだと思って春から言語聴覚士になる為の学科へと進学します。ですが今になって人前に立つような仕事がしたいと思うようになって4年間やっていけるかとても不安です … 。+5
-0
-
85. 匿名 2017/03/21(火) 00:41:37
栄養士のトピ多いよね
またアクセス解析して検索履歴盗み見してんの?
+6
-8
-
86. 匿名 2017/03/21(火) 00:44:54
文学部の国文学科だけど、出版社は国文学科ならみんな一度は憧れたことある就職先だと勝手に思ってる。
国語の先生とか司書になりたいって人も多かったかな。+12
-0
-
87. 匿名 2017/03/21(火) 00:50:06
>>71
建築学科、憧れます+0
-0
-
88. 匿名 2017/03/21(火) 00:50:45
>>71
でも大学での勉強ってかなり専門的だから興味のない分野を4年間勉強するってキツいと思う。+9
-0
-
89. 匿名 2017/03/21(火) 00:52:57
管理栄養士だけど求人無い年だったから
一番良くて学校
次に病院
その次が老人ホーム系だった
企業に行った子で資格が求められた子はあんまりいなかったなほとんど事務系だった
今年は売り手が、いいみたいだから主頑張って~+10
-0
-
90. 匿名 2017/03/21(火) 00:54:54
手に職をと思って専門的なことを学べる学校に入っても、途中で興味が薄れる時もあるから難しいよね
覚悟が足りないと言うけど、子供の想像力なんてたかが知れてるし、、
+13
-0
-
91. 匿名 2017/03/21(火) 00:57:31
>>86
私、その口です
アルバイトとかでその業界に携わったり、資格を取ったりしましたが、
自分の能力と才能の無さに打ちのめされ、結局別の業界に収まりました+5
-0
-
92. 匿名 2017/03/21(火) 01:09:43
わたしも管理栄養士養成の大学に通っていて、将来は栄養教諭を目指してます。
病院栄養士も悩むけど…
でも、私はとにかく栄養学や調理学が大好き!!
だから医学生や看護学生との研究会も入って患者様とも関わってきたし、
病院にお願いして、管理栄養士の方と様々な治療食のレシピも考えてきた。
子ども関係のボランティアもたーくさん参加してきた。
アレルギーの勉強会へ行ったり、アレルギー専門の病院で教室を見学させて頂いたり。
これからも、自分のやりたいことを全部したい!
主さん、目指す分野は違うけど、第一線で活躍できる管理栄養士をお互い目指しましょう*\(^o^)/*+5
-1
-
93. 匿名 2017/03/21(火) 01:10:16
現在理系の学部に通い、今後は院へ進学します。
製薬会社の研究開発職に就きたいと考えています。
専門科目やTOEIC、勉強頑張ってる真っ最中です!+6
-0
-
94. 匿名 2017/03/21(火) 01:11:32
主さんと同い年です。
経済学部生ですが、特に資格とかなんにもないし
なりたい職業がなんだか分からなくなってしまいました…
銀行で働きたかったのにメガバンクに勤める知り合いの先輩複数名からやめとけと言われてしまい…+8
-0
-
95. 匿名 2017/03/21(火) 01:18:19
夢があってすごいなぁ
私は今大学3年ですが事務ならなんでもいいやと思ってます。。+5
-0
-
96. 匿名 2017/03/21(火) 01:18:55
大学3年で就活中です
航空業界目指してます!+10
-2
-
97. 匿名 2017/03/21(火) 01:23:56
就活してる文系だけど、文系ってほんと営業しか道ないんだなあって思います笑 もちろん人事とかもあるけどまずは営業からって感じです、当たり前っちゃ当たり前だけど…+4
-7
-
98. 匿名 2017/03/21(火) 01:52:14
三菱商事か三井物産
+10
-2
-
99. 匿名 2017/03/21(火) 02:00:06
次大学2年生になる管理栄養士養成の学科で学んでいる者です。
主さんは食べること好きなら楽しいって言ってるけど調理実習週1しかないしとにかく毎週実験レポートで思ったよりも理系です。
商品開発がしたくてこの学科に入りましたが国立の大学院出なきゃ無理と言われ、自分の将来どうしようか途方に暮れています。+5
-0
-
100. 匿名 2017/03/21(火) 02:02:45
+1
-2
-
101. 匿名 2017/03/21(火) 02:33:38
>>51
医師は本当に足りてないよ。
うちの病院年度末に他へうつる人が多いのに新しい人少ないから、来年度医療崩壊するのではって心配されてる。
あんなに忙しいのに他の病院でも当直してる人が多いのは、やらされてるから。そうしないと回らないから。お金もらえなくても良いからやりたくない人も多いよ。
給料安めのところで働いてる人はお金以外の理由で自ら望んでそこへ行ってるだけだし、勤務医でももらえるところはかなりもらえるよ。
定年後に働いてる人は非常勤だし。
もちろん学力足りなくてなれない人は別だし、その可能性があるような多浪はお金持ち以外はするべきじゃないとは思うけど。+9
-0
-
102. 匿名 2017/03/21(火) 02:41:18
今年大学一年生です
通訳案内士になりたいなとぽーっと考えてます。
留学もしたいのでバイトとtoeflの勉強に力入れたいと思ってます!+5
-0
-
103. 匿名 2017/03/21(火) 02:44:08
>>53
何言ってんだ。主もガルちゃんなんかで本気で調査しようなんて思ってないだろうしただ軽く雑談する場を設けただけでしょ。
それを言っちゃガルちゃんのほとんどのトピは「自分の周りに聞け」「自分で検索しろ」で片付くよ。+9
-0
-
104. 匿名 2017/03/21(火) 03:01:18
>>97
文系だけど周りで営業職に就いた人そんなにいないよ。+0
-0
-
105. 匿名 2017/03/21(火) 07:01:58
ケーキ屋さんとかお花屋さんじゃないんだ+2
-0
-
106. 匿名 2017/03/21(火) 07:14:56
>>9
薬学部なんですよね?+0
-0
-
107. 匿名 2017/03/21(火) 07:16:10
心理職目指してます!
大学院に行く予定だけど心理職って給料少ないみたいだからこれでいいのか悩んでます。+4
-0
-
108. 匿名 2017/03/21(火) 07:23:15
>>78
司書は正規だと結構狭き門だから、本屋とか図書館でバイトしたりした方が良いかも。司書資格取ったけど、2年以上の実務経験必須が多くて新卒でなれるのは非正規かアルバイトしかなかった…私はそこまで本に捧げられなかったから諦めた。+3
-0
-
109. 匿名 2017/03/21(火) 07:27:35
やりたい事見つからないから専業主婦になりたい
けど大学まで行かして貰って4年間勉強するんだし活かさなきゃとも思う、専業主婦になるなら良い相手を見つけないとなれないし+4
-0
-
110. 匿名 2017/03/21(火) 07:46:48
理想を言ってしまうと
大学での勉強が生かせるような職業です+5
-0
-
111. 匿名 2017/03/21(火) 07:52:30
主アレルギー開発、素敵な仕事ですね!近年アレルギー持ちの子供増えてるらしいですもんね。
応援してます!!+5
-0
-
112. 匿名 2017/03/21(火) 08:04:25
>>107
病院勤務の心理職です。
他職種に比べ薄給です。そもそも常勤の仕事を探すのに一苦労です。
また、休日は勉強会等でつぶれる事が多いです。
それでもなりたい人、勉強が好きな人が向いていると思います。+2
-0
-
113. 匿名 2017/03/21(火) 08:05:43
理学療法士ってどうですか?+1
-0
-
114. 匿名 2017/03/21(火) 08:18:59
就活生の人気企業ランキングとかだと金融や総合商社が人気みたいだけど、ほとんどいないね。やっぱりがるちゃんは世間一般とはずれてるのかな。+6
-0
-
115. 匿名 2017/03/21(火) 08:24:45
経済、経営学部。親が自営業をやっているから社長の元で学びながら。+0
-0
-
116. 匿名 2017/03/21(火) 09:19:50
酪農家です^ ^+2
-0
-
117. 匿名 2017/03/21(火) 10:22:14
国税目指して勉強中です+5
-3
-
118. 匿名 2017/03/21(火) 10:47:31
>>114
金融は今大変らしいからね+5
-1
-
119. 匿名 2017/03/21(火) 10:54:34
>>114
金融とか商社って入ってから大変だから女の子では希望が少ないのでは?
+3
-0
-
120. 匿名 2017/03/21(火) 11:18:06
>>84
迷っているなら今の大学で2年間学んだ後、他の大学に3年次編入という方法もあるよ。
1、2学年は比較的時間に余裕があるから、大学に通いながらじっくり考えてみたらどうかな。+1
-0
-
121. 匿名 2017/03/21(火) 11:29:50
>>117
私も国税目指してる。頑張ろうね^ ^+3
-1
-
122. 匿名 2017/03/21(火) 12:36:30
福利厚生がしっかりしてる企業の社員
激務じゃない仕事したい…+5
-0
-
123. 匿名 2017/03/21(火) 13:08:22
>>10
電車の運転士いいよ
旦那高卒で今運転士だけど幼い子供達が喜んでいる
たまに乗りに行く
こっちを一瞬チラっと見るだけであとは真剣に運転している姿は世界一かっこいい+3
-1
-
124. 匿名 2017/03/21(火) 14:51:55
>>102
大学は語学系のところですか?
+0
-0
-
125. 匿名 2017/03/21(火) 17:59:12
国税専門官、女子は結婚して辞める人多い
超転勤族だしね+3
-0
-
126. 匿名 2017/03/21(火) 19:22:55
>>93
TOEIC取る必要ある?+0
-0
-
127. 匿名 2017/03/21(火) 19:37:53
>>114
ガル民は医療・福祉の分野活躍したい・する人か>>114で書いた業種で働ける頭がない人の二極化に分かれている。+0
-0
-
128. 匿名 2017/03/21(火) 21:38:23
>>114
総合商社やメガバンだと一般職にしてもある程度の学歴と顔が必要だからね。ガルちゃん民では難しい。+1
-0
-
129. 匿名 2017/03/21(火) 22:46:49
私は春から大学生です。
看護学部に進むので、将来は看護師か保健師なろうと考えています!
実習が大変だと聞くのでそれが少し不安です…+0
-0
-
130. 匿名 2017/03/21(火) 23:09:40
軽作業+1
-0
-
131. 匿名 2017/03/21(火) 23:10:41
バリバリ働きた…くない+2
-0
-
132. 匿名 2017/03/21(火) 23:12:52
やってて楽しいって思える仕事
でも自分に何向いてるか全くわかんない+1
-0
-
133. 匿名 2017/03/21(火) 23:33:49
3年前に都の内国立理系大の食品系の学科を卒業しました。栄養系ではないです。
私も学生のときには食品メーカーで研究開発をしたいとずっと思っていましたが、就活をしてOBOG訪問や説明会に参加するうちに、食品の研究や開発職は院卒しか採らないところが多く、有名企業はほぼ旧帝大の推薦採用ということがわかりました(*_*;
当時院に行く予定はなかったので、結局公務員試験を受験し国の食品衛生監視員になりました。
管理栄養士は国家資格ですが、半分理系半分文系ですよね。栄養系の学校を卒業した人は、商品開発職(商品の試作や調理)での需要はありますが、アレルギー関係の研究職はかなりの狭き門だと思います。
生化学を熟知していないと話にならないので、ガチガチの理系大出身の人が配属されるような部門です。
管理栄養士取得後、アレルギー専門の研究室がある理系大学の院に進まれることをおすすめします。
管理栄養士の友人が何人かいますが、院卒でもメーカーの研究開発職を諦めた子がすごく多いと聞いたので…
少し厳しいことを書いてしまいましたが、夢があるなら頑張ってください!+2
-0
-
134. 匿名 2017/03/21(火) 23:47:27
やりたいことがない+0
-0
-
135. 匿名 2017/03/22(水) 06:54:00
>>125
結婚する気ないから大丈夫だよ〜+0
-1
-
136. 匿名 2017/03/23(木) 03:04:53
>>124
そうです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する