ガールズちゃんねる

電車の優先座席って空いてても座っちゃダメなんでしょうか?

1094コメント2017/03/27(月) 08:31

  • 501. 匿名 2017/03/17(金) 12:46:49 

    ここで「具合悪いのに譲らなきゃいけないの?」
    って言う人いるけど、
    具合悪いなら譲らなくていいんだよ。
    なんか言われたら具合悪いって言えばいい。
    それでもごちゃごちゃ言うおっさんとかに
    遭っちゃったらその人を恨むしかない。

    +26

    -0

  • 502. 匿名 2017/03/17(金) 12:47:17 

    >>494座るべき人はいます。
    無知は、恥ずかしいよ

    +9

    -1

  • 503. 匿名 2017/03/17(金) 12:48:54 

    どんなに疲れていても今のところ健康なので、優先席は自分が座る席だと思ってない。
    一見わからない障害がある方や病気の方、初期の妊婦さんが気兼ねなくすぐ座るためには、元から空いているのが一番だと思うし。

    +26

    -1

  • 504. 匿名 2017/03/17(金) 12:49:24 

    >>499理解力がないのかな?

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2017/03/17(金) 12:49:33 

    いっつも思うけど
    杖持ってて明らかに足悪そうなババアとか
    腰曲がってるジジイが普通席に座ってて
    優先席空いてること多く無い?
    そういうやつらが最初から優先席座ってくれればいいのに

    +8

    -15

  • 506. 匿名 2017/03/17(金) 12:50:25 

    優先席を譲ってもらいたかったら声かけたら?って言う方いらっしゃいますが、何度も出てるように見た目でわからない場合ありますよね。

    座ってらっしゃる方が健康そうに見えても本当に具合が悪い場合もあるので実際には頼めない方の方が多いと思います…

    妊婦が電車混んでる電車乗るなと言う意見もありますが、妊娠中は何度も何度も健診があるし、病院の予約時間も好きに決められるわけじゃないので。

    妊婦以外の方もそれぞれ事情があると思います。

    +25

    -2

  • 507. 匿名 2017/03/17(金) 12:50:26 

    >>1
    鉄道会社に聞いてみれば

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2017/03/17(金) 12:51:35 

    >>500
    自分以外に座ってる人いるでしょ?
    都内だと具合悪そうな子は断って、
    申し訳ないけど別の方にお願いします、とか
    言ってる人、ちゃんといるよ。
    いいんだよ、具合悪いときは無理しなくて。
    あなたも優先される人だし、
    元気な人はほかにたくさんいるから。
    あとで恨み言言うくらいならちょっと言えばいいだけ。
    意思表示して平気だよ。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2017/03/17(金) 12:52:12 

    わい医療関係者
    今の年寄りは元気
    若い頃に体使ってるから筋力がある
    実際年寄りになることで若者より決定的に劣るのは瞬発力くらいで、筋力は運動不足の若者より高い人も多い
    ジムや山歩き行った帰りに優先席w

    +6

    -7

  • 510. 匿名 2017/03/17(金) 12:52:12 

    >>505それはその人たちの自由空いているから座ったまでのこと。あなたにどうこういう資格はありません

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2017/03/17(金) 12:52:46 

    そこ優先座席よ。分かってる?って言われたら
    分かってますよ!って答えればいい。
    それでも何か言われたら、あなた日本語が理解出来ないようなので、持っているスマホで意味を調べてから、不愉快な気持ちにさせた私に謝ってください。と言います。
    こんな下らないことで他人にストレスを与えられたくないので。

    +11

    -2

  • 512. 匿名 2017/03/17(金) 12:54:12 

    座ってて、優先されるべき人が乗ってきたらすぐ譲ると書いてる人が多いけど、電車でお年寄りや妊婦さんに席を譲ってる人なんてほとんど見ないよ。
    ホントにやってるのかな?

    +20

    -8

  • 513. 匿名 2017/03/17(金) 12:56:51 

    通勤の満員電車乗ったことない?優先席にみんな座ってるよ。混んでるときは座らないと余計に混むから迷惑だよ。空いてても混んでても優先席には座っていいし、お年寄りが乗ってきたら譲ればいいだけだよ。

    +12

    -3

  • 514. 匿名 2017/03/17(金) 12:58:42 

    乗った時には優先席塞がってたのかもしれないしね〜

    首都圏の通勤ラッシュでも譲れって妊婦は図々しくない?
    自分は気遣われないように妊婦マーク隠してたけど
    もちろん体調悪いなら分かるけど…
    あの殺人的な混雑でようやく確保したであろう席に、妊婦だからって毎回座らせてもらって当然とは思えない

    +6

    -7

  • 515. 匿名 2017/03/17(金) 12:58:52 

    車内全員が座れるスペースがある時は座るけど、
    立っている人が出てきたら立つ。
    誰に譲ればいいのか分からないから。

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2017/03/17(金) 12:59:29 

    優先席を必要としてる人が誰もいないのに、健康な人だからって座っちゃいけないなんて変だよ。その注意したおばちゃんは、融通の利かないね。仕事できない気がきかない使えない人間だよ。

    +8

    -4

  • 517. 匿名 2017/03/17(金) 12:59:50 

    むしろ、変わる気持ちがある人は座ってた方が良いんだよね、お年寄りや具合が悪い人にとって。

    変わる気持ちがない人が座ってた方が困るのよ

    +21

    -1

  • 518. 匿名 2017/03/17(金) 13:01:31 

    満員電車で席譲るの難しくないですか?
    譲るべき人が近くに居れば譲れるけど、だいたい皆ドアでひしめき合ってるから、譲ってもなかなか席までたどり着けない。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2017/03/17(金) 13:02:18 

    >>505ババアとかジジイとか口が悪いね。
    電車に乗ったときには優先席が満席で普通席に座ったんじゃない?で、途中で優先席の人が降りていったとか。
    そこでわざわざ優先席まで歩いて行って座れって話かな?

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2017/03/17(金) 13:05:28 

    専用席じゃないからもちろん座っていいし、
    通勤ラッシュ時に〇〇だから譲れとか頭おかしいと思う
    立ったり座ったりする余裕すらなかったりする
    疲れ切って寝てたりするから会社員のは狸寝入りじゃなかったりするよ
    寝たふり会社員!譲って!って言ってる妊婦様は他の妊婦みたいに自衛してください
    始発乗るとか
    譲って貰って当然のことなんかないんだよ
    みんなおんなじ普通料金払ってんだから

    +7

    -9

  • 521. 匿名 2017/03/17(金) 13:05:42 

    なんで必要な人のためにあけとこうって思えないの?
    なんでそんなに座りたいの?

    +10

    -11

  • 522. 匿名 2017/03/17(金) 13:06:50 

    でも優先席は座るべき人が来たら譲ればいいって言うけど気付けない、譲らない人多いよね。この前、赤ちゃん抱っこしてる人が優先席付近にいたけど誰も譲らなかったの見てすごく腹立った。
    座るべき人が来たら絶対に気付ける自信がないなら座るべきではない。寝たふりなんて論外。仕事で疲れたからなんて言い訳にならない。疲れて立ってたって死にゃしないけど足が悪い人、妊婦、赤ちゃん連れはこけたり立ったままでいることによってリスクが高くなる。それを理解してないバカが多すぎ。バカと心の狭いやつが多い日本だからこそ専用席一部区間に設けてあとは全席優先席でいいくらいだと思ってる。本来、譲るべき人がいたら優先席じゃなくても譲るのが人道だと思う。

    +26

    -12

  • 523. 匿名 2017/03/17(金) 13:08:26 

    >>494それを屁理屈と言うんだと思います。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2017/03/17(金) 13:09:51 

    仕事して疲れてる人とショッピングして疲れた人とどっちが疲れてると思うか考えて欲しい。
    優先席に限らず、仕事帰りの人が立ってて買い物袋大量に持って座ってる人みると、せめてラッシュ時に乗るなよと思う

    +5

    -8

  • 525. 匿名 2017/03/17(金) 13:11:12 

    >>520おんなじ普通料金払っているのに鉄道会社が優先席を設けているのは何故でしょうか?

    +2

    -8

  • 526. 匿名 2017/03/17(金) 13:13:57 

    >>524
    仕事だって自分で選んだ会社で自分のために働いてるだけだよ
    その発想は妊婦様と変わらないよ

    +16

    -3

  • 527. 匿名 2017/03/17(金) 13:14:07 

    >>525
    普通料金では鉄道会社側が専用シートを提供できないし、一般の人の好意に甘えてるんでしょ

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2017/03/17(金) 13:14:13 

    >>525
    すぐに金に換算するこういう人が苦手だ‥

    +5

    -2

  • 529. 匿名 2017/03/17(金) 13:19:21 

    >>528なにか読み違えてるようですね。
    520が普通料金が~と言っていて興味があったので、520の意見を率直に聞きたかっただけです。
    金に換算?私してませんよ。大丈夫ですか?

    +3

    -7

  • 530. 匿名 2017/03/17(金) 13:19:57 

    優先席、空いてたら座るかな
    譲る時もあるけど、

    意外とおばあちゃんの人って座った時に膝が痛いから立った方が楽だから、ありがとねって言われる時もあるから

    相手を思いやる気持ちがあったら座ってもいいと思う!

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2017/03/17(金) 13:22:00 

    >>530
    本当は座りたかったけど気を使われたかもよ

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2017/03/17(金) 13:22:42 

    空いてたら座っていいって簡単に言うけど、実際該当者が来た時にスマホ見てたりしたら気付かないよね?そういう時はどうするの?そういう時気づくの遅れて注意されたら文句言えないと思う。
    ガラ空きの時ならいいじゃんて反論されそうだけど、ガラ空きの時にわざわざ優先席に座る必要も無いから座った事ないです。

    +5

    -3

  • 533. 匿名 2017/03/17(金) 13:23:29 

    凄く混んでてギューギューな時に
    誰も座ってない広い優先席を見ると
    物凄く疑問に感じる…
    近場のやつ座れよ!!と思う

    +10

    -2

  • 534. 匿名 2017/03/17(金) 13:31:08 

    優先席座ってても譲れば良い仕組みではあるけどさー
    譲るべき時に譲ってないシーンをよく見てしまうから、出来ないならもう座らない方が良いって意見になる

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2017/03/17(金) 13:36:19 

    妊婦には譲るかも。年寄りには譲らない

    +3

    -6

  • 536. 匿名 2017/03/17(金) 13:36:27 

    理屈上は優先されるべきでも、なんの手立てもせずに譲られて当然、な態度の人にはイラッとする
    自分は内部疾患があるから座って通勤するために各停の始発駅に住んで、優先席は避けて座り、一時間早く家を出てる
    人に期待してばかりいないで、自分でもやれることはやるべきじゃない?
    それが自分を守るためでもある

    +6

    -6

  • 537. 匿名 2017/03/17(金) 13:40:40 

    >>536
    ご苦労されてるんでしょうが、自分が頑張ってるから他も頑張れよ、は何か違うと思う。
    あなたも含め護られるべき人達は、そのままの状態で護られて当然なんだと思うよ。

    +8

    -4

  • 538. 匿名 2017/03/17(金) 13:41:19 

    私は座らない。祖母に「そういう人が来たら譲ればいい」と言われるけど、そういう人に気付かないかも知れないし、自分が近くにいって優先席から離れられるのも嫌だと思う人がいるかもしれないから。よく周りが見えなくなって乗り過ごしたりするから、立ってた方が気を回せるし。
    でも、優先席に座るべき人が来て気付けるなら若い人でも座ってもいいと思う。

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2017/03/17(金) 13:41:55 

    >>531
    例えそうでも、自分で一度断ったんだから問題ないでしょ
    キリがないよ

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2017/03/17(金) 13:43:27 

    >>539
    だからそういう人が座る機会を奪ってるかもって事だよ
    あなたが優先席に座ってることによって

    +3

    -6

  • 541. 匿名 2017/03/17(金) 13:44:25 

    優先席が空いてるのに
    わざわざ普通の席に座る年寄りが多すぎる。

    +5

    -5

  • 542. 匿名 2017/03/17(金) 13:48:14 

    >>537
    理想はそうかもしれないけど、現実として譲ってもらえないなら自衛は必要でしょ
    頑張らなくてもいいけど、その場合譲られなくても仕方ないって割り切りも必要だと思う
    相手だって事情があるかもしれないのに
    少しの自衛もせずに譲らないアイツが悪いと被害者ぶる人が嫌なだけ

    +3

    -3

  • 543. 匿名 2017/03/17(金) 13:49:56 

    >>542はそうすればいい。
    人それぞれ。

    +2

    -2

  • 544. 匿名 2017/03/17(金) 13:51:44 

    極端な話だけど...
    車内が若者でぎゅうぎゅうなのに、優先席に誰も座ってなかったら「お願いだから誰か座ってくれー」
    と思うかも

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2017/03/17(金) 13:53:20 

    機会損失まで考慮しなきゃいけないのか
    もうみんな専用席にしたらw

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2017/03/17(金) 13:56:13 

    >>545
    でもそれって思いやりだと思うよ私はね
    人によって差があるだろうから強要はしないけど

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2017/03/17(金) 13:58:26 

    駅員に優先座席で携帯触ってたら注意された
    ヤンキーとか気強そうなおばちゃんになら注意しないくせに

    +2

    -8

  • 548. 匿名 2017/03/17(金) 14:00:13 

    善意の寄付だって「お恵みを~」
    誰かどかすなら「お譲りを~」ってやってくださいよ

    +4

    -2

  • 549. 匿名 2017/03/17(金) 14:00:56 

    まともな妊婦さんには普通席だって変わってあげたいけど、妊婦様には譲りたくないな〜
    妊婦に限らず弱者には優しくしたいけど、弱者様には関わりたくない
    ゆずるまで見分け付かないし、そもそも葛藤するのが嫌だから座らないけど

    +4

    -4

  • 550. 匿名 2017/03/17(金) 14:03:05 

    お年寄りが来れば立てばいいと言っている人は99.99%立たない

    +12

    -3

  • 551. 匿名 2017/03/17(金) 14:03:48 

    優先席はそこしか空いてなくて必要そうな人が周りにいなければ座ってもいいんじゃない?
    でも必要な人が乗って来たらすぐ席変わるべき。
    普通席は違うけど優先席ってそう言う種類の席。
    いつでも立っていい気持ちで座るしかないよ。
    それを寝たふりやスマホ見て気付かないフリで座り続けてるヤツが多すぎて問題になる。
    気が付かないフリしてる奴、見て見ないふりしてるの周りから見たらモロバレだから。

    +21

    -0

  • 552. 匿名 2017/03/17(金) 14:04:35 

    普通に座っていいと思う
    何そのおばさん

    +3

    -2

  • 553. 匿名 2017/03/17(金) 14:06:42 

    優先席なら、立ってられるのに優先すべき人が乗ってきても譲らないのは論外だから関係ない。

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2017/03/17(金) 14:07:25 

    めんどくさいからたってる
    お年寄り来たらたつのなんか難しいし。

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2017/03/17(金) 14:08:04 

    みんなそれぞれ自分自身が思いやりをもてば良いだけ。
    見た目じゃわからないことがあるんだから、
    他人が健康そうだとか、座るに相応しい人だとか、
    干渉を一切やめるべき

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2017/03/17(金) 14:09:31 

    仕事で徹夜明け通勤もよくあったけど、妊娠後期の今、立ってるのは妊婦の方がずっと辛いから。
    10キロの重りお腹の中にもって歩いてるようなもん。
    妊婦はタクシー乗れ!とか電車に乗るな!って奴、言いたい事言っておけと思うけど、1つ思う事はもし彼氏や婚約相手が普段どんなに優しくても堂々と優先席譲らずに座るやつなら別れを考えるくらいの事だから。
    男から見てもそんな女嫌なはず。
    人としてどうかの問題だかはね。

    +14

    -6

  • 557. 匿名 2017/03/17(金) 14:09:56 

    堂々と優先席に座って夢中で携帯いじってたり狸寝入りするような人は図々しい人が多い
    譲る気無いのがみえみえ〜

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2017/03/17(金) 14:10:54 

    彼氏が妊婦に席譲ったときイラっとした
    何でかわかんないけど

    +3

    -19

  • 559. 匿名 2017/03/17(金) 14:13:37 

    >>558
    意味不明。
    もし結婚して自分が妊娠しても優しくされたくないって思ってるようなもん

    +19

    -3

  • 560. 匿名 2017/03/17(金) 14:14:18 

    毎朝、通勤バスで優先座席には誰も座らず、みんな立っている。
    立っている人たちでぎゅうぎゅう詰めなのに頑なに座らない人の方が腹がたつ。
    悪者になりたくないから誰も座らないけど、周りの人のためにも優先座席の前に立っていたら座ってほしい。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2017/03/17(金) 14:14:18 

    >>522本当あなたに賛成します。あなたみたいな考えの人が多ければお互いうまくやっていけると思う。

    +4

    -4

  • 562. 匿名 2017/03/17(金) 14:14:22 

    日本は思いやりの国だと思っていました。

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2017/03/17(金) 14:14:41 

    じじいババア妊婦どれも嫌い

    +7

    -14

  • 564. 匿名 2017/03/17(金) 14:16:27 

    今まで生きてきてまともな年寄りに出会うことが
    あまりなかった。キチガイみたいな老がいとか。
    たぶん爺婆に関わる機会が無さすぎて偏ってしまったんだと思う。絶対に譲らない。

    +2

    -7

  • 565. 匿名 2017/03/17(金) 14:17:45 

    ずっと立ってると脳貧血起こして倒れる病気だから長く乗ってなきゃいけないとき優先席が空いてたら座らせてもらいます。見た目じゃ普通だから元気って思われるかもしれないけど、視界もボヤボヤでほんとに倒れる寸前みたいな時あるからもし空いてたら助かるな〜っと…。内部疾患がある人のヘルプマークもらおうか迷ってます。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2017/03/17(金) 14:18:15 

    席を暖めておくだけなので、と言えばよかったのに

    それはどの席でも同じなんだけどね

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2017/03/17(金) 14:18:30 

    妊婦にはべつにムカつかない。子ずれで場所関係なく子供をどなりつけるやつがムカつくし見ていて不快指数100000000000

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2017/03/17(金) 14:18:49 

    >>563
    あっそう。
    ちなみに優先席座って譲らない人って見た目似てるんだよね。
    女なら大体下品な風貌。見た目汚い感じ。
    男なら大体俺様野郎。
    上品そうで品の良さそうな人で優先席譲らない人なんて見たこと無い。
    周り気にせず、自分優先でだらしない人なんだろうな。
    人柄でちゃってるから。

    +7

    -5

  • 569. 匿名 2017/03/17(金) 14:19:10 

    私は、ですけど、単純に辛そうな人がいたら席譲りたい。
    見て見ぬふりは良心が痛む。
    「あぁ…この人辛いのかも知れない」って思ったら、とてもじゃないけど座ってられない。

    +9

    -1

  • 570. 匿名 2017/03/17(金) 14:19:28 

    謙虚な弱者には譲りたいとすると
    先に座ってる人が健康そうでも、よってくる人は
    譲られる気マンマン。
    だから譲りたくない部類の人
    謙虚な人は人を立たせて代わってもらう気が起きないから近づいてこない
    だから、最初から空けてるのが一番かもねw

    +3

    -10

  • 571. 匿名 2017/03/17(金) 14:20:34 

    たまたま一緒の車両になった職場の先輩を見かけたんだけど、優先席で寝てた。
    いつどこで誰に見られてるかわからないから、自分は恥ずかしくない行動を心掛けたいと思ったよ。

    +12

    -2

  • 572. 匿名 2017/03/17(金) 14:21:19 

    >>570
    譲られる気まんまん当たり前でしょ
    優先席なんだから
    あんたが場違いなの

    +11

    -3

  • 573. 匿名 2017/03/17(金) 14:21:37 

    優先席ではない普通の席に座っている時、目の前に女性2人組が立っていました。
    その二人の会話が聞こえてきて話の内容からどうやら私の目の前の女性は妊娠している模様。
    けれども妊娠マークは付けていないし、話を盗み聞きされたと思われたら嫌だし…。
    どうして良いか分からず下を向いて座っていました…。判断が難しい〜。

    +11

    -1

  • 574. 匿名 2017/03/17(金) 14:23:21 

    空いてたら座るの普通。
    そういう人がいたら譲る。

    自分は関西だけど、以前名古屋行ったとき、名古屋の地下鉄は混んでても優先座席に誰も座ってなくて、びっくりしたわ…

    +5

    -2

  • 575. 匿名 2017/03/17(金) 14:23:36 

    席が埋まってる時優先席に座ったら
    落ち着かなかった。
    お尻がぞみぞする。
    だからもう座らない。
    朝のラッシュは仕方ないかな。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2017/03/17(金) 14:24:54 

    >>572
    570の文を読んですっごく違和感感じた。
    572さんの文を読んでそれだ!と思った。
    ありがとうございました、つかえが取れました。

    +7

    -2

  • 577. 匿名 2017/03/17(金) 14:25:37 

    >>570
    マイナス間違えた、ごめんなさい

    +0

    -3

  • 578. 匿名 2017/03/17(金) 14:25:43 

    >>572
    指が触れてマイナス押したことになってしまった。
    ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2017/03/17(金) 14:26:26 

    ヘルプマーク初めて知った
    まだ一部地域だけなんだね
    自分はメニエールと起立性低血圧持ちで倒れやすいんだけど、その程度でも貰えるのかな
    倒れると自分もだけど、周りもビックリさせちゃうから申し訳なくて
    そんなの気にせずに座っていられたら良いんだけどね
    あえて譲って欲しいわけじゃないけど、
    空いてたから座っているとたまに注意されるから…

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2017/03/17(金) 14:26:33 

    私妊婦なんだけど、お腹も大きくなってきていて更につわりもあってしんどい時に優先席の前に立っても誰一人当たり前のように変わってくれない…。

    一度座っちゃうと周りを気にするのも面倒なのかな、と。みんな見て見ぬふり…。

    +14

    -4

  • 581. 匿名 2017/03/17(金) 14:27:14 

    バスで一番後ろに座ったらどんどん埋まって来て子供の二人をダメだろうけど端にある椅子では無いところに座らせた
    (子供2人と私で椅子1人分)
    後ろは比較的若い人が来て子供入れた5人でぎゅうぎゅう座ってたんだけど
    ワラワラお年寄りが乗って来てお年寄りが5人位立つ事に
    おじいちゃんに睨まれた
    隣が降りないと私は降りれない所だったから困ってごめんなさいって顔するのが精一杯
    優先席じゃなくてもこんなことあるんだから
    空いててもわざわざ優先席に座ろうと思わないわ

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2017/03/17(金) 14:27:18 

    電車の優先座席って空いてても座っちゃダメなんでしょうか?

    +2

    -5

  • 583. 匿名 2017/03/17(金) 14:28:48 

    >>563
    嫌いなのと譲るのとは違うと思う

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2017/03/17(金) 14:29:27 

    >>574
    名古屋すごい!偉い!
    本来はラッシュ時にこそ空いていて、そこまで辿り着けば座れるって席でなきゃいけないんだもんね。

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2017/03/17(金) 14:31:27 

    ラッシュ時には迷惑だから座れとか、意識高いふりした高い系なだけ。

    +2

    -2

  • 586. 名無しの権兵衛 2017/03/17(金) 14:31:42 

    >>1 優先座席の中でその1席しか空いていない時は、座りません。
    優先座席の中でその席以外にも空きが出たら、たとえ必要とする人が乗ってきても他の席に座ってもらえばいいから、座ることもあります。
    ただ、そこまで空いている時は優先座席でなくても空きがあることもあるので、もし普通の座席が空いていたらそちらに行きます。

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2017/03/17(金) 14:34:24 

    見た目が普通でも見た目じゃわからない病気・障害を抱えてる人もいるから、元気そうな人が席譲らなくても一概に非常識認定はできない

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2017/03/17(金) 14:35:34 

    貧乏な人ってたくましい

    +0

    -2

  • 589. 匿名 2017/03/17(金) 14:37:19 

    座らなくていいなら立ってなさいよお~

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2017/03/17(金) 14:37:21 

    優先席なんてものがあるから逆に気使うんじゃないの…
    見るからにヨタついてる老人や妊婦やヘルプマークとか合図つけてる人には優先席じゃなくても譲る人の方が多いと思う
    「優先」っていう言葉の幅を持たすような言葉使わずきっぱり「専用」にするかそんな席作らなければ…とはいかんのかね

    +6

    -1

  • 591. 匿名 2017/03/17(金) 14:37:42 

    でもみんな入り口に突っ立って詰めないから
    中に入りたくても入りづらいんだよね〜名古屋
    最初乗った時ビックリしたわ
    でも首都圏みたいに激込みにはならないからか、
    あえて座らない人は多い気がする

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2017/03/17(金) 14:39:04 

    >>587
    だからこそ本当は元気な人は座らない方がいいんじゃない?
    優先席に座ってる人=いろいろな事情で座らなきゃいけない人でいいと思うなあ。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2017/03/17(金) 14:40:56 

    シルバーシートの時代から空いてるときはみんな座ってたよ

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2017/03/17(金) 14:43:01 

    窓一面に『知障・身障・その他老人優先席』て書いとけばいいんじゃない?

    +1

    -8

  • 595. 匿名 2017/03/17(金) 14:43:12 

    座ります。
    以前同じような経験をしました。
    杖をついたジジイが
    「ここ、優先席ですよ?分かってますか?」と。
    でもバス内ガラガラで触れていない人はいなかったのでそのままお伝えし「私にはそう言いますが他の方にはだんまりですか?」と言いました(笑)
    譲れ譲れな障害者やお年寄りってろくなやつじゃない。譲ってもらって当たり前?腹立つな(笑)こっちだって疲れてるんやし。
    本当に座るべき人には譲るっつーの(笑)

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2017/03/17(金) 14:43:53 

    微妙な混み具合の場合、優先席の前にいるのに座らない人にイラっとする。座ってくれたらスペースできるのに。

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2017/03/17(金) 14:46:59 

    そのおばさんもヤンキーになら言えないでしょ

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2017/03/17(金) 14:47:41 

    スマートに譲れない、相手に難癖つけられそうで怖い。という理由から優先席にはどんなに苦しくても座りません。ただ周りに席を譲る必要がある人がいないなら座っていいと思う。「私はそんな年じゃない」とか、狂った年寄りが親切心を台無しにしてきた結果、譲りにくい風潮が生まれたんだと思う。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2017/03/17(金) 14:52:42 

    優先席に限った話じゃないけど、年寄りっていってもどれくらいの年寄りから譲るべきなのか悩む。杖ついてたり見るからにヨボヨボの人は間違いなく譲るべきだろうけど、元気そうな年寄りとか、年寄りっちゃ年寄りだけど譲るほどの歳か微妙な人は席譲ったら逆に失礼かな〜とも思ったりする。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2017/03/17(金) 14:52:50 

    ジジイとかババアとかいう言い方下品だよ
    自分だって歳をとるのに
    いっきにコメントに説得力なくなる

    +8

    -1

  • 601. 匿名 2017/03/17(金) 14:53:40 

    見ず知らずの他人が口出して言うことはないね

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2017/03/17(金) 14:54:22 

    率先して座って率先して譲って欲しいなぁ~!

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2017/03/17(金) 14:55:28 

    えー座らない
    かっこわるい

    +7

    -4

  • 604. 匿名 2017/03/17(金) 14:59:12 

    >>603
    電車なんてかっこよくないし

    +0

    -7

  • 605. 匿名 2017/03/17(金) 14:59:28 

    >>385
    優先席でそう思っちゃうの?
    普通の席ならその考えはもっともだよ。
    でも態度憎たらしいとしても優先席で優先されるのは身体的な弱者だと思うよ。
    相手の態度によって譲りたくないって思ってる人は最初から優先席に座るべきじゃないんじゃない。

    +18

    -0

  • 606. 匿名 2017/03/17(金) 15:03:51 

    具合悪くて目をつぶって優先席に座ってたけど寝てるフリって思われてたのかなあ。

    +4

    -4

  • 607. 匿名 2017/03/17(金) 15:04:51 

    自分でもクズなこと言ってると思うけど、出勤&帰宅ラッシュの時間帯に電車乗ってる年寄り見るとムカつくんだよね。
    日中暇な時間たくさんあるだろうに、何でこの混雑する時間に乗ってくるの?と。
    正直こちらも仕事で疲れてるし年寄りに席譲りたくない。

    +4

    -17

  • 608. 匿名 2017/03/17(金) 15:06:22 

    優先席には空いてるなら座っても良いんだよ。
    私はいざと言う時に席を変わらなきゃとか、
    周り確認するのが面倒だから座らないけど。
    でも文句言ってきたおばさんは感じ悪いね。
    「Sorry?」って外国人の振りして聞き返せば良かったのに。
    そのおばちゃんきっと黙るよww

    +6

    -5

  • 609. 匿名 2017/03/17(金) 15:08:46 

    空いてたら座っていいと思うけど、譲るべき人が乗ってきたら譲らないといけない。譲るべき人かどうか見極めるの難しいし、、私は座らないな。
    お年寄りってどの程度の?とか、マークつけてないけど妊婦さんらしき人とか、見分けられない。

    +15

    -0

  • 610. 匿名 2017/03/17(金) 15:11:41 

    妊娠5ヶ月目のとき優先席座ってたら臨月か?ってくらいお腹の大きい妊婦さん来て誰も譲らなかったから自分が譲った。私もお腹目立ってた時に優先席の前に立ったきけど誰も譲ってくれなくて本当に悲しい気持ちになりました(T-T)

    +15

    -3

  • 611. 匿名 2017/03/17(金) 15:14:50 

    ちょうど今座ってます。
    もしその時は代わればいいかなーと思って。
    ただ私も癌の治療中であまり体調が良くないのですが、歳も30代だし見た目にはわからないので「あの人優先席に座ってる」って目で見られてるかもですね。

    +8

    -2

  • 612. 匿名 2017/03/17(金) 15:15:10 

    優先席座らない。
    どこに難癖つけてくる人が潜んでるかわからないから。
    お年寄りとか妊婦が乗ってきてから譲るのタイミング難しそうだし。

    +8

    -1

  • 613. 匿名 2017/03/17(金) 15:16:14 

    おばちゃんが間違いだけど、主の行動は正解。
    こういう面倒くさい人間にかかわるとろくなことないから。

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2017/03/17(金) 15:17:50 

    >>607
    お年寄りだって昼間暇とは限らないでしょう。あなただって昼間からがるちゃんしている暇あるのになんで席座ってんの?って言われたら嫌でしょうに。

    +16

    -0

  • 615. 匿名 2017/03/17(金) 15:20:19 

    座って、熟睡するよ。

    +1

    -4

  • 616. 匿名 2017/03/17(金) 15:21:53 

    区役所で首から下げるタイプのヘルプカードって言うのもあって、区名と区役所の電話番号とメッセージカードも、手帳を見せるともらえるよ。
    画像には区名が載ってないけど。

    私は倒れて痙攣するから、周りの人に迷惑にならないように病院名や薬のポーチの場所等々書いて首から下げてる。腰にはヘルプマークをつけた薬ポーチをつけてるよ。

    仕事があるからお化粧もバッチリしてるしスーツだから、体の前後につけてないと“何座ってんの!?”って目で見られて嫌だし、マークの普及もしてほしいからあえてつける。

    見た目でわからない障害って本当に辛いよ。

    電車の優先座席って空いてても座っちゃダメなんでしょうか?

    +10

    -2

  • 617. 匿名 2017/03/17(金) 15:23:13 

    優先席座ると「こいつ死にやがれ」って思われるから座らないほうがいいよ

    +0

    -5

  • 618. 匿名 2017/03/17(金) 15:24:25 

    それらしい人が来たら譲ると言っても、内部障害とか見た目じゃ判断できない人に譲ることはできないから、優先席しか空いてない状態なら空けておく。
    車内がガラガラなら座っても差し障りないだろうけど、だったらわざわざ優先席じゃなくて普通の席に座る。

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2017/03/17(金) 15:31:18 

    >>31
    私札幌住だけど専用席の該当者が専用席に座ってくれない事も良く見ますよ。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2017/03/17(金) 15:38:57 

    優先だった、Ok
    専用だったらダメなんだよ

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2017/03/17(金) 15:41:16 

    優先席に座ってる人って態度悪い人が多いから近寄らないようにしてる

    老若男女問わず。変な人が多いし。

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2017/03/17(金) 15:42:53 

    わたしなら、空いてたら座ると思うけど常にまわりに気を配りつづける。反面、スーパーなどの優先スペースには勿論空いていても車は停めない。

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2017/03/17(金) 15:44:42 

    >>622
    常に気配り続けるって簡単にいうけど難しいし疲れるよ

    だったら立ってる方がマシだね

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2017/03/17(金) 15:47:15 

    具合悪くて優先席に座らせてもらうことたまにあるけど、もしそこで「席を譲って」って言われても、会話できないなぁ。呼吸器系の病気だから。しゃべること自体が大きな負担になる。それでも譲って欲しいと言われたら、頭だけ下げて立ち上がって、壁にくっつく。

    +4

    -4

  • 625. 匿名 2017/03/17(金) 15:48:41 

    譲るつもりなくても譲るフリだけでもすれば周りから見ても違うのに。どうぞ〜っていうよ。
    半々で断られるけど。別に嫌な気持ちしないけどな。断れたら座るだけだし。

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2017/03/17(金) 15:49:25 

    >>624
    呼吸器系の病気で喋れませんみたいなメモ見せるのは?

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2017/03/17(金) 15:52:52 

    >>624
    普段の生活どうしてるの?

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2017/03/17(金) 15:54:09 

    譲られて当然オーラぷんぷんの嫌な奴でも優先席なら譲って当然だよ。逆に「こんな人には譲っていいけどこういう人には譲りたくない」って人は何が偉くて上から目線なの?

    +8

    -3

  • 629. 匿名 2017/03/17(金) 15:56:31 

    これ電車の話だけどバスはみんなどうしてる?
    押されるとバスって座るしかなくない??
    満員だとバスって譲るの難しくない?

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2017/03/17(金) 15:57:08 

    優先だからすわっていいとおもう。
    でも、こういう注意をされたり、スマホの電源切ってないと注意されたりするのが面倒なので、近づかないようにしています。

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2017/03/17(金) 15:57:30 

    私も座る派です。先日髪が真っ白の誰がどう見てもお年寄りと思う人が乗ってきたから、
    席を譲ったんだけど断られました。二度勧めても断られたのでまた私が座って帰宅しました。遅い時刻は遊びに行ってたお年寄りよりは残業で疲れた人達に座らせて欲しい

    +8

    -11

  • 632. 匿名 2017/03/17(金) 15:58:17 

    昔知り合いの23か24の人がめっちゃ混んでる車内で、近くに年配の人が立ってたけど俯いて寝たふりしてまで優先席に居座ってたのは引いた。

    このトピ立てた人はそんな人じゃないだろうけど、譲るつもりでいても見た目じゃ判断できない内部機能の障害の人もいるから座らない方が賢明かも。

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2017/03/17(金) 16:01:03 

    座ってもいいと思います。席が空いてるなら。
    でも妊婦さんやお年寄りが乗って来たら、立ちますよ~
    感じが悪いなって思うのは優先座席で足を組んでスマホをいじってるような人ですね。
    そういう人はだいたい混んできても席なんて譲りません。
    そのくせお化粧はばっちりでヒールだったりします。
    自分を美しく見せたいのか、みっともなく見せたいのか、全く理解不能な人種もいます。
    きっと親が手本にならなかったんだなと思います。可哀想です。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2017/03/17(金) 16:04:50 

    ガラガラの車内なら全然アリだと思いますが、
    空いてる席がほとんどない状況なら座りません!

    見た目じゃわからないだけで、優先座席を必要としている人いますし、
    私なんて優先座席の場所を把握して車内に抱っこ紐しながら乗っても優先座席だからといって席を譲ってくれる人なんてほとんどいないです!
    お年寄りには席譲るのに、なぜ抱っこ紐の私には譲ってくれないのかモヤモヤ。
    本当に抱っこ紐腰と脚つかれるのに…

    +5

    -5

  • 635. 匿名 2017/03/17(金) 16:06:35 

    会社帰りにフラフラしてしまってめまいとか。
    他の席が空いていなくて、思わず優先席に座りました。
    混んで年寄りの人が座っていたんですけど立っていられなく、すみません。
    しばらくしたらなおってきたのですぐ立ち上がりましたが。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2017/03/17(金) 16:07:25 

    >>617
    勝手に思えばいい
    あなたみたいなのは顔にでてそう
    絶対に譲らないよ

    +2

    -2

  • 637. 匿名 2017/03/17(金) 16:12:07 

    優先だから、譲ってあげるのを前提で座ってもいい。

    比較的、関西は空いてたら座ってる人多いけれど、東京は座らず空けてる場合が多かったです。
    これは習慣(暗黙のルール、マナー)なのかな。
    混雑時にも空けてる時は、誰も座らないより誰かが座った方が一人でも多く乗車できるのに、、、
    と遠慮の塊現象?の空席を見て思いました。
    座らない習慣のあるところではどんな状況でも座りにくいですよね。。

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2017/03/17(金) 16:13:27 

    >>626
    体勢を変えること自体が呼吸に響くときあるんだよね。
    バッグの中からメモ帳やスマホとって書くっていう動作がきつい。
    それでもし「何言ってるの、譲りなさいよ」みたいに言われたりしたら長引くだろうなって考えて、立つ方選ぶと思う。

    +2

    -3

  • 639. 匿名 2017/03/17(金) 16:14:16 

    ガタンゴトン走ってるなか立ってるんだバカみたい|д゚)

    +1

    -3

  • 640. 匿名 2017/03/17(金) 16:14:30 

    >>627
    発作が出てないときは、普通に歩いて移動できるよ。走れないけど。

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2017/03/17(金) 16:16:00 

    妊娠初期の体調悪い女性とか、見分けがつかない。
    ちょっと足悪いだけじゃ見分けが分からない人もいる。
    だから、優先の人が来たら席あけようでは困るんじゃないかな?

    +19

    -2

  • 642. 匿名 2017/03/17(金) 16:17:52 

    >>629
    体調悪いときはバスは極力乗らない。身動きとれないし。
    体調悪くて病院行くならタクシー呼んじゃいます。

    +0

    -3

  • 643. 匿名 2017/03/17(金) 16:22:05 

    >>1
    言ってきたおばさんは偽善者。偉そうに言って中身がないの晒してるだけよ。恥w
    寝なければ、年配者や身体に何かありそうな人来たら即変われば座っていいんだよ。

    +1

    -3

  • 644. 匿名 2017/03/17(金) 16:23:12 

    体調悪いのに乗る人まで周りが気づいてあげないといけないなんて甘えすぎ

    +1

    -8

  • 645. 匿名 2017/03/17(金) 16:23:47 

    座っていいんだろうけど
    私は座らない。

    小心者だから、
    何か思われてるんじゃないか?目の前の人は譲るべき人なのか?
    って考える方が立ってるより精神的に疲れるので。

    寝たふりまでして座る人の図々しさ、ある意味感心する

    +6

    -1

  • 646. 匿名 2017/03/17(金) 16:24:45 

    優先席が空いているのに普通の席に座るお年寄りには心の中で優先席に座れやぁ〜!!
    って叫びます。

    +6

    -4

  • 647. 匿名 2017/03/17(金) 16:29:29 

    >>641
    それ分かる。この前優先席座ってた20代女性が立ったら足が悪かった。
    私、棒立てしてて後ろ通って気付いて申し訳ない事したと思ったよ。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2017/03/17(金) 16:30:27 

    >>644
    乗る直前や乗って移動するしかないとき、乗っている途中に体調が悪くなる人もいるって想像できないオツムなんだね?

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2017/03/17(金) 16:34:20 

    誰も立ってる人がいないような状況なら
    座ってもいいと思うけど…
    必要としてる人が乗ってきたり混んできたら
    立てばいいと思う。

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2017/03/17(金) 16:37:33 

    特殊な事情出して、それでも譲らなきゃいけないの?とか、ちょっとさ‥分かるだろ。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2017/03/17(金) 16:39:29 

    優先席で足を伸ばしてイヤホンで電話してるバカそうな就活生には、周りにお年寄りや臨月そうな妊婦いたので
    「優先席ですよ?」と言ったことあります。
    主さんは譲るつもりなら座っていいんじゃないですか?

    +18

    -1

  • 652. 匿名 2017/03/17(金) 16:39:53 

    >>650
    わかるわけないだろ他人の事情なんてw

    +1

    -5

  • 653. 匿名 2017/03/17(金) 16:40:19 

    人が少なく、空いてる時は座る。お年寄りや子供連れのかたが来られたら代わるでいいんじゃないですか? 多い時は立っていても邪魔になると思うし。

    +1

    -3

  • 654. 匿名 2017/03/17(金) 16:41:08 

    >>652
    共感力や想像力を育てる教育をされてこなかったの?

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2017/03/17(金) 16:41:16 

    いや、、私は健康なのに優先座席に堂々と座る人のほうが理解できない
    一見、見た目で判断できない人もいるよ?
    若い人がそばに立って、もしその人が外見からは判断できない障害を抱えていたとしたら?
    そして、その人がはっきりと声に出して「私に譲ってください」と言えないとしたら?

    他が満車でそこしか空いてないからとか言って、優先スペースに車を停める、常識のない人間と変わらないと思う

    +25

    -8

  • 656. 匿名 2017/03/17(金) 16:42:10 

    首都圏に住んでいるけど、
    この先、乗客が増えないな。と想定されるときは(終着駅に近い、夜更けすぎの乗車等)
    優先席がスカスカなら座ってしまうね。
    あくまで「優先」であって、誰もいないなら座ってもいいじゃない。というスタンス。

    ところが、先日関西旅行で阪急電鉄に乗車したとき、
    誰もかれも、優先席がスッカスカなのに座ろうとしない。

    大阪人はマナーが悪いとかガルチャンで叩かれがちだけど、
    東京の人よりよっぽど、大阪の人の方が礼儀正しいなと思った。

    意外と、関西の人は、こーいうところしっかりしているんだなと
    カルチャーショックを覚えた。

    まあ、阪急電鉄は関西私鉄でもお上品な鉄道風味があるってのもあるだろうけど。。

    あと、全然関係ないけど、関西はエスカレーターが右並びなのをしらず、
    エスカレーター乗ったとたんずっこけそうになった。
    更に岡山まで行ったら、こんどはまたエスカレーターが左並びの「東京仕様」
    にもどっていた。
    関西ってつくづく不思議な地域だな。
    豊臣秀吉の影響が強いんかな?

    あと、阪急梅田駅の迫力に圧倒された。10本くらいのマルーントレインが常に
    スタンばっていた。東京でここまで圧倒的な、駅のホーム存在し無いよ。
    芸術的なシーンだった。

    +6

    -6

  • 657. 匿名 2017/03/17(金) 16:43:05 

    >>631
    譲った席に素直に座らなかったから腹立ててるの?

    譲れと圧かけられたなら別だけど、黙って立って乗ってるだけだもん、どんな時間に乗ろうと自由じゃない?

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2017/03/17(金) 16:48:21 

    妊娠中で仕事で電車乗ってた時に、体調あまり良くないしお腹割と大きいしで、
    迷惑にならないように、いつも優先席の壁側に行くようにしてたんですが、
    妊婦だからって座りたがってと思われるのが嫌です。
    何回か具合悪くて倒れた事あるので、分かりやすいように優先席近くにいるつもりです。

    +4

    -5

  • 659. 匿名 2017/03/17(金) 16:48:57 

    >>656
    エスカレーターのくだりからの
    豊臣秀吉がよくわからない

    関西の電車に乗ったら
    マナーがよくて驚いたよ、で良いかも。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2017/03/17(金) 16:49:29 

    今は自分と縁のない席だと思ってるから、空いてようが車内が混んでようが座らない。
    座るべき人の邪魔になるかもしれないから前にも立たない。
    他人には押し付けないけど、私はそんなスタンスですよ。

    +8

    -1

  • 661. 匿名 2017/03/17(金) 16:51:29 

    >>640
    解りづらい病気なんだね。
    普段からヘルプマークに薬とか病気の特徴書いて持ち歩いておいて、
    具合悪いときだけヘルプマーク鞄につければいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2017/03/17(金) 16:51:58 

    優先席で若い健康そうな女が、臨月の妊婦目の前に立たせてイヤホン聞いてスマホいじってたりすると、蹴り飛ばしたくなるけど、主さんはそんな感じじゃなかったんですよね?
    じゃあいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 663. 匿名 2017/03/17(金) 16:52:10 

    >>26
    その目に見えないなにかがある人も中年女性にそこは優先席だから座っちゃだめだよって確実に言われてしまうよね???だって目に見えないもん
    やっぱおかしくない?

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2017/03/17(金) 16:52:30 

    >>654


    だから逆差別でしょ
    堂々と座ってるただのデブも見えない疾患も変な目で見るって。
    優先順位なんかその場に居合わせただけで判断できるわけないじゃん。

    +0

    -5

  • 665. 匿名 2017/03/17(金) 16:53:02 

    譲る気配りができるなら座ればいい。
    スマホとかに夢中になってしまって、周囲の様子に配慮できないのであれば座っちゃダメ。

    今、京王線で自分の母校の子達が優先席に座って目の前にお年寄り立たせて平然としてたから、恥をかかせない形で注意して、席を譲らせたよ。

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2017/03/17(金) 16:53:16 

    >>660 私もそうだね。妊婦の時は利用させてもらった。今は必要ないので、座らない。同じく邪魔になるから前にも立たない。子にもそう教えてる。使いたい時に遠慮なく使えるようにしたい。

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2017/03/17(金) 16:55:53 

    内部疾患ある人とか
    ぱっと見わかんない病気ある人たちは
    みんなヘルプマーク知らないのかなぁ。
    あれって最初は自治体独自のものだったけど
    使用地域広がったと思うんだけど
    他の場所だと無いのかな…?
    都道府県独自のヘルプマークあるよね?

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2017/03/17(金) 16:56:14 

    >>655
    だから他の客にそこ座るなって注意されるから目に見えない病気持ってる人も結局座りにくくて座んないんだって
    ばか
    結局ジジババ以外座んないんだよ
    文句つけられるのが嫌で
    この話ループだな
    あほらしい

    +5

    -1

  • 669. 匿名 2017/03/17(金) 16:57:00 

    >>661
    やはりそうしたほうが迷惑にならずに済みますかね・・・
    四六時中発作起きてるわけじゃないので大げさかと思って持っていなかったのですが

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2017/03/17(金) 16:57:41 

    >>524
    さすがにしらねーよw
    どっちも一緒だわ

    +3

    -1

  • 671. 匿名 2017/03/17(金) 16:59:51 

    >>664
    その場に居合わせただけで判断できるわけないんだから自己防衛しろって話じゃないの?
    その自己防衛がいつでもできると考えてるなら、あなたには共感したり想像したりするチカラは育ってないの?と言ってる

    +0

    -1

  • 672. 匿名 2017/03/17(金) 17:01:46 

    こんなところでマイナス気にしても仕方ないから正直に言うけど、単純に立ってるのきついから優先席あいてたら座るよ。
    よく見る光景だろうけど基本寝たふりなんで周りは気にならないです。

    +1

    -10

  • 673. 匿名 2017/03/17(金) 17:04:33 

    駅で一応立って様子見して座る人居なかったら座るけど、たまに自分より若い人が座ってしまって、お年寄りが居ても立たない子が居ると、自分が座っておけば良かったって思う。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2017/03/17(金) 17:07:37 

    こんなことしなければ、空いてる時は座っていいと思う。
    電車の優先座席って空いてても座っちゃダメなんでしょうか?

    +6

    -11

  • 675. 匿名 2017/03/17(金) 17:11:11 

    >>650とか>>654はわかるってよw
    なんで座ってるのか見極められるってw

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2017/03/17(金) 17:13:46 

    >>674盗撮?
    通報するよ。

    +10

    -0

  • 677. 匿名 2017/03/17(金) 17:16:04 

    >>676
    これ元あいのりの桃じゃないですか?
    ネットによく上がってますよ。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2017/03/17(金) 17:16:23 

    妊娠してた時、優先座席に普通にスマホいじりながら座ってるおばさんいて、隣の座席にも荷物置いててめっちゃ嫌だった。
    必要な人が近くにいた時に本当に譲るのであれば座ってもいいと思います。
    でも実際そんな人少ないですよ。
    みんなスマホに夢中だもん。
    そのおばさんは譲ればいいと思って座ってるとは思えなかったな。

    +7

    -1

  • 679. 匿名 2017/03/17(金) 17:17:28 

    でも実際、老人来ても妊婦来ても譲らない人が座ってるよね
    朝の電車座ってんの通勤できてる、大人のオッサンばかりガッツリ寝てる
    譲る気毛頭無し

    +12

    -0

  • 680. 匿名 2017/03/17(金) 17:17:35 

    本当にうざいよね
    ”専用席”じゃないのに若いっていうだけで座ったら白い目で見られる
    あーこいつ座りやがったみたいな顔で見てくる

    そもそも”お年寄りに譲る席”っていうのから
    おばさんたちが勝手に”年上に譲る”みたいな感覚に陥っている。

    若者が座ったら殺気立てて見てきてさ。

    こっちも疲れてるんだわ
    仕事して少ない給料で税金めっちゃ引かれて
    そのお金で年金捻出してるのに
    何でそんな犯罪犯したみたいな顔で見られなきゃいけないんだよ

    +2

    -20

  • 681. 匿名 2017/03/17(金) 17:18:23 

    このトピさ、空いてるときに座ってる人間に頭ごなしに文句いうオバさんでしょ。正義だとは思わないって言ってんだよ。

    +1

    -4

  • 682. 匿名 2017/03/17(金) 17:20:02 

    >>680
    頭悪いよね?
    前のコメントも読んでから書き込みなよ。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2017/03/17(金) 17:24:28 

    >>682
    あなたよりはいいよ
    まとめて

    +0

    -10

  • 684. 匿名 2017/03/17(金) 17:26:14 

    >>506

    それでも、有料席にするとか、普通で行くとかはできますよね?

    そういうことはしないの?

    都会だと普通でも座れないのかな…

    +2

    -5

  • 685. 匿名 2017/03/17(金) 17:27:45 

    おばさんってさ図々しい人多い
    若い人にはそうやって偉そうに文句言うのに
    こないだ見たおばさんは
    自分が優先席に座れたんだけど次の駅でおばぁさんが乗ってきたの
    いきなりの寝たフリ!その他に座ってた明らかにそのおばぁさんよりは若い50代の大人たち完全無視

    大人の方が腐ってる

    +1

    -6

  • 686. 匿名 2017/03/17(金) 17:29:17 

    >>682
    頭悪いのはワタシのほーだよ

    電車なんてやーだ

    乗らなくていい生活でよかったあ~~~

    +0

    -4

  • 687. 匿名 2017/03/17(金) 17:31:23 

    電車乗らない生活が一番いいね

    +6

    -1

  • 688. 匿名 2017/03/17(金) 17:32:45 

    専用席じゃなくて優先席だからいいんだよ。
    座る勇気はないけど。

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2017/03/17(金) 17:35:00 

    優先席、もちろん誰でも座っていいのだけど、これから混みそうだなって時は私は座らないなぁ。

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2017/03/17(金) 17:37:15 

    本来なら優先席なんて要らないのにね。
    体の不自由な人にはどこの席でも譲るのが常識だよね。

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2017/03/17(金) 17:37:45 

    優先席だからもちろん座っていいと思う。
    でもトラブルに巻き込まれそうだから座らない、最近はそういう人のが多いんじゃないかな…

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2017/03/17(金) 17:37:52 

    普通の席でも前に老人来たら譲らなきゃいけないんだろうからあんまり意味無い気もするよね。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2017/03/17(金) 17:38:12 

    混んでても空いてても優先席普通に座るよ。優先席必要としてる人がいたら譲るよ。

    +1

    -1

  • 694. 匿名 2017/03/17(金) 17:40:05 

    空いてたら座っていいと思う。

    お年寄りや体の不自由な方が居たら席を譲る気持ちがあれば全ての席が優先席だと思う。

    +0

    -1

  • 695. 匿名 2017/03/17(金) 17:40:37 

    >>675
    わからないこともあるから次善策をとるっていう流れなんだけど、理解力もないの?

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2017/03/17(金) 17:44:01 

    妊婦だけど、優先席座ってる人だれもみてないから譲ってなんかくれない。

    自分も気が付ける自信ないから、妊婦じゃない時は座らない。

    体調悪い人とか、見た目でわからない疾患がある人だって、どうやってみんな気が付けるんですか?

    +14

    -1

  • 697. 匿名 2017/03/17(金) 17:45:41 

    空いてたら座ればよいし
    必要なひとがきたら
    すぐ代わるべき

    +2

    -2

  • 698. 匿名 2017/03/17(金) 17:49:33 

    >>669
    貴方がつらい思いをしなくて済むと思うし
    もし電車以外の場所で具合悪くなっても
    「薬は鞄に入っています」とか書いておくだけで
    救急車呼ばなくて済んだりもするから
    持っているといいこともあると思います。
    元気で座らなくて平気なときだったら
    外しておけば大丈夫ですよ。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2017/03/17(金) 17:50:54 

    優先席は開けとくべきだと思うけどね

    +6

    -1

  • 700. 匿名 2017/03/17(金) 17:52:22 

    難しい話ではあるとは思います。

    私は持病があるので、ヘルプマーク着けてますが、一年以上経ちますが、ヘルプマークに気がついて譲ってくださったのは2回です。

    今はスマホがあるから、下を向いてる方がほとんどで、気付かないことと、ヘルプマーク自体を知らないんだと思います。

    よく座りたければ譲ってくださいって言えって言いますけど、言えないですよ。
    病院が終わるのが夕方になってしまうことがほとんどで、仕事で疲れてる皆さんのこともわかりますから。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2017/03/17(金) 17:53:18 

    >>698
    そうですね
    ちょっと自治体のサイトなど見て探してみます

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2017/03/17(金) 17:54:06 

    日本人って自分そっちのけで他人を思いやるのが特徴だと思ってたけど、そうじゃない人もちらほら見えて悲しいわ。

    +8

    -7

  • 703. 匿名 2017/03/17(金) 17:54:51 

    >>680
    …ええと?、それは皆そうなんだわ
    勤労の義務も納税の義務も、三大義務のうちなんで言い訳にはならないし、違う話

    と言うか、金持ちだろうが何だろうが、身体的に補助が必要な人が優先的に座る席です
    疲れてても通勤できてるなら、譲るために作られた席です

    +5

    -3

  • 704. 匿名 2017/03/17(金) 17:55:45 

    そういう人がきたら変わるから座るよ!
    って人は、多分そういう人がきても殆どこ場合気が付いてないとおもう。

    妊娠9ヶ月の妊婦でも、まず優先席の人が譲ってくれたためしなし。
    優先席以外の人のが譲ってくれたりする。

    +30

    -3

  • 705. 匿名 2017/03/17(金) 17:57:11 

    老人ってワガママで図々しい人多い

    +5

    -4

  • 706. 匿名 2017/03/17(金) 17:57:28 

    >>704
    私も、ドア付近で貧血起こした時譲ってくれたのは普通席の人だった。

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2017/03/17(金) 17:59:37 

    老人若者関係なくね?
    年齢関係なく障がいのある人も、病気の人も、具合が悪くなった人も、妊娠中の人と、みんな譲られて当然の人たちだよ?

    +12

    -0

  • 708. 匿名 2017/03/17(金) 18:07:38 

    今の日本は特にめんどくさいことになるので、そういう席には座らず、近づかないようにしてます。

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2017/03/17(金) 18:08:34 

    具合が悪いので代わって貰えませんか?と優先席でスマホ触ってる人に言ったら、なんで私だけに言うの?端から声掛けたの?他の人も座ってるよね?って言われたから諦めたよ。

    +24

    -0

  • 710. 匿名 2017/03/17(金) 18:08:42 

    >>674
    私もこれ貼ろうと思ってた。
    あいのりの桃、ありえないよね。
    優先席でスマホいじってるわ脚を投げ出して邪魔だわで。

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2017/03/17(金) 18:10:38 

    >>680
    優先席の「からだが不自由な方」のなかに
    「疲れている方」「税金払ってやってる人」「低所得」も含まれんの?

    皆座れるね~
    不幸自慢はいけません

    +8

    -5

  • 712. 匿名 2017/03/17(金) 18:11:02 

    普通に座るわー

    +3

    -5

  • 713. 匿名 2017/03/17(金) 18:17:02 

    >>709
    特殊な人にあたっちゃいましたね…

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2017/03/17(金) 18:18:32 

    >>680
    絶対、妊婦や老人きても、譲らなさそう

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2017/03/17(金) 18:18:52 

    あくまで優先だからね。お年寄りや妊婦が乗ってきたらサッと退けばいいだけ。
    でも退かない若い人よく見るわ。

    +12

    -0

  • 716. 匿名 2017/03/17(金) 18:19:04 

    本当にやばいときは電車降りるけどね

    具合悪いのに自分の都合で無理して乗ってきて
    電車汚されたりすると
    ビニール袋持って歩けよと思う
    急病人は仕方ないけど
    二日酔いの人とか迷惑でしかないよね

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2017/03/17(金) 18:20:27 

    空いてたらとりあえず座るかな、でも座ってもスマホはいじらない。酔うから。優先席必要な人来たらすぐ立ちます。無言で。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2017/03/17(金) 18:20:49 

    >>716
    たいてい途中で具合悪くなるんじゃない?
    既に危険水域なのに乗る勇気のある人は滅多にいないと思うわ。

    +4

    -1

  • 719. 匿名 2017/03/17(金) 18:21:33 

    空いてたら座る。
    夜勤明けでめちゃくちゃ疲れてたら、そのまま寝ちゃうから、結果譲らないと思う。
    起こされたら、席立つよ。

    でも、日頃そうならないように、始発駅まで三駅くらい戻って、座って爆睡して帰る(笑)

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2017/03/17(金) 18:23:09 

    東京だと中央ライナーとかで。

    ▼ライナー券の料金一覧
    ・普通車:510円
    ・グリーン車:720円

    +1

    -1

  • 721. 匿名 2017/03/17(金) 18:32:12 

    座ってもいいと思うけど寝るのは無しだと思う。

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2017/03/17(金) 18:33:54 

    優先席では疲れてるからという理由で譲らないなんてありえないけど一般席だとごめんなさいすることあるかも
    ってかバスの話だけど、疲れ切ってるからバスを1本遅らせて確実に座れるように乗るので・・・

    +3

    -1

  • 723. 匿名 2017/03/17(金) 18:34:10 

    >>716
    埼京線乗ってたときは2駅くらいがまんしてりゃどうにかなるだろうと思ってたらどうにもならなくて、結局途中で降りてトイレ駆け込んで吐いたわあ

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2017/03/17(金) 18:36:38 

    >>711
    話聞いてた?
    そもそも優先席に座っちゃいけないんですか?っていう話をしてるんですね。
    私が、”優先されるべき人間なんです!社会的弱者なんです!老人妊婦よりも私が真っ先に座るんです!”というお話じゃないんです。

    周りに優先すべき人もおらず、
    席は空いている、そのときに座ったら何で怒られるんですか、というお話ですね。
    その理由として上記の事柄を述べたんです。
    疲れている、社会に貢献している、遊びでもない、優先すべき人もいない
    座ったらだめですか?と

    それが人道というのならば、みんながみんな人道があるわけじゃないんですね、
    だから優先席ではなく、いさぎよく”専用席”としたらいいと思うんです。

    でもあなたのように、頭ごなしにすぐ人に
    ”頭悪い”などの発言をする人に人道を語られたくないし、響かないので、もう結構です。

    +3

    -5

  • 725. 匿名 2017/03/17(金) 18:36:43 

    優先席に座る人が乗って来たら譲るとは言うけど、
    そもそも一目見て埋まってるって分かったら、優先席付近に行かないで我慢する不自由な人もいる。
    健康な奴がブロックしたらいけない席だと思ってるので自分は座らない。

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2017/03/17(金) 18:38:51 

    まぁたいていここで正義を振りかざしているひとたちも優先席座ったことあると思うよw
    生まれてからこの方一度も優先席座ったことない人いるの?

    +8

    -3

  • 727. 匿名 2017/03/17(金) 18:39:02 

    目が病気で悪いから座りたいけどまわりからみてもわかる障害でも何でもないから座りにくい

    +4

    -2

  • 728. 匿名 2017/03/17(金) 18:39:06 

    座っていい。
    でもお年寄りや体の不自由な人がきたらすぐにかわってくださいね。
    居眠りやスマホに夢中にならないように。

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2017/03/17(金) 18:41:13 

    >>727
    嫌味ではなく知っておきたいので、目が悪くて座りたい理由って何ですか?

    +1

    -3

  • 730. 匿名 2017/03/17(金) 18:42:56 

    私は罪悪感があって座れません。しかしこの間、京浜東北線で制服を着たやんちゃそうな高校生が数人が座っていました。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2017/03/17(金) 18:42:58 

    父が電車の運転手です。
    老若男女関係なく、
    突然の揺れなど
    何かが起きて転倒して怪我をしまうかもしれません。
    そういったことが少しでも起きないよう、
    電車やバスの優先席は優先するべき人が来た時に必ず譲ればいいだけで、
    運転手からしたら空いている時はなるべく座って欲しいそうです。

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2017/03/17(金) 18:44:30 

    >>726
    はーい。
    ごめんねー。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2017/03/17(金) 18:44:51 

    >>729
    立ってて危ないんじゃないの?考えたらわかるよ
    バカにしてんの

    +4

    -2

  • 734. 匿名 2017/03/17(金) 18:47:10 

    東西線だけど、朝なんていつも満員で地獄だからそんなこと言ってられない。私は座らないけど。てか押し込んで入ってるし、譲っても割り込んできて座るオッさんもいる。

    時間帯や線にもよるんじゃないかな。
    座れてもわざわざ優先席には座らないようにしてる。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2017/03/17(金) 18:48:25 


    一目でわかるなら乗車する前から譲ってもらう気満々でしょ
    体全体で譲ってマークみたいなもんでしょ

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2017/03/17(金) 18:49:06 

    主さんは間違ったことしてないと思うけど、
    そうやって文句言ってくる人もいるし、トラブルに巻き込まれたくないから座らないようにしてます。

    見た目じゃ分からない障害を持ってたり、かわってくださいってなかなか言えない人もいるだろうし。
    それにずっと周り気にして座ってる方が疲れそう。

    座ってないと倒れそうなくらい体調悪かったり怪我でもしてない限り座らないかなぁ。。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2017/03/17(金) 18:50:11 

    >11
    「ここで散々話したじゃない。また始めるか」

    って言ったって、これ去年でしょ?去年のって既に消されてるし、トピ主がレス入れたくても、既存トピはレス出来なくなってるよね?
    それに、トピあげた人が「新参者」って事もあり得るよね?

    ここの仕組みを忘れてるのは、あなたの方。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2017/03/17(金) 18:50:12 

    座っても問題無いでしょ。
    優先されるべき人が来た時にちゃんと変わればね。
    そんなことより、最近、優先席付近で携帯触ってる人が多くて気になる。
    どういう気持ちで優先席に座って携帯いじってるの?

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2017/03/17(金) 18:52:46 

    >>704
    そうかも…
    優先席に座らない人たちって優先席に座るべき人たちのために普通席にいる人たちが多いだろうから…

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2017/03/17(金) 18:58:37 

    田舎は座る

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2017/03/17(金) 19:02:10 

    岡山の高校出て関西の大学に行くと、優先席普通に座って周りに引かれた。高校の同級生のあるある

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2017/03/17(金) 19:02:42 

    このトピ昼ごろ読解力のない奴がいっぱいいてイライラしたわ。
    読解力ないならガルちゃんやるな。

    +0

    -4

  • 743. 匿名 2017/03/17(金) 19:04:03 

    どんなに疲れてても座った事ない
    もし座って目の前にご年配の方がいたら
    コミュ症で譲るのが恥ずかしいから

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2017/03/17(金) 19:04:37 

    妊娠中に優先席で嫌な思いしたので、それからはグリーン券買って指定席に乗るようにしてます。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2017/03/17(金) 19:05:07 

    たまに満員電車の中でも優先席座らず前に立ってる人がいると「座ってくれ」と思う。

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2017/03/17(金) 19:06:30 

    ・専用席じゃないから元気な人も座ってOK
    ・自分に余裕があるときは目の前に人が立ったら何ともなさそうな人でも譲る
    ・ただし、座っている人に対して「なんで座ってるんだ!」と責めたりしない。
    これで決まり!

    眠たいだけっぽいって人もいるけど、そういう人のせいで
    しんどい人が「しんどくなさそうに見えるかも」って遠慮してたらもったいない。
    優先すべき順序なんて医者が1人1人診察でもしないとわからんよ。
    場合によっては年寄や妊婦よりもしんどい人がいるかもしれないし。
    身体は元気だけど、ついさっきリストラ宣告されたリーマンとか、
    そのときだけ心が元気じゃない人とか含めちゃうと判断難しいし。
    私よく貧血になるんだけどそういうときは気持ち悪くて立っていられないから座りたいし。
    とにかく座る人を第三者がジャッジするのはやめてほしい。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2017/03/17(金) 19:08:53 

    >>724
    横だけど、最初のコメ全然そんな感じじゃなかったよね(笑)
    年金出してやってるのにみたいな酷い口調じゃなかった?
    私もちょっとヤバい人かと感じたよ。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2017/03/17(金) 19:11:03 

    バスはムリ
    電車は座る

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2017/03/17(金) 19:12:41 

    >>748
    バスは優先座席そもそも少ないから、結局譲る羽目になるもんね
    私も電車は座ったことあるけどバスだけはない。
    善人だからではなく、譲るのが面倒なだけ。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2017/03/17(金) 19:12:47 

    >>729
    >>727さんじゃないけど目をつぶったらバランス取るの難しくない?

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2017/03/17(金) 19:17:38 

    どの席でも、つらい人が気兼ねなく席を譲って欲しいって頼める感じになればいいのに。
    そして、元気な人は気軽に譲り、事情がある人は率直にごめんなさいと断れるようになればいいのに。
    ついでに言えば、誰かが断ってたら近くの元気な人がこちらへどうぞって声かけるような社会になればいいのに。

    そんな考え方はお花畑かな。。。

    +9

    -1

  • 752. 匿名 2017/03/17(金) 19:20:05 

    100%座りません‼

    +6

    -4

  • 753. 匿名 2017/03/17(金) 19:25:35 

    座らないかな。
    譲る気で座っててもトラブルになったら嫌だし。
    でも若い人が座ってるからってヒソヒソするような人間にもなりたくない。
    妊娠初期、生理痛、ギックリ腰、貧血、内部障害、、、。外から見えなくても本人が辛いことはいくらでもあるからね。

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2017/03/17(金) 19:26:47 

    仕事やめちゃくちゃ疲れきって
    優先座席しか空いてなかったら
    座らせてもらいますが
    落ち着かないので
    普通席が空いたらすぐ移動します。
    基本座らないです。
    学生の子が優先席占領して
    スマホいじってると
    あまりいい感じしません。

    +18

    -0

  • 755. 匿名 2017/03/17(金) 19:28:27 

    満員電車の優先席は絶対にサラリーマンとか若い女が座ってるよ。

    +12

    -0

  • 756. 匿名 2017/03/17(金) 19:30:11 

    少しお金払うから座りたい。
    それぐらい
    朝の満員電車は地獄

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2017/03/17(金) 19:32:32 

    横浜市営地下鉄はすべての席が優先席です

    +6

    -1

  • 758. 匿名 2017/03/17(金) 19:32:55 

    寝たいので座らないかな。
    寝てたら譲れないからね。

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2017/03/17(金) 19:33:38 

    専用なら座らない。優先席だから座る。お年寄りさんや、妊婦、怪我したひとなどが来たら交代するつもりですわってます。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2017/03/17(金) 19:35:17 

    札幌の地下鉄には
    「優先席には座らない」という暗黙のルールがあります。

    +7

    -1

  • 761. 匿名 2017/03/17(金) 19:35:26 

    優先席で大口開けて寝てるサラリーマンとかは腹たつかも。。
    もしかしたら怪我とかされてるのかもしれないけど、、

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2017/03/17(金) 19:35:48 

    私は慢性疼痛があり日によっては立っているのがツライ時があります。
    だけど外見では分からないし若いので、優先座席に座ってお年寄りが来たら気まずくて座りません。
    ここを読んでいていっそ専用座席になったら座りやすくなるのかあと思いました。
    健康でも若くても疲れている人はいると思うし、みんながみんな譲り合い精神をもっているとは限らないし難しい問題ですよね。

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2017/03/17(金) 19:37:28 

    生理で頭ぐるぐるしてる時とかは座りたい…

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2017/03/17(金) 19:37:44 

    バスの優先席は目立つので滅多には座らない
    でも通勤時間帯は皆座ってるよ
    そもそもお年寄りは乗ってこないし、立ってる方が邪魔だからね

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2017/03/17(金) 19:46:25 

    座っていいでしょ。
    うるせーババアって言ってやりたい

    +2

    -7

  • 766. 匿名 2017/03/17(金) 19:46:52 

    座っていいと思うけど、変な女に絡まれてもめんどくさいから無視して席たって正解。グッジョブ。

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2017/03/17(金) 19:48:49 

    私は勘違いしてる人も多くて変な目で見られたり、主さんみたいに注意されたら不快な思いするからという理由で座らないただの偽善者です。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2017/03/17(金) 19:49:38 

    座るのが効率的かもしれないけど、やはり、混んでいても座らないのが常識になっている街はカッコいいなと思う。
    というかそれを当然のことにしている人たちが素晴らしいと思う。

    +5

    -6

  • 769. 匿名 2017/03/17(金) 19:53:14 

    逆に気がきく人は、優先席座るべきだと思う!図々しい人が優先席に座るのを阻止する為に。体の不自由な人の為に体を張ってイス取り!そして優先席が必要な人が自ら声を掛けるのが当たり前になると皆気楽だよね。『ここどうぞ』って言っても断られるんじゃないかとハラハラするもん

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2017/03/17(金) 19:54:50 

    自分はどっちでもいいけど、混んでるのに頑なに座らない人にはいらいらする。誰も座ってないんだから座ってちょっとはスペースあけてくれよと思う。満員電車で自分が優先席前に立ってて、周りに必要そうな人、座りそうな人がいなければ座るよ。

    +5

    -2

  • 771. 匿名 2017/03/17(金) 19:56:59 

    妊婦だった時に優先席空いていると本当にありがたかったです。遠目で見て席が空いていたらそこに向かって歩いて座りに行っていたので・・・。
    優先席のありがたみが身に染みてわかったので、それからは絶対に座りません。近くに来たら譲るとか言うけど、妊婦は気付いてもらいにくいし、譲る方も声を掛けずらいみたいで譲ってもらえませんでしたよ。

    +13

    -2

  • 772. 匿名 2017/03/17(金) 20:00:55 

    凄く空いてる車内で座ったら怒られました。随分前に北海道でのことです。それ以来、空いていても座るのが苦手です。本来は座ってもいい、でも優先される人がいる席、なのでしょうが、空いていたらそれが一番でしょうね。

    +2

    -2

  • 773. 匿名 2017/03/17(金) 20:02:32 

    空いてるなら座っていいと思う。
    逆に目の前の席空いてるのに頑なに立ってる方が邪魔。

    +2

    -4

  • 774. 匿名 2017/03/17(金) 20:04:09  ID:WQygUvQV2e 

    見えない身体障害者です。
    こないだ、おばさんに、キレられた!
    若者が座るなと!
    私も、足が不自由で、立ってられないんだと、説明。疲れた、、、

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2017/03/17(金) 20:05:28 

    みんな疲れてるとは思うけど、私はいつも貧血だからものすごく疲れやすい。だから空いてたら座りたい!譲りたくない。ダメなのかな

    +3

    -7

  • 776. 匿名 2017/03/17(金) 20:05:42 

    優先席なんだから空いてても座っちゃだめって人は、
    融通が利かなさすぎだと思う。

    何のために優先席があるのかを考えたら、
    優先すべき人がいないのに座らない理由は何?

    +8

    -6

  • 777. 匿名 2017/03/17(金) 20:09:27 

    >>726 妊婦の時以外はないです。

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2017/03/17(金) 20:10:20 

    見た目だけでそういう事言う人信じられん。もしかしたら病気とかもってるかもしれないのに
    優先座席で携帯いじって妊婦や老人に譲らない人沢山いますよ。
    イン 大阪

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2017/03/17(金) 20:12:15 

    >>771 本当に空いていたら座りやすくてありがたいですね。私も妊婦の時に前に立っても譲ってもらえないし、声掛けても目閉じて聞こえないふりも多かったです。目的駅に着いたらいきなり目開けて降りてくし。

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2017/03/17(金) 20:14:12 

    優先席って別に法律で決められてるわけでも何でもなく、
    ただ「思いやりの心を持ちましょうね」っていう呼び掛けだと思う。

    だから別に目の前にお年寄りがいるのに座ったままの若者がいてもだめってことはない。
    ただ、その呼び掛けによって自分が疲れてても譲る人も中にはいるし、空いてても座らないでおこうって人も中にはいるだけの話で。
    私も多分「優先席」の存在がなかったらお年寄りが立ってるのが辛いなんてこと、経験がないからなかなかわからないし、みんながみんな譲らない早い者勝ちの世の中だったら私もそちら側に流されてたと思う。

    多少疲れてても「譲った方がいいかな..」って考えられる自分になれてるから、この風潮私的には良いと思う。
    マジで疲れてる時はお年寄りに気付く間も無く座った瞬間眠って終点まで乗り過ごしたりしてしまうけど。

    +1

    -3

  • 781. 匿名 2017/03/17(金) 20:14:31 

    空いている時に座ったら目の前に座ってるおばさんに聞こえるように文句を言われた。
    そのおばさんたちも優先席を必要なお年寄りには見えないと思ったけど立ち上がり、その一件からは座らない様にした。

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2017/03/17(金) 20:15:02 

    >>776 自分より後から乗ってきた方でもし優先席が必要な方がいれば、空いてるなら声をかけて譲ってもらうことなく遠慮せず座れるから。私は必要な時に譲ってもらえませんか?と声掛けても、他の人にお願いしてと言われたから。

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2017/03/17(金) 20:15:32 

    一見、普通に見えて、通院必要なレベルで頭おかしい人ってたまにいる
    そんなときまで真面目に悩むのは無駄

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2017/03/17(金) 20:18:47 

    8ヶ月の妊婦だけど一度も優先席に座れた事ない。体調悪くなって倒れそうになっても、譲ってくれなかった。

    +9

    -1

  • 785. 匿名 2017/03/17(金) 20:19:43 

    妊婦さんは、私は自分が大人になって周りが妊娠する年齢になってきて話を聞いて初めて、大変なんだと知ったから、
    経験がないし妊婦さんと触れ合う機会もない人には辛さが分からない人がいてもおかしくはないと思う。

    立ってるのが本当に死にそうなくらい辛いのならば、
    やっぱり人から声かけてもらうの待って声かけてもらえなかったら愚痴るだけじゃなく、
    自分からも声かけるべきだし、声かけるときの言葉の選び方も考えるべきだと思う。

    +6

    -2

  • 786. 匿名 2017/03/17(金) 20:20:14 

    朝の通勤ラッシュの時に優先席の前に立ってたんだけど、隣に足を怪我して杖をついているサラリーマンと妊婦さんが立ってたのに誰も譲ろうとしなかった。というか、気付いてなかった。
    優先席に座ってたのは高校生、サラリーマン、OLでみんな下向いてスマホいじってた。
    空いてるときは座っていいと思うけど、必要な人がいたらすぐに譲るべきだよ。
    怪我したサラリーマン、電車が揺れる度にぶつかられて苦しそうにしてたよ。
    私も思いきって優先席の人に声をかければ良かったと思って後悔。

    +6

    -1

  • 787. 匿名 2017/03/17(金) 20:20:28 

    >>784
    倒れそうになってることに周りは気づいてないのかもしれないよ。

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2017/03/17(金) 20:21:26 

    >>776
    座るべき立場の人達が、座ってる人に譲られるより空いてる席に座る方が気が楽だと思うから。

    +6

    -2

  • 789. 匿名 2017/03/17(金) 20:23:37 

    優先席に座っていて、お年寄りが来たのですぐに譲ったんだけどお年寄りが『すみません。ありがとうございます。』って大変に恐縮しながら座ったの。
    優先席なんだから当然の権利なのになんか申し訳ないなぁと思ったことがあります。
    それから優先席は座るのはやめてます。
    ちなみに、同じ優先席に座ってる人はみんなスマホしていて全く気づいていませんでした。

    海外では基本座っちゃいけないと教わりました。

    +6

    -2

  • 790. 匿名 2017/03/17(金) 20:25:30 

    >>775
    あなたみたいな人は、むしろ譲られていい人なんじゃないの?
    自分で考えれば分かるでしょうに、なんで他の承認を求めるの?

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2017/03/17(金) 20:26:05 

    もうこんな問題起きるから専用席にすればいいのに

    +1

    -2

  • 792. 匿名 2017/03/17(金) 20:26:14 

    今は1日8〜10時間勤務のOLなのでお年寄りや妊娠してる方がいたら間違いなく譲るけど、
    10〜20代前半の頃はバイト掛け持ちで
    日中8時間勤務した後
    一旦家帰ってお風呂はいって夜勤8時間
    とかしょっちゅうだった。
    だから電車での移動時間が睡眠時間で、気付いてても譲れなかったな。、、
    ここで人のために譲ったら私が倒れる、仕事中眠くなって怒られる、と思って無理でした。

    若くてもなんでも人それぞれ事情があるし、お年寄り、妊婦さん、障害者だけが特別ではない気がするよ。

    それこそ丸一日仕事してきてクタクタの人が10駅分座りたいのと、
    ちょっとお買い物に行く妊婦さんが1駅分座りたいのとでは
    はたしてどっちが優先されるべきなのか分からない。

    +4

    -9

  • 793. 匿名 2017/03/17(金) 20:26:32 

    もういっそ専用座席にしちゃえばいいのにね。
    優先席とか「皆さんの善意で成り立っています」って体で設置してるからこんなめんどくさいことになるんだと思う。

    女性専用車両みたいに「体に不自由を抱える方専用席」にすればいいよ。

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2017/03/17(金) 20:26:34 

    必要な人が来たら代わるって言うけれど、スマホに夢中で周り見てない人多すぎる。元気そうに見えるけれど障害あるかもしれないと思ったら、具合悪いので代わってもらえませんか?とは言えないよ。空いている状態で、必要な人が座るでいいと思う。

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2017/03/17(金) 20:27:37 

    体調が悪くて病院に行く時、電車の優先席が全て空いていたので座らせてもらいました。
    次の駅でおばちゃん軍団がゾロゾロと乗ってきて向かいの優先席に座り、私をジロジロ見ながら、
    「まぁ。ここ優先席なのに、若い子が座ってるわ。」
    「まぁ。本当!」
    「優先席の意味がわからないのかしら…。」
    と、話し始めました。
    立ちくらみと腹痛もあったのでお腹を手で押さえてると、
    「まぁ!具合悪いふりして!」
    と、言われ、ずーっとヒソヒソ話。
    いたたまれなくなって、すぐに席を立ちましたが。

    そのあと、泣きそうになりながら病院に行きました…。体調よりもおばちゃん攻撃のほうが辛かった…涙
    それからはどんなに具合が悪くても、優先席には座りません。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2017/03/17(金) 20:28:04 

    いつからお年寄り専用になったのか、、
    高齢化だから余計に座りたい人が座れない
    お年寄り専用を別に作って障害とは別にしてたらいいと思う
    内部障害持ってると余計にそう感じます。

    +2

    -2

  • 797. 匿名 2017/03/17(金) 20:28:21 

    >>792仕事がクタクタは自分で選んでいるんだよ。それが優先席に座る理由にはならないと思う。必要な人が来てもどかないと言うのなら、普通席にすわればいいとおも。

    +4

    -2

  • 798. 匿名 2017/03/17(金) 20:28:56 

    近くに来たら譲ると言うけれど、譲って欲しくて頑張って優先席に近づく人には、妊婦様だの老人は時間考えて乗れだの悪口ばっかじゃん。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2017/03/17(金) 20:30:06 

    >>788
    うーん、それは他が満席の場合の話じゃない?

    そして満席になる程人で溢れてる時に、席が空いてるのにわざわざ立ってたらもっと邪魔になるし。
    例えば都内の通勤ラッシュで、優先席だからってサラリーマンやOLさんが誰も座らないとそのスペースすごく邪魔じゃないかな。

    +1

    -2

  • 800. 匿名 2017/03/17(金) 20:30:48 

    女性専用車両に乗ってきた親子連れがおもしろかった。
    男の子が「ここは女性専用だから隣の車両に移動する!」って言った途端に間違えて乗ってたサラリーマンがそそくさと移動。母親が空いてる優先席に座ろうと促したら「優先席はお年寄りが乗るんだよ!」。
    ちなみにそのとき優先席に座ってたのはみんな若い人だった。笑
    親がちゃんとしつけてるんだなと感心したわ。

    +6

    -2

  • 801. 匿名 2017/03/17(金) 20:31:18 

    >>797
    でも妊婦さんのお買い物も、わざわざその混む時間帯選んでるよね。

    +1

    -9

  • 802. 匿名 2017/03/17(金) 20:34:22 

    >>797
    ...できることなら私も他の子と同じように大学行ってお小遣い稼ぎ程度のバイトで生きたり、
    結婚して妊娠する方を選びたかったですが、

    母子家庭で父が作った借金があったのでそうやって働くしかありませんでしたm(_ _)m
    わざわざ選んでクタクタになってたわけじゃないです。

    +5

    -8

  • 803. 匿名 2017/03/17(金) 20:35:01 

    >>799
    私は、優先席付近に立つこともしないんだよね。
    できるだけ空けておきたいって勝手に思ってるから。
    で、ちょっと変わり者なのかもしれなくて、普通の席に座っててもすぐ譲る。
    元ネタのおばさんみたいに他の人に強制する気はないけど、そんな感じ。

    +6

    -3

  • 804. 匿名 2017/03/17(金) 20:35:39 

    優先席に座る座らないは個人の自由だからどうでもいい(私は座る)
    でも優先席に座ってる人に注意する人って頭おかしいし配慮がないよね
    妊娠しているかもしれないし、健康に見えても持病があるのかもしれない

    +12

    -4

  • 805. 匿名 2017/03/17(金) 20:38:08 

    座らない。優先席に座ってる優先されるべきではない人って絶対譲ってくれないイメージ。スマホ見てて気付かないふりするか寝てるか。
    妊婦の時電車とかで席譲ってくれたのは経産婦であろうおばさんばっかりだったなあ。サラリーマンも若い男の人も譲ってくれたことは1度もなかった。
    優先席に座ってる人に良い印象はないから、自分もその中の一員になりたくないから優先席には座らないって決めてる。

    +16

    -2

  • 806. 匿名 2017/03/17(金) 20:38:39 

    理不尽な注意されて事情があるなら、堂々と体調が悪いんでって言っていいと思うよ。
    詳しく説明することないけど、主張していいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2017/03/17(金) 20:39:25 

    妊婦だったとき優先席空いてなかったら諦めてたから、空いてるとありがたい。
    でも別に優先でない人に座るなとも思わない

    +18

    -1

  • 808. 匿名 2017/03/17(金) 20:40:14 

    >>755
    サラリーマンやOLさんのいる通勤ラッシュ時に満員電車で優先席だからってあけてたら逆にバカだと思う。

    狭いスペースにぎゅうぎゅうに押し込むんだから、満員電車ならむしろあいてたら座るべき。

    空いてて普通席も空いてる状態なら、健康な人は普通席へ座るべきだけど。
    電車の優先座席って空いてても座っちゃダメなんでしょうか?

    +9

    -1

  • 809. 匿名 2017/03/17(金) 20:40:21 

    『専用席』なら座っちゃダメだけど、
    『優先席』は対象者の方がいなければ座ってよし。

    【優先】って言う意味がわからないんだろうね、
    そのおばさん。
    でも主の対応は間違っていない。
    変な人には関わらないのが得策。

    +6

    -1

  • 810. 匿名 2017/03/17(金) 20:40:22 

    北海道旅行に行った時は
    東京ほどの満員ではないけど結構ぎゅうぎゅうでも優先席だけは空いてて、感心した

    +5

    -3

  • 811. 匿名 2017/03/17(金) 20:40:39 

    >>805
    私が見かける妊婦やお年寄りに席を譲ってる人はいつも男性だなぁ

    +7

    -2

  • 812. 匿名 2017/03/17(金) 20:41:10 

    誰も座ってないのなら座ってもいい。ただ、
    入ってきてお年寄りだったら立てばいいと思う。
    臨機応変に動けば別に座っちゃいけないなんてルールは無い。

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2017/03/17(金) 20:41:47 

    >>803
    これ>>808でもあけとく?優先席。

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2017/03/17(金) 20:41:52 

    席譲ってくださいボタンみたいのあるといいな。それを押すと近くで譲っていい人が立ち上がって譲ってくれるシステム。難しいとは思うけど何か工夫して実現できないかな。

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2017/03/17(金) 20:43:31 

    優先であって専用ではない。アナウンスだってお譲り下さいっていってるんだから、あいてたら良いんじゃないの。
    まあ、ずうずうしい人は、どこでもお構いなしに気の弱そうだったり、優しそうな人の顔みて譲らせるけどね

    +5

    -1

  • 816. 匿名 2017/03/17(金) 20:43:48 

    私が「ドクター差別」として女性専用車両に乗り続けるワケ
    私が「ドクター差別」として女性専用車両に乗り続けるワケironna.jp

    オンライン、オフラインの世界に散らばるさまざまな意見、解説などをまとめ、ユーザーに寄稿や議論の場を提供する総合オピニオンサイト

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2017/03/17(金) 20:44:41 

    多分、
    都内住みの人と
    田舎住みの人とで

    状況がだいぶ違うだろうね。

    田舎なら満員電車とはいっても>>808のようにはならないんだろうけど
    東京ならむしろこれこそがいつもの通勤風景だから。

    私も東京住みですが、やっぱり優先席は空いてるなら座っていいと思う。
    臨機応変に。

    +10

    -1

  • 818. 匿名 2017/03/17(金) 20:45:00 

    >>800
    優先席ってお年寄りだけのものだっけー?

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2017/03/17(金) 20:45:08 

    五歳の子どもと電車に乗ったとき、
    車内も混雑してなく優先席が空いていたので座らせました。
    お年寄りがきたら、座ってくださいと譲っていました。
    そのとき
    子どもはタダなんだから座るな!
    と怒鳴られました(><)

    それ以来、電車に乗るのがこわいです。

    +7

    -3

  • 820. 匿名 2017/03/17(金) 20:46:23 

    >>803はどこに立つか選べる状況での話なんだね。

    私が言ってるのは、押し込まれてどこに立つも座るも選べない満員電車での話。

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2017/03/17(金) 20:46:26 

    ちょくちょく自分はすごい苦労人で
    努力してて大変なのに席座らないけど
    座りたい、でも座りませんよ
    みたいな自分語りする人出てくるのは何?

    具合が悪ければ座ればいいし
    譲るように言われても説明すればいいじゃん。

    みんな人生なんか大変だよ。
    自分だけすごい大変だけど座ってませんよ
    みたいな必要ない話、面倒くさい。

    +8

    -3

  • 822. 匿名 2017/03/17(金) 20:46:34 

    昔は座ってたけど、今は座らなくなった。
    もし注意されたら気分悪いし、専用席じゃなくて優先席なので、優先すべき人がいない時は座っても問題ないですよね。とか言い返すのもめんどくさいし。

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2017/03/17(金) 20:46:58 

    >>813
    だから、最初から優先席の方に行かないようにしてるんだ。
    いつも優先席と反対の、車両の真ん中側に流されるようにしてる。
    足浮いたりするけどね。

    +2

    -2

  • 824. 匿名 2017/03/17(金) 20:47:46 

    >>562
    外国に長くいましたが日本人はとても親切だけど決してやさしくないですよ。

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2017/03/17(金) 20:48:41 

    目に見えない何かを患ってる人もいるだろうけど、
    ネイルギラギラ女おか、ゲームやってる高校生だけは絶対にどかしたい!そういう奴は絶対に近くにお年寄りがいても退かない。

    +5

    -1

  • 826. 匿名 2017/03/17(金) 20:49:48 

    なんか心狭いよね。席を譲る心はあって欲しいけどさ。若者が優先席に座ってるからってイラっとしないおば様になろうと決意だわ。

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2017/03/17(金) 20:50:13 

    私が子供いなかった時は、電車でよく抱っこ紐してる人って席譲ってもらってるのよく見たんだけど、

    私自身が抱っこ紐して電車乗っても、ほとんど譲ってもらえない。20代で派手だから?年齢とか見た目も考慮して譲る側も考えてるのかな…(・・;)

    +7

    -1

  • 828. 匿名 2017/03/17(金) 20:50:34 

    東京の満員電車は普通にあばら折れる。
    ビックリした。折れた。笑
    だから、頼むから、
    折れるレベルの満員電車のときは
    みんな奥に詰めてほしい。

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2017/03/17(金) 20:53:46 

    主みたいな人って結局携帯いじったり
    寝た振りしたりして譲らないんだよね。

    来たら譲ればいいでしょーって、
    乗ってくる人ずーっと見張ってるの??

    +8

    -2

  • 830. 匿名 2017/03/17(金) 20:53:50 

    >>811
    職場に今妊婦さんいて、
    私は妊娠したことないのでどのくらい大変なのかわからず
    ファイルたくさん持つときなど私が「変わりましょうか?」と声かけても「あはは、これくらい大丈夫」とかわされた。
    その人が落としたもの拾うときも私がささっと先に拾ったりしたら、「そんなに気を使わないで」と言われた。

    けど、後日同じような重さのものを持つとき男性社員が「変わりましょうか?」って声かけたら「ありがとうございます」って素直に頼ってた。

    何?これ。
    どこまで本当に辛くてどこまで本当は辛くないのかわかんないや。
    妊婦さん=生まれたての赤ちゃん
    くらいに優し〜く接しなきゃ、って思ってたけど、
    それ以来そこまでしなくてもいいのかなって思うようになった。

    実際、どんくらい大変なのかわからないし、人によるなら電車で座らなきゃ倒れそうなのかそうでもないのかも人によるのかなって。
    それなら向こうから声かけてくれなきゃ分からない。
    譲りたくないわけじゃなく、普通にわからない。

    +4

    -5

  • 831. 匿名 2017/03/17(金) 20:54:48 

    見えない障害があるのに
    人に何か言われたくないから座れない
    って人はヘルプマークつけておけば?
    なんか赤いやつ。よく見るよ。
    つけてても今日は元気だから平気です、
    とか言ってくれる人にも会ったことある。

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2017/03/17(金) 20:54:53 

    >>819
    お子さん、席を譲って偉いのに怒鳴るなんて。怖い思いしましたね。
    お子さんのトラウマになりませんように…。

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2017/03/17(金) 20:55:24 

    >>827
    例えば貴方がミニスカ履いてヒールでも履いてたら、
    あ、別にそんな大変じゃなさそう
    と思われても仕方ないかも。

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2017/03/17(金) 20:56:44 

    >>718
    急病人は仕方ないけど、って書いてあるよ~

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2017/03/17(金) 21:00:23 

    >>823
    いつもそんな都合よく普通席側に行けるんだね。
    私は満員電車ならなるべく優先席側だろうが普通席側だろうがスペースのある方に行かなきゃ後から乗ってくる人の迷惑になるし、
    迷惑になるとか考える隙もなくドア閉まる前に全員乗り切らなきゃならないんで無理だわ。

    +2

    -2

  • 836. 匿名 2017/03/17(金) 21:00:33 

    >>727
    携帯が使える視力で、片目が悪い友人は
    白杖を利用してるんですが、
    白杖は利用できないのですか?
    都内ならヘルプマークも使えると思いますよ。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2017/03/17(金) 21:02:42 

    >>820
    803みたいな人は優先席から遠い乗車口から乗るのではないかな。

    +1

    -1

  • 838. 匿名 2017/03/17(金) 21:03:15 

    障害のある方や病気でしんどい方やご高齢の方や妊婦の方などの、肉体的弱者に対する労りの気持ちが、全ての人にあれば、本来は優先席はなかったんですよ。

    優先席は席を譲りあう気持ちが出発点です。
    だから座ってもいい。ただし、優先されるべき方が来たら、すぐに席を譲ってください。

    ↑が正しいはず。私はそう聞いています。
    文字通り、健康な私たちは席を優先されるべきではないからです。

    だから、タイトルの方に忠告した方は間違えていますね。絶対こうしなければという考えは争いを産みます。柔軟性が大切だと思います。

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2017/03/17(金) 21:05:18 

    譲らないなんてありえない、
    あけとくべきでしょう、

    って人いるけど、東京は本当に無理なんだって。気持ちの問題じゃなくて物理的に。
    想像つかないから言えるんだろうけど、都内なんていつもこんなだよ?

    まず席が空いてる状況なんていうのが、始発でもない限り起こりえない。
    電車の優先座席って空いてても座っちゃダメなんでしょうか?

    +3

    -4

  • 840. 匿名 2017/03/17(金) 21:06:21 

    私は自分が優先されるべき立場になければ、空いていようと、混んでいようと座るべきでないのがスマートなのではと思う。

    ぱっと見では分からない理由があるひとに
    すぐに席なんて譲れないし、うっかり見過ごすことだってあるし。
    そーゆー可能性があるうちは、優先席も、専用席と捉えてもいいんでないのかなぁ...

    でも、都心の超満員の電車やバスは
    また別物として語らないと次元が違うなぁとも思う...

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2017/03/17(金) 21:06:52 

    優先だけど、専用であろうなかろう初めから座らない。
    障がい者専用駐車場にズケズケと車停めるバカと同じ。

    +5

    -2

  • 842. 匿名 2017/03/17(金) 21:07:12 

    >>837
    >>839参照。
    乗車口なんて選べないんだってば。
    一体どんな田舎に住んでるのさ。

    +1

    -4

  • 843. 匿名 2017/03/17(金) 21:07:13 

    だめ。絶対だめ。
    健康な人が座ってるせいで席いっぱいになっちゃって、座りたいのに言い出せない人たくさんいると思う。見た目じゃわからない病気の人は沢山いる。
    辛い思いしてる人沢山いるんだよ。

    +7

    -1

  • 844. 匿名 2017/03/17(金) 21:07:51 

    >>835
    んー、絡まれる意味が分からないけど。
    車両の真ん中付近から乗るから、どんなに流されても優先席前には辿り着かない。
    そして最初に書いたけど、これは私の考えで他人に押し付ける気はない。
    優先席に近づかない私を気に入らなければそれでいいよ。
    私はこれで終わりにするね。

    +1

    -2

  • 845. 匿名 2017/03/17(金) 21:08:43 

    空いてるなら座っていいと思うよ
    混んできたらどけばいいだけだし
    そもそも優先席って周りに優先すべき人がいたら譲ってあげようっていう席でしょ

    +2

    -2

  • 846. 匿名 2017/03/17(金) 21:08:44 

    空いていればいいと思いますし気を配ってはるなら大丈夫だと思います

    私は気にしながら、よく電車内で寝てしまうので
    周りに気づかない可能性も多いので座らないようにしています

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2017/03/17(金) 21:09:46 

    マイナス付くかもしれないけど、妊娠中体調が悪くなりやすかったので通勤時に電車に乗るときは、鞄に付けたマタニティマークが見えるようにして優先席の前に立つようにしてた。
    でも半年ちょっとで譲ってもらえたことは片手に数えるくらいしかない。みんなスマホ見てるか寝てるかで気づかないか、気づいても無視するか。初期の頃は気持ち悪くて辛かったし後期はお腹張って辛かった。
    むしろドア付近に立ってると普通の席に座っている人の方が譲ってくれたわ。優先席に座るんだったら周囲への配慮はしてあげてくれ。

    +7

    -1

  • 848. 匿名 2017/03/17(金) 21:10:31 

    >>680
    >>724
    聞いてましたよ

    社会的弱者を言い出したのはあなた
    だからおかしいっていってるんです

    あなたの言う「人道」ってなんですか?
    忙しいのも苦しいのも、最終的に選んだのは貴方です
    選ぶことすらできない人の席です

    思いやりの席です
    皆さん働いてたり、忙しくかったり、疲れてたりしても、席を譲る人は譲ります

    再度聞きます
    貴方の言う「人道」ってなんですか?
    逃げないでください

    +2

    -1

  • 849. 匿名 2017/03/17(金) 21:10:56 

    子供の頃、平日に父と電車に乗っていました。
    優先席と限らず、父は「お前はまだ子供で働いてないし、元気だ。だから立とう」というような事を私に何回か言っていました。
    みんな座ってると不平だったし、しんどかったけど、今は少し分かります。
    タイミングによっては子供は立った方が良い時もあるかもしれないなと思いました。

    立ってると逆にふらついたり、騒いで困ったり、大変な事もありそうですもんね。難しいですね。

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2017/03/17(金) 21:11:13 

    田舎の駅を調べてみた。
    私にゃもうジブリの世界にしか思えない。

    そりゃ都内の人と田舎の人とじゃ言ってること違ってくるわけだ。

    +1

    -2

  • 851. 匿名 2017/03/17(金) 21:11:17 

    最近妊婦になって流産とか敏感な時期なので、気づいたら変わってほしいです…
    マタニティーマークつけてるんですけど、今の所一度も譲っていただいたことはないです。。マイナスつくと思いますが書かせてください。
    妊娠初期でお腹大きくなくても安静にしなきゃいけないこと。。

    +15

    -8

  • 852. 匿名 2017/03/17(金) 21:16:18 

    優先席なんていらない。
    みんなが優先されるべき人に優先しないから優先席があるんだから、普通の座席で譲る事ができていれば優先席入らないと思う。


    マイナス覚悟です。

    +8

    -7

  • 853. 匿名 2017/03/17(金) 21:17:19 

    入明入明勤務とかだと疲れすぎてて、座っちゃう。
    もちろん普通の席が空いてたら、そっち座るけどさ。
    申し訳ないけど、疲れすぎてて一時間も立って家に帰れないよ(^-^;

    +4

    -8

  • 854. 匿名 2017/03/17(金) 21:17:53 

    852です。

    誤 優先席入らない
    正 優先席は、いらない

    +2

    -1

  • 855. 匿名 2017/03/17(金) 21:18:21 

    釣りか?無知か?

    +4

    -1

  • 856. 匿名 2017/03/17(金) 21:19:01 

    妊婦です。他の席もガラガラなら座ってもOKだと思います。
    しかし混んできたら空いていると助かります。
    マタニティーマークをつけて優先席に行くと譲って下さいといってるようなものだから気まづい…だから1席は空いててほしいな…席が埋まっていると優先席には近づけません。

    +16

    -5

  • 857. 匿名 2017/03/17(金) 21:21:55 

    >>844
    車両の真ん中側に行くために駅のホームで人を押しのけて、>>839のようにホームが混んできても頑なにその乗車口の前を譲らず電車を待つの?

    むしろそれはそれで、もしその混んでるホームの中にお年寄りや妊婦さんがいたら迷惑だと思うけど。健康な人にとっても「え、なんでこいつ詰めてくれないの?」ってなるし。

    まぁ好きにしてくれ。

    +3

    -3

  • 858. 匿名 2017/03/17(金) 21:23:41 

    札幌出身ですが、やっぱり20年たっても座れませんねー
    札幌では、健常者なら空いてても座れません
    実家の感覚だと、優先席も専用席も、最終的には同じ 立てるんなら立てば?
    座ってる人見ると注意はしませんが、他県か外国の人かな?と思うらしいです

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2017/03/17(金) 21:24:15 

    優先席、各車両に4箇所ずつ作るんじゃなくて
    一つの車両に集めたらいいのに。

    +4

    -1

  • 860. 匿名 2017/03/17(金) 21:24:22 

    混雑状況次第でしょ。
    例えば、昼や夜など人がほとんど客が乗っていない時には、優先席も何もないからね。

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2017/03/17(金) 21:24:27 

    空いてるなら座っていいと思う。
    ただ私の場合、座ると寝こけてしまうことがあり、誰かが近くに立ってるのに代わらない状態になったらいけないので、座りませんが…

    +2

    -1

  • 862. 匿名 2017/03/17(金) 21:24:55 

    マニティマークて何?

    +2

    -6

  • 863. 匿名 2017/03/17(金) 21:25:07 

    主が殴らない人でよかった
    個人的によっぽど混雑してなければ優先席の近くに行かない
    優先席だよ解ってる?って言うのが
    一見障害のない方が来ても判るのかとか突っ込まれそうでやだから

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2017/03/17(金) 21:26:33 

    さっきらかやたらと北海道札幌の人多いね。

    同一人物かな。

    +2

    -3

  • 865. 匿名 2017/03/17(金) 21:28:25 

    空港近くに住んでます。
    4人掛けタイプの優先席に大きな荷物で占領し、お菓子回して食べてる韓国?中国?の旅行者…
    でっかい注意書き作るべき!無駄!?

    +7

    -1

  • 866. 匿名 2017/03/17(金) 21:29:01 

    このトピで北海道のおばさん言われてキレた方を
    降臨させて、過疎化したがるちゃんを盛り上げようとしているのですね
    わかります

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2017/03/17(金) 21:30:37 

    私は座る。空席に気使うなんてバカらしい。もうそれより田舎だからかもしれんが優先座席のじいちゃんばあちゃん大声で通話してたりするのとかの方が嫌だわ。
    優先座席の文字は見えて携帯の電源切れの文字は見えないのだろうか。

    +2

    -7

  • 868. 匿名 2017/03/17(金) 21:32:23 

    貧血持ちで、電車に乗ると気分が悪くなることもあります。そんな時に唯一空いてるのが優先席なら、正直座りたいです。
    子供の頃我慢して立ってて吐いたトラウマが…
    今は座れず限界来る前に途中下車します。

    +4

    -2

  • 869. 匿名 2017/03/17(金) 21:33:24 

    マタニティビクスやヨガやスイミングしてるのに
    電車では妊婦アピで譲られて座りたい人は何なのって思う

    +8

    -10

  • 870. 匿名 2017/03/17(金) 21:34:35 

    別に座りたければ座ればいいよ
    みんな同じ電車賃やバス賃払って乗ってるんだから

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2017/03/17(金) 21:35:24 

    メンタル系の病気の表示あるから座る

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2017/03/17(金) 21:38:49 

    常磐線は優先席いつも若い人が座ってるし、混んでも絶対譲らない。逆に優先席じゃないとこに座ってる人が席を譲ってるのは見たことあるけど、わざわざ優先席に座る人は常磐線では譲る気ない人と思ってる

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2017/03/17(金) 21:39:43 

    優先だから該当する人が乗って来たら代わればいい
    そこそこ混んでるのに優先座先に空席があった
    混んでる時は座ってくれた方がいい

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2017/03/17(金) 21:39:50 

    私は高校の頃、文化祭の練習と塾で疲れてクッタクタでつい空いてた優先席に座りそのまま眠り..。
    その日は雨が降ってて、傘を手に持ったまま眠ってた。

    で、ハッと起きたら自分の降りる駅で(体内時計で起きれたみたい)、
    手に持ってた筈の傘がカバンの持ち手部分にかけられ、
    疲れすぎてヨダレがすごい垂れてたんだけどカバンの上に自分のじゃないなんかおじいさんっぽいくすんだ色(江原さんの着物みたいな..)のお線香のような香りのするハンカチが置かれてて。

    ...つまるところ、私は優先席に座り、疲れてヨダレ垂れ流しながら眠って、傘がバタンと落ちても気付かず眠り続けて。制服のミニスカート履いてまぁみだらな格好で。
    で、前にいたおじいさんがいろいろ気を使ってくれたんだろうなと。


    東京での話です。
    それ以来、私もそのおじいさんほどじゃないにしろ優しい目で人を見れる人になれたらいいなと思い始めました。

    ...勝手にタモリさんのようなおじいさんを想像してるけど、そうじゃなかったら申し訳ないですが。

    +5

    -1

  • 875. 匿名 2017/03/17(金) 21:41:20 

    座ってもいいです。
    だって【優先】だから!
    お年寄りとか何か不自由そうな方が乗ってきたらサッと立てばいいと思います。

    +3

    -3

  • 876. 匿名 2017/03/17(金) 21:42:50 

    >>865
    私も中国人じゃなく多分アメリカとかそっち系の白人さん家族3人が、
    ものすっごく体が横に大きくて。
    3人で6席分くらい使ってた。

    で、隣で細身の私がいて、まるでトトロとメイちゃん。

    と思いながらほのぼのしながら帰りました。

    w

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2017/03/17(金) 21:43:28 

    うちは田舎だから電車も小さい
    そんなだからすぐに混雑してギュウギュウになってて次のを待つ羽目になることが多いんだけど、頑なに誰も使ってない空っぽの優先席に(普通の席も)座らず立ってる人がいると、座ってくれたらあと3〜4人は乗れるのにな…といつも思ってる

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2017/03/17(金) 21:44:07 

    常識ない奴が増えたから
    今までは当たり前だったことを
    箇条書きにして貼り出したほうがいい

    +5

    -1

  • 879. 匿名 2017/03/17(金) 21:47:32 

    >>851
    安静にしなきゃいけないほどピンチなら譲ってくださいと言いなさい、お母さんでしょ!
    みんな通常そこまで注意深く周りなんか見てないよ、察してちゃんやっても無駄

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2017/03/17(金) 21:49:28 

    優先に座らないのは田舎者なんだー

    +3

    -4

  • 881. 匿名 2017/03/17(金) 21:49:43 

    譲ったほうがいいけど、
    譲らなきゃいけない決まりはないわけだし
    はたから見たらわからないその時の自分の体調もあるだろうから
    他人がとやかく言うことではないと思う。

    譲る気持ちのある人が譲ればいいだけで、
    優先席だって他に何席もあるんだから一人のお年寄りに対して一人の人が譲ればいい話で。

    +2

    -2

  • 882. 匿名 2017/03/17(金) 21:50:40 

    生まれも育ちも東京の私が先月、札幌に引っ越してきたんだけど、優先席ではなく専用席だと言う事を知って衝撃を受けました。。
    でも大体空いてるんだよね。
    正直普通席座ってるお年寄り見ると専用席座ったらいいのに、と思う。

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2017/03/17(金) 21:52:01 

    50歳は老人?
    うちの母は50歳だけど、先日譲られたことに対して逆に悲しんでた。

    妊婦さんはともかく、
    「お年寄りには譲りましょう」って難しいよね。
    本人がまだ自分のこと若いと思ってるのに譲ってしまったら逆に失礼になるし。

    +8

    -1

  • 884. 匿名 2017/03/17(金) 21:52:29 

    優先だから該当する人が乗って来たら代わればいい
    そこそこ混んでるのに優先座先に空席があった
    混んでる時は座ってくれた方がいい

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2017/03/17(金) 21:53:06 

    >>882
    まーた札幌かいな。
    ここやけに札幌の人が多くて、みんな口を揃えて同じこと言うね^ ^

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2017/03/17(金) 21:55:29 

    優先座席の前の老人に譲ろうとしたら、まだそんな年じゃないって怒られた。
    それからは普通に座ってる。声かけられたら譲るよ。

    +2

    -2

  • 887. 匿名 2017/03/17(金) 21:56:00 

    明らかに顔色が悪く吐き気かなんかで震えてる男子高校生をあらまぁ若いのにダメよ優先席座ったら!とどかしてるやかましいおばちゃんらがいた
    どっかり座ってプリッツ食べながら大声でおしゃべり
    10分ほどしてその男子高校生がとつぜん気を失って倒れ込んでしまった
    みんな救急車呼ばなきゃとか騒ぎになって助けてる中、おばちゃんらは気まずそうにそそくさと車両を移っていった
    あれは可哀想だったな

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2017/03/17(金) 21:57:51 

    座ってたら前に座ってた中年のおばさんにあんたここ優先席でしょ!と叩かれたことある。。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2017/03/17(金) 21:57:58 

    妊婦さんは、
    自分の為じゃなくて赤ちゃんの為を思えば自分から声かけられないものなのかな。

    察して..は無理だと思う。
    今後子供が生まれても「察して..」って子供のために人に何も言えなかったり恥ずかしいなんて言ってたら、
    子供が危険にさらされても見てるだけのママになっちゃうよ。人目気にせず怒ったりもしなきゃならないのに。

    +3

    -5

  • 890. 匿名 2017/03/17(金) 21:59:27 

    >>883老人じゃないね、50は
    お母さんドンマイ

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2017/03/17(金) 22:00:07 

    仕事から帰宅してて、おばあちゃんに席をゆずろうとしたら、「私たちは遊んできた帰りだから、お姉さん座り~!ありがとね!」って言われた。
    年よりもわがままな人じゃなくて、お互い譲り合えたらいいんだけどね。若くても病気の人もいるものね…。主さん、災難だったね。

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2017/03/17(金) 22:00:13 

    わたし、座ったら老人にゲス、死ねって言われたよ。それから座ってない。そんなこと言われるくらいならすわらない。

    +1

    -2

  • 893. 匿名 2017/03/17(金) 22:00:22 

    >>883
    妊婦さんも、ただのおデブさんなのか妊娠してお腹が大きいのか分からなくて
    前者だった場合だいぶ失礼になるよね。

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2017/03/17(金) 22:01:41 

    老人ワガママ過ぎだろw

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2017/03/17(金) 22:02:22 

    若くても傍目には分からない病気の子もいるよね

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2017/03/17(金) 22:04:03 

    >>893
    私ふくよかな方に譲ろうとしてムッとさせちゃったことが(汗
    たまたま降車駅が同じだったから再度声かけて謝ったら笑って許してくれたからよかったものの、恥をかかせてしまった…

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2017/03/17(金) 22:04:19 

    >>890
    ですよね、
    じゃあ何歳から老人?と考えてもわからないし、
    仮に60歳からが老人なんだとしても目の前にいるそのおばさんにもおばあさんにもいえる人が果たして何歳なのかもわからないから
    よーーっぽど髪全部真っ白で腰曲げて杖ついてるヨボヨボのおばあさんじゃない限りなかなか声かけられない。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2017/03/17(金) 22:06:19 

    札幌の人の私たちは優先席に座りませんアピールがすごいw
    韓国も優先席には絶対に座らない暗黙のルールがあるんだよ(^^)

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2017/03/17(金) 22:07:08 

    明らかに具合が悪いとか立ってるのがしんどそうなのが目に見えてわかれば何の迷いもなく譲れるけど、
    妊婦さんでも普通に優しい顔して旦那さんとニコニコおしゃべりしながら電車乗ってる人もいるから辛いのが辛くないのかよくわからん。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2017/03/17(金) 22:09:34 

    >>899
    日本語読めないのかな?
    札幌の人は「専用席」だから座らないんだよ?

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2017/03/17(金) 22:09:38 

    >>895
    うちの弟は筋肉が柔らかくなっていってしまって大人になるにつれてどんどん運動機能低下する病気なんだけど、
    やっぱり昔は譲ってはもらえないし優先席にも座りにくいけど電車で立ってるのはすごく負担だって言ってた。

    今はもう寝たきりになってしまったから電車に乗ることもなくなったけど。

    +10

    -1

  • 902. 匿名 2017/03/17(金) 22:09:42 

    「優先」なんだし遠慮なく座っていいよ。
    妊婦さん、身体の不自由な人がいたら、譲ればいいだけ。
    札幌の地下鉄なんて「専用」だから変なことになってる。朝の通勤ラッシュ時にそこだけ変に空いてる。スペース考えたら優先席にしてほしい。

    +8

    -5

  • 903. 匿名 2017/03/17(金) 22:10:17 

    >>898でした、すみません。

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2017/03/17(金) 22:11:29 

    トピ主って
    ちょっと離れた人に、「良かったら座ってください」なんてあった?
    あるなら、ホントにそのつもりだったんだね~になるけど、無いならそのつもりでもしてないのと、同じかな?

    実際ご老人や、妊婦、けが人が。席ふさがってたのわかったら、わざわざ奥まで歩いて前まで立たずに、ドア側にもたれ掛かったりするかも

    空いてるとき座るのが悪い訳じゃないけど、座りやすいようにしてあげてってことを、そのオバチャンは、言いたかったのかもね



    +8

    -6

  • 905. 匿名 2017/03/17(金) 22:11:51 

    去年、バスの中で入口のドア辺りに女子高生数人が頑なに移動しないで立っていて、目の前の優先席にその子らが座ればちょうどバス停の人たちも乗れるのにっていう状態で、運転士さんもバス停に停まる度に「入口の人詰めてください」って言ってくれてんのに座らないでいて、遂に優先席に1人座っていたおじいさんが「君たちが座ればいいんだよ!」ってちょっと叱り口調で言ってくれてやっと座った。
    周りもその子らにムカついてたのは空気で感じたし、スカッとした。

    +5

    -8

  • 906. 匿名 2017/03/17(金) 22:12:18 

    お葬式とかでじいさんばあさん総勢15名くらいが乗ってきた時は
    どうしたらいいの?

    15人ぶん席開けて正解?

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2017/03/17(金) 22:12:47 

    電車の優先座席って空いてても座っちゃダメなんでしょうか?

    +4

    -5

  • 908. 匿名 2017/03/17(金) 22:13:45 

    >>904
    なんかズレてると思う

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2017/03/17(金) 22:15:16 

    優先

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2017/03/17(金) 22:15:32 

    >>905 女子高生の立場からすれば、優先席に座って怒られたことがあるんだろうなあと思った。制服って学校わかるからすぐ連絡行くんだよね。歩道を3列で並んでたと地域の方からありましたとかしょっちゅう。だから座らなかったのでは?

    +8

    -2

  • 911. 匿名 2017/03/17(金) 22:15:34 

    >>905
    バスはなるべく座るようにアナウンスされてるとこ多いよね。
    走行中に立つな歩くなとか。

    バスは座るのが正解なのかも。
    よくわかんないや。

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2017/03/17(金) 22:15:35 

    >>853
    私も徹夜明け、2徹明けの仕事だけどそんなのより妊婦の方が辛い!
    お腹大きくて立ってるの本当に辛い!
    だから優先席は譲ってあげてよ!
    普通席に座って!
    空いてないなら普通席あくまで待って!

    +9

    -6

  • 913. 匿名 2017/03/17(金) 22:16:46 

    めっちゃくちゃ空いてる時と
    めっちゃくちゃ混んでてギチギチの時
    は、優先座席の意味ないし誰でも座って良いと思う。

    東京の朝のラッシュが凄い路線なんか誰1人優先座席なんて考えてないよ。。それどころじゃない
    老人とかいても優先座席まで絶対、辿り着けない。

    +7

    -1

  • 914. 匿名 2017/03/17(金) 22:18:18 

    腰痛と貧血持ちで、仕事帰りは座れないと本当にキツい。倒れそうになるときもあるよ。
    でも、優先席に行っても大抵スマホいじってる連中がどやっと座っている

    後はこちとら土日が休みではなく、むしろ仕事が忙しいのよ。夜に電車乗ってるからって遊び帰りじゃないの、激務帰り
    席が空いて急いで座ると、若いくせに座るなよという視線が刺さる

    もう色々な意味で疲れたので、車通勤に変えました!
    誰にも気を遣わなくて良いから、体調も良くなるわ笑

    +9

    -0

  • 915. 匿名 2017/03/17(金) 22:18:58 

    >>912
    って人がいるから、妊婦に対する悪いイメージがどうしてももたれてしまうんだろうな。

    私も妊娠経験はあるけど、
    当時譲ってくれたら感謝の気持ちになっつけど、
    譲ってもらえないことに対して別段不満はなかったなぁ。

    電車降りたら立つどころか歩いて目的地まで行かなきゃならないわけだし、
    多少しんどくはあるけど負担ではなかったよ。自分で望んで妊娠したのだし、不満はなかった。

    +4

    -5

  • 916. 匿名 2017/03/17(金) 22:19:33 

    私はひと席は空けておきます

    その注意してきたオバさんも主が目視ではわからない障害をかかえてるかもなのに

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2017/03/17(金) 22:20:59 

    >>684
    都内じゃ無理な路線はたくさんありますよ。
    有料席も特急もない区間は無数にあるから。
    通勤時間ずらしても、主要駅に向かう人の波は途切れないし。
    たぶんお金出して席が確保できるなら余裕でお金出す人多いと思う。
    東京近郊の通勤電車は本当に地獄だからね。

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2017/03/17(金) 22:21:52 

    >>193
    老人が目の前に立ってたとして、
    席譲るために動くスペースすらないよね。

    たぶん
    そんなわけないっしょ〜w
    って人は都内の通勤ラッシュ経験したら失神するんじゃなかろうか。

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2017/03/17(金) 22:21:59 

    お年寄りや子連れの人が来たら変わってあげるのであれば座ればいいと思います。でも私が見ている限りでは、座る人って大体は譲らないし、きっと自分も譲らないでそのまま座ってしまいそうなので座りません。普通席に座ればいいし、混んでたら立っていればいいし。わざわざ優先席に座ろうという考えがないです。主さんは「お年寄り等が来たら譲るもの」と考えているみたいですが、常にそれを実行出来るんであれば座っていいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2017/03/17(金) 22:22:24 

    今は、そうでもないけど以前結構「イイ体」してて、男の人がポケトいじるふりして胸の脇を肘で触ったり、しょっ中だったのでそれがトラウマになってて男の人を避ける意味で座る。お年寄りが来たら譲ればいい訳で。ただ、混雑している時、女の人だと4人座れるとこ男の人だと3人で一杯になるので、自分の勝手なんだけど、男座るなよなー。って思う。

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2017/03/17(金) 22:23:14 

    >>793
    それやると専用席以外では譲ってもらえなくなる
    専用席行けよ、って目で見られるんだよ

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2017/03/17(金) 22:23:53 

    譲れる人は座っていい席

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2017/03/17(金) 22:24:10 

    バスの2人がけの席(優先座席ではない)の通路側に座ってた時、
    疲れててボーッと考え事してたら、
    窓側に座ってた知らないオバハンにいきなり
    「アナタが譲らないなら私が譲るっっ!!」て
    ヒステリックに叫ばれて
    びっくりして見たら横の通路におばあちゃんが立ってた。
    まぁ私が気付いてなかったのも悪いんだけど、
    他人にそんな強要というか批判される言われもないよねこういうのって。

    +6

    -1

  • 924. 匿名 2017/03/17(金) 22:24:33 

    今8ヶ月で仕事の帰り。
    今日はお腹張ってて本当にしんどい。
    優先席の前たってるけど明らかに違う人ばっかり占領してるよ。
    みんな寝たふり、気がつかないふりで誰も変わってくれない。
    本当今日はキツイ

    +10

    -3

  • 925. 匿名 2017/03/17(金) 22:26:07 

    >>913
    朝のラッシュは別じゃない?逆に誰でもいいから座った方がいい。立ってる人のスペースが少しでも楽になるように。近くにお爺ちゃんや妊婦さんがいればもちろんその人優先で。

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2017/03/17(金) 22:27:51 

    明らかにお腹大きいのに、今目の前の優先席空いたら横から健康そうな男が割り込んで座ったよ!
    スマホに夢中!
    妊婦様ではないけど空くまで待ってたし、その前に座ってた人も若い男だったし日本どうなってんの?

    +17

    -0

  • 927. 匿名 2017/03/17(金) 22:27:54 

    >>1
    それは、BBAは若い子を虐めたくなるんです。

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2017/03/17(金) 22:28:57 

    私は勤務地豊洲なんだけど、
    まず電車を降りるのに一苦労。
    無事扉が閉まるまでに降りれたとしても、
    そこから階段登って改札行くのに毎朝行列ができてる。
    で、そんな行列に逆らうようにこれから電車に乗ろうとしてる人達の波がすぐ横にはあって、
    自分の意思で動けないんだよね。
    行列で歩いてる途中トイレ行きたくなっても漏らすしかない状況。人ごみで抜けれないの。一つの人混み抜けてもまた別の路線に向かう人の人混みに巻き込まれるだけだから。

    お年寄りとか妊婦さんは、
    仕事も徒歩圏内のところにした方が安全面ではいいと思う、都内の場合。

    +6

    -2

  • 929. 匿名 2017/03/17(金) 22:30:29 

    オヤジでさ、狭ーい間に自分の背中グッて押し込んで座るブサイクオヤジいるでしょ。あれ殺意覚える。自分がされると立つもん。

    +5

    -1

  • 930. 匿名 2017/03/17(金) 22:31:07 

    普通の席が空いてるのにわざわざ優先座席座るのは何でかな?って思う。端っこにどうしても座りたいのかな?
    でも、ご老人とか妊婦さんとか具合悪そうな人とかがいてはったら変わる気があるのら何処に座ってもいいのかな?とも思う。

    +7

    -0

  • 931. 匿名 2017/03/17(金) 22:32:07 

    >>921
    普通に専用席いけばいいんじゃない?
    そしたら座れるし変な目でも見られないし

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2017/03/17(金) 22:35:53 

    私は座らないー。
    譲れるのなら優先席座ってもいいと思う。
    けど譲ってる人を見たことがない。
    だいたいスマホいじってる。

    +8

    -1

  • 933. 匿名 2017/03/17(金) 22:36:30 

    >>930
    普通席も優先席も空いてるくらいのガラ空きなら、
    別にわざわざ優先席だけをあける方法じゃなくても妊婦さんやお年寄りは好きなところに好きなように座れると思うから、
    同年代男の子とかが目の前にいたりギャル系の人が横にいたりすると何となく気まずくて端っこの優先席座ったりしてます。

    +0

    -2

  • 934. 匿名 2017/03/17(金) 22:36:36 

    >>931 座ってる人がいるから座れないって話だよね?

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2017/03/17(金) 22:38:01 

    >>932 私も座らない。譲りますよ!って意見あるけれど、実際はスマホばかりで気がつかないのかフリなのか、譲っている人見たことない

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2017/03/17(金) 22:38:47 

    昔は人が来たら譲れば大丈夫と思っていたが、実際には混んでたりして優先席までいけないことも多い。
    あと、座って寝たりスマホに夢中で気付かないでしょ。
    だから最初から座らない方がよいと思うようになった。

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2017/03/17(金) 22:39:22 

    >>915
    優先席での話だよ。
    普通席の話じゃないよ。
    優先席はそういう人のための席でしょ。
    譲るのがマナー

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2017/03/17(金) 22:39:43 

    >>914
    仲間だ!私も見た目普通だろうけど、膝捻挫していてなかなか治らないし、立ってるのはキツい
    わざと優先席の向かいの壁際に座り込んでみたが、優先席にいるスマホ野郎とギャーギャーうるさい女二人組は
    目もくれず。見た目普通でも、持病抱えていたり体調悪くて病院行くとこの人もいるよね
    専用席作ったり!、東京みたいなカード全国に作って欲しい

    地方都市だから私も車通勤に変えて悠々自適だけど、車通勤が無理な所もあるしね

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2017/03/17(金) 22:39:56 

    >>574
    東京にいるけど、名古屋に出張行くと地下鉄確かに優先席空けてある!混んでても座ってる人老人くらいしかいなかったわ

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2017/03/17(金) 22:42:15 

    昔は松葉杖で乗ったりもしたけど、優先席で譲られることは少ないです。
    寝てる人ばっかりだし、スマホで気付かないし。
    いま妊娠中ですが、譲ってもらえると期待してないからマタニティマークもつけてません。

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2017/03/17(金) 22:44:54 

    女性専用車両にも飛火しそう

    普通に座っちゃうけど、おばあさんとかきたら立つようにするわ
    ガラ空きの時とか、混雑時は優先も何も関係なくなるよね

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2017/03/17(金) 22:45:00 

    仕事で疲れてる時は座っちゃう。すみません。

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2017/03/17(金) 22:46:08 

    >>905
    詰めればいいのに詰めないで
    友達と固まってる子いるよね。
    座らなくても奥に詰めればいいのにね。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2017/03/17(金) 22:46:43 

    >>915
    妊婦さんが譲って欲しいって言って何が悪いの?譲って欲しいって思っている妊婦さんや、妊婦さんには譲ってあげたいっていう人の考えを否定するのはおかしいよ。あなたみたいな人が結局は妊婦さんを悪いイメージにしてるんじゃん。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2017/03/17(金) 22:47:28 

    私もいま妊娠中なんですが、自分の子供には優先席は極力座らないように教えたい。
    つわりが酷くて通勤が辛かった時期、せめて座れたらなぁ、、って毎日思ったから。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2017/03/17(金) 22:49:52 

    さっきから急にラッシュは〜ラッシュは〜と極端な例を出している方いますが一般的な話をしているんですよね?
    トピ主さんが書いたのはラッシュアワーのことではないですよね?

    普通の混み方なら座りません。

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2017/03/17(金) 22:50:28 

    >>833

    それがミニスカもヒールも履かないんです(^_^;)
    とりあえず初対面では今風とかギャルとか言われますが、いつもガウチョパンツにコンバースとか、ヘアメイク意外はカジュアルな感じで、、

    けど大丈夫やと思われてるならポジティブにとらえます。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2017/03/17(金) 22:50:29 

    優先席だから空いてたら座っていいと思うけど。そのババアには妊婦ですとでも言ってやれー。

    ちなみに、携帯の電波は最近のペースメーカーには殆ど影響ない。
    ペースメーカー入れてる人がスーツの胸ポケットに携帯やスマホ入れてるぐらいだからw
    バカは知識無いくせに騒ぐから本当嫌。

    +0

    -2

  • 949. 匿名 2017/03/17(金) 22:51:03 

    >>916
    えー。でも、そのおばさんも主が何か見えない障害持ってる可能性あるかもなのに、、言い方キツいよ!!なんか、しんどい世の中だよね〜。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2017/03/17(金) 22:52:11 

    前に別トピで、マーク付けて席の前に立ってたら嫌味を言われたって見たから、マークはつけたくない。
    体きついのに心まで傷つけられたくない。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2017/03/17(金) 22:53:08 

    >>925

    朝のラッシュ時ってまずお爺ちゃんとかいないし、仮に近くにいたとしてもほっっんと人がギュウギュウ過ぎて、席変わってあげたりとかムリだよ。

    まじで身動きとれないから、

    +5

    -1

  • 952. 匿名 2017/03/17(金) 22:53:35 

    妊娠中でも座れなくて平気でしたーって方はラッキーな方だと思う。羨ましい。
    あと、妊娠したのは自分だからっていう論理は飛躍しすぎではないかな。高齢者に、年取って体力ないのは自分のせいだよねって言ってるようなもんだし。
    やはり思いやりがほしいなぁ。

    +9

    -1

  • 953. 匿名 2017/03/17(金) 22:54:23 

    >>929

    わかる!!
    男性のほうがガタイ良いんだから、もう少し自分の体型考えて座って欲しい。

    ムリに入り込んで来る人ほんといや!

    +4

    -1

  • 954. 匿名 2017/03/17(金) 22:55:17 

    妊婦だろうが年寄りだろうが、譲られて当然という態度になっているから文句言われるのでは。
    譲ってくださいと言わねばならぬ程の体調ならタクシー使いましょう。電車乗車中に具合が悪くなったら、自分のためにも他人の迷惑にならないためにも、一旦降りて休みましょう。
    自分の体を理解して余裕のあるスケジュールを組み、人に迷惑かけないようにするのが大人です。

    +2

    -9

  • 955. 匿名 2017/03/17(金) 22:55:20 

    >>915
    自分で望んで妊娠するのと、妊娠の間周りの人に配慮してもらうのって全くの別問題じゃないの?「自分で望んでしたものだから、周りの助けは借りない」っていうのは、妊娠とかに使う言葉じゃないから(笑)あなたが妊娠中、そういう気持ちで道を歩いてたのなら「はいはい良く頑張りましたね」って感じだけど、そういうのは他人に押し付けることじゃないし、後で押し付けるくらいなら座って下さい。

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2017/03/17(金) 22:56:31 

    >>946

    普通もラッシュの時も含めてでいいじゃん。

    ラッシュは極端ってのが意味わからない
    仕事してる人にとっては当たり前だよ。

    +3

    -3

  • 957. 匿名 2017/03/17(金) 22:56:51 

    「優先席」だから座っても大丈夫
    その中年の女性ドヤ顔で言ったんだろうな
    ちょっと恥ずかしいね

    +7

    -1

  • 958. 匿名 2017/03/17(金) 22:57:21 

    優先席に座るときは、なんだか悪くて、譲る人がいないかなーってサっと確認してました。何駅かごとに。
    いま妊娠6ヶ月ですが、顔あげる人なんて皆無なんですね。たまにつらくてマタニティマークつけて優先にいても譲って貰ったことない。
    最初から座らない方がいいと思った。

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2017/03/17(金) 22:59:49 

    >>953
    しかも体でかいくせに更に足広げて座るから嫌だよね
    体こっちに寄せてきて凄い気持ち悪かった

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2017/03/17(金) 23:01:08 

    一回折りたたみの席のところに私と隣の人がもたれ掛かってたら、ジジイが座りたいからどけって折りたたみの席を独り占めされたから優先座席行けやと思ったことはあるわ。

    +0

    -2

  • 961. 匿名 2017/03/17(金) 23:02:19 

    妊婦は体調考えてタクシー選べよって難しくないですか?

    電車一駅の間に急に気分悪くなって、次の駅までもたなくて、しゃがんじゃったりする訳で。。
    そんな話なら毎日タクシーしかのれません。それが日本の大人のマナーなんですか?ちょっとびっくりしました。

    +14

    -0

  • 962. 匿名 2017/03/17(金) 23:05:45 

    他人にも「私と赤ちゃんを守って!」アピールが凄い妊婦が多くて嫌だ。旦那か家族に言えよ。

    謙虚な常識人には黙ってても優しく接します。
    具合が悪そうな人は見てれば分かる。

    +2

    -9

  • 963. 匿名 2017/03/17(金) 23:07:27 

    >>956
    ラッシュにジジババほとんどいないし、近くに来ても譲るに譲れないってみんな書いてて、もうそれが結論じゃん?

    +6

    -1

  • 964. 匿名 2017/03/17(金) 23:07:46 

    私は優先席は優先される者に該当しないときは、
    後に必要なときは譲るつもりで座るつもりでも、なしだなと思う。
    優先だからいいんだよ。専用だからダメだとかそんな言葉じりを捉えていいとか悪いとか
    教養を持ち合わせた大人が騒ぐことでない。
    そーゆーことを言い出すようになるから、世間がお客様は神様だの、モンペだの、なんだのって
    自分勝手な人が増えつつある気が...
    朝のラッシュとかは少し事情違うけどさ!
    私は、電車が混みだして、普通の席でもお年寄りとか気になって席譲るけど、
    誰か必要としてる人はいないかな?とか
    そんなこと見てるのが面倒でもあるから、
    初めから着席するつもりがないのがほとんどだなー。
    地方都市ですが...

    東京にお勤めの皆さん、お疲れ様です...!

    +6

    -1

  • 965. 匿名 2017/03/17(金) 23:08:05 

    >>962
    見ただけで謙虚な常識人ってどうやって見抜くの?

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2017/03/17(金) 23:09:00 

    優先席にOLが座って寝てた。急いで乗ってきたおばさんがOLの前にたった。
    杖ついた50くらいのリュック背負ったおばさん。さっき、勢いよく走って乗ってきたのに杖?と思って隣から見てた。
    おばさん、自分のプラスチックの杖を床にガチガチ激しく打ち付けて音立てて、電車全然揺れてないのに杖をOLの足にぶつけて起こして席譲らせてた。座ってすぐスマホぽちぽち。
    OL、気づかずにすみません、と言って隣の車両に移ってた。
    普通に譲ってもらえませんか?って言えないのかな。なんだかこのおばさん、ほんとは杖いらない人なんじゃない?と思ってしまった。


    +14

    -1

  • 967. 匿名 2017/03/17(金) 23:09:13 

    >>961
    そういう妊婦なんだから許されて当然的な物言いは、妊婦へのイメージ悪くするからやめてください。
    こういう自分勝手な論理展開する人のせいでほーらやっぱりって言われる。

    +1

    -6

  • 968. 匿名 2017/03/17(金) 23:09:50 

    五体満足なので優先席設けてある車両自体を避けて乗車しています。
    昔は優先席のある車両の位置がわからなかったけど、今はだいたいホームの乗車位置に優先席マークしてくれているので、ホームで並ぶ際に確認してます。
    仮に優先席が空いている+必要とされる乗客が周りに明らかに居ない場合であっても、私は座らないからです(着席すると大概ウトウトするので気配りが不能になる)

    優先席云々の問題はなかなか難しい。傍目で他人の健康状態を正確に判断なんて誰も出来ないからね…

    +7

    -0

  • 969. 匿名 2017/03/17(金) 23:10:22 

    電車がいつもある程度混んでいるので、席が空いていても私は座らないようにしてます(´▽`*)
    優先席目当てに乗車される方もいらっしゃるので、そういう方にスムーズに座って頂きたいなぁ。


    トピとは全然関係ないのですが、
    ここのコメントを読んで感じたのは、
    「弱者に席を譲らない現代の日本人は冷たい」という感じの意見が多いなということです。

    妊婦の方々は、大切な命をお腹に抱えて、体調面でも辛い思いをされているので、
    若い女性であっても、理解して席を譲ってほしいという気持ちが生まれるのは当然のことだと思います。

    寝たフリやスマホをいじって気付かないフリをする方も大勢いらっしゃいます。
    しかしその人達から見たら、悲しいかな、高齢者の方も妊婦さんも、自分とは関係のない他人です。
    同じ人間、同じ日本人ですが、その前に自分が守るべき存在ではないと認識します。

    ぶっちゃけみなさん、くたくたに疲れてやっと席に座れたのに、
    高齢者の方が乗りこんで来て目の前に立てれたら、「せっかく座れたのに、ちょっとめんどくさいなぁ」
    って感じちゃいますよね。

    現代はそういう認識が、常識になりつつあります。
    非常識ではなく、極めて当たり前な認識に、確実になりつつあるんです。
    日本はもう、情報化社会、個人主義の世界です。

    こうなると、もう教育云々の話ではなくなってきます。
    みんな分かってるんです。高齢者や病人には席を譲るべきだということは。
    でもやらない。他人だから。

    高齢者に比べて妊婦さんに席を譲る方が少ないのは、
    高齢になることは選べないけど、妊婦になることは選べるからです。
    なので、
    「妊婦だから体調が悪い?覚悟の上でしょ?俺は知らん。俺だって疲れてるんだ」
    という思考になります。

    これはとても悲しいことですが……
    でもだからと言って「席譲らない人は非常識、マナーがなってない、モラルがない」
    と批判するのは、もう時代錯誤かなとも感じます。
    さらに言うなら、高齢者でなくても、怪我人でなくても、
    見た目で判断できなくても、体調を崩されている方も大勢いらっしゃいます。
    一方で、めちゃくちゃ元気なお年寄りやずっとスマホをいじっている妊婦さん、弱者と呼ばれる人達なのに、
    健康的そうに見える方もいらっしゃいます。

    もう、高齢者とは病人とか妊婦とか怪我人とか、そういうカテゴリーで判断するのは、
    あまり意味がないと個人的には思います。

    譲れる人が譲ればいいし、座れなければ、潔く諦めるしかありません。
    道徳では、「親切にすることは当たり前」という風に教育されてきましたが、
    本来、席を譲るという行為は、非常にありがたい行為です。
    文字どおり、有ることが難しい、尊い行為なんです。

    一人一人が、譲るという行為を、もう少し有り難く感じることが出来れば、
    ぎすぎすせず、気が楽になるのではないでしょうか。

    +5

    -3

  • 970. 匿名 2017/03/17(金) 23:10:57 

    人に強要するつもりはないけど、やっぱり優先席に座るのは抵抗あるなー。
    相手の態度とか、具合わるいアピール?とかあまり関係ないし、わざわざ判断する必要もない。
    自分の考え次第なんでしょうね。

    +8

    -1

  • 971. 匿名 2017/03/17(金) 23:11:13 

    >>965
    あなたみたいな人には無理でしょう。普段から人に気を使い自分の行いに気を付けてる人は、同じような人にも気付きますよ。

    +2

    -4

  • 972. 匿名 2017/03/17(金) 23:11:56 

    座っていいと思う!
    でも、優先席に座ったなら携帯は触らないでほしいなー
    前は電車内では携帯はオフ、だったけど最近は優先席付近ではオフ、に変わったよね
    優先席に座って譲りもしない、携帯も使ってる人は本当にマナーが悪いなと思う

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2017/03/17(金) 23:12:20 

    私は見た目で分からない内部障害を持ってます。
    普通の服装で化粧もしてます。
    優先座席に座らせて貰ってたら…おじいさんに優先座席が分からないアンタは目が悪いんだなと言われました。
    それ以来、優先座席は絶対に座りません

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2017/03/17(金) 23:12:23 

    >>969
    とりあえず、長い。

    +14

    -0

  • 975. 匿名 2017/03/17(金) 23:13:08 

    アラフォーだけど、体調不良の人や妊婦さん押し退けてまでも優先席に座らないといけないほど体弱ってないし、普通席に座れなければ立ってるよ。優先席でスマホしたり寝てたり、みっともないじゃん、何となく。。譲る意志があっても、周りからは、ちょっとみっともない若者にしか見えない。主さんも、よっぽど疲れてるんでなければ優先席には座らなくていいんじゃない?普通席空くまで待ってればいいんだよ。

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2017/03/17(金) 23:13:56 

    乗車率160%くらいで前に人が立ってるのに足組んで座ってる人、やめてほしい。
    そういう人に限って短足で股関節固いから必要以上に足が飛び出て邪魔だ。

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2017/03/17(金) 23:14:07 

    優先席は空いてたら座っていいから、優先席でしょ。
    座っちゃダメなら専用席とかにすればいい。
    主に声をかけたおばさんは、
    正義感なのか知らないけど自分の考えを他人に押し付けるただのカッコ悪い人。
    中年にもなってそんなことに気づかないなんてお気の毒。
    ちなみに私はこういう面倒な事態を避けたいため、
    優先席は極力座らないw

    +3

    -3

  • 978. 匿名 2017/03/17(金) 23:14:11 

    『優先』の意味を説明してあげましょう

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2017/03/17(金) 23:14:22 

    >>969
    長すぎるので、5行くらいではっきり言って!ごめん、読むの無理!

    +4

    -3

  • 980. 匿名 2017/03/17(金) 23:15:04 

    >>967
    なんかずれてるよ
    アンカー間違えたの?

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2017/03/17(金) 23:15:10 

    >>967
    許されて当然とは思いません。。。
    ただ体調読めない中で管理するのが大人、というご意見はどうかと思いました。妊娠に関係なく体調不良はどなたでもあるのことでは?
    ただ、妊婦へ嫌なイメージをもつ誤解があったなら謝ります。失礼しました。

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2017/03/17(金) 23:15:52 

    満席のときにさっと譲るために気の効いたひとが座るのもありだと思ってる。クズが座ってたら動かないだろうし。

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2017/03/17(金) 23:16:15 

    老人も妊婦も障害者も病気持ちも、自分だけ大変だと思うな。
    皆各々大変なんだからお互いに譲り合え。
    健常者に強制するな。

    +4

    -4

  • 984. 匿名 2017/03/17(金) 23:17:30 

    >>980
    え?あんた馬鹿なの?

    +1

    -2

  • 985. 匿名 2017/03/17(金) 23:18:02 

    私も先日、おじいさんに全く同じことを言われました。
    車内は混んでおらず、通勤時間帯もさけた時間帯でしたのでガラガラで私もそこに座らなければ良かったんですが、、。
    たまたまその日は珍しく優先座席には私しかいなかったので、女だしいいやすかったんでしょう。
    立って私の横にきて、傘をガンガンガン床にすごい音するぐらい打ち付けだして、私しかいなくてこわっと思ってその傘で殴られたらどうしよって不安になり移動しようとしたら、
    ねえちゃん!と声をかけてきて、
    優先座席座るなとか携帯電源きれ!とか。
    他にうつれ!と大きな声でいわれました。
    けれど、じいさんは荷物で席占領して横柄に座っていたけど年寄りが座る権利があるからとか年寄りを敬えと思ってそうで
    自分がルールて思ってそうなので
    多分何言っても無駄な気がして、反論したらもっというてきそうで激昂しそうでおとなしく言われるがままにきいて、うざいのもあったから、車両移動しました。

    +2

    -1

  • 986. 匿名 2017/03/17(金) 23:18:25 

    このご時世、みんな平気で優先席に座るから、優先席だけが空いてるってことはなくなった。
    だったら、健康体の人は優先席めがけて行かないで、一般席が空くのを待てばいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2017/03/17(金) 23:19:39 

    私も座っていいと思います。
    ていうか、優先席に限らず、お年寄りや妊婦の方や赤ちゃんを抱えている方がきたら譲ってあげるべきです。
    自分の経験談ではあるけど、むしろ空いている席には座ったほうが、立っている人の混雑を緩和できると思う。

    +3

    -4

  • 988. 匿名 2017/03/17(金) 23:20:03 

    >>912

    普通に起きてるだけなら、そこまで疲れないと思うよ。
    17時間寝ずに、介護したことある?オムツかえて、失禁したら処理して、フロアの掃除に、利用者9人の朝ごはんの支度に、洗濯、事務仕事、混乱してどうしようもなく騒ぐ利用者の相手、こんな夜勤2日連続したら、もう絶望的なくらい疲れるよ。
    夜勤、一人なんだもの。

    まあ、わかった。これからは譲るよ。辛いみたいだからね。

    +2

    -6

  • 989. 匿名 2017/03/17(金) 23:20:53 

    車内ガラガラだったらなるべく優先席じゃないところ座る。

    優先席座っちゃうと立つのが面倒だし、逆の立場で妊娠だったら「席譲って」って言いづらいし、ふっくらしたお腹で立ってるだけで「察して」って言ってるみたいな空気になるしなんとなく気まずいと思う。。

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2017/03/17(金) 23:22:09 

    >>929
    デブは自分のサイズを分かってない。席も無理やり割り込むし、道もよけない。

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2017/03/17(金) 23:22:19 

    空いてたら良いんだろうが、
    バスの中で中国人三人が優先席陣取ってた時は何かイラっとした

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2017/03/17(金) 23:22:32 

    大阪に越してきてビックリしたこと。電車でたってると、ばーちゃんが、「ここ空いてるから座り~!」って座席たたいて呼んでくれる(笑)
    コートしわにしたくないときとか、隙間がせますぎて猫サイズだったりするから、遠慮するけど、声かけてくれてうれしい。
    孫みたいに考えてくれてるのかな。

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2017/03/17(金) 23:24:15 

    優先席と専用席は違うからね。

    +3

    -2

  • 994. 匿名 2017/03/17(金) 23:25:03 

    私はむしろ妊娠中に申し訳ないくらい席を譲って頂いたので、出産を機に心入れ替え、1人の時は優先席は座りません。でも、妊娠前までは尖ってて、ガンガン優先席座ってたタイプですww結局は、元気なのに優先席に座ってしまうような大人は、ずぼらで思いやりがないんだと思います。疲れているのはみんな同じ、その中でも体を大切にしないといけない人や酷く疲れている人がいつでも座れるようにと用意されてる席なんだと思います。そこにピンピンしてる人が座っているのは恥ずかしい事だし、自分の経験から意外と優先席に座らない人って多いですよ。

    +3

    -2

  • 995. 匿名 2017/03/17(金) 23:25:04 

    >>983
    分かるかも。何でも先に相手から強制されたら嫌な気分になるね。

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2017/03/17(金) 23:28:05 

    >>962
    その妊婦さんが単なるアピールで体調不良じゃなかった根拠ってどこにあるの?聞いたの?

    +1

    -1

  • 997. 匿名 2017/03/17(金) 23:28:20 

    身体が痛くて動くだけでイタタってなるくらいの老人なら分かるけど、普通に元気な定年迎えた老人と、残業続きで寝る間もない若者と、ジムに通って筋肉マンのおじいさんとか、人によって違うよね。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2017/03/17(金) 23:28:24 

    >>969
    長くて笑ったw

    けど、すごいいいこと言ってると思う

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2017/03/17(金) 23:32:15 

    昔、高齢の女性に席を譲ろうとしたら『働いてる人を立たせてごめんなさいねぇ、、こんな婆さんが電車に乗っちゃって申し訳ありません』と言われて、何だか泣きたくなりました。
    普通席だったけど、お婆さんがそんなに罪悪感をもつ世の中に凄いショックっていうか。。
    なので私は優先席は座りません。高齢や妊婦さん、障害ある方、困っている人が座るべきだと思う。

    +6

    -2

  • 1000. 匿名 2017/03/17(金) 23:33:06 

    >>961
    私は途中で降りて、椅子探す余裕もなく、その場でしゃがんで吐いて駅員に車イスで運ばれました。悪阻って、見た目は全く健常者と変わらない(むしろ普通より痩せてる)けど本当に辛い。駅の改札出てタクシー呼ぶ元気あったら電車のってるよね。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード