-
501. 匿名 2017/03/20(月) 21:37:49
古風な名前がいいと
[十兵衛]とつけた知人がいる
そこまで遡ると流石にビックリする
+66
-1
-
502. 匿名 2017/03/20(月) 21:38:50
>>491
私が住んでる地域も都心近くだけど、キラキラネームは殆どいない。
だからといってシワシワネームもいない。
ゆうと ゆうき ゆづ(ず)き ゆい ゆり
みたいな、「ゆ」から始まる名前の子がすごく多い。+42
-2
-
503. 匿名 2017/03/20(月) 21:43:05
小学生の息子の同級生、八千代ちゃんがいる。+11
-3
-
504. 匿名 2017/03/20(月) 21:43:15
>>489
ありがとうございます
487のコメントした者です。
キラキラとかしわしわとか
言い出したらキリないですよね、、
可愛いと言ってもらえて嬉しいです!
ありがとうございます+2
-0
-
505. 匿名 2017/03/20(月) 21:43:44
>>500それシワシワじゃない+11
-2
-
506. 匿名 2017/03/20(月) 21:44:29
最近、心を子の代わりにつける人増えてない⁉️
心を子と読ませるな❗️+98
-9
-
507. 匿名 2017/03/20(月) 21:45:08
戦国武将とか偉人と同じ名前付けるのはいいんだけど、不慮の死を遂げた偉人の名前だったら、「いいの??」って思う。+19
-3
-
508. 匿名 2017/03/20(月) 21:45:30
>>506
めっちゃわかる+29
-3
-
509. 匿名 2017/03/20(月) 21:45:52
名付け名人なら、DQNネームなんでひろまったんだよ。ドヤ顔で語るなら 変な名前ぼくめつしなよ。生まれてくる子たちのために。
しわしわネームとかのがまし。
70歳になって ピカチュウとか呼ばれる人生、ないわー。
+12
-0
-
510. 匿名 2017/03/20(月) 21:49:39
いまどき、ドキュン、古風、和風、洋風
では?+6
-0
-
511. 匿名 2017/03/20(月) 21:52:45
義継ってカッコいいね!
私も男の子には武士みたいな名前をつけたい+18
-17
-
512. 匿名 2017/03/20(月) 21:54:58
しわしわて失礼だね。
武将ネームって言ってよ。
義継とか武士みたいですきだよー+20
-14
-
513. 匿名 2017/03/20(月) 21:55:51
>>504
響きが個人的に好きな事と縁起がいいだったり、
健康長寿、幸せな人生を長く生きるという
意味がある事を知り名付けたいと思いましたが、、
こんなふうに、自分の母親が想いを込めて名付けてくれるなんて、娘さんきっと嬉しいと思います!
名付けよう…ってことは、もうすぐ出産されるのかな??お身体大切になさってください!
+3
-0
-
514. 匿名 2017/03/20(月) 22:00:28
しわしわネームって言い方は失礼だけど、家康 秀吉 信長 政宗 とか武将の名前は、人物が直ぐ浮かんできてしまうから、なんだかなと思う
+51
-1
-
515. 匿名 2017/03/20(月) 22:01:37
キラキラネームのブームなんてないのに、名前付けられた子供可哀想+7
-1
-
516. 匿名 2017/03/20(月) 22:04:06
極端に古臭い名前をつける人ってそんなにいないと思う。
例えば又兵衛、太郎左衛門とか、イネとかトミとか。
江戸時代?みたいなやつ。
昭和によくあったような、ベーシックな名前をシワシワ呼びしてるんでしょ?
◯子、◯太郎みたいなのを。
いいじゃんね。別にシワシワじゃないよ。
+26
-9
-
517. 匿名 2017/03/20(月) 22:06:06
キラキラ しわしわ関係なく
愛の字を男の子につけてる親は、頭悪そう+38
-3
-
518. 匿名 2017/03/20(月) 22:06:09
よしつぐくーん!って、呼びづらいわ!
+10
-17
-
519. 匿名 2017/03/20(月) 22:06:29
>>513
ありがとうございます!
本当に嬉しいです!
そうなんです、色々考えてもダサ!ってなるかな?
とか、古臭!ってなるのかな?とか考えれば考えるほど難しくて、、でも変に当て字にしたりキラキラネームだったり、読めないのは避けたいなと思っていました。
ちとせで良いのかなと思えました!ありがとうございます!
+2
-0
-
520. 匿名 2017/03/20(月) 22:08:30
あたしの娘の名前(ふうら) をキラキラと言ったガルババ、どんだけシワシワネームつけてんのわら+10
-60
-
521. 匿名 2017/03/20(月) 22:08:50
シワシワネームって言葉は、馬鹿な名前を付けた親が自分を正当化するために使うの?
こういう親って、普通の名前の子に対して凄まじく攻撃的なんだよね+4
-4
-
522. 匿名 2017/03/20(月) 22:10:27
>>520
ふうらwww+73
-6
-
523. 匿名 2017/03/20(月) 22:12:40
>>520
釣りじゃないなら、名前の由来を教えてほしい。
「ふうら」って名前初めて見たので。+67
-1
-
524. 匿名 2017/03/20(月) 22:13:15
>>499
私の名前があったw
今年32だけど、私の同級生の名前って、女の子は子がつく名前とそうじゃない名前が半々、つかない名前もゆきとかあやとかとにかく普通の名前。
中にはのぶこちゃんとかもいたけど、のぶちゃんとかあだ名で呼ばれてたりそんなにいじられてる印象もない。
男の子も健とか武とか裕樹とか男の子らしい名前。
今時の名前もかわいらしい名前や素敵な名前はたくさんあるけど、私は自分の世代の名前がすごく好きだなぁ。
今1歳半の息子がお腹にいる時、名前を考えるのに自分の卒業アルバム出して参考に見てたくらいだよ。+29
-2
-
525. 匿名 2017/03/20(月) 22:14:43
>>517
外で「まなとー」って子供を呼んでるママ、けっこういるけど「愛斗」って書くのかな?+20
-0
-
526. 匿名 2017/03/20(月) 22:15:30
私の名前、茶子というんです
読みはそのまま
由来聞いたら髪の色素が薄かったからとか言ってた…
キラキラとまで行かないけど、変な名前でしょ(;´∀`)+49
-3
-
527. 匿名 2017/03/20(月) 22:16:14
>>523
漢字書いたら特定されそーだから無理+3
-0
-
528. 匿名 2017/03/20(月) 22:16:20
>>526
ちゃこさん?
かわいいね+39
-9
-
529. 匿名 2017/03/20(月) 22:17:28
>>523
風羅
+4
-10
-
530. 匿名 2017/03/20(月) 22:17:34
私、神社の姓名判断で
どんな苗字になっても
バランスが保てる名前をつけてもらった。
兄は苗字に最高に合う名前を
つけてもらった。
落ち込んだ時や失敗した時はいつも
「安心しな!名前だけは完璧にしてもらったから、何とかなる!大丈夫」っと
励まされてきた。
自分の子供の名前を
何が一番いいか考えた時に
自分の思いや、理想をつけるのも
良いけど、
一番は子供に幸せになってほしいって
気持ちだから、
画数だけは完璧にしてあげたいって
親は思ったみたい。
ま、私はすっごくシワシワネームに
なったとさ。
+19
-3
-
531. 匿名 2017/03/20(月) 22:19:59
十和(とわ)って名前は古いですか??+5
-24
-
532. 匿名 2017/03/20(月) 22:21:08
心琉であいる。
I willという未来への意志
自分の未来を切り開いていく
という意味でつけました!
男の子です♡
ってSNSにドヤ顔で載せてるの見て引いた。+75
-0
-
533. 匿名 2017/03/20(月) 22:22:13
>>12
かごちゃん、童顔だったのに・・・変わったね。
+7
-1
-
534. 匿名 2017/03/20(月) 22:23:15
>>438
AKB、真姫宝とか妃星とか小麟とか読めない子も普通にいるよ!+24
-1
-
535. 匿名 2017/03/20(月) 22:23:39
>>527 漢字書かなくても充分珍しいと思いますよ。+14
-0
-
536. 匿名 2017/03/20(月) 22:23:49
キラキラであってもシワシワであってもありふれた名前であっても人の名前を馬鹿にするような大人にはなりたくないな
+31
-3
-
537. 匿名 2017/03/20(月) 22:24:24
>>531
古くない→ マイナス押したけど・・・(どっちか事前に決めてくだぱい+2
-1
-
538. 匿名 2017/03/20(月) 22:25:39
>>528
名前に色入れるか?!って思ってました(赤子黒子緑子みたいに名前で遊ばれたこともあるし…)
嬉しいです。ありがとうございます!+25
-0
-
539. 匿名 2017/03/20(月) 22:25:42
>>534 横
大相撲の番付票みたいだね?
真姫宝 妃星 小麟
+7
-1
-
540. 匿名 2017/03/20(月) 22:26:55
就活の面接で落とされるぞー。+7
-6
-
541. 匿名 2017/03/20(月) 22:27:13
>>537
ありがとうございます!ほんとだ、プラマイ分かりにくいですね(°_°)古いならプラス、今十和(とわ)って名前付けるの有りならマイナスですね。+2
-5
-
542. 匿名 2017/03/20(月) 22:29:20
ココアちゃんて名前の子がいるかど陰で「犬」とあだ名付けられてる+9
-14
-
543. 匿名 2017/03/20(月) 22:35:02
十和でとわってセンス古いというよりキラキラネームっぽい…+21
-9
-
544. 匿名 2017/03/20(月) 22:36:14
ふうらは笑う+43
-5
-
545. 匿名 2017/03/20(月) 22:36:36
娘に○○子って名付けました。
普通の名前で、子どもを呼んだらお母さん世代が振り返りますww
桜子とか蘭子とかは、少し華やかすぎてうちの子には合わないと思って避けました。+21
-5
-
546. 匿名 2017/03/20(月) 22:38:28
>>527 漢字書かなくても充分珍しいと思いますよ。+5
-1
-
547. 匿名 2017/03/20(月) 22:38:49
心=こ と読む女の子の名前も多いし、
心=と と読む男の子の名前も多い。
理解不能…+46
-3
-
548. 匿名 2017/03/20(月) 22:39:27
未央はキラキラですか?+0
-23
-
549. 匿名 2017/03/20(月) 22:40:09
衣都でいとってどう思う?+4
-15
-
550. 匿名 2017/03/20(月) 22:41:52
私の名前は愛
非常にありふれていて非常に多い名前ではあるけれどとても満足してます
例え名前の由来が辞書の一番最初に載ってたからであっても、、、ね!+10
-1
-
551. 匿名 2017/03/20(月) 22:42:04
>>548
未央は全然キラキラじゃない!
ちゃんと読めるし大丈夫!+31
-1
-
552. 匿名 2017/03/20(月) 22:43:27
>>499
そのスタンダードで友人と名前被ってた人が、我が子には他の人と被らないように、って思考凝らして考えてるところがあるからな〜。
スタンダードな名前の子の中には幼少期に思い悩んでた時期があるんだよねきっと。
キラキラでもシワシワでもわたしは名前で判断しない。
人事担当です
+22
-3
-
553. 匿名 2017/03/20(月) 22:43:34
ぶった切りってよく聞くけど、どこまでオッケーですか?
例えば、
「友梨」など、「友」を「ゆ」と読んだり
「有里」など、「有」を「ゆ」と読んだりするのは、昔からあるような気がするのですが、ありですか?
あり→プラス
なし→マイナス+100
-2
-
554. 匿名 2017/03/20(月) 22:44:37
>>553
そのへんはあり。
別に普通〜てかんじ。+27
-2
-
555. 匿名 2017/03/20(月) 22:44:39
>>525
私の知ってるまなとくんは、真翔でした〜
女児名+トをつけるナヨナヨネーム、ほんと多いですよね。
あいと、あやと、ゆいと、まなと、ひなと、かなと、、お腹いっぱい+50
-11
-
556. 匿名 2017/03/20(月) 22:46:29
>>553
その2つの例ならぶった切りネームだなーとは思わないけど、ゆうり?ゆり?どっち?て迷う気はする。
でも普通のいい名前だと思うし、一度聞けば覚えると思うから全然いいと思う。+30
-2
-
557. 匿名 2017/03/20(月) 22:46:33
>>12
加護ちゃん顔変わりすぎで誰か分からんかった(笑)+5
-0
-
558. 匿名 2017/03/20(月) 22:47:13
流行りに乗るのダサいって流れから逆を行くんじゃない+5
-0
-
559. 匿名 2017/03/20(月) 22:47:23
はな
って、平仮名だとカワイイさが増す感じがする♡+9
-13
-
560. 匿名 2017/03/20(月) 22:49:59
男の子で永愛でとあくんっていた。
かわいそう。
結愛
とか
愛斗
とかかわいそう あほっぽい。
しわしわも行き過ぎは
⁇ってなるけど、
キラキラとか何でその漢字にした?って漢字用いて
当て字にしてたりすると
親あほっぽいんかなー?とか思いますね
子の名前見て、え、親って、、ってどうしても繋げてしまいます。
+37
-5
-
561. 匿名 2017/03/20(月) 22:50:54
>>550
私も愛です!
