ガールズちゃんねる

仕事辞めたいのに辞めない理由はなんですか?

146コメント2017/04/06(木) 14:41

  • 1. 匿名 2017/03/19(日) 00:43:31 

    一度でも仕事辞めたいと思ったことがある方はたくさんいると思います。
    もしかしたら毎日のように思っている方も。
    辞めない理由は金銭的なところですか?年齢?新しく覚えることの億劫さ?

    本当に精神的にも肉体的にも辛い方は退職もひとつの方法ですが、転職したいけど躊躇っている方はなぜですか?

    +145

    -1

  • 2. 匿名 2017/03/19(日) 00:44:08 

    お金

    +491

    -1

  • 3. 匿名 2017/03/19(日) 00:44:27 

    楽だから

    +50

    -22

  • 4. 匿名 2017/03/19(日) 00:44:34 

    働かなくても生きていけるなら
    絶対絶対絶対絶対働かない!!!

    毎日毎日辞めたいわー仕事行きたくねーって思ってる。
    でも生きていけないから仕方なくてしてるだけ。

    +651

    -5

  • 5. 匿名 2017/03/19(日) 00:44:34 

    やっぱり生活かかってるからね
    子供も小さくて、なかなか他に雇ってくれる所もないし…

    +245

    -2

  • 6. 匿名 2017/03/19(日) 00:44:35 

    +237

    -1

  • 7. 匿名 2017/03/19(日) 00:45:26 

    新しい環境にまた飛び込む勇気が今一歩足りない。面倒臭いっていうのが一番かも。

    +462

    -1

  • 8. 匿名 2017/03/19(日) 00:45:28 

    変化の方が怖い

    +253

    -1

  • 9. 匿名 2017/03/19(日) 00:45:39 

    貯金ゼロなので次の仕事が見つかるまでの生活費が無いから

    +245

    -1

  • 10. 匿名 2017/03/19(日) 00:45:39 

    生活もだけど、ボーナスがかなりいい。

    +30

    -8

  • 11. 匿名 2017/03/19(日) 00:45:53 

    生きる為です
    仕事辞めたいのに辞めない理由はなんですか?

    +187

    -1

  • 12. 匿名 2017/03/19(日) 00:45:53 

    +39

    -6

  • 13. 匿名 2017/03/19(日) 00:45:59 

    今一時的に派遣で働いてますが、やっぱり正社員がいいので転職活動中です。
    早く辞めたい、、、

    +109

    -2

  • 14. 匿名 2017/03/19(日) 00:46:07 

    ほぼ人間関係だと思うが。

    +172

    -9

  • 15. 匿名 2017/03/19(日) 00:46:19 

    辞めても先が決まってないし、その先に何が待っているのか怖いからです。

    +269

    -2

  • 16. 匿名 2017/03/19(日) 00:46:19 

    色々めんどくさい。

    +148

    -1

  • 17. 匿名 2017/03/19(日) 00:46:23 

    お金。今のところがすごい給料良いわけではないけど、子持ちアラサーで、今より収入が良いところに就職できる自信がない。子育てしながら新しいこと覚える自信がない。

    +124

    -4

  • 18. 匿名 2017/03/19(日) 00:46:34 

    旅行に行きたいから
    仕事辞めたいのに辞めない理由はなんですか?

    +64

    -5

  • 19. 匿名 2017/03/19(日) 00:46:46 

    今がベテランの位置にいるから、転職して年下とかに教えてもらうのが嫌。プライドだね。

    +131

    -9

  • 20. 匿名 2017/03/19(日) 00:46:47 

    働かなきゃ生きていけないから

    +128

    -2

  • 21. 匿名 2017/03/19(日) 00:46:54 

    要領がとても悪いから。
    仕事を覚えるまで何度人をイライラ、怒らせただろう。
    この私が新しい職場にいったら、また人をイラつかせてしまう。

    +180

    -2

  • 22. 匿名 2017/03/19(日) 00:47:10 

    また新しいことを始める気力がない。

    +123

    -3

  • 23. 匿名 2017/03/19(日) 00:47:15 

    金!

    あと1人を除いた人間関係は良好なので。
    転職して今以上に、ギスギスしてたら嫌だから。

    +143

    -0

  • 24. 匿名 2017/03/19(日) 00:47:40 

    家から近いから。

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/19(日) 00:47:44 

    また仕事探して履歴書書いて面接して、採用されたとしてもまた1から仕事覚えて人間関係構築して…っていう一連の流れを想像するだけでめんどくささが勝ってしまうから。

    +264

    -1

  • 26. 匿名 2017/03/19(日) 00:47:57 

    どの仕事も楽じゃないと分かっているから。

    +129

    -2

  • 27. 匿名 2017/03/19(日) 00:48:15 

    仕事は嫌だけど、人間関係には恵まれているから。

    +42

    -2

  • 28. 匿名 2017/03/19(日) 00:48:44 

    いろんな仕事してきたけど、世の中ブラック企業しかないんじゃないか・・・ってくらいそれぞれ最悪な環境だったしどこいっても一緒じゃないかな。って思う
    常にいつでも辞めてやるって気持ちで働いてる。
    でも今は上司の理不尽さに限界近づいてる。
    働くことも転職もめんどくさいけど独身だし仕方なく働いてる。

    +151

    -2

  • 29. 匿名 2017/03/19(日) 00:50:50 

    入社したてのときはやめたいって言えなくて。
    今はお金と、いまさら転職とか面倒。

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2017/03/19(日) 00:52:15 

    1番はお金。
    辞めて今より良い所が見つかる保証もない。

    +91

    -0

  • 31. 匿名 2017/03/19(日) 00:52:31 

    >>25
    ホントにそう。
    最初の頃は、色んな意味の気苦労でクタクタになる。
    それを考えたら、今の所で我慢した方がいいのかなと思ったり。

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/19(日) 00:53:18 

    事務職アラフォー
    転職したら今の年収から200万以上は絶対下がるから。いま500万位なので。

    +65

    -5

  • 33. 匿名 2017/03/19(日) 00:53:48 

    >>17

    激しく同意。
    子供の学校行事や役員打ち合わせとかあって、欠勤や早退しなきゃならないから、それを許してくれる今の勤務先は辞めがたい。

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2017/03/19(日) 00:54:21 

    お母さんに叱られるから。

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2017/03/19(日) 00:55:00 

    辞めたいけど「もう辞める!」っていう程の決定的な理由がない

    +101

    -1

  • 36. 匿名 2017/03/19(日) 00:55:07 

    辞めたいけどお金がないから働く。
    転職したいけどまた一から人間関係築いたり、履歴書書いたり、面接したりするのが面倒くさいから今のまま働いてる。

    +106

    -2

  • 37. 匿名 2017/03/19(日) 00:56:54 

    アラフォー未婚子なしだから

    つまりもう男性と同じ舞台で一生仕事に生きるしかなくなったから

    +105

    -2

  • 38. 匿名 2017/03/19(日) 00:57:10 

    公務員だけど毎日辞めたいと思ってる。
    辞められないのは他で食っていけないのがわかっているから。

    +75

    -4

  • 39. 匿名 2017/03/19(日) 00:57:21 

    歳取ってもう結婚できなくなったから

    +48

    -3

  • 40. 匿名 2017/03/19(日) 00:57:52 

    生活と年齢的なもの。今更若い子に教えてもらいたくないな〜

    +31

    -3

  • 41. 匿名 2017/03/19(日) 00:58:17 

    同世代の旦那の稼ぎが悪いから

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2017/03/19(日) 00:58:23 

    最近辞めましたが「まだいけるかも」「もう少ししたら良くなるかも」って気持ちで辞めずにいました
    結局、メンタル疲弊してある日布団から出られなくなり退職
    働いてると職場に妙な情が湧くのと、なんだかんだ受け身で億劫になる
    自分を変えるほどのポジティブなエネルギーがないんだと思います

    +98

    -4

  • 43. 匿名 2017/03/19(日) 00:59:45 

    辞める気ないのに、辞めたい。辞めたい。言う人が本当にうるさい。
    先が見つかれば辞めたい。見通しが立って辞めた子が羨ましい。とか言うから、私の職場が空いた時に紹介したら結局、でもでもだってで転職する気なし。
    じゃあ黙って働けよ。
    文句ブーブー言ったってどうせ転職しないなら、文句言うだけ無駄。

    +120

    -7

  • 44. 匿名 2017/03/19(日) 01:01:54 

    生活に決まってるじゃん

    +48

    -2

  • 45. 匿名 2017/03/19(日) 01:02:27 

    この年齢で再就職すると間違いなく非正規

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/19(日) 01:03:04 

    まずお金。
    それ以外だと、世間体。

    +26

    -5

  • 47. 匿名 2017/03/19(日) 01:03:13 

    精神的にもつらいし、徹夜になることもあるし、思うようにはお金を稼げなくてつらいんだけど
    在宅でできる特殊な仕事だから、ママがいつもいてくれるって子供が喜ぶし
    今更新しい仕事を一から、しかも毎日外に働きに…となるとかなり覚悟がいる…
    でも最近、離婚を考えてるから(理由は旦那の不倫)本気で稼ぐためには転職かなぁと思ってる
    しんどいね、生きるって
    旦那の不倫がキツすぎて死にたいけど子供の為に死ねない

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/19(日) 01:03:41 

    上司に退職届受け取ってもらえない(T-T)
    いじめられて悪口言われたり物を隠されたり辛いけど、いじめられてるって言いたくないから「他にやりたいことができました」って言ってるんだけど「今辞めたら辞め癖がつくよ」とかなんとか言って受け取ってもらえない。
    そんなにどこの仕事もいじめあんのかクソ上司。

    +61

    -5

  • 49. 匿名 2017/03/19(日) 01:06:06 

    生きるため。それ以外にあるの?(°∀°)
    働かなくていいなら働きたくない。
    皆そうじゃないのかな‥

    シングルマザーで子どもを育ててるので、
    仕事ないと一家破綻するか、生活保護生活。
    どっちも絶対に嫌です。
    仕事があるなら生きるために必死で働きます‼

    +70

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/19(日) 01:06:34 

    >>43
    すごいわかる。私もそういう子の愚痴聞くのうんざり。アドバイスとか結局聞く耳もたないし、親身に聞くのバカらしい。

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2017/03/19(日) 01:06:56 

    お金の為っていうのはもちろんだけど、
    旦那の転勤で専業主婦になった今なら、正社員として社会の一端にいれるって事は、すごい安心感があるんだって実感した。

    前勤めてた会社はかなり特殊な業種だから、旦那の転勤終わったら再雇用して貰えて心強いけど、
    一から再就職は年齢的に正社員は難しそうで、考えると怖いです。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/19(日) 01:11:13 

    新しい仕事を覚えることはできる
    でも、人間関係を一から築くのがもうめんどくさい

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2017/03/19(日) 01:11:25 

    見極めが難しいけど、「ここでずっと働いていたらダメだな」と思ったら、すぐに見切りをつけて
    次を探したほうがいいよ。「嫌でも最低3年は辞めるな」というのは必ずしも正しくない。
    タイミングを逃すと、何も身につかないまま年だけ取ってとって次に行くところがなくなる。
    今の私がその状態。

    +77

    -2

  • 54. 匿名 2017/03/19(日) 01:15:32 

    辞めると宣言してからの引き継ぎや回りから根掘り葉掘り聞かれる感じを想像するだけでめんどくさい

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2017/03/19(日) 01:15:53 

    非正規事務職だけど残業なしで月給27万だし、たまの繁忙期以外は暇だし、ネットはもちろん結構好きなことできる。正社員になりたいけど、下手なところいくと逆に給料下がりそう。だからずるずる続けてます。

    +29

    -4

  • 56. 匿名 2017/03/19(日) 01:16:18 

    一人だけ嫌いな人がいるけど、あとはみんないい人。適度なやりがい。適度な楽しさ。適度なゆるさ。適度な忙しさ。従業員割引あり。

    →やめられない。

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2017/03/19(日) 01:19:31 

    ①オバタリアンの為、他がすぐみつからない

    ②土日祝日が休みが譲れない
     ※実際子供が中学以上になっても、親が出る幕かなりあり

    ③覚えが悪いから、たとえまぐれで次見つかってもまた、苦労し
     一からの人間関係の構築がだるい
     つーか 最近人の名前が覚えられない

    ④きらいを通りこしてかかわりたくない奴数名
     そいつらと別れても、ゴジラやダダもどきはどこにもいる
     40年以上生きていると上には上、下にはさらに最下層があることを危惧して
     うかつに動けなくなる

     

    +64

    -3

  • 58. 匿名 2017/03/19(日) 01:21:06 

    仕事を一から覚える大変さもあるけど、
    何より人間関係を一から始めるのが面倒‥
    新人って一番辛いじゃん
    慣れるまで窮屈しかない(°∀°)

    +56

    -2

  • 59. 匿名 2017/03/19(日) 01:29:56 

    人間関係楽だから
    おじちゃんとおばちゃんと学生しかいない
    ドロドロとか一切ない
    時給安いし祝日仕事だけど人間関係楽だとストレスフリー
    でも旦那は辞めろっていう
    ならもっと稼げ‼

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2017/03/19(日) 01:31:20 

    田舎なので辞めてもまともな職場がないに等しいから。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/19(日) 01:31:24 

    辞めるタイミングを見失った

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/19(日) 01:37:08 


    だけじゃないです。残業月100時間で休みは月に2日、給料手取り20万、劣悪な条件で毎日くたくた。本音はもう会社行きたくないです。
    でも辞めるとなると、上司に報告してハローワークに募集してそれから1ヶ月引き継ぎ…その一連の作業が死ぬほどめんどくさい。だったら忙しくても決まった仕事こなしてるほうがまだ楽。転職もめんどくさいし。もう何もかもがめんどくさい、辞めるも地獄、残るも地獄です。
    精神を病むひととか過労死するひととか自殺しちゃうひと、そうなる前に辞めればよかったのにって思うけど、本人は一体どんな心理状態だったんだろう。
    自殺したいとは思わないけど、倒れてもう会社に行けなくなるとか、死なない程度にけがしないかなあ、とかわたしもそんなこと考えてしまいます。

