ガールズちゃんねる

子供の癇癪

170コメント2017/03/14(火) 07:53

  • 1. 匿名 2017/03/12(日) 17:18:34 

    もうすぐ3歳になる長男と、0歳2ヵ月の次男がいます。
    次男は比較的大人しいのですが、長男は生まれつきかんがつよく、赤ちゃんの時からとにかくよく泣いて寝ない子でした。
    今は言葉が遅いのとイヤイヤ期、元からのかんの強さで、一度癇癪を起こすと手が付けられません...。
    外出先で起こした時は担いで人目につかないところへ行くですが、体が大きい上にエビゾリになってバタバタ暴れながらこの世の終わりかと思うほど泣き叫びます。
    家の中だとそこら中の物をつかんで投げつけ、私も殴られます。優しくなだめてもおさまらない、激しく叱ると逆効果でエスカレート...とても難しいです。
    癇癪が起こる原因はだいたい自分の伝えたい事が伝わらない時と、要求が通らない時です。
    言葉がもう少し上手に言えるようになればおさまるのかな?最近どう対応していいものか本当に悩んでいます。同じような子を持つお母さん、いますか?

    +270

    -7

  • 2. 匿名 2017/03/12(日) 17:19:46 

    自閉症?

    +88

    -127

  • 3. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:00 

    発達...

    +162

    -121

  • 4. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:01 

    しゃーないやん
    産んだからには頑張れ

    +46

    -80

  • 5. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:23 

    自閉症スペクトラムでは…

    +153

    -68

  • 6. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:27 

    発達障害の可能性も視野に様子みます。

    +254

    -28

  • 7. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:27 

    こわい

    +18

    -20

  • 8. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:55 

    みんな同じ人がコメントしてない?

    +91

    -25

  • 9. 匿名 2017/03/12(日) 17:21:13 

    みんな冷たい…

    +248

    -34

  • 10. 匿名 2017/03/12(日) 17:21:24 

    あと何年かしたらまた性格も変わって来ると思いますよ^ ^

    +231

    -23

  • 11. 匿名 2017/03/12(日) 17:21:36 

    自閉症の子ってそんな感じだよね
    3歳で言葉が遅いのは1回見てもらった方がいいのでは

    +231

    -22

  • 12. 匿名 2017/03/12(日) 17:21:49 

    言葉が遅いのも合わさって気になるね
    発達障害の可能性を考えたほうがいいよ

    +206

    -11

  • 13. 匿名 2017/03/12(日) 17:21:59 

    今だけですよ!
    うちもそんな感じでした。

    +35

    -39

  • 14. 匿名 2017/03/12(日) 17:22:13 

    体罰で躾けるのが日本式の教育です
    心を鬼にして躾けましょう

    +4

    -58

  • 15. 匿名 2017/03/12(日) 17:22:16 

    うちがまさにそうでした。

    あまりに酷いようなら発達障害を疑ってみて
    発見が早ければ早いほど良い
    成長過程の育て方で発達障害グレーゾーンなら
    かなり良い方に行ける
    9歳までが勝負

    と言われました。

    +254

    -5

  • 16. 匿名 2017/03/12(日) 17:22:33 

    2歳ならそんなに珍しいことじゃないと思う。

    +34

    -35

  • 17. 匿名 2017/03/12(日) 17:23:09 

    自閉傾向があると思うよ。
    主もわかってる通り、躾の問題じゃなくて生まれつきの性質だから親のせいじゃない。
    療育とか考えたほうがいい。

    +250

    -12

  • 18. 匿名 2017/03/12(日) 17:23:11 

    どーせここで相談しても発達とか言われるだけだよ
    お母さんの気持ちが楽になるなら専門家に相談された方が良いです

    +206

    -10

  • 19. 匿名 2017/03/12(日) 17:23:12 

    ウチもそうでした。五歳になったら児童精神科で検査受けられますよ

    +111

    -3

  • 20. 匿名 2017/03/12(日) 17:23:51 

    すみません、親戚に同じような境遇の方がいまして先日自閉症スペクトラムと診断されてました。今は療育に行かれてるみたいですが…。もしかしたら、と思ってコメントさせていただきました。

    +162

    -3

  • 21. 匿名 2017/03/12(日) 17:24:59 

    言葉が遅くても癇癪を起こさない子もいますよね
    そこまで激しいのは何かあるかも…?
    誰かに発達の相談をされたことはありますか?

