-
1. 匿名 2017/03/18(土) 12:41:07
皆さんはメンヘラの人にはどんな対応なさいますか?
下手に放置できなく困って居ます。
いつもネガティブな話しばかり…こちらが参ってます。
何か助言しても〜だから私は…のエンドレスで毎回…毎回…疲れてしまいます。
皆さんの対応を参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します。+141
-12
-
2. 匿名 2017/03/18(土) 12:42:03
面倒くさいから無視+339
-9
-
3. 匿名 2017/03/18(土) 12:42:21
+185
-11
-
4. 匿名 2017/03/18(土) 12:42:24
距離をおきます。+304
-6
-
5. 匿名 2017/03/18(土) 12:42:45
気づいた瞬間から
フェイドアウトの準備をする。
急に連絡断つとガンガン来るから+350
-6
-
6. 匿名 2017/03/18(土) 12:42:54
対処できないなら離れた方が無難+264
-4
-
7. 匿名 2017/03/18(土) 12:43:03
関わらない
高確率でかまってちゃんだし+319
-6
-
8. 匿名 2017/03/18(土) 12:43:06
離れるにかぎる。こっちが参っちゃうよ。
でも、そのうち様子見たり映画さそったりするかな
様子見ながら+174
-16
-
9. 匿名 2017/03/18(土) 12:43:07
心の中でこの顔して
適当に話聞いて深く付き合わない。+277
-7
-
10. 匿名 2017/03/18(土) 12:43:11
メンヘラはうつるよ。
主もうメンヘラだったりして+48
-79
-
11. 匿名 2017/03/18(土) 12:43:12
何にも言わない。なんか聞かれても
「私バカだからわかんない」
で通す。
まともに受け答えすると疲れるし、なんかあった時には全部こちらのせいにされるから。+264
-8
-
12. 匿名 2017/03/18(土) 12:43:19
悪いけど、こっちの体調も悪い時はひたすらイライラするから、そういう時期は極力あわないようにしてる
連絡あっても用事あるふりして
+159
-5
-
13. 匿名 2017/03/18(土) 12:43:29
完全無視より、たまーに10回に1回くらい反応するくらいだと、むこうからウンザリして関わらなくなるよ
完全無視だと変に怒らせてしまうけど、たまにだとむこうももういいコイツってなるからw
+149
-6
-
14. 匿名 2017/03/18(土) 12:43:35
メンヘラはまじでやばい
感覚がずれすぎててついてけない+207
-9
-
15. 匿名 2017/03/18(土) 12:44:18
何も言ってないし、意地悪もしたことないのに
いきなり悪者にされてネットで晒された
怖いから深入りしたくない+201
-7
-
16. 匿名 2017/03/18(土) 12:44:19
酷いトピ+64
-30
-
17. 匿名 2017/03/18(土) 12:44:50
相手以上のメンヘラ返しをする+69
-9
-
18. 匿名 2017/03/18(土) 12:46:03
若くてまだ精神にゆとりある頃は『助けてあげたい!』とか話聞いてあげてたけど、結局依存されるだけで良くはならなかった
今は適度に距離取って、ゆとりのある時だけ接触してます+220
-4
-
19. 匿名 2017/03/18(土) 12:46:07
近づきすぎない。
当たり障りなく爽やかに対応。+108
-13
-
20. 匿名 2017/03/18(土) 12:46:20
今、自分のことで精一杯なんだって言ったら
キレられた。昔からの友達なら縁切ることはないけど そうじゃなかったら付き合い辞めます+160
-3
-
21. 匿名 2017/03/18(土) 12:46:22
親が毒親のケースが多い。+180
-4
-
22. 匿名 2017/03/18(土) 12:46:33
>>15
え?なんでわかるの?
+5
-12
-
23. 匿名 2017/03/18(土) 12:46:48
その人より重度のメンヘラを装って向こうからフェードアウトしてもらったら?笑
女優になりきって+68
-6
-
24. 匿名 2017/03/18(土) 12:47:48
コレじゃないですか?
特徴の所を見て下さい。
ちなみに、関わらないのが一番の対処法です。
自己愛性人格障害ガイド 特徴、チェック、治療、原因narcip.com自己愛性人格障害は健康な人間関係を築けない障害です。他者に共感できないため周囲との摩擦を起こしやすくなります。治療、特徴、原因、チェック法などについて詳しく解説しています。適切な治療法または改善法に取り組めば治すことができます。
敵味方思想があって、聞いてくれる人は味方。
でも、友人ではない。
自分にイエスを言ってくれる人のみを、周りに置く。+178
-2
-
25. 匿名 2017/03/18(土) 12:47:59
>>1
距離をあければいいと思うんだけど、下手に放置できないってどういう状況なの?+11
-3
-
26. 匿名 2017/03/18(土) 12:48:21
>>1
普通の人なんて、愚痴なんか聞きたくないから、聞かない言わないでいる。
なんか言ってくる。
「私悪くないよね」なのよ。+35
-7
-
27. 匿名 2017/03/18(土) 12:48:26
基本は関わりません。
逃げるが勝ち。
どうしても関わらなきゃいけない場合には、なるべく1対1にならないようにして、話題をどんどん変えて行きます。
どうしても1対1にならざるを得ない場合には、フェイク着信とかを仕込んで、強制的にトークを断ち切って逃げます。
ただ、本当に大切な友人がメンヘラ化しちゃったのなら付き合うかな。
+103
-3
-
28. 匿名 2017/03/18(土) 12:48:26
どうしても放置できないのであれば、話聞く時は反論したり、下手にアドバイスせずに聞き手になってあげる感じじゃないかな?+30
-5
-
29. 匿名 2017/03/18(土) 12:48:28
>>18
ほんとに深刻な人は受診の必要があるけど、中途半端に周りに不幸アピールや相談する人って、距離置かれたら次のターゲットみつけて依存するんだよね。
意外としたたかな人が多い。+138
-2
-
30. 匿名 2017/03/18(土) 12:49:52
助けようと思わない事。あいつら依存するためにこっちの人間関係壊しにかかるから。関わっちゃダメ。+105
-5
-
31. 匿名 2017/03/18(土) 12:49:59
メンヘラ返しが効くよ、病院行こうと思ってるでいい
嘘泣き出来ればなおよし
パタッと切れるよ!+86
-2
-
32. 匿名 2017/03/18(土) 12:50:20
>>1
放置すればいいよ
そんな風に思ってるならその方がお互いのため+31
-2
-
33. 匿名 2017/03/18(土) 12:50:41
無闇に構うな+82
-4
-
34. 匿名 2017/03/18(土) 12:51:03
職場にいるけど、こちらからは関わりません+72
-1
-
35. 匿名 2017/03/18(土) 12:51:16
>>1
近寄らないけどね。
連絡しないよ。
連絡きても「かわす」
無視とかではないけど、相手にしない。
話したいだろう悩みを相手に振らない。
聞き出さない。
あの時の話の続きとかも触らない+58
-1
-
36. 匿名 2017/03/18(土) 12:52:03
うつ病は専門医ですら、ミイラ取りがミイラになる病気
素人の私たちは増して、話をあまりに聞き続けると同じ思考になって弱ると思う
よっぽど精神ストロングな人だけ相手にしましょう+134
-4
-
37. 匿名 2017/03/18(土) 12:53:03
電話とかだったら無視して後から『忙しくて出られなかった』とラインしておく。またかかってきても無視して『今出先で電話出れなくてごめん』と返す。
ラインで言ってくるなら未読スルーしといて数日後に『忙しくてライン気づかなかったごめん』と返す。メンヘラ内容に対しての返信はなし。
会う約束はしない。最近忙しいでかわす。とにかく忙しいで全てかわす。最近急に仕事が忙しくなって…など。+100
-4
-
38. 匿名 2017/03/18(土) 12:53:22
ずっと話してる人でしょう。
心に何か不満があるのか、ボソっと話してきたり、「あの時はあんなこと」と言い出して聞こえの悪くない言い方にする。「私はそんな人とは違います」とシドロモドロで伝える人でしょう。
こっちはもう聞くつもりないんだけど。降ってこないで+25
-7
-
39. 匿名 2017/03/18(土) 12:54:33
>>1
しつこい人だと思って、関わらない。+23
-1
-
40. 匿名 2017/03/18(土) 12:55:32
女は少なからずメンヘラ気質がある
ex)彼氏できると依存しやすいなど
Yes +
No −+149
-10
-
41. 匿名 2017/03/18(土) 12:56:12
なるべくフラットに対応する。専門家じゃないので、何を言うべきかわからない。
+21
-2
-
42. 匿名 2017/03/18(土) 12:58:12
自分がなんとかしてあげようと言う優しい気持ちは相手には通用しないし頑張ってもなんともならないから離れた方がお互いのためです。+101
-2
-
43. 匿名 2017/03/18(土) 12:58:41
>>1
主さんが優しいから、話を聞こうとするからだよ。
遮断するのよ。
相手は相談したいのでもないよね。ひたすら愚痴。解決したい訳でもない。誰もスッキリなんかしないよ。
+83
-4
-
44. 匿名 2017/03/18(土) 12:59:02
距離を置くと静かになる。+39
-3
-
45. 匿名 2017/03/18(土) 12:59:10
メンヘラは自宅に来ちゃったをやらかすから、恐ろしい
無視で逃げられるならまだその友達はまともかもしれない(・∀・)+67
-5
-
46. 匿名 2017/03/18(土) 13:00:20
皆さん
そうそうに有難うございます。
真剣に悩んでいたので皆さんの意見が有り難いです。
なかなか距離を置けないのは以前から何かあると死ぬを言葉にして来るので怖くなり距離を置けない状況になって居ましたが少しづつ様子を見ながら離れようと思います。
皆さんの意見じっくり読ませて頂きます
引き続き宜しくお願い致します。
尚…不愉快に思われた方いらしゃりましたらごめんなさい。
+85
-5
-
47. 匿名 2017/03/18(土) 13:00:24
アドバイスするとうまくいかない時あなたのせいにするかもしれないから関わらない方がいいよ。+86
-1
-
48. 匿名 2017/03/18(土) 13:00:42
>>11
相手からは「バカ」の部分を言われるんだろうけど、本当になんかあると人のせい素質の病人はいるからね。
影でも「あんなこと言ってたよ」とかにもなるから、「バカ」でいいね+11
-0
-
49. 匿名 2017/03/18(土) 13:01:45
>>47
やられたよ。ものすごく嫌な気持ちになった。人の善の心を踏みにじられ、知らない人からも「悪人」と呼ばれたよ+73
-1
-
50. 匿名 2017/03/18(土) 13:03:54
鬱の友達がしんどい時だけ頼ってくる。
ずっとそうだと良いんだけど、調子の良い時は全然連絡してこない。
これって都合の良い構ってちゃんだよね。+64
-13
-
51. 匿名 2017/03/18(土) 13:04:58
さりげなくフェードアウトする
急に距離を置くと依存されたり、敵認識されて攻撃してくる+38
-2
-
52. 匿名 2017/03/18(土) 13:05:01
>>46
この場合、様子を見ながらとかではなくズバッと切ったほうがいいよ。
主さん、もう呑み込まれてる感じがする。
+21
-2
-
53. 匿名 2017/03/18(土) 13:05:11
メンヘラは本当に死んでほしい+16
-23
-
54. 匿名 2017/03/18(土) 13:05:15
>>40
男に依存する女はメンヘラ多いよ
依存するというか頭の中が男一色になる女+47
-1
-
55. 匿名 2017/03/18(土) 13:05:35
最悪、着信拒否ですよ。
大抵の人って、自分が好かれてないと思う。
なので、連絡が来なくなったりする。
メンヘラの人って、やりたい放題やって、周りの人間が静かな怒りになって、一人、また一人って去っていくよ。
距離を置かれたことすらわからない。
今度は「え?私何かした?」と聞いてきたり、「私、嫌われてるの?」とか「さけられてる?」とすり寄ってくる。
+65
-1
-
56. 匿名 2017/03/18(土) 13:06:04
深入りしない+26
-4
-
57. 匿名 2017/03/18(土) 13:06:35
精神不安定の人にしてはいけないこと
理論的に言い負かそうとする
怠けていると指摘する
命令口調、突き放すような言動
しつこく絡む
つまらないジョークを言う
無理に外出や気分転換、運動を勧める+57
-4
-
58. 匿名 2017/03/18(土) 13:08:15
全然仲良く無いママ知り合いのバツ1未婚出産の人から半強制的なお願い事や他人の悪口(散々お世話になっておきながら)に嫌気がさして距離を置いたら
「親友じゃないの?」
なんて恐いメールが来た。
その後ガードを緩めたらいつでもメールで、意味不明な長文メールも何度か。
後に強迫される大きなトラブルに発展したので今後一切関わりたく無いと伝えました。
人の親でそんな人初めてだったので驚きました。+37
-0
-
59. 匿名 2017/03/18(土) 13:08:46
鬱なら可愛い方だと思います。
でも、自己愛の張本人だと離れるしかない。
この人たちは相手にしたらダメ。利用できると思うととことん食らいついてきますし、正常な判断力をこちらから奪います。
自己愛にやられた後の人も鬱のような、自己愛のような動きをします。
+74
-2
-
60. 匿名 2017/03/18(土) 13:09:22
私はメンヘラホイホイなんだけど、本当に彼氏ばりの依存と対応を求められて疲弊するだけだよ
大丈夫、あの子達必ず新しいイケニエ見つけるから+91
-0
-
61. 匿名 2017/03/18(土) 13:10:38
ほんとに深刻ならプロに任せるべき。
中途半端に助けようと思わない方がいい。+55
-0
-
62. 匿名 2017/03/18(土) 13:11:26
昔からの親友が不倫して病んでフラれた腹いせに相手の家に行って奥さんにバラした。
奥さんは癌の闘病中なのを知りながら。
もちろん男が悪いんだけど不倫は女も悪いから何でわざわざ奥さんに言うのかが分からなくて。
しかもその子も結婚してるのでダブル不倫なのに。
自分は被害者のように死にたいって電話してくるんだけど皆さんなら離れますか?
その子は鬱病です。
離れる➕
慰める➖
でお願いします+173
-3
-
63. 匿名 2017/03/18(土) 13:12:14
>>57
これは本当です。
精神不安定な人に冷たく突き放すようなことはいってはいけない。
不安定な人は過敏になってるので、失敗を蒸し返したり、「お前が言ったんだろ!」など、上から言葉を言ったりすると、大変なことになる。
+48
-2
-
64. 匿名 2017/03/18(土) 13:12:16
>>46
主さん、真剣に悩んでいたんだ。
最初の方で酷いトピって書きました。
精神疾患がある人との関わり方みたいなタイトルの方がいいと思う。
私は当事者だけど、メンヘラっていい言葉じゃないよ。
トピずれすみません。
本当に無理なら、一切関わらない方がいいと思います。
それが主さんやその人の為です。+19
-16
-
65. 匿名 2017/03/18(土) 13:12:37
ほんとの鬱の人は人を攻撃したり、過度な依存はしないよね。
自己愛は思い通りにならないと攻撃するし、過度な依存がすごい。
メンヘラってひとくくりにしない方がいい。
ほんとに鬱で苦しんでる人が気の毒。+121
-3
-
66. 匿名 2017/03/18(土) 13:13:28
>>49
ひどい話だね。わかるよー!+5
-0
-
67. 匿名 2017/03/18(土) 13:13:33
距離を置くしかない
深入りはしない
ヒステリックな人とも「この人は病気なんだから可哀想な人」と思って諦めたら
なんとも思わない
同じテンションで話ってたら疲れるだけだから
一歩引く感じに接している
+34
-1
-
68. 匿名 2017/03/18(土) 13:13:41
自己愛性パーソナリティ障害自己愛性パーソナリティ障害(こころの病気のはなし/専門編)www.e-heartclinic.com自己愛性パーソナリティ障害(こころの病気のはなし/専門編)トップページ診療案内各種プログラムこころのはなし家族教室スタッフ募集サイトマップEnglishこころの病気のはなし > 専門編 > 自己愛性パーソナリティ障害自己愛性パーソナリティ障害自己愛性パー...
+25
-1
-
69. 匿名 2017/03/18(土) 13:15:02
・こちらから連絡はしないようにする。
・相手の悩んでることなどに話題を振らない。さぐらない。蒸し返さないで、聞き流す。
・ランチなどしない。
・巻き込まれるよ。+60
-1
-
70. 匿名 2017/03/18(土) 13:16:09
プロにおまかせした方がいい。アダルト・チルドレン(AC)のページwww.ask.or.jpアダルト・チルドレン(AC)のページ アダルト・チルドレン(AC)のページこのページを開いてくださったあなたに。ようこそいらっしゃいました。私はアスク・ヒューマン・ケア研修相談センター所長、水澤都加佐(みずさわ つか...
+16
-0
-
71. 匿名 2017/03/18(土) 13:16:11
放置。ノータッチ。
鬱はうつるってよく聞くしおかしい人には近付かない+35
-5
-
72. 匿名 2017/03/18(土) 13:16:24
>>65
鬱でも人によるよ。
周りで3人いるけど2人はまともだけどあと1人はわけわからない。
安定剤を大量に飲んでは夜中に電話してきたり。+19
-0
-
73. 匿名 2017/03/18(土) 13:16:50
そうそう鬱と自己愛は区別しないと。
鬱病の人って自分を責めるのよ。
自己愛はその逆。
ホンモノは思い出すだけで恐いよ。+80
-3
-
74. 匿名 2017/03/18(土) 13:17:30
ずっと嫌だなこの人って思っていてら、病んでいた
でも、ちゃんと対応出来る人は出来てた
ずっとなんでこの人のこと嫌いなんだろうって、こっちが悩んだりしてた
当たり前の対応してくれないし、考えればすぐ分かることなのにって
私の方が病みそうになってた
今は、放置してます
私自身、過去にストーカー被害にあって、対人恐怖症になって辛いとか苦しいのは分かります
でも、私に対して失礼なんだよね
可哀想って思えない
+45
-4
-
75. 匿名 2017/03/18(土) 13:18:33
距離置いたら数時間の間に着信履歴に50回くらい履歴残ってた。
それでも無視したらどこで調べたのかだんなにまで電話かけてきた。
ふたりで着信拒否したら家の前で待ってた。
こわい~(ToT)
+64
-0
-
76. 匿名 2017/03/18(土) 13:18:39
>>65
鬱の人は離れていくの。
嫌われたくないし、相手の重荷だったんだと思うから。
そして、また、自分を責めてしまうんだけどね。
自己愛は、距離置かれると、遠方から人使って攻撃!嫌がらせをする。自己愛は表では良き善人、タゲしか知らない裏の顔もあるからね。
みんなは自己愛の言い分を信じてるなどの報告もある。
+74
-2
-
77. 匿名 2017/03/18(土) 13:19:18
>>72
表向き医師から鬱って診断されてても、他に問題抱えてる人もいるんだよね。
実は人格の問題だったり、発達障害だったりってことも多い。+39
-1
-
78. 匿名 2017/03/18(土) 13:19:30
>>73
新型鬱もあるからね。
私の知ってる鬱の人はずっと人の悪口言ってこうなったのは親のせい。男のせいって言ってるよ。+13
-4
-
79. 匿名 2017/03/18(土) 13:19:53
でも、だって、とか連発して言う人はもともと人の言う通りにする気がないんだから関わらない方がいいよ。こっちのメンタルがおかしくなるので良い事ない。+56
-2
-
80. 匿名 2017/03/18(土) 13:21:17
最近学生時代の自分はかまってちゃんだったと気付いた。
いつも暗くてうだうだ言ってた+30
-3
-
81. 匿名 2017/03/18(土) 13:22:03
62だけどその子は1年近く経つ今でも相手の男の人に復讐しようとしてます。
復讐サイト見たり。鬱と診断されてるけど違うのかなあ。+10
-1
-
82. 匿名 2017/03/18(土) 13:25:02
>>1
言葉を返すからだよ。
聞いてくれる人。意見を言ってくる人。
「最近どう?」と招いてたりもしますよ。
軽い同意で済む相手と、全くもって済まない人がいるのです。
聞いてくれると分かれば、熱心に語り出したりするので、人の心の軸などは、あまり知ろうとしない方が良いと思います。
逃げて+18
-0
-
83. 匿名 2017/03/18(土) 13:25:33
ほっとけば?
死にたきゃ死ねば良い
死なないよ+36
-6
-
84. 匿名 2017/03/18(土) 13:26:03
メンヘラというか、うつ病で障害者手帳もある子と友達です。
その子と関わるときは、ひたすらポジティブで通してます。私も、回りに「関わるな!」と言われたりしてますが、友達がみんな離れていく状況、自分だったらかなり悲しいので、今まで友達関係を続けてます。
ただし、自分に余裕がないときや、具合悪いとき(余裕がなくなる)は関わらないようにしています。幸い、互いに社会人だし、家が遠いので。+18
-2
-
85. 匿名 2017/03/18(土) 13:28:20
メンヘラの特徴、
メールの返信がとにかく早い
返事が遅いだけで何回も催促してくる
これがわかったら、忙しいを理由に距離をおこう。+53
-4
-
86. 匿名 2017/03/18(土) 13:29:00
主さんは既婚ですか?
私の経験談ですが、メンヘラの子に執着されて少しずつ距離を置き始めた頃に旦那の会社で待ち伏せされました
「○○ちゃん(私の事)が最近話を聞いてくれない 酷いと思いませんか」って
幸い、旦那が自分には関係無いし嫁にもかかわらないでくれと言ってくれたので、なんとか切る事ができました
家族に迷惑かけてしまったのが本当にイヤでした
うまく離れられるといいですね+36
-1
-
87. 匿名 2017/03/18(土) 13:29:48
わたしメンヘラだから人と関わりたくなくて距離置いてるのに
知り合った人みんな、すぐ踏み込んでこようとするし遊びにも凄く誘われるんだけど…
+8
-13
-
88. 匿名 2017/03/18(土) 13:30:39
自分メンヘラ女 精神科行ったことないけど
親は毒親 父親自己愛DV気質
短気だから一般人何人も殴ってる
母親には父親に逆らったら絶対ダメと言われてきた
母親は父親から受けたストレスをわたしに当ててきた
学生時代は内輪でハブられたりイジメられてた
信用してた友達にも裏切られて人を信用できなくなった
女は男が絡むと幼馴染で小さい頃から一緒だった大親友でもすぐ壊れる
女の友情は何年続こうが薄い
だからもう女は信用しないようになり友達切った
自分に非があることもある
自分のことはある程度自覚してる
結構依存してしまうタイプ
依存するのは疲れる
だから人じゃなく物に依存してる
彼氏も作らず恋もしないようにしてる
出会ったら別れは来る
別れは辛すぎるから出会わない
そうすれば精神保てる
人に迷惑かけたくない気持ちが大きい
顔色伺いすぎて疲れる
人に嫌われるのが怖い
今友達いないけど気楽
こんな人生だけど生きるため
わたしはアダルトチルドレンだけどなんの病気なのかな?
+13
-16
-
89. 匿名 2017/03/18(土) 13:30:43
まともじゃない人ってちょっと付き合えば分かるじゃん?気がついてよかったんだよ。
そういう人は話しを聞いてくれる人間や甘えられる人間を探しているよ。
自分の時間を大切にしよう!
+62
-1
-
90. 匿名 2017/03/18(土) 13:31:44
>>73
鬱の人は「私が悪いんだ」があるの。
自己愛にはなーい!
「だってあなたが話すから、私は良かれと思い〜〜して、あなたのために時間を作って聞いてあげたのに」にもなるのです。
メンヘラを追い込んでる自己愛。
自分の支配下に置きたいからだよ。
聞き出そうとしたり、弱味握ると「そんなんだから」とか追い討ち。
普通の心の人でも逃げ出すのは難しいです。
弱味を握られてると思ってるから。
「何を周囲にばら撒かれるの?」とビクビクします。
自己愛は見逃しません。
言いふらしながらも攻撃の手を緩めない。
何年たっても、悪く言われてタゲの心の平和を無くして「人にそんなことをするからだよ!」とタゲに天罰を与えまくるのです。
あの目つきはメンヘラでも、攻撃的すぎ
+44
-1
-
91. 匿名 2017/03/18(土) 13:32:47
真剣に話を聞かない
適当に聞き流す+18
-0
-
92. 匿名 2017/03/18(土) 13:33:58
摂食障害ってメンヘラ?もちろん周りには隠してるけども。+18
-1
-
93. 匿名 2017/03/18(土) 13:36:29
メンヘラって女友達いるのかな?
男に依存してるイメージしかない+21
-4
-
94. 匿名 2017/03/18(土) 13:38:08
>>90
相手が悪いの鬱もいるよ。+8
-0
-
95. 匿名 2017/03/18(土) 13:38:23
鬱の人は、人を見下そうとか、利用してやろうの概念はないのです。
自己愛はあるのよ。
人選び、利用できる奴、支配できる奴、この人にはあたりさわらず表だけ。
自分のミスなんか、人に話さないよ。
鬱の人は話してる。あれがダメだったのかな?など
自己愛にやられた人は、自己愛と似た動きになるので他人批判をしたりします。強制されてたし、犯人は探すもの、悪口はいうものと教え込まれてます。自己愛から距離を置けても、知らない人が近付くと、この人も?とか、勝手に思い攻撃的になるのです。
+34
-0
-
96. 匿名 2017/03/18(土) 13:38:24
エアリス過激派のことですね
スレに凸してきたりTwitterで嘘拡散してるのは放置して
馬鹿さを際立たせてあげてます
+0
-5
-
97. 匿名 2017/03/18(土) 13:38:30
会わせた事ない夫に対して自分の恋人を使って連絡しようとして来ました。
連絡先を教えないならあらゆる手段を使って連絡するとまで。
治るまで格子の付いた所に入院して欲しいと思ったけど、これが普通に今でも生活してますよ。
ちょっと変な人位なら気にならないけど、嫌!って細胞が拒否する感覚の人ってやっぱり関わったらいけないなと思いましたよ。+34
-0
-
98. 匿名 2017/03/18(土) 13:39:16
少しずつ距離を置く+16
-0
-
99. 匿名 2017/03/18(土) 13:39:25
>>94
人に深入りするから聞いちゃうんだと思うよ、
+2
-0
-
100. 匿名 2017/03/18(土) 13:39:26
人に迷惑かけないタイプのメンヘラっているんだね
仲良くなってから依存してきて迷惑かけてくるとかもないってことか
いつまで経っても距離縮まない受け身の子がそうなのかね+10
-1
-
101. 匿名 2017/03/18(土) 13:39:28
ともかく巻き込まれない方が良い。主自身が正常な判断できているうちに離れていきましょう。主が相手じゃなくてもその人は自分で話し相手は見つけられます。きっと主が困っていてもその人は助けてはくれませんから。+28
-0
-
102. 匿名 2017/03/18(土) 13:40:45
主さんはきっと親切で面倒見のよい人なんだろうな。
お友達は多分主さんの優しさに甘えきっているんじゃないかな。
色々助言したり手助けしようとしても、実際に改善しようとして行動するかどうかは本人の意思次第だと思います。
主さんが律儀に真剣に相談に乗ったり心配してくれるから、お友達も主さんを頼ってくるのだと思うけれど、主さんが限界を感じて疲れ果ててしまう前に少し距離を置いてもよいと思うけどな。+30
-0
-
103. 匿名 2017/03/18(土) 13:41:08
私の周りには攻撃的なウツ病?がいて、ボランティアに行ってる先の小学校の教師なんだけど、その教師はいちいち私達に命令口調だし、気に食わないと怒鳴り散らす、40代後半の女性ですが。他のボランティアも怒り出して命令口調で言わないでと言ったらしいけど治らない。彼女の持ったクラスは生徒がビクビクしてる。学年が変わって担任が変わると皆、晴れやかな顔になる、彼女が持った子は登校拒否になりかけたり。
とにかく地域で評判。何とかして欲しい、+17
-0
-
104. 匿名 2017/03/18(土) 13:41:59
鬱ではなくそれボーダー
ボーダーに関わると悪者にされてメンタルボロボロにされるよ
それが楽しいんだから+56
-1
-
105. 匿名 2017/03/18(土) 13:42:31
メンヘラは精神疾患患ってる人のことだよ
よく勘違いされてるけどただ病んでる人=メンヘラじゃない。
+45
-1
-
106. 匿名 2017/03/18(土) 13:45:29
よくさ、「あの人からこんなことされて」と被害を受けて困ってますと悩みを聞くけど、よく聞いてると、こちらから連絡してる人が多かった。
こちらからは、
相手に連絡しない。
相手からランチの誘いがあっても断る。
相手からの電話、ラインは、出ない返さない。
相手は聞いてくれる人を探します。
人に深入りする人って、根掘り葉掘りしてることがあるので、気を付けて。
+43
-2
-
107. 匿名 2017/03/18(土) 13:46:41
>>104
試されることを言われるよね。
あなたは私のためにどこまでできるの?みたいな。
+23
-0
-
108. 匿名 2017/03/18(土) 13:48:33
ぬしさん。
考えてみたよ。
「話を聞いても、私に経験がないのもあり、あまり役に立たないみたい。経験豊富の他の人がいいかもよ」と言う。
では。っと去る。+41
-0
-
109. 匿名 2017/03/18(土) 13:49:47
長期間相手にすると、今度は、こちらがおかしくなる。+31
-1
-
110. 匿名 2017/03/18(土) 13:52:15
鬱でも元々の性格によって色々だよ。
生まれ持って少し精神が弱くて人に優しくて真面目過ぎた友達はメールに自分から返信不要だよ。って入れてくる。気を使うんだろうね。
その子はずっと友達でいようと思う。
もう1人は元々人の悪口大好きで見た目だけであの子はブスだからとか言ってた子。
男関係で鬱になり、でもまた違う男に依存してる。
その子は男と別れると女に依存してくる。
しかも凄くイライラが止まらない時があって小学生の娘を殴ってる。たいして悪いことしてないのに。+22
-1
-
111. 匿名 2017/03/18(土) 13:53:38
>>94
それは誤診かもね。
純粋な基準で考えれば鬱とは違う。+2
-1
-
112. 匿名 2017/03/18(土) 13:54:20
主さん、大変なことになる前に。
距離を置くと良い。
そのうち、問題が起きると「あなたが誰それと話を付けて」、お互いに告げ口や悪口を言わせたりするよ。
よくわからないことになっていくの。
+28
-0
-
113. 匿名 2017/03/18(土) 13:54:26
自己愛?ボーダー男にタゲられたことある
自分は大人しく見られるけど内心は違うw
好き好き言われてたけど気がないから距離置こうとしたら「女にこんな対応されたのははじめてだ!勘違いしないでよね。思わせぶりなんてするなよ!クソ女が」って言われてすぐに
「あんなこと言ってごめん。悲しくてついあんなこと言ってしまった」の繰り返し
客だから逆に転がして使ってあげた
まんまと甘い言葉に騙されてくれた
面倒くさくなったら切った
「嫌がらせしてやるからな」
ってラインきたけど、外面良いし世間の目気にするような人なの分かってたから怖くなかった
なにもなく1年後、また店にきて直接わたしに謝ってきた
「あのときは本当に迷惑かけまくった。申し訳ないと思ってる。ラインけしちゃったからもしよければまた繋がりたい」とラインID書いてある紙渡されたけど「あなたは客だからムリです」って笑いながら言ったら顔色変わって「そんなこと言われたらなにも言えないわ」って不機嫌になり、そのあとまた店来なくなった
自己愛?ボーダー?
大人しく見える人もね、中身はそうじゃない場合もあるんだよ+26
-1
-
114. 匿名 2017/03/18(土) 13:55:58
>>107
アダルトチルドレンだけど試しグセある
愛情に飢えてるから+30
-0
-
115. 匿名 2017/03/18(土) 13:57:18
そいつがネガティブなのは勝手だがそいつのネガティブ思考でこっちがこんな考え方をしていると推測されて言い触らされるのは気持ちが悪い+23
-1
-
116. 匿名 2017/03/18(土) 13:57:57
自己愛は心理を知ってるので、簡単に人の心を操る。
マインドコントロール。
あまり前ですが、中には洗脳できない人もいるんだけど、自己愛の魔の手からは逃げられない。
被害者のみたいに、他人の力借りて、人を傷つけるのがうまいですね。+27
-0
-
117. 匿名 2017/03/18(土) 13:58:21
メンヘラは完全拒否されてるのに似非メンヘラには信者がうじゃうじゃいるんだよな
本当に苦しんでる人に失礼。
人それぞれ原因があって症状もそれぞれで違うのにメンヘラはこうだってまとめて断言されてる。どうせネットの情報やらメンヘラ特徴トピックとかを丸呑みにしてるんでしょ。でも実際ほとんど違ってるよ。
なりたくてなったわけじゃないし本人だって苦しんでるのに完全悪者扱いなんて本当に冷たい人たちだね。
+3
-7
-
118. 匿名 2017/03/18(土) 14:00:09
友達が病んだ事もありますが、主さんのように話を聞いた私より、さっと距離を取って回復して安定した頃に仲良くした人の方が今でも親しくしてる。
その方が本人にとっても幸せだったのでは?
私には攻撃的になったりしたし恥ずかしいと思う。
もし、周りの誰かが病んだらフェードアウトするのが優しさ、とすら今は思うよ。+30
-3
-
119. 匿名 2017/03/18(土) 14:01:08
タチが悪い人になると相談相手をとことん責めて追い詰めてくるからね。根が優しく真面目な人は標的にされて私が悪かったんだとある意味洗脳されてメンタルやられると思う。だから離れた方が身のため。+32
-0
-
120. 匿名 2017/03/18(土) 14:02:06
主さん、早く逃げて。
取り返しがつかなくなるよ。
何もかも、奪い去られ、不名誉なレッテル。
なんとこちらが自己愛と集団で決めつけられる。
その集団が何をやったか?
メンヘラと一緒になって、噂して、人となりの性格の断片で批判して、嫌がらせをした。わかりやすく避けられたり、聞こえるようにも嫌味あり。
自信は無くなり、確認魔。
+28
-0
-
121. 匿名 2017/03/18(土) 14:06:57
健康者には理解できないし迷惑にしかならない存在なのは仕方がないよね
自分もメンヘラだけど内緒にしてるしバレたことがない あの子メンヘラっていうことも言われたことないけどおっとりしてて優しい子ってよく言われる
が、舐められやすかったりするけど気にしてない
職場で2人鬱病の子に出会ったことあるけど周りに迷惑かけまくってて嫌われてた
距離感がないんだよね
まだ仲良くないのに仕事以外のときにライン送りまくり
しかも「死にたいんだけどどうしたらいい?」とか送ってたみたいだし言ってたみたいだし
メンヘラの自分はなぜか鬱病の2人に好かれなかった
なんでだろw
鬱病の子はメンヘラ嫌いなのかな
むしろ嫌われてたから周りが「なんで私ちゃんにだけ態度でかいのアイツ」ってw
わたしもわからないいまだに
+4
-3
-
122. 匿名 2017/03/18(土) 14:07:29
>>100
そうですよ!!迷惑かけたら嫌なんで人との距離を絶対縮めたりしません
私は。+9
-0
-
123. 匿名 2017/03/18(土) 14:08:43
自分から火種に突進している人もいる。
メンヘラ相手に聞くよって近寄ってたりしてる。
手に負えないから、周りに「どうしよう?」で、「自分は悪くない」と話してたりする。メンヘラの人も気の毒な状態にもなる。
ただの鬱の人もいたり、自己愛の犠牲者かもしれない。
+17
-1
-
124. 匿名 2017/03/18(土) 14:13:39
>>120
ホントこれ!!!+7
-0
-
125. 匿名 2017/03/18(土) 14:14:41
自己愛は人の輪の中にいるからね。
どんなに嫌われてても、拒絶されない限り、グループの端の方にいたりする。
グループの人は、自分の心にロックできるので、自己愛は攻撃できない。なので、表だけ。
ぎこちなさはあるようで、一人一人が警戒してるし、追い出すことはしない。
いつも人の輪に入れてる、自己愛なのである+13
-0
-
126. 匿名 2017/03/18(土) 14:14:46
話聞いて共感して欲しいだけだよね?私は親身にアドバイスしたつもりが、『あなたの話なんてどうでもいいから、ふんふん聞いてよ!!』と怒鳴られてトラウマになったよ。着信拒否しても留守電に入ってたりとか。一度ターゲットにされたらずっとキツイとはこの事。早く逃げて!+10
-2
-
127. 匿名 2017/03/18(土) 14:15:00
過去に関わったメンヘラちゃん達は大好きな友達だったよ
別に家庭環境も普通…じゃない子も居たけど両親揃ってちゃんとした家に住んでた
自分にも問題あったと思う、変な正義感みたいので周りの意見無視したし
ダメンズウォーカーに近いかも、この子には私しかいないって+8
-1
-
128. 匿名 2017/03/18(土) 14:15:46
前向きな?一言で返す
そんなことないよ!
大丈夫だよ!
皆一緒!+6
-0
-
129. 匿名 2017/03/18(土) 14:21:03
メンヘラだけど、男でメンヘラ女好きいない?
正義感がでるのかな 俺がいないとコイツはだめだみたいな
決まって共通して優しくて自分より人想いな人だったな
そして相手を疲れさしてしまい申し訳なくなって切る
数年後、結婚したと聞いてホッとした+3
-4
-
130. 匿名 2017/03/18(土) 14:21:59
ここでも「人に深入りしない」ってトピにコメントがたくさんある。
それは本当なの。
巻き込まれる人。
相手の話を聞きすぎる。
人の役に立とうとする。
聞いて欲しいと思い込む。
聞いてあげないとと思い込む。
自分が困った時、聞いて欲しいと思う。
相手の気持ちになって答え過ぎ。
相手の気持ちになれず批判的。
批判すると更にわかってもらおうと相手は躍起。
軽い気持ちで同意や共感をする。
何を言っても、批判、否定して欲しくない人もいるので、平行線なんです。
+26
-0
-
131. 匿名 2017/03/18(土) 14:23:03
メンヘラは自尊心高いタイプは避けるべき
自尊心低いメンヘラは良い子ちゃんタイプだから大丈夫+21
-1
-
132. 匿名 2017/03/18(土) 14:26:02
いやー刃物出されたこともあるんで…
男とはそんな経験ないのに、私なにやってんだろうねw
+9
-0
-
133. 匿名 2017/03/18(土) 14:29:44
死ぬと言って形だけの手首リスカ
死ぬ気なんてない+22
-1
-
134. 匿名 2017/03/18(土) 14:33:21
>>1
下手に距離も置かないって、何か弱味でも握られてるの?+0
-0
-
135. 匿名 2017/03/18(土) 14:35:38
メンヘラは何言い出すかわからないからこわひ。
((( '' )))
+9
-0
-
136. 匿名 2017/03/18(土) 14:35:59
鬱の人なら「あっ。困るよ」(声のトーンは控えめ)(表情付きで)って言うと離れてくれるよ。
自己愛は、「あっ困るよ」は通じない。+7
-0
-
137. 匿名 2017/03/18(土) 14:36:01
昔友達だった子がメンヘラだった。
当時その子はコンビニのアルバイトも採用されないニートで(採用されなかった事に傷ついて引きこもり)私は社会人一年目で忙しく、ようやく帰宅してふと携帯をみると着信が10数件その子から入っていて
疲れてたから折り返さなかったら「電話に出て」と泣きながら話す留守電が入っていたりした。
仕方なく折り返して、なぜか私が彼女に謝るはめに…あなたの電話にすぐ出られなくてごめんねごめんねと。
自分の気持ちには凄い敏感で何気ないことに傷ついて一喜一憂、感情剥き出しで周りを巻き込むのに
他人の気持ちには鈍感っていうか、考えられない事が多くて
本当の友達なら、そういうのどうなの?って言えるけど
自分を否定されたって怒って面倒な事態になるから言えないし、会おう会おうと言われて会うと物凄く疲れるんだよ
無意識に気を使わせるというか、毎回 なんで私はニートなんだろう的な愚痴を延々と聞かされるか
自分が好きなグループのオタ話を一方的に聞かされるかで
その子を励ますような、正当化するような言葉をかけてあげないといけないような気がして
別れて家に帰る頃にはもうぐったり。
結局私は仕事が忙しくなって、徐々に徐々に距離を置いて自然に縁を切ることに成功しました。
+25
-0
-
138. 匿名 2017/03/18(土) 14:37:47
無理して人付き合いするもんではない。って言うでしょう。
主さんが無理してどうする。
普通、気心の知れた人に会うと楽しい。
苦痛なら、会わない選択もありなんだよ。
無理してあっていると、主さんが愚痴や不満を話し出してしまうよ+14
-0
-
139. 匿名 2017/03/18(土) 14:39:39
メンヘラ病む→体目当ての男が慰める→メンヘラ元気→男メンヘラに飽きて捨てる→メンヘラ病む+35
-0
-
140. 匿名 2017/03/18(土) 14:41:36
主さんの知り合いは、いわゆるかまってちゃんでしょうね。
本人に問題があるパターン。
私は似たような人に依存されて病みました。
そこから学んだのは、
・二人きりで会わない。二人きりで話さない。
・アドバイスを求められてもアドバイスしない(「私には分からない」といって逃げる)
・メールや電話は本当に用事がある時しか対応しない。
「急用じゃないの?私忙しいから切るよ」などと理由をつけて電話を長引かせない。
こんな感じでしょうか。
適度に距離を置いて、相手に都合良く利用されない人で有ることを植え付けましょう。
+22
-0
-
141. 匿名 2017/03/18(土) 14:43:26
メンヘラになってる人が居たとして、普通は人に会いたくなくなるんだけどね。
人との接触を極力避け出す。
鬱の人もそう。
いっとき、人にあって、「私の何が悪いのか?」と知ろうとするんだけど、だんだん疲れてきて、人を回避する。
身近な人の死。誰も聞いてあげようなんて思わない。
聞いて欲しいとも思わない話題。
でも、「私がそうだった時は話したいと思った」と言う人が聞きつけると根掘り葉掘り。「話をすると心の整理になって私はとても助かった」とか言い出す。
鬱の人は、正常な判断力が落ちてるので話してしまう。
ストレスにストレスの場合もある。
+5
-2
-
142. 匿名 2017/03/18(土) 14:44:20
どんなメンヘラかにもよるし+1
-1
-
143. 匿名 2017/03/18(土) 14:51:45
本物のメンヘラって表にはあんまり出さなくない?
ふとした瞬間たまにアレッ?て感じなるけどすぐ取り繕ったりする+24
-4
-
144. 匿名 2017/03/18(土) 14:53:32
メンヘラな人と友達だったことがある
自分は非常識の塊なのに、他人にはやたら常識にを求めてきて、矛盾を指摘しようもんなら攻撃的な嫌みと破壊精神炸裂で怖かった
本来とても真面目な人なんだろうけど、自分自身と上手く付き合えてない感じ
自我が歪んでいるというかコントロールできてないというか…
毒母だったみたいな話しきいてやっぱりなって思って付き合いやめた
幼少期の情操教育って大事だよね 一生不安定な自我で私を見つけて、私を認めてな感情と戦っていかなきゃいけないんだよ
これは友達では治せない 母親が子育てし直さないとダメなんだよね
+34
-2
-
145. 匿名 2017/03/18(土) 14:55:57
>>142
自己愛は自分で気付かないからな。
誰がどれだけ説明しても絶対に「わたしはわるくない」なんだとか。+22
-0
-
146. 匿名 2017/03/18(土) 15:04:10
ちょっと前にあったよ。
仲良くやってる人同士、片方の本人に悪口を伝えてくる。
そしてギクシャクして仲違い。
悪口を知らせられた方は、「なんのこと?」で人に聞きまくる。告げた人は、連絡が取れなくなる。
悪口を言った人や聞いて話してた人のせいにするけど、伝えてしまったことへの謝罪もない。
悪口を伝えられた人は、自信喪失で、メンヘラになる
+6
-0
-
147. 匿名 2017/03/18(土) 15:07:40
人のことなんで、ほっとこうよ。
メンヘラの人が助かりたいなら、ネットとかでも力になってくれる人はいると思うよ。
相手は、話を聞いて欲しいだけと思って。+8
-1
-
148. 匿名 2017/03/18(土) 15:09:23
死にたくて死んだのならそれはその人の決めた運命。死ぬ死ぬ言ってる人ほど絶対に死なないから。+21
-1
-
149. 匿名 2017/03/18(土) 15:09:59
メンヘラの人には、下に出て「ごめんよ。わからないよ」と言うだけで良いかも。
自己愛なら逃げて。
接してるとわかると思う。なんか違う。こちらに判断させるのとあるし、言わせることもあるのです。
+6
-0
-
150. 匿名 2017/03/18(土) 15:11:25
自己愛って、攻撃してくるからね。
主さんの相手は違うかもね。
自己愛もボーダーも人の陰口悪口噂話が大好き!
+9
-0
-
151. 匿名 2017/03/18(土) 15:11:27
>>25
人格障害者は、距離置かれたと感じると、狂ったようにこっちを攻撃してきたり、周囲に悪口ばらまいたり、いろいろと厄介な印象操作するからだよ。
普通の人間の論理が通じると思ってはいけない。
相手はモンスター。+19
-0
-
152. 匿名 2017/03/18(土) 15:13:25
>>143
ターゲット以外の浅い付き合いの人には、凄いいい人の仮面被るよ。+18
-0
-
153. 匿名 2017/03/18(土) 15:19:01
>>148
この前ドラマの副音声で某女優さんが言ってたわー
死ぬ人は何も言わずに死にますだったかな?+15
-2
-
154. 匿名 2017/03/18(土) 15:26:45
私メンヘラだけど扱えないなら関わらない方がいいよ
自分が面倒なのは分かってるけど頼ってねとか言われると頼ろうと思っちゃうし偽善で扱える相手じゃない(自分で言うのもあれだけど)
深い友達じゃなくただの遊び相手の友達関係でいたいなら私頼りになりませんよ感出しまくった方がお互いいいと思う
変に綺麗事言うとお互いマイナスにしかならないよ+11
-2
-
155. 匿名 2017/03/18(土) 15:26:58
自己愛は弱味はみせないよ。
絶対にね。
普通の人は弱味を知っても、攻撃しない。攻撃するのが自己愛!+20
-0
-
156. 匿名 2017/03/18(土) 15:28:31
>>92
摂食障害入ってると、ボーダーの可能性があるかもね。
自己愛性人格障害と同じクラスターBの境界性人格障害。+4
-0
-
157. 匿名 2017/03/18(土) 15:29:58
>>154
ここで「偽善」って言い出すのが人格障害者だよ。
覚えておいて!
何しても貰っても、自分の人格が普通じゃないくせに、自分は悪くない、相手が悪い、それしか思わない。
健常者を餌食にしないで、病院行って下さい。+16
-1
-
158. 匿名 2017/03/18(土) 15:36:34
主さんの相手が、自己愛じゃないことを祈ろう。
負担になる付き合いはしない方がいいよ。
たとえ逆の話でもね。
この人といると楽しい。
お金が続かない付き合いとか、借金してまで周りに合わせる生活、できないでしょう。
人の個人的な苦労談、悩みなんか、聞いてもわからないよ。
+4
-0
-
159. 匿名 2017/03/18(土) 15:39:14
あんな攻撃的で意地悪な人が居たなんて。
それが自己愛。
敵や味方に分類してて、めんど〜な人。
仲間はずれにするから、恨まれてるのに「私は悪くない」とかさ。
お前が、仲間はずれとかするからだと言ってもわからない。+24
-0
-
160. 匿名 2017/03/18(土) 15:42:32
メンヘラな人を刺激したら、いかんよ。
素人にはわからないけど、中には困ったことに人格障害がいるの。
その人たちは一定数いる。
人の不幸が好きなので、聞き出そうとしたりする。
人の悪口を振ったりする。
仲間は群れ出して、結束してしまう。
自己愛は、周りを手なづけてしまう。+24
-0
-
161. 匿名 2017/03/18(土) 15:44:12
>>101
うんうん。
優しさが仇になる。
離れられないと思ってるのは主さんだけかもよ。
そんな相手は、主さんが困った時は知らん顔。
困ってても助けようとしない。
相手が困ってたら助けてね+7
-0
-
162. 匿名 2017/03/18(土) 15:47:05
定期的に会おうとする人もいるからね。
自分で「オカシイ」って言ってる人にね。
しかも周りの人に話してるの。
「オカシナ人がいる」「きっと困ってる」とか。
何もそこまで根掘り葉掘りしなくてもいいよってことまで聞いてて、周りのみんなに話してるの。
知らないのメンヘラと言われてる人くらいだよ。
+8
-0
-
163. 匿名 2017/03/18(土) 15:47:53
逃げて。
離れて。
+9
-0
-
164. 匿名 2017/03/18(土) 15:53:51
少しづつ距離を置くのがいいかも…。ちなみに、鬱の人に「私も鬱だから、ごめん相手出来ない」ってメンヘラ返しをして遠ざけようとしたら、「私ちゃんは重い精神病だから、かわいそう。」「自分と同じ病院に通院している。」と、根も葉もない嘘を、周りに言いふらされて困った…。火消しに回るのに苦労した記憶。
なんて事ない世間話も「自分を馬鹿にしている」とすり替えて攻撃してくるので、疲れる。離れるのが1番だと思う。
+15
-0
-
165. 匿名 2017/03/18(土) 16:00:56
主さんの相手が、いつメンヘラになったか?理由は?
を聞いても、その人はそのままだと思う。
深く聞いても、聞いてる主さんも主さんだ。になるよ。
「嫌なら離れて」「愚痴るなら聞かなければいい」とか。
人の悩みを聞いて、人に話すくらいなら、人に悩みを聞こうとするなとか。
「あの人がこんなことを言ってる」と、話してくる人いるけど、深入りしすぎなんだよ。+5
-1
-
166. 匿名 2017/03/18(土) 16:01:29
その人がメンヘラかどうか置いといて、その人と一緒にいたいと思うか否かで判断すればいいと思う。
自分が一緒にいたくない相手なら、離れればいいだけのこと。
自分がつきあう人間は、厳選して選ばないと駄目。
自分がつきあう人間を選ぶ権利は誰にでもある。+14
-1
-
167. 匿名 2017/03/18(土) 16:05:08
長く友達つきあいを続けましたが、こちらの言葉や行動に敏感で疲れました。俗にいう傷つきやすいというタイプで大人の対応が出来ないのでしょうね。愚痴や相談も聞かされました。
思い込みの強さが怖くなり、ついにフェイドアウトしました。+10
-0
-
168. 匿名 2017/03/18(土) 16:06:09
普通の人は聞かないんだよ。
メンヘラの話なんてね。
出産した人なら、マタニティ鬱もあるので、鬱の気持ちくらいはわかるだろう。
身近な人が自殺なんかしたら、それはそれで鬱状態。
メンヘラをおちょくってる人、やめた方がいい。
良くないメンヘラに変化したりしたら、自分の命狙われても仕方ない。また、違う人の命を奪う引き金を引いた人として、名前が上がるよ。+11
-5
-
169. 匿名 2017/03/18(土) 16:12:01
主さんの相手の人のことを考えたら聞かない方がいいよ。
人に話さなくていいことを話してる人なんだから、聞いても疲れるよ。
+9
-0
-
170. 匿名 2017/03/18(土) 16:15:44
前までは聞いてあげなきゃ。ガス抜きだよね。なんて思ってたら、なんと自己愛に遭遇。
自己愛はやられたらやり返せ。みたいな思念が強いのでいつまでもやってきますよ。
普通の人って、危害になる人が居なくなり、一安心して日常生活に戻っていく。
自己愛にはそれがない。
危害?(私の手足)になる人が離れたら、復讐と仕返し。私の元から離れるな!
+10
-0
-
171. 匿名 2017/03/18(土) 16:17:07
自分ACの対人恐怖症
人に期待してないから傷つけられても根に持たない
やっぱりねってかんじ+7
-0
-
172. 匿名 2017/03/18(土) 16:22:23
話聞いてどうにかなる相手じゃないよ。
+7
-0
-
173. 匿名 2017/03/18(土) 16:31:10
人格障害が言ったこと。
「人付き合いは悪口を言い合いながら、付き合うんだよ」だそうです。
人格障害が言われると怒ります。
ショックを受けます。
でも、言われる人の気持ちはわからないのです+21
-0
-
174. 匿名 2017/03/18(土) 16:32:19
主さん、お人好しさんなんだと思う。
もう、聞かなくていいんだよ。+18
-0
-
175. 匿名 2017/03/18(土) 16:43:23
私の友達が自己愛の人と仲良くて愚痴ばっかり。
主も万が一他の友達にその人のこと愚痴ってるなら気をつけた方がいいよ。
そんなに愚痴言うなら離れなって言ってるうちはまだいいけど、諦められたら主までその自己愛しか居なくなってしまうよ。
自己愛のこと話聞かないとかわいそう、とか思ってるならトピ立てて相談する方がかわいそうだよ。
普通の人なら自分のこと相談するような人と一緒にいたくないよ。
主の他の友達が居なくなりませんように。
ごめんね、きついこと言って。
でも自己愛と直接関わってなくても、主の立場の人の愚痴を聞くのも、たまにならまだしも毎回だとイライラしちゃうんだよ。
頑張って離れてね。
自分が本当に一緒にいて楽しい人といた方が毎日楽しいよ!
会ったこともないけど、応援してます。+16
-0
-
176. 匿名 2017/03/18(土) 16:46:42
急に無視したり避けたりすると、当てつけみたいに自殺未遂とかされるから気をつけたほうがいい。
ほんとに死ぬ気もないくせにリストカットしたり死なない程度に薬過剰摂取したりする。+10
-0
-
177. 匿名 2017/03/18(土) 16:49:14
心にダメージがある人に、聞かない方がいいよ
ダメージがあるので正常な判断力、言葉も選べないと思う。
どれだけ主さんが正しいこと言っても、相手の心に届かない。
不思議な話を思い出した。
根掘り葉掘り聞く人に「なんで聞くの?」と聞き返すと「困ってるのかと思って」と話させようとするの。
普通の人は聞こうと思わない内容。
「心の毒を吐き出すとスゥ〜とするからさ」など言いながら。話す方も「は?言いたくないから話さないんだけど」と言うと「そこが一番ネックなんだから」とかオカシナ返し。
根掘り葉掘りの人と一緒にいるとオカシナことが起こる。右から左へダダ漏れでいい笑い者。そのままじゃない。話は都合よく盛られ捏造されてる。
ただ、人の秘密とかを知りたいだけで、ターゲットにしたい人もいるの。
主さん、ちょっと離れようよ。
自己愛じゃなかったら許してくれるよ。
+6
-0
-
178. 匿名 2017/03/18(土) 16:51:50
えーっと、もしかして依存状態になってるのでは?
人の悩みとかにふれるのは、とても覚悟がいりますよ。
心の中に入らないといけないし、それなりの覚悟しなさいになる。
ごめんよ。元気になったら会おうね。でいいじゃん+8
-0
-
179. 匿名 2017/03/18(土) 16:54:35
メンヘラと同類ガル民トピ+3
-1
-
180. 匿名 2017/03/18(土) 16:54:46
私の友達にもリスカアピールしてくる人がいます。「あー切りたいなーカッターないー?」とかそんな内容のことを言ってくるので、その時は私のカッターを渡して「どうぞ。雑菌とか凄いから切った後消毒忘れないようにね。化膿したら面倒だよ。」と普段の会話と同じテンションで返しています。
メンヘラは心配して欲しい、構ってほしいという気持ちが強いので、相手が自傷行為や鬱発言をしても慰めたり心配しないようにしましょう。
「また切っちゃったー♪」
「そうなんだ、相変わらず好きだねー。」
といった風に、あくまでいつもと同じ対応で。
フル無視だといざこざが起きやすいので、返事くらいはした方が良いかと。
間違っても相談なんかには乗らないように。
そうすればメンヘラの方からもっと構ってくれるお人好しのところに行ってくれます。
+8
-0
-
181. 匿名 2017/03/18(土) 16:55:11
自己愛なら、全力疾走でにげてね。
人の心があればあるほど、やられるわ。
しつこいの。
精神お疲れの人は目が死んでるわよ。自己愛みたいにギラギラしてない。人の噂聞いて、ニャーっとして、影で大爆笑してるよ。知らない人は知らないだけ。+20
-0
-
182. 匿名 2017/03/18(土) 16:57:15
聞きたいって人が人格障害ってこともあるよ。
誤解されないうちに、人の重たい話は聞かないの
+4
-0
-
183. 匿名 2017/03/18(土) 17:07:24
「医者じゃないからわかんない」って言ってごまかす+6
-0
-
184. 匿名 2017/03/18(土) 17:11:57
こちらからは話しかけない、関わらない
相手からのアクションだけに応える
自分が上司、先輩の立場でない限りよけいな
アドバイスや心配しているような素振りはしない
それで悪化する場合もある+4
-0
-
185. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:38
うちの家族は鬱の姉にボロボロにされてるよ。
親が姉の子供の面倒も生活費も出して家事もしているのに感謝なんて全くしない。
反対に親に文句ばかり言ってる。
ワガママ病と言われても仕方ないと思うよ。
鬱になった理由は姉が不倫して子供と旦那をおいて家出して離婚されたこと。
離婚された事ではなく、不倫相手が結局は家に帰ったのが病気になった原因。
今も子供のことなんて気にもしてないよ。
家族だから仕方ないけど他人なら関わりたくないわ。
鬱がおとなしいなんてことはないよ。
病院は4つまわったけど全部で鬱診断されたよ。+10
-1
-
186. 匿名 2017/03/18(土) 17:15:02
主さんが困った時はスルーされるだけの相手だと思うよ。
相手からすると「私は聞いてくるから聞いたい人かと思ってた」とか。
「私は、あの時お土産とかで返してる」など。
借りは返してると思ってる。
なので、主さんが困った時は、何もかも教えない。
何か知ってても知らないって言うよ。
+5
-0
-
187. 匿名 2017/03/18(土) 17:19:40
自己愛にタゲられた人しかわからないかも。
あの二面性。
裏表が激しいじゃない。タゲにしか見せない怖さがあるのです。他の人からの評価は丁寧な人とか、普通の人なの。誰も悪く言わないの。
人の見下し方の言い方はすごい。それを知るのも少数。
ペチャクチャ人の噂。
「そう聞いたのよ。」大概の人は信じてしまうらしい。
「あの人(タゲ)知らないのかな?」
人の悪口の噂なので、話を聞いてても楽しくないけど人格障害は喜ぶよ。
+21
-0
-
188. 匿名 2017/03/18(土) 17:22:11
あんまり聞きたいと思わない。
メンヘラとか関係なくね。
人に深入りするもんじゃないって、心底思ったよ。
ここでも、人に深入り禁止。深追い禁止と教えてくれる。それがわからない人が深入りしてしまうのだろうね。
根掘り葉掘りしてる人に聞いてみるといいよ。
「なぜ根掘り葉掘り?」とね。+8
-0
-
189. 匿名 2017/03/18(土) 17:23:53
人に近いって言われても仕方ないよ。主さんがだよ。
+1
-2
-
190. 匿名 2017/03/18(土) 17:32:34
自分も病んだ経験があるから少しは気持ちがわかるつもりだけど、カウンセラーの役目は無理だよね。鬱は良い医者に出会うのも大事だが、回復の90%は自分の治癒力。残り10%が医者や家族を含めた他者との関わり。
他力本願や依存ではなく、自分を客観視できた時点で立直りが見込める。
偉そうなこと言ってスミマセン。+16
-0
-
191. 匿名 2017/03/18(土) 17:44:58
主さんへ。
私は元、自己愛&ボーダーです。
友達は初対面時にやたら親切だったり、距離感が近い、不幸アピールしていませんでしたか?そして付き合いの長さに比例して印象が悪くなったと思います。
当時の私が依存対象から離れたくなった言葉を書きますね。『心配しているフリ』で伝えれば、激怒を回避できます。
・友達に相談しては?
・お母(父)さんに相談しては?
・あなたは、どうしたいのかな?
・死にたいと言われたら、「そうなんだ」とだけ伝える。
・会話を録音して聞き直したけれど、あなたの真意がつかめない。
→常に会話やメールを記録。メンヘラの言い逃れを防止。
激怒されたら、ある意味チャンスです。「私への嫌悪感がよく伝わり、失望しました。あなたを信用出来ないのでサヨウナラ。」の一点張りで逃げて下さい。それでも粘着されたら録音データを聞かせ、「警察へ相談する」と伝えましょう。
これからはメンヘラの有無に関わらず、違和感を与える人物へ深入りしない方がいいです。関われば、罪悪感を与えられつつ面倒を見させられます。+13
-0
-
192. 匿名 2017/03/18(土) 17:51:29
>>168
糞メンヘラ、どっかいけ!!!
万人から嫌われて死ねばいい。+2
-3
-
193. 匿名 2017/03/18(土) 17:52:56
知らないでいる人に教えまくるからね。
タゲも知らないことを「周りのみんなで〜してるから」と手伝わせて
タゲに地獄を見させる。
「ねえ、あの人って声かけても〜なんだよ」(アラ欠点)と周りの人間に思い込ませる自己愛。
しかも、一部の人間は自己愛の意地悪さを知ってる。
+9
-0
-
194. 匿名 2017/03/18(土) 17:54:32
>>191
元の方のお話はとても参考になる。+4
-0
-
195. 匿名 2017/03/18(土) 17:55:53
>>1
これは、離れた方がいいよ。
マジで。
良い人が、メンヘラに追い込まれて自殺もあるの。+11
-0
-
196. 匿名 2017/03/18(土) 17:57:03
今すぐ逃げろ
しか選択肢はありません。
関わった人間全てを不幸にする人達です。
あんなに嫌な人間を私は見たことがないです。
本性悪魔。+10
-0
-
197. 匿名 2017/03/18(土) 18:01:06
>>1
みなさん、書かれてるけど、逃げましょうよ。
距離を置こう。
+8
-0
-
198. 匿名 2017/03/18(土) 18:01:14
メンヘラは口達者なので、注意やアドバイスをしたらこちらが悪者に…。
まず証拠を集めましょう。
(会話は録音。メールは保存。)
そして被害状況を友達に相談し、信じてもらえなければ証拠を見せて下さい。
友達に迷惑を掛けないように、明るい雰囲気で簡潔かつ分かりやすい説明をした方がいいです。
メンヘラは口が軽い人や、あっけらかんとした人には憑依しません。
私は毎回「あなたの事が心配で周りに相談したんだけどさ、みんな病院に言った方が…って応援してたよ。」って言い続けました。そうしたら段々離れてくれました。+9
-1
-
199. 匿名 2017/03/18(土) 18:04:25
同じ人間だと思わないほうがいいよ。
人間の皮を被った何か、ヒトモドキだと思ったほうがいい。
一般常識を口にはするけど、実際の頭の中の考え方は、健常者とぜんっぜん違うから。
怖いぐらいに全然違う。
相手にしないほうがいい!!!
逃げて!!+9
-0
-
200. 匿名 2017/03/18(土) 18:04:37
真剣に相談なんだけど、、
わざわざ悪口を言われてる事を、悪口の対象になっている当の本人に伝えるのって、あれ病気なの?
友達がこれでかなり参ってるんだけど・・・
スルーでいいよね?+8
-0
-
201. 匿名 2017/03/18(土) 18:06:51
見捨てない方向で行くなら、
・自分を一番大事にする
・付き合える余裕のある時だけ付き合う
・基本、否定しないで頷きマシーン
・付き合ってく内にネガティブ化しやすい環境としづらい環境が分かってくるから
できる範囲でネガティブが表面に出ないような環境を整えてく
あなたにとってはあなた自身が一番大切だし、あなたが壊れたりイライラしたりするとその子にとっても良いことないからね
付き合える範囲でほどほどに付き合うようにするのが大事だと思う。+6
-0
-
202. 匿名 2017/03/18(土) 18:13:28
>>191さん
質問させてください。
なんで、人が変わったかのように、激怒するのでしょうか?
私は自己愛、ボーダーの人が激怒を経験しました。
私に激怒した瞬間に、もう、相手との交友関係は破綻したと思います。相手がどんなに取り繕っても、こちらは目の前で言ってしまった言葉、しかも暴言に耐えられるわけもない。
そして、関係を「もう無理だよね」と伝えると、次は脅して来ました。逃してはいけないと思ったのでしょうが、戻る気は無かったです。
なぜ、激怒するのでしょう。+13
-0
-
203. 匿名 2017/03/18(土) 18:20:54
こんなに自己愛の犠牲になった人がいたとは…。あれ、ホント辛いよね。皆さま、お疲れさまでした…。+12
-1
-
204. 匿名 2017/03/18(土) 18:22:49
波瑠メンヘラだと思う。寝てる人の真上で風船割ったり、鼻かんだティッシュ投げつけたり、ゴミをポッケに入れるんだって〜。+1
-6
-
205. 匿名 2017/03/18(土) 18:23:43
わたし、メンヘラの人は悪いとは思わないんだよね。
メンヘラで、病院に行かない人が嫌なんです。
治療を受けないと治らないです。治してください…。+16
-1
-
206. 匿名 2017/03/18(土) 18:25:00
>>185
お姉さんの件で苦労されていますね。
あなたはお姉さんに比べて、出来の良さや人懐こさがありませんか?
病気の引き金は姉妹びいきへの苦しみだと考えられます。それ故に彼女の行動原理は『寂しさ』なのです。
人格障害者は自身を悲劇のヒロインだと認識している上に、医者の前では善人の仮面を被ります。その為に鬱だと診断されやすいです。残念な事に、医者自身が人格障害者の知識を有していない場合もあります。
人格障害を扱っているか、機能不全家族に詳しい病院をお勧めします。
尚、ご両親も病院にて相談した方がいいです。患者の本当の姿を伝えられるのは家族です。と共に、お姉さんの扱い方を相談した方が良いかと思います。+2
-0
-
207. 匿名 2017/03/18(土) 18:25:44
自己愛は、年数を重ねるほど、騙し方が巧妙になるんだよ。
少しでも変だと感じたら、逃げましょう。逃げるの1択!+21
-0
-
208. 匿名 2017/03/18(土) 18:27:58
ボーダーの人って感情が普通の人の10倍くらいあるらしいよ(倍率はてきとー)
自分の感情が急に10倍になったら・・・って考えると彼女たちの生きづらさが何となく分かると思う
でも、10倍の感情にずっと付き合ってると疲れちゃうよやっぱり。
+15
-0
-
209. 匿名 2017/03/18(土) 18:36:42
自己愛だからだよ。
人の悩みを聞いて、他人に話すのは。
「あの人がこんなこと言ってるけど〜〜」と、親切そうに振舞ってるけど、好奇心もあるので、あちらこちらに距離感なくして土足で聞きまくる。
結果は、タゲには、言わないの。
根掘り葉掘りしときながら、人に話しちゃうって平気で言う人もいる。
「心配しないで、誰もあなたのこと言ってないわ」とか言いつつ、裏で悪口を仕入れてるのよ。(陰でみんな言ってる)
周りの人に名指しで話してたりもするよ。
メンヘラの人は狙われるかもしれない。
解決したいなら、医療機関で話したり、ネット相談を役立ててみよう。リアルの人の中には、自己愛が潜んでるからね。
目の前の人ではなくて、遠巻きで生息してて、ここぞって時、本性が(怖)
+4
-1
-
210. 匿名 2017/03/18(土) 18:37:57
>>202
激怒するのは敵味方思考がある為です。
話を聞いてくれている時は大いなる味方だと感じています。これが後に、何でも聞いてくれる奴隷だと変化します。
このワガママさで親切な方が距離を置こうとしますが、メンヘラは「裏切り者は何としてでも倒さねばならぬ敵」だと認識します。世話になった事を忘れ、親切な方の小さな欠点が拡大された状態で頭に浮かびます。そしてそれを暴言のネタに使います。
メンヘラと話が通じないのは、記憶がポジティブとネガティブ時でバラバラに収納されている為です。健常者はこの独特な思考癖に唖然としますが、その隙をついてメンヘラは論破。
友情を搾取する人と付き合って欲しくないです。あなたの優しさはあなたの為に使って下さい。+16
-0
-
211. 匿名 2017/03/18(土) 18:44:26
>>200
スルーでOK!
悪口を囁く目的は互いを争わせる事。
争いに負けた方を『囁き女将&勝者の共通の敵』とし、孤立させるんだ。
一層の事、悪口の発信者とやらと友達が仲良くすれば、囁き女将の愚行を止められるぞい。+5
-2
-
212. 匿名 2017/03/18(土) 18:45:49
>>202
横だけど、自分の方が偉いと思ってるから。誰よりもね、根拠は勿論ない。自分より格下と思ってる人達が思い通りにならないとものすごい勢いで怒る。
私は自己愛の相手が性的な魅力とお金で物事を測るのが分かっていたから、「私、彼氏出来たの。なので電話切るね。」と言ったら絶叫して泣き叫ばれた。でもそれ以来全く連絡ない。
彼氏がいる→金銭面も性生活も満たされてる→敵だから私の弱い部分なんて見せたくない+7
-0
-
213. 匿名 2017/03/18(土) 18:54:53
>>212ですが最後の二行は彼女の考え方の癖であって本当はそうじゃない。
お金が欲しいなら働けば良いし、彼氏が欲しくて結婚したいなら少し理想を下げれば良いのにそれをしないから、だんだん話すことが無くなる。+3
-0
-
214. 匿名 2017/03/18(土) 18:58:38
>>201
⓵私も最初、その方法を取ってたけど長時間の長話で、
私が「用事がある。」と言っても帰ってくれないし(何故か、家の前まで付いて来た)
、電話も切ってくれなかったよ。
帰るのも電話を切るのも、向こうに用事がある時のみ。
②頷きマシーンになってたら、「○○さんもそう言ってる。皆私の味方なの。」と、
敵味方思想に利用された。
自己愛が居ると、一つにまとまっていた集まりもギスギスして分裂する。
(自己愛には居心地よい環境。それが自己愛の居場所作りだから)
③ネガティブにならない方法は、自己愛にとって敵に含まれる人達も含めた多人数で会うことのみ。
自己愛の友人(頷きマシーン)達のみだと、自己愛の独壇場でネガティブ演説+洗脳のオンパレード。
ちなみに、自己愛は「打ち解けて話す、贈り物、自宅へ招く」等、友人付き合いの様な行動をするが、味方作りの為で内心は見下してる。対等の健康的な友人関係は無理。
対象にされるのは、世話好き、気弱、人見知り、お人よし。
④こっちが潰れたら、自己愛の善人ぶりを世間にアピールするのに利用される。
共感能力が無い、人の気持ちが分からないモンスター。
善人アピールして引っかかって来たお人よしを洗脳するだけ。
●自分を大切にして、逃げるが勝ちだ。
+8
-0
-
215. 匿名 2017/03/18(土) 19:05:51
>>201
付き合える範囲でほどほどに付き合う
ボーダーでも自己愛でも、そんなことできないから、みんな離れていくんでしょうよ。
人格障害者相手に「ほどほど」なんて絶対に無理。
相手の人格が狂ってるんだから。+7
-0
-
216. 匿名 2017/03/18(土) 19:29:00
>>210
ありがとうございます。
私には、どういうわけだが、敵味方思考がないので、理解足らずかもしれないですが、自分(自己愛)から去っていく人に対して「裏切り」「裏切り者」「裏切られた」と、人格障害の方が、よく使うかな?と思います。
正直、あまり、他の方からは「裏切られた」などは、聞かないのです。
例えば、自己愛の人から、私が第三者として聞くと「裏切られた?」となるのです。(あれだけ良くしてもらったよね?)と思ってるのです。言葉を間違えたのかな?とも思いました。
裏切られた。「何を言ってるのだろう」が今わかりました。こちらの欠点が拡大され思い出してた。
こちらも「欠点」が、落ち度になるから、気にしてしまう。そして自分の欠点を責められ、相手をそんなふうに思わせてたなんてと、自分の罪悪感に耐えられなくなることもありました。
自己愛に限らず、人には、表面で上辺だけで、付き合えば良かっただけなんだと思いました。
+3
-2
-
217. 匿名 2017/03/18(土) 19:48:16
自己愛やボーダーは、人と人が争うのが好きだから、告げ口を好んでたりもする。
タゲには親切に装う、近づく。ネガティブでも聞き出すのが、自己愛。
自己愛が「なんで?」と聞いてタゲが答えると裏で人に話します。人に深入りするのも自己愛。
タゲが悪口?不満?なんか言うと、嬉しくて仕方ない。
みんなに話します。タゲの目の前のトラブルを堪能しますね。悪趣味です。
ネタが欲しい人は、自己愛から聞いて推測しだしたり「あんたタゲからこんなこと言われてるよ(笑笑)」と炎上します。
自己愛は聞き上手。
なんてこともあります。
周りに人が寄ってきて、自分中心で居られるからだそうです。
+9
-0
-
218. 匿名 2017/03/18(土) 19:52:38
>>201
危険だよ。
+2
-0
-
219. 匿名 2017/03/18(土) 20:02:48
シカト+6
-0
-
220. 匿名 2017/03/18(土) 20:02:55
メンヘラになると次々と他人に縁を切られる。+5
-1
-
221. 匿名 2017/03/18(土) 20:06:51
>>216
普通の人で気の合う人なら、普通におつかいを深めればいいでしょう。
自己愛、ボーダーの場合は、して貰った恩を100倍の仇で返すので、逃げましょう。
恩を忘れて「裏切った」とかお前は何様なんだと。
人間にはつきあう人間を選ぶ権利があるんです。
あんたの奴隷じゃないんです!!!+10
-0
-
222. 匿名 2017/03/18(土) 20:08:48
>>139
メンヘラ元気 になんか笑ったw+6
-0
-
223. 匿名 2017/03/18(土) 20:17:06
自己愛わボーダーも知恵を付けます。
同じやり方だと人が寄ってこない。人から求めてもらえない。
なので年々賢くなっていく。
相手をするとわかります。
噂だけだと、両者の言い分だったり、目撃情報が混乱してて「私はこう聞いたよ」なんて、下品な噂に花を咲かせることになることもある。+10
-0
-
224. 匿名 2017/03/18(土) 20:18:39
>>220
それは仕方ないよ。
話せば話すほど「わかって欲しい」「聞いて欲しい」なんだから、重たい人、煙たい人と認識される。+9
-2
-
225. 匿名 2017/03/18(土) 20:24:21
自己愛被害に遭われた被害者の方が、酷く毒づく、口からは悪口のオンパレード。もしかしたら、コイツが自己愛?ボーダー?メンヘラ?オカシイ?なんてことがある。
人を批判、否定、悪口を言いまくる。
近寄ってくる人をなぜか威嚇しまくる。
被害者は、自分に近寄る人が、自己愛の手先だと思うからだそうです。
自分を守る為に不必要な攻撃を他人にしていたりする。
自己愛の耳に、「楽しそうに暮らしてる」と誰かに言われ伝えられたくないと言う心理になってることもある。
自己愛にまた追われると思うだけで、孤立していくそうです。+4
-3
-
226. 匿名 2017/03/18(土) 20:28:31
>>216
普通の方には敵味方(白黒)思考がありません。長所と短所を総合的に見て物事を判断しています。その為に人間関係が良好なので、『裏切られる事態』に陥りません。
しかしメンヘラは白黒思考で言動を変えるので、人が去ります。間抜けな事に自身の迷惑行為を忘れているので、裏切られたと認識。
暴言、グサリと刺さりますよね。しかしその内容は、メンヘラ自身の欠点でもあります。本当にあなたが罪悪感を抱える程の欠点の持ち主ならば、メンヘラは執着しません。普通の人より面倒見が良い、我慢強いなどの長所があるから、駄々をこねる子供のように甘えられてしまったのです。
ご自身を責めず、長所を思い出しつつ元気を取り戻して下さいね。+6
-0
-
227. 匿名 2017/03/18(土) 20:31:02
自己愛やボーダーは、基本的に人の輪を好むのです。
人を支配したい。
心のどこかで見下して「ププッ」と笑いたい。
会話のやり取りで「こいつ、バカ」とか思ってるそうです。
聞かなくていい相手の個人的な出来事を聞き出して「ふんふん」とうなづき、ある日を境に「バッカじゃない!普通、人にそんなことをペラペラ話さないよ」と言い、タゲの自信を失わせ、更にタゲの知らないところで「タゲが〜〜」と話します。
もう、広まるだけです。
そんなに付き合いのない人からも、「やーい、バカ!」と言われたりする。
悪口の場合は言うまで「でもさ〜〜。みんなさ〜〜誰それのことよく言わないんだ」と繰り返す。こちらに考えさせ、言わせる。すると「おまえが言った」と責められ、周りにも撒き散らします+10
-1
-
228. 匿名 2017/03/18(土) 20:33:09
>>206
心配していただいてありがとうございます。
うちは両親も仲が良く問題の無い家庭でした。
三人姉妹で私は真ん中なのですが1番出来が良かったたのは鬱の姉ですよ。
昔も今も1番手をかけられているのは姉です。
かなり専門的な病院にも行きましたが診断は鬱です。鬱も色々あるんですよ、人によって全然違いますよ。+1
-0
-
229. 匿名 2017/03/18(土) 20:38:12
男性のメンヘラに酷いことをされました!陰険、ストーカー対質が多いです。絶対に距離を置きます。+4
-0
-
230. 匿名 2017/03/18(土) 20:41:14
メンヘラ同士が共食いし、敗れた側が助けを求めるパターンがあります。
この場合、加害者とされる人の悪口を激しく語り、相談相手に同意を求めようとします。他力本願なので、相談ではなくグチ。
うっかり話を最後まで聞いたり同情すると、粘着されます。
普通の人は加害者の悪口をあまり言わず、解決策を相談します。そして自力で何とかしようと頑張ります。
もし大切な友達が困って相談いるのなら、無理のない範囲で力を貸してはどうでしょうか?+7
-0
-
231. 匿名 2017/03/18(土) 20:49:54
自己愛を責め返した結果。
自己愛の真似をして素人がやり返すと、やはりやられますよ。
自己愛だとわかった時、「自己愛さんがそう言ったじゃないですか!」と言い返した。
自己愛はさらりと「意見が変わったんだね」身をかわす。
こちらが意見が変わったは通じないのに、なんなんだ。
あくまで言ったことの責任を〜〜取れ。はどこへ?+5
-0
-
232. 匿名 2017/03/18(土) 20:51:14
>>228
おねえさん、うつの割にパワーがあるね。
もしかしてドクターに、家族をボロボロにしてるのを黙ってる?(違ったらゴメン)
ちなみに家族仲って自分が良好って思ってても、誰かが密かに我慢してるって事が良くあるよ。
メンタル系って全ての病を見つけ出すの難しいんだよね。特にパワー系のうつは複数の病を抱えてる。+8
-0
-
233. 匿名 2017/03/18(土) 21:04:59
可哀想だけどなるべく関わらない
引っ張られて自分もおかしくなる+5
-0
-
234. 匿名 2017/03/18(土) 21:05:39
>>231
>自己愛の真似をして素人がやり返すと
素人さんとの違いは『怒りへのリミッターの有無』。自己愛には人の心が無いので、残酷。恥じらいも無いので、堂々と支離滅裂な持論を展開。
自己愛を直接退治しようとすると、性格ブスが移る。最悪な事にギャラリーは、あなたを性悪だと誤解。
自己愛は孤立と無視が苦手。水面下で味方を増やすか、何をされても涼しい顔で無反応を貫くとターゲットを変える。+8
-0
-
235. 匿名 2017/03/18(土) 21:07:12
メンヘラというほどではないけれど、人をやたらと自分の価値観で測りたがる知り合いがいた。
そりゃ誰でも自分が正しいと思いたいよ。しかし正解のない事が世の中には山ほどあるんだから。
自己にこだわり過ぎると他人に厳しくなり最終的に自分が苦しむことになる。自分を正当化したくて人に相談するが、分かってもらえない。
当たり前でしょ、他人は他人であって自分ではないんだよ。何故そこが分からないかなあ?+7
-0
-
236. 匿名 2017/03/18(土) 21:16:13
>>232
気分が落ち込んでずっと寝ている日もあれば調子が良い日もありますよ。
調子が良いと言っても出かけるとかは無くてコンビニに行ったり男友達にラインしたり家族に文句言ったりって感じです。
家族に対する感覚は人それぞれだとは思うけど
うちの家族が問題なら多分日本の8割は問題のある家庭だと思います。
+1
-0
-
237. 匿名 2017/03/18(土) 21:26:10
気になって自己愛〜を検索してたら自分もそうなんじゃって思えてきた
どう見分けたらいいの?
自己診断チェックリストとかあったけど誰でも該当しないかって思う項目ばっかだったんだけど+7
-0
-
238. 匿名 2017/03/18(土) 21:27:02
友達やめた。
でもTwitter見つけられてフォローされて、相手メンヘラだから怖くてフォローし返して放置してるけど、最近のツイートがやばくてミュートするか悩んでる。
リア充アピールし始めた。そんな人じゃなかったのに。
やばいステージに上がったのかも。+8
-1
-
239. 匿名 2017/03/18(土) 21:43:37
横から失礼します。
失礼ですが、あなたのお姉様は私の姉と似ています。
ウツという診断に納得が行かず、姉がキレている時に録音した物を持参して医者へ相談しました。
するとパーソナリティ障害の自己愛性と演技性と診断されました。
家族仲が良いと思っていましたが、姉は長女として良い子でいる事に疲れていたんです。
現在は私が姉の親代わりになり、権利と義務の線引きをしながら育て直してます。
あなたのご両親が居なくなったら、お姉様は依存先にあなたを選ぶ気がします。手遅れになる前に、早く正しい対処を…。+6
-0
-
240. 匿名 2017/03/18(土) 21:49:36
守ってあげなくちゃって思うタイプだけど、
あいつら人を利用するから疲れた。悪気ないのが本当に嫌。
だからもう関わらないことにした+9
-0
-
241. 匿名 2017/03/18(土) 21:54:27
>>234
恥じらいがないからできるんだ。そうだったのね。
相手にすれば自己愛の言い分は「支離滅裂」だとはわかるんですよ。私は、支離滅裂な言動を攻撃できない、蒸し返すことができない。
こちらには良心、罪悪感などの感情が、邪魔をしてブレーキがかかるのです、自己愛みたいに自分のアラを棚に上げまくり、人を一方的に責めれませんでした。
捨て台詞は吐きましたけどね。「あなたは、専門家の窓口へ」と、残して去りました。
+4
-0
-
242. 匿名 2017/03/18(土) 22:10:50
>>237
以下にチェックが付いたら、自己愛の可能性があるかも。
・親しい人に見せる姿を、尊敬している人に見せたら気まずいですか?
・親しい人に対し、愛情と憎しみがまだら状に現れますか?
・肯定されたらとても嬉しいけれど、否定されたら不安感や怒りが芽生えますか?
・他人が愚かに見える反面、自己嫌悪に激しく落ち込みますか?
・自分の事を全くの誤解なく理解して欲しいですか?
・頭に来た時、全て相手や環境に原因があると感じますか?
・激怒後、気まずい気持ちになりますか?+2
-1
-
243. 匿名 2017/03/18(土) 22:16:03
>>225
何言ってるのかわからない。
自己愛や境界性から逃げられたら、幸せな元の生活が戻ってくるだけじゃないでしょうか。
逃げられて心底、やれやれって思うのが被害者。
ついでに、自己愛と出会う前からの友達の有り難みがよくわかるようになります。
+6
-1
-
244. 匿名 2017/03/18(土) 22:16:32
漫画で描いてあるよ。
タイトル忘れちゃったけど、イジメをテーマにした漫画で、女子高生か中学生でボーダーの子がいて、支配されていく。
まさにそのまま。人格障害怖いです。
人の不幸や意地悪されてるところを見ると口角が上がってるのよ。
うまく描かれてると思う。
+5
-0
-
245. 匿名 2017/03/18(土) 22:16:56
>>235
自分と他人の区別が付かない理由。
親の過干渉や無視により、自分の輪郭が見えない。そして価値観に自信が無いので、同調圧力を掛けて自分のコピーを作る。
健常者の「当たり前」は全く通じない。+6
-0
-
246. 匿名 2017/03/18(土) 22:18:12
自己愛は手のひら返しを頻繁にするから、被害者からすると、「今度は、なんなの?」と引かれてる。+4
-0
-
247. 匿名 2017/03/18(土) 22:23:56
被害に遭われた方は、心底、人間不信にはなると思う。
しかも、人によっては、立て続けに違うメンヘラに目をつけられ、アタック攻撃されてるよ。
不幸は重なるもので、家族が離婚して崩壊、友人を亡くしてたりする不幸さ。誰も頼れない。
あれだけ、ひどい目にあって、周囲も冷たい反応。
誰に何を言っても「自分のことは自分で」と跳ね返される。
+4
-1
-
248. 匿名 2017/03/18(土) 22:27:32
>>237
誰にでも自己愛はある。
自分を大切にする心です。
自己愛人格障害は、間違った自己愛。
間違った人との接し方をしてしまうんだと思う。そして満たされないと他人を攻撃。家族すら気付かないままもある。
+7
-0
-
249. 匿名 2017/03/18(土) 22:31:31
>>236
心配だなと読み進めていたけれど、あなたは解決したい訳では無さそうだね。
何人も、お姉さんの本当の姿を医者に診せる事をすすめてるのに、そこへは無反応。
ただ愚痴るだけ。そしてプライドが高い。
あなたみたいな人に手助けしたいと思う人こそ、メンヘラに気に入られちゃうんだろうな。+6
-0
-
250. 匿名 2017/03/18(土) 22:35:43
あの。本人が自己愛やボーダーと気付くって、あるんですか?+4
-1
-
251. 匿名 2017/03/18(土) 22:36:30
>>244
サエイズムって漫画かな?
イジメられてる子を助けて安心させ、ジワジワ支配するんだよね。
支配してる子は人望があるし、反撃に対してサイコパスみたいに冷静。怖いよね。+5
-0
-
252. 匿名 2017/03/18(土) 22:37:49
自己愛は、自分に100%関心があって、他人には0%しかない。
自分から「他人に関心なくて」って正直になって、一人でいてほしい。
他人に関心あるフリして、近づいて、自分が話題の中心になるよう周りを支配すんの、止めてほしい。
なんか噛み合わないと苦労するのは、「私」に関心があるんじゃなくて、自己愛のための「道具」だからだよね。
自己愛は、自分が愛されて尊敬されているように見せる「道具」がほしいだけ。心が無いんだよ。+12
-0
-
253. 匿名 2017/03/18(土) 22:38:31
>>246
今度は…と、待っていないで逃げて〜!+3
-0
-
254. 匿名 2017/03/18(土) 22:42:12
多少話は聞いてあげるけど
聞き流す
あんまり長い話だと忙しいオーラ出す
まともに相手しない
+4
-1
-
255. 匿名 2017/03/18(土) 22:43:04
>>250
見たことない。自己愛の人って、他人を見下しているから、精神科医も見下していると思うよ。
都合の悪い情報は、全てシャットアウト。そのうち、嫌われるから、ターゲットを延々と変えるだけ。+7
-0
-
256. 匿名 2017/03/18(土) 22:47:49
相談されるもしくは話聞くときは今から何分くらいなら時間がとれるけどそれでいいか聞く。条件あわないなら話聞かない。制限時間を前もって予告する。
それから必要なら複数で対応する。あとあと攻撃されないように。困っている原因についてはこちらから触れない。なるべく今後どうするか、どうしたいかだけ話すよう誘導。主導権をとろうとして来るタイプもいるけど、巻き込まれないように。電話にでるでないもこちらの都合があると学習させる。話は聞くに徹し必要なことのみ話す。感情はコントロールして出さない。言葉にも気を付ける。今は、ダメだわ→5分なら時間あるとか言い換える。否定しない。身の危険感じたら逃げる。突き放しと助言を飴とムチのように使い分ける。
+6
-0
-
257. 匿名 2017/03/18(土) 22:48:32
「へぇ~」で始まり「へぇ~」で終わる。+7
-0
-
258. 匿名 2017/03/18(土) 22:48:48
>>250
気付く人もいるけれど、どうやって克服できるのかが分かりません。診察に対しては敷居が高く感じられ、なかなか受診に至りません。受診しても猫を被っているので、鬱と診断されます。診察の回数が増えると地が出て、真の診断名が下ります。その頃には医者を振り回すツワモノも(笑)
気付いても、本人が自力でダメな部分を飲み込みながら矯正しないと治りません。+5
-0
-
259. 匿名 2017/03/18(土) 22:50:24
>>250
殆ど無い。
プライドが高いから。(傷つきやすく、自己防衛心も強い。)
自分にとって良くない現実は、周りのせい。
本人の発言
「夫が発達障害があるかも。」
「夫がおかしくて、儀実家もおかしい。(=発達障害家系と言ってる)」
「その遺伝で、子どももおかしい影響が出てる。」
「私は、子どもに合うカウンセリングを見つけて受診させてる。」
「でも、夫は子どもがこういう状態でも、自分の事だけやってる。」
⇒自分頑張ってる、自分悪くない、悪いのは自分以外の周りアピール
一番問題なのは、本人だが、自分は正常だと思ってるよ。
+11
-0
-
260. 匿名 2017/03/18(土) 22:52:09
>>252
自己愛は他人への関心がハンパないです。
無いのは、情。
それ以外の意見は同意します!
他人を道具として見てるのに、こちらに母親役を押し付けるのは卑怯ですよね。+9
-0
-
261. 匿名 2017/03/18(土) 22:52:10
メンヘラの人は想像の斜め上を行く理屈をかましてループするんだよ!!!
(懲りてるので語気が荒くなっております)
ループしないのは、一時的に落ち込んでただけの人+4
-0
-
262. 匿名 2017/03/18(土) 22:52:14
極力会わないようにする。
会っても世間話で、あまり話を広げない。
相手の話は聞いてあげても、アドバイスはしない。+2
-0
-
263. 匿名 2017/03/18(土) 22:59:43
どこかおかしい人に、相手から聞かれても、自分の話とかしない方がいいよ。
どういうわけだが、勝手に「困ってるんだ」と認識されて、こっちに確認もなく「困ってる人がいて〜〜」(私は善人)と話されてる。
周囲も「困ってる人がいるなら」と善人パワー。
こんな自己愛だから、周囲は騙されてる。話した人がアホ扱いなのよ。
+6
-0
-
264. 匿名 2017/03/18(土) 23:00:57
>>242
何かほぼ当てはまるっちゃー当てはまるわ
>>248
今他人を攻撃してるかも
そんでその人のせいにしてる
たまに私も悪いかもとも思うんだけど+0
-0
-
265. 匿名 2017/03/18(土) 23:01:52
>>242
これ、自己愛が強めだけれど自己愛性人格障害まで行かない人も引っかかる気がする+2
-1
-
266. 匿名 2017/03/18(土) 23:02:25
>>257さんのように生返事で押し通すのが一番。
メンヘラに長々と反応すると、必殺技『揚げ足取り』と『論点ずらし』で追いかけて来る。
説得を試みる程、こっちの感覚がおかしくなってしまう。+7
-0
-
267. 匿名 2017/03/18(土) 23:02:34
うちなんて母親がこれだよー。
たまに会うと自分は不幸だ。の繰り返し。最初はこっちも鬱になりかけて、一緒に悩んだりしたけど、今は慣れもあるのかよくもまぁそうやって考えを捻じ曲げられるなぁwwとおもしろ半分で聞いてる
こういう人には嫌味のない程度に「ふーんそうなんだー」って軽く流して終わる。
心では一緒に同調しちゃいけない。
その考えは違う!なんて絶対に言っちゃだめよ。
私は一度ブチ切れたんだけど、それから泣かれるわ喚かれるわLINEで長々と自分の気持ちを書いたものを送りつけられるわで懲りました。
+10
-0
-
268. 匿名 2017/03/18(土) 23:08:02
こちらから、人に踏み込まなければ、むやみやたらに攻撃はされないけどね。
「人と仲良くなることが好き」と間違いだらけの人がいると、こっちに近寄ってくる。負担になってくる。
自己愛は都合良くだったりする。
会話もおかしさがある。距離もオカシイ。
あなたは、このおかしさの説明ができて、抜け出すことができるか?
+1
-1
-
269. 匿名 2017/03/18(土) 23:12:36
鬱と自己愛ホイホイな私が通りますよ―
主さん、鬱だろうが自己愛だろうが少しでもあれ?って思ったら即離れて下さい。
みなさんおっしゃってますがミイラ取りがミイラになりますよー!
+5
-1
-
270. 匿名 2017/03/18(土) 23:13:29
自己愛は誰にでもある。
それが肥大して生き辛かったり、他者に迷惑をかけてる場合、障害でなくても認知を矯正した方が良い。
放っておくと友達や恋人(配偶者)が心理的または物理的に逃げ、孤独な人生になる。自分を愛しているつもりが他人から蔑ろにされ、本末転倒。愛する自分を幸せにしたいなら、他者を大切に扱わねばならない。+7
-0
-
271. 匿名 2017/03/18(土) 23:14:04
自己愛やボダクラスのメンヘラは、母親と精神的に一体化している段階から成長していないため、
他人との心の距離感が本質的に嫌い
そのために、他人を常にコントロールすることで距離感をゼロに近づけようとする
人をコントロールするには、善意を刺激するか、悪意を刺激すると簡単なんだって
特に善意でコントロールされやすいタイプは相手のために頑張るので、心をぶち壊される
感情を刺激されても、まずは感情をある程度収めることを心掛けることかなと思う
感情的になると、それが善意だろうと悪意だろうと引きずり込まれるので+7
-0
-
272. 匿名 2017/03/18(土) 23:17:12
自己愛の人は昔から付き合いのある友人がいないはずです。
皆離れて行くので。
なので簡単に手懐ける事が出来そうな良い人そうで気弱そうで自分に得のある人をターゲットにします。
それも長続きしないのでいつまでも人間関係が希薄。
故に自分の醜態に気付けない。
私はアラフォーですが、40年近く生きて来てこんな異常者に会ったのは初めてだったので
そんなに沢山はいないはず。
振り返ればサイコパスの性質も持っていた人だったのかもと思ってます。+20
-0
-
273. 匿名 2017/03/18(土) 23:17:50
>>255
被害者だけ医療機関に行くのか。腑に落ちない話である。
+1
-1
-
274. 匿名 2017/03/18(土) 23:22:27
親身になって話を聞けば聞くほど損をする
何年にも渡って悩みを聞いて励ましてきたのに、こちらが困っても話なんて聞いてくれない
まして励ましやアドバイスなんて当然ゼロだし、いきなりキレて2回ほど怒鳴られたわ(いきなり)
いい加減うんざりして距離を少しづつ置いたら、私の事を嫌いになったんだ!などと言い出した
ほんといい加減にしてほしい+7
-0
-
275. 匿名 2017/03/18(土) 23:27:10
>>272
これには納得した。
自己愛から去るんじゃなくて、いつも周りから距離を置かれてしまう。しかも相手にした人が去るという。
人の輪にいたいのに、相手にした人からは去られてしまう。人の輪が解散したりする珍現象。
「何が悪い?」とかもわからないみたいでした。
被害に遭われた人たちが警戒しすぎ、意識しすぎで群れてることもあるそうです。
+5
-1
-
276. 匿名 2017/03/18(土) 23:30:00
他人に対する思いやりがない
今日いろいろあって疲れているかも知れない
大事なものを失くして悲しんでいるかも知れない
風邪を引きかけていてぼうっとしているかも知れない
これから大切な用事があって用意しなければならないかも知れない
みたいなことは全く考えず、全力で相手にしろって要求してくる+9
-0
-
277. 匿名 2017/03/18(土) 23:34:14
>>250
カウンセリングに辛抱強くかかった自己愛をネットで見かけたけど、
「自覚できた自己愛」「治った自己愛」という売りで
自己愛だと自覚しただけの人間に対してカリスマとして君臨しようとしてた
要は、カウンセリングやめたら、すぐに元に戻ったってこと+4
-0
-
278. 匿名 2017/03/18(土) 23:35:58
自己愛の人って、なんで、仕返しや復讐に燃えるのですか?
+4
-0
-
279. 匿名 2017/03/18(土) 23:39:13
普通の人は、メンヘラの人から距離を置けたら「ホッ」とするのに、去られると脅すの?
新しい仲間作ったなら、こっちのことを忘れて楽しく過ごせばいいのに、被害者のようすをスパイさせたりするの?
+1
-0
-
280. 匿名 2017/03/18(土) 23:44:38
わざと既読スルー+4
-1
-
281. 匿名 2017/03/18(土) 23:46:14
>>279
手放せず執着し続けるのが、自己愛やボダの特徴だから+6
-0
-
282. 匿名 2017/03/18(土) 23:48:32
メンヘラはメンヘラでも周囲からおかしいと叩きのめされたメンヘラはまだ振り返る可能性あるから改善の余地ありだけど、厄介なのは味方のいるメンヘラ。
明らかに迷惑かけられているのに、自分の味方する人がいるから私はおかしくない・あんたが悪いと責めてくる。味方になる奴もひいきするような頭のおかしい人だと思ってたけどさ。
味方する人のいるメンヘラは改善すると信じても無駄。+5
-0
-
283. 匿名 2017/03/18(土) 23:51:05
>>264 >>265さんへ
これ、私が自己愛性人格障害を患っていた時の思考癖です。普通の人に共感した時、みなさんは>>242のような考え方をしないと気付いて愕然としました。
自己愛は敵と認識した方を意気揚々と叩きます。しかし心に揺らぎがあるので、自分より支配力のある自己愛やサイコパスを引き付けやすいです。痛い目に遭う前に、相手や環境次第で生じる認知の歪みを正した方が安全です。+2
-2
-
284. 匿名 2017/03/18(土) 23:51:51
男関係で鬱になる人多くないですか?
私の周りだけかな。
不倫とかDVとか二股かけられてたとかなんだけど
周りはその子達に別れた方が良いよ。とか何時間も話し聞いてアドバイスしてるのに聞く耳を持たず鬱になり死にたいを連発してる。
仕事を頑張ってとか子供が不登校でとかなら分かるけど、男が理由で会社やすんで手当もらうってなんだかなぁって感じ。
そういう子は初めは話し聞いてたけどバカバカしくて距離おいたよ+6
-0
-
285. 匿名 2017/03/18(土) 23:54:00
>>278
劣等感がすごく強いから+2
-0
-
286. 匿名 2017/03/18(土) 23:55:20
こっちまで病んできたからラインブロックして着信拒否したよ。
その子と共通してるグループもsnsも全部やめた。
暗い内容の連絡を文章を考えながら返信してたのが時間の無駄だったと思う+7
-0
-
287. 匿名 2017/03/18(土) 23:56:35
>>284
ひどい恋愛依存の人、確かに多い+8
-0
-
288. 匿名 2017/03/18(土) 23:58:21
とにかく、人格障害者には、普通の感情が全然ききません。
逃げるしかいないです。
被害に会ったら、それがどういう意味か罹患できますよ。+6
-0
-
289. 匿名 2017/03/19(日) 00:01:03
無理して他人に合わせるのが癖になってる人は巻き込まれる
相手がいい人だと、その無理はいい方向に働くけれど、
メンヘラだと、メンヘラから逆手に取られて、落とし穴を掘られて突き落とされる
幸せそうに見えるというだけで、自分と比べて苦労していないことに怒りがこみ上げてきて、
全力で不幸にしたくなったりするらしい
こういう鬱屈した感情を持ってるなんて、普通わかんないよ+7
-0
-
290. 匿名 2017/03/19(日) 00:01:30
依存されすぎて距離置いたんだけど
それにも気づかない。
はっきり「もう疲れたから会いたくない」って伝えて縁を切りました。
+12
-0
-
291. 匿名 2017/03/19(日) 00:03:15
>>242だとがるちゃん民もかなり当てはまるような
特に自分アゲ他人サゲの発言を繰り返しながら発狂してるような人+4
-2
-
292. 匿名 2017/03/19(日) 00:03:57
>>278
自己愛ちゃんは「負け=名誉の死」と思ってるんだ。だからプライドを取り戻す為に、勝ちを手に入れようと躍起になる。
自己愛ちゃんは子供の時に失敗や負けを激しく叱られたり馬鹿にされているから、下に見られるのが超絶イヤなんだ。
言い訳や責任転嫁してまで勝とうとする。それか罪悪感を持たせて謝らせる。+8
-1
-
293. 匿名 2017/03/19(日) 00:05:50
>>291
がるちゃん民にストーカー会ったか?
人格障害者の怖さ、しらねーだろw+1
-2
-
294. 匿名 2017/03/19(日) 00:09:19
性格キツイを通り越して精神おかしいんじゃないかってくらい常識ない発言も多くなってきたから縁切りました。+11
-0
-
295. 匿名 2017/03/19(日) 00:09:35
>>291
ここは顔の見えない人たちの集まりだから。リアルで、人に話さないことを憂さ晴らししてる人が多いと思うよ。
リアルだと良妻賢母のような人が悪く書いているとかもあるから。+3
-1
-
296. 匿名 2017/03/19(日) 00:09:39
>>289
人格障害者の真理かもね
怖いよ、心底。
関わり合いたくない!!!+4
-0
-
297. 匿名 2017/03/19(日) 00:10:07
ストーカー??+2
-0
-
298. 匿名 2017/03/19(日) 00:10:31
>>242
は当てはまったら病院行った方が周りのためだと思う。
最悪な人格障害者だった過去の知り合いはこれだったから+2
-0
-
299. 匿名 2017/03/19(日) 00:11:30
かかわらない。
向こうも病気だから、大変なのはわかる。+5
-0
-
300. 匿名 2017/03/19(日) 00:12:10
>>284
良い子でも、恋人ができるとボーダーが発動する人がいます。愛の囁きに弱いので、女を落とすまでは優しいDV男や浮気男にハマりやすいんだよね。
あなたは十分手を尽くしました。もうフェードアウトでいいのでは?+5
-0
-
301. 匿名 2017/03/19(日) 00:13:19
>>295
なるほど
内心で思うくらいなら正常だけど、
リアルでもやっちゃうからアウトって感じ?+0
-1
-
302. 匿名 2017/03/19(日) 00:14:09
>>291
自己紹介乙+1
-0
-
303. 匿名 2017/03/19(日) 00:16:01
人格障害は、人の心理学をマスターしているの。
人にこう言えば、相手はこう動く。
威圧かければ、こう動く。
自由を奪うと、こう動く。
人一人に言うと、全体的にこう動く。
集団心理なんか操るのも簡単。
だんだん、知恵をつけて、分かりづらく相手を苦しめて行く。
追い込まれた人は、人格が変わることもある。
人に温厚だった人が、人を避けて険しくなるとか。
自己愛が被害者を貶し過ぎで、被害者のその後の対人関係が上手くいかなくなる。
+8
-0
-
304. 匿名 2017/03/19(日) 00:16:31
こうやって食いついてくる人は?+0
-1
-
305. 匿名 2017/03/19(日) 00:20:20
依存する鬱いたけど>>76に書いてあるような鬱でなかった。
自己愛と鬱を足して2で割ったような感じ。連絡来るのは滅多になかったけど久々に来たら構ってちゃん。気づかいはほぼ皆無。+4
-1
-
306. 匿名 2017/03/19(日) 00:25:15
ザ、ギフトって映画、レンタル開始されてるから観ると良いかも。
なんで、彼は近づくんだろう。
贈り物をするのかな?
誰がサイコパスなんだろう。
誰がマトモなの?
など、考える。+0
-1
-
307. 匿名 2017/03/19(日) 00:28:52
ざっと見たけど同族嫌悪感が凄いな
攻撃型メンヘラが内向的なメンヘラを嫌ってるようにしか見えな+6
-3
-
308. 匿名 2017/03/19(日) 00:30:24
>>283
横から失礼致します。敵とみなした時の目つきはなんであんなに怖いのですか?
そして、意気揚々と叩いてる時、目が輝いてますよ。
見てて怖いんですけど、周囲の視線や評価は気になりませんか?
人は話しますよ。考えて人前で攻撃してますか?
人前はないのですか?もし人前であなたが攻撃する時、恐ろしい形相だと思う。+3
-2
-
309. 匿名 2017/03/19(日) 00:33:04
自己愛が狙ってしまう
多くの人が人に合わせる。
その中で
人が良い。人に合わせることが多い。人にしてあげることを好む(お世話焼くのが好き)「ノー」が言えない。
悪い人ではない人たちが選ばれてしまう。
+6
-2
-
310. 匿名 2017/03/19(日) 00:34:20
>>307
マイナスつけたあんた、よくきけ
これ本当だから
ここでああだこうだいってるようなやつらが親になって毒親になるんだよ
そして子供が路頭に迷う
で、今と同じこと子供にいってるのさ
これ本当の本当だから
+1
-8
-
311. 匿名 2017/03/19(日) 00:39:08
メンヘラの人、人と仲良くしたいなら、悪口言わなければ良いだけなんだけどな。
+4
-1
-
312. 匿名 2017/03/19(日) 00:39:20
トピ主さんの相談からは離れるけど、ボーダーに執着されて逃げた後が大変でした。
ネットで誹謗中傷やなりすましで書き込みされたので警察に相談しました。
警察は何もしないけど 相談した という証拠が大切なので。相手のメールやそれらしきネットの書き込み等もろもろ証拠の保存は大切です。+4
-1
-
313. 匿名 2017/03/19(日) 00:43:55
時々がるちゃんにいる
上から目線で「〜した方がいいよ」「〜だと思うけどね」の言い切り型
相手を知らずしてなぜそこまで断定出来るの???って思ってる。
かつての人格障害者を思い出しちゃう。
+5
-2
-
314. 匿名 2017/03/19(日) 00:48:20
>>274
殆ど同じ。違うのは何気ない社交辞令的な会話を「自分を精神的に追い詰める元凶」と判断したのか無視。
こういう輩は話聞いてくれる人は自分にとって気分よくさせる道具、けど少しでも不快にさせたら嫌な事いう奴としか認識してないんだと思う。+3
-1
-
315. 匿名 2017/03/19(日) 00:51:04
ネガティブ撃退にはポジティブ
メンヘラには修造になりきって超ポジティブに励ましまくると向こうから逃げていくと聞いた
吸血鬼が太陽を嫌がって逃げてくみたいな感じ+9
-0
-
316. 匿名 2017/03/19(日) 00:51:42
あー、あの子自己愛かー
ただの腹黒だと思ってたら…
本人も辛いだろうね
だが、支配下に置きたがる人達って多いよ?
自己愛ばっかいるのかな?
何にしても、他人を枠に嵌めたがる人も支配下に置きたい自己愛だよね
女は、皆んな型を変えたメンヘラだろうに。
相手は、あなたを信頼していたのにガラっと変わられたら辛いだろう?
+6
-0
-
317. 匿名 2017/03/19(日) 00:55:20
>>308
敵だと認識した際、交感神経にスイッチが入ります。空腹時にウサギを追い込むライオンの様に気分が高揚する為、目つきが爛々と輝きます。
理性が飛ぶタイプは自分がどう見られているか気にしていません。
しかし理性が残っているタイプは陰で攻撃するか、自分が被害者に見える様に計算して攻撃します。邪悪な姿の記憶を消す為に、フォローもします。
今は自己愛性人格障害を克服し、被害者さんの相談を受けています。当時を振り返ると、よくもまあ馬鹿みたいに執念を燃やしていたものだと恥ずかしくなります。そして申し訳なくなります。+5
-1
-
318. 匿名 2017/03/19(日) 00:57:05
>>1
経験からだけど、
カウンセリングを薦めるよ。私なら。
あなたの助言なんて全然聞いてないと思う。
相手は自分のことしか頭にないから。
メンタルクリニックで診断、カウンセリングしてもらったほうがいいよ。
ずっとネガティヴな話に付き合ってたら、主が病んじゃう。+4
-0
-
319. 匿名 2017/03/19(日) 00:57:35
メンヘラの元友人
死ぬとか言い出したから家に急いでいったらラーメンたべてたよ+12
-0
-
320. 匿名 2017/03/19(日) 01:00:01
295
こんなに感情的な発言が多いのは匿名掲示板だから、だと信じたい。
リアルで親からがるちゃんのような発言を聞かされ続けたら子はメンヘラになる。
引き継ぎゃ自己愛、反面教師にしたら過剰適応かヒッキーかな。+1
-1
-
321. 匿名 2017/03/19(日) 01:02:38
>>315
私その修造タイプだからか相手からうざく思われたのか連絡なくなった。最初は数少ない友人だからとグチを鬱陶しくも思いつつ聞くという共依存のような関係性だったけどこれで良かったかもしれない。一緒にいても良い影響なかったし。ありがとう。+3
-0
-
322. 匿名 2017/03/19(日) 01:04:03
>>307
内向は内向でも腹の中でいかに自分を可哀想と思わせて他の誰かに相手を叩きのめすタイプもいる。つまり人任せ。+1
-0
-
323. 匿名 2017/03/19(日) 01:05:09
>>313相手の全てを受け入れて何でも聞くよりいいと思う。まあメンヘラは意見よりも否定しないのを一番望むしね。
+2
-1
-
324. 匿名 2017/03/19(日) 01:16:11
はぐれメタルのように素早くにげる。
+5
-0
-
325. 匿名 2017/03/19(日) 01:20:41
ママ友がデブのドブスで超ネガティブなメンヘラ(笑)
私ここのダンナの同級生だけど学業は成績一番やのに女の見る目のなさからしてウケる。
このメンヘラハナクソ女が心理カウンセラーひらいてるしwww
『自分よりも悩み事あるヤツ見下して自分が一番幸せだと安心したくてしかもお金取れる。』やて。
私の大事な友達を傷つけたから許さない。+1
-4
-
326. 匿名 2017/03/19(日) 01:24:47
似たような話こっちからもしてどんだけ嫌な気分か思いしらせて黙らせる。
じゃないと分からない、こいつらは。+3
-0
-
327. 匿名 2017/03/19(日) 01:26:37
ホントに悩んでる時もポジティブ精神で突き放されると、あぁこの人には言っちゃ駄目なんだって分かる。
だからそれ以上話さなくなる。
同じように対処しては?
私はたまにメンヘラかも。+7
-0
-
328. 匿名 2017/03/19(日) 01:27:14
>>307
いかにも攻撃的メンヘラさんって感じのコメントだね+3
-0
-
329. 匿名 2017/03/19(日) 01:29:48
>>315
これ、ただのネガティブ思考な人には有効な手段かもしれないけど、
一歩間違えると追い込んで自殺とかになるから、
本物の病んでる人にやっちゃダメだよ。+1
-1
-
330. 匿名 2017/03/19(日) 01:42:28
>>65
自己愛もだけどボダは支配してくるし恐喝もする
気分次第で理不尽に当たり散らすし+5
-0
-
331. 匿名 2017/03/19(日) 01:43:12
受け入れてくれる人、悪く言うと寄生先を無意識に探してるから逃げた方が良いと思います。
世話を焼きたがる人だとかっちりペアになって共依存になったり、メンタル弱めの人は引きずられるし。助ける力量もないのにそうしようとするのは、相手にも自分にも良くない。
逆に相手がのたうちまくって生きているのを、意地悪く観察して見下したりなんかしていると、救えないほどの性格の悪さが定着すると思います。+8
-0
-
332. 匿名 2017/03/19(日) 01:46:04
>>313
「〜した方がいいよ」「〜だと思うけどね」
↑
別に上から目線に思わないです。
私ってアドバイスを鵜呑みにせずに自分の言葉へ解釈するからかな?
何も言われたくないなら、コメントしない方が良いと思うよ。…あっ、イヤなこと言ってごめん!+7
-6
-
333. 匿名 2017/03/19(日) 01:48:58
>>85
断っても懲りずに何度も会いたい、遊ぼうの約束くる
普通は断られるのが続けば、ちょっと、嫌われてるのかな?って
思うけど、相手に依存するタイプのメンヘラはそれがない
約束取りつけるまで粘る、最悪電話かかとかかかってくる
それも本人からではなく、共通の友人の携帯からとか。
(表示はメンヘラではなく共通の友人で出るとメンヘラ)恐怖しかない。
依存心の強いメンヘラは
あらゆるSNSや連絡手段を聞いてもないのに教えてくるという特徴もある
スカイプ、LINE、PC用のメルアドなど
決定打は依存心の強いメンヘラは
1人でいれないので、夜中に長電話するという特徴がある+5
-0
-
334. 匿名 2017/03/19(日) 01:52:43
>>332
ん?
こちらが言われた訳じゃないよ
見ててなんか嫌だな〜って思ったので+3
-3
-
335. 匿名 2017/03/19(日) 01:56:12
>>287
おまけに浮気性で金使いも荒く、欲しいものは手段を選ばず何が何でも
手に入れるって感じ
人のものが欲しくなるタイプも多い
それに加え嫉妬深い
人間性がおかしいから一緒にいちゃダメな人
メンヘラでも1人で落ち込んでる鬱ならまだしも、攻撃的だったり
依存が激しいタイプは厄介+7
-0
-
336. 匿名 2017/03/19(日) 02:01:13
>>276
ないね。相手の都合とか状況なんてお構いなしに
困った時だけ助けろ!!って恐喝。
ギブアンドテイクじゃなくてテイクテイクテイク!!
で叶わないと意地悪や逆恨み、マウンティング
気分を害する発言
そんなの母親でもそこまで心の距離近くないし
普通の親子関係でも。+5
-0
-
337. 匿名 2017/03/19(日) 02:03:27
>>223
自己愛もボダも接しないといけない状況の時は
ボイスレコーダーしのばせといたほうがいいね
本人には内緒でいざって時に第3者の前で証拠として使う
自己愛もボダも社会的権威や世間の目には弱いからね+5
-0
-
338. 匿名 2017/03/19(日) 02:07:30
構わなければ離れる。
本人はSNSなどに長々と書く元気はあるみたい。
下手に関わるとそこに書かれるし、根に持たれるので関わりを極力持たない。+7
-0
-
339. 匿名 2017/03/19(日) 02:09:19
遠隔操作+0
-0
-
340. 匿名 2017/03/19(日) 02:09:21
>>131
当たってるわ
自己評価高すぎるメンヘラは
自己愛とボダ
どこからそんだけ自信満々なんだよって部分と
メンタルが不安定で上手くいかないときは
周囲に当たり散らすから+6
-1
-
341. 匿名 2017/03/19(日) 02:16:29
>>106
攻撃的なタイプと依存心が強いタイプのメンヘラは
利用価値がある内や1度こいつイケる!って味をしめたり
一方的に好いた相手には、諦めない
相手が拒否ってるのに女友達にストーカーする
そのくせ、都合の良い時だけ利用したり、暴言吐いたり
気分次第で振り回したり
男関係の自慢したりで失礼なことばかりする
そういうことしといて関係続けようなんて人いない
それでも一方的に絡んできてまとわりついてくる気持ち悪さ。
なんで避けられてるのか嫌われてるのか
反省も学習もできないし、そもそも気づきもしない所が
自分本位すぎるし、やっぱり病的
たぶんボダだと思う+7
-0
-
342. 匿名 2017/03/19(日) 02:30:20
>>50
鬱病はしんどい時ほど頼れず抱え込む
新型うつはどうか知らない+6
-0
-
343. 匿名 2017/03/19(日) 02:32:28
>>176
いや、逃げて大丈夫だよ
また次のターゲットみつけて寄生先、倉替えするだけ
本気でじさつしてしまうような人ってメンヘラみたいに構ってアピできなかったり
生真面目で頑張りすぎて逃げ場亡くなって、何でも1人で抱え込むような人だったから
知ってるメンヘラ、(自己愛とかボダは)
自己愛 仮病鬱(鬱と言いながら診断だけもらって遊びにいくタイプ)
もう○にたい とだけメールし連絡取れなくなり、
散々、周囲を動揺させといて心配させたあげく
普通に笑顔で帰宅
ボダ 人目につきやすい手首をリストカットで傷口をみせ盛大に構ってアピールの材料にする
+6
-0
-
344. 匿名 2017/03/19(日) 03:05:32
そうゆうキャラだと思って見てる。アニメとか漫画とかの。だから特に困らせられるほど深入りもしないけど無視もしないかな。+1
-1
-
345. 匿名 2017/03/19(日) 03:11:05
・「少しだけなら」と構う→「やったー!構ってくれる!」と、期待されてしまう。
・不機嫌に対処→逆恨みされる
・甘えられても怒鳴られても死をほのめかされても生返事→段々諦めてくれる
初めて会う人には笑顔で挨拶するも、個人的な話題を避けるなどで自衛しましょう。
自分と同じ距離の詰め方で親しくなれる人を友達にすれば良いと思います。+8
-0
-
346. 匿名 2017/03/19(日) 03:31:37
長年付き合ってた彼に
メンヘラなので振られました
+1
-1
-
347. 匿名 2017/03/19(日) 05:03:27
ここまで読んで何人かあいつらなんて〇んだ方がいいと言わんばかりの発言されてて怖いです
私はうつ発達障がい境界性人格障害(自己愛ではありません)持ちですがむしろ人が怖いので人と深い関係持つのが恐怖で仕方ないです
本当人それぞれバラバラです、うつ一つでも。
自分の障がいの事を話した上で仲良くしたいという人が居ましたが、何人かは障がい者じゃないけど無意識なのかうつ患者を悪化させるようなことな発言をして自己責任は全くとらないし、言い訳して認めない方もいました。認知行動療法という治療もしています
過去を振り返ると
人に嫌われたくない→相手の思うような行動する→相手が甘えて自分勝手になる→相手の行動と自分の気持ちの差に悩む→限界がきてキレる
メンヘラが健常者を傷つけるかもしれないですが、メンヘラと分かっていて仲良くしてたのに背負いきれないから、メンヘラうざいから、はいさよならってのもおかしいと思います
離れるにしても相手を刺激しない配慮が大切
全てにとは言わないですが二極化思考に囚われやすい思考が多いと思うのでフェードアウトや相手をからかうような事は一番良くないです
中途半端、分かりずらい発言、挑発は厳禁。
逆に自分が落ち込んでいて無理やり励まされたり挑発されたらどう思いますか?嬉しくはないはずです。
身内に自己愛もいるので自己愛の怖さも体感していますし振り回されてもいますから怒りもわかりますがあいつらはそうに決まってる!て決めつけて叩くのも間違ってる気がします
上から目線に見えたら申し訳ない
長文失礼いたしました
+1
-4
-
348. 匿名 2017/03/19(日) 05:09:42
>>345
1度友達になってしまっていたら
相手の都合お構いなしに都合の良い時に構ってくれないと逆恨みされる
逆はまずないから友達じゃない、
連絡あるときって、会いたいか、愚痴言いたいか、探り入れたいか、
マウンティングしたいか、構ってほしいだけ。
メンヘラはエネルギー・バンパイア。
ただ時間奪われて振り回されるだけ
普通にやりとりしたのに
メンヘラが構ってほしい間はずっと相手し続けなかったという意味不な理由で
生霊飛ばされたから+5
-0
-
349. 匿名 2017/03/19(日) 05:14:50
>>345
メンヘラは底なし沼だから
欲求ばかりでみんな離れてく。
人当たりだけはいいから最初は人がいるけど
勘の良い子、ちょっと付き合って疑問を感じた子
バカ丁寧に深入りして疲れ果てた子など様々だけどみんな去ってく
で、普通の人なら
何か嫌われる原因はないか?と自分が何かしたのではないか?と
見つめ直すけどメンヘラはそこで構ってくれない相手が悪い!と逆恨み。
怒りや恨みを募らす。
そこで余計に粘着して頻繁に連絡入れたりストーキングして
余計に周りが過疎ってく悪循環。+5
-0
-
350. 匿名 2017/03/19(日) 05:20:30
思いやりもなく、どんだけ表面取り繕って
見た目優しい雰囲気、最初だけいい人ぶってても
根が自己中で自分のことしか考えてない、
相手の状況や負担すら考えない自分自分自分な人を好く人間がいるわけないだろう
またメンヘラ自己愛、ボダは
最初よく知らないうちはカモ取り込む為
本性見せない。親切アピール、いい人アピール、とにかく話やすい
雰囲気づくりと第一印象にだけは拘ってる。
でも、その次の次の段階くらいで
ちょっと親しくなったかな?って頃から
段々本性出してくる
普通の人と逆なんだよな
知れば知る程、自己中さ、性格の異常さ、クズっぷりで嫌気がさすような
嫉妬深さの激しさ、異常さも+9
-0
-
351. 匿名 2017/03/19(日) 05:38:49
>>347
障害については話さない方が良いです。なぜならば、『優しい私』に酔いたくて接近する人がいるからです。下手すると、あなたの弱さをネタにジワジワ虐める人も…。
それと相手の思うような行動は厳禁です。あなたは無駄な我慢を強いられますし、卑怯者に舐められます。
不本意な人間関係を作らぬよう、あなたも相手も同じ位に気遣いが出来る人とお付き合いしてはいかがでしょうか?+7
-1
-
352. 匿名 2017/03/19(日) 05:48:22
一度親しくなっても、わがままを通す人だと気付いた時点で離れて欲しいな。
これが出来ない人や違和感に気付くのが遅い人は優し過ぎるため、メンヘラに執着されています。
全くメンヘラに遭遇しない人はサバサバとした付き合いを好みます。
なので、メンヘラのように精神的な自立が出来ていない人をスルーします。
メンヘラ自身もサバサバ系に取っ付きにくさを感じていますので、両者が付き合う事は無いに等しいです。+13
-0
-
353. 匿名 2017/03/19(日) 05:59:58
どんなに良い人や可哀想なフリをしても
メンヘラ臭はダダ漏れ。
話を振る時はギラギラした目で圧力をかけ
こっちが肯定したら凄くホッとしてる。
緊張と弛緩の波が激しいから
メンヘラに観察されてるのが分かる。
後でその人はトラブルメーカーだと知る。
友達にならずにいて正解だった。+12
-0
-
354. 匿名 2017/03/19(日) 06:28:36
ウシジマくんに自己愛の話があったけど、リアルは肉体的ダメージがないだけ。
やることは支持されてるから、逆らうと責められてしまう。
逃げたい。
どうしてこんな関係になったのかな?
+3
-0
-
355. 匿名 2017/03/19(日) 06:51:55
ほっといていいと思う。
私自身、失恋やら家族のことやらで凄く落ち込むことがあってどうしても何もかもがネガティブにしか考えられなかった時期に、
わざわざあちらから絡んできて「○○さんってメンヘラっぽいよね」とか「なんでそんな風にマイナスに考えるの?」とか「もっと自信持ちなよぉ〜」なんて言われて、
もーーーー!メンヘラだと思うなら、マイナスに考えてばかりでウザいなら、
ほっといてくれよ。話しかけてくるなよ。存在無視してくれていいよ!
と余計にイライラが募ったことがあります。
一人で静かに落ち込んで、落ち込み切ったら向き合って自分の中で解決するから、
というかそうするしか強くなる方法なんてないから、ほっといていい。むしろ、本当にその人のことを思って優しくしたいならほっといてくれた方が長い目で見てその人のためになると思う。
ほっとく、というと悪いことしてるようで嫌なら「見守る」というスタンスで、
なんっっにもしなくていいし話しかけなくてもいいと思う。
依存してきたらはっきり「そこまで面倒見切れないよ」って言っていい。じゃなきゃその人ずーっとそのままだよ。+12
-0
-
356. 匿名 2017/03/19(日) 07:14:55
今度メンヘラさんがウチの部署に来るので・・・
ためになります+7
-0
-
357. 匿名 2017/03/19(日) 07:18:05
>>355
あなたは自己解決力があるのでメンヘラじゃない。
あなたをメンヘラ扱いした人は失礼だし、クソバイスしとる。本人は世話を焼いたつもりでいるから、めんどくさいね。+9
-0
-
358. 匿名 2017/03/19(日) 07:19:59
>>347
自分のことで精いっぱいなのにいちいち構ってられないんです
あなたの長文読んで理解してみようと思ったけど
やっぱり無理
フェードアウトが無理ってところが一番無理
じゃ、すぐ「さよなら!」って言えばいいわけ?
私が病気になりそうだ+6
-0
-
359. 匿名 2017/03/19(日) 07:26:47
>>357
わざわざレスありがとうございます。
私を「メンヘラっぽい」と言ってきたのは職場の男性で、その人は他にもズケズケと傷付く言葉を言ってきては私の反応見て楽しんでるかのようでした。
もしかしてその男性の方が、かまってちゃんのメンヘラだったのか...?
思い出すだけでその男性にはイライラしかないのと、自分がメンヘラと言われたことに少なからずショックを受けてたので、
否定していただけてありがたいです。
+8
-0
-
360. 匿名 2017/03/19(日) 07:31:35
メンヘラと普通の人の違いって、
腹を立てたりして感情のスイッチが入った時に、
考え直したり時間が少したったりするとどうでもよくなるか、
持続してエスカレートしていくか、だと思う
だから、最初は、性格がきつめの普通の人とあまり区別つかない+7
-1
-
361. 匿名 2017/03/19(日) 07:33:37
教えて下さい。
1。自己愛の人と距離が置け、自己愛は新しく仲間を作ったのに、なぜ、こちらに仲間と一緒に攻撃をし続けるのか?
2。数年後、自己愛は新しい仲間と解散。解散した仲間には比較的攻撃はしません。いつまでもこちらは攻撃対象のまま。
私に、粘着するのはなぜなのか?
考えても分かりません。
自己愛の人が、私から酷いことをされたと話してたそうです。私なら、人から酷いことをされたなら、その人に近付けないのに、なぜ近寄ってくるのか?
+6
-0
-
362. 匿名 2017/03/19(日) 07:35:54
>>359
反応をうかがってくる人は、ものすごく性格ねじ曲がってる
フレンドリーに振舞ってるのは、いじめる機会を増やすためだから
これだけは確信をもって言える+5
-0
-
363. 匿名 2017/03/19(日) 07:39:19
正常な人でも悪口は出てしまう。
濃厚な人付き合いになればなるほど、悪口は出る。
自己愛は見逃さない。
嗅ぎつけて拡散する。
みんなの反応が見たい。
または本人に告げ口。
反応を見たい。
楽しいとのこと。
+5
-0
-
364. 匿名 2017/03/19(日) 07:44:57
人からあのような扱いをされると、一人で過ごそうって思う。
+4
-0
-
365. 匿名 2017/03/19(日) 07:47:33
>>362
そっか、そうですよね。
なんで私のこと何も知らない男にあんなこと言われなきゃいけないの?!というイライラと、
もしかして私が本当にメンヘラで他人を不快にさせる性格なのかも。(でもそれならなぜわざわざあちらから関わってくるのかは理解できないけど)
というところで揺れてましたが、
いくらか楽になりました。
私はなぜだかその男性に似たタイプの人とよく出くわしますが、それは何か原因があるのでしょうか?
p.s.
あなた様は心理学か何かを勉強されてるのですか??
+0
-0
-
366. 匿名 2017/03/19(日) 07:50:54
>>361
精神年齢が3才ぐらいなので、他人に対する感情が好きとか嫌いではなく、執着だから
ママー大好き、ママー大嫌い、ってのを繰り返す
コントロールフリークだから、相手を支配できる距離から絶対に出て行かない
あなたに粘着する理由は、困惑している様子がわかるからだと思う
対処方法は、
相手が何をしていようと何を言おうと眼中に入れない
気になっても、眼中に入ってないかのようにとにかく振る舞う
こちらが態度を変えると、自分を意識させようとしてしばらく荒れるかも知れないけれど、別のターゲットを見つけたらそっちに移っていくと思う+9
-0
-
367. 匿名 2017/03/19(日) 07:58:55
自分もメンヘラ気味だったから、メンヘラあるある喋って笑ってもらって終わらせる。
メンヘラって意味のないとこに意味を作って勝手に病んでるだけだから、無くそうと思えば簡単だからね〜。+5
-0
-
368. 匿名 2017/03/19(日) 07:59:57
>>361
その自己愛はあなたに対し、手元に置いておきたい欲求&言いなりになってくれなかった恨みが渦巻いています。あなたが自己愛がいる職場や生活圏から離れない限り、攻撃は止みません。
解散したグループのメンバーは自己愛の正体に気付いています。信用出来そうな人を選んで相談すれば、分かってくれる人が現れるはずです。なるべくその人達と過ごし、攻撃の際に「ある事ない事を言うの、そろそろ止めない?」と、みんなで牽制すれば怯みます。激怒している時は録音し、次の攻撃の際に自己愛に聞かせつつ「警察に訴える」と伝えては?根気よく集団で闘えば、段々と諦めてくれます。+8
-0
-
369. 匿名 2017/03/19(日) 08:03:08
>>365
メンヘラから粘着されただけの一般人です
ネットに自己愛の言動のパターンがまとまっていて、鋭い考察も結構あったりするので検索おすすめ
ああいう人たちは総当たりでテストを仕かけて、動揺した人に粘着するだけ
自分が何か悪いのか?っていう方向性の思考は、ストップかけた方がいいです
メンヘラは常に不機嫌で何にでも不快になるので、あなたのせいじゃない
「この人に関しては、自分は何も悪くないんだ」と自分に何度も言い聞かせるぐらいでちょうどいいです
自分が揺るがないようにする必要はありますが、逆に、メンヘラを説得しようとしてもダメです
相手の手にはまって釣り上げられてるってことなので
かまい続けてもらうために何でもする人、ってのが正体です
だから、可愛いとか可哀想とか思っちゃ絶対にダメです+6
-0
-
370. 匿名 2017/03/19(日) 08:04:16
>>367
>意味のないとこに意味を作って勝手に病んでるだけ
確かに冷静になるとそうなんだ…!+4
-0
-
371. 匿名 2017/03/19(日) 08:04:28
>>361
それをそのまま言うか態度に出すか。
自己愛は人格障害、病気、人格障害になぜ?なんてありません。
何かと反応するから攻撃するのでしょう。あなたの中からその人の事は無くさないとずーっと居座るよ。真剣に対峙してたらあなたも病気になります。
あの人病気なんだな。だけ。
それ以上の感情を持っちゃだめ。
攻撃されてる自分を軸にしちゃだめだよ。+8
-0
-
372. 匿名 2017/03/19(日) 08:09:57
人に意地悪な人には、距離置いてた方がいいわ。近寄っても何もいいことないよ。
意地悪な人が相手に近寄って行ってるから、相手がキレてることもあるの、少しでも理不尽だと思うと、ブチギレて相手を攻撃するので目撃した人たちは、「なんだったの。あれ?」と囁く。
周りが大人の対応しているのもあるので、自己愛はますます、ワガママになる。威張りちらす。
+6
-0
-
373. 匿名 2017/03/19(日) 08:12:02
バイトの後輩がそうっぽい。
遅刻や欠席の連絡を、何故だか店長ではなく私にしてくる。
最初のうちは店長にはいいにくいのかな?と思い快く仲介役をしてたけど、
連絡に気付かず夕方まで放置してしまった時、何件もの電話とラインがきていて「え..」と違和感を感じた。
で、その子に「気付かずごめんねー!ちゃんと伝えといたから!」と返信をしたら、
「店長怒ってましたか?」「怒られたくなかったから貴方に連絡したんです」的なあんたが気付かなかったのが悪いと責めるような返事が来て、私はポカーーン。
以前からその子は知り合って間もないのに自分は母子家庭育ちでこんなに苦労したとか高校時代は学校でこんなことがあったとか、まるでお母さんに話すかのように私に話してきてました。私はその子のたった3つ年上なだけなのに。
利用されてるだけでしたね。
それ以来距離置いてます。
ってか、遅刻欠席多すぎだわ!
私も母子家庭育ちだわ!
自分だけが悲劇のヒロインぶるなよ!
みんな辛くても人前では明るく前向きに生きてるから!
+13
-0
-
374. 匿名 2017/03/19(日) 08:15:16
なんか読んでてこわっ
ってなる人出て来ましたね
普通の人は目に見えて迷惑を掛けられたりしなければ
相手が全面的に悪いとは考えないです。
認知が歪み過ぎ
しっかり直さないと生き難いし
その生き難さを他人のせいにしても周りが迷惑+9
-0
-
375. 匿名 2017/03/19(日) 08:18:25
最初は頼りになったから、仕事のことで色々相談に乗ってもらってた。でも、今はメンヘラ化してきたから縁を切りたい。いきなり縁を切ったらキレそうだし、忙しいって嘘をついて距離を置いている。+6
-0
-
376. 匿名 2017/03/19(日) 08:19:52
>>371
なるほど
軸にしたらいけないっていうの、すんごい大事だね+3
-0
-
377. 匿名 2017/03/19(日) 08:23:15
私はパニックと鬱持ちの精神疾患者だけど、
友達は作れないし、昔の友達とは連絡をたまにするくらいで絶対に会わないようにしてる。
もし、体調悪くなったら迷惑かけちゃうし
だから精神疾患者の人が、友達に依存する理由がわからない。
だって絶対に迷惑かけちゃうじゃん。
+10
-0
-
378. 匿名 2017/03/19(日) 08:25:19
うちはおばあちゃんが自己愛
今は母が特に被害うけてるんだけど
家族がメンヘラだと逃げられないから本当に辛い
思考回路が常人と違うから理解できることなんて絶対ない
攻撃して来といて被害者ぶって周りを支配しようとしたり
嘘ついて言うこと聞かせようとしたり
自分が酷いことしてるって微塵も感じてない
むしろ自分が周りに酷い扱い受けてると思ってるくらいだからどうしようもない
家族でさえ出来るだけ関わらないようにするんだから
主は一刻も早く離れた方が幸せ
+8
-0
-
379. 匿名 2017/03/19(日) 08:27:22
>>369
詳しくありがとうございます。
…ということは、私に「○○ってメンヘラっぽいよね」といってきたその男性こそがメンヘラということでしょうか?
で、私が一般的な人間?
確かに仕事中ずーっと誰かと喋ってるような男性ではあります。話し相手は特定の人ではなく頻繁に変わってるように感じます。主に女性を選んでるようで。
そしてほぼ毎日のように誰かと夕食を外で食べているようです。
そのうちの一人として私が選ばれちゃったんでしょうかね。
私はメンヘラ発言の一件以来、ムカついてしまって基本的には無視して話しかけるなオーラを発していたし、夕食などに誘われても頑なに断っていたのですが、
すると余計に構ってくるというか、余計に「暗いなーメンヘラっぽい」というようなことをわざわざ言いに来ました。
私に対する悪口も、私と仲の良い女性に言っていたようです。
家のことと失恋で落ち込んでいたところに、さらにこの男のことでイライラしてたまりませんでした。
私が普通でその男がメンヘラだったんですね。
良かったです。
マジでうざかったですorz
否定していただけてとてもスッキリしました、ありがとうございましたm(_ _)m
+9
-1
-
380. 匿名 2017/03/19(日) 08:37:36
勤務先で知り合って一ヶ月しか経ってない人が、
・帰りに待ち伏せしてる。
・住んでる場所とか年齢とか何故か知ってた。(多分どこかで盗み聞きされた)
・偶然を装って同じタイミングでトイレに行き、トイレでるとその人が待ってることが多々ある。
・分かりやすいように、トイレについてくる時にあえてすごい早足で避けるように小走りで行ったら、トイレでるとやはり待っていて「すごい歩くの早いって言われませんか?」と。
・休憩時間アイフォンをいじってたら、その人が明らかに私のアイフォンの画面を覗き見するかのような目線でわざわざぐるっと私の後ろを通ることがよくある。
これってやばい?
メンヘラというよりただのストーカー?
ちなみにその人は男です。+14
-0
-
381. 匿名 2017/03/19(日) 08:44:14
メンヘラは無視
負のオーラがあるから、近くにいるだけで気分が下がる。
仕事も覚えられず何度も同じ事聞くし、周りに気を使えなくてマナーとか駄目駄目なのに、
何故か変にプライドが高い。
日によって浮き沈み激しいし関わらない方がいい。
自分の場合は相手から無視されるから、気を使わなくていいし楽。
別世界の人間として対処してる。
メンヘラの人も、そう思っているかも。+11
-1
-
382. 匿名 2017/03/19(日) 08:45:02
>>377
ここで話題になっている精神疾患は人格障害のことですね。
自己愛やボダの疾患を持ってる人は依存型だと思います。+7
-0
-
383. 匿名 2017/03/19(日) 08:47:48
話も聞いてあげないなんてそもそも友達ではない+3
-4
-
384. 匿名 2017/03/19(日) 08:52:12
>>380
100%どころか200%ヤバイ
ストーカーはもれなくメンヘラ+13
-0
-
385. 匿名 2017/03/19(日) 08:52:54
人間みんな少なからず人格に障害がある事に気付いてない人ばかりで、
そっちのほうが怖いわ+8
-6
-
386. 匿名 2017/03/19(日) 09:03:49
>>385
人格障害の人は、おまえらも同じ穴のムジナだから、自分らを受け入れろって吠えるんだよね+10
-2
-
387. 匿名 2017/03/19(日) 09:14:11
>>1
下手に放置できないって、なぜですか?
助言して欲しい人じゃないと思うよ。
「〜だから私は〜〜」のエンドレス。
「私の話(気持ち)はそういうことだから」と変わらないですと言いたいやじゃない?
読書したい人に「もっと人と接してみよう」とか話しても、「〜だから私は読書したいから」と話してるみたいなもの。
+1
-0
-
388. 匿名 2017/03/19(日) 09:30:29
自己愛の人って、なんで人を求めるんですか?
+3
-0
-
389. 匿名 2017/03/19(日) 09:30:49
メンヘラと付き合うと時間と労力が奪われるよ。+9
-1
-
390. 匿名 2017/03/19(日) 09:30:52
どうして放置できないの?
とにかく専門家と薬にまかせるしかない。
素人が下手に対応するとますます悪化するよw+4
-0
-
391. 匿名 2017/03/19(日) 09:31:20
>>343
>ボダ 人目につきやすい手首をリストカットで傷口をみせ盛大に構ってアピールの材料にする
Cocco、Love Musicに出てたけど、トーク中両腕の自傷痕すごく見えてた・・・
これってボダの特徴?
横ですんません・・・+3
-0
-
392. 匿名 2017/03/19(日) 09:33:08
>>385
それはない。自己愛は普通の人と全然違う。
逆にあなたが自己愛の疑い・・・
モラハラ・自己愛性人格障害チェックシート [ モラハラ資料 ]mora110.blog.fc2.comモラハラ・自己愛性人格障害チェックシート [ モラハラ資料 ] モラハラ・自己愛性人格障害チェックシート [ モラハラ資料 ]彼らの偽りの明るさは一人の犠牲者の上に成り立っているHOME »チェックシート »加害者の特徴 »モラハラとは »モラ...
+2
-2
-
393. 匿名 2017/03/19(日) 09:36:53
>>388自己愛性パーソナリティ障害(人格障害)の症状get40.netパーソナリティ障害(人格障害)の症状では、パーソナリティ障害(人格障害)を正しく理解していただけるよう、症状やタイプ、原因、治療、家族の対応などについてわかりやすく説明しています。
+2
-0
-
394. 匿名 2017/03/19(日) 09:38:28
>>384
まじか。
関わりたくないんだけどどうしたらいいんだろ。
+5
-1
-
395. 匿名 2017/03/19(日) 09:43:28
>>392
少なからず、がポイント
あとパーソナリティ障害=自己愛性だけだと決めつけないで+2
-2
-
396. 匿名 2017/03/19(日) 09:49:34
主さんの相手、聞いて欲しいだけの人?
まさか、主さんから「お茶しよう」と誘ってたり「たまには外に出てさ、身体に悪いよ」と誘ったりする?
相手はもう話したくないのに、主さんが聞いてくるから「〜だから私は〜」のエンドレス。
「〜だから私は(もう辞めて)〜」と言ってると思う。
相手は、聞かないで他の話したいなど。
+1
-3
-
397. 匿名 2017/03/19(日) 10:20:53
+0
-2
-
398. 匿名 2017/03/19(日) 10:22:35
>>392
横ですが、大変、為になりました。
まさに、ここに書いてある通りでした。
あの目つき。ニヤニヤ。白い目。瞳孔開いてる。
ターゲットだけ見つめる眼差しは違う。
自分をよく見せる為に、都合の悪いことは消去。(嘘も突き通すと事実にしてしまう)
反対側のターゲットには、周囲から悪く見えるように印象付け、みんなまで巻き込んで笑いものにする。
関係のないみんなは、影で聞いた話と目の前の出来事で、本当だと思うようになる。集団心理。
「みんなもあなたがおかしいと言ってた」など伝えにくる。「誰それがあなたのこと〜〜言ってたよ。」名無しもある。内容だけ伝えにくる。
集団心理の方が怖い。
+3
-0
-
399. 匿名 2017/03/19(日) 10:33:37
読んでて思ったけど、自己愛が放ったこちらの悪口を聞いて、周りの人まで笑う。精神的にくるよ、
タゲが聞かれて話したことを、自己愛が人前で話したり、離れた後に「タゲか〜〜」と話すのだから。
確かに話を聞いただけで、笑う人はいる(無表情の人もいる)笑うだけより、違う人もタゲに手を下す人までいるから、「これ言うとタゲ話すよと自己愛が話してた」になる。笑う人やタゲに振るなんて人は、自己愛予備軍だと思ってる。
自己愛の知らないところで、勝手にタゲを攻撃する人もいる。タゲの精神的苦痛はピークに達する。
タゲは、絶望を考え出す。+2
-1
-
400. 匿名 2017/03/19(日) 10:40:04
パートのお局で異常に歳下やイケメン好きの50代女性がいる。私はきらわれてるんだけどわざとイケメンや若い男性と一緒に掃除や仕事するのを嫌って引き離し、意地悪をしてくる。この前なんか、わざわざ男の子のモップ取り上げて自分が私と掃除し出したりやる事が異常。
私の気に入ってる男性を観察して、わざとイチャイチャして私の反応見たりとか、私が嫌がりそうなありとあらゆる嫌がらせしてきます。
コイツ、自己愛性ですか?+1
-2
-
401. 匿名 2017/03/19(日) 10:40:26
>>352
あの、どのように離れるとわかりますか?
攻撃されないの?
+1
-0
-
402. 匿名 2017/03/19(日) 10:58:48
自分の悪口なんか、伝えにくる人とは離れたらいいんじゃない?ダメなの?
裏に回れば何言ってるのかわからないんどから。+7
-0
-
403. 匿名 2017/03/19(日) 11:08:59
女はみんなメンヘラだし、男はみんな嘘つきだと思ってる。
自分も含めてね。
だから基本的に誰に対しても表面上のつきあいしかしない。
ある意味、平等。
トラブル無し。
それでも、けっこう楽しい。+6
-7
-
404. 匿名 2017/03/19(日) 11:25:02
自己愛は、人を攻撃するんだと思う。
見下した相手は、攻撃対象者。
普通の人は、人と円滑に過ごしたいので、攻撃はしないと思う。揉めてどうする思考。
ましてや、人の弱味を握って(知ったとしても)「人に話さない方がいいかも」になるんだと思う。そして弱味には振れてこない。
弱味を何度も蒸し返され、攻撃される。
うっかり話したことかもしれない。自己愛の口車に乗ったからかもしれない。
+11
-0
-
405. 匿名 2017/03/19(日) 11:26:56
普通ね、人のこと、悪く言うまで誘導してまで聞かないと思うんだ。
人様の欠点を言ってる。
「あれのこと。」
+3
-1
-
406. 匿名 2017/03/19(日) 11:36:50
>>403
人格障害者レベルのメンヘラは、普通にはいない。+4
-1
-
407. 匿名 2017/03/19(日) 11:37:56
>>399
離れられたら、別に絶望までは考えないよ。
せいせいする。+2
-0
-
408. 匿名 2017/03/19(日) 11:39:52
>>391
ボーダー
低機能型はリスカする。
高機能型はもっとずる賢く、リスカないけど、人格障害あり。+3
-0
-
409. 匿名 2017/03/19(日) 11:42:04
>>385
こういう実際に被害に会ったことがないか、人格障害者の印象操作か知らんが、一番厄介な取り巻きつくるんだよね。
精神科で人格障害という診断が下るほど、人格が歪んでいる人間は滅多にいない。
つきあえばわかるよ、その異常さが。+3
-1
-
410. 匿名 2017/03/19(日) 11:47:32
>>347
なんぜボダっていつも長文なんだろう。
+8
-1
-
411. 匿名 2017/03/19(日) 11:51:00
>>407
自己愛は新しい対人関係ができる。
同じことを繰り返すと思うよ。仲間作り、人に意地悪行為をする。
自信がなくなる、新しい対人関係なんて皆無、タゲはできない。
自己愛から「悪人」と言うレッテル貼られてるし、周りも信じる傾向あり。
「自分が悪いんだ」と自分でも自分を責める。
せいせいしない。+3
-1
-
412. 匿名 2017/03/19(日) 11:55:19
>>266
本当にそう!必殺技「揚げ足取り」「論点ずらし」!!!
よくわかる。
+9
-0
-
413. 匿名 2017/03/19(日) 11:57:24
攻撃的なメンヘラは困るよ。
攻撃される方は嫌だ。
なんで師弟関係みたいになるのかな?
こっちが「困る」なんて言うと、相手は「こうすれば良くなるよ」と何度も蒸し返される。
こっちは「そうじゃなくて」と切り返すと、「あなたがそう言ったから」になっていく。
人の役に立ちたいのはわかるけど、こっちは「困る」と言ってる。その親切すぎるので。
+1
-1
-
414. 匿名 2017/03/19(日) 12:01:52
メンヘラといえば、波瑠さんだよね。出目金とも言われてるけど。+2
-0
-
415. 匿名 2017/03/19(日) 12:14:24
メンヘラの義兄弟に意見したら、
即ラインブロックされた。
それで良かったと思ってます。
全てあなたの言う通りにはならない事を分かってもらえれば。+7
-0
-
416. 匿名 2017/03/19(日) 12:15:55
10年前に、携帯とメール拒否にした相手から今も手紙や家電に電話が来る。+4
-0
-
417. 匿名 2017/03/19(日) 12:16:46
被害に遭われた方は、どのように過され回復したの?
+3
-0
-
418. 匿名 2017/03/19(日) 12:17:30
>>400
パートさんは幼稚。
でも気に入らない人を「コイツ、自己愛性ですか?」って、汚い言葉で罵るアナタもなかなか怖い。+1
-1
-
419. 匿名 2017/03/19(日) 12:26:05
>>388
自己愛が人を求める理由
・承認欲求に飢えている
側にイエスマンを置きたい。
・自信がない
相手を支配下く事で力を得た気になる。
・寂しがり屋
母を追う幼子の様な距離感を望む。
・弱虫
孤立が怖いので自分より下の人間を作る。+10
-0
-
420. 匿名 2017/03/19(日) 12:45:08
>>412
自己愛から悪者扱いにされた人に使うわないでね。
自己愛からも訳のわからない攻撃。
話し合おうとしても試みても、こちらがおかしくなっていく。
最悪なのは、自己愛からの追っ手。噂として広まる。
被害からすると、自己愛さんからの連絡もなくなり、ようやく静かな生活に戻った頃。
浅い付き合いや顔見知り程度の知人までも、一緒になって、「へぇ〜〜」とか、「ほんで」とか、「だから何?」と、まるで人の話を聞かない現象に悩むのが被害者。
あとは「無視」「完全に空気」。
野次。罵声。チラチラヒソヒソ。
人の顔見て笑いだす。
+0
-2
-
421. 匿名 2017/03/19(日) 12:46:50
絶対に同情しない・相談に乗らない・プライベートの付き合いをしない。
へぇ~そうなんだぁと今ひとつ関心がない風にする。大抵のメンヘラは次の獲物を探しに離れてくれる+6
-0
-
422. 匿名 2017/03/19(日) 12:59:25
タゲと自己愛。
外野からだと、どっちが悪いとかわからないよ。
周囲の人たちも、自己愛の思う壺なんだよね。
勝手に悪者退治まで計算してるのが自己愛。
みんなが「タゲが悪い」言ってれば、みんなが「タゲが悪者」知れば、「タゲに意地悪」やっても良いの正義になるのか?+4
-0
-
423. 匿名 2017/03/19(日) 13:10:38
>>420
揚げ足取りと論点ずらしはメンヘラの方が使います。
それとあなたはメンヘラから被害に遭われ、とても心が疲弊していらっしゃる。
過剰に人を恐れて誰もが敵に見えているので、心配です。
カウンセラーさんに不安感を相談なさってはいかがでしょうか?+3
-1
-
424. 匿名 2017/03/19(日) 13:23:30
「貴方ってモテそうだよねー。ナンパとかよくされるでしょ?」
と言われたから「私なんてナンパする人いないですよー」と謙遜の意を込めて返したら、
「え、そうなの?私は○○でこんな人に声かけられたり、○○であんな人に声かけられたりよくするよ。」と。
こんな感じで、こっちに話振っといて自分を持ち上げることを自分でベラベラ話し始めて張り合ってくる同僚がいる。
別に下に見られてようがもてなくてかわいそーと思われようがなんでもいいんだけど、
兎にも角にもめんどくさい。
+6
-0
-
425. 匿名 2017/03/19(日) 13:54:18
>>408
ん?
ボーダーって境界性人格障害のことだけど?笑
しったかすんな!
+1
-1
-
426. 匿名 2017/03/19(日) 13:59:53
>>412
橋下徹+1
-1
-
427. 匿名 2017/03/19(日) 14:00:07
>>425
ボーダーが境界性だってことは、ここに来てる人ならみんなわかってるよ、それぐらいのこと。
とにかく、精神がおかしい人とは関わらないのが一番です。
無視が効果的です。
何を言われてもスルー、相手は空気だと思いましょう。
そうすれば次の人間を捜しにどっか行きますから。
ついでに、人格障害の人は関係が全く長続きしません。
(あの性格のひんまがり具合を考えれば当然ですが)
ほっとけばそのうち捕まるタゲもいなくなり、自滅するので、ほうっておきましょう。+6
-1
-
428. 匿名 2017/03/19(日) 14:04:20
>>419
ほんとに迷惑だよね
1人でこもってれば被害者も出ないのに、ろくでもないのに過活動で1人でトラブル作りまくって被害者気取り。+6
-1
-
429. 匿名 2017/03/19(日) 14:07:07
>>145
知り合いの自己愛の人もそうだったな
何人もその子の友人が怒って指摘してきて、さらに縁切りまでしてくるくらいなのに
本人はずっと「あの子たちは私を妬んでるに違いない」と言ってた
どこから来る自信なのか知らないけど凄い自惚れ強くて、問題が起きるたびに
「自分は悪くない、周囲は私をねたんでるだけ」という解釈してて
あー何をはっきり言っても本人には伝わらないんだなって思った記憶がある
色々捻じ曲げてプライド保ってるんだろうね+7
-0
-
430. 匿名 2017/03/19(日) 14:07:14
親切な人が被害に遭われ、相手も親切に人に近付く。
どっちも、親切、気さく、フレンドリーで話しやすい。
人当たりも良く、面倒見も良い。
自然とリーダー格になっていく二人。
仲良くしてる間は、誰がリーダーでも良いのですか?+0
-0
-
431. 匿名 2017/03/19(日) 14:07:25
なんかボーダーか自己愛が住み着いてる?w+0
-0
-
432. 匿名 2017/03/19(日) 14:08:07
>>430
何言ってるのか理解できない。+3
-1
-
433. 匿名 2017/03/19(日) 14:10:06
>>429
そうだよね。
自己愛みたいな劣悪な立場の人間、妬む人いないのにね。+3
-1
-
434. 匿名 2017/03/19(日) 14:10:30
ざっと後半見たけどさ、論点ズレまくり。
1人か2人くらいで何回も載せてるでしょ。
文脈で分かるよ…
いたいわー。+2
-2
-
435. 匿名 2017/03/19(日) 14:12:41
人格障害者が印象操作してるw+1
-2
-
436. 匿名 2017/03/19(日) 14:13:28
>>431
さぁ。とにかく粘着質がいるね+2
-0
-
437. 匿名 2017/03/19(日) 14:19:32
主さんの話はどうなったの?+1
-0
-
438. 匿名 2017/03/19(日) 14:22:38
素人が自己愛とか、ボーダーなんか、わからないよ。
専門家すら、お手上げな人格障害。
ましてや、ネットで判断なんかできる訳ない。
+0
-2
-
439. 匿名 2017/03/19(日) 14:24:03
よくありがちな、野次飛ばして終了って空気?+0
-1
-
440. 匿名 2017/03/19(日) 14:27:57
ここ読んでいると、漫画「傷だらけの悪魔たち」を読むと、そのままだと思う。
+0
-1
-
441. 匿名 2017/03/19(日) 14:41:20
相手がメンヘラとか人格者障害持ちとかどうでもいい。
とにかくトラブルメーカーとは付き合わないに限る。+6
-0
-
442. 匿名 2017/03/19(日) 15:23:50
せっかく、元自己愛ボーダーと名乗り出てくれた人がいたのに、残念です。+2
-1
-
443. 匿名 2017/03/19(日) 20:52:19
>>404
自己愛は身の程知らずだから、見下した人以外にも
人望がある人、個性的で目立ってる人、美人など
羨ましいものを持ってる人にも一方的に悪評でっちあげて粘着してタゲにする+6
-0
-
444. 匿名 2017/03/20(月) 00:10:39
>>123
それおかしくない?
優しい人は何も悪くない、人を選んで依存したあげく利用
支配下に置こうとするメンヘラが全面的に悪い+4
-0
-
445. 匿名 2017/03/20(月) 01:55:33
メンヘラにも種類があると思う
自覚がないメンヘラ(非常識・DQN・自己愛・ナルシスト・病的な嘘つき)
自分からメンヘラ宣言するメンヘラ(鬱を免罪符にやりたい放題)
自覚はあるが表に出さないメンヘラ(普通になりたい・迷惑をかけたくないという気持ちが強いのでけっこう無害)
上二つは関わらない方がいいタイプ+2
-1
-
446. 匿名 2017/03/20(月) 02:36:44
>>429
私の後輩みたい!
元々自分のこと棚に上げて人を見下すようは性根の腐った子だったんだけどついに自分の子ども捨てたんだよね
それからも男コロコロ変えてまた子ども何人も産んで軽蔑されてるのに
私は悪くないの一点張り
まわりに人がいなくなると、あの子は私のこと好きなのに私が構ってあげないから拗ねちゃったんだと訳のわからない事を言い出す
警戒されてるか、嫌われてるだけなのに頭おかしい
不幸体質で男運が悪くて知性もなくて尻軽、性悪…妬む要素なんてひとつもないのに+2
-1
-
447. 匿名 2017/03/20(月) 08:03:09
人が優しい人でも、人のせいは良くないよ。
聞き心地が実に悪い。
精神不安などは、悩みにふれないこと。
優しい人が聞いてあげなきゃ。と、聞いても本人が解決しないとミイラ取りがミイラになる。
周りがとやかく言うことではない。
どっちが悪いだだ話でもないから。
心の中の悩みを聞いて、優しい人も他人に話してるから
もう、広めてるようなもの。
+1
-0
-
448. 匿名 2017/03/20(月) 17:23:10
>>401
・初対面時
以下の相手には生返事でガード。
恐縮する程親切。距離感が近い。自分語りをする。質問攻め。自分らしい返事が出来なくなる。
・数回会うも個人的付合いは無い
別の友達と予定がある事にして、「アナタと友達ではない」と気付かせる。
・個人的に何度か会った
誘いを根気よく断る。共通の知人にメンヘラの危険性を報告と相談。
・既に攻撃を受けている
上記の対応を組み合わせて使う。
メールや会話を記録し、メンヘラが苦手な人物(親など)に報告。警察や弁護士の相談時の証拠に使う。
・番外編
メンヘラを孤立させる。イジメっ子だと訴えられないように、メンヘラの様に陰で実行。
離れるのが遅くなる程、そしてビクビクすると、攻撃対象として粘着されます。主導権を握って堂々と切り抜けて下さい。
第三者へ相談時は、聞き手の負担を考えてシンプルに。その方が危機感を伝えやすいです。普段から周囲の人間とは良い関係を築いておけば、理解してくれる方が出来ます。
尚、メンヘラは「だからアンタは誰からも愛されないんだ」と言われるのを嫌います。強気で見下せるのならお試し下さい。+0
-0
-
449. 匿名 2017/03/20(月) 20:55:36
>>448
普通の人ならやらない。
とても真似てはいけない危険な方法が書いてあるけど、ヤケ糞になってる人が本気にしたらどうするの?
離れた後でも、恨んで攻撃してる人にそっくり。
人に勧められないよ。
まだ、平和で安らかな時間を過ごせる方法を書いてくれた方が良いです。
+2
-0
-
450. 匿名 2017/03/20(月) 21:49:50
>>449
『普通の人』は平和で安らかな時間を過ごしたいので、初期の時点でメンヘラと距離を置きます。
優しすぎる。嫌われるのが怖い。時折見せる優しさに惑わされる。波風を立てたく無い。こういう方々はメンヘラの言葉に惑わされ、なかなか縁を切りません。
残念ながら、被害者も強く出なくては攻撃を避けられなくなります。
メンヘラは自分が有利になるように積極的にゲームの駒を進めています。
「あれも出来ない、これも出来ない。でも安らかに過ごしたい。」…では伝わらぬ相手だと理解されていますか?
攻撃を受けながらも安らかに過ごしたいのなら、それが気にならぬタフな心を持てばいいのです。それが出来ずに苦しんでいる方々がいますので、多少のグレーゾーン「も」紹介しました。
身の上の戦争を自力で解決させるのか、黙って攻撃を受け続けるのか。選択の自由は本人にあります。どうぞご自身が好きな未来を手に入れられて下さい。+0
-0
-
451. 匿名 2017/03/21(火) 00:05:35
メンヘラにロックオンされてるのに、逃げない人っているんだね、、、と思ったら、攻撃されてもボンヤリしてる人もいて、たまげた!
メンヘラからすりゃ、そんなタイプは美味しいオヤツですぞ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する