-
1. 匿名 2017/03/14(火) 23:22:06
レプロでは、のんに引き続き清水富美加が宗教ざたで事務所を辞めましたが、それぐらいしないと辞められないような契約を結ばされていると噂です。
芸能界では、タレントより事務所の力が遥かに強く、労働組合のようなものがないため、タレントが自由に働くのが難しいのではないかと思います。
皆さんは、芸能界の労働組合についてどう思いますか?+30
-28
-
2. 匿名 2017/03/14(火) 23:22:36
小栗旬が作ろうとしてるよね!+179
-8
-
3. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:08
+65
-13
-
4. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:13
+1
-125
-
5. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:13
+10
-46
-
6. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:14
芸能人って事務所が仲介業者の個人経営みたいなもんだからね…
難しい問題ね。+143
-5
-
7. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:19
天地真理さんも事務所に酷使されて潰れてしまった。
+21
-20
-
8. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:22
絶対事務所入るとき、の規約に労働組合に入るなって規約作られると思う。+158
-3
-
9. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:27
思います。+10
-8
-
10. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:34
海外はそういうのあるのかね?+12
-4
-
11. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:39
小栗旬が設立しようとしてるっけ+84
-7
-
12. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:42
中尾彬クラスが作るならまだしも小栗旬て+92
-42
-
13. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:43
破格の報酬の代償だから、別に必要ないと思う+125
-40
-
14. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:47
結局出来ても変わらなそう+54
-6
-
15. 匿名 2017/03/14(火) 23:24:00
>>1
芸能人じゃないので、物凄いどうでもいいです+93
-13
-
16. 匿名 2017/03/14(火) 23:24:51
あった方がいいと思うけど、そんなの作ったらやられるんじゃないの?+16
-8
-
17. 匿名 2017/03/14(火) 23:24:53
ある程度の縛りは必要だと思う
売れるまでの経費は事務所負担だから
でもベテランがいつまでも囲われてるのは気の毒
なので5年経過したら労組入れるとか、何らかの条件つけたらどうだろと思う+55
-9
-
18. 匿名 2017/03/14(火) 23:25:20
ハリウッドには俳優組合あるよ、かなり大きい
日本にあっても良いと思う+141
-11
-
19. 匿名 2017/03/14(火) 23:25:21
芸能界は普通の社会と商習慣とかしがらみとか色々違うから難しいのではないかと思う。+13
-9
-
20. 匿名 2017/03/14(火) 23:25:37
事務所による。闇だらけのバーニング系列のタレントには必要ですね。バックにヤクザがいるぶん立ち向かう場所ができるのは良いこと。アミューズやホリプロはヤクザと繋がりは分からないけどタレント自身はあんま不満持ってないでのびのびやってそうだから必要ないかも。+35
-9
-
21. 匿名 2017/03/14(火) 23:26:15
俳優女優よりも芸人の方が実はヤバそう
いきなりブレイクした芸人って稼ぎ時に稼がないとって殺人的スケジュールこなしてるよね…
しかも若手芸人なんて相手方にも雑に扱われそうだし+64
-4
-
22. 匿名 2017/03/14(火) 23:26:21
>>6 それはタテマエで、実態は奴隷なのがばれてきてるじゃん+15
-10
-
23. 匿名 2017/03/14(火) 23:26:39
労働組合って結局そこで働く人が必要と感じるかどうかだから、外側にいる人には全く関係ない話だと思う。
例えば有名企業の社員に労働組合あるかないかどうか気にしたことある?+21
-13
-
24. 匿名 2017/03/14(火) 23:26:39
枕営業が横行するのを止められるなら、組合あったほうが良い+96
-11
-
25. 匿名 2017/03/14(火) 23:26:42
>>7
天地真理は人気がで過ぎて病んじゃったんだっけ。+4
-5
-
26. 匿名 2017/03/14(火) 23:27:29
>>10
確か、ハリウッドは俳優協会みたいな名前の組織があったはず。
まずは、そこに登録しないとオーディションすら受けられない。
そこが、俳優の権利とかもまもってるんだと思う。
出演決まると事細かに書いた電話帳みたいな契約書が締結される。+38
-6
-
27. 匿名 2017/03/14(火) 23:27:32
芸能プロダクションは一部を除いてヤクザとズブズブブラック企業です。必要ですね。+36
-9
-
28. 匿名 2017/03/14(火) 23:27:37
まず労働組合がよくわかりましぇん…m(_ _"m)+7
-19
-
29. 匿名 2017/03/14(火) 23:27:48
あっていいと思う。
けど小栗が発起人になっても、下半身ネタスクープされまくって潰されるんじゃない?+74
-7
-
30. 匿名 2017/03/14(火) 23:27:59
芸能界にいたことないから分からない+9
-6
-
31. 匿名 2017/03/14(火) 23:28:37
売れない人が多いんだし無理じゃないのかなー+10
-8
-
32. 匿名 2017/03/14(火) 23:28:49
芸能界で生きてる芸能人が必要とするなら
あったほうがいいと思うけど+29
-3
-
33. 匿名 2017/03/14(火) 23:29:59
組合費いくら払うんだ?+14
-4
-
34. 匿名 2017/03/14(火) 23:30:20
そんなの語り合ってどうするのよ。芸能人でもないのに+34
-8
-
35. 匿名 2017/03/14(火) 23:30:30
今なんかよりずっと素晴らしい作品、俳優が出てくるならあってもいいんじゃない+13
-7
-
36. 匿名 2017/03/14(火) 23:30:38
芸能界だから何でもアリって所あるもんね+7
-4
-
37. 匿名 2017/03/14(火) 23:30:44
事務所は仲介業者のぶっちゃけ個人事業主だから、労組は必要だと思う。
じゃないと隠れ不正労働が無くならない+22
-4
-
38. 匿名 2017/03/14(火) 23:31:00
小栗旬は関係持つ女もう少し選んだほうがいい。
知り合いの子が小栗旬とホテル行ったって誰彼構わず自慢してた。+82
-5
-
39. 匿名 2017/03/14(火) 23:31:29
芸能人が話せば良いことで、一般人がこの話題に参加する必要あるのかな(´∇`)+8
-8
-
40. 匿名 2017/03/14(火) 23:31:38
本名を使用させないとかオファーがあるのに邪魔するとか、能年ちゃんの件は本当にひどいと思った
俳優が働いて、そのお金で事務所は回ってるんだから大事にしないといけないんじゃない?と素人は思うけど…+45
-6
-
41. 匿名 2017/03/14(火) 23:31:58
>>15
ほんこれ
どうでもいいよなー
苦労もあるけどその見返りもすごかったりする世界なんだから
一般人がどうこうおせっかいすることないと思います+20
-10
-
42. 匿名 2017/03/14(火) 23:32:29
芸能界は義理で成り立ってるとたけし軍団の誰かが言ってました。高額報酬の仕事が若くて実力もまだまだな芸能人に回ってくるのは事務所と芸能界に義理があるからなんだろうね。組合作って労働者の基本的人権や権利が守られるようにしたいというのと、共存できない気がするけどね。+19
-2
-
43. 匿名 2017/03/14(火) 23:32:33
芸能界って元は893が仕切ってたから労組作るの大変そうだわ+31
-2
-
44. 匿名 2017/03/14(火) 23:33:13
>>39 話されて何か都合でも悪いの?
+10
-8
-
45. 匿名 2017/03/14(火) 23:33:29
芸能界の本当のところはわからないから、芸能人が考えたらよろし。+9
-9
-
46. 匿名 2017/03/14(火) 23:33:33
ねーみんな芸能界の何を知ってるの?+12
-17
-
47. 匿名 2017/03/14(火) 23:34:33
>>4ネズミかよ
ごめん通報した+4
-4
-
48. 匿名 2017/03/14(火) 23:34:38
寺田心さえ消えてくれればあとはどうでも良い+2
-15
-
49. 匿名 2017/03/14(火) 23:34:40
どっちでもいいけど、子役の長時間労働はとても問題だと思う。役者だから撮影の時間を徹底するのは大変だと思うけどもう少しなんとかしてあげてほしいな。+38
-3
-
50. 匿名 2017/03/14(火) 23:35:10
事務所移籍の権利とか辞めたからといって干さないようにする仕組み作りは賛成。
労組じゃなくて日本のプロ野球みたいに、芸能協定とかにすればいいのに+18
-5
-
51. 匿名 2017/03/14(火) 23:35:48
うわっ・・・夫の年収料低すぎ・・・?peraichi.comうわっ・・・夫の年収料低すぎ・・・?うわっ・・・夫の年収低すぎ・・・? こんにちは、陣内鴨女と申します。現在、手のかかる2人の息子を育児中の「ちょっと変わった」専業主婦です。あなたがこの記事をご覧になったということは、結婚生活でなんらかのお悩みを抱...
+1
-6
-
52. 匿名 2017/03/14(火) 23:35:53
どうでもいいです
自分とは全く関わりのない他業種の事なんで
そこで働いている方々で頑張ってください+7
-17
-
53. 匿名 2017/03/14(火) 23:36:23
一般人には関係ねぇー+6
-12
-
54. 匿名 2017/03/14(火) 23:36:28
対抗策がまったくないのは問題
絶対に作った方がいいと思う
ついでに普通の会社の労働組合も会社ごとじゃなくて海外みたいに業界ごとにしてほしい
小さい会社だと労働組合なくて辞めるしか手段がないし+20
-3
-
55. 匿名 2017/03/14(火) 23:37:09
他の会社に労組があろうとあるまいと気にしないから芸能界にあろうとなかろうと気になりません
嫌なら入りゃなきゃいいじゃん
一般人だって、公務員やホワイト選ぶんだしさ、ブラックに自ら飛び込んだ人のことまで気にして生きてらんないよ+13
-6
-
56. 匿名 2017/03/14(火) 23:37:39
あった方がいい。あって然るべきだけど、その前に芸能事務所と繋がる○○連合とかブラックな人達を断ち切るのが先だと思う。組合作ったところで機能しない。+25
-2
-
57. 匿名 2017/03/14(火) 23:40:13
芸能人のことは芸能人が考えればいいことで、素人が考えてあげる必要ある?
あほらしい+10
-9
-
58. 匿名 2017/03/14(火) 23:40:25
芸能人が考えればいいことだね
中小企業も労組なんかないでしょ+8
-9
-
59. 匿名 2017/03/14(火) 23:41:19
日本では働くことが契約に基づいているっていう認識が薄いから難しいだろうね
働かせてもらってるっていう認識だからブラックが横行する
まあ芸能界だったら逆にお金をいくら払ってでも働きたいっていう人も多いだろうけど+21
-2
-
60. 匿名 2017/03/14(火) 23:41:58
+34
-1
-
61. 匿名 2017/03/14(火) 23:42:44
作った方がいいんじゃない
一部が権力を握るとか、もうそういう時代じゃないんだと思う
圧倒的なスターがいるわけでもないし、育てるつもりないだろうし、その力量もないだろうし+24
-1
-
62. 匿名 2017/03/14(火) 23:43:04
そんなこと考えてる余裕ない+6
-8
-
63. 匿名 2017/03/14(火) 23:43:09
自分たちが必要なら作ればいいけど、それよりも薬物使用や大きな事件を起こした人が簡単に復帰することがないような仕組みづくりを早急にして頂きたい。
>>43
え?ムリ?+10
-1
-
64. 匿名 2017/03/14(火) 23:44:01
SMAPの謝罪会見なんて公開処刑をお茶の間に流してるようなものだったからね
見てて気分悪いから改善して欲しい+35
-3
-
65. 匿名 2017/03/14(火) 23:44:38
>>58 ユニオンがあるからね+5
-1
-
66. 匿名 2017/03/14(火) 23:44:42
>>55
みんな労働組合作るのやめちゃったら今ある労働組合も解散しようっていう流れになるよ+13
-1
-
67. 匿名 2017/03/14(火) 23:49:10
必要じゃない
大物クラスはそれが当たり前って考えでがむしゃらにやってきたんだろうけど、若手と比べて昔の方がお給料すごかったんじゃないかな
それに十代のグラビア禁止とかした方がいい+3
-8
-
68. 匿名 2017/03/14(火) 23:51:06
労働者であることには変わりないんだから、あるのが当然じゃないの。権利だよ。
ない方が不思議。+21
-1
-
69. 匿名 2017/03/14(火) 23:52:28
>>58
あるよ。+6
-1
-
70. 匿名 2017/03/14(火) 23:53:26
まず自分が芸能人になる事は100%無いので一般人より遥かに高いギャラ貰って働いてる人達の労働条件なんて正直どうでも良い。むしろ労働組合のない零細企業で働く身なので『残業月100時間てなんやねん!』って事の方が重要。+8
-9
-
71. 匿名 2017/03/14(火) 23:54:08
>>52
じゃあなんでここ来たの。
わざわざコメントしなくていいよ。
暇なんだね。
早く寝たら?+8
-3
-
72. 匿名 2017/03/14(火) 23:55:43
>>71
私52じゃないけどココみんな暇な人の集まりやーん+3
-8
-
73. 匿名 2017/03/14(火) 23:57:46
芸能人でも一般人の給料以下で働いてる人の方が多いでしょ
日本中に自分の顔を晒して働いてるリスクを考えれば、立場の弱い働く側の芸能人が業界に対抗する手段は必要+7
-2
-
74. 匿名 2017/03/14(火) 23:58:08
こんなトピたてたのは馬鹿な小栗ヲタしかいないな+2
-7
-
75. 匿名 2017/03/15(水) 00:02:06
>>12
誰もやってくれないからでしょ。
小栗旬のような(比較的)若手がやっと声をあげる事自体がおかしいよ。時代遅れすぎ。
大御所は一般社会を知らない人ばかりだし、労組なんて概念無いんじゃない。
+38
-0
-
76. 匿名 2017/03/15(水) 00:02:28
芸能人じゃないし
+6
-8
-
77. 匿名 2017/03/15(水) 00:03:21
>>75社会人経験ある人も多いよー+6
-2
-
78. 匿名 2017/03/15(水) 00:07:35
あればいいと思うけど
時間の不規則な仕事をしてるタレント自身が
労働基準法さえ守れなくて自滅しそうな気もするw+6
-3
-
79. 匿名 2017/03/15(水) 00:07:39
バーニングが今年で崩壊してくれ
在日強制送還はやくして+23
-1
-
80. 匿名 2017/03/15(水) 00:15:10
萩本欽一
ビートたけし
明石家さんま
上沼恵美子
このクラスが力を貸してくれたら問題なく出来そう!+18
-1
-
81. 匿名 2017/03/15(水) 00:19:24
小栗旬って格好いいよなぁ
坂本龍馬みたいだ
ていうか今までの大御所がなぜ何もしないんだろ?+12
-8
-
82. 匿名 2017/03/15(水) 00:24:45
あった方がいいと思うけどじゃあまず何をどうやって?ってなっても一般市民にはわからない事だと思う
長く第一線で活躍してる芸能人みんなが労働組合設立に賛同して初めて具体的に話を進められるのでは?+3
-3
-
83. 匿名 2017/03/15(水) 00:25:11
何年前から言ってんだよ小栗旬は。
口だけ野郎。今は事務所の幹部で搾取する側w+9
-6
-
84. 匿名 2017/03/15(水) 00:39:28
4の画像ガチで気持ち悪い
寝る前に見るんじゃなかった(-""-;)+0
-0
-
85. 匿名 2017/03/15(水) 00:42:33
何の為の芸能界の労組?
団交とかどうやってやるの?
やるなら事務所単位でしょ。+2
-3
-
86. 匿名 2017/03/15(水) 00:42:46
あっても小栗が主導しない方が良い
一派を作る目的ではなく真面目に労働環境変えたい大御所が率先した方がいい+13
-1
-
87. 匿名 2017/03/15(水) 00:45:26
組合作っても、そのうち組合メンバー内で不倫とかしそう。+8
-3
-
88. 匿名 2017/03/15(水) 00:55:41
思う!能年玲奈とか可哀想だったもの+12
-2
-
89. 匿名 2017/03/15(水) 01:02:00
小栗旬は画期的だな
組合があってもいいと思う
左翼系でなければいいな+11
-2
-
90. 匿名 2017/03/15(水) 01:13:20
でも小栗は自分が主演の作品に、役と合ってない友達ぶっこんでくるから嫌
しかもまだまだ売れっ子の人ばっかり
なんかやってること矛盾してる
どうせならもっと演技できるけど中々売れない子とか連れてくればいいのに+16
-2
-
91. 匿名 2017/03/15(水) 01:18:28
一般人に関係なくはないと思う
消費者のお金でスポンサー料を払っているのだから
そのお金の行き着く先がごり押し芸能人だったら嫌でしょ?+6
-4
-
92. 匿名 2017/03/15(水) 01:30:42
芸能人のことなんて私には関係ないからどうでもいい
一般人よりも桁違いに稼いで豪華な暮らししてる人が大半なんだから、多少のしんどさぐらいあってもいいんじゃないの?というのが正直な感想ですかね
全く苦労なく簡単に大金稼げて組合からも手厚く守られてるとかだったらこっちが馬鹿らしくなる
+8
-3
-
93. 匿名 2017/03/15(水) 01:31:43
某鉄道会社の案内表記に
某国の言語表記が一気に増えたのは、
労組が
「某国の人間を一定人数(数百人)雇うか、
言語表記を増やすか、二者択一を」
と迫られて、
泣く泣く後者を選んだから今のような結果になったと噂で聞きました。
+8
-2
-
94. 匿名 2017/03/15(水) 01:32:19
>>91
うーん、そこまで自分が商品買うために支払った代金の行方とか気にならないかな+3
-4
-
95. 匿名 2017/03/15(水) 01:41:59
今時、いろんな業界で残業代とか残業時間とか働く人の環境改善についてすごい努力してるのに、
芸能界だけ何でもありって言うのは時代錯誤だと思う。
+7
-1
-
96. 匿名 2017/03/15(水) 02:13:39
>>90
みんなが大好きな綾野剛は
売れてない時期に小栗旬が今の事務所に誘ってから、大ブレイクしたんじゃないの?
下はどうとしても演技に関してはこの人わりとちゃんと取り組んでると思うけどな。
大御所たちは無理だよ。
自分達がやくざとズブズブなんだもん。
過去に美味しい汁吸わせて貰ったのに今裏切ったらどうのなる?って思ってるよ。
小栗旬大丈夫かなぁ。+15
-1
-
97. 匿名 2017/03/15(水) 02:14:21
それは芸能人が考えることであって、一般人がどうこういう筋合いのものではないでしょww+4
-4
-
98. 匿名 2017/03/15(水) 02:35:26
芸能人の労働組合より番組スタッフの待遇をなんとかする方が先だと思う。+3
-2
-
99. 匿名 2017/03/15(水) 02:41:57
労働組合が芸能人を守るって意味だけでなく、体質が変わって業界浄化の発端になれば良いなとは思う。私も一般人だけど、暴力団に資金が流れなくなると社会的に関係はあると思う。+6
-1
-
100. 匿名 2017/03/15(水) 02:48:18
芸能界に文句いいながら しがみついてる人達に、社会には他にも沢山会社があって、求人あるんだよ~と教えてあげたい。
なぜ辞めないの?
辞めたくないから、辞めなんでしょ。
ほっといて、あげれば良いじゃん。+4
-3
-
101. 匿名 2017/03/15(水) 03:02:20
ファンで一番バカっぽいのが松坂ヲタと小栗ヲタなんだけど同じ人かな?
+3
-2
-
102. 匿名 2017/03/15(水) 03:23:41
組合が必要なほど芸能人の仕事が大変そうにも見えない
+2
-3
-
103. 匿名 2017/03/15(水) 04:15:57
町内会費?みたいなの払わない夫婦って罵られてるのに、よくそんな会ひらけるなぁ。
一般人と芸能人は違うってか。
小栗旬嫌いです
+7
-3
-
104. 匿名 2017/03/15(水) 04:35:49
>>98
局の人間は高い給料出てる。
下請け孫請けの制作会社の人たちが本当にブラック。
不治テレビなんて視聴率悪いとか言ってるけど、給料水準は物凄いし、不景気になっても維持してる。
広告代理店もそう。
皺寄せはぜーんぶ下請け会社だよ。+7
-1
-
105. 匿名 2017/03/15(水) 06:31:18
ガッキーの最近の死んだような顔見てたら必要なんじゃないかと思えてきた
だって、現状レプロとかって変な契約結ばれてて、弁護士立てないと辞めれないんだよ+9
-1
-
106. 匿名 2017/03/15(水) 06:40:00
芸能界って一般人と無縁だからこそ、労働組合とか作られにくそうだよね
だって売れて権力ある人って大体事務所と仲良くやってる人で、本当に必要としてる人はそんな行動したら芸能界で潰されるだけだし+4
-0
-
107. 匿名 2017/03/15(水) 06:58:25
>>8
そういうのって違法にならないのかな。
労組作るのも入るのも個人の自由だし権利なんじゃないの?
芸能界入りする時って、まだ社会経験のない10代の若い子多いと思うけど、そんな子にそんな規約読ませても分からないからとりあえずOKしちゃうよね。
親もステージママとかだったらなんでもいいから契約しそう。
裏社会と繋がってるから、大物も声をあげれないんだろうね。
+4
-1
-
108. 匿名 2017/03/15(水) 07:30:41
高校生ぐらいの契約が何かすらわからないなかで結ばされたい契約で、一生働かされるってヤバイよね+5
-0
-
109. 匿名 2017/03/15(水) 07:34:30
ここでも、レプロのせいでガッキーが精神的に病んでるからって話に出てるね新垣結衣が大量消耗のピンチ!レプロの"支配力維持"のためにフル稼働か!?girlschannel.net新垣結衣が大量消耗のピンチ!レプロの"支配力維持"のためにフル稼働か!?テレビ局への支配力が落ちているレプロは何とか力を維持するために、これまで以上に所属の看板女優・新垣結衣をフル稼働させることになるという。 「新垣は7月スタートのフジテレ...
+3
-1
-
110. 匿名 2017/03/15(水) 07:38:46
若い人だけで作っても無理だよ
機能しない
年輩の人をたくさん入れるか小栗旬が年輩になって作るかしないと
年輩のギャラを下げてスタッフを増やさないといけないから
テレビは休み無しで放送されてるから制作が追いつかない+4
-1
-
111. 匿名 2017/03/15(水) 07:51:11
枕営業をしないとチャンスはないし、芸能界で少しでもしくじればAVやヌードの世界にいかされる。
必要だと思うよ。悪いしきたりは変えなくちゃ。+8
-1
-
112. 匿名 2017/03/15(水) 07:51:28
芸能界の年配の人なんてみんな
「若手のうちは贅沢いうな」
「上への義理は絶対」
「芸のために体張れ」
って昭和なやくざみたいな考えなんじゃない?
+7
-0
-
113. 匿名 2017/03/15(水) 07:51:34
ガル民て何でそんなに芸能界のこと考えるんだろう+10
-4
-
114. 匿名 2017/03/15(水) 07:54:52
企業がCMつくる時は代理店にタレントの候補出されるけど多少は選べるから、
労働組合に入っているタレントを起用するようになればいいかもね。+4
-1
-
115. 匿名 2017/03/15(水) 08:22:16
ハリウッドには労働組合あるけど女優が売れてから若いころの不遇時代を語ったりすると日本と大差ないじゃんと思う
枕はあるしやりたくない役も当然やるし。強要はされないけど売れたけりゃ…ね
結局売れたもん勝ちの世界+10
-2
-
116. 匿名 2017/03/15(水) 08:32:41
>>24
大きな労働組合のあるハリウッドは、個人営業だからチャンスも自分自身で掴むしかないために日本の比ではなく枕しまくり
事務所で枕を薦められるか、自分自身の意志で枕するかの差はあるけど、枕は無くならない+10
-2
-
117. 匿名 2017/03/15(水) 09:04:22
必要だと思う。
長い目で見て事務所側からしても必要だと思わせなければならない。
タレントから直接事務所と交渉するのは時代に合わない。タレントは無知なケースも圧倒的に多いし、結果仕事を放り出して飛んでしまうと、事務所側のダメージもはかりしれない。+4
-1
-
118. 匿名 2017/03/15(水) 09:27:50
あってもいいと思うけど
小栗が立ちあげるのはいかがなものか
大御所に意見を伺うとかさ
なんか女遊びを揉み消すのに
使うだけであんまりハリウッドみたいには
ならない気がする
+7
-4
-
119. 匿名 2017/03/15(水) 09:36:22
若い人達が声出して中心となって作るのは良いことだと思うけどね。
大御所に頼んだって「昔はこうだった」だのなんだの言われるだけでしょ。日本の悪い所だけど。+8
-1
-
120. 匿名 2017/03/15(水) 10:14:21
組合費がお高そう+1
-2
-
121. 匿名 2017/03/15(水) 11:55:28
動くのは若手。
相談役は大御所に名前借りるでいいと思う。
大御所の一番の役目はこんな背中押す事。+1
-0
-
122. 匿名 2017/03/15(水) 12:32:46
>>107
芸能人だって同じ労働者だから労働三権に基づいて組合作ったり、加入して交渉するのを事務所が『規約』で押さえ込むのは何かしらの処分が下ると思う。
特に給料制のタレントさんは雇用契約を結んでるから労働三法でも守られる。
でも大半の歩合給として専属マネジメント契約の人は個人事業主の位置付けになるから、超過勤務や諸々を争ってもおざなりになってしまいそう。
何より組合活動が難しいのは全ての芸能人を組合加入させないと意味が無い事。
事務所が組合に入らないように規定を作らなくても、非加入の人にだけ仕事を廻せば済む事なので、今の状態で一部の芸能人が立ち上がっても全員組合に加入する意志があるかがキモになるね。+5
-1
-
123. 匿名 2017/03/15(水) 12:33:36
小栗旬は今の芸能界に不満持ってそうだもんねー
ただ子供が小さいからどうなるかは分かんないね+3
-0
-
124. 匿名 2017/03/15(水) 13:30:17
>>60
うわぁー、これスゴイ!!
放送してた時はまだ清水富美加さんのことがなかったから知らなかったけど、今見たら完全にガッキーはレプロに言ってたんだね。
スタッフや脚本家さんが機転利かせたのか…とまで思ってしまうほどドンピシャ!+1
-2
-
125. 匿名 2017/03/15(水) 13:47:13
「芸能人のことは自分に関係ない」と言ってる人いるけど(多分、組合作られたら困る芸能事務所の関係者が一人で連投してるんだろうけど)、芸能事務所は893と繋がってるところが多いから、組合を作ろうとしてる人が893に消されないためにも世論が賛成してあげる必要あるんだよ。
それと(指摘してる人他にもいるけど)、スポンサーのお金が893に回ってるってことは、そのドラマや映画を観てる私たち視聴者も自覚なく893のサポートしてるってこと。
だから「一般人だから芸能界のことは関係ない」ってことは全くないんですよ。+6
-2
-
126. 匿名 2017/03/15(水) 14:03:24
>>125
スポンサーがお金を893に渡すか渡さないかを決めることは
一般人には関係ないわ+1
-7
-
127. 匿名 2017/03/15(水) 14:08:05
>>126
あ~、あなた「一般人には関係ない」をここに連投してる芸能事務所の関係者さん?
やっぱ、ずっと張り付いてるんですねw+8
-4
-
128. 匿名 2017/03/15(水) 14:16:41
>>127
違いますよ+2
-4
-
129. 匿名 2017/03/15(水) 14:23:10
>>128
まあ「そうです」とは言えないよねwww+4
-1
-
130. 匿名 2017/03/15(水) 14:31:20
>>101
一緒にしてくれるなと互いのヲタが喚いてます
+0
-0
-
131. 匿名 2017/03/15(水) 20:33:48
まず撮影スケジュールを2倍にまで伸ばす必要はある
小栗や故松方たちは、それを分かってた
そうするとヤクザ事務所は儲からないが作品のクオリティが上がるから
結果的にビジネス全体で見ると成功するし
スタッフの健康も保たれる
つまりテレビ局がバカなんだよ+4
-0
-
132. 匿名 2017/03/15(水) 21:19:49
>>116
ハリウッドは未だに監督と女優のカップルが多い
日本の大手事務所は売り出したい子をゴリ押す為に下っ端を枕させる
剛力をゴリ押す為に何人の若い子が泣いたのか+6
-0
-
133. 匿名 2017/03/15(水) 21:29:54
>>131
テレビ局も芸能事務所もどっちも悪いだろ+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する