    +133

    -4

  • 22. 匿名 2017/03/12(日) 17:25:15 

    自閉症や発達障害の子供の夜泣き対策で、重りがついてる掛け布団が最近開発されたよ
    メカニズムはしらないけど、落ち着いて熟睡するようになるらしい
    夜寝れるだけでもだいぶ違うから、調べてみてね

    +132

    -4

  • 23. 匿名 2017/03/12(日) 17:25:57 

    こないだテレビで自閉症の子出てたけど
    本当に見た目は普通の子と変わらなかった
    自閉症の中でも一番軽度らしい。
    でも自閉症らしい。
    こればかりは親の判断だけでは無理だよ

    +146

    -3

  • 24. 匿名 2017/03/12(日) 17:26:28 

    同じ人がコメントしてる?

    +5

    -38

  • 25. 匿名 2017/03/12(日) 17:26:37 

    いや、でもまじで発達障害は視野に入れてたほうがいいかも。
    早めに対応できるし

    +122

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/12(日) 17:27:50 

    >>24
    しつこいな

    +43

    -5

  • 27. 匿名 2017/03/12(日) 17:27:54 

    うちの息子は 3歳になるまで言葉があまりでず
    主さんの お子さんと同じ様な状態でしたが、
    話せるようになり 幼稚園に入る頃には おさまりましたよ。
    もう直ぐ5歳 一日中ふざけていますが、
    2歳児の頃のような大変さはないですよ。
    もうちょっとだよ がんばって!

    +209

    -14

  • 28. 匿名 2017/03/12(日) 17:27:58 

    ここで真剣な子育ての悩み事を相談しないほうがいいです。心ない軽はずみな言葉は、心が弱っているママには本当に辛いです。
    行政の相談機関に行ってみることをおすすめします。

    +176

    -13

  • 29. 匿名 2017/03/12(日) 17:28:01 

    発達障害がある子を育てるのって、定型発達の子を育てるのの何倍もの苦労があるよね
    お母さんお疲れ様

    +161

    -3

  • 30. 匿名 2017/03/12(日) 17:29:04 

    うちもありましたよ。
    毎日とかではなく、波がありました。
    年長の頃からいっさいなくなりました。
    ちなみに3歳と4歳で田中ビネーや専門の先生に見てもらったりしましたが
    問題はありませんでした。

    一度、市の相談などで見てもらって、様子見でもいいと思いますよ!

    +87

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/12(日) 17:29:35 

    子供の癇癪

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/12(日) 17:30:35 

    えー大変だね
    だから子供いらないんだよ
    子なしで良かった
    夫婦2人だけの人生最高

    +16

    -107

  • 33. 匿名 2017/03/12(日) 17:31:50 

    >>23
    結婚したら○○とかいうTBSの番組ですよね?
    うちにも知的障害と自閉症の子どもが居ます
    まさにああいう感じです。 
    見た目に分からないと言っても言葉が明らかに遅いし強いこだわりを持っています。

    +81

    -2

  • 34. 匿名 2017/03/12(日) 17:32:02 

    癇癪ぐらいで自閉自閉って....

    3歳ぐらいの子なら癇癪起こす事だってあるよ。
    定型の子でも。
    それで自閉症なら世の中自閉症だらけだよ。

    +235

    -63

  • 35. 匿名 2017/03/12(日) 17:32:05 

    うちは一歳の子どもなのですが、遊んでいても急に後ろに倒れこんで大泣きします。
    自分の遊んでいるおもちゃを取られるとあ”ー!!
    と叫んで威嚇します。
    不安です。

    +79

    -13

  • 36. 匿名 2017/03/12(日) 17:32:44 

    私の息子は、軽度の自閉症だよ。似てるから、一度相談に行ってみては?

    +76

    -3

  • 37. 匿名 2017/03/12(日) 17:33:34 

    宇津救命丸飲んでみたら?私も小さい頃癇が強くて薬局で薦められたそうです。飲むと落ち着くみたい。

    +5

    -13

  • 38. 匿名 2017/03/12(日) 17:34:33 

    児童相談所が本来児童の総合相談所ですが
    ど田舎だと自分の子供を児童相談所に連れていくと
    虐待で呼び出しを受けた?と勘違いするひとがいるので
    気になるならまずは保健所なんかでも良いと思います

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2017/03/12(日) 17:35:00 

    イヤイヤ期じゃない?

    +76

    -11

  • 40. 匿名 2017/03/12(日) 17:36:18 

    >>34あなたみたいな考えだと一生気づかないだろうね。みんなに迷惑かかってることも気付かなさそう。

    +20

    -15

  • 41. 匿名 2017/03/12(日) 17:36:45 

    目を合わせられるか合わせられないか
    これって1つの見分けるポイントだと思う。

    自閉症って聞くと重いけど
    発達障害のグレーならクラスに2人はいる。

    +115

    -1

  • 42. 匿名 2017/03/12(日) 17:36:47 

    >>28
    何が心無くて軽はずみなんですか?
    発達相談に行って楽になるならそれでいいじゃないですか。
    各々経験から言っているまでですよ。わたしは「男の子なんてそんなもの」って言葉の方が軽はずみで信用できません。素人には分からない事ですから

    +117

    -7

  • 43. 匿名 2017/03/12(日) 17:37:12 

    一番癇癪の強い時期かもしれないですね。
    うちは3人子供がいますが長女が酷かった。
    長女は幼稚園では良い子にしてたらしく、その反動なのか家では凄かった…。入園してから3ヶ月は続きました。
    なだめてもダメ怒ってもダメ放っておいてもダメ。それはそれは悩みました。
    でもいつの間にか収まるんです。
    今はごく普通の小学生です。勉強も中の上。学校も楽しく通ってるしトラブルもなし。これまで発達について何か指摘されたこともありませんよ。

    あと、この手の質問はガルちゃんで質問しない方がいい。主さん余計に辛くなると思う。

    +123

    -9

  • 44. 匿名 2017/03/12(日) 17:38:39 

    >>35
    普通じゃない?

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2017/03/12(日) 17:40:03 

    集団生活したら収まるんじゃない?

    +14

    -5

  • 46. 匿名 2017/03/12(日) 17:40:09 

    ちょっとトピずれだけど
    『うちの子は普通!』って頑張っちゃう親が一番タチ悪い

    ある程度、発達に問題があるって分かって育ててる子は
    案外、高校の頃にはちょっと変わってるけど普通の子になってる。

    持って生まれた性格もあるけど
    発達グレー系は親の関わり方普通の子より大きいよ

    +80

    -2

  • 47. 匿名 2017/03/12(日) 17:40:13 

    成長して治る人も居るだろうけど
    会社に子供のまま大きくなった様な人が居る。
    自分の気に入らない事があると部下やバイトに当たり散らすクズが。

    そう言う人には育てないでね。

    +7

    -5

  • 48. 匿名 2017/03/12(日) 17:41:42 

    >>41
    自閉症の子は目合わないの??

    +60

    -3

  • 49. 匿名 2017/03/12(日) 17:43:17 

    今発達グレーや発達障害は多いから重く考えずに、相談という形で行ってみたらどうかな?自分も楽になるし、行く価値あるよ。違ったら違ったで安心するし、そうならそうで先が見えるよ。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/12(日) 17:45:07 

    >>48
    41じゃないけど、目が合いにくいって言われてますが、軽度なら普通に目が合うよ。

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2017/03/12(日) 17:47:56 

    うちも上が障害持ってたのもあって下の子も早めに相談行ってます
    相談行くだけならタダだし、自治体によるけど早いうちから年齢に合わせた発達テストも受けさせて貰えます。結果は年齢相応ということで、確かに言葉も増えてきました。
    今は半年1回のペースで診察して様子を見て貰っています。頼りにする機関があるだけで違いますよ。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/12(日) 17:48:38 

    小児科医、市の保健師さんに一度は相談する。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/12(日) 17:50:36 

    自閉症は目が合いにくいですよね。
    自閉症の子はみんなそれぞれこだわりがあるような気がします。
    心配であれば相談に行ったほうがいいのかも。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2017/03/12(日) 17:53:00 

    現実でママさんにそんな話振ってもみんな真面目にアドバイスくれる人なんか居ないよ
    何言って傷付けるか分かったもんじゃないし馬鹿正直に「本当だ遅いね」なんて誰も言えない。
    親切のつもりで発達相談なんかすすめたら悪者にされる場合もあるしね
    こういうのはネットだからハッキリ言ってあげられるとこがあると思う。どうか気に病まずひとつのきっかけと思って

    +88

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/12(日) 17:57:23 

    主の子どもの気持ちわかるわ。
    診断には行ってないけど子どもの時から口下手で思うように言えない、話してもこちらが悪く思われたりして段々その鬱憤がたまってくるんだね。私の場合はそのいらいらをスポーツや格闘技に向けてたから子どもも運動とかさせるといいよ。

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2017/03/12(日) 17:57:45 

    >>43
    ここで相談することで辛くなるって、発達だの自閉症だの言われることが??もしそうなら、発達や自閉症はやはりダメな子ですか?いけないですか?今本当に多いんです。親はショックですが、早く見つかれば見つかるほど子供を楽にしてあげれるんです。
    私たちにはわからない苦しい気持ちを親である人間がわかってあげることで、いくらでも子供は落ち着いたり楽になったりできるんですよ。
    親もしんどいですが、子供はもっとしんどいです。違う感覚や感情があるからこそ、辛いんです。
    友達に相談してはっきりそうだと言ってくれる人いますか?
    そういう意味じゃないなら、すいません。謝ります。

    +31

    -12

  • 57. 匿名 2017/03/12(日) 17:59:47 

    うちのは癇癪はないけどADHD。
    視線は常に動いてるから、じーっと目を合わせるのは難しいです。
    いつも1人遊びしていて他人に興味がないように見える、
    文字を読むのは早かったけど喋るのは遅め、
    すごーーーく不器用。

    支援クラスで一緒のADHDの子は主の子と似てるかも。
    ゲームとか時間でやめられなくて大暴れ。
    親や弟も叩いたり噛み付いたりするって。

    発達障がいって自閉症とかADHDとか診断がついても
    出る症状が本当にバラバラなんですよね。

    +59

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/12(日) 18:07:37 

    >>1
    うちもまさにそのくらいの年齢の時はそうだった
    まずなだめる、叱る。それは刺激するからどっちも逆効果
    わたしが相談した先の人は「子どもが一人になる空間を与えれば落ち着く」との事でしたが。空間を作れと言われても部屋も狭く難しいし、とにかくその頃は嵐が去るのをひたすら待っていました。
    その辛い時期から本格的に療育始まるまで時間がかかってしまい、早いうち相談行っていれば良かったと思いました

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/12(日) 18:11:21 

    近所に自閉症の子がいますが、そんな感じです。
    お母さんは一生懸命療育してます。
    違ったら違ったでいいし、
    自閉症なら早くから療育始めた方がいいので
    1度調べてみるのもいいと思います。

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/12(日) 18:12:18 

    おしゃぶりとかしてたら
    言葉遅くなるよ。
    うちの子がそうだった
    癇癪はなかった

    +7

    -12

  • 61. 匿名 2017/03/12(日) 18:13:21 

    発達障害ってなんで男の子のほうがなりやすいんだろうね?

    +64

    -1

  • 62. 匿名 2017/03/12(日) 18:15:16 

    療育行ったらうちだけじゃなかったんだってくらい。本当に色んな親子が居ますよ。
    専門医の診察次第だから受けられるかどうかまで分からないけど。
    市の療育機関に相談すれば知らなかった色々な支援も教えて貰えるし、知らなくて苦労してるのは本当に損だと思います

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2017/03/12(日) 18:17:13 

    あまりに酷くて思い悩んでるなら、然るべき機関に相談してみた方が良いと思うよ
    自然と落ち着く子もいるけど、万が一の為にさ
    もし定型なら主さんも嵐が過ぎるのを何とか待てるだろうし、何かしらの診断がついたら早めに対応してあげられる
    ここで発達だの何だの言われてショックかもしれないけど、主さんと子供のためにもそうした方が良いと思うよ

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/12(日) 18:18:59 

    発達障害=療育じゃないよ
    確かに発達障害は療育は必要。
    でも発達障害じゃなくても
    集団になれる練習、
    言葉の練習、決まった時間座っている練習も
    療育に、入ります。
    療育が必要だからって発達障害とは限らない
    と、保健師さん教えてくれた

    +53

    -2

  • 65. 匿名 2017/03/12(日) 18:19:08 

    えっ 殆どの人たちが発達障害を疑ってる感じなの…?
    私の子供が3歳3か月だけど、私は「あ〜あるある〜」と思いながら主さんのを読んだんだけど、うちの子も発達怪しいのかな…。言葉はたくさん出てるけど。

    うちは買い物先で欲しいものを見つけるととにかく「欲しい!」の一点張りで、ダメだと言うとすっごい泣いた。もうそうなると手がつけられないから、買い物をやめて子供を抱きかかえて自分の車に帰るって感じだったよ。それか、違うことを話してその欲しいモノから意識をそらす。
    3歳を過ぎたくらいで私の説得も聞いてくれる場面が増えてきたかな?という感じです。

    でも本人が言いたいことをうまく言葉で言い表せない、或いは母である私がよく理解出来ない(だめだなw)ときは怒って叩いてきたりする…。それは3歳になって増えたことかも。

    +59

    -10

  • 66. 匿名 2017/03/12(日) 18:20:18 

    >>61
    確かに、専門学校の実習に通ってたときの
    施設も利用者さん男性が多かったです

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/12(日) 18:20:25 

    発達障害の症状の一つとして目が合わないというのが出ていますが、何歳くらいから判断できるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/12(日) 18:21:16 

    定期健診で、指摘されたり相談したりしましたか?
    うちの子が通っている発達の親子教室にそういう子がいるのですが、一ヶ月検診辺りで要観察になることが大半のようです。
    発達障害かどうかと言うより、あまりにも大変なようなら、保健センターに相談してみては?適切なフォローが出来るなら早期にしておいた方が、お子さんにとってもお母さんにとってもいいと思います。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/12(日) 18:22:31 

    >>68です。

    すみません。
    一ヶ月健診じゃなくて1歳半健診の間違いです。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/12(日) 18:27:34 

    健診をしている保険福祉センターに相談してみてください! 療育に通うと落ち着くようになるし!
    言葉は幼稚園・保育園に入園してから うるさいくらい言葉を覚えてベラベラ話すようになるから心配なし!

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2017/03/12(日) 18:29:09 

    >>67

    まだ小さいと グレーゾーンと呼ばれてしまいます。ちゃんと確定できるのは小学校入学以降じゃないかな?

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/12(日) 18:29:28 

    大人になってからわかる方が苦労するし診断も難しくなってくるよ
    大丈夫だよって言う側は発達相談にもいってない自己診断でしか無いし真に受けない方がいいと思う。違うかどうかなんて母親の目だけじゃ判断付かないよ

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/12(日) 18:29:50 

    小学生で「絶対そうだよね?」って子いるけど親御さんが認めてないのか普通クラスに入れててお母さんもお子さんもしんどそうな家庭いますよ
    社会不適合って烙印押されるわけではありません。
    念のため…って見方を変えて早めに専門家に相談する方がお子さんもお母さん気持ちも楽になると思います

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/12(日) 18:32:39 

    >>71
    ハッキリと診断貰えなくても手帳発行や就園、就学のために大体の診断は貰えますよ
    もちろん専門医が支援が必要と判断した子になりますけどね。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/12(日) 18:34:37 

    >>1さんの子とすごく似てます。
    いま4歳ですが、自閉症スペクトラム診断されました。
    自分のしたい事を人がやると癇癪起こして
    暴れまくり泣き喚きます。
    言葉が伝わればって私も思ってましたが、自分の感情優先なので最近話せても聞いてくれないんじゃあまり意味ない…って思い始めてます。

    まずは癇癪起こした時、何か他に意識が向くものを探した方がいいと、アドバイス受けましたが中々見つかりません。
    発達障害の子の意思汲み取るのは難しいですね…

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/12(日) 18:39:41 

    うちも癇癪が酷かったけど、4歳前にはおさまってきました。
    広汎性発達障害の女の子です。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/12(日) 18:40:01 

    癇癪以外に初めての場所を嫌がって泣いたりしませんか?
    極端な偏食や夜泣き、夜眠れないなどありませんか?「子どもなんてみんなそんなもの」信じてると親子共に、とても苦しい子育てになりますよ

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/12(日) 18:41:11 

    まさに今日3才の娘がスーパーの帰りにカート置き場で抱っこ~!!って泣いてしまって1才の子を抱っこしてたから手を繋いで歩いて行こうって言っても、何を言っても全然ダメ。
    座り込んでしまったので気合い入れて両手で二人とも抱っこして荷物持ってフンガフンガ言いながら車まで行きました。
    子供からすればそんな事情わからないのにイライラしてしまって自己嫌悪・・・。

    +37

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/12(日) 18:49:48 

    主さんの文章読んだだけだと言葉は遅いと思うけど自閉症や発達障害の傾向があるとは思えなかったけど。でもそういうコメントも多いね。たしかに、そういう傾向がある子は癇癪でしか表現できない面があるもんね。

    何も障害がなければそれでいいし、障害があれば早く気づいてあげた方が本人も精神的に救われる部分もあるかもしれないから、医療機関や教育機関で相談したほうがいいよね。

    うちのアパートの隣の子も三歳くらいの時は泣き声や地団駄の音が聞こえてきてた。家族の声も聞こえてきたから本人が思うようにいかないことや気に入らないことがあったんだろうなと分かったんだけど。2年たった今は落ち着いてきてるよ。

    +34

    -5

  • 80. 匿名 2017/03/12(日) 18:51:15 

    そーゆー子は、児童館や子ども広場とかに連れてきて欲しくない。他の子とのトラブルが多いから。

    +4

    -27

  • 81. 匿名 2017/03/12(日) 18:54:54 

    >>79
    そりゃ障害あっても年齢で落ち着いてくる部分はあるよ。うちの子どもも今は癇癪なんて起こさないし
    ただ言葉はいまだに出ないけどね。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/12(日) 18:55:38 

    上の子がそんな感じで、
    発達障害の有名な先生に診てもらったら、母親の養育拒否による愛着障害 とか言われて、私のせいなんだ ってすごく悩んだ。
    その時は看護師してたので、三交代がいけないんだと仕事も辞めて。
    その後、小児の言語訓練に行って 字を覚えたら頭で理解して話すから 言葉もどんどん出てきますよ って言われて、今はうるさいくらいしゃべる。
    癇癪も恥ずかしいと思うのか、幼稚園に行ったり 友達ができると、だんだん落ち着いてきましたよ。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/12(日) 19:03:25 

    癇癪=障害って思ってる人がたくさんいますか?

    実際そんな簡単に癇癪だけで障害あるなしも分からないです。
    癇癪なのか障害からくるパニックなのかも素人でましてや3歳前後だと分かりにくいですよ
    癇癪あるお子さんみんなおかしいとはしないで下さい
    自我の芽生えで通る道でもあります

    +50

    -17

  • 84. 匿名 2017/03/12(日) 19:11:36 

    次男の3歳児が癇癪持ち。眠いと今でもたまにおこします。半年は癇癪だとわからず力ずくで対処してました。
    癇癪だと気がついてからはなるべく代弁を心掛けていました。「〇〇したかったの?じゃあ〇〇?そっか、〇〇したかったのか。でも今日は時間がないから今度必ずやろうね」みたいな感じです。その内納得するようになりました。
    知らぬ土地は転居したばかりだったので、とにかくネットで沢山検索してどうしたらいいか調べまくりました。
    その時夜間に泣き叫ぶ夜驚症にも一時期なってまい私もキツかったです(^^;;いや、今も別件でキツイんですけどね。
    言葉は遅い訳ではないですが、甥っ子は年少で入園してから言葉出てきましたが、それまで全く言葉を発してなかったです。2年生の今お喋りでうるさいですよ。
    心配でしょうから1度行政に相談してみてはどうですか?
    長々失礼しました。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/12(日) 19:32:24 

    私自身が2、3歳の頃に全く笑わない、全く話さないのに癇癪を起こすと手が付けられなくなる子供だったそうです。でも、幼稚園に通い周りの子から刺激を受けるようになって、誰よりも上手に話してよく笑う子供になったらしいです。刺激を与えるために、下のお子様に負担がない程度に公園や子供がたくさん集まる場所に行く機会を増やしてみてはいかがでしょうか。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2017/03/12(日) 19:35:09 

    大丈夫だよ!って言っても主さんは納得いかないんだよね。
    ここでは、下手すらゃ育児書通りに育たなければ直ぐに障害といわれる始末だし
    ただ人それぞれ成長の仕方にも個性があるんだと思うよ
    だから性格のキツイ子、穏やかな子、その他にも学校に入れば成績のいい子、悪い子。
    癇癪おこしてる子を一生懸命なだめてるお母さん辛いよね…
    主さんよく頑張ってるよ一人で偉いよ。
    ただ一人で溜め込まないで近くに頼れる人が居るならたまーに
    息抜きしてね。
    あえて『大丈夫!』とは書かないよ。

    +31

    -6

  • 87. 匿名 2017/03/12(日) 19:37:38 

    3歳児検診は終わりましたか?
    もしまだのようであれば、保健センターで相談してみてください。
    市町村によってまちまちですが、子育て支援センターなどでも相談できるところがあります。

    幼稚園や保育園に入るとまた変わるかもしれませんが、お母さんもお子さんも辛いと思うので、専門職の力を借りてみてください。

    障害児の相談支援職をしていますが、育てにくさに悩んでいるお母さんは多いですよ。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/12(日) 19:59:32 

    障害って聞いて真っ先に「知的障害」とごっちゃにして勘違いする人も居るかもしれないけど知的障害とは違います
    先天性の脳の障害です。お母さんは悪くありません。親も障害が理解出来ないうちは受け入れまで時間はかかると思います

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2017/03/12(日) 20:02:51 

    癇癪持ちの子、普段の生活の中では目線合わせるけど、悪い事して私が叱る為に捕まえると目線そらせる。顔こっちに向けても目線は8割そらして最終的に目線合わせて降参!って感じです。
    発達障害の可能性あるんですか?
    ちなみに、保育士さんから聞いたけど幼稚園の先生は気がつくそうです。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/12(日) 20:18:41 

    >>34
    小学生になっても授業中騒いじゃう子の親って34タイプ
    小さいうちに対処しておけばどうにかなるレベルでも自分(親)がめんどくさいからこれくらいの子ならあるよでごまかす。後々苦労するのは子供だけど自分のことじゃないから気にしない

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/12(日) 20:22:10 

    >>89
    それはちゃんと悪いことしたって自覚があるから目を合わせない訳だからちょっと違うと思う
    ただ躾けられなかったがゆえに癇癪起こせば大人が言うこと聞いてくれると悟ってるんだと思う

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/12(日) 20:30:55 

    よく集団に入れば伸びるって言う人もいるけど、それも子どもによるよ
    みんな出来てることが出来ないって劣等感持つ子も居れば本当は騒がしい所は嫌いなのに無理矢理入れられてストレスで逆効果の子も居る
    子どものためにはどんな支援が合っているのか知る必要があると思います。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/12(日) 20:35:53 

    >>83
    うん
    だから障害とは限らないよ
    それが年齢によるものかそうじゃないかは専門医しか見分け付かないんだから早いうち心配事があるならかかったほうが安心でしょう

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2017/03/12(日) 20:37:28 

    うちの下の子は、今月で3才です。
    言葉が遅く、1度癇癪を起こすと手がつけられなくなります。
    癇の虫。が強いのかもと言うことで、
    昔からある、神社で「虫封じ」の祈願をしてきました。小児鍼などもいいそうですよ。

    +4

    -6

  • 95. 匿名 2017/03/12(日) 20:38:41 

    こういうトピで毎回そうじゃないと思うのはそれ位は発達障害ではないよ、そのうち落ち着くよという意見の人が発達障害の場合ずっとそのままだと思ってること
    発達障害でもグレー位だと早く気づいて療育だったり親の対処を変えたりでかなり落ち着く子もいます。
    365日24時間健常の子と同じ落ち着き方かと言うと家では相変わらず苦労する所もあるけど社会生活では自分をコントロールしてそのストレスをどうにか処理する術を身につけることもできるようになります。
    ただずっとそれくらい大丈夫よと何も対処しなければずっとそのストレスを処理する術がわからず二次障害になるんです。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2017/03/12(日) 20:47:39 

    面白がって『障害』を口にしてる人もいることは事実だけど
    何らかの相談&対処が出来るなら
    本当に早いうちが良いと思って書いてる経験者が多いように見えます。
    何でもなかったらそれは良かったで済む話

    誰かも書かれてましたがリア友は答え辛い相談です。
    逆に匿名のこんなとこで相談するくらい悩んでるとも思えます。

    障害を疑う=失礼な意見
    と決めつけてる人の方がちゃんと主さんