-
1. 匿名 2014/03/20(木) 21:33:26
春になって新生活が始まるので、色々と新しいものが欲しくなります。
収入より支出が多くなりそうな時もありますが、そんな時に限ってカワイイ服を見つけてしまったり、、、
そんなとき皆さんはどうやって我慢しますか?
それとも買っちゃいますか?+38
-2
-
2. 匿名 2014/03/20(木) 21:34:58
買います。
稼いでるから問題無い。+98
-78
-
3. 匿名 2014/03/20(木) 21:35:18
強い意志あるのみ!+94
-2
-
4. 匿名 2014/03/20(木) 21:35:19
そういうところに行かないようにする+189
-4
-
5. 匿名 2014/03/20(木) 21:35:24
家から出ない+239
-1
-
6. 匿名 2014/03/20(木) 21:35:37
買っちゃう(~_~;)
私も我慢出来ません( •́ .̫ •̀, )+179
-4
-
7. 匿名 2014/03/20(木) 21:35:40
お金ないときは、どこにも行かない!
自分とは縁がないと思うようにする!+195
-0
-
8. 匿名 2014/03/20(木) 21:35:50
お金を無駄に持ち歩かない‼︎+109
-0
-
9. 匿名 2014/03/20(木) 21:35:59
余計にお金を持たない+91
-1
-
10. 匿名 2014/03/20(木) 21:35:59
本当に必要か考えてみる+102
-0
-
11. 匿名 2014/03/20(木) 21:36:07
どうしても欲しいときは我慢せずに買う!
売り切れてたら絶対後悔するしorz+120
-4
-
12. 匿名 2014/03/20(木) 21:36:37
我慢
忍耐+25
-1
-
13. 匿名 2014/03/20(木) 21:36:37
ネットであれこれ見て、お気に入り、に保存するだけで半分は満足できるかな。Amazonにも後で買う、みたいなボタンありませんでした?
あれを一週間後とかに見ると、これ買わないでよかったー!と気付く。+151
-1
-
14. 匿名 2014/03/20(木) 21:37:01
、+19
-5
-
15. 匿名 2014/03/20(木) 21:37:10
+28
-4
-
16. 匿名 2014/03/20(木) 21:37:15 ID:CIx1CpWTBZ
美容院から千円カットに変更した!
以外と美容院ってなんやかんやでお金かかるし
+51
-39
-
17. 匿名 2014/03/20(木) 21:37:30
どうしても欲しい時は買っちゃうけど、太ってからカワイイ服着れなくなったな、、。+71
-4
-
18. 匿名 2014/03/20(木) 21:37:47
無駄遣いを減らす努力をするんじゃなくて、
毎月一定額貯金する。
のこりは使ってもいいってことにする。
こうすると、お金たまります!+146
-1
-
19. 匿名 2014/03/20(木) 21:37:59
それを買うと食費が・・・とか考えてみる。+20
-2
-
20. 匿名 2014/03/20(木) 21:38:02
いったん帰宅して、無駄かそうでないかをよくよく考えてみる!
+25
-4
-
21. 匿名 2014/03/20(木) 21:38:03
家計簿をつけているので、買って問題ないかその月の出費で考えます。
でも本気でいいと思ったものは「運命!」と買い、後でその他を節約!+28
-0
-
22. 匿名 2014/03/20(木) 21:39:12
コツコツお金貯めて、買えるまでただひたすら我慢する‼︎+23
-2
-
23. 匿名 2014/03/20(木) 21:39:50
1度 店を出ます
本当に必要な物か冷静に考えられる。
+48
-2
-
24. 匿名 2014/03/20(木) 21:39:50
物を手に取り、数ヵ月か後の姿をイメージする。
財布の中身、通帳の残高金額を凝視。
+31
-0
-
25. 匿名 2014/03/20(木) 21:40:05
一度は商品を手に取ってみるが、
コレが無くてもやってけるな
今でも充分間に合ってるからいいや
と思ったら買わない。+37
-1
-
26. 匿名 2014/03/20(木) 21:40:13
買い物行く前は
何か食べてお腹いっぱいにしておけば
よけいな食材買わない!
なるべくコンビニ行かないヽ(*´∀`)ノ+26
-1
-
27. 匿名 2014/03/20(木) 21:40:22
私も浪費家です!!!
今年から子供が幼稚園なので、今までの生活をしていたらどんどんマイナスになるのでどうにか我慢する方法を知りたい(>_<)
出来ると思っていたのに、一度上げた生活水準を下げることってこんなに難しいんだと痛感しています。+93
-3
-
28. 匿名 2014/03/20(木) 21:40:51
我慢をし続けていると、購買意欲は弱くなりますよ。昔はあんなに買ってたのに、今はあんまり欲しくないよ。+41
-0
-
29. 匿名 2014/03/20(木) 21:42:53
我慢するとストレスになるから欲しければ買っちゃう。変わりに食費や飲み会を抑えるかなぁ。+18
-0
-
30. 匿名 2014/03/20(木) 21:43:13
1.携帯やパソコンに管理ソフトを入れる
2.収入:手取り
支出:家賃、光熱費等 毎月絶対出てくもの
を予め入れておく
3.残った額からいくら貯金するか考え目標をたてる
4.欲しいものをブラウザのブックマークに入れたり、サイト自体のお気に入りに入れる
5.欲しいものの値段を手帳等にメモ
6.欲しいものと貯金のバランスを見て「今月このくらいの支出で抑えられたら来月は買えるかも」と妄想する
7.支出するたびソフトにメモし目標達成できそうか毎日残高をチェック+14
-3
-
31. 匿名 2014/03/20(木) 21:43:33
買える経済状態なら買う。ためなきゃいけないときや無いときはそういところに行かないようにする。
実際どうしても必要なものなんて、たいしてありはしないのだ・・。+44
-2
-
32. 匿名 2014/03/20(木) 21:45:25
PASMOあるから、何もない日は小銭入れにランチ代プラス千円くらいしか入れてない。
前に「浪費癖をやめる」みたいなトピでコメントしたけど、自宅通学でバイト5万円で、一年間で35万貯めました。
前までバイト代はほとんど使ってたけど、なんか20歳になって、本当に欲しい質のいいものだけ買いなさい、とか言われて、買う前に1日考えるようにしました。
で、本当に欲しい!と思ったら次の日、お金持っていってます。
+36
-4
-
33. 匿名 2014/03/20(木) 21:46:54
出不精な私は自然にお金が貯まります。
今日はせっかくの休日でしたが、一歩も家から出てない。+24
-1
-
34. 匿名 2014/03/20(木) 21:48:35
衝動買いはしないようにして、お家にあるもので代用出来ないか考える!+12
-3
-
35. 匿名 2014/03/20(木) 21:50:07
買い物に行きません。+19
-4
-
36. 匿名 2014/03/20(木) 21:50:39
欲しいものがあったら家族に相談してから決める
自分ひとりだと衝動買いしやすいから+7
-1
-
37. 匿名 2014/03/20(木) 21:51:37
無駄遣いして失敗して後悔なきゃ分からないこともあります。
若い頃は物欲もあるし、勉強と思って、借金がない程度に買うのも良いと思います。
無駄遣いしないこつ?
「買わない」と決めることです。+27
-2
-
38. 匿名 2014/03/20(木) 21:52:11
お金を貯めようと思った時に限って好きなデザインの物、それもシリーズで出たりする。
今はネットで情報溢れてるし、我慢出来にくいです。
だから好きなデザインで中々出ない物は買う。
いつでも買える物や又出そうな物は買わないって決めました。+9
-0
-
39. 匿名 2014/03/20(木) 21:53:04
買う
おしゃれしたいもんd(ゝ∀・*)
スイーツとかは我慢する。私は。
メリハリつけたらいいんじゃないかな(^-^)+21
-5
-
40. 匿名 2014/03/20(木) 21:56:44
コンビニに行かない。
毎朝おにぎり買ったり、ジュースやデザート買ったりで200-400円使ってたけど、小銭って意外といつの間にかなくなってるから。
ランチの他に、無駄に400円使ってるとしたら、月20回で8000円?
年間約10万円!
で、いまは家からお茶もオニギリも持って行って、貯金箱に500円玉入れてます。
デザートもコンビニじゃなくて、日曜日にスーパーで買ってる。+38
-2
-
41. 匿名 2014/03/20(木) 21:57:17
金銭出納帳を付ける。+9
-1
-
42. 匿名 2014/03/20(木) 21:58:19
本当にほしかったら買います。
でも将来のことも不安なので毎月一定額貯蓄してから余った中でって前提です。
オーバーなら貯めてから買います。+20
-1
-
43. 匿名 2014/03/20(木) 21:59:14
買う!絶対欲しいモノを買う為に普段は節約しているから+12
-1
-
44. 匿名 2014/03/20(木) 22:00:42
毎月、一定額の収入があるなら、貯金額を先にきめる。
給料日後に貯金だけ別の銀行に移してます。
+15
-0
-
45. 匿名 2014/03/20(木) 22:01:43
昔は好きな物買わずにいられない浪費家だったけど、家計簿付けたらすっかり節約が板につき貯金出来るようになったよ!毎日面倒臭くても必ずつける。そうすれば書く項目が増えるの面倒なんで、一呼吸置いてから本当に欲しいか考えるようになる(^-^)+12
-1
-
46. 匿名 2014/03/20(木) 22:03:05
すごく欲しいものなら、他を我慢するしかない。
食費の工夫とか。
着まわしできる感じなら、投資と思えば?
単に欲しいだけで、他に削るものもなければ諦めるしか。。
+11
-0
-
47. 匿名 2014/03/20(木) 22:06:17
学生時代浪費したので、
就職してからは一定額天引きして貯金。
手持ちのお金で買えるなら買うかな。
+5
-2
-
48. や 2014/03/20(木) 22:09:33
無駄金を使うことが景気をよくする+21
-0
-
49. 匿名 2014/03/20(木) 22:21:16
食べるものより、使うものを買うようにしています
そういう意識に変えてから、無駄遣いが無くなった!+11
-1
-
50. 匿名 2014/03/20(木) 22:40:05
本当に必要かどうか今一度問う
よほどでないと即決しない
「明日また買いに行こう」と帰る+7
-0
-
51. 匿名 2014/03/20(木) 22:41:59
面倒くさがりになることですかね
流行とか追ってたらお金たまらないですよね
バイトでもして忙しくすればお店みる暇なくなりますし+7
-0
-
52. 匿名 2014/03/20(木) 22:46:12
特に今日!
デパートに行ってしまったものだから、金銭感覚が麻痺して1万のポーチを安いと思って、買ってしまうとこでした。
とりあえず、他の用事を済ませようと一度店を出たのが良かった。冷静になれました。+8
-0
-
53. 匿名 2014/03/20(木) 22:51:27
とにかく必要なものしか買わない。
一度断捨離して身の回りをスッキリさせると改まるよ!+9
-0
-
54. 匿名 2014/03/20(木) 23:00:19
買ったつもりで妄想 洋服ならクローゼットの物と組み合わせてみたり
何度か繰り返してると要らないものと必要なものが見えてくる+6
-0
-
55. 匿名 2014/03/20(木) 23:05:36
20代はコンビニ利用が毎日。
30代からコンビニ→スーパーに代わって気がつけば、貯まってた。+6
-0
-
56. 匿名 2014/03/20(木) 23:06:34
服は季節のはじめに二年間着なかった服を処分してからから買い物に出る。
捨てる苦しみを味わうと、衝動買いは少なくなったと思う。
+10
-0
-
57. 匿名 2014/03/20(木) 23:10:43
本当に欲しいものは買う。そのかわり、もったいないと思わず着まくる。+6
-0
-
58. 匿名 2014/03/20(木) 23:29:35
自分の持っている、同じような服の事を思い出してみる。+5
-0
-
59. 匿名 2014/03/20(木) 23:40:56
ショッピング行くときは空腹を満たしてから行く
スーパーに行くときも とにかく何か食べていくのが
いいんだって
食欲と言う 欲を満たすと 脳が勘違いして
★物欲! 欲! あれ?欲 満たされてる(*'▽')みたいな感じらしい
+7
-0
-
60. 匿名 2014/03/20(木) 23:52:52
そういえば、前にTVでやってた↓
お出掛けして、どうしても買いたい物があって
仕方ない時は、とりあえずスイーツ店に入ってその店で一番高いケーキ(他スイーツも)を食べると、
物欲が治まるとか?(笑)
一番高い物を食べたー!ってゆう満足感からの心理的なものらしい(^ω^)
まだ試したことないけど、
こんなんで私の浪費癖は直るのかしら...?+7
-0
-
61. 匿名 2014/03/20(木) 23:54:40
きっとあたしには必要ないってひたすら思い込む。+3
-0
-
62. 匿名 2014/03/21(金) 00:43:45
貯金を趣味にする!
浪費癖がひどかったけど、結婚を機に節約を始めたら貯金が、楽しくて仕方ない!!通帳記入で、ストレス発散!笑+5
-0
-
63. 匿名 2014/03/21(金) 03:11:46
レシートをカメラで撮る家計簿アプリ、良いですよ!ズボラな私でも楽しく続けられています。スーパーやドラッグストアのチラシをチェックするアプリも愛用中。あまり徹底的にやりすぎると1回のムダ遣いが許せなくなってしまうので、最初は自分がどのくらいお金を使うか確認して、ムダ遣いにしてもどのくらいまでなら許容出来るか考えるくらいでいいのではないでしょうか。+3
-0
-
64. 匿名 2014/03/21(金) 05:25:38
安いカバンや、特に雑誌付録のバッグをかなり買ってましたが…
お気に入りのものが一つあればいいかな、と思うと、我慢できるようになりました。
あと、欲しいものは本当に必要かどうかをメモ帳に書いてみることにしました。+4
-0
-
65. 匿名 2014/03/21(金) 06:09:18
頑張る!+1
-0
-
66. 匿名 2014/03/21(金) 08:17:24
欲しいものを買ったと自分に言い聞かせ使うはずだった分を貯金。もしくは収支を計算し危機感もたす+0
-0
-
67. 匿名 2014/03/21(金) 10:54:35
どうしても欲しい、買ってしまいそうっていう商品があったら、まずは楽天とかアマゾンとかその他の口コミサイトみて、いちばんおすすめ度の少ない辛口の意見を読んでみる。生地がうすっぺらだったとかすぐ壊れたとか大きすぎて収納に困ったとか、そういうの読んでいるうちに、欲しい熱がひゅーんと下がってくる。+2
-0
-
68. 匿名 2014/03/21(金) 11:16:49
家の中を綺麗にする
かわいい雑貨とか欲しくなるけど、余計なものおくと現実掃除がしづらくなるので、と考える
服も見やすいように収納して、入る分だけ、入らないものは売るって決めたらあんまり買わなくなりました+2
-0
-
69. 匿名 2014/03/21(金) 13:05:03
服はネットで買う。家にある服とコーデしてみたりして、数日間大切に手元に置いて必要でないと思ったら返す。返品分の送料、手間は仕方ないと割りきってます。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する