    +26

    -7

  • 63. 匿名 2017/03/19(日) 01:40:00 

    まさに今辞めたいなぁと悩み中。アラフォーになり高校生や大学生に教えられてますが覚え悪くなってきて若干キレられてます…知り合いのママがいるので辞めれば文句言われそうだし、実に困ってます…

    +27

    -3

  • 64. 匿名 2017/03/19(日) 01:40:04 

    人間関係は良好だから
    環境が変わることが怖い

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2017/03/19(日) 01:44:18 

    >>62
    よく続けられますね…

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2017/03/19(日) 01:50:17 

    生活のためです

    うちの職場に
    あら若いのにィ、こんな所で働かなくても他に沢山あるでしょう?あたしはボケ防止の為だから年末まで持つか分かんないわぁ
    といつも口癖のおばあちゃんがもう3月です
    一体いつ辞めるのでしょうか?
    お孫さんまでいるのに
    働かされてるのか働かなきゃならないのか
    大変ですよね

    +27

    -3

  • 67. 匿名 2017/03/19(日) 01:51:38 

    知り合いの所だと辞められないからね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/19(日) 02:03:21 

    >>63
    年下に偉そうなこと言われると無理だよね私はそんなとこ速攻その日の内に本部に電話して辞めた
    大人気ないけどその事務員が嫌で辞めると伝えたよ
    研修も終えて勿体無いと言われたけど、また募集かけて研修なりやれよと思った
    そんな事、社員でもないのに知ったこっちゃないよねただのパートなのに

    今の所は前よりはマシだけど
    また履歴書書いて面接行くのが面倒くさいからかな
    知り合いいるなら親の介護とか何とでも言えそうだけど
    若い人って歳上だろうが新人でストレス発散してるだけだと思うよ

    +7

    -15

  • 69. 匿名 2017/03/19(日) 02:12:09 

    辞めたいけど我慢しつつ6年続けたけど、その我慢が身体に来た
    しかも女性の病気の悪化

    辞めてみて思う
    何故もっと早く辞めなかったのか
    こんなさっぱり辞めれるなんて!
    爽快

    +26

    -2

  • 70. 匿名 2017/03/19(日) 02:16:03 

    年齢だよ。あとは通勤距離。
    40代半ば そろそろ難しい当然思う。
    そんなパートさんが溢れかえってる、うちの職場。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/19(日) 02:17:33 

    お金のため。

    今まで仕事辞めたいなんて一度も思わなかったけど、産休育休明けに理不尽に部署異動させられ、人間関係最悪だし、仕事内容つまらん。辞めたい。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2017/03/19(日) 02:19:06 

    職場に辞める辞める詐欺がいる。毎日誰かの悪口言って、こんな会社おかしい!と文句タラタラ。辞めないのは次がないからかな、40過ぎてるおばちゃんだから。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/19(日) 02:26:09 

    お金。貯金さえ貯まればすぐ辞める!!もうやだ、こんな仕事大嫌い、行きたくない〜って毎日思ってる・・・まじめにコツコツ貯金しとくんだった。

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2017/03/19(日) 02:35:53 

    年間休日数150日
    賞与6ヶ月

    仕事量が半端じゃなく、今もやっと持ち帰りの仕事が半分片付いたところ。休日は多いけど今日みたいに結局家で仕事してる。眠れないストレスで体ボロボロ。でも給与面がいいから辞められない。

    +12

    -4

  • 75. 匿名 2017/03/19(日) 02:36:24  ID:WrqiJLdndu 

    お金のためというか、デパートの化粧品とか買いたいし、コンサートに行きたいからかな
    自分で稼いだお金だから後ろめたさもないし、モチベーションになる

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2017/03/19(日) 02:53:47 

    パート初めて最初のパート先は子供が熱出しても休まないでと言われて1ヶ月で退職。次の仕事場は子供が熱出しても休んで良いよと言われたから土日祝日も家庭犠牲にして働いていたが休むたびに段々怒られるようになり半年で退職。
    今の職場は休んで良いよと言われ土日祝日も休めるけれど1日3時間しか働けないのでお金にならない上に人間関係が最悪でもう無理。明日辞めると言いに行くつもりです。
    辞めたいのに辞めないというのは結局辞めるほどの理由がないからじゃないですか?

    +16

    -7

  • 77. 匿名 2017/03/19(日) 03:04:11 

    もちろんお金の為だけど

    家でボサーっとしてるより
    お金になるから働いてる
    その割にはしんどい仕事してるなぁ
    辞めたいなぁと思うけど
    辞めますというパワーも
    次にいくパワーももう無い

    +24

    -2

  • 78. 匿名 2017/03/19(日) 03:22:11 

    辞めたいけど離婚したいから頑張ってる

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/19(日) 03:31:49 

    家族経営の小さな会社

    辞めたい理由→社長が無理。去年胃腸炎で入院した時、散々嫌味言われまくった。

    それでも辞めない理由→社長は無理だけど他の人は真面目でいい人ばかりだから。辞めたら確実にこの人達に負担かけてしまう。この人達には負担かけたくない。雑談出来るし良い人達。

    売り上げも悪く、人が少ないカツカツの会社だよ。いっそのこと潰れたらいいのに。

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2017/03/19(日) 03:43:40 

    就活やだ

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/19(日) 03:54:05 

    お金
    次も同じ条件で働けると歯限らない
    慣れない仕事をこなせる自信がない
    理由なんて一つじゃないよ

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2017/03/19(日) 04:10:14 

    お金と職歴に残るであろう汚点が嫌だから。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2017/03/19(日) 04:17:42 

    履歴書書くのが面倒くさい
    のと、職務経歴書に書くよ
    うな職務をまっとうしたこ
    ともないため、転職に
    臆病になっている。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/19(日) 04:26:48 

    結婚妊娠とか以外では辞めさせてくれないから。
    今のところ私にその予定なし。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2017/03/19(日) 06:40:01 

    パート7年。
    仕事内容が自分の性分に
    合ってる。
    時給がまあまあ良い。
    家から車で10分。
    人間関係が一人を除いて、
    比較的楽。
    突発の休みでも、電話一本でOK。
    別に引き継ぎもないし
    嫌味とかも言われない。
    制服がある。近くにコンビニも
    ないからお弁当持ちで、
    お金を使わずに済む。
    上司がアホだけど、
    周りのパートのおばちゃんの
    方がベテランで優しい人が
    何人かいるから
    ミスしても助けてくれる。

    嫌なところもいっぱいあるけど、
    学歴なし、資格なし、
    アラフォーのパートにしては
    条件良い方だと思う。

    +23

    -3

  • 86. 匿名 2017/03/19(日) 06:45:45 

    転職先が上手く見つかるかどうかわからない

    今福利厚生充実してると考えるよ
    同じ条件があるのかな?ってね

    人間関係面倒なんだけどどこも同じ
    何かしらあると諦めてる

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/19(日) 07:09:16 

    辞めさせてもらえない
    辞めたいって言うと派遣の営業2人と人事の3対1で説得させられる
    出勤中に電車の中で過呼吸起こして手足が痺れて動けなくなった
    夜も眠れないしもう限界

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2017/03/19(日) 07:11:47 

    1ヶ月前に辞めると報告してから、辞めるまでの間が怖い。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/19(日) 07:12:27 

    次によいのが見つかるか。次のところが良いとは分からないから。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/19(日) 07:22:40 

    精神疾患者続出のブラック企業に勤めてます。
    やっぱりお金と辞めた後の転職活動の億劫さ(年齢的にも難しい)、「働いていない」と思われるのが嫌という世間の目を気にしてずっと耐えてきました。
    が、最近ついに私も精神疾患者の仲間入りに。
    医者からドクターストップがかかりました。
    私は運良く知り合いの方が起業するのでそっちに引っ張ってもらう事が決まっているので、それまでに体調改善に努めます。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/19(日) 07:36:40 

    お金の為。
    2人嫌な人がいるけど、基本仕事があってる。
    昇給も賞与もあるし、休みやすい環境がいい。
    田舎のわりには、給料がよいから辞められない

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/19(日) 07:46:29 

    もう本当に辞めたい…でも、新しい職場見つけてからじゃないと無収入はキツいし、今より良いところ‼って思ってても(前の所のが良かったな…)ってなったら。って思うと躊躇してしまう。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/19(日) 08:01:48 

    一度転職に失敗して辿り着いたのが今の職場。
    自分が本当にやりたいこととは程遠い仕事内容で
    辛いこと多いけど、
    ここを辞めてもまた失敗するリスクを考えると
    もう冒険する勇気はとてもない。
    何より人間関係はよくて周りが優しいので
    そのことはすごく恵まれていると思ってる。
    あとは自分が仕事を好きになれれば問題ないんだけど、それがなかなか…。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/19(日) 08:09:19 

    他で雇ってくれるなら今すぐでも辞めるよ
    ただ、他へ行っても似たようなもんなら意味ないけど

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/19(日) 08:15:17 

    小さい子もいて2人目を考えてる。
    こんな状況のなか転職は難しい。
    せめて下の子ができて生まれて小学生になったあたりじゃないと転職できないと思う。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/03/19(日) 08:16:23 

    数億当選したら辞めまーす!
    数千万じゃ一生は暮らせない

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/19(日) 08:16:33 

    他で雇ってもらえないからに決まっている

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/19(日) 08:17:17 

    優秀な方ほど見切りが早く、再就職も可能
    反対もしかり

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2017/03/19(日) 08:19:20 

    >>23
    1人を除いたとかこういう事をわざわざ言う人ってひねてるねーww

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2017/03/19(日) 08:20:06 

    仕事辞めたいのに辞めない理由はなんですか?

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/19(日) 08:29:44 

    >>48
    上司、労働基準法違反
    一ヶ月前に伝えれば、自己都合で退職できる。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/19(日) 08:38:34 

    経営者がクソでその下にいる若手社員を甘やかしすぎてる そのとばっちりは全てこっち
    大概は我慢できるわたしですが限界です
    今日、他のところに電話して面接行きます!

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2017/03/19(日) 08:38:49 

    早めに転職したいが、30代後半で次の仕事がなかなか見つからない
    今の職場の上司が合わない
    私だけ挨拶無視とか、仕事の指示が出さないとか‥
    パートだから出勤日数が少ないの困るのに、段々減らされる
    文句を言えば、いつ辞めたっていいと言われた‥悔しい

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2017/03/19(日) 08:43:04 

    食っていかなきゃいけない。ほんとそれだけ。
    仕事辞めたいのに辞めない理由はなんですか?

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2017/03/19(日) 08:47:13 

    辞めてもメシが食える人は思い切って辞めていいと思うけどな。
    既婚者とか、実家暮らしとか、我慢する意味がわからない。
    我慢してその職場で働き続けて月幾ばくかもらったところで
    メンタル病んだらそのあとどうする気なのか。

    +17

    -3

  • 106. 匿名 2017/03/19(日) 08:51:29 

    辞めても次にすんなり仕事見つかる年齢じゃないのわかってるから辞めないでいます。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2017/03/19(日) 09:06:05 

    次の仕事探す方が不安

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/19(日) 09:06:11 

    責任が重すぎて辞めたいけど、とにかく引継が面倒…。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2017/03/19(日) 09:20:57 

    辞めれるならとっくに辞めてるよ!

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/19(日) 09:27:29 

    耐えながら働くより、次の仕事見つける方が大変。
    お金や次の仕事へのストレスのが大きい

    独り暮らし独身、普段気楽な反面 こういうとき辛い

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/19(日) 09:31:39 

    再就職活動が面倒だから。
    いつの間にか13年も経ったから、それなりに基本給も貰ってるし。ボーナス出ないけど。
    高卒だし、大した資格もないし、パソコンも使えないし、転職先も限られるからしょうがないと思って我慢してる。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/19(日) 09:34:16 

    20歳で私以外みんな50代のおばさんです。
    派閥があったり陰口など言ってたり毎日
    ストレスが溜まります。
    でも休みがしっかりしているし
    辞めたいけど
    辞めたくありません。

    悪口などを言われたら聞き流すには
    どういう気持ちでいれば気にせずに
    いれますか?先輩方、弱い私に
    アドバイスをお願い致します。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2017/03/19(日) 09:36:17 

    力も勇気もないから

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/19(日) 09:36:24 

    お金の事が1番だけど、家で家族の世話ばっかりしても報われないことの方が多い、虚しくなる。
    外で仕事していれば新たな友達も出来る、人の輪が広がる。
    いやな思いもするときもあるけど、これも勉強かなと思う。
    家以外での自分の居場所が欲しい。
    それにキャリアを積んでおかないと年取っていざ、働かなかいといけない状況になった時でも現場復帰しやすい。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2017/03/19(日) 09:44:10 

    就活が嫌(;;)

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/19(日) 09:45:18 

    派遣契約があと半年あるから・・
    割と今まで何年も我慢する派だったけど
    病んだりして損してきた。誰も自分の体は守ってくれないよ。
    なので最近は早めに辞める事にしている
    40なので次決まるの苦労するだろうけど
    ハロワで70の人が契約社員に応募したのに遭遇したので
    とにかく頑張る

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/19(日) 09:51:25 

    給料安いのに重労働がきつい。
    転職したい。

    けど、子持ちにも理解ありまくりで人間関係良すぎて抜け出せない、、
    悩む(-_-;)