由来は違うけど…w
でも私も、みんなに愛されるように、というなかなか安易な由来ではありますが、自分の名前が大好きです。
自分の子どもの名前につけたいくらい、これ以上の名前はない!って思ってましたwアホですねw
同じ名前の方がいて嬉しいです(^^)+6
-0
-
562. 匿名 2017/03/20(月) 22:53:12
インスタの#命名が面白くて見てたら
幸来(しあら)ちゃん
莉愛(りりな)ちゃん
などキラキラもバッチリいるけど、
古都(こと)ちゃん
紫乃(しの)ちゃん
が、いた…これのことか。+52
-0
-
563. 匿名 2017/03/20(月) 22:54:59
18歳だけど、ここで叩かれても勝子とか房江より私は結愛がよかったです。
私の名前は前者に近いです(´・_・`)
+53
-5
-
564. 匿名 2017/03/20(月) 22:55:31
>>562
私も見てます!笑
幸来見ましたwww
輝星でライムくんもびびりました笑+8
-0
-
565. 匿名 2017/03/20(月) 22:55:44
>>562
なるほどww
唯一無二を探してたら、古風な方向に行ったけど、キラキラ感は拭えてないね+4
-2
-
566. 匿名 2017/03/20(月) 22:56:35
このコメの中に、自分の子供の名前を批判されたのを見つけてショック…。+13
-4
-
567. 匿名 2017/03/20(月) 22:56:52
男の子に愛がつくのそんなに変?
黄熊でぷうは変だと思うけど、愛がつく名前ぐらいでそんな偏見もたなくても+5
-19
-
568. 匿名 2017/03/20(月) 22:57:08
勝子とか房江はさすがに行き過ぎ笑
極端すぎ笑+54
-4
-
569. 匿名 2017/03/20(月) 22:57:16
>>536わかる。好きな男性が人の名前を馬鹿にするような人だったら即別れると思う。
+7
-1
-
570. 匿名 2017/03/20(月) 22:57:48
キラキラネームよりよっぽどいいわ!!
+4
-12
-
571. 匿名 2017/03/20(月) 22:58:35
>>549
い「いと」思うよ!+3
-1
-
572. 匿名 2017/03/20(月) 23:01:53
子供の名付けでまともな名前つけてると
センスいいなーとか、
あ、この子意外とまともな人だったのか!と
思うけど、アホみたいな名前つけてたら
あ〜、、、ってなりますよね。
私だけかな(ー ー;)
愛って一文字だけなら素敵な名前だなーと感じます。+9
-7
-
573. 匿名 2017/03/20(月) 23:02:55
結って字の子供多すぎ。
結衣とか結斗とか
なんか鳥肌たつ+20
-17
-
574. 匿名 2017/03/20(月) 23:03:07
40近くで授かった人は割と流行りっぽい名前つける傾向あるよね
+16
-8
-
575. 匿名 2017/03/20(月) 23:03:35
勝子と房江は私も嫌だわw
キラキラネームのピークって今の中学、高校生位かな?+47
-0
-
576. 匿名 2017/03/20(月) 23:03:36
>>553
ぶった切りって、次に文字が続くかどうかが重要らしい
友の長音を略して「ゆ」と読んで、次に続く文字があればぶった切りとは言い難い。
なので、友梨はぶった切りではない。
「ゆう」のような長音ではなく、普通の音読み、訓読みを切るとぶった切り感あり。
愛→あ
結愛などは、最後に使ってしまっている例+12
-4
-
577. 匿名 2017/03/20(月) 23:03:44 ID:X3sXOqWWku
ココア大人気!
知り合いにモカいるぜ!
因みに7歳…+21
-4
-
578. 匿名 2017/03/20(月) 23:04:24
自分自身が読み間違いをよくされる名前なので、子供たちは絶対に一発で読んで貰えるザ平凡な名前です。
そしたら、今の子たちにはぜーんぜんそんな名前の子がいなくて簡単に読めるのに被らなくて「お、いい名前つけたんじゃないの!?私!」と密かに思っています。笑+20
-5
-
579. 匿名 2017/03/20(月) 23:04:31
知人の70代男性にも愛さんいるよ!
ただし読みは「いとし」さんだけど+23
-1
-
580. 匿名 2017/03/20(月) 23:04:31
実、茂、豊!
みんな親戚のおじさんの名前!+24
-0
-
581. 匿名 2017/03/20(月) 23:06:42
>>562
私も見るの好き。
絶対にこんなとこで子供の名前なんて公表しないけどな、と思いながら見てる。笑+20
-0
-
582. 匿名 2017/03/20(月) 23:06:46
>>572
わかる!!
子供の名前で親がまともかわかるよね
+9
-2
-
583. 匿名 2017/03/20(月) 23:07:23
自分の名前が地味だった人ほどキラキラつけてる
そこそこ可愛い名前の人はつけてない+9
-2
-
584. 匿名 2017/03/20(月) 23:07:45
珠愛月
ってよめます?+2
-21
-
585. 匿名 2017/03/20(月) 23:08:36
呼び名は普通なんだけど、漢字がすごいことになってる名前多いよね。
やっぱり人と被らないようにって思いがあるんだろうなぁ+19
-0
-
586. 匿名 2017/03/20(月) 23:10:08
私30歳だけどややキラキラネーム。
響き的には最近の子なら結構いるけど、字面がややこしくて、多分日本に1人なんだよね。
生徒手帳や保険証、最近では旦那の源泉徴収の配偶者の欄まで名前間違われてる。
わりに、字が特徴的だから個人特定されやすいなってほんと実感する。
顔も出してないし全体に公開もしてないし、結婚して姓が変わったのに下の名前だけでSNSで昔つきまとってきた人からメッセージ届いたりしたし。
子供には可もなく不可もなくな、一文字で絶対読める普通の名前にしたよ。+11
-0
-
587. 匿名 2017/03/20(月) 23:10:24
私は20歳で女優の釈○○子の「○○子」と同じ名前です。クラスにちらほら子がつく名前はいましたがまこ、りこ、ひなこのような可愛らしい名前ばかりでした。古臭くて嫌だと思っていましたが、だんだん気にならなくなりました。でもこの名前もしわしわの部類になるんだろうな…+17
-3
-
588. 匿名 2017/03/20(月) 23:10:33
>>584
じゅえる!+5
-2
-
589. 匿名 2017/03/20(月) 23:11:23
キラキラよりキラキラじゃない風を装った名前が嫌い
愛斗とか心美とか+2
-7
-
590. 匿名 2017/03/20(月) 23:12:03
>>573
分かります!人と人との結びつきを〜
聞き飽きたw
まだ↑の理由ならまだしも
私たち夫婦を結びつけてくれたこの子♡
みたいなのは、、、笑+37
-1
-
591. 匿名 2017/03/20(月) 23:12:53
>>585
そうそう
名前は一緒だけど、漢字はみんなそれぞれ違うw
学校の先生は大変だろうなぁ+12
-0
-
592. 匿名 2017/03/20(月) 23:13:08
○○コ、のコをいじりまくってるの見るとなんだかなとは思う。
○心
○湖
○胡
○虹
本当にいい字だなと思って使ってるのかなって思う。+42
-6
-
593. 匿名 2017/03/20(月) 23:13:41
>>495
そのセンス嫌いじゃない
私は和っぽさがあるから寿ネームって心の中で呼んでるよ
+0
-0
-
594. 匿名 2017/03/20(月) 23:13:46
>>526
サザンの歌を思い出した。
チャコ、可愛いと思う。+3
-3
-
595. 匿名 2017/03/20(月) 23:14:47
本当に読めない
暖=ひ
月=る
来=ら+17
-0
-
596. 匿名 2017/03/20(月) 23:16:00
>>592
いるいる、心虹ちゃん=ここちゃん とかね+15
-0
-
597. 匿名 2017/03/20(月) 23:16:26
>>586
個人特定されやすいの分かります。
私も珍しい名前で、更に苗字も珍しかったのですぐにバレる。
ただ、586さんほど珍しくはないので、結婚して普通度増してかなり気が楽になった。+6
-0
-
598. 匿名 2017/03/20(月) 23:16:50
子供の担任の先生に赤ちゃんが生まれたんだけど、わりとキラキラ寄りの名前で意外だった。
学校の先生ってキラキラネームにうんざりしてるのかと思ってたからさ。+32
-0
-
599. 匿名 2017/03/20(月) 23:16:51
紫乃とか琴音とか和風きどりうざい
よっぽど和風な夫婦じゃないとおかしい+18
-25
-
600. 匿名 2017/03/20(月) 23:17:17
芸能人も変な名前つける人多いですもんね+6
-1
-
601. 匿名 2017/03/20(月) 23:17:53
名前が同じペットと子供が鉢合わせたら、飼い主も親もお互い気まずそうね。+24
-1
-
602. 匿名 2017/03/20(月) 23:19:43
オンリーワンで捻ったつもりが、そんな名前ばっかりってのが最近のパターンな気がする。笑+31
-4
-
603. 匿名 2017/03/20(月) 23:20:10
美しい字・言葉の響き、そういったものを考える人っていなくなったのかな。
キラキラだのシワシワだの、そんな概念自体が不思議でならない。
+5
-3
-
604. 匿名 2017/03/20(月) 23:20:19
房江レベル以外は、シワシワネームというより和風ネームって感じがする。
琉とか羅って字を子供につける人は、元ヤンなのかと思ってしまう。琉には沖縄のイメージもあるけれどねー+10
-2
-
605. 匿名 2017/03/20(月) 23:20:27
じゃあ、どんな名前だったら文句ないの?!+19
-3
-
606. 匿名 2017/03/20(月) 23:21:08
キラキラネームが流行っていた頃のファッションもキラキラしていたよね!
今のファッションって若いのにおばさんと変わらない感じで時代だなと思う。
ちなみに17年前ぐらいかな?ハイビスカス、プルメリア、ヤシの木みたいなファッションが流行っていた時は暖かい響きの子が多かった気がする。ここちゃんとかはるとくんとか。+15
-2
-
607. 匿名 2017/03/20(月) 23:22:38
和風のキラキラネームとしわしわネームは違うよね+20
-0
-
608. 匿名 2017/03/20(月) 23:23:07
>>502
私の子供の周りの子も男の子はゆうと、ゆうま、ゆうき、ゆいと。
女の子はゆい、ゆあ、ゆうな、ゆな、ゆづき、ゆめ。覚えられない。。+21
-1
-
609. 匿名 2017/03/20(月) 23:23:13
あとハワイ語で〜とか言ってるのも
内心、だっさと思っている。+72
-4
-
610. 匿名 2017/03/20(月) 23:23:42
亀井静香を見るたびに、親はどうしてその名前にしたんだろうと気になってしまう。+36
-2
-
611. 匿名 2017/03/20(月) 23:24:55
あやね はるか ゆい
はやと ゆうと だいき
辺りがちょうどいいんでない+10
-7
-
612. 匿名 2017/03/20(月) 23:24:55
シワシワ関係ないけど、もう最近はヒナブームは去ったのかな?
ヒナタ、ヒナ、上の子出産したとき大ブームでいっぱいたなぁ。+50
-0
-
613. 匿名 2017/03/20(月) 23:25:13
普通の名前が一番+13
-1
-
614. 匿名 2017/03/20(月) 23:26:57
和風といえば、一時期「柚」って字を使うのがめっちゃ流行ったよね?
まだ多いのかな?
ゆずき、ゆずな、ゆずは…+54
-0
-
615. 匿名 2017/03/20(月) 23:27:15
>>605
あれも嫌いこれも嫌いと批判ばかり。悲しくなるね。大の大人がこれだもん。イジメがなくならないはずだ。+11
-4
-
616. 匿名 2017/03/20(月) 23:28:07
知り合いの子、一番上の子12歳で萌愛もあちゃん。二番目の子最近産まれたんだけど富美子とみこちゃん。名前の差が凄い。+55
-0
-
617. 匿名 2017/03/20(月) 23:28:08
結愛って名前嫌い
+26
-8
-
618. 匿名 2017/03/20(月) 23:28:12
>>605
キラキラネームつけた人かな?+8
-6
-
619. 匿名 2017/03/20(月) 23:29:09
>>615
普通の名前だよ
キラキラでもシワシワでもない名前+5
-2
-
620. 匿名 2017/03/20(月) 23:30:28
>>615
言われてるのはキラキラネームに対してだけじゃない?嫌いというより子供が不憫。。。+4
-4
-
621. 匿名 2017/03/20(月) 23:32:38
>>617
これは読めるし、個人的には好き!つけないけど。+5
-3
-
622. 匿名 2017/03/20(月) 23:33:04
私の同級生の娘が
愛夢希
読めますか?
キラキラネームより断然いい。+1
-18
-
623. 匿名 2017/03/20(月) 23:34:42
獅子丸って子いたよ。こんなのがシワシワなんじゃないのかな?古風とシワシワって境界線がある気がする。+18
-0
-
624. 匿名 2017/03/20(月) 23:35:01
昌代はシワシワネーム?+27
-0
-
625. 匿名 2017/03/20(月) 23:35:18
>>622
あゆき?+2
-0
-
626. 匿名 2017/03/20(月) 23:36:29
まさよはシワ+26
-2
-
627. 匿名 2017/03/20(月) 23:38:45
>>625
622です。
愛夢希で、いぶきと読みます。
+1
-26
-
628. 匿名 2017/03/20(月) 23:39:50
>>627
わお+24
-0
-
629. 匿名 2017/03/20(月) 23:41:52
ここあってほんまにおんねや+16
-0
-
630. 匿名 2017/03/20(月) 23:42:48
当て字とかあからさまに酷いキラキラ(光宙ピカチュウ)とかじゃなきゃもういいや(投げやり)。
読めないのだけは本当に止めてほしい。
名前を読めないのは本来失礼に当たるけれど、読めないからこっちが悪いみたいになるから嫌だ。馬鹿親にもクレーム来そうだし。+19
-0
-
631. 匿名 2017/03/20(月) 23:44:39
キラキラもしわしわもなんでもいいが、
個人的にどうやっても読めない当て字系はどうかと思うぜ+13
-0
-
632. 匿名 2017/03/20(月) 23:44:51
フェイク入れますが、三姉妹、姉はりさ、妹はまなみ、みたいな可愛い名前。
なのに、私だけなぜか悦子。
本当嫌だ。+57
-1
-
633. 匿名 2017/03/20(月) 23:45:08
医療関係で働いてるんですが、
カルテ見てビックリする事多々あります。
でもだいたい変な名前つけてる親御さんは
変わった方多いですね。+35
-2
-
634. 匿名 2017/03/20(月) 23:45:17
大ブーム前にヒナって付けた時は、保健所でも病院でも読み方分からないらしくて、変な名前で呼ばれてた!
その後のブームでひどくありふれた名前に、、、
こんなになるならもっと違う名前にしたら良かったなぁと思ってたりする。
+3
-0
-
635. 匿名 2017/03/20(月) 23:45:42
>>601
そう?息子がこうたっていうんだけど柴犬でこうたって子がいて、うちもこうたですー!って盛り上がったよ/(^o^)\+6
-1
-
636. 匿名 2017/03/20(月) 23:45:47
古風でもあり今っぽくもあるのは「寧々」とかかな?
そこにさらに中性的、って条件が加わると「れおな」「周(あまね)」とか。 昔は男性の名前だったけど今はむしろ女性のほうが多いイメージ。+2
-8
-
637. 匿名 2017/03/20(月) 23:46:38
流行りでいえば最近
ひまりって多くないですか?
かわいくない+56
-12
-
638. 匿名 2017/03/20(月) 23:48:26
結系はナルシストな両親が多い
可愛かったりかっこよかったりしないと結はきつい+9
-5
-
639. 匿名 2017/03/20(月) 23:52:45
ここあとか犬につけそうな名前…
そんな子に限ってかなり和風な顔立ちだったりする+13
-2
-
640. 匿名 2017/03/20(月) 23:53:24
りりなとかりいなとかも嫌+15
-8
-
641. 匿名 2017/03/20(月) 23:54:07
>>627
あむきかと思った+5
-0
-
642. 匿名 2017/03/20(月) 23:54:17
キラキラDQNネームをつけるのはヤンキー、シワシワネームをつけるのは高齢夫婦(しかし反動でキラキラDQNネームも)が多い傾向にあった気がします。
キラキラネームは典型的ヤンキーファッション、シワシワネームはちょっと前流行った森ガールっぽい服とかファッション一切興味ない人、という印象。
+6
-9
-
643. 匿名 2017/03/20(月) 23:56:03
>>640
かわいい子限定だよね+5
-1
-
644. 匿名 2017/03/20(月) 23:56:07
>>639
分かります。かれんとか、りりなとか
ここあって名前のわりに平安時代みたいな
顔してたら どんまい って思いますよね+21
-2
-
645. 匿名 2017/03/20(月) 23:56:55
>>623
わたしはキラキラネームだと判別するなぁ+5
-0
-
646. 匿名 2017/03/20(月) 23:57:44
「あきな」と言う名前気に入ってた。おじさまやおばさまに「あきなちゃんは歌がうまいんじゃないの〜♪」とか中森明菜とかけて話はずむから。
でも芸人のアキナがでてきてからは若い子にそっちばっかり言われるわ!(笑)
やっぱ芸能人と被ると良し悪しあるんだよね。
だから唯一無二な名前をつけたがるのかなぁ〜+7
-0
-
647. 匿名 2017/03/20(月) 23:57:59
本当のシワシワネームとは、
米子とか、トメとか、金次郎とかだと思っている。
そんな名前の現代子はいなさそう。
+22
-0
-
648. 匿名 2017/03/20(月) 23:58:12
日本人顔でライト、ルナとかもだっせーって思う。+37
-5
-
649. 匿名 2017/03/20(月) 23:58:28
莉って漢字が多すぎ
指原の妹分みたい+12
-6
-
650. 匿名 2017/03/21(火) 00:00:28
>>622
読めなかった!
色々詰め込んだ感はあるね+5
-0
-
651. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:26
名前には流行り廃りがあるのが普通なのよ
こういうのがスタンダード!なんてないのよ
自分の古臭い名前イヤという若い子に、世代が上の人間が「いい名前だよ」と慰めるのもなんかちょっと違う気がする
自分がヨネとかトミだったら絶対イヤだ
+50
-0
-
652. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:37
>>642
今はごく普通の夫婦もキラキラつけてる
そういうケースは少し幻滅してしまう+4
-3
-
653. 匿名 2017/03/21(火) 00:02:04
読めないと不機嫌になる親居るよね。
本人ならまだわかるけど、自業自得だよね。+24
-3
-
654. 匿名 2017/03/21(火) 00:04:39
>>632
悦って、悦びって意味で、あなたが産まれて親御さんが心から喜んだんだろうなと思うし、産まれてから死ぬまで悦びに満ち溢れた人生でいてほしい気持ちも伝わって、素敵な名前だと思います。
悦子でえっちゃんなんて呼ばれたら、かわいい名前だと思います。+30
-8
-
655. 匿名 2017/03/21(火) 00:04:54
つけたい名前ランキングに
女の子一位ヨネコ
男の子一位ヨシオ
あたりがきたらおもしろい。+12
-3
-
656. 匿名 2017/03/21(火) 00:06:41
うちの娘も名前に結がつくからキラキラネームなのかな(^_^;)
私と旦那は普通に読めると思ってつけたけど
60代の姑の友達は読めなかった+5
-5
-
657. 匿名 2017/03/21(火) 00:09:54
流行はあるよね。ウチの親もハイカラ(笑)な名前つけようと一生懸命考えたらしいけど、実際その年の上位3位に入る量産ネーム(あや〇)になってて驚いたらしい。+12
-0
-
658. 匿名 2017/03/21(火) 00:12:35
優子 麻里子 実加子 とか
健太郎 陽一郎 とかってシワシワになるのかな?
シワシワ マイナス
普通 プラス+63
-14
-
659. 匿名 2017/03/21(火) 00:13:22
ありきたりなのも嫌だし誰とも被らないような名前も嫌だし古風すぎるのも嫌
っていう人はどういう名前つけるの?
+3
-0
-
660. 匿名 2017/03/21(火) 00:15:25
>>605
1. 漢和辞典の人名の項目に則った名付け
2. 漢字の成り立ちに基づく本来の意味を理解した上での名付け
3. 語感優先で当て字を用いるのではない名付け+4
-2
-
661. 匿名 2017/03/21(火) 00:15:26
>>654
わたし632さんじゃないけど、似た環境なのでわかります。
姉はアリサとかエリカみたいな可愛い名前、わたしは親世代に多いか、もしくはそれより古い名前。
いくら意味がよくても毎日呼ばれるの辛いです。+15
-1
-
662. 匿名 2017/03/21(火) 00:15:28
〇〇あ って名前、電話とか口答だとすごく聞きづらいと思う。
例えば、ルキアです。って言われたら、ルキヤにも聞こえるし、ルキャー?ってなる(笑)
日本人の名前があ、で終わるの変だよ。
あと女の子の名前でみう。みゆ。みゆう。はっきり聞き取れない似た名前がたくさん。何回も繰返し聞いてしまいそう。
そしてだーかーらーとか親にキレられそう。(笑)+55
-5
-
663. 匿名 2017/03/21(火) 00:19:49
>>614
流行ってたねー。由来が大体「柚子の花言葉は健康美で〜」
がお決まりのパターンだった。付け焼き刃の知識だなぁと思ってた。+25
-4
-
664. 匿名 2017/03/21(火) 00:24:42
タ子ヨさんっておばあちゃんが近所にいたけど、なかなかまともに呼んでもらえないって言って嘆いてた
キラキラで難読もシワシワで難読も大変だと思いました。
なんでクイズみたいな名前にするのかなぁ。これからはとにかくサラっと読める名前が増えるといいですね。+5
-3
-
665. 匿名 2017/03/21(火) 00:26:26
シワシワの反対がキラキラとかピチピチwネームなのか知らないけど、
読めない以前に読まない。や、
勘違い起こしてるのとか、外国人の笑える漢字のタトゥーみてる気分になる+9
-4
-
666. 匿名 2017/03/21(火) 00:27:59
>>662
日本人の語感に合わない名前はやっぱ良くないね
あと、電話口で漢字を簡単に説明できない名前もダメ
キラキラっぽくても、誰でも知ってる熟語や言葉で説明できるなら悪い名前じゃないと思う
+19
-1
-
667. 匿名 2017/03/21(火) 00:28:47
私、何度もこういったトピで言ってるんですけども、キラキラネームじゃなくて アホアホネームにしませんか?
もしくは暴走族が珍走団になったように、珍ネームでよろしいかと。。+15
-7
-
668. 匿名 2017/03/21(火) 00:29:56
実際、子がつく名前少ないよね。
幼稚園、一学年60人くらいだけど子がつくのは1人だけ。
次女の名前は
紗葉子(さよこ)にしたいんだけど逆に子がつく名前って浮くかと心配。+10
-13
-
669. 匿名 2017/03/21(火) 00:33:02
みあ って名前聞き取りづらい。
i の次に a が来るから みや にも聞こえる。
+13
-3
-
670. 匿名 2017/03/21(火) 00:35:46
>>668
さよこちゃん、素敵ですよ
響きもキレイだし、何よりご両親も賢い方なんだろうなぁ~、なんて思います+17
-9
-
671. 匿名 2017/03/21(火) 00:37:38
キラキラネームでも普通の子ならそれでいいけど
大体DQNが多い
茶髪で派手な格好してる子いて、ちらっと周りを見て親を見て納得ーみたいな。+7
-2
-
672. 匿名 2017/03/21(火) 00:38:51
>>668
私も娘に○○子とつけました。
幼稚園では学年に一人だけ。
100人以上いますが…
~子じゃなくて~心はいましたよw
でも、私は後悔してません。
素敵な名前だと思いますよ。+21
-10
-
673. 匿名 2017/03/21(火) 00:39:19
キラキラより、外人っぽくしてる方が個人的に無理。
しかも「外国でも通用する名前~」とか言いながら
必ずアジア系とかじゃなくてマリアとかアンナとか欧米系。
どんだけ白人コンプレックスなのよ?って思うわ。
で、アンナって顔でめちゃモンゴロイド顔。
だったらイトとかスズとかムギとかフクの方が好き。+15
-8
-
674. 匿名 2017/03/21(火) 00:39:21
あみ、あおい、ななみ、りさ、ゆうか
適当にあげたけどキラキラでもなくシワシワでもなく個人的にこの辺りが無難で可愛い名前だと思う。+16
-12
-
675. 匿名 2017/03/21(火) 00:40:05
子育てにこだわりすぎてる人も変わった名前つける。独特のセンス。普通に可愛い名前でいいのになって思う。+6
-4
-
676. 匿名 2017/03/21(火) 00:42:13
読めない名前で生まれたガキが孕む年齢になって「子供は読める名前にしよう」って事なだけ。+3
-5
-
677. 匿名 2017/03/21(火) 00:42:22
シワシワネームって言葉が出てきた頃は、昔からある普通の名前のことじゃなくて、
例えば
しんのすけ
りゅうのすけ
みたいな名前の事だったはず。
ベーシックな名前ってだけでシワシワ呼ばわりは違うと思う。+18
-1
-
678. 匿名 2017/03/21(火) 00:43:35
>>668
私もサヨ(コ)って可愛いな~って思ってました。
娘が生まれたら紗世って付けたかったけど、紗葉も良いね。
男児しか生まれなかったけどね!+6
-3
-
679. 匿名 2017/03/21(火) 00:44:23
なななちゃんとか
そういうの以外ならいいわ
+2
-0
-
680. 匿名 2017/03/21(火) 00:45:06
カンタは?
将来男の子産まれたら付けたいけど、シワシワネームかな?
友達には「トトロしか思いつかない」って言われた。+27
-0
-
681. 匿名 2017/03/21(火) 00:45:28
>>679
なんだろジョイマンが浮かんだ+10
-0
-
682. 匿名 2017/03/21(火) 00:46:31
>>445
オマタさん
オオバさん
あたりと結婚すると…
+11
-0
-
683. 匿名 2017/03/21(火) 00:47:10
こういうの見ると、名づけられた子供たちが本当に可哀想に思う+56
-0
-
684. 匿名 2017/03/21(火) 00:47:15
友達の子供が総一朗って名前だったな、、
あと良之助
なんかやたらと〇〇助、〇〇郎を見るようになった+12
-0
-
685. 匿名 2017/03/21(火) 00:48:20
>>680
おばあちゃんのカンター!!って呼ぶ声が脳内再生余裕だったわ+21
-0
-
686. 匿名 2017/03/21(火) 00:48:43
さすがに貞子、秀子、幸子、富美子なんて付けられたら親を恨むけど。+21
-2
-
687. 匿名 2017/03/21(火) 00:50:24
小夜子とかホラーしか思い浮かばない+17
-6
-
688. 匿名 2017/03/21(火) 00:50:30
織田信長に可愛がられていた美少年、
蘭丸!
こういう名前はシワシワネーム?+3
-7
-
689. 匿名 2017/03/21(火) 00:51:16
>>674
見事に全部性格悪い女子の名前だね+6
-13
-
690. 匿名 2017/03/21(火) 00:51:21
旦那が女の子が産まれたら凛子ちゃんってつけたいらしい。
なぜか小さい時から漠然と思ってるらしくて。
私は凛子って失楽園の不倫してた川島なお美のイメージしかなくって(古いけど笑)、う~ん、、って感じなんだけどなぁ。+13
-4
-
691. 匿名 2017/03/21(火) 00:51:48
普通でいいのに極端過ぎるよね+13
-1
-
692. 匿名 2017/03/21(火) 00:52:25
>>667
珍ネーム。。。間違いない。+4
-1
-
693. 匿名 2017/03/21(火) 00:52:29
コンビニで娘のことをギミって読んでた子のフルネームなんだろう+5
-0
-
694. 匿名 2017/03/21(火) 00:53:53
>>689
あなたの性格が悪いわ+8
-1
-
695. 匿名 2017/03/21(火) 00:54:17
>>617
この名前はじめて聞いた時に(7年くらい前)キラキラだなぁと思ってたんだけど、今ではこういう名前が普通なのかなーと思うようになった。
今の子ども達は名前すごく可愛い子が多いけど、名前負けとかしたらかわいそうと余計なお世話だけど思う笑
+7
-1
-
696. 匿名 2017/03/21(火) 00:54:55
子供に佳代って付けようと思うけどシワシワかな?+4
-15
-
697. 匿名 2017/03/21(火) 00:56:03
>>683
これはすごい
もはや人名とは言えない‥+19
-0
-
698. 匿名 2017/03/21(火) 00:56:22
>>690
可愛い!りんこちゃんって呼ぶ響きも可愛いし、大人になって凛子さんって呼ばれてもかっこいい!+10
-3
-
699. 匿名 2017/03/21(火) 00:58:43
ももか×2
ゆうか
あやか
下の子の3大(4大)いぢわる女子の名前っす
なぜか皆3文字で最後はかが付きます+7
-7
-
700. 匿名 2017/03/21(火) 00:59:30
マスコミがこぞってシワシワネーム報道するところから見ると、
キラキラ>シワシワなんだろうな
シワシワだせぇてきなね
+0
-2
-
701. 匿名 2017/03/21(火) 01:00:46
結愛って嫌い、ひまりってかわいくないとか名指しで書き込む人は本当にひどいと思う。
その名前の人が実際結構な数でいるの分かってるのにあえて書いてるんだよね。
結愛だろうがひまりだろうがきちんと読めて(結愛はぶった切りだけどまぁ読めるかな)名付けに意味があるならわざわざ叩く必要ないでしょ?
あなたの好みとかどうでもいいし、親は良いと思って付けてるし、周りから見ても叩かれるようなDQNネームじゃないと思うよ。
他人の名前を嫌いとか可愛くないってわざわざ言う必要ある?+20
-23
-
702. 匿名 2017/03/21(火) 01:01:08
ゆか、みか、めぐみ、あさみ、あや、ゆみ、あかね、ちか、みゆき、ともみ、かな、かなえ、あゆみ、なつみ、りな、みほ、のぞみ、ゆかり、さとみ、えみ、は普通だよね!
ガルちゃん世代なら+53
-0
-
703. 匿名 2017/03/21(火) 01:01:33
>>698
子供にりんをつけるのは不倫と淋病想像するって昔誰かが言ってたのが未だに残ってます。。。+5
-15
-
704. 匿名 2017/03/21(火) 01:03:21
>>701
ん?そんな必死になる事か…?
ガルちゃんならよくある事じゃないか
結愛ちゃんママなのかい?+16
-14
-
705. 匿名 2017/03/21(火) 01:05:40
ガルちゃん画面が次ページ押すと画面下までいってしまう。上までスクロールするの面倒。これ私だけ?トピズレすみません+3
-0
-
706. 匿名 2017/03/21(火) 01:05:46
でも珍しすぎて名指しで言われることが少ない本格的なキラキラネームはある意味いいのかな!
傷つくこともないじゃん?+1
-5
-
707. 匿名 2017/03/21(火) 01:06:27
>>705
iPhoneだから問題なし+7
-1
-
708. 匿名 2017/03/21(火) 01:07:32
>>687
ごめん私これが浮かんだ…+10
-6
-
709. 匿名 2017/03/21(火) 01:09:14
>>703
淋病、、?そんな事考えもしなかったわwww+19
-5
-
710. 匿名 2017/03/21(火) 01:10:25
しわしわネームも養子を選ぶ+2
-0
-
711. 匿名 2017/03/21(火) 01:12:18
顔が可愛くてアリスって名前なら可愛いと思うの。+32
-3
-
712. 匿名 2017/03/21(火) 01:12:38
別に結愛ちゃんって名前を悪く言う訳じゃないけど、なんか生々しいイメージ
結ばれた愛から子供がデキたor愛が結ばれて子供がデキたみたいな+16
-7
-
713. 匿名 2017/03/21(火) 01:12:52
シワシワネーム?なのかドキュンなのか?たまめ(漢字は未定だったがおそらく当て字になるようだった)って名前付けそうになってた人に全力で止めたが、可愛くないですか?って言われても私には卑猥にしか聞こえなかった。+5
-1
-
714. 匿名 2017/03/21(火) 01:13:15
子がつく名前でも真理子とか桃子、桜子とかは可愛いけど芳子とか和子はシワシワしてる+36
-2
-
715. 匿名 2017/03/21(火) 01:13:21
>>704
別に結愛ママとかじゃないよ。
大の大人が他所の子供の名前がやれ嫌いとかやれ可愛くないって批判してるの本当にカッコ悪いし、その名前の子が可哀想だと思って。
叩いてる人は名付けた親をバカにしてるつもりかもしれないけど、いちばん傷付くのは子ども自身だから。
それに別に叩かれるような変な名前じゃないじゃんって普通に思っただけ。
+17
-11
-
716. 匿名 2017/03/21(火) 01:15:45
>>715匿名掲示板ならよくある話だよ+15
-6
-
717. 匿名 2017/03/21(火) 01:16:02
うちの旦那なんてひろしって普通の名前だけど、野原ひろしや芸人のひろしですのせいでダサくて嫌みたいだよ。+9
-2
-
718. 匿名 2017/03/21(火) 01:16:50
あれが好きこれが好きってのは相手のこと知れて良いけど、確かにわざわざ私あれ嫌いこれ嫌いって聞きたくないよね。
知るかーどうでもいいわーってなる。
+11
-1
-
719. 匿名 2017/03/21(火) 01:18:54
>>701
そーゆう意見を書き込むための
ガールズチャンネルだろw+14
-8
-
720. 匿名 2017/03/21(火) 01:19:00
>>715
結愛以外の名前も叩かれてるのに何故結愛のみに反応したんだろう。
だから結愛ママなのかなって聞かれたのでは?+25
-9
-
721. 匿名 2017/03/21(火) 01:20:48
醜いなぁ、人の子供の名前を叩くおばさん達って。
ここは聞き馴染みのある昭和の終わり頃流行った沙織とか百合子とかがお好みなんですよねー。
それ以外の時代の流れで変わってきた新しい名前は読める漢字でも聞き覚えなければマイナスなんですよねー。
アホらし。
+16
-17
-
722. 匿名 2017/03/21(火) 01:21:07
>>715
ふーんw+7
-6
-
723. 匿名 2017/03/21(火) 01:21:26
>>720
ひまりもでしょ。+14
-1
-
724. 匿名 2017/03/21(火) 01:21:39
今小学校3年の息子のクラスにお母さんってあだ名の子がいて何で?って息子に聞いたら由紀子って名前でお母さんみたいな名前だね!ってことでお母さんになったみたいだよ。
大人には分からない子供の価値観があるから難しいと思った。+52
-1
-
725. 匿名 2017/03/21(火) 01:21:44
>>720
わたしも同じこと思ったよー。
批判されてる名前他にもたくさんあるのにね。
結構な数で同じ名前の人がいるからかわいそうって発想が変だろって。+10
-8
-
726. 匿名 2017/03/21(火) 01:21:55
>>701
これは結愛ママですねwww+8
-13
-
727. 匿名 2017/03/21(火) 01:22:57
>>721
いちいち反応してるあなたもアホらしいですやん+9
-8
-
728. 匿名 2017/03/21(火) 01:25:25
万人受けの名前なんて無い。
以上+21
-2
-
729. 匿名 2017/03/21(火) 01:25:37
>>721
私20代前半ですけど、ひまりとか結愛とか
嫌ですけどね笑w20代前半もおばさんに入るなら
すみません+21
-9
-
730. 匿名 2017/03/21(火) 01:25:45
>>723
結愛=ひまりじゃないの?
読めなくもないとか書いてあるし+3
-6
-
731. 匿名 2017/03/21(火) 01:26:20
そもそも名前に愛が付くのは生々しい。+6
-9
-
732. 匿名 2017/03/21(火) 01:29:20
私が若い時は子が付く名前はダサくて嫌だってみんな言ってた時代だよ。+22
-0
-
733. 匿名 2017/03/21(火) 01:31:36
まーーきの+3
-2
-
734. 匿名 2017/03/21(火) 01:34:15
エリカやアリスは日本では美少女感強い名前だけど、英語圏ではもはや「おばあちゃん世代の名前」ってイメージらしいですよ。
「海外でも通用する名前を!」ということならやめておいたほうが無難っていうかそれこそ日本人らしい名前にしたほうが良いんじゃないですかね。+26
-1
-
735. 匿名 2017/03/21(火) 01:36:24
よっぽど虐待レベルのドキュンネームじゃあなければ、子供の為に真剣に考えたのならどんな名前でもいいんじゃない?
ただ、周りからの評価とか反応に文句は言えないよ。それを変だと思う人も素敵な名前と思う人も居るのは当たり前だし。
+20
-1
-
736. 匿名 2017/03/21(火) 01:38:43
キラキラネームなんて言って正当化してもDQNネームって思ってる人多いよ+11
-4
-
737. 匿名 2017/03/21(火) 01:41:13
>>702
みきこ、ゆきこ、めぐみ、えみ、みか、ゆうこ、ひろみ、かおり、さおり、じゅん、たえこ、ともこ、ともみ、のりこ、ようこ、さちこ‥
私の方が上ですね+5
-2
-
738. 匿名 2017/03/21(火) 01:41:32
愛が使いたいなら
愛美
愛実
とか可愛いと思うけどな
+11
-4
-
739. 匿名 2017/03/21(火) 01:42:19
>>461
老人までいったら何周か回って可愛い(って言い方もアレだけど)けど、オバちゃんオジちゃんのときは「おばさんでココアwwwかのんwwるいww」ってなる+13
-2
-
740. 匿名 2017/03/21(火) 01:45:29
>>739
病院の待合室で名前呼ばれて可愛い名前だなーと思って見たら、かわいいおばぁちゃんだったっていう時代がいつか来るんでしょうね笑+7
-2
-
741. 匿名 2017/03/21(火) 01:46:46
わたしゃの頃は子が多くて、最後にミやカがつくだけで今っぽい名前だった。
エミ、ユカ、エリなど+14
-0
-
742. 匿名 2017/03/21(火) 01:50:09
>>702
かなりしっかりくるー!
友達の名前ほぼある笑
+10
-0
-
743. 匿名 2017/03/21(火) 01:51:22
>>659
ありきたりが嫌ってことは無いから答えになってないかもしれないけど…
その子だけのその子のための名前だから、周りに居る居ないは関係ないかな。意味、画数、苗字との語感で考える。
何歳でも、どんな時(会社の面接)でも違和感がない事は大前提。あと、嫌いな人の名前は避けるかな(笑)+3
-0
-
744. 匿名 2017/03/21(火) 01:54:50
キラキラネーム世代って読み間違えられたり「名前と顔が合ってねーww」て馬鹿にされたりで寿命削られると思う+3
-6
-
745. 匿名 2017/03/21(火) 01:55:45
>>715
確かに結愛レベルで叩きすぎかなとは思った。多い名前ではあるよね。
名指し批判は色んな考えの人がいるだろうけど、もっとキラキラネームのついた子供は、言われて傷つくというより親への怒りの気持ちの方が大きいと思う。自分自身も恥ずかしいから。従姉妹談。+8
-1
-
746. 匿名 2017/03/21(火) 01:56:24
芸能界みても、DQNでキラキラネームの子って売れてる印象ない。
本名も芸名もどちらも。
例えばキャリーは桐子。石原さとみ国子とかさ。
心愛なんて芸名つけてもパッとしないんだろうね。+8
-5
-
747. 匿名 2017/03/21(火) 01:56:57
>>731
愛子様・・・+6
-0
-
748. 匿名 2017/03/21(火) 02:00:13
は〜。寿司くいて〜+1
-2
-
749. 匿名 2017/03/21(火) 02:02:08
>>721
耳慣れない、読めないからと叩かれてるわけじゃないと思うよ!
ここあとかよく聞く響きだし。主に飲み物で。。。
+6
-1
-
750. 匿名 2017/03/21(火) 02:04:23
シワシワネームって渋い名前って意味?
どうしてもご老人の名前が浮かぶ。
マツ、タケ、ウメとか。+3
-0
-
751. 匿名 2017/03/21(火) 02:06:39
>>673
マリア、アンナ欧米系か????
どの国にもいるよ+8
-2
-
752. 匿名 2017/03/21(火) 02:06:44
姫、妃の字はちょっと昔は日本人が使う名前じゃないと言われてたんだけどね。
子の字も大昔は男の人が使ってたからそれぞれ時代で変わるのね+22
-2
-
753. 匿名 2017/03/21(火) 02:08:28
>>683
りゅうしんはセーフかな。
〇〇“しん”を神に変えたら皆神様っぽい名前(~o~)+2
-6
-
754. 匿名 2017/03/21(火) 02:08:42
典子和子信子系は私の世代(20後半)でも周りにはいなくてお母さん世代の名前って印象だったなぁ+34
-1
-
755. 匿名 2017/03/21(火) 02:09:51
読みやすさ(+書きやすさ)
漢字の意味、願い
大人になっても恥ずかしくない名前
この3つのポイントをきちんと押さえてれば何でも良いと思う。逆に言えば、この3つ全部外していたのがキラキラネーム。+6
-3
-
756. 匿名 2017/03/21(火) 02:10:58
きょうこ、けいこもキラキラ世代からするとシワシワに感じるのかな?
子供〜年配に合う綺麗な名前だと思う+7
-11
-
757. 匿名 2017/03/21(火) 02:12:29
>>702、>>737
小学校〜大学の同級生で全員居ました。
by32歳。
特にめぐみ、あや、ちえ、まい、さやか
あたりは携帯の登録3人づつぐらい居てメアドで確認してからメールしてたなぁ。
まだ○○子もクラスに半分ぐらい居たけど、梨紗、優莉、里奈、樹里とか〝り〟が付く名前は、なんかハイカラで可愛いくて羨ましかった(^_^;)+20
-0
-
758. 匿名 2017/03/21(火) 02:13:45
今名付けで悩んでるけど余計混乱したw
読めて書きやすい名前がいいなと思うけど、上の子で散々考えた後の同性の子の名前って悩む。
コレ!って思ってもお友達と被ってたりね…
そんな私はシワシワネーム、小学生の時同じ名前のおばあちゃんが居たわ。子のつく名前が羨ましかった。
+5
-1
-
759. 匿名 2017/03/21(火) 02:18:05
>>754
友達のお母さんが大体その辺の名前だったなー。同じく20代後半+4
-0
-
760. 匿名 2017/03/21(火) 02:19:00
キラキラっぽくなく、シワシワっぽくなく、自分の世代に多いであろう名前以外で考えたらいいと思うの。
子供からしたらキラキラもシワシワも嫌だけど、父母世代によくいる名前と同じ名前なんて古臭くていやだよ。
どんなに良い名前って年上から褒められても嫌だ
+22
-0
-
761. 匿名 2017/03/21(火) 02:19:55
しわしわネームとかふざけた呼び名止めて欲しいんだけど。
どうせ、私が流行の言葉作りましたぁ〜って
ドヤ顔のバカ広告代理店が作ったんだろうけどさ。+10
-4
-
762. 匿名 2017/03/21(火) 02:20:06
>>39
ゆうことまりこって、SUUMOの包茎ネタを思い出してしまったw
+5
-2
-
763. 匿名 2017/03/21(火) 02:21:41
私の娘、まさしく昔ながらの名前です。90代のおばあちゃんにもいます。+6
-0
-
764. 匿名 2017/03/21(火) 02:21:50
>>761
それプラス自分の子供がへんてこキラキラネームなんだと思う。だから対抗してシワシワネームと作ったw+7
-1
-
765. 匿名 2017/03/21(火) 02:22:54
>>757
「り」への憧れ。わかるなぁ。+21
-1
-
766. 匿名 2017/03/21(火) 02:23:42
>>760
なるほど+4
-0
-
767. 匿名 2017/03/21(火) 02:24:52
玉袋筋太郎はシワシワネームっぽい+10
-0
-
768. 匿名 2017/03/21(火) 02:26:16
「シワシワネーム」ってキラキラ仲間増やしのための、手の込んだ印象操作だったりして。+3
-5
-
769. 匿名 2017/03/21(火) 02:27:27
シワシワネームと聞いて真っ先に浮かんだのは、友蔵。+14
-0
-
770. 匿名 2017/03/21(火) 02:35:30
トピに居たら申し訳ないけど○あ、○○あ、っていう名前あんまり好きじゃない
オタサーの姫のハンドルネームのノリだと思ってた
あとラ行とかも結構キラキラネームに多いような。
ティアラ、りりあ、らみあ
犬のほうがまともな名前つけてもらってる+31
-3
-
771. 匿名 2017/03/21(火) 02:35:59
百合子はシワシワですか?
+1
-19
-
772. 匿名 2017/03/21(火) 02:37:43
>>771
きれいな名前だと思う。シワシワじゃなくて普通だよ
シワシワってトメとかヨネとかそういうのだと思ってるけど違うの+16
-4
-
773. 匿名 2017/03/21(火) 02:46:33
シワシワって明らかに悪意あるよね
普通の名前にしてほしくない意図を感じる
電通の仕業か+5
-12
-
774. 匿名 2017/03/21(火) 02:49:56
キラキラネームって呼び方も最初は嫌味なんじゃないかとは思ったけど、シワシワネームて直球悪口だよね(笑)対比させるにしてもさー(笑)+12
-1
-
775. 匿名 2017/03/21(火) 02:51:27
>>770
発音しにくいイメージはあるなぁ+3
-0
-
776. 匿名 2017/03/21(火) 02:54:39
>>772
子どもの子が付く名前が昔っぽいと思ってた
特に、ともこ、さちこ、のりこ、たえこ
とか幸薄そう+7
-7
-
777. 匿名 2017/03/21(火) 02:55:55
愛(らぶちゃん)ってデリヘル嬢にいたな+7
-0
-
778. 匿名 2017/03/21(火) 02:56:06
>>771
微妙なライン‥‥
多感な時期のこどもが嬉しがる名前ではないとおもう。
その子が大人になったとしてもね。わたしたちの感覚では普通、でもこれからの子たちの感覚ではそうではないことなんてたくさんあるからな〜
漢字変えたらもう少し今風だとおもう+10
-2
-
779. 匿名 2017/03/21(火) 02:56:44
真紀子って嫌だな+9
-3
-
780. 匿名 2017/03/21(火) 02:58:20
さち とか、
さくら、とかいいな。+2
-5
-
781. 匿名 2017/03/21(火) 02:59:25
オセロの子供がアナフィラキシーで入院したって記事があったけど子供の名前の方が驚いて内容がいまいち入ってこなかった
おじゃるまるとかそんな名前
あとキキとララとか
四十過ぎて汚い金髪も凄いなと
ドンキーいる年いったお母さんみたいだった+21
-0
-
782. 匿名 2017/03/21(火) 02:59:26
最近の親は姓名判断で決めたりしないのかねー
+2
-0
-
783. 匿名 2017/03/21(火) 03:01:48
キワキワ+2
-0
-
784. 匿名 2017/03/21(火) 03:01:55
はしのえみが、こどもに
お花
とか名前つけてて、引いた。
お〜 って、昔は貧乏人の呼び方だよ
+17
-2
-
785. 匿名 2017/03/21(火) 03:03:23
ゆづき 結月
みずき 瑞希 とか可愛い!
これはキラキラ?+3
-17
-
786. 匿名 2017/03/21(火) 03:04:19
実際自分が親になって幼稚園やら学校やら子供を行かせた時によその子の名前や漢字なんて別にもうどうでもいいけどなあ〜。
その子本人を知ってればそれでいいんだよね
読めない名前がここ10年20年で増えたから、どの施設でもよみがな欄増えたし、対応してってるから今の子たちが大人になったときはあんまり不便にならなさそう。
ただここにもいるように、否定派の人たちにひっかかると厄介かな。+10
-6
-
787. 匿名 2017/03/21(火) 03:04:24
友達が、桜 と 小春 という名前つけてて、センスいいなと思いました。古過ぎず、奇をてらい過ぎず。+6
-6
-
788. 匿名 2017/03/21(火) 03:04:27
使われている漢字で印象違うかも
幸子、信子は昭和っぽいけど
紗智子にすると今っぽいような気がする+5
-6
-
789. 匿名 2017/03/21(火) 03:04:37
>>756
きょうこけいこは深田恭子や北川景子のおかげでシワシワとは感じないと思う
やっぱり信子とか茂子レベルだとシワシワネームって言われても仕方ない気がする+36
-0
-
790. 匿名 2017/03/21(火) 03:07:24
>>773
どういうこと?
シワシワネームってキラキラネーム険悪で付けようとしてる親が大多数だと思うし、その人達がシワシワネームって言われてること知ったら普通の名前付けようってなるんじゃない?+1
-0
-
791. 匿名 2017/03/21(火) 03:08:16
キラキラって言うからシワシワって言われるんじゃない?笑+6
-2
-
792. 匿名 2017/03/21(火) 03:09:16
>>790
普通の名前だとシワシワって言われちゃうかも!
もっと今時にしなきゃってことでキラキラ寄りになるのは充分考えられる
+3
-2
-
793. 匿名 2017/03/21(火) 03:10:21
なんかキラキラでない名前はシワシワみたいな書き方だけど、それはおかしい。
キラキラでもなくシワシワでもない名前はちょうどいい名前。+15
-1
-
794. 匿名 2017/03/21(火) 03:13:47
キラキラでもしわしわでもない名前はここに出てないけど?+1
-1
-
795. 匿名 2017/03/21(火) 03:14:15
1949〜1945年名前ランキングwww.tonsuke.com1949〜1945年名前ランキングHome1949〜1945年(昭和24〜昭和20年)子供の名前ランキング〜1949年(昭和24年)〜269万人男女 第1位 博 幸 子 第2位茂 和 子 第3位清洋 子 第4位進節 子 第5位実恵 子 第6位修悦 子 第7位明京 子 ...
+1
-0
-
796. 匿名 2017/03/21(火) 03:15:44
>>792
いや、何言ってるの?+2
-1
-
797. 匿名 2017/03/21(火) 03:16:12
くみこ、きょうこ、いたわ〜+0
-0
-
798. 匿名 2017/03/21(火) 03:16:28
>>786
キラキラが定着すれば問題ないのかもね。
受け容れられ易いものもあるだろうけれど、珍妙さの振り幅が広いとは思う。+1
-0
-
799. 匿名 2017/03/21(火) 03:16:55
シワシワネーム擁護派(親?)はキラキラよりマシって言うけど、シワシワでもキラキラでもないごく普通の良い名前が存在してること忘れてるよね+15
-0
-
800. 匿名 2017/03/21(火) 03:16:58
きょうこって美人のイメージあるけどなあー+8
-7
-
801. 匿名 2017/03/21(火) 03:18:00
やっぱり、さちこ、かずこ、ようこ
この辺りだね古いもの+13
-4
-
802. 匿名 2017/03/21(火) 03:19:49
>>795
これがシワシワネームって意味?+3
-0
-
803. 匿名 2017/03/21(火) 03:21:23
きょうこなんて子供の中にはいないわ
てか、自分の名前がシワシワだからって必死な人いるね
さすがババちゃんねる+16
-18
-
804. 匿名 2017/03/21(火) 03:21:51
古い女www+4
-2
-
805. 匿名 2017/03/21(火) 03:22:29
私は80、90歳くらいの人にいそうなしわしわネーム、ちなみに20歳です
自己紹介で自分の名前を言うとき毎回葛藤があります笑
漢字も珍しいので下の名前書いたらほぼ確実に身バレすると思う
可愛い名前じゃなくていいから〇〇子とか普通の名前がよかったな
しわしわネームでも呼びやすいものやあだ名が作りやすいものとそうでないもので全然違うかも
古すぎるのも考えものです
+20
-0
-
806. 匿名 2017/03/21(火) 03:22:57
ミキティのところ、虎太郎。これでもキラキラより良いのか?
+11
-5
-
807. 匿名 2017/03/21(火) 03:23:40
>>517
知人に愛之助ってつけた奴いる
罰ゲーム?笑+34
-2
-
808. 匿名 2017/03/21(火) 03:25:19
愛を漢字 を男の子に使うのは無いわ
DQNに多かった+23
-1
-
809. 匿名 2017/03/21(火) 03:26:20
高2娘に外国人風お姫様っぽい
キラキラネームをつけたけど
後悔してる
娘は私そっくりの鼻潰れ一重ブスの色黒だし
旦那に似てデブだし体臭がかなりキツい。
その上なぜか天パ。
名前が合ってなくて申し訳なくなる。
シワシワネームだったら
合うのがあったのに…
妊娠で浮かれてしまったんだな…
+39
-6
-
810. 匿名 2017/03/21(火) 03:29:04
ゆりかって名前の大福もちみたいな女がいた
名前負けしててかわいそう+11
-10
-
811. 匿名 2017/03/21(火) 03:29:33
凄く個人的な感覚なんだけど、龍、雷が付く名前は読める名前でも、なんかDQN臭を感じる。
龍弥、龍星、龍樹、龍仁、龍我、雷斗、雷輝。自分のまわりでは、ここらへんの名前付けてる親はヤンキー上がり又はヤンキーに憧れてた系。今だに安物の服で痛々しい若作りしてたり、ヘアメイクも流行遅れでダサくて清潔感ない様な。
坂本龍一、竜雷太除く。
+37
-3
-
812. 匿名 2017/03/21(火) 03:31:10
愛も女子だったら可愛いけど、男子だと一気にヤンキー臭するよね+14
-2
-
813. 匿名 2017/03/21(火) 03:31:13
たまにシワ2ネームでも由来が素敵だからいいと言っている方、それはキラ2ネームでも同じこと言えますからね。+31
-3
-
814. 匿名 2017/03/21(火) 03:33:53
薫とかは?古くからあるけど今でも通用する?+16
-0
-
815. 匿名 2017/03/21(火) 03:40:10
具体的なシワシワネーム例が解らない。。。
トメ、ツネ レベルなのか
房江、志乃 レベルなのか
和子、道代レベルなのか
〇〇子のレベルなのか
あや、りえレベルなのか
それとも日本史に出てくる武将の名前レベルなのか…
+22
-2
-
816. 匿名 2017/03/21(火) 03:48:34
あや、りえは普通でしょ
武将の名前とかは、自分の子供にどんだけ期待もってるの?って感じだわ+17
-1
-
817. 匿名 2017/03/21(火) 03:48:35
名前には流行り廃りあるのにシワシワネームも可哀想だよ
私はトモコやアイ系が主流だった年代だけど、学校に母親世代の名前つけられた子がいると可哀想だと思ってたし今でもそう思う+14
-1
-
818. 匿名 2017/03/21(火) 03:49:55
義母 世代の名前だとキツイ+15
-0
-
819. 匿名 2017/03/21(火) 03:55:26
>>816
アラサー世代の私としては普通だと思うんだけど、どの年代の名前なのかなと思って。
子の母世代より上はシワシワネームって意味ならどうなのかなーと。
私も武将の名前は付けたくないな。+3
-2
-
820. 匿名 2017/03/21(火) 04:01:58
しわしわネームって一昔前の
〇子とか〇男みたいな名前らしいよ。
キラキラネームでやりすぎてしまった反動なのかもね・・・+7
-1
-
821. 匿名 2017/03/21(火) 04:05:16
>>809あなた独身だよね?+4
-0
-
822. 匿名 2017/03/21(火) 04:06:09
しわしわネームつける人って、私はキラキラネームは付けないわよ
ってキラキラを馬鹿にしてるんだけど、実際は武将の名前付けちゃったりして、なんか逆にどうなのって思う+25
-1
-
823. 匿名 2017/03/21(火) 04:11:15
>>673
分かります。外国でも通用する名前〜とか
言って名前つけてるけど、ハーフとか
めっちゃ可愛くないとキツいw+7
-1
-
824. 匿名 2017/03/21(火) 04:11:45
一般人はともかく最近の芸能人の親が付ける名前って名前がキラキラかシワシワの2択な感じ
キラキラ以外は○太郎とかなんかしっくりこない+4
-1
-
825. 匿名 2017/03/21(火) 04:14:22
>>806
うーん、、、キラキラネームに分類するなぁ。+2
-2
-
826. 匿名 2017/03/21(火) 04:18:54
>>822
武将の名前は普通を通り越して、歴史遡りすぎちゃった感がある。キラキラネームと対局にベクトル伸びてった感じ。+7
-0
-
827. 匿名 2017/03/21(火) 04:20:00
>>803
本当にそう思う
いわゆるキラキラネームはボロクソ叩いて
シワシワが叩かれたら発狂だからな
キラキラネームの子には何言ってもいいみたいなノリが気持ち悪い+20
-3
-
828. 匿名 2017/03/21(火) 04:20:44
>>811
辰年生まれだと昔でも一定数いるよ。+7
-0
-
829. 匿名 2017/03/21(火) 04:21:56
シワシワでも
ふみ、すず、はる、すみ、きり、やよい、こうめ、さわこ、さよこ、めいこ、よりこ
とかは響きが可愛いかったり品を感じたりで素敵。レトロでお洒落だなーと思う
嫌なシワシワは
しげこ、しげみ、のぶこ、のぶえ、せつこ、としこ、よしこ、よしえ、まさえ、みつえ、みつこ、ふさえ、てるこ、かずこ
響きが可愛くないしババ臭さしかない。
ごめん。完全に個人的な好き嫌いだけです。
+49
-9
-
830. 匿名 2017/03/21(火) 04:22:11
>>822
確かに。いくらジジババ世代に受けようが時代無視の同年代から浮いた名前も子供がかわいそう。+17
-0
-
831. 匿名 2017/03/21(火) 04:22:40
そもそもキラキラじゃなくて本当はDQNネームって悪口だからね
勝手にキラキラなんてメディアが付けただけ+9
-2
-
832. 匿名 2017/03/21(火) 04:24:18
金太郎、小太郎って最近見かけるけどこれは親が古風ネームと思っちゃってるキラキラネームだよね+15
-1
-
833. 匿名 2017/03/21(火) 04:28:26
キラキラネーム=流行した名前って訳では無い気もする。
当時人気が高い男の子の命名は「そうた」「あおい」って違和感ないし。
一部の奇抜な名前が取り沙汰されたけど、読みはともかくハイレベルなキラキラネーム(キャラクター名とか冠の名前とか)はそんなにいないんじゃないかとも思う。+6
-2
-
834. 匿名 2017/03/21(火) 04:29:29
出産したばかりなんだけど、読める名前にしたくて名付けただけなのに「シワシワですね」とか言われて微妙な気持ちに‥。なんでもネーミングしないでくれよ!+15
-2
-
835. 匿名 2017/03/21(火) 04:31:52
シワシワてネーミングにはだいぶ悪意あるとは思う(笑)ネーミングはキラキラの方がマシだよね。
実際の名前はともかく。+12
-4
-
836. 匿名 2017/03/21(火) 04:32:29
ゆな、るなって姉妹いた。
ダサい+14
-7
-
837. 匿名 2017/03/21(火) 04:32:57
キラキラだと在日に都合いいらしいね
日本人の名前が変だと通名が目立たなくあるからメリットがあるっての見た+5
-3
-
838. 匿名 2017/03/21(火) 04:34:40
>>836
ゆなって、響き可愛いと思う+5
-14
-
839. 匿名 2017/03/21(火) 04:36:56
ユナって韓国人みたい+25
-2
-
840. 匿名 2017/03/21(火) 04:37:47
園にいるよ
◯◯子と武将の名前の兄妹
そのママ キラキラネームの子の名前 悪く言ってたから 内心 お前も中身は一緒だろって思った
オーガニックとか凝ってそうだし、そっちのが苦手だわ+14
-0
-
841. 匿名 2017/03/21(火) 04:38:16
>>39
私の名前◯◯子だから小さい時はいやだったけどこういうの見るとなんかうれしくなる+1
-6
-
842. 匿名 2017/03/21(火) 04:38:34
ゆなって名前自体に日本でマズイ意味があるから
キムユナからヨナに変えたんじゃなかったっけ?+9
-2
-
843. 匿名 2017/03/21(火) 04:40:00
>>839
韓国の人の名前、大統領しか解らないな
ユンソナの略みたいな?+0
-1
-
844. 匿名 2017/03/21(火) 04:41:01
歌手に、いとうゆなって居なかったっけ+8
-0
-
845. 匿名 2017/03/21(火) 04:41:52
>>662
耳鼻科へ行くんだ…
耳クソ詰まってるぞ。+1
-6
-
846. 匿名 2017/03/21(火) 04:41:59
売女って意味でしたっけ?+3
-0
-
847. 匿名 2017/03/21(火) 04:42:23
去年生まれた息子、ここで言われるしわしわネームをつけた、、ショボ━(´・ω・`)━ン
まったく敢えてじゃなくて、字画と父親の文字一つとってだったけど
しわしわと言われると、、、+4
-0
-
848. 匿名 2017/03/21(火) 04:43:13
武将の名前が流行ったら、信長がクラスに5人いたりもするのかしら+6
-0
-
849. 匿名 2017/03/21(火) 04:43:21
おうらって女の子いる。
桜をおうって読ませて。
らは忘れた+4
-3
-
850. 匿名 2017/03/21(火) 04:43:30
>>806
虎之助な+3
-0
-
851. 匿名 2017/03/21(火) 04:43:56
>>811
水商売の子供に多いよ+8
-0
-
852. 匿名 2017/03/21(火) 04:45:34
>>696
大久保佳代子が思い浮かんだ。+1
-2
-
853. 匿名 2017/03/21(火) 04:45:36
>>844
あの人は韓国系アメリカ人だから由奈でもいいんじゃない?+13
-0
-
854. 匿名 2017/03/21(火) 04:46:00
>>845
う終わりはわかるけど、あ終わりは正直聞き分けづらいとは思う。前の子音と被っちゃうからね…+3
-0
-
855. 匿名 2017/03/21(火) 04:46:28
>>853 知らなかった!+0
-0
-
856. 匿名 2017/03/21(火) 04:48:09
>>849
オラオラ!っていじられそう。小学生は名前いじりするからね・・・+5
-0
-
857. 匿名 2017/03/21(火) 04:48:11
きらと
ときあ
りあら
りずな
ほくと
周りにいます。
ださすぎる+20
-7
-
858. 匿名 2017/03/21(火) 04:49:19
ま、名前負けしてなければ良いんじゃない
鬼瓦みたいな顔して乙女チックな名前だとかわいそうだし
いじめられっ子みたいのに虎だの龍だの立派過ぎる
+12
-0
-
859. 匿名 2017/03/21(火) 04:50:00
>>827
ブーム再来で発狂してる人なんている?+1
-1
-
860. 匿名 2017/03/21(火) 04:50:16
>>857
もーそこまで行ったら孫クラスだわ
人間の名前なの?+3
-3
-
861. 匿名 2017/03/21(火) 04:51:50
凸⇨てとりす
今鹿⇨なうしか
これは就職できないどころか自殺も考えられる。+8
-0
-
862. 匿名 2017/03/21(火) 04:53:21
>>457
名前自体に問題はないが、「とみか」ちゃんはおもちゃ屋のミニカーコーナーでモヤっとするだろう。+8
-0
-
863. 匿名 2017/03/21(火) 04:53:27
子供に「寿」って漢字使おうと思ってたけどシワシワ認定されるとこだった?
+16
-0
-
864. 匿名 2017/03/21(火) 04:53:32
キラキラ言うからシワシワ言われるんだよ
キラキラ言うくせにシワシワと言われたら、おかしいって
ねえ
お互い様
若い層から見ればシワシワだし
年寄りから見ればキラキラ
ちょうど良いのは自分の名前って思ってそう+12
-5
-
865. 匿名 2017/03/21(火) 04:53:34
>>433
えみって読み方はどちらかと言うと古風な読み方だよ
バカにするようなものではないよ
辞書を引いたら書いてある昔からあるものです
+5
-0
-
866. 匿名 2017/03/21(火) 04:53:51
なう
って名前で由来が
今を生きて欲しいからって見たときは
頭おかしいんかと思った。
そら、そんな名前つけられたら
今しか生きられへんわ+22
-0
-
867. 匿名 2017/03/21(火) 04:54:26
しわしわネーム
ブームなの?+1
-0
-
868. 匿名 2017/03/21(火) 04:54:31
>>854
もしかしたら、外国語不得意?+0
-5
-
869. 匿名 2017/03/21(火) 04:54:47
>>857
そのレベルではおばちゃん(私)もう驚かないよ
(´ー`)
発音しづらそうとは思うけどね~+1
-0
-
870. 匿名 2017/03/21(火) 04:56:33
もし自分の名前が「ルキア」か「トメ」どっちかしか選べませんと言われたらどっち選ぶ?
ルキア +プラス
トメ -マイナス+10
-19
-
871. 匿名 2017/03/21(火) 04:56:38
>>863
めでた過ぎる漢字は昔の人は避けてたらしい。
+4
-1
-
872. 匿名 2017/03/21(火) 04:57:03
コテコテな目の細い韓国系の顔なのに
りのん、とか
はのん、とか
かのん、とか
ハーフ系ならね+18
-3
-
873. 匿名 2017/03/21(火) 04:58:00
>>871
え?うちのお爺ちゃんその字入ってるよ!+3
-0
-
874. 匿名 2017/03/21(火) 04:58:24
>>860
そうなんですよ。
るきあ、ときあ、なち
愛空でまなと
男の子でゆの、じゅの+5
-0
-
875. 匿名 2017/03/21(火) 04:59:33
>>857
覚えられないわ+1
-0
-
876. 匿名 2017/03/21(火) 04:59:39
>>868
英語というより発音に関しては、どちらかというと得意な方ですよ~
るきあ→「あ」が「は」とか「や」になってしまうんだよね。+4
-0
-
877. 匿名 2017/03/21(火) 05:01:57
あ…名前叩きトピって、おばあちゃんが孫のクラスメイトの名前読めなくてガルちゃんで発狂してるのか…+7
-7
-
878. 匿名 2017/03/21(火) 05:02:00
普通の名前で良かった。+13
-0
-
879. 匿名 2017/03/21(火) 05:03:11
「シワシワネームとかいうな!」
↑こうやってすぐ文句言う大人が最近多いよね~
笑って軽く受け流せばいいのに+8
-2
-
880. 匿名 2017/03/21(火) 05:03:15
>>876
るき、、、あ!って言えば解決+3
-0
-
881. 匿名 2017/03/21(火) 05:03:26
くれあ
とか
うるは
とかいてびびる+8
-1
-
882. 匿名 2017/03/21(火) 05:05:19
ゆなとかりのんとかりずな
って名前になるよりかは
加代子とかのがよっぽど良い+20
-12
-
883. 匿名 2017/03/21(火) 05:05:36
>>879
シワシワネームひどいね(笑)って該当の名前の人は本気で怒ってないんじゃない?
つけた人が怒っていると思われます。+5
-0
-
884. 匿名 2017/03/21(火) 05:07:12
職場で、あなた何人?って聞かれた事があって
そんなこと今までに聞かれたことなくて
普通に考えて日本人なんだけど宇宙人とか笑いを取った方が良いのか何て答えば良いかわからなくて
黙ってたら
あたしハーフなの。って言われて
後で他の人が、あの人在日だよ親韓国人だからって…
韓国人でもハーフって言い方するんだなと
当たり前だけど
でも名前が日本の昔ながらのしわしわ系だったよ
+10
-0
-
885. 匿名 2017/03/21(火) 05:07:34
10代までやろ
幼稚園児までじゃないとキツい
名前の子、多いですよね。
かわいそう。+8
-1
-
886. 匿名 2017/03/21(火) 05:07:54
>>883
キラキラはバカにしてたのにね+10
-0
-
887. 匿名 2017/03/21(火) 05:07:56
あまり否定に具体的な人の名前を載せるものじゃないよー+9
-2
-
888. 匿名 2017/03/21(火) 05:11:29
ペットの名前みたいだね
+1
-0
-
889. 匿名 2017/03/21(火) 05:11:42
>>845
残念ながら、耳クソの問題ではなく喉の問題なんだよね+4
-0
-
890. 匿名 2017/03/21(火) 05:13:28
>>887
確答者?+1
-1
-
891. 匿名 2017/03/21(火) 05:15:51
結果、他人の子供がどんなキラキラネームでも
関係ないから良いけどw
やっぱりバカみたいな名前は親が
こう読むんです!とかこんな由来で!って
必死こいて言っても子供が陰でネタにされて
子供がかわいそうなおもいをするだけ。
言わんだけで、内心だっさ!とか何その名前って思ってるし。+6
-2
-
892. 匿名 2017/03/21(火) 05:16:29
トメも昔はキラキラだったのかもしれないね、今はシワシワだけど
打ち止めの止めって聞いたことある
昔は子沢山で食い扶持が増えると困ったから
ルキアも100年ほどしたらシワシワに入るさ+5
-0
-
893. 匿名 2017/03/21(火) 05:16:38
>>890
いや、連投でキラキラネームの子載せててかわいそうだな~と思ったから。
私の名前は途中で自分で出したけどね!笑+0
-0
-
894. 匿名 2017/03/21(火) 05:17:34
>>891
だから関係ないのに何でそんなに怒ってるの?+4
-0
-
895. 匿名 2017/03/21(火) 05:18:58
あんまり珍しいと個人特定されやすかったりで心配になるわ+3
-0
-
896. 匿名 2017/03/21(火) 05:19:51
>>894
もしかして、そういう名前をつけられちゃった子かもよ+0
-0
-
897. 匿名 2017/03/21(火) 05:19:57
>>894
怒ってないよ♡笑+0
-0
-
898. 匿名 2017/03/21(火) 05:20:07
まあキラキラ見てると親の思慮の無さにあきれるからね
子供は悪くないから無駄な苦労背負わせる親にイラっとする+4
-3
-
899. 匿名 2017/03/21(火) 05:21:05
しわしわ系は確答者が沢山いそうだけど
確かにキラキラ系は特定されそうだね
て言うか言われて嫌ならいちいち人の子の名前の事も言わなきゃ良いのにね+4
-1
-
900. 匿名 2017/03/21(火) 05:22:21
私も逸脱した名前つけられたら、絶対怒ってたとは思うけど。ここで人気のルキア君は結構な人数居そう。+4
-0
-
901. 匿名 2017/03/21(火) 05:23:00
キラキラネームw
ラブとか犬につける名前じゃんwww+26
-1
-
902. 匿名 2017/03/21(火) 05:23:04
散々キラキラネーム馬鹿にして、自分の名前がシワシワだと言われたらそりゃ腹も立つよねw+21
-1
-
903. 匿名 2017/03/21(火) 05:23:08
>>861
テトリスて本気?親ふざけすぎ。。。+2
-1
-
904. 匿名 2017/03/21(火) 05:24:44
なんかキラキラの人ここにいそうだなー
ムキになってる+11
-12
-
905. 匿名 2017/03/21(火) 05:25:44
やっぱりキラキラネームだと
就職とか響くんですかね
普通の名前が良かった。+13
-7
-
906. 匿名 2017/03/21(火) 05:27:44
キラキラネームってキャバ嬢っぽい+22
-5
-
907. 匿名 2017/03/21(火) 05:28:07
>>899
ゴメン、さっき流したけど確答じゃなくて該当じゃないかな。+1
-0
-
908. 匿名 2017/03/21(火) 05:29:15
>>887
今更?+1
-1
-
909. 匿名 2017/03/21(火) 05:31:17
>>904
いそうって
シワシワがムキになってるような+17
-2
-
910. 匿名 2017/03/21(火) 05:34:14
ココアなら犬にいる
まさかショコラなんていないでしょうね…
ちょっと周りに子供がいなくてよく理解できないわテトリスとか
もうすぐ産まれそうな子がいるけどなんて付けるか興味あるわー
二十歳くらいの子だからキラキラ系かな+10
-4
-
911. 匿名 2017/03/21(火) 05:35:25
みんなもっと冷静になって
+3
-0
-
912. 匿名 2017/03/21(火) 05:36:07
ピカチュウって名付けられた子は今頃どうしてるんだろう
いじめられたのかな+12
-0
-
913. 匿名 2017/03/21(火) 05:36:19
ウチなー!ウチなーウチウチウチウチウチウチウチ+6
-0
-
914. 匿名 2017/03/21(火) 05:37:11
ピカチュウてかわいそすぎる+14
-0
-
915. 匿名 2017/03/21(火) 05:38:54
キラキラネームつける時
周りはとめへんのかな+15
-0
-
916. 匿名 2017/03/21(火) 05:39:32
うそーん?笑
ピカチュウ?それ本当?+1
-2
-
917. 匿名 2017/03/21(火) 05:39:45
DQNネームがなんでキラキラになったんだろう
2ちゃん用語を外に持ち出さなければ広がらなかったわけで+6
-0
-
918. 匿名 2017/03/21(火) 05:42:27
>>915
きっと姑の話は聞く耳持たないのよ
それか、親がいないとか
うちも色々嫌味言われたわぁ
普通の名前にしたら
あらっ!今時の名前じゃないの!?とか
多分キラキラ付けても言われそう+12
-0
-
919. 匿名 2017/03/21(火) 05:42:45
↑なんか一人で連投してない?あなた(笑)+5
-4
-
920. 匿名 2017/03/21(火) 05:43:24
女の子だったらゆめちゃんが良いな+7
-16
-
921. 匿名 2017/03/21(火) 05:44:19
シワシワが興奮して連投してるね+8
-11
-
922. 匿名 2017/03/21(火) 05:45:11
ここにはシワシワネームしかいないと思う+11
-4
-
923. 匿名 2017/03/21(火) 05:47:29
だからラブちゃんは風俗にいます!愛と書いてラブでーす♡宜しくね+12
-3
-
924. 匿名 2017/03/21(火) 05:53:52
いちごくんていたな・・・+3
-0
-
925. 匿名 2017/03/21(火) 05:59:48
シワシワじゃなくて、バブルネームとかにすればいいのにー+5
-2
-
926. 匿名 2017/03/21(火) 06:04:44
>>919
いや、違うと思う!+0
-5
-
927. 匿名 2017/03/21(火) 06:06:11
だからあまり否定に具体的な人の名前を載せるものじゃないよー+12
-0
-
928. 匿名 2017/03/21(火) 06:12:03
裕太、健太ブームも凄かったけど今はもうキラキラ世代には滅多に見かけないんだろうな+17
-0
-
929. 匿名 2017/03/21(火) 06:13:20
りゅうせい、たいせい
が出てきたときも「馬鹿そうな名前だなー」と思ってた。正直今でも思ってる+29
-12
-
930. 匿名 2017/03/21(火) 06:16:02
トミ子(仮)おばあちゃん、朝から血圧上がりすぎよ。
お医者さん行ってこなくちゃ(笑)+5
-6
-
931. 匿名 2017/03/21(火) 06:40:11
ルキアだのノエルだの親の脳みそファンタジーすぎんだろwww+45
-0
-
932. 匿名 2017/03/21(火) 06:46:30
キラキラの逆張りでシワシワ名付けしたような人いるもんね
そういうのはかわいそうだわ+7
-0
-
933. 匿名 2017/03/21(火) 06:55:36
順三郎って名前付けた人が身近にいるわ…+2
-5
-
934. 匿名 2017/03/21(火) 06:57:52
シワシワネームって失礼
でも名は体を表すっていうけどその通りだと思った
ドラマで使われてた名前や
その年オリンピック金メダリストなどスポーツ選手から名付けられる流行はあるけど
でも今時個性的な名前も限度はあると思う+4
-0
-
935. 匿名 2017/03/21(火) 06:59:41
同級生に帝(みかど)君と風(かぜ)君がいたけど、
前者は古典の授業で天皇を指す言葉だとみんなが知ったときに微妙な空気になったし、
後者は「風邪」って馬鹿にされてた
どっちもすぐに読める名前ではあるけど、意味におこがましさがあったり、からかい要素が入ってたりするんだよね
名付けって難しい+36
-0
-
936. 匿名 2017/03/21(火) 07:11:59
ずっと同じような名前が流行ってたら、将来好きになる相手、結婚相手が自分の父親、母親と名前が同じでなんか気まずい。とかが多発するから名前の流行りは意味があると思う。+12
-0
-
937. 匿名 2017/03/21(火) 07:16:41
男の子 要(かなめ)
女の子 紬(つむぎ) ・栞(しおり)
はしわしわネーム?+2
-26
-
938. 匿名 2017/03/21(火) 07:18:04
>>469
私はあなたより確実に年下だけど言わせてもらう
先生、人事、上司、結婚したい相手の親など、
これからその子が接することになる目上の人は
たいてい「頭の固い人」たちだよ+9
-10
-
939. 匿名 2017/03/21(火) 07:18:25
>>933
女子で順三郎?+0
-1
-
940. 匿名 2017/03/21(火) 07:20:39
タカラトミーって子もいたな+0
-1
-
941. 匿名 2017/03/21(火) 07:28:43
結婚前の苗字が結構珍しかったのと、親2人が珍しい名前だったため、兄弟3人とも平々凡々な名前。
それもそれで学校で困った。同じ名前がクラスに3〜4人いたからね。+1
-0
-
942. 匿名 2017/03/21(火) 07:40:08
はしのえみの娘
おはなはどっちだろ?+0
-7
-
943. 匿名 2017/03/21(火) 07:41:04
平凡な氏名で同姓同名が多いと厄介なこともあるよね。
うちの母親のところに同姓同名の国保の保険証届いてびっくりしたことある。+6
-0
-
944. 匿名 2017/03/21(火) 07:41:28
マスコミは しわしわネーム というけど、実際は在日だらけ。そんな奴らが表現する日本語、ロクなネーミングセンスないのは当たり前。
やつらの方が、未だにレパートリーない名前で日本人などが羨ましいんだよと思ってしまう。+3
-3
-
945. 匿名 2017/03/21(火) 07:43:41
>>938
頭が硬いからって他人の名前を侮辱していい権利とかないから。
+12
-0
-
946. 匿名 2017/03/21(火) 07:49:18
>>921
一々 相手にすると名前よりも態度でやっぱりな…て思われるわよ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)+1
-0
-
947. 匿名 2017/03/21(火) 07:55:43
自分はスナックネームだな。
自分の名前が書かれてるスナックの看板何度も見たわ。+7
-0
-
948. 匿名 2017/03/21(火) 08:01:23
私は同じ名前の子が小中同世代で三、四人いるありふれた名前だけどとっても気に入ってる。30歳です。
今の時代かぶらないよう個性を出そうとする親が多いけど、個性的な変な名前よりありふれた普通の名前で、本っっっ当に良かった!
そのまんま読めるし、聞き返された事もない。
これだけは運が良かった。親に感謝してる。+4
-10
-
949. 匿名 2017/03/21(火) 08:03:35
キラキラネームなだけで子も親も大体の年齢がバレちゃう・・+0
-1
-
950. 匿名 2017/03/21(火) 08:05:35
しわしわネームって普通の名前だと思うけど
ペットにつけるようなキラキラネームのバカ親達がむきになって書き込んでるの?w+7
-6
-
951. 匿名 2017/03/21(火) 08:07:52
みんな親族や友達の子と被らない名前が付けたいでしょう。
初期はキラキラが被らない名前だった。キラキラが蔓延し、キラキラでもかぶるようになったから、空いてる枠のしわしわが増えたんじゃないの?
+31
-4
-
952. 匿名 2017/03/21(火) 08:11:35
キラキラネームでブスだったときのがっかり感!シワシワネームとやらで美人だったらその名前が途端に綺麗な名前と思えてくる笑+47
-7
-
953. 匿名 2017/03/21(火) 08:12:58
>>170
お祖父様の名前は素敵だけど、沖縄かどこかの大家族の子供(男の子)の名前が〜進だった気がします。きゃとらしん?とかそんな感じ。世も末だと思った。女の子の名前もかなり個性的だった。よくキラキラネームの時にネタにされてます。+10
-2
-
954. 匿名 2017/03/21(火) 08:13:53
うちの息子は、クレヨンしんちゃんの「しんのすけ」って名前カッコイイ!って言ってた。
あと、健太郎とか、太郎がつく名前も憧れるらしい。
シワシワネームというより、少し古風な名前も今の子供たちには新鮮なのかも。+23
-4
-
955. 匿名 2017/03/21(火) 08:14:45
上の女の子が平仮名で、お揃い感出すために下の男の子も平仮名の人いる。
女の子で平仮名はまぁいいけど、男の子で平仮名ってなくないか…周りは「かわいい〜」って反応してたけど、私の考えが古いのか…いや、やっぱ男で平仮名はないな。+29
-1
-
956. 匿名 2017/03/21(火) 08:15:49
>>951
かぶらない名前つけたいと思ってるのは親の自己満だと思ってる
かぶらない事より、変名前つけないでほしい+29
-5
-
957. 匿名 2017/03/21(火) 08:16:24
キラキラもほどほどならいいんだけどねー
月⇨るなちゃん 心愛⇨ここあちゃん くらいなら全然私は可愛いと思うんだけどさ、泡姫⇨ありえるちゃんとか光宙⇨ぴかちゅうくん 今鹿⇨なうしかさんとかはふざけてるのかなと思っちゃいます…+15
-5
-
958. 匿名 2017/03/21(火) 08:18:03
いいじゃないか名前なんて
ほっといてやれよ+16
-4
-
959. 匿名 2017/03/21(火) 08:19:04
>>9
早速馬鹿な流行にのったんだ、馬鹿丸だし笑
よしつぐなんて絶対あの夫婦の子供に合わなそう+3
-5
-
960. 匿名 2017/03/21(火) 08:22:21
私高3で妹が小5だけどそんな言うほどキラキラもしわしわもクラスにいないよ!
多い名前は愛梨とか凛花とか美優とか明日香とか彩香とかかな男子だと、翔太とか拓也とか哲平とか和希とか勇気とかが多いよ、+20
-2
-
961. 匿名 2017/03/21(火) 08:24:10
運子は?+1
-7
-
962. 匿名 2017/03/21(火) 08:30:51
姫華(92)+6
-2
-
963. 匿名 2017/03/21(火) 08:32:03
私は平成生まれだけど完全にシワシワネームだよ(;ω;)
別にキラキラネームに近くなくても良いので、その時代に合った名前にして欲しかったよー
例えば…里奈とか!そんな名前にして欲しかったー(´Д` )+25
-0
-
964. 匿名 2017/03/21(火) 08:32:42
言うほどキラキラまわりにいないし(笑)
息子の学校クラス名簿(3年)見ても、そこまでへんなのいない。唯一、漢字は伏せますが『りあ』ちゃんが、んん?って思ったくらい。
みんなそんなDQN地域に住んでるの?
それともネット情報鵜呑みにしすぎじゃない??(笑)+4
-7
-
965. 匿名 2017/03/21(火) 08:32:45
>>956
キラキラネームも嫌だけど、
旦那の元カノと同じ名前とかも嫌じゃない?
だから同級生や知り合いにいない名前がいいなと思ってしまう
美人だった同級生とかいいイメージがある名前ならいいけど+14
-0
-
966. 匿名 2017/03/21(火) 08:34:03
シワシワネームとか変なネーミングつけるのやめてくれませんかね
そう呼ばれる名前はほとんどが普通の名前だよ
+9
-9
-
967. 匿名 2017/03/21(火) 08:35:25
キラキラネームってバカっぽいヨネーwとか言ってたママ友が○○愛、とかいて【○○あ】って名前つけてたんだけど…あなたのいうキラキラって…??+25
-4
-
968. 匿名 2017/03/21(火) 08:38:57
私の同級生は、
ゆうこ、ひろこ、きょうこ、かなこ、
なおみ、めぐみ、かおりとかが
多かったけど
今小学生の娘の学年には
子がつく子はクラスに1~2人かな。
でも、読めません!!
っていう子も少ないですよ。
あすか、ことね、ゆい、ゆづき、
れな、あおいとか。
読める漢字でそんな名前が
多いですね。+8
-0
-
969. 匿名 2017/03/21(火) 08:40:27
キラキラネームの子供は将来有望な会社には就職出来ません。
+7
-8
-
970. 匿名 2017/03/21(火) 08:44:04
>>964
あなたの周りだけの狭いコミュニティを世間一般そのものだと思わないこと!+3
-2
-
971. 匿名 2017/03/21(火) 08:44:26
しわしわは無理だわ。+6
-3
-
972. 匿名 2017/03/21(火) 08:44:47
傘子いるよ。
いじめられてる+3
-0
-
973. 匿名 2017/03/21(火) 08:45:15
>>969
考えふるっ+7
-3
-
974. 匿名 2017/03/21(火) 08:45:39
× シワしわネーム
◯ 正統派ネーム+10
-9
-
975. 匿名 2017/03/21(火) 08:46:59
>>967
〇○愛は普通ですよ。
昔は多いです。
私の祖母の姉も友里愛です。+6
-7
-
976. 匿名 2017/03/21(火) 08:48:06
皇帝(こうてい)
黄熊(ぷう)
にゃあ
星の王子さま
ピリカ
などなど…
こんな名前が認められるなんてね
ビッくらポン!+10
-1
-
977. 匿名 2017/03/21(火) 08:48:33
キャラクターの名前じゃなきゃなんでもよき。+3
-0
-
978. 匿名 2017/03/21(火) 08:49:24
ぽっちゃま+1
-0
-
979. 匿名 2017/03/21(火) 08:49:37
キラキラでもシワシワでもない普通の名前だけど、小学校の時クラスに3人同じ名前の子がいた。漢字も一緒。多少キラキラでもいいからオンリーワンな名前に憧れてたよ。+10
-0
-
980. 匿名 2017/03/21(火) 08:51:19
キラシワが流行り!
字はキラキラ
読みはしわしわ。
花盛でヨネっています。+9
-0
-
981. 匿名 2017/03/21(火) 08:51:35
DQNの旦那とパリピ嫁の知り合いがいるけど子供の名前が「千尋」でびびった笑
よほどキラキラ言われたくなかったんだろうけど一昔前の時代を感じる名前だなぁと思った+1
-17
-
982. 匿名 2017/03/21(火) 08:53:26
>>973
古くないよ笑
兄が面接官してますが
キラキラネームの人間は採用しないと
言ってたわ
そもそもふざけた名前付ける親に問題あるから
まともな躾もされてないだろう!と言う判断なんだって…+23
-7
-
983. 匿名 2017/03/21(火) 08:54:04
0,1才児クラスには、○太郎×3人、○○子×4人いる。最近の流行りだと思う+15
-0
-
984. 匿名 2017/03/21(火) 08:55:32
>>981
千尋っていい名前だと思うよ。
別に古いとか時代感じたりしないよ。+42
-4
-
985. 匿名 2017/03/21(火) 08:55:39
>>981
むしろdqnなのに千尋なんて書けるだけ奇跡じゃないか。+35
-0
-
986. 匿名 2017/03/21(火) 08:58:12
>>985
そんなコメントするあんたのがDQNだろ。まともな名前つけても、なんとしてでもケチつけたり嫌なこと言う人はいるんだね。+8
-3
-
987. 匿名 2017/03/21(火) 09:00:57
○○乃(ゆめの、かやの等)
は芸者さんみたいだな+15
-4
-
988. 匿名 2017/03/21(火) 09:06:14
旦那の妹が女の子を出産したとき
まりりんって名前にするーぅ♡って言った時は、
身内皆んなで反対したわよ(^◇^;)
そんで なんとか 今風の可愛い名前に変えました。+12
-1
-
989. 匿名 2017/03/21(火) 09:06:24
周りに漢字は忘れたけど
ライム、イマル、レイラ(NANAって漫画の)
みんな
ライムって顔でも
イマルって顔でも
レイラって顔でもない+13
-0
-
990. 匿名 2017/03/21(火) 09:08:33
全部読み切れてないけど、
誰もが書きやすく読みやすく覚えやすく日本人的な名前がいいな
女の子が生まれたら、○子って付けたい
+5
-6
-
991. 匿名 2017/03/21(火) 09:09:24
あーはいはい
もうくだらないよ。+3
-5
-
992. 匿名 2017/03/21(火) 09:11:14
お母さんが「キララちゃん」と大声で子どもの名前読んでた。キラキラした可愛い女の子なんだろうなと思いきや、見たらめっちゃブスだった… 子どもはその後の人生悩むんだろうな+16
-4
-
993. 匿名 2017/03/21(火) 09:12:04
ここ最近生まれた子が、最近の流行りの名前ってことだと
ここあ、ひな、ゆずブームは去ったと思う。
今、幼稚園くらいかな?
ひまり、あおい、さくらなど植物由来ネームが大流行してる。
男は○太郎だらけ。+25
-1
-
994. 匿名 2017/03/21(火) 09:13:08
ホストの源氏名みたいな名前を付けてるママ知ってるけど、もう私生活もドン引き+7
-0
-
995. 匿名 2017/03/21(火) 09:13:12
>>688
森蘭丸ね。
シワシワとかいうより、歴史上の有名な人物の名前付ける人見ると、「お、大きく出たな。」って思う。
+13
-0
-
996. 匿名 2017/03/21(火) 09:16:13
でも名前って一生付いてまわるもんだからね
本当ちゃんとした名前を付けてあげるべき!+5
-0
-
997. 匿名 2017/03/21(火) 09:16:55
>>976
「星の王子さま」までが名前なの⁈
病院で「星の王子さまさーん!」って呼ばれるのか…へんなの。+6
-0
-
998. 匿名 2017/03/21(火) 09:23:31
小学校とかだと…
名前の由来を授業参観などで発表する事もあるんだけど、キラキラネームのキャラクターみたいな子供は何て発表するんだろうね?+3
-0
-
999. 匿名 2017/03/21(火) 09:26:21
日本人なのに
ブライアンって名前の男の子いたわ+11
-0
-
1000. 匿名 2017/03/21(火) 09:27:30
シワシワでも良いじゃん
私もシワシワネームだけど…
皆んなに『のんちゃん』って言われてるから
自分の名前気に入ってる!+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する