-
1. 匿名 2017/03/15(水) 17:19:22
・腕を引っぱられる
・引きずられる
・服を引っぱられる
・抱っこで運ばれる
・肩にかつがれる
・小脇に抱えられる
・親の服を引っぱる
・ぴょんぴょんする
・ぐるぐる回る
・地べたに転がる
・走って逃げる
・動かなくなる
出典:cdn.akasugu.fcart.jp
ガルちゃん民の子育て中のみなさま外出先などでどれか体験されたことありますか?引っぱる、転がる、ぐるぐる回る…巷であるある!!『子ぐずり百景』 by ちちかわえみぞう - 赤すぐ 妊娠・出産・育児 みんなの体験記akasugu.fcart.jp子どもと言えば 皆ひとえに泣くもの、ぐずるもの。 ではありますが、 往々にして、「乳幼児が喜びそうな場所や遊び」と「そこから離れるのが嫌でぐずること」は セットになりがちな気がします。 年末年始は特に、子供連れで大型玩具店やショッピングモール、商店街やイベント会場など 人が集まる場所へ行くことが増えたため、うちだけでなくよそのお子さんがぐずる場面を 目撃する機会も多かったです。 ぐずりと言っても、思わず微笑んでしまうような可愛いものから、親が本気で痛そうな暴れ方など 色々なパターンがあるな~と思ったので、ひとつの風景としてまとめてみました。
+284
-7
-
2. 匿名 2017/03/15(水) 17:20:59
親は至って必死ですw+578
-4
-
3. 匿名 2017/03/15(水) 17:21:43
+237
-13
-
4. 匿名 2017/03/15(水) 17:21:47
小さい頃の短期間だけ
子育て大変だけど大きくなると親離れして寂しいもんだよ+301
-3
-
5. 匿名 2017/03/15(水) 17:21:52
今日スーパー買い物行って一通り全部やったりやられたりww+451
-6
-
6. 匿名 2017/03/15(水) 17:22:05
このイラストを見てるだけで、うるさいクソガキを思い出して不快になる
+20
-105
-
7. 匿名 2017/03/15(水) 17:22:05
あっという間に大きくなるよ+149
-0
-
8. 匿名 2017/03/15(水) 17:22:16
スーパーで買い物してるとき
ピョンピョンするよウチの娘+123
-5
-
9. 匿名 2017/03/15(水) 17:22:24
ぜーんぶ今の息子ですわ
周りの哀れむ目、同士を見る目、笑われてる目、
一応わかってます…
迷惑かけてごめんよ
+558
-4
-
10. 匿名 2017/03/15(水) 17:22:29
あるある!!
大声出されるのが一番辛い+278
-3
-
11. 匿名 2017/03/15(水) 17:22:30
そんな大変な時期はすぐ過ぎ去る+62
-5
-
12. 匿名 2017/03/15(水) 17:22:43
全部やったことある(涙)+67
-3
-
13. 匿名 2017/03/15(水) 17:22:51
うわーいるいる
こういうウザいガキ+22
-88
-
14. 匿名 2017/03/15(水) 17:22:56
子供って大きくなるの早いよね
すぐ服が着れなくなる+86
-1
-
15. 匿名 2017/03/15(水) 17:23:34
本当にさ、泣きたいのはこっちだよ…ってなるよね。+329
-2
-
16. 匿名 2017/03/15(水) 17:23:34
そんな時期があったなあ
懐かしい
あっという間だったよ+78
-1
-
17. 匿名 2017/03/15(水) 17:23:57
今ではいい思い出
子供なんてすぐ大きくなる+73
-1
-
18. 匿名 2017/03/15(水) 17:24:24
やられたら腹立つけど、これ見たら笑ってしまったww
うん、全部やられるよね。
周りの人からみたら滑稽だろうけど、ほんと言う事聞かないんだよ。+334
-4
-
19. 匿名 2017/03/15(水) 17:25:41
私も心から泣き叫びたい時がある+97
-0
-
20. 匿名 2017/03/15(水) 17:26:16
もう子供が大きくなって、こういう事やらなくなったけど、外でこういう親子を見かけたら陰ながら応援してる。+188
-3
-
21. 匿名 2017/03/15(水) 17:26:26
怒ると逆効果というのも子育てしてみて初めてしったあるある
↓(中略)
公共の場で騒ぐ子供に「ちゃんと親が叱ればいいのに」と思い込んでいた漫画に共感の声続出!girlschannel.net公共の場で騒ぐ子供に「ちゃんと親が叱ればいいのに」と思い込んでいた漫画に共感の声続出! やさしく叱るお母さんには、そんな事情があったんですね! 「騒ぐ子供を優しく叱るお母さんの漫画」が話題となり、1万7千件以上リツイートされていました。公...
+104
-6
-
22. 匿名 2017/03/15(水) 17:26:52
一生こじらせつづけるであろう職場の
独身子なしの40代独身のお局様の扱いの方が
よっぽど大変だわ
ひどくなる一方+122
-14
-
23. 匿名 2017/03/15(水) 17:27:12
怒りたいけど怒れないんだよね
火に油だから
そうすると無責任な親だって目で見られてしまう+175
-3
-
24. 匿名 2017/03/15(水) 17:27:12
ウザいガキって言ってる人、あなたもこんな感じだったのよ〜(^^)+123
-17
-
25. 匿名 2017/03/15(水) 17:27:35
地団駄が抜けてる。+85
-2
-
26. 匿名 2017/03/15(水) 17:27:36
子供が大きくなった今、懐かしい。
そして笑った。
うるさいし、腹立つ時もあるけど、小さい子の可愛さってなんとも言えないよね。
怒ってばかりじゃなくてもっと育児楽しめば良かった。
けど当時は必死だったんだよね。+141
-2
-
27. 匿名 2017/03/15(水) 17:27:50
おかげさまで腕筋がすごい
10キロの米両手で担ぐいきおい+53
-3
-
28. 匿名 2017/03/15(水) 17:27:58
>>22
うわあ嫌だ
そんな人生歩みたくないから
25歳までに早く結婚しよっと+31
-9
-
29. 匿名 2017/03/15(水) 17:28:16
>>20
マジでありがとう!!!泣+49
-0
-
30. 匿名 2017/03/15(水) 17:28:33
むかーし二歳の子供と買い物に行き私の靴を買った
子供は自分のだと思い込みはこうとしててそれママのだよっといったらすごい勢いで泣き出したんたけど不覚にもかわいいと思ってしまった+121
-3
-
31. 匿名 2017/03/15(水) 17:30:52
>>1
出入口付近にガチャガチャがあるのがツボ+120
-0
-
32. 匿名 2017/03/15(水) 17:31:16
こうなったときの周りの温かい目には助けられるけど本当にキレた対応されるとやっぱり悪いなと思いつつへこむ
忍耐忍耐
+73
-2
-
33. 匿名 2017/03/15(水) 17:32:00
ぜんぶある。
3人共みんなこれやられたわ。
周りの冷たい目が怖かったな。
お母さんはみんな必死なんだよね。
辛すぎてほとんど引きこもってた事も
今となっては懐かしい。+127
-1
-
34. 匿名 2017/03/15(水) 17:32:53
二人目臨月の時に3歳の上の子にやられて担いで帰ったw+66
-0
-
35. 匿名 2017/03/15(水) 17:33:00
>>24私の小さい頃近所に住んでた?
なんで分かるの?+3
-20
-
36. 匿名 2017/03/15(水) 17:34:35
今日、スーパーで娘を引きずりました。カートに乗りたくない、と泣いてました。2歳も半ばになると抱っこしながらの買い物は辛い。+110
-1
-
37. 匿名 2017/03/15(水) 17:36:23
うちは大泣きで床に転がるのと、動かなくなるが必殺技かな。
抱っこといって泣き、抱っこしたら嫌だと反り返って泣き、降ろしたら抱っこと泣く。
+97
-1
-
38. 匿名 2017/03/15(水) 17:37:10
子供居ないから親の大変さは想像するしかないけど、
結構こういう子供を見てるの好き。
小動物感があって、なんか可愛い。+41
-2
-
39. 匿名 2017/03/15(水) 17:37:48
まさに、今日体験したわ。
ずっと
イヤイヤイヤ!って
何が嫌なの?眠いの?
抱っこする?って聞いても
イヤイヤイヤ!!
で、座り込む→地べたに寝る
駅の中で辞めて、恥ずかしい。笑
+113
-1
-
40. 匿名 2017/03/15(水) 17:37:55
アウターをあえてパーカー付きのものにして、突然走り出した時に掴んでたなぁ。
もうあの反射神経はない。
+47
-1
-
41. 匿名 2017/03/15(水) 17:38:59
悲しいほど全部ある!!
スーパーの袋片手に、子供を小脇に抱えるの地獄。。+83
-0
-
42. 匿名 2017/03/15(水) 17:39:03
自分も3~4歳児のころ同じようだったんだろうか
記憶にないです+20
-0
-
43. 匿名 2017/03/15(水) 17:39:34
>>9
同士をみる目は私だww
うちの子、今4歳でちょっと落ち着いたけど、2~3歳は毎日があんな感じで戦争だったから、同じような子のお母さんみると勝手に仲間だと思ってるw+108
-0
-
44. 匿名 2017/03/15(水) 17:39:35
こうなってるのにその場にずっと居るからキレられるんだよね
ファミレスとか本屋とか
とりあえずそこに居る必要ないなら退散した方が良い
なぜかレストランとかで踏ん張って居続けるお母さんいるけど、とりあえず連れ出した方が良い
一旦連れ出してクールダウンさせて連れ戻した後は、少し周りの目も優しいように思う
対策や対応してるのが分かれば、そこまでキツくあたられない
ただ穏やかな声で宥めてるだけだと(たしなめてないでどっか行けよ!)って空気をヒシヒシと感じる
+45
-6
-
45. 匿名 2017/03/15(水) 17:40:37
子供が中学生になった今は、スーパーで子供が大きな声で泣いていても、「泣き声すら可愛い❤」と半分おばあちゃんになったような気持ちで見守っています。+79
-4
-
46. 匿名 2017/03/15(水) 17:40:52
赤ちゃん本舗行くと全部見れそう。+62
-0
-
47. 匿名 2017/03/15(水) 17:41:22
うちの子が3歳くらいの頃にガチャガチャがやりたいって言うから義母が200円くれたんだけど既に持ってるのが出てきて子どもは号泣
義母は1回だけと言う約束だったので追加のお小遣いはなし(私もその方がよい)
だけどあまりにも泣く我が子の所に私が行こうとしたら「過保護にしてもいかんよ」と言う。
確かに構いすぎも良くないと思いつつ店先で泣いてる子は放置できない。道路に飛び出しそうになったし。所詮孫は孫でしかないんだな+41
-7
-
48. 匿名 2017/03/15(水) 17:44:21
さっきも某ドラッグストアでアンパンマンのおもちゃ抱えて店出た所で泣きわめいてる子いたよ
多分というか状況からレジ通してない商品
お母さんの慌て方はんぱなかった+61
-1
-
49. 匿名 2017/03/15(水) 17:45:01
>>9
えー微笑ましく見てんのに~。
そんな時期、あっという間だよ。
いつの間にかお使いにもついて来なくなるよ。+13
-4
-
50. 匿名 2017/03/15(水) 17:45:13
最初のうちは一緒にしゃがんで目を見て言い聞かせたり頑張ってたけど最近ではもう腕引っ張って引きずって外連れ出すか、抱き抱えて用事済ませて帰る。
じゃないときりがないし回りにも迷惑だし、これが一番です(笑)+59
-0
-
51. 匿名 2017/03/15(水) 17:45:57
公園で見かけた保育園児、保育士さんに抱かれかけた時ぐにゃ〜っと脱力して服がずれて、上半身ほぼ裸になってた。笑
あの相手を毎日なんてお母さんすごい!
お疲れ様です。+28
-0
-
52. 匿名 2017/03/15(水) 17:46:09
私は娘とコンビニに行って、レジで乳を揉まれたわ。。
レジの女性が、あまえんぼさん♪って。
内心はともかくナイスフォローすみません
+31
-0
-
53. 匿名 2017/03/15(水) 17:46:44
しつけと空気どっちを優先させるか…
お葬式(100歳大往生)の会場の後ろを走った2歳の女の子のおばあちゃんがきつく叱りつけ大泣きして、斎場までのバス内が子供の泣き声で空気も何もあったもんじゃなかった。
お母さんは生後半年で人見知り場所見知りの激しい下の子を連れてで、お父さんはいなかったから泣き止ませるのはお母さんしかいないのに…。
お母さんも放置してたわけじゃないのになー。
しつけを思うと、どんな場所でもダメなものはダメと言う方がブレなくていいんだろうけど、なだめて他に気持ちを向けて…ではダメだったのかな。
と、その時見ていて思った。+37
-1
-
54. 匿名 2017/03/15(水) 17:47:28
ぐるぐる回る以外全部ある(笑)
三才と二才の兄妹恐るべしです!笑+5
-0
-
55. 匿名 2017/03/15(水) 17:50:32
>>53
しつけは子供のため
空気は大人のため
じゃあしつけを採るしかないでしょう+2
-8
-
56. 匿名 2017/03/15(水) 17:50:32
ガルちゃんでさ、親が悪い、親が悪い、親が悪いって言われるんだけど、もうじゃあどうすりゃいいんだよねって泣きたくなる。
怒らないと親にくせに、怒ってたら子供が可哀想、叩いたら虐待、優しく注意したら怒らない育児乙…+83
-1
-
57. 匿名 2017/03/15(水) 17:50:35
今私がこれを経験中だけど、10年後20年後、子育てが落ち着いた時にこの光景を目にした時、冷たい目線を送る人にはならない。絶対。
お母さんがんばってるねって声かけたいくらい。
+94
-0
-
58. 匿名 2017/03/15(水) 17:50:42
みんなこうやって育ててもらって来てるんだなと思って見てます(笑)
でも我が子が愚図りだしたら必死(^_^;)+21
-0
-
59. 匿名 2017/03/15(水) 17:50:46
妖怪ウォッチのブームが凄かった頃←メダルとか品薄だった時期なんだけどトイザらス出てすぐの所にあるフードコートでお祖母ちゃんに死ねって言ってる小4くらいの男の子見かけたわ
多分何も買わない約束でお店に入ったのに偶然入荷してて欲しくなったけどお祖母ちゃんとお母さんに買ってもらえなかったのかな
あんな大きい子でもあぁなんだから2歳やそこらの子なんてまだまだ可愛いもん+19
-0
-
60. 匿名 2017/03/15(水) 17:55:15
おとなしい雰囲気の母親の子供ほどおとなしい
苛烈なり方をする母親の子どもほど苛烈にダダをこねる
遺伝なのかな+1
-13
-
61. 匿名 2017/03/15(水) 17:57:13
+0
-8
-
62. 匿名 2017/03/15(水) 18:01:46
気付いていても気付かないふり
せめて冷ややかな視線を投げかけないようにする
周りの目が厳しいと強行策を取らざるを得なくなるママの気持ちが痛いほどわかるから+43
-0
-
63. 匿名 2017/03/15(水) 18:02:51
近隣のおガキ様は耳たぶ引っ張られながら
バカ野郎呼ばわりを親にされ
道を歩き帰宅してたよ
何やらかしたんだろ?+6
-2
-
64. 匿名 2017/03/15(水) 18:14:22
3歳の息子も買い物中に『ヤダヤダヤダ買って買って』と言い寝転んでぐるぐる回ります。
この前は下の子おんぶ中に足下で寝転び足バタバタしたので、バランスを崩し転倒してしまい、私の怪我だけですんだのですが、周りの目に耐えられなかった…
子育て疲れます+45
-0
-
65. 匿名 2017/03/15(水) 18:17:06
親の足に巻き付く も入れて欲しい。+56
-1
-
66. 匿名 2017/03/15(水) 18:18:20
まだまだ甘いです。
うちの おバカ息子は 警察に職務質問されるくらいの騒ぎっぷりでした。
感染症で入院した小児病棟も数日で追い出されたし。
凄く可愛いい期間で幸せだったけど、辛かったな〜。
+29
-2
-
67. 匿名 2017/03/15(水) 18:24:56
>>37
ははは、うちも同じだ(笑)
要求が意味不明すぎてよく頭爆発しそうになる+18
-1
-
68. 匿名 2017/03/15(水) 18:25:01
>>49
結構真剣に悩んでます…
声も大きいし、動きも激しいし
微笑ましく見守って貰えるのは大変有り難いとは思いますがやはり迷惑に思う人もいるわけで…
どうにか迷惑かけたくないと思えば思うほど
外出するのが怖くなり。。
あっという間なんだろうとは思うけど
こんな地獄のような日々はできればあっという間に去って二度と味わいたくないです(笑)
まだ出口は見えない地獄の中です+25
-0
-
69. 匿名 2017/03/15(水) 18:34:03
>>68
去年1年間、生協の配達とネットスーパーで乗り切りました笑
主人が不定休でまとめ買いも出来なくて…
季節の食材などを見て食育…なんて思っていたけれど、スーパーで買い物してもゆっくり見られる時間なんて無いから、割り切りました^^;
5歳と3歳になり、やっと買い物出来るようになりました!
カートの取り合いとかたまにしますが…
いつかは行けるようになりますけど、行けない時はもう小学生になるまで無理なのかも…と辛かったので、お気持ちとてもわかります。+11
-2
-
70. 匿名 2017/03/15(水) 18:34:14
>>6
あなたもその「うるさいくそガキ」だった。親に感謝しな。+16
-4
-
71. 匿名 2017/03/15(水) 18:46:20
いやいやいや連れて歩かなきゃいいだけじゃん今のご時世通販だってある
+4
-25
-
72. 匿名 2017/03/15(水) 18:49:01
そういう子供は家庭で躾されてない子供だと思って見てる
公共の場で騒ぐと皆に迷惑だと教育された子はちゃんとしてる+2
-30
-
73. 匿名 2017/03/15(水) 18:50:24
>>6
このイラスト見て不快になるのはやっぱり小梨だね。
子アリは微笑ましいし、大変ねー頑張ってと思う。+36
-5
-
74. 匿名 2017/03/15(水) 18:53:31
地べたに突っ伏して動かなくなる!
ひっぺがそうとするとものすごい勢いで手足を動かして泣き叫ぶ!+24
-0
-
75. 匿名 2017/03/15(水) 18:56:49
今日スーパーで3歳の息子が、大きな声で何か掛け声を連続して言っていたので、「ここは大きな声を出す所ではないよ!もう少し小さな声に出来ない?」って注意したら、「出来ないんだ〜、ゴメンね」と苦虫を噛み潰したような顔でウィンクされました。我が家は大きな声に困っています。+32
-2
-
76. 匿名 2017/03/15(水) 19:09:34
いるいる。
パート先の店内でギャン泣きしてる男の子がいて、何事かと思ったら、トイレに行く行かないで親子喧嘩。
結局引きずられてトイレ行ったんだけど、出てきた子供はすっかり笑顔で、ご機嫌だったよ。
うちも息子2人いるから、大変だなーと思いながらニコニコしてたけど、親は居たたまれないよね。
小さいお子さんいるお母さん方、今日も頑張ったね。明日も頑張ろー。+39
-0
-
77. 匿名 2017/03/15(水) 19:13:45
>>72
ある程度大きい子供はそうかもしれないけど2、3歳の子は違うよ。+28
-0
-
78. 匿名 2017/03/15(水) 19:16:15
うちも道路沿いの砂利で帰らないと動かなくなった...
このときは大きめの石ころを持ち帰ることで解決。
お家帰らないと愚図って30分、黒猫が現れ追いかけるようにして公園脱出...
首座りたての子いるから外出は冷や汗かく。+8
-1
-
79. 匿名 2017/03/15(水) 19:19:04
>>71
外出しなきゃいけない用事もある。
そもそも家に閉じ籠るって精神衛生状きついよ
子供もストレスたまるし+41
-0
-
80. 匿名 2017/03/15(水) 19:20:28
そういう子は決まって家で駄々こねても放置それでも騒いでたら食べ物かおもちゃアニメで釣る
そんな子が外に行ったら同じように泣くに決まってるでしょ全部親のせいです+2
-18
-
81. 匿名 2017/03/15(水) 19:23:27
ペットの犬が人に噛み付いたら誰が悪い?飼い主だよそれと同じ
子供は何も悪くない親の日頃の接し方が出てるだけ+4
-11
-
82. 匿名 2017/03/15(水) 19:26:58
>>72
今がまさにその躾中かもしれないよ。
優しく見守ってあげようよ。
そんな泣き声とずっと一緒にいる親の方が大変だよ。+20
-2
-
83. 匿名 2017/03/15(水) 19:37:09
どれも当てはまる笑。
スーパーとかでイライラするけど、これ見たらなんだか子供が可愛く見えてきた(*^^*)+9
-1
-
84. 匿名 2017/03/15(水) 19:41:13
>>72
家庭での躾と公共の場での躾はまた違うよ!
+13
-0
-
85. 匿名 2017/03/15(水) 19:42:53
>>80
外で大人しい子の方がお菓子やスマホで釣られてる人多くない?
多分大人しくて目についてないだけで。+15
-0
-
86. 匿名 2017/03/15(水) 19:46:56
ここの何がおかしいって周りに迷惑かけてる親が開き直ってることだよ+4
-16
-
87. 匿名 2017/03/15(水) 19:47:36
理想論でこうすべきだ、ああすべきだってのはいくらでも言えるけれど、育ててみないとわからないことってあるよね+10
-1
-
88. 匿名 2017/03/15(水) 19:48:07
>>86
例えば?+3
-0
-
89. 匿名 2017/03/15(水) 19:54:44
あー!うちの息子全部コレ!ほっんと疲れる。早く大きくなれよぉー!+7
-0
-
90. 匿名 2017/03/15(水) 19:57:24
>>75
うちの2歳の息子も大きい声に困ってます。
しかも声が高くて耳にキーンとくるから本当に迷惑だと思う(T . T)
注意すると笑って酷くなるし、無視してた方が落ち着くけど周りの目線が気になるし。+13
-0
-
91. 匿名 2017/03/15(水) 20:03:12
「フランスの子どもは駄々をこねない」?とかいう本があったような。
どうやってるんだろうね。+7
-0
-
92. 匿名 2017/03/15(水) 20:09:51
子供いないけど全然嫌な光景じゃないよ。
成長のためには必要な時期なんでしょう?
よく見かけるけど、訳分からなくなってる子供もテンパってるお母さんも応援してるよ。
+13
-0
-
93. 匿名 2017/03/15(水) 20:19:07
子供産まなきゃいいじゃん+1
-10
-
94. 匿名 2017/03/15(水) 20:23:06
>>92だけど、また小梨なんて書いてる人がいるんだね。
心底がっかりだよ…
小梨の応援なんかいらないのかな。
って書いたら、産めないくせにとか言われるのかな。。。
+6
-2
-
95. 匿名 2017/03/15(水) 20:28:51
息子が小さい時スーパーで「ママー。起こして――!」と寝っ転がったので「ほらよっ。」て腕ひっぱったら、腕がぶらーん。あわてて整骨院探して連れていったら"肘内障"との事。ぐりっとすぐに肘を入れてもらいました。よく"肩が外れる"というけれど、小さい子どもの場合肘な事が多いのだそう。皆さんご注意を。+16
-0
-
96. 匿名 2017/03/15(水) 20:57:00
懐かしい〜!
でもその当時はおおらかに育てたいのに叱りっぱなし、
周りには「すみません」ばっかりで、涙出たこともあったな。
なのでいま奮闘してるママさんを見ると心の中で応援してます。+18
-0
-
97. 匿名 2017/03/15(水) 21:04:29
全部経験ある!双子だから破壊力あるよ。
言い聞かせる以前に、騒音に耐えられない。
親の私が耐えられないんだから、他の人はもっと煩いと思ってたはず。
一斉に注目を浴びる中、汗だくで二人抱えて外に連れ出してた。
+5
-0
-
98. 匿名 2017/03/15(水) 21:12:52
場違いを気付かないなんてねー+0
-2
-
99. 匿名 2017/03/15(水) 21:13:29
>>98です。
>>94
+0
-0
-
100. 匿名 2017/03/15(水) 21:16:10 ID:Vm36s3YS2Y
2歳児。毎日疲れる。
肩に担ぐ以外だいたいしてる。
でもけっこう聞き分けがいいときもある。+12
-0
-
101. 匿名 2017/03/15(水) 21:37:04
うちもこんな感じだけど、なぜかスーパー行くと他の子はカートに乗ってたり、歩いてたりいい子ばかりだよ?
だから余計辛く感じる。+23
-0
-
102. 匿名 2017/03/15(水) 21:51:59
気にならないとか応援してますとか上辺だけの擁護をしてる人達全員の家の隣に保育園ができますように+4
-7
-
103. 匿名 2017/03/15(水) 22:00:03
ほんとストレス溜まって余裕ない時は笑顔でなだめられないから抱えて早く済ませたり、強引にひっぱっちゃう
こないだ涙ぐんでしまったから変な人と思われただろうな〜カートに乗ってくれー!+8
-1
-
104. 匿名 2017/03/15(水) 22:10:00
1歳半の娘が今まさにこれだわ!
とにかく歩きたくてカートには乗らない。
関係ない方向にスタコラ逃げて行く…。
抱っこすると激怒するので、適当に歩かせてから小脇に抱えて帰ってきてる。
最近は一緒にスーパー行くのもイヤで土日以外引きこもりだわ(T_T)+10
-0
-
105. 匿名 2017/03/15(水) 22:25:10
>>101
わかる!!
周り見てもキーキー騒いで逃げ回ってるのはうちだけで、よその子はママと手を繋いで歩いてたりおとなしくカート乗ったりしてる。
なんでうちだけ…と落ち込む。+27
-0
-
106. 匿名 2017/03/15(水) 22:29:00
あーあるある。保育園の帰りに地べたに転がると動かなくなるをやられて、通りすがりのおばちゃんに「あらあら(笑)」と笑われて、小脇に抱えて帰るまでがセット+9
-0
-
107. 匿名 2017/03/15(水) 22:44:42
うちも今日あった。
スーパーに行こうと車から子どもを下ろすと、体を脱力させ歩こうとせずゴロンと地べたに寝転がり、無理に抱き上げようとすると今度は海老反りになり泣きわめき、抱く事もままならない。
もう、本当疲れる。
+17
-0
-
108. 匿名 2017/03/15(水) 22:49:09
今日まさにこんな感じで、周りからあの親、、的な目でみられるし、たくさん楽しい遊びした帰りだったのに仇で返された気分になって、本当に泣きそうになった。
でもすぐに大きくなっちゃうんだね。
もう少し心に余裕を持てるようになりたいな。+19
-0
-
109. 匿名 2017/03/15(水) 22:56:57
101
105
すごいよくわかるよ!でもただのタイミングじゃないかな?うちのこもすごいグズったりしてるときはうちだけ…ってなるけど、調子良い時は周りのグズってる子が目に入るもんだよ^_^そしてちょっと安心する笑+7
-0
-
110. 匿名 2017/03/15(水) 22:57:50
まったくなかったな。+0
-0
-
111. 匿名 2017/03/15(水) 23:14:20
トピズレかもしれないけど言わせて。
癇癪や大泣き中の子を、好奇の目でずーっと見てくる人いるけど、そんなに面白いか?もしくは、あんたが目で圧かけてもこっちは何も解決できねーよ!!って思いませんか…。
猿連れ込んで暴れさせてる訳じゃないんだから、子供の大泣きをそんなに物珍しく見てくんなと思う。あなたもこんな時期を経て大人になってるんだよ!と。+15
-2
-
112. 匿名 2017/03/15(水) 23:20:48
この前スーパーの帰りに急に電柱に抱きついて離れなくなったw
どうしても持って帰りたくなったらしい。
あっちにも同じ電柱あるよ〜って言っても無視してお気に入りの電柱なでなでしてた。
道行く人に哀れみの目で見られたよ。
最終的には子供小脇に抱えて帰ったw+9
-0
-
113. 匿名 2017/03/15(水) 23:37:32
うちの2歳も息子もまさに今オンパレード
急に動くし止まらないから、こちらも咄嗟に首根っこ引っ捕まえる勢いで阻止したりする
早くそばで大人しくしてくれる日が待ち遠しい・・・+10
-0
-
114. 匿名 2017/03/15(水) 23:49:22
2歳4ヶ月の息子。家の中より外出先の方がすっごく良い子…だった。
2歳過ぎてから徐々に出先でも我を出すように。
昨日、息子が床に寝転ぶから私が注意したら、その声に他の子たちがビビってた。大きな声、本当にすみません。こんなこと初めてだったよ〜。+12
-1
-
115. 匿名 2017/03/16(木) 00:15:48
本当この画像に様になる
2歳の息子を連れてのスーパー
アンパンマン見つけると買い物進まないから
見つけたらさりげなく見せないように
買い物(*_*)+6
-0
-
116. 匿名 2017/03/16(木) 01:25:48
>>111
何を開き直ってるんだか。迷惑かけてんのはそっちでしょうよ。
見てる人はうるさいから子ども連れて出ろって思ってるんだよ。どうにもできないんだよ!とか逆ギレしてるのがもう無理。+4
-15
-
117. 匿名 2017/03/16(木) 01:42:58
1歳半の娘が早くもイヤイヤ期にはいったっぽい。
最近は動かないスタイルと小脇に抱えるスタイルしょっちゅうです。
顔は真顔で家路に急ぎます。+4
-0
-
118. 匿名 2017/03/16(木) 04:34:35
うちは地べたに転がる登場回数がダントツ笑
やられると大変なのにこのイラスト和む。
ほんと腕組んで転がってギャン泣き我が子を見つめて途方にくれるって感じね。+2
-0
-
119. 匿名 2017/03/16(木) 04:49:02
うちの子2歳は自分は大暴れで床に寝転がって手がつけられない程泣くくせに、他の子が泣いていると全然知らない子なのに中腰になって顔覗き込みながら、ヨシヨシしだす笑 で相手もいきなりなんだ?って顔して泣き止みお母さん苦笑い。。
少し離れた場所でも見つけたら走って行く。なんなんだろ笑+5
-0
-
120. 匿名 2017/03/16(木) 08:58:28
>>116
じゃあおうちで自分のママに聞いてみたら?
あたしって小さいとき出先で大泣きしたこと一回もなかった?って。
育児経験ない人が、わざわざ100件以上我が子の大泣きで苦労したっていうコメントのあるトピに来て、親子の事非難するなんて。よっぽど子供嫌いか大人しく育った記憶のあるお方なんですね。
きっと、幼児は新幹線や飛行機乗るなとか言うんよねこういう人は。+11
-1
-
121. 匿名 2017/03/16(木) 09:09:22
全部経験あったな。うちの息子2歳ぐらいの時すぐに床にゴロンするから丸太みたいに担いで帰ってたわ。いっときのもんだけどね。
あの頃30代だからできたけど今は無理。
腰と膝が痛くてできないw
+4
-0
-
122. 匿名 2017/03/16(木) 09:10:51
>>116
子供育てたことない方ですか?+3
-2
-
123. 匿名 2017/03/16(木) 09:11:05
>>108
小学校入ったら落ち着くよ。頑張ってね。+4
-0
-
124. 匿名 2017/03/16(木) 12:44:01
>>111
子ども達がみな大きくなっちゃうと、小さい子のうゎああああああん!って
泣き声が懐かしいって思って見てしまう
じーっと見ると失礼だろうからチラ見だけど
だから中には私みたいにかわいいなって思って見てるババァもいると思うのよ+7
-1
-
125. 匿名 2017/03/16(木) 12:48:48
スーパーで、お腹側にビョルンに入れた乳児
右手にはLLサイズのオムツ、左手にはSサイズのオムツ
背中のリュックには今晩と明日の食材
目の前の床には大の字に寝っ転がる幼児…って時あったなぁ
ただ茫然と立ち尽くすしかなかった+7
-0
-
126. 匿名 2017/03/16(木) 14:23:40
あるあるです。先日、3歳の上の子がおもちゃ買ってもらえなくて逃走して初迷子になりました。ほんの2、3分くらいで旦那がおもちゃの前にいるのを見つけたけれど本当に焦りました。
あんなに早く走れるようになったことにも驚きました。子供って親が思ってるよりも動くし自分のこうしたいっていう気持ちがあるんですよね。
下の子が1歳6ヶ月過ぎてイヤイヤしてきたのでこれから数年怪獣二人と戦争です。+1
-0
-
127. 匿名 2017/03/16(木) 21:06:34
私まだ子供いないけど、小さい子に手を焼いてるお母さん見ると「頑張れ!」と思ってます。
この間ガチャガチャがし足りないって泣いて喚いてるお兄ちゃんがお母さんに手引っ張られてて、そのお兄ちゃんの足に弟がしがみついてた… お母さん、頑張れっ!!+0
-0
-
128. 匿名 2017/03/20(月) 10:09:22
いつになったらやらなくなるんだろう。7歳、小柄でまだ赤ちゃんみたいなんだけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する