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/03/19(日) 09:57:46 

    辞めようとすると役員連中から
    ものすごい難しい仕事を与えられてしまい、クリアするためにやる気になってしまうから。
    私のおかげでどれほど会社に収入増えたか。
    育休3年余裕で取れるし、まぁ今はいいかと思って残ってる。

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2017/03/19(日) 09:58:04 

    バイトですが社保かけてもらい、健康診断もあり、有給もあります。時給も悪くはありません。
    融通もききます。職場の人間関係も大変良好です。
    、、、ですが辞めたいです。でも未満児がいて、子沢山、、、他で採用されないだろうから辞めれません。
    お客様第一に考え、それなりの評価も頂いておりますが、、、接客がツラくなってきました。
    どんなお客様であっても区別なく対応しているつもりですが、理不尽に怒鳴られたり当方のミスでは無くてもクレームを受けたり、、、
    自分のスキルが足りないのだとお客様のクレームから、どんなサービスをすれば良いか悩む毎日です。

    、、、でもお客様からの笑顔でのありがとうの言葉に救われなんとか頑張れています。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/19(日) 10:13:43 

    自宅で仕事してます。
    好きではじめたことだけど、企業に守られている訳でもないし自己責任なのが精神的に大変。
    ただ、主人の稼ぎだけでも十分だけどやっぱり自分の収入ある方が好きなもの躊躇なく買える気楽さはある。
    子供の習い事や、今なら春休みになるから好きなところにも余裕もって連れていきたい。
    でも「万が一の主人には内緒貯金も増やしたい」 というのが一番。
    それに今の職辞めたところで、畑違いの場所で一から新しく覚えて仕事する気力が若いわけではないので沸いてこない。
    細く長く地味にやるのみ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/19(日) 10:13:51 

    >>99
    でも、仕事辞めたい理由のひとつ。あまりにも仕切りすぎて振り回されてて嫌になる。主だから、仕方ないとはいえその人が休みの時は仕事がやりやすい。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/03/19(日) 10:24:39 

    社労士ですが、たいてい「洗脳されてるから」のひとことで説明つくよ。
    あまりに搾取されてるから、こっちが色々助言したって聴きゃあしねえ。
    もうあんたら馬鹿なのはよくわかったから、せいぜい私の飯の種になってくれ。

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2017/03/19(日) 10:41:24 

    転職先選びに失敗した〜〜笑
    本当に後悔
    転職してから2年3ヶ月毎日辞めたい辞めたい辞めたい

    けど辞めないのは年内一杯で辞めるという目標と、あとボーナス2回もらいたいのと3年過ぎれば退職金が出るから
    辞めたら少し無職期間作って海外に短期間行ってみようかなと思うから金!金!を貯めたい

    辞めるまでの8ヶ月ちょいはクソ会社を利用するだけして上司に文句言いまくって辞めてやりまーす♪そんで適当に仕事してやる あんなクソ会社の業績なんてどうでもい〜〜笑

    転職考える方はしっかり吟味してから入社しましょう!うちみたいなクソ会社が中にはあります!!!

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2017/03/19(日) 11:02:25 

    転職にも、お金かかる。履歴書、証明写真、交通費、各手続き。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2017/03/19(日) 11:02:49 

    >>112
    辞めちゃいな。
    神経すり減らしながら働くより、20代ならいくらでも転職先みつかるよ~
    人柄にもよるけど、女同志だとおばさんと若い子、やっぱり埋められない溝があって、結局若い子のほうが無理しててどんどんストレス大きくなるんだよね…
    同年代の若い子がたくさんいる職場で生き生きと仕事したほうがいいよ。

    会社ってやっぱり人間関係が重要だよね。
    まあ、こればっかりは入社してみないとわからないから運なんだけど。
    わたしも給料安いし残業も多いけど、人間関係でのストレスがないので今の会社なんとか続けられています。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2017/03/19(日) 13:12:39 

    >>23 1人苦手な人がいたらみんなをその人が味方に引き入れて孤立しない?長いものに巻かれろ的に。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/03/19(日) 13:41:56 

    転職活動がめんどくさいからです!
    もし、知り合いとかに「ここで働かない?」とか声かけられたらすぐ辞めます!

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2017/03/19(日) 14:15:40 

    専門職で、自治体バイトです。
    特殊な資格で保持者が数人しかおらず、この資格だけでは食っていけないので、みんな他の仕事をしており代わってくれる人がいない。
    また、関連団体の推薦で雇われているため、辞めるには辞表を出すだけでなく、関連団体の承認も必要になり、それは無理。
    あー息がつまる。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2017/03/19(日) 14:28:59 

    経歴に傷をつけたくないから。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/03/19(日) 15:16:13 

    まだ入社して数ヶ月で社員だから、辞めるって言ってから退職日までの期間がこわい…あたりがキツくなりそうで。
    死なない程度の怪我や病気しか、すんなり辞めれる理由が思いつかない。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/03/19(日) 16:13:09 

    辞めたいのは、カラオケ屋(笑)地元で、深夜に働けるのが、なかなかないから、何となくベテランになってしまった。上司はクソ、女の子のスタッフの悪口大会には頭痛い((+_+

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2017/03/19(日) 17:14:01 

    一人暮らしのお金がまったくたまっていないから。やめたくてもやめられない。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2017/03/19(日) 18:38:17 

    働かなくても生けていけるけど周りがうざいから働いてる
    働いてないと平気で人格否定してくるし噂してくるからね
    てめーらより金入ってくるし税金も払ってるつっーの
    働いてる人皆じゃないけど近所の奴らに限っては働いて得るものってあなた達みたいな狭量さですか?って言いたくなる

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2017/03/19(日) 18:38:47 

    >>119
    すごいわかる。私も一緒だよー。
    お客様 って言えるだけ偉いよ。私は心の中ではクズどもって呼んでる
    でないとやってられない

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2017/03/19(日) 18:55:58 

    あーもうなんだか面倒くさい!!

    って思った時に求人情報見るけど、大体同じ条件で働こうと思うと給与や休日が少なく、なんだかんだで待遇面で今より妥協できないから。

    事務で勤続1○年、年収約350万。
    土日完全休み。

    …今の会社でボーナスが無くなったら考えるかもしれない。
    アラサーで転職経験なし、資格なしなのもなぁ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/03/19(日) 19:15:01 

    年も年だし、転職しないほうが得と判断した。
    今の勤め先は割とホワイトで、マトモ。ただし給料は安い。


    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/03/19(日) 19:53:12 

    39才旦那の手取りが17万で私より稼げないからヽ(;▽;)ノおまけに男性不妊。。

    いつまで精神薬飲みながらストレスフルな仕事を続けなきゃならんのだろう。私もう何年も働くの無理だよ。仕事辞めて休みたいよ。でもそれさえも許されない

    金に縛られ土地に縛られ旦那と旦那家族に縛られ。こんななら独身の方がずっとよかったなあ。。


    +1

    -2

  • 138. 匿名 2017/03/19(日) 19:54:24 

    お金、生活のため。

    本当は寿退職してみたいw
    一度くらいわね〜ww

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2017/03/19(日) 23:44:21 

    家から50分 実家から10分以内の工場に移動になり通うの大変で迷ってるけど実家の80後半のばーちゃんが1人になる日があるからお昼だけ行くけど会社辞めたら行けなくなるって考えて迷ってる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2017/03/20(月) 00:16:40 

    子供の教育費のため。

    時給安すぎるから、いつも待遇のいい転職先探してる。

    旦那の給料上がらない限り、やめるわけにいかない。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/20(月) 00:16:55 

    共働き正社員です。
    辞めたい時は多々ありますが、
    ・一生追究する仕事だからやりがいがある
    ・将来への金銭的な不安(母親が離婚再婚経験ありで、離婚期はリアル貧乏生活だったから、私は働いて稼いでないと不安)
    ・定年まで勤めあげたら何かが見えてくるのか知りたい(めっちゃ達成感あるとか、精神的に何かを得られるとか。何もないかもしれないけど)
    ・私は面倒臭がりなので、働いていないと堕落しそうで怖い
    ・趣味に費やすお金がほしい。
    ・専門職だから転職が大変。結局今の仕事がいちばん学んできたことを生かせる。
    ・かわいいペットのお猫さまを養うため
    などの理由で続けてます。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2017/03/20(月) 12:54:13 

    とにかく辞めたいけど、30代後半事務職、田舎だから求人すらろくにないです。
    既婚だけども離婚を考えているためお金と仕事確保の為、毎日嫌でも行くしかない状態です…正直しんどいです。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/20(月) 16:42:03 

    お金
    専門職だけど、自分の能力低いから他のとこでやってく自信ない
    給料高くないけどノー残業で福利厚生はしっかりしてるから
    ってとこかな…
    金持ち家庭なら仕事したくない…

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2017/03/29(水) 20:05:46 

    辞めたいと言ったあとを考えたら気合いがないと大変だから。いまはそんな気合いない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2017/03/29(水) 20:10:52 

    今は我慢できてるから次の職場でいまより辛いかもと不安で耐えている。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/04/06(木) 14:41:27 

    苦しい( ; ; )
    先輩にずっとバカにされます。今日から新年度が始まってしまいました。もう、あと1年我慢します。もう踏ん切りつきました。全てはお金の為、やりたかった仕事の為です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード