-
1. 匿名 2017/03/16(木) 20:56:57
免許を取ろうと考えてます!
ミッションとオートマがありますが、どちらにしようか迷っています。
最近の車はATばっかりですが、免許とるなら男はMT、女はほぼATみたいなのも見受けられます。笑
楽しいのはMTですがやはり難しいですよね。。
みなさんはMTかAT、どちらがいいと思いますか?+49
-23
-
2. 匿名 2017/03/16(木) 20:57:12
AT+510
-24
-
3. 匿名 2017/03/16(木) 20:57:25
MT+727
-26
-
4. 匿名 2017/03/16(木) 20:57:45
マニュアルで取りましたが、マニュアル車持ってません( ̄^ ̄)+526
-5
-
5. 匿名 2017/03/16(木) 20:57:46
Mt乗るのはatばかりだけど+197
-5
-
6. 匿名 2017/03/16(木) 20:57:47
DTです(^^)+11
-59
-
7. 匿名 2017/03/16(木) 20:57:51
MTでしょ+285
-15
-
8. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:02
mcAT+63
-22
-
9. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:05
ATで取ったけど、今のところ不便はしてない+471
-11
-
10. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:10
日常生活程度ならATで十分+470
-5
-
11. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:18
DT+4
-25
-
12. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:25
mtやけど全然使わんよ!
atで充分+285
-8
-
13. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:29
+57
-7
-
14. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:31
AT
不便してないよ+235
-4
-
15. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:35
通勤、普段の生活だけにら使うならATで十分+235
-5
-
16. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:39
MT以外ありえない!
ATなんか持ってる人って恥ずかしくないのかな…?+36
-205
-
17. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:39
21歳、MTです!
慣れるまでは悔しくて泣いたりしてましたが、今では良き思い出です笑+202
-4
-
18. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:53
ミッションですが、もう何年もミッション車に乗ってないので意味なし+256
-10
-
19. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:54
ATです。国際免許とるのにMTが必要って知って萎えた。
あんなに苦労したのに。+68
-9
-
20. 匿名 2017/03/16(木) 20:58:55
マニュアルで取ろうとして「差額返すからオートマに移って、お願い」って頼まれた
下手でした+296
-5
-
21. 匿名 2017/03/16(木) 20:59:01
MT ペーパーです+74
-4
-
22. 匿名 2017/03/16(木) 20:59:01
MTとったよ
古い車が好きで旧車に乗ってるから
運転も楽しいよー+163
-5
-
23. 匿名 2017/03/16(木) 20:59:02
MTだけど免許取ってから1度も乗ったことない+148
-7
-
24. 匿名 2017/03/16(木) 20:59:14
+40
-142
-
25. 匿名 2017/03/16(木) 20:59:28
マニュアルでとったけど、マニュアル車なんて運転する機会ないよ
車関係の仕事就く人以外は必要ない気がする+230
-17
-
26. 匿名 2017/03/16(木) 20:59:36
ATのみだと受講料割安だよね。+179
-2
-
27. 匿名 2017/03/16(木) 20:59:50
マニュアル車乗ってる人に限って運転が下手で酔います……+30
-51
-
28. 匿名 2017/03/16(木) 20:59:56
とりあえずマニュアルでとったけど、乗ってるのはオートマ。+151
-3
-
29. 匿名 2017/03/16(木) 21:00:03
オートマで充分
てゆうか、あとあと限定解除できるし
+172
-14
-
30. 匿名 2017/03/16(木) 21:00:14
今ってレクサスでも、ベンツでもオートマだからいらないよ。
スポーツモードにすればミッションでできるけど。
昔はいい車乗るにはミッションだったらしいね+46
-13
-
31. 匿名 2017/03/16(木) 21:00:38
運転が大好きだからマニュアルでとりました!
取って10年、一度も乗ってません…でも楽しかったよ!+75
-3
-
32. 匿名 2017/03/16(木) 21:00:39
ATだけど不便なことは特にない+95
-5
-
34. 匿名 2017/03/16(木) 21:00:49
そもそも車に乗らなくても高給取れる人生なんです
マンションは駅に直結してるし職場も近い+2
-40
-
35. 匿名 2017/03/16(木) 21:01:06
MT。
持ってて得したことは特にないけど、ハーレーの三輪車?バギーみたいなのはMT免許なら試乗できますんでどうぞ、って勧められた。+51
-2
-
36. 匿名 2017/03/16(木) 21:01:10
ミッションにした方が仕事の幅が少しでも広がるかなぁと思ってとりました。+91
-7
-
37. 匿名 2017/03/16(木) 21:01:17
ATで取ったけど、就活の時に、田舎なのでまだまだ、要普通免許(AT限定不可)の求人が多いと感じました。+50
-4
-
38. 匿名 2017/03/16(木) 21:01:28
私はMTにしたけど、今はほとんどAT車が多いからATでいいと思う+91
-1
-
39. 匿名 2017/03/16(木) 21:01:28
軽トラ乗るならマニュアルで取れば?
あと大型とか乗るならだね
+78
-3
-
40. 匿名 2017/03/16(木) 21:01:31
最初はATで取ったけど、仕事で必要だったので限定解除しました+24
-2
-
41. 匿名 2017/03/16(木) 21:01:46
今はATで取る子のほうが多いよね
まあ確かにATで十分な気がするが+88
-1
-
42. 匿名 2017/03/16(木) 21:01:49
+4
-18
-
43. 匿名 2017/03/16(木) 21:02:01
ミッション?
それはちょっと良く分からないなぁ
+9
-19
-
44. 匿名 2017/03/16(木) 21:02:26 ID:LbhpeZXBky
自動車大好きDQNの例→自慢げにMTで取る→ATしか乗らない→仕事でいきなりMT5年ぶりに乗る→事故
悪いこと言わんから車産業以外はMTは辞めておきなさい。+38
-26
-
45. 匿名 2017/03/16(木) 21:02:32
MTです。
AT限定免許なんてなかった時代です。+123
-3
-
46. 匿名 2017/03/16(木) 21:02:39
今28だけど周りにオートマじゃない女子がいない+10
-7
-
47. 匿名 2017/03/16(木) 21:02:41
MT取ったけど、事故るのが怖くて乗るのはAT。
教習所ではATは2時間しか乗ってなかったけど、普通に運転できる。+43
-1
-
48. 匿名 2017/03/16(木) 21:02:43
あげ足取るようだけど、ミッションじゃなくてマニュアルね。+135
-13
-
49. 匿名 2017/03/16(木) 21:02:55
私は職業柄四輪も二輪もMTでとりましたが、特別な理由がなければATで十分+13
-0
-
50. 匿名 2017/03/16(木) 21:02:56
ちょうど今MTでとってるよ
楽しい!!+14
-3
-
51. 匿名 2017/03/16(木) 21:03:00
>>16
あなたがそこまで言う筋合いないでしょ?
そんなこと言ってる方がよっぽど恥ずかしいわwww+8
-1
-
52. 匿名 2017/03/16(木) 21:03:00
>>33おじさんの頃はオートマ限定とかなかったやろ。+16
-0
-
53. 匿名 2017/03/16(木) 21:03:30
ATなんてアホでも運転できる。
従ってMT、
操作を体で覚えておいて損はない。+30
-27
-
54. 匿名 2017/03/16(木) 21:03:34
免許を取って旧車に乗りたいって思っていなければATで十分。
AT・・・オートマチックトランスミッション
MT・・・マニュアルトランスミッション
なのでミッションとオートマがありますは違います。+68
-0
-
55. 匿名 2017/03/16(木) 21:04:02
>>33
男なら人生一度はスポーツカー!
若いうちから四角い車乗ってどうするの!
って言って若い子にシラーっとした目で見られる典型的老害じじい+12
-8
-
56. 匿名 2017/03/16(木) 21:04:04
このベッキーほんとウケるよね。
自ら嫌われにいってるようなもんだもん。+18
-4
-
57. 匿名 2017/03/16(木) 21:04:08
個人的に、ATだと免許証に(AT限定)って書かれるのがちょっと.......+25
-9
-
58. 匿名 2017/03/16(木) 21:04:19
MTはミッションじゃなくてマニュアルです。
ATの略をぐぐりなさい!!+36
-8
-
59. 匿名 2017/03/16(木) 21:04:34
MT取れば間違いないけど
免許取るのが難しいんだな
老人の運転ミス防止のためにはMTがおススメ
間違ってアクセル踏んでも突っ込まないから
+65
-2
-
60. 匿名 2017/03/16(木) 21:04:38
MTの車に乗りたくてMTで取りました
免許取ってから20年ずっとMT車です
女でMT乗れるのカッコいいと言われます
+66
-1
-
61. 匿名 2017/03/16(木) 21:04:58
今の時代はATでいいでしょ。トラックとかもどんどんAT車増えて来てるよ。+14
-4
-
62. 匿名 2017/03/16(木) 21:05:35
女はATで十分よって母に言われた+19
-4
-
63. 匿名 2017/03/16(木) 21:05:39
アラフォーです、この世代はMTで取ってるんじゃないかな。車はMT車です。+44
-0
-
64. 匿名 2017/03/16(木) 21:05:39
15年前に免許取った時は80%MTだった。
仕事柄MT乗るし、自分もMT車。
田舎者でーす+32
-1
-
65. 匿名 2017/03/16(木) 21:06:04
>>34
車を運転する楽しみを知らないなんて
かわいそうだな。+14
-8
-
66. 匿名 2017/03/16(木) 21:06:12
乗りたかった車がMTしかないので、
ずっとMTです。+27
-1
-
67. 匿名 2017/03/16(木) 21:06:24
オートマだけど全然支障ないよ。(20歳)
職業柄、代車使うとなればミッションの方がいい気がするけど。+10
-1
-
68. 匿名 2017/03/16(木) 21:06:28
ミッションじゃなくてマニュアルだよと直してる人多数いるけど教官もミッションって言ったりマニュアルって言ったりしてるから別にどっちでもいいんじゃない?
正式にはマニュアルだけどね。+51
-10
-
69. 匿名 2017/03/16(木) 21:06:54
マニュアル車はほぼ絶滅危惧種のような物だから、車関係の仕事に付かない限りオートマで十分だと思う。+11
-5
-
70. 匿名 2017/03/16(木) 21:07:07
わたしは既婚ですが、現行Z34 NISMOのMTに乗ってます。
運転が楽しいです。+15
-3
-
71. 匿名 2017/03/16(木) 21:07:07
ATの免許のみの場合、ゾンビの世界になって、脱出するとき鍵つきの車がMT車しかなかったらゾンビに喰われて死亡するよ!+11
-15
-
72. 匿名 2017/03/16(木) 21:07:08
>>33
あんたは若いカーキチ女子に惚れるかもしれないけど
相手は気持ち悪いと思ってるよ
+6
-5
-
73. 匿名 2017/03/16(木) 21:07:10
>>58
主です。知ってます。+4
-11
-
74. 匿名 2017/03/16(木) 21:07:28
>>71
確率論上はそうある事じゃないぞ+3
-1
-
75. 匿名 2017/03/16(木) 21:07:45
MTだけど、持ってても乗らないからオートマでOK!
苦労してとったのに...+25
-0
-
76. 匿名 2017/03/16(木) 21:08:00
女はアクセルとブレーキの区別がつかない
女は車に乗るな+3
-31
-
77. 匿名 2017/03/16(木) 21:08:07
トピ画やめてくれ〜+3
-0
-
78. 匿名 2017/03/16(木) 21:08:37
>>65
そのコメントに返事したくなった心理をさぐるとあんたもかわいそうだな+2
-3
-
79. 匿名 2017/03/16(木) 21:08:46
なんか変なの沸きすぎ+13
-2
-
80. 匿名 2017/03/16(木) 21:09:00
MT。でも車なんて何年も運転してないけど、身分証として使えるからとりあえず更新だけはしている。+7
-1
-
81. 匿名 2017/03/16(木) 21:09:18
>>65
今は楽しいと思える車がないよ+3
-3
-
82. 匿名 2017/03/16(木) 21:09:49
MT取った方が良い、
どうやって車は動いているか?
ちょっとでも理解できる。
AT推進派はただただ楽ならいい、
というだけの怠け者。
水は蛇口を捻れば勝手に湧いて出てくる、
くらいに思っている人間と同じ類。+19
-23
-
83. 匿名 2017/03/16(木) 21:10:09
ATで困らないからとか用が足りるからじゃなくてMT免許が欲しくて敢えて取ってる人も多いよ
貴重だしカッコ良いからね+28
-3
-
84. 匿名 2017/03/16(木) 21:10:35
ミッション
って書き込んでいる人は、
全部同じ人?
マニュアルって知らないの?+14
-11
-
85. 匿名 2017/03/16(木) 21:10:40
>>82
いやオートマでもそのくらい知ってますけど……大学出てますし……+8
-6
-
86. 匿名 2017/03/16(木) 21:10:42
必要なくても、AT限定って、なんかダサい+14
-25
-
87. 匿名 2017/03/16(木) 21:12:14
仕事も趣味も車と関係なくて何の不便もないので別にいいかなぁ
数年乗ってなかったら忘れるらしいし+2
-1
-
88. 匿名 2017/03/16(木) 21:12:19
>>69
そんな事ない
MT車も探せばあるし、乗りたい人は探して乗ってます
MT車は人気があるから絶滅しないと聞きました+24
-3
-
89. 匿名 2017/03/16(木) 21:12:22
マニュアル。
軽トラ運転必須ですから。
田舎だからな。
歴代の愛車は、スポーツタイプ。
ダブルクラッチ、ヒールアンドトゥとか簡単に出来る。
国内A級ライセンス持ってる。
+13
-4
-
90. 匿名 2017/03/16(木) 21:12:24
38歳無職の童貞でAT免許でも良いじゃない。+3
-12
-
91. 匿名 2017/03/16(木) 21:12:32
オートマで困ったことは一度もない。マニュアルを使う事は一生ないので私は。+18
-2
-
92. 匿名 2017/03/16(木) 21:12:46
>>82
え?一般的な知識として知ってるよ+5
-3
-
93. 匿名 2017/03/16(木) 21:13:14
おじさん、いまどき車ごときで「すごーい!」とか言う女いないから。+30
-2
-
94. 匿名 2017/03/16(木) 21:13:14
運転自体を楽しみたかったら絶対MT
ATは運転が楽だけど、運転が楽しい~って感じにはならない
MTの免許取るのは大変だけど、アラフォー世代までは
殆どMT免許だから免許取得は何とかなるよ
+14
-1
-
95. 匿名 2017/03/16(木) 21:13:17
無職童貞オートマで悪いのは無職だけでしょWW+15
-4
-
96. 匿名 2017/03/16(木) 21:13:30
>>33
スポーティーカーww
勝手に惚れとけww+16
-4
-
97. 匿名 2017/03/16(木) 21:14:12
MT
免許とってからずっとMT乗ってた。
20年近く。
だけどつい最近、愛車が故障して急遽買い替えることになり、ATに。
もうこの先、MT乗らないかも。淋しいけど。
+13
-0
-
98. 匿名 2017/03/16(木) 21:14:36
仕事かヨーロッパ旅行とかも視野に入れるなら
MTで取っとくに越した事はない。
車好きさんも一応MTで。
いざ免許の制限解除しようとしても、実質行けないからね。ちょっとでも生涯のうちにMT 乗る可能性があるなら最初からMT 取っとくのが吉。
現代的な車を日常的な使い方しかしないと割り切るならAT限定で充分。+13
-2
-
99. 匿名 2017/03/16(木) 21:15:31
スカイライン乗ってたら「お、あんた話が分かるな、となり座れよ」って言ってきたジジイいたわ
「は?」の一言で終わりよ+22
-2
-
100. 匿名 2017/03/16(木) 21:15:37
実家の車がMTだったから、MTでとりました。
でも上京してからはペーパーで、帰省したらのるくらい。
けど車壊れてAT車になったから、お金もったいなかった。
車に興味があったり好きならMTも楽しいよ!
車が動く仕組みなどよくわかって、体感できるし!
そうじゃないならATで十分!+12
-0
-
101. 匿名 2017/03/16(木) 21:15:58
まあ、ミッションでも通じるしね(^^;
そんな目くじらたてるほどじゃ・・・。+20
-6
-
102. 匿名 2017/03/16(木) 21:16:18
31だけどミッションで取った。
家族みんなミッション。
だから車もミッションだったし、ミッションでとればあげるーって言われて取りました。
母は未だにミッション。
オートマは絶対踏み間違える自信があるからずっとミッションで頑張るらしい。+12
-6
-
103. 匿名 2017/03/16(木) 21:16:42
免許取ろうとしたとき、実家の車がMTで車を出し入れしないといけないからと(狭いから)MT苦労して取りました。
2年前までずっとMT乗ってましたが、今はオートマ。
たまにMT運転したくなります。+12
-1
-
104. 匿名 2017/03/16(木) 21:16:53
うちの娘、4月から高三になるので夏休みに免許合宿行きます
絶対にMTで取りたいって言ってます
単純に車が好きだから
都内住みで車の維持が大変なので、高校卒業したら千葉に引っ越すとまで言ってます
+8
-2
-
105. 匿名 2017/03/16(木) 21:17:53
私は女だけど、普通にマニュアルです。AT限定なんて、運転が下手な女子がとるものだと思う。男でAT限定なんて、彼氏だったら、下に見てしまう。鈍臭いイメージ。+18
-16
-
106. 匿名 2017/03/16(木) 21:17:55
AT限定免許証見たことない
MTと違いわかる?+2
-18
-
107. 匿名 2017/03/16(木) 21:18:13
うち子供高校生で男子でダサい子でもないけど車は本当に興味なさそう
逆に非リアタイプの子の方がワクワクと免許取りたがってるって
時代は変わったね+6
-4
-
108. 匿名 2017/03/16(木) 21:18:33
MTだけどAT車乗ってますよ。
でもMT取っておいて損はないかな。
たまにMT乗ると楽しいし。+23
-2
-
109. 匿名 2017/03/16(木) 21:19:14
こんなにマニュアル持ってる人がいてびっくりした
友達もみんな当たり前にオートマだった
男友達でオートマの子いるけど別に何とも思われてなさそうだけど……+25
-1
-
110. 匿名 2017/03/16(木) 21:19:30
MT取っとけばATも乗れるんだから、MTのが良いに決まってる!
後からMT取ろうと思ったらめんどくさいよ!+33
-4
-
111. 匿名 2017/03/16(木) 21:19:45
>>93
え、、、私車好きだから渋い車乗ってる人は
単純に「おっ!」って思います。+17
-1
-
112. 匿名 2017/03/16(木) 21:19:53
うちは両親とも免許を持っていなかった。
だからATとMTの違いもわからなくて、申込書にどちらかに丸をつけてくださいとあったが、親に聞いたら『安い方でいいでしょ!』と言われATに…。
免許取得後に初めて違いを知りました。
今まで不自由したことといえば…旦那の車がMTだったことかな。
結婚したらATに代えてくれましたが、今でも『ほんとあの車は最高だった!あの車だったら…ぶつぶつ…』とぼやかれるのが苦痛です。+6
-0
-
113. 匿名 2017/03/16(木) 21:20:38
>>82
エンジンとギヤの仕組みならだれでも知ってると思いますが+4
-6
-
114. 匿名 2017/03/16(木) 21:22:19
マニュアルで取ったけどペーパーでぇす!+6
-2
-
115. 匿名 2017/03/16(木) 21:22:20
>>109
ここアラフォーおばさんが多いからねw今の若い子はほとんどAT+19
-4
-
116. 匿名 2017/03/16(木) 21:22:53
MT乗りです
AT車もあるけど突っ込みそうになってからほとんど乗ってない+6
-1
-
117. 匿名 2017/03/16(木) 21:23:10
今の時代はもうATだけでも充分だと思う。
実際売ってるAT車ばっかりだし。
ちなみに、自分はMTでとりましたが…。実際MT車乗ってます。楽しいです。+11
-0
-
118. 匿名 2017/03/16(木) 21:23:20
今時社用車でもオートマばっかりだけどなあ
トラックとかだとまた違うかな?+9
-2
-
119. 匿名 2017/03/16(木) 21:24:33
エンブレで減速し、急カーブをノーブレーキでスマートに曲がるあの快感( ´∀`)
ATでは味わえないよ?(笑)
ATはATのみ、されどMT取得なら
どちらも運転できるのだからやっぱ、
MTだよ☺+11
-11
-
120. 匿名 2017/03/16(木) 21:25:47
>>119
???言ってることが一ミリも分からない やり直し+4
-6
-
121. 匿名 2017/03/16(木) 21:25:47
免許って何ですか?食べられるんですか?+4
-10
-
122. 匿名 2017/03/16(木) 21:25:51
車が好きだからとか、関係なく、普通免許と言えば、どちらも運転出来るマニュアルです。それに比べて、オートマ車に限定して運転出来ますよ、って言う、限定付きの免許が、AT限定です。言うなれば完全ではない、不完全免許です。運転下手な人は取らなくていいんじゃない?+5
-9
-
123. 匿名 2017/03/16(木) 21:26:34
MTもATも乗れる免許の方がいいと思いMTで取りました。特に難しくもないと思うのでMTおすすめします+8
-3
-
124. 匿名 2017/03/16(木) 21:26:49
わざわざ車取り寄せて買ってやることが「カーブを曲がる」なの?
趣味は人それぞれだけどいいなあそれで満足できて+7
-5
-
125. 匿名 2017/03/16(木) 21:27:03
ブレーキの踏み間違い事故とかのことを考えるとMTがいいのかなとも思うけど、運転に自信なくて結局AT+8
-2
-
126. 匿名 2017/03/16(木) 21:27:39
>>119
車好きならそんな運転しないよ+7
-3
-
127. 匿名 2017/03/16(木) 21:28:40
田舎だからMT
友達もMT
スーパー行くときに軽トラで行ったりするww+8
-1
-
128. 匿名 2017/03/16(木) 21:29:31
一応マニュアルだけどあのガチャガチャは別に楽しくない
夫の趣味もあってマニュアルだけど次は私が選ぶ番だから絶対にオートマにするわ+5
-4
-
129. 匿名 2017/03/16(木) 21:30:51
今はオートマが主流って車屋さんが言ってた
年下の子に聞くとМT?なんでわざわざ?って反応だった+12
-1
-
130. 匿名 2017/03/16(木) 21:31:13
カーブをスマートに曲がれた方が後続車にも迷惑かからないし、渋滞の原因も自らは作らないからね(笑)
AT限定の人?がやたらと噛みついてきて怖いんですが(笑)+8
-10
-
131. 匿名 2017/03/16(木) 21:31:15
若い時はイチびってMTのシルビア乗ってたけど(笑)
結婚して子供生まれたらATで十分。
+6
-0
-
132. 匿名 2017/03/16(木) 21:31:43
>>119
わかります!
私はAT車だけど、カーブの時はMTモードに切り替えて曲がります
ダブルクラッチとかできたらもっと楽しいだろうなぁ+5
-3
-
133. 匿名 2017/03/16(木) 21:32:01
毎日乗るけどそんなに運転好きじゃないです。
今の車ほとんどATだしお金もったいないよ。
+4
-0
-
134. 匿名 2017/03/16(木) 21:32:12
いちいちクラッチ踏んでるの馬鹿みたいだけど昔はそれって普通だったんだよねー
おどろき+4
-2
-
135. 匿名 2017/03/16(木) 21:33:07
>>130
書き方が気持ち悪いからじゃないかなあ
当たり前のことだし……+4
-1
-
136. 匿名 2017/03/16(木) 21:33:28
>>129
はいはい、若い子はAT車オバさんはMT車って流れに持って行きたいわけね(笑)+8
-3
-
137. 匿名 2017/03/16(木) 21:34:14
>>104若いのにこういう人もいるから、MT廃れることはないでしょう+3
-2
-
138. 匿名 2017/03/16(木) 21:34:36
>>136
流れもなにもそうじゃないの?
実際ドヤ顔してる人も失われつつあるものに酔ってる感がすごいしさ+11
-2
-
139. 匿名 2017/03/16(木) 21:35:48
この舐めるような走りがいいんだよ、って言ってたやつの運転クソ下手だった
舐めてないわ!ガクンガクンしてるわ!+20
-0
-
140. 匿名 2017/03/16(木) 21:35:49
>>118
トラックは、普通にマニュアルですよ。
ただ、大型とかでマニュアルだけど、ノークラッチで運転出来たりするトラックもあります。
私はマニュアルですけど、確かに今の時代AT限定でも困らない気がしますね。+8
-1
-
141. 匿名 2017/03/16(木) 21:36:12
よーMTで取れたなと思う。
もう今は女の子は特にATでいいよね!+18
-0
-
142. 匿名 2017/03/16(木) 21:36:36
>>124 スポーツやセックスや趣味の快感と同じく
マニュアルで思った通りにコントロールする事の
体と脳みその快楽と充実があるんだよ。
移動道具としてどう使うかの問題じゃなくね。
コントロールする事そのものの快楽、手足腰で感じる力学そのものを操ってる快楽がね。
最近のマニュアルモード付きのオートマでもいいけど、より原始的な快楽がストレートにあるよMT には。
+3
-10
-
143. 匿名 2017/03/16(木) 21:37:04
父が我が娘ならマニュアル取れとか言っててウザかった
なんかそれ以来あんまり、この点にこだわる人にいい印象がない+8
-0
-
144. 匿名 2017/03/16(木) 21:37:53
>>142
ふーんって感じ+4
-2
-
145. 匿名 2017/03/16(木) 21:38:36
>>133 お金の問題なら燃費の差ですぐもととれますよ。+1
-3
-
146. 匿名 2017/03/16(木) 21:38:55
マニュアル史上男のうっとうしさって女子が集まった時のけっこう定番の話題だよねw
+7
-1
-
147. 匿名 2017/03/16(木) 21:39:30
>>142
言ってて恥ずかしくないのか、こんなピンク色のサイトでw+9
-2
-
148. 匿名 2017/03/16(木) 21:40:55
>>142
車屋でこういうこと言われて旦那がМT買いそうになってたからはったおして目覚まさせた
あのチャラい店員黒かったなぁ+6
-3
-
149. 匿名 2017/03/16(木) 21:41:22
なんだかんだ言って、AT限定の人は、MTの人に対して劣等感があるから、いろいろMT取らない言い訳してるけど、絶対AT限定のほうが、両方運転出来る免許より、能力下だから。悔しいなら、限定解除取ったら?+9
-13
-
150. 匿名 2017/03/16(木) 21:41:24
>>142
言いたかった事を書いてくれて感謝!
移動手段としてのみ車を使用する人には
理解できない事なんだろうなぁ(笑)
自分の手足で自分の思い通りの操作=他の車に迷惑をかける自己中運転ではないしね。+2
-7
-
151. 匿名 2017/03/16(木) 21:41:29
うちの大学生の息子は教習所で迷わずMT車だったけど、周りはAT車が多かったって言ってた。イマドキの子はあんまり車にこだわらないものね
時代の流れもあるし、主さんのお好きな方を選んだらいいのでは?
金額的にはそんなに変わらないですよ+16
-0
-
152. 匿名 2017/03/16(木) 21:41:42
ここの人ほんとに年いくつ?
会社の35歳くらいの人も女性はオートマだし
マニュアル持ってる人も十年乗ってないって言ってるけど+11
-4
-
153. 匿名 2017/03/16(木) 21:42:17
安いかと思ってAT限定にしたけど、
たいして変わらなかったなー。
地元進学だったから、
上京組に譲ってて早く終わったとかもないし。
私は不便に思ったことは無いけど
車好きな友達はマニュアル車乗ってます。+4
-1
-
154. 匿名 2017/03/16(木) 21:42:24
ATで充分!
今免許とってるけどめっちゃ楽しい!
教官もだいすき+5
-2
-
155. 匿名 2017/03/16(木) 21:42:31
お金ないならATで充分だよぶっちゃけ
私はMTだけど、家族の車はATだし+3
-0
-
156. 匿名 2017/03/16(木) 21:42:39
MTじゃないと!なんて考えは30代以上じゃない?私(35歳 のときは7割がMTでとってたけど、私はATです。理由は車部品工場勤務の父がこれからは殆どの車がATになるからっていってたからです。でも車が趣味?みたいな人はMTでとっといた方が融通効くかもですね!+10
-0
-
157. 匿名 2017/03/16(木) 21:42:42
>>142
たかが数気筒の動力機関程度でねえ+5
-0
-
158. 匿名 2017/03/16(木) 21:43:18
ずいぶん昔にMTで取りました。
こだわりがあってMTを取った人もいるかもしれませんが、私はよく考えずなんとなく。
MTのコースでもAT車に乗る授業が2時間ほどあり、それを受けた時の快適さに(半クラが苦手なのもあって)あーこっちで取ればって後悔。
お金も安く済んだのにって。
今、車も変貌の最中ですよね、自動運転もできる様になるらしいし。
こだわりがなければATでいいんじゃないかな。+9
-0
-
159. 匿名 2017/03/16(木) 21:44:17
最近の子ほんとに車興味ないよね
私ババアだから男子のオートマはちょっとびっくりする世代だけど
会社の子がふつうにさっさと取りたいし別にこだわらないって言っててそういうものかーと思った+12
-0
-
160. 匿名 2017/03/16(木) 21:44:30
はいはい。マニュアルBBAで
ございますですよ。
何しろ私らの時代にはAT専用が
無かったもんでね。
今マニュアル乗ったらガクガクだね。+12
-0
-
161. 匿名 2017/03/16(木) 21:45:27
ちょろちょろ出てくる受け売りみたいなこと言ってる人がホントに無理+3
-1
-
162. 匿名 2017/03/16(木) 21:46:02
最近はAT車で免許取る人が多いよ+8
-1
-
163. 匿名 2017/03/16(木) 21:46:23
教習所の申し込みの時に「女の子はATで十分ですよ~」って言われたのでそのままATです。限定解除に行こうと思いつつ早20年経ちました、不便ないからもういいか(笑)+16
-0
-
164. 匿名 2017/03/16(木) 21:47:00
なんかテリー伊藤みたいなのがいる+1
-0
-
165. 匿名 2017/03/16(木) 21:47:16
マニュアルの車って今あまりないしね+5
-0
-
166. 匿名 2017/03/16(木) 21:47:25
MT必要なのは、農家の嫁だよ
軽トラ、田植え機、コンバイン。+29
-1
-
167. 匿名 2017/03/16(木) 21:49:11
メカ好きな人、頭も運動神経そこそこいい人にはMT推し。
どんくさいと言われる人、1回で受かる自信のない人にはAT推し。+14
-1
-
168. 匿名 2017/03/16(木) 21:49:42
>>157 気包数の問題じゃないでそに(笑)
もちろんパワーでもなければトルクの問題でもない。どんな小さな動力源のシンプルな機構でも
マニュアルな乗り物には乗り物の快楽に溢れてるよ。たかが50馬力の五速ミッションの2次元移動の乗り物でもね。+1
-5
-
169. 匿名 2017/03/16(木) 21:49:47
MTで取った
新しい教官になるたびに「なんで女の子なのにミッションなの?」って毎回言われた
最近軽トラもATだから不要だったかな〜+7
-0
-
170. 匿名 2017/03/16(木) 21:50:46
>>142
キモッ
旧型車乗りだし車好きの知り合いも多いけどこういうこと言うやつ絶対ダサくて下手+5
-0
-
171. 匿名 2017/03/16(木) 21:51:13
免許はMTで、車はATがベスト(^_^)v+8
-0
-
172. 匿名 2017/03/16(木) 21:51:25
>>168
やっすい快楽でそこまで語れていいですねー(棒+1
-5
-
173. 匿名 2017/03/16(木) 21:52:41
高校生で取ったが教習所にいっている時から実家にはMTしかなく
親から「MTで取らないと教習所の費用は出さない」と言われたのでMTに
(自分も1/3出したけど)
私も教官から「ATはどう」と言われたが断った
結果はもう一人分免許取れるくらい時間と費用かったけど
+9
-1
-
174. 匿名 2017/03/16(木) 21:52:56
>>168
じっさいオモチャみたいなもんだとは思うよ
あなたは満足してるみたいだしもう水は差さないけど+1
-1
-
175. 匿名 2017/03/16(木) 21:54:38
>>168
143に書いたうちの父がまったく同じ言い回しのことを言ってたんたけど
何か参考文献あるでしょ?
ちなみに父の愛読書は徳大寺何とかだったけどあってる?+2
-0
-
176. 匿名 2017/03/16(木) 21:54:39
>>172
横だが、指先1つで
画面ポチポチやって得られる
快感の方がかなり安いで(笑)+2
-3
-
177. 匿名 2017/03/16(木) 21:54:58
友達で最初MTで通ってて途中からクラッチとか操れなくて行くのが嫌になるほどでATに変えてた子がいた。私は初めからATで通ってたからMTの苦労はわからないけど運動神経悪いので正直MTは自信ない。無理して何がなんでもMTじゃないとってことはないと思う。ましてやこの時代。+9
-0
-
178. 匿名 2017/03/16(木) 21:55:09
>>169
ミッションって何?+1
-0
-
179. 匿名 2017/03/16(木) 21:56:25
>>176
はいブーメラン+2
-2
-
180. 匿名 2017/03/16(木) 21:57:02
MTとATの違いが分からず、男友達にMTが面白いよと言われ通ったのが私の地獄の始まり。ギアの2から3に入れるとか、3から4が中々入れれず、運転センスが無かったので先生から
「あなたはバスの運転手かタクシーの運転手にでもなりたかったのか?」
と言われ毎回怒られるのも怖いしで泣きながら通っていました。それから運転が大嫌いになりペーパーで一生乗らない、と思っていましたが子供が出来必要に。
ペーパードライバー教習で初めてATに乗った時かなり感動したのを覚えています。
でも高齢ドライバーの踏み間違え事故を見ると、気を付けないとと思います。+8
-0
-
181. 匿名 2017/03/16(木) 21:57:19
最近はAT取るのが多数の中、わざわざMT取った人の書き込み多くて当然じゃない?
MT取ったけど必要ないよって言いたい人やMT取った方がいいと思ってる人は書き込むでしょ+8
-0
-
182. 匿名 2017/03/16(木) 21:57:28
ミッションっていう人とマニュアルっていう人いるよね
私は25だけど同じものだって知らなかった
+5
-2
-
183. 匿名 2017/03/16(木) 21:58:13
24歳で田舎なんだけど、友達は田んぼ持ってる家はMT、田んぼない家はATに綺麗に別れてて笑ったわ+6
-0
-
184. 匿名 2017/03/16(木) 21:59:00
>>183
田舎あるあるだよね
田んぼの子はそもそも小学生でもトラクタ乗ってた+3
-0
-
185. 匿名 2017/03/16(木) 22:00:31
最近免許更新したら、普通車免許(AT)が準中型自動車免許になったよ
今は免許も色々あって迷っちゃうね+1
-2
-
186. 匿名 2017/03/16(木) 22:00:34
自家用車、リース、レンタカーはATで構わないよ、実際にMT車はほぼないから。
だけど運転免許証はどちらにも乗れるMTを取っておいて損はないんじゃないかな?
頑なにMT免許否定のキモヲタ?(笑)が一番気持ち悪いんだけど(-.-)y-~+11
-1
-
187. 匿名 2017/03/16(木) 22:01:19
インテグラとマジェスタ乗ってたけど見事なDQNホイホイでしかなかった
+2
-1
-
188. 匿名 2017/03/16(木) 22:02:21
一番気持ち悪いのはセックスと運転つなげてるおじさんだと思う
鳥肌立った+14
-2
-
189. 匿名 2017/03/16(木) 22:02:56
取ったら便利なのかもしれないけど興味なかったなぁ
ものすごく当たり前に流れでオートマだった
+2
-0
-
190. 匿名 2017/03/16(木) 22:03:10
マニュアルです。たのしいよ。+8
-1
-
191. 匿名 2017/03/16(木) 22:03:28
まぁ、、大は小を兼ねるって言うしね。MTで取れば間違いはないんじゃないでしょうか。私は(1999年に)ATでとったけどね。少しだけど安かったし。+6
-0
-
192. 匿名 2017/03/16(木) 22:03:34
>>179
ネット参加で快感なんてないよ(笑)
ブーメランって何だよ?☺+3
-1
-
193. 匿名 2017/03/16(木) 22:04:24
楽しいと思える人にはいいんだろうね
免許はスムーズに取れたけどただただ面倒だったなあ
最初父のレガシーでマニュアルだったけど早くオートマほしいと思ってた+2
-0
-
194. 匿名 2017/03/16(木) 22:04:54
田舎のせいか会社の公用車やホームセンターで借りるトラックを運転するからMT必須。
あとバイクの免許取る時に感覚がつかみやすい。+3
-0
-
195. 匿名 2017/03/16(木) 22:05:09
高校卒業と同時にMT取りました。ATは何だか物足りないww+4
-2
-
196. 匿名 2017/03/16(木) 22:05:21
>>188
えっ?どう言うこと?運転うまけりゃセックス上手いってこと??…まぁ一理あるかしらね…+5
-3
-
197. 匿名 2017/03/16(木) 22:05:39
ガルちゃんおじさんってなんで一様に気持ち悪いんだろうね
婚活トピで「俺が養う」って言ってる人もトピの趣旨的にはヒーローなのにキショイ死ねって言われてたよ+2
-1
-
198. 匿名 2017/03/16(木) 22:06:21
>>196
ないないwむしろ反比例+1
-1
-
199. 匿名 2017/03/16(木) 22:07:38
>>192
図星でこめんね+0
-0
-
200. 匿名 2017/03/16(木) 22:07:54
めんどくさいおっさんが紛れ込んでる+3
-0
-
201. 匿名 2017/03/16(木) 22:08:41
>>45
分かります!
当時はオートマ車自体が存在してませんでした。
エアコンも付いてないし窓はグルグルとハンドルを回して開けてました。+4
-0
-
202. 匿名 2017/03/16(木) 22:08:47
今の若い子は普通免許の後にAT免許ができた事はも知らないからねえ
むしろМTをオプションみたいなものだと思ってる
+6
-1
-
203. 匿名 2017/03/16(木) 22:11:34
取っとくといいよって言われても意味ないなら欲しくないなあ
明日必要になるかもわからない代わりに一生いらない可能性もある
+0
-0
-
204. 匿名 2017/03/16(木) 22:12:11
初めに取った自動車はAT。安いのと、基本的にAT車が多いから。
でも後でバイクMT取ったんだけど、私は後悔した。操作が楽しい!!いちいち切り替えたりするの大変?いや、違うね。それが楽しかった。スクーター乗った時のあのヒマヒマ感と言ったら、、。
+1
-2
-
205. 匿名 2017/03/16(木) 22:14:35
オートマなんて馬鹿でもチョ○でも乗れるからね、今の時代はなんて威張れるものではないよ。
それとバブル全盛期は既にオートマの方がかなり多かった訳だから、今の時代はなんて話ではないね(笑)
オートマはチョ○でも乗れる(笑)(笑)+3
-12
-
206. 匿名 2017/03/16(木) 22:17:59
馬鹿でもチョンでもって六十代の父がよく言うけど本当にここの人はいくつなんだww+13
-2
-
207. 匿名 2017/03/16(木) 22:18:31
>>54
どちらもミッションって付くのね。
勉強になった!
+1
-0
-
208. 匿名 2017/03/16(木) 22:18:50
オートマ馬鹿にするとモテないよ
+13
-0
-
209. 匿名 2017/03/16(木) 22:19:11
>>152
他人の歳なんか気になるの?
匿名掲示板なのに???
そんな事が気になるならあなた、
匿名掲示板には参加しない方がいいよw
+3
-1
-
210. 匿名 2017/03/16(木) 22:20:57
オートマなんてしょせんゴーカートだからね?
というセリフが高校のクラスで流行った
ドヤ顔がすごかったから似顔絵のキャラまで作られた
ドヤもほどほどにね黒歴史になるよ+6
-0
-
211. 匿名 2017/03/16(木) 22:21:37
>>209
この話題なら気になるけど
周りと違いすぎる
年代で違うんだなーってびっくりしたもん+0
-0
-
212. 匿名 2017/03/16(木) 22:21:46
オートマは生活保護不正受給者のニートでさえ操作楽々www+5
-4
-
213. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:22
>>205
キショイ+5
-0
-
214. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:06
おじさん発狂?
よく見る流れだなーこれ+4
-0
-
215. 匿名 2017/03/16(木) 22:24:18
まさにガルちゃん名物
+3
-1
-
216. 匿名 2017/03/16(木) 22:31:48
免許取った後に上京したから、車自体に乗る機会が皆無!+3
-0
-
217. 匿名 2017/03/16(木) 22:34:14
>>16
その言い方良くないんじゃない?
+5
-0
-
218. 匿名 2017/03/16(木) 22:34:38
マニュアルを運転したいという好奇心が無いなら必要ないよ。
ロータスエリーゼっていう小さいスポーツカーに試乗した時には
こんなに面白いオモチャは無いなと思ったけど。+4
-4
-
219. 匿名 2017/03/16(木) 22:35:17
マニュアル車っていつまで生産するんだろうね
いや細々とならずっとあるとは思うけどさ
うちは私が持病悪くなって運転やめて夫がマニュアル買ったんだけど
納車まですごく時間がかかってああ減ってるのかなぁと思った+5
-0
-
220. 匿名 2017/03/16(木) 22:39:28
40歳の私がとった頃はATとMT半々くらいだったかな?今はよっぽどこだわりない限りATで良いと思う。+4
-0
-
221. 匿名 2017/03/16(木) 22:41:49
我が家の23の娘が19の時にAT限定で免許取りましたが、交付された免許証見て「かっこわる〜」って言ってました。
限定解除したいと言いつつ、教習所通う時間がなくてATのままです。
今でもずっと後悔してます。
+3
-8
-
222. 匿名 2017/03/16(木) 22:44:20
マニュアル車見かけないって言ってる人は、そもそもマニュアル車に乗る気がないから、積極的に探してないだけですよね、
好きな人はちゃんと知ってるし、ある所には普通にあるから問題なく買えますよ。
+18
-2
-
223. 匿名 2017/03/16(木) 22:51:44
ちょっと特殊だけど実家が車関係の仕事だったのでMTと普通自動二輪を取りました。
とっといてよかったのは親の持ってる車がMTだったので家族保険が安くなったり、旅行とか行く時にやっぱりパワーがあるのはMTだなーと思ったくらい。
大型自動二輪も早くとらなきゃ。+2
-1
-
224. 匿名 2017/03/16(木) 22:52:26
>>1
「免許の使いみち」次第。
免許はあくまでも休日や通勤に「自分の車を運転するだけ」っていうならATでいいと思う。最近の車はATばっかだしね。
ただ、今でも社用車ってMTの会社が意外に多いから、MTが運転できた方が何かの時に仕事の選択肢が広がる。
「オートマ限定免許不可」っていう求人、今でも意外にあるし。仕事の面を考慮するならMT。
ATの免許の方が数万円安いよね?私は免許取るとき、家族からも友人からも「たかだか数万円の差でAT免許にするなんて、馬鹿じゃない?万が一を考えたらMT免許でしょ。10万も違わないのに可能性が広がるんだからさ~」って言われたからそうした。
ちなみに、レアケースだろうけど、私は海外で運転することもあるんだけど、海外の車はMT主流だから、マニュアルに日本で慣れておいて助かってる。+6
-2
-
225. 匿名 2017/03/16(木) 22:54:02
20年前にMT取りましたが、ATしか乗っていません
マニュアル車なんてほとんどありません
今の普通乗用車はATだからね
今後どんな車に乗るかによって決めたらいいと思います
+3
-3
-
226. 匿名 2017/03/16(木) 22:55:27
オートマ限定持ってる。
自分不器用なので、車の運転なんて一生出来ないって思ってたけど、「オートマの動かし方はゴーカートと同じだよ」と人に言われて取りに行った。
+5
-1
-
227. 匿名 2017/03/16(木) 23:01:44
ただ車を動かせれば良い、運転技術なんて簡単な方がいいに決まってる→AT限定
車が好き、運転が好き、運転技術はハイレベルな方がいいに決まってる→MT
でよくね?+19
-0
-
228. 匿名 2017/03/16(木) 23:08:37
オートマだと良くも悪くも運転下手が目立たない
ランエボ乗ってるくせにいちいちガシャコンガシャコンやってたやつは笑われてた+1
-0
-
229. 匿名 2017/03/16(木) 23:14:15
MT
最初働いた職場でトラック乗るようになったんだけど、マジで使える。
直接トラック乗る仕事ではないけど、面接でもかなり受けが良いです!
数回した転職活動も困らなかったので、MT取っといて良かったーってなりました!+2
-2
-
230. 匿名 2017/03/16(木) 23:18:14
そういえば、マニュアルしか
なかった時代の免許
(平成19年6月以前)ってさ、
4トントラックとか乗れるって
知ってた?
仕事の幅が広がるわ~w
(絶対ムリ)+3
-1
-
231. 匿名 2017/03/16(木) 23:19:35
MTは 今からとっても 二トントラックも運転できない。私は昔だから 特典で中型免許になってるけどね。現在の普通免許では マニュアルの車普通免許で 運転は 少ないだろうね。 スポーツ車か軽トラ運転する以外。+3
-1
-
232. 匿名 2017/03/16(木) 23:20:26
せっかくとるならMTでしょ!
18の時にとりました。
でも、今はマニュアル運転できるか自信ない29歳。
+5
-1
-
233. 匿名 2017/03/16(木) 23:20:53
MTで免許取って、ペーパー→MT車→AT車 って乗ってきたけど、今すごくMT車乗りたいです。でも乗りたいと思う車がない。
前の人が書いてるように、5→4→3速って落としてカーブ曲がる(ドリフトじゃないよ)のは気持ちいい。3速で加速して合流するのも気持ちいい。
でもMT車に乗りたい!とかじゃなければATで十分ですよ。
ATはすごく楽です。+5
-0
-
234. 匿名 2017/03/16(木) 23:22:30
主さんの、好きなようにすれば
良いと思う
運転が苦手で取り合えず取得しとこう
と思うなら、オートマ
運転するのが好きで
ドライプが趣味と言える程
乗りこなしたり、仕事の幅を
広げたいと思うなら
ミッションもあり
私は、運転するのがストレス解消で
敢えてミッションに乗ってるから
どっちが良いと聞かれたら
ミッションもありだと答えるよ
+5
-0
-
235. 匿名 2017/03/16(木) 23:22:50
自分MTで取ったけど別にATより凄いとか思わない
やたらATサゲしてる人、他にもっと誇れる事なんていくらでもあるだろうに+8
-1
-
236. 匿名 2017/03/16(木) 23:27:18
MTとりました。
確かに講習はほとんど周りは男だけでした。
とった理由としては
田舎に生まれて、将来父が農業とかで困った時に
Kトラ乗れるようにしたかったのと
なんとなく「女でMTはカッコイイ」という理由と
母親には「オートマなんて職種限られてきちゃうんだから、将来自分がピンチの時に職種選ばずに(資格とかもMTありきのものも)重宝されるようにしなきゃダメ!!」と言われたのがあり 半ば渋々受けました。
難しかったのはバック駐車だなぁ。
窓から見て駐車の技術の時は足短くて
クラッチとアクセル届かねぇよレベルだったわ…。
合格して8年近く自分の車はMT車に乗ってます。
でも、そろそろ年で
疲れやすい、クラッチ踏むのがつらい
シフト入れ間違え、
渋滞や前行く歩行者に合わせる速度調整が大変
なので
買えたらオートマ車にするつもり・・・。
でも、オートマ車に今更乗ると
滑る感覚とかが酷くて怖い時がある。
ちなみに彼氏はオートマ限定なんですけどね・・・。
+6
-1
-
237. 匿名 2017/03/16(木) 23:27:25
この3月から 免許改正なったの知ってる?二トントラック以上は 新しく準中型免許。昔 普通免許持ってる我々は 既得権で 中型免許貰ってる。将来トラックや スポーツ車運転する予定無かったら意味ないよ。持っと早く免許取れば良かったのに それならMTでもいいだろう。今は無意味+1
-0
-
238. 匿名 2017/03/16(木) 23:28:45
古いスポーツカーが好きなのでMTでとりました。+4
-0
-
239. 匿名 2017/03/16(木) 23:28:54
私はドライバーしてますが、担当の大型トラックはオートマチックですよf(^^;
マニュアルモードにすると何と前進12段!
渋滞でも楽に運転が出来るので助かってます(^-^)/
あ、免許はマニュアルで取りました(*´ω`*)
+2
-0
-
240. 匿名 2017/03/16(木) 23:31:58
つい1ヶ月くらい前のトピでも「MT好き!新型のNSXの乗り回したい」みたいなこと書いている人いたけど、いまのNSXは2ペダル、つまりAT限定免許で運転できる。
GT-Rにしても同じ。
+4
-1
-
241. 匿名 2017/03/16(木) 23:32:06
MTで取ったけど、ATで充分。
今は車屋に働いてて毎日車乗るけど、それでもマニュアルなんか乗らないよ。+7
-3
-
242. 匿名 2017/03/16(木) 23:38:21
昔付き合ってた人がMT車に乗っててギアチェンジする手がかっこよかったなー
いたずらでギア握ってる手に自分の手を置いたりしてオイッw!なんて言われたり
いい思い出だなー(遠い目
+7
-2
-
243. 匿名 2017/03/16(木) 23:45:01
>>119
まわりを巻き込まないように、転んでしまえ!
ノーブレーキでスマートに曲がるなんて、危険運転にしか聞こえないな
あとギリギリまでウインカーつけないやつ、たま切れでも心配してるの?
もう、手で合図すれば?+9
-3
-
244. 匿名 2017/03/16(木) 23:50:46
mtで取ったけど操作にばかりきを取られ
危ないからatを急遽購入。
旦那の車(mt)すら移動出来ない…+1
-3
-
245. 匿名 2017/03/16(木) 23:53:59
BBAな私が高校三年に免許取った頃はとりあえずみんなマニュアルでした。
学生時代と社会人になってからはペーパーで結婚した相手が乗っていた車がMTのスポーツカーだったのでそれをおっかなびっくり運転し始め、その後も軽や欧州車を乗り継いだけど全部MTです。
MTの良さは自分でギアチェンジして加速していく楽しさもあるけど、うっかり屋なのでATでよくあるペダル踏み間違えの事故が怖くてMTの方が安心だったって事もあります。
今乗ってる国産車も幸いMTがある車だったけど、もう次はMTの車を見つけるのも大変そうだし、最近は車の安全性能が上がって踏み間違いの事故も防げる様になって来たから数年後の買い替えの時はATになるかもなー。+3
-2
-
246. 匿名 2017/03/16(木) 23:54:05
よくコンビニとかに老人が運転する車が突っ込んでるけど、あれにビビッてずっとMT車に乗ってます。AT車に乗ってたら気を付けてても自分の事だからいつかやりそうな気がして・・・+5
-1
-
247. 匿名 2017/03/16(木) 23:59:16
MTで取ったけど、それは母から「車を修理に出した時に代車がMTしかない場合もあるから」って言われたから。
田舎だから、車ないと生活できないからね。+8
-0
-
248. 匿名 2017/03/17(金) 00:13:29
お年寄りこそマニュアル車を乗るべきだね
急発進しにくいし、クラッチ操作があるからアクセルとブレーキの踏み間違い事故はほぼない(例えば交差点曲がるときにクラッチ切れば間違えてアクセル踏み込んでも人を轢き殺さなくて済む)。オートマと違ってブレーキ離しても勝手に前に進まない。高めのギアでもエンジンブレーキが少し効く。
オートマの方が楽なんだけど。+11
-0
-
249. 匿名 2017/03/17(金) 00:20:18
私はマニュアル車が良いんだけど、マニュアル車って数少なくて車が限定されてしまうのが悲しい。今はオートマ限定でも好きな車に乗れるからオートマ限定でもいいよ。+1
-0
-
250. 匿名 2017/03/17(金) 00:25:26
私はダイハツのテリオスキッド(MT)を乗っているんだけど、彼氏がAT限定なので、長距離の運転交換が出来なくてちょっと引いたわ。+2
-2
-
251. 匿名 2017/03/17(金) 00:30:45
ババアなので昔T取りました。
ずっとMT乗ってましたが今はATです。
突然AT車になって操作に慣れず困りました。
+1
-0
-
252. 匿名 2017/03/17(金) 00:33:05
>>248
お年寄りがmt乗ってると、バックする時ガーってすごい音がして不安になる。
+1
-0
-
253. 匿名 2017/03/17(金) 00:34:19
>>249
そうそう!
こだわりのスポーツタイプかチープな営業車しかない。+1
-0
-
254. 匿名 2017/03/17(金) 00:37:04
半年前MTで取ったよ
家の車はATだけど
でも、運転しててMTのが安全だなと思う場面が何回かあったから次車買うときはMTだな
駐車中のクリープで動いてるときに、「あれ?」と思うことがある+3
-1
-
255. 匿名 2017/03/17(金) 00:38:46
現行のマニュアルレギュラーガソリン車、ディーゼル車
トヨタ
カローラアクシオ、カローラフィールダー、オーリス、
日産
ノート、マーチ
ホンダ
フィット
バモス、S660
マツダ
アクセラ、アテンザ、CX-3、デミオ
フレア、キャロル
スバル
フォレスター
プレオ
スズキ
スイフト、ジムニー シエラ、エククード2.4
アルト、ジムニー、ハスラー
ダイハツ
コペン、ミラ+6
-1
-
256. 匿名 2017/03/17(金) 00:48:50
>>255
訂正
マツダ フレアのマニュアル車今年のフルモデルチェンジで無くなりました+6
-0
-
257. 匿名 2017/03/17(金) 01:01:45
>>255
また訂正
誤エククード2.4→正エスクード2.4+3
-0
-
258. 匿名 2017/03/17(金) 01:29:00
乗れる車の幅が広がると思ってノリでMTで取った
でも仕事で使ってるのはAT+2
-0
-
259. 匿名 2017/03/17(金) 01:44:54
燃費は同じグレードだったらマニュアルの方が良い+4
-0
-
260. 匿名 2017/03/17(金) 02:07:28
子供が免許を取るのを機にマニュアル車に買い換えたけど
まー首も腰痛くなるわ足は攣りそうだわで
1年経たずにオートマに買い直したアラフィフです
女性でマニュアル車興味ないならATで十分
でも運転は断然MTの方が面白いんだけどね
+5
-1
-
261. 匿名 2017/03/17(金) 02:32:37
MTです+1
-1
-
262. 匿名 2017/03/17(金) 02:36:53
やっぱりMT乗りは
アクセルブレーキ間違え怖くてそうなるよね…。
マニュアルって微妙に安全なんだよね…
急ブレーキに無理やりローにしたりで
かなりブレーキかけられるし
クラッチ分からなきゃ使えないし
窃盗もオートマよりかは盗まれなさそうでいいし。
+8
-1
-
263. 匿名 2017/03/17(金) 03:03:30
ATよりもMTで習う方が免許とるまでに車の運転うまくなる気がする+6
-1
-
264. 匿名 2017/03/17(金) 03:17:26
>>249
本当に、ミッションの車種は
悲しくなる程少ないし
限定される
今もミッションだけど
今度車を買い換える時は
ミッションがあるかどうか
ずっとミッションに乗りたいわ
+5
-1
-
265. 匿名 2017/03/17(金) 05:04:46
親が口を酸っぱくして、MTでの免許を勧めてきた。車のこと分からなかったから、言われるがままMTで始めたけど、本当に散々だった。半クラとか意味分からないやること多い、初日に教習所内で事故った。親にも言えないくらい今でもトラウマ。
何回やっても上手くできなくて、自分は運転のセンスがないんだって半泣きで教習所通ってた。でも講習内でAT車を運転させてもらったときは、あまりの楽さにびっくりした。そこでようやく自分にMT車は向いてないって気付いた馬鹿。それでも何とか免許は取ったけど、やっぱり車ぶつけた瞬間の音と感触が怖くて、結局ペーパードライバー。
MT車って少ないし運転面倒って認識です。もう一度免許取得をやり直せるなら、私は断然ATでとります。長文自分語すみませんでした。+3
-0
-
266. 匿名 2017/03/17(金) 05:23:37
変なアメ車やこだわりの車乗らない限りはATで十分です。+2
-0
-
267. 匿名 2017/03/17(金) 05:28:23
昔はMT免許しかなかったらしいけどAT限定免許できてからは女性はATでいいと思います!
+4
-0
-
268. 匿名 2017/03/17(金) 05:55:00
特にMTの車に乗る予定がなかったので
AT限定でとったよー!
とりあえずATでとって必要になったら
限定解除すればいっかー!って思ってそのまま。
特に不便ありません。+3
-0
-
269. 匿名 2017/03/17(金) 06:09:43
10数年前にMTで免許を取って数年間のペーパーの後AT車購入して以来ずっとAT車乗ってるから、正直MT車の運転の仕方忘れた
免許取るときは全部一発合格だったんだけどなぁ今となってはどうやって運転してたのか??ってレベルになってしまったよ
お金の問題が無いのなら、大は小を兼ねるじゃないけどMT取っておいても損は無いんじゃないかな
+5
-0
-
270. 匿名 2017/03/17(金) 07:05:21
車はAT
バイクはMT
とりあえず困った事はない。+4
-1
-
271. 匿名 2017/03/17(金) 07:23:40
上でAT限定だと代車でMTの時困るって書いてる人居て思い出した。
車検の代車でAT出されて乗って帰ろうとした時、普段MTで両足使って普段ペダル踏んでるもんだからうっかり左足でブレーキ踏んでしまって急ブレーキになってビビった。
ディーラーの敷地内だったんだけど、見送りしてくれてた担当者の人もさぞかし「こいつ大丈夫かか⁉︎」と思っただろうな…。+2
-2
-
272. 匿名 2017/03/17(金) 07:41:15
根性なかったんでオートマ。
あと、合宿だったから早く帰れるのと値段が安かったから。+2
-0
-
273. 匿名 2017/03/17(金) 08:06:40
どこだかバレそうだが、教習車がベンツだった(笑)+0
-0
-
274. 匿名 2017/03/17(金) 08:07:25
22歳です。
家の仕事を手伝うのに必要だからとMTで取りました。
軽トラックと軽バンに乗らされます。
AT車も乗ります。
最初は慣れずにレバーの位置間違えたり、エアクラッチ踏んだりとかしたけど、今はシートに座れば切り替えがつきます。
母も20年以上自分の車はAT車だけど、MT車に乗れば自然に体が動くと言ってました。
+1
-1
-
275. 匿名 2017/03/17(金) 08:08:18
予想どおり、マニュアルのことをミッションと書いちゃうやつ多数 笑+6
-3
-
276. 匿名 2017/03/17(金) 08:24:11
MTで取ったけど私のときは教習所にMTの女の子が1人もいなくて寂しかった(´・ ・`)
というか、MT取る人自体少なかった!
普段はAT乗ってるけどたまにMT乗ると楽しいし、次に買う車はMTでもいいかなーって思う!+4
-0
-
277. 匿名 2017/03/17(金) 08:50:00
どちらにせよ林家(ペーパー)だったら意味ない(´・ω・`)+2
-0
-
278. 匿名 2017/03/17(金) 09:00:05
ソニー損保、「2017年 新成人のカーライフ意識調査」 | リサーチレポート | トピックス | 自動車保険ならソニー損保におまかせ!from.sonysonpo.co.jpソニー損保の公式サイト。ソニー損保のNEWS&TOPICS
今はAT限定で取るのが主流っぽいし、AT限定でいいんじゃない?
実家が農家とかなら絶対普通が良いと思うけど、それなら聞かないだろうし
+4
-0
-
279. 匿名 2017/03/17(金) 09:00:07
>>266
アメ車ほぼ全てATだよ+4
-0
-
280. 匿名 2017/03/17(金) 09:07:24
10年前にATとって、数年後になんとなくMTと中型を同時に取得。
どうしても職に困るような事があったらトラックでも乗ろうかな。
今のところはATで充分。+3
-2
-
281. 匿名 2017/03/17(金) 09:08:02
運転を楽しみたいならMT車
そこまで拘らないならAT車限定でいいのでは?
金額は大して変わらないけど、MT車は操作が少し難しい分見極めや実技試験で落ちやすいので追加の費用がかかりやすくなります。
もし普段の生活で不器用だったり運動神経が鈍いようだったらAT限定の方が無難かも
主さんの乗りたい車は決まってますか?それによって取りたい免許の種類も変わってくるのでは+1
-0
-
282. 匿名 2017/03/17(金) 09:09:45
地方の車必須県に住んでいます。32歳です。
私は単純にお金がなくて、18歳に原付だけ取って予備校と大学に通ってました。
大学4年になって今取らないと社会人になったら取れないし通勤ヤバイってことで、免許取りました。
親も随分MT車乗ってないから、ATで良いんじゃない?って言われて、じゃあそれで良いかなとATです。
自分の車も職場の社用車もATだし、今のところ不便に感じることはありませんね~。
車結構好きな旦那も、MTは10年くらい乗ってないと言うし…
確かに軽トラ乗ったりする農家さんとかはMT必須かもですね。
時間とお金が少し多くなっても大丈夫で、古めな車とか車自体が好きならMTが良いですよね。+3
-0
-
283. 匿名 2017/03/17(金) 09:13:32
MTに乗る必要がないんだったらATでいいんじゃないかなあ…。乗用車だと殆どがATだから、MTを選ぼうにも選択肢が非常に少ないし。
今やフェラーリでさえ作ってるのはATのみ。ご覧の通りシフトレバーもクラッチペダルもない。+4
-1
-
284. 匿名 2017/03/17(金) 09:14:33
MTで取りました。免許取得後、5年くらいMT車に乗ってたから、久々に乗っても困らないです。
現在はAT車を運転してます。
MT車の良いところ。 運転してる!操ってる!という感じが味わえる。 いろいろ忙しいから、絶対にケイタイを触らない。
MT車の悪いところ。 渋滞が辛すぎる。特殊な例だと、立体駐車場のスロープ(上り)で渋滞して、「坂道発進しなくちゃいけなにのに、後方車は車間距離が狭すぎる! 坂道発進、フカシ気味で頑張るしかない!!」ということがあり、発狂しそうだった。
AT車の良いところ。 子供が後部座席で大騒ぎして、子供に気を取られても、なんとか運転できる。
AT車の悪いところ。 運転中、ケイタイが鳴ってしまうと、ケイタイを操って電話に出られちゃう。ブルートゥースで、カーオーディオに繋げばいいことなんだけど、悪いとわかっていても、ついついケイタイがいじれちゃうところ。+2
-3
-
285. 匿名 2017/03/17(金) 09:20:42
284です。
ATでしか免許を取っている方は知っているかどうかわからないので、忠告です。
MTは、坂道発進が苦手です。車体が下がります。
ATでは、坂道発進でも車体は下がらないからね。
坂道発進の時に、前方車がMTかな?と思ったら、車間距離をあけておいてねー。+5
-0
-
286. 匿名 2017/03/17(金) 09:30:54
ATだけど仕事でMT車使う事になったので、今限定解除の教習受けてる。+2
-1
-
287. 匿名 2017/03/17(金) 09:31:04
今は男子もATで取る時代だから
MT車はもっと減るだろうね
私はATで取って、あとから限定解除したけど
MT車に乗る機会は今のところない
田舎なので、まだ社用車がMTのところはそこそこある+6
-0
-
288. 匿名 2017/03/17(金) 09:42:59
職場の女の先輩、MT車がカッコよくてMTの免許取ったって話をしてて、その話を聞いてそういう人もいるんだと思った。
私の母(60代)は選択肢がなかったから仕方なく・・・。
みたいな話をしてたから。+0
-0
-
289. 匿名 2017/03/17(金) 09:46:15
これからATばっかりに
なってくるんだって!
MTは仕事上のトラックとかで
運転するくらいだって+4
-2
-
290. 匿名 2017/03/17(金) 09:49:09
MTで取りました!
数年は運転する機会なかったけど転職した時に営業車がMTだったので役立ちました!
そして今は自家用車がMT車です。慣れると楽しいよ!
渋滞とかは面倒だけど…+2
-0
-
291. 匿名 2017/03/17(金) 09:50:48
ATで取って何回か落ちて講習受けたりで結局高くついたwww+1
-2
-
292. 匿名 2017/03/17(金) 10:02:13
オートマで取ったけど、職場の車がマニュアル多くて取り直した!!
10年経った今じゃ職場の車もぜんぶオートマに切り替わったけど泣+2
-0
-
293. 匿名 2017/03/17(金) 10:14:59
>>63
45歳だけど、学生時代にAT限定で取りました+2
-0
-
294. 匿名 2017/03/17(金) 10:22:05
マニュアルで免許取ったけど
オートマばっかり乗ってるから
もう クラッチとかわすれてるから乗れない
+4
-0
-
295. 匿名 2017/03/17(金) 10:52:53
AT
MT乗るような職種って女の人あんまりつかないし
時間もお金も節約できて合理的+4
-1
-
296. 匿名 2017/03/17(金) 10:53:02
マニュアル
運転してて楽しいよ。
自分の操作で車との一体感があるし。
雪ふるところだとエンジンブレーキのききもいいから安心。
新車も若干マニュアルのほうが安い。
ていうか、根っからの車好きなので。
インプレッサもマニュアルとオートマじゃエンジン音もちがくて、マニュアルは自分の操作のせいかな?
そういうのもすき。
乗らなくても経験してみるのもまたいい思い出
+2
-1
-
297. 匿名 2017/03/17(金) 10:54:39
MTでとって最初の車はMT車にしたよ。8年位乗って今はAT車に買い替えた。
単に当時はMT車の方が少し安かったからで、買い替えの時に価格差なくなってたしすぐに手配できるということでAT車にした。
家族の車がMTだから今でもMT車運転する機会はあるよ。+1
-1
-
298. 匿名 2017/03/17(金) 11:09:14
>>1
MT難しくないよ。+4
-1
-
299. 匿名 2017/03/17(金) 11:11:54
一昨日ミッションで免許取った18歳です
まだオートマにも乗ってません+2
-0
-
300. 匿名 2017/03/17(金) 11:13:02
>>8 やめてくれない?(笑)+0
-0
-
301. 匿名 2017/03/17(金) 11:29:51
MT。
ATの選択肢は初めから無い。
+3
-5
-
302. 匿名 2017/03/17(金) 11:31:59
昔のビートルやミニクーパーが可愛くて憧れて、MTにしたよ。
結局エアコン欲しくてBMWのミニにしたけど、せっかくなのでMTを選びました。すごく楽しい!+2
-0
-
303. 匿名 2017/03/17(金) 11:44:51
海外旅行行くなら、MTおすすめ。レンタカーとかMTしかないとこもあるし。
私は二年前に免許取って、国際免許作って(2000円いくらか)ヨーロッパとアフリカで運転してきたよ!+3
-1
-
304. 匿名 2017/03/17(金) 13:38:49
私は10年前MTで取ったけど、ちょっと後悔してるよ。
当時、大学のOBに『MT車って一般ではあまり見ないけど就職先によっては乗る機会があるかもしれないし就職の時有利だよ、それにMT当然でしょ(ドヤッ』って言われて流されて取ったけど、実際乗る機会は全く無し。
MTって結構難しいからちょっと乗り越してしまってお金余計にかかったし、時間も無駄にした。
当時他にやりたいことがあったから、そっちに時間とお金使えばよかったなーと。
今の時代MT取ってもメリットほぼないし、あったところでたかがしれてるから。。
私の周りも皆『ATだけで良かったかも』って言う人達ばかりだし。
たまに『MTまでとって当然』つてATだけの人見下す人いるけど、無視していいよ。
これから先の時代では時間と労力の無駄にしかならないと思う。+8
-1
-
305. 匿名 2017/03/17(金) 14:18:38
アラフォーです。
家にMT車しかなかったのでMT免許取りました。MTだったらATでも乗れるし一石二鳥みたいな感じで良いと思います。あと、アクセルとブレーキ踏み間違える事故もないし。
AT車の独特な加速と減速が好きになれなくてMT車ばかり載ってます。
最近の車はATばかりなのでMTでもっとつくってほしいです。+3
-3
-
306. 匿名 2017/03/17(金) 14:34:50
ATもMTもたかが選択肢なんだから好きな方選べばいい。
どうもAT限定とMT選択者は、ネットじゃお互いバカにし合うんだよね。好きな方乗ればいいのにね。
私は街中AT、高速で遠出はMTで乗り分けてるよ+2
-1
-
307. 匿名 2017/03/17(金) 14:42:24
でも感覚的に、オートマ限定の男性はちょっと引くかも…そこはMT選んで欲しいw
重機やトレーラーを操る男性ってやっぱりカッコイイ。
ゾンビに追いかけられて軽トラ見つけた時に、助けてくれた男性がMT無理とかだったら残念すぎる。+4
-6
-
308. 匿名 2017/03/17(金) 14:46:41
>>307
重機やトレーラーを実際に操るかどうかだけじゃなく
「操れるかどうか」なんだよね〜
能力的な問題。AT限定はその能力を得る事を放棄してるわけで。MT簡単なのに。オスとして魅力減るのは仕方ないなー+4
-5
-
309. 匿名 2017/03/17(金) 14:52:34
マニュアルでる免許取ってからもマニュアル乗ってます。オートマだとアクセル一つで進めるしエンストが無い分何かの拍子にいつどこに突っ込むかも分からないので怖くて乗れない人です。笑+0
-3
-
310. 匿名 2017/03/17(金) 15:36:08
AT限定でとって、
その後10年以上たって、
何となくAT限定解除した。
けど、私には全く意味がありませんでした。+4
-0
-
311. 匿名 2017/03/17(金) 15:37:45
>>18ミッションて何ですか?バカなの?+4
-4
-
312. 匿名 2017/03/17(金) 16:05:25
田舎に住んでない限りATで充分+2
-2
-
313. 匿名 2017/03/17(金) 16:13:26
MTが難しいかどうかは・・・人による(笑)初めは確かに難しいと思う。両手足使うからね。
慣れれば自然と動くようになるんだけど、それが理解できない人もいます。妹がそうなんだけど、どうしても両手足バラバラに動かすなんて無理!一緒に動かしそう・・ってAT限定にしてました。
私は車もバイクも好きで運転してみたかったのでMTにしました。AT限定にした友達は就職先で社用車がMT車だったんで取り直しさせられてたな。
そんな話を聞くとMT取ってて良かったと思うかな。あと、家にMT車とAT車両方あるのでどちらも運転できるとかね。
主さんがMTに興味があるのならMTにしてみては?
最初はクラッチ?ギア?って混乱するかもしれないけどそれを教えてくれるのが教習所だから大丈夫。優しくてすぐにハンコくれる先生じゃなく、厳しくしっかり教えてくれる先生を選んだほうがいいですよー+3
-0
-
314. 匿名 2017/03/17(金) 16:14:37
ミッションはマニュアル。+5
-0
-
315. 匿名 2017/03/17(金) 16:21:48
>>311
うちの父はマニュアルの事をミッションって言うよ。地域とか年代で言い方が違うのかもね。ちなみにうちは西日本。+4
-0
-
316. 匿名 2017/03/17(金) 16:38:56
逆にATのことは、トロコンって言いますね^_^+1
-0
-
317. 匿名 2017/03/17(金) 17:06:44
>>311
うちもミッションって言うよ
ってことはやっぱり西日本の言い方かな+1
-0
-
318. 匿名 2017/03/17(金) 17:10:01
私はマニュアルでとって、しばらくマニュアル車乗りました。今はオートマですが、マニュアルの運転も好きでした。坂道発進とかエンストよくしたなぁ(笑)+2
-0
-
319. 匿名 2017/03/17(金) 18:01:36
好きにしろ!!!+3
-0
-
320. 匿名 2017/03/17(金) 18:34:01
今ちょうど就活中で、就活サイトやハロワの求人を見まくってるんだけど、今のところ「AT限定不可」の求人なんて本当に一度も見かけたことがないよ、ちなみに名古屋
どこも「AT限定可」ばっかりだよ
+2
-0
-
321. 匿名 2017/03/17(金) 18:48:18
>>19
国際免許はATでも取れますよ。
私はそれでヨーロッパで運転しました。+1
-0
-
322. 匿名 2017/03/17(金) 19:16:47
ET+0
-1
-
323. 匿名 2017/03/17(金) 19:17:29
at(眼鏡)
ペーパーで完全に身分証+0
-1
-
324. 匿名 2017/03/17(金) 19:23:56
18年ペーパーから脱却して乗った車がMT
一年たった今思う
ATは怖くて乗れない+0
-2
-
325. 匿名 2017/03/17(金) 19:27:13
マニュアルで、免許とった。兄のおさがりの車がそうだったから。
実家にはMTしかない。
今は結婚して毎日エスティマ。おもちゃのように動く。怖いね。
夫の車はレクサスですが8速。オートマ。
昔のSUBARUに乗りたい。車を運転してます感が半端なかった。+0
-2
-
326. 匿名 2017/03/17(金) 19:33:13
>>231
中型免許がついてきてるのではありません。
4トントラックまでしか乗ってはいけません!
間違わないように。+1
-0
-
327. 匿名 2017/03/17(金) 19:35:41
ATです+3
-0
-
328. 匿名 2017/03/17(金) 19:38:17
仕事上必要ならMTの価値はあるけど
男の価値なんて現実はこんなもん。
ATだとしてもイケメンならブサイクでMTに勝つ。
エリート年収1000万でAT>>>>ワープア年収200万でMT
+1
-0
-
329. 匿名 2017/03/17(金) 20:25:40
オートマでもいっぱいいっぱいで、
ペーパードライバー歴絶賛更新中❤+1
-0
-
330. 匿名 2017/03/17(金) 20:52:16
自家用車はATばかりだけど仕事で使う車はMTばかりなのでMTで取りました+1
-0
-
331. 匿名 2017/03/17(金) 20:53:37
>>237
特典で免許が移行するわけないじゃん?
バカなの?
+2
-0
-
332. 匿名 2017/03/17(金) 21:24:54
女性なら生涯でATしか乗らない人がほとんどでしょう
男性ならMTとっておかないと困ることが多いと思います
工業系は仕事車はMTオンリーだし、就職先の営業車がMTばかりだったりすることも多いし+1
-3
-
333. 匿名 2017/03/17(金) 21:29:48
将来の選択肢を広げるなら、MT。
車関係の仕事は必須。
旦那となる人の車がマニュアル車。
将来農家に嫁ぐかもしれない。(軽トラやトラックの運転)
などなど。
何事もですが、少しの苦労で選択肢が広がるなら、私は選択肢が広がる方を選ぶます。+2
-1
-
334. 匿名 2017/03/17(金) 21:31:59
田舎で実家が農家で軽トラ乗るからMT一択だった+1
-0
-
335. 匿名 2017/04/10(月) 11:02:19
AT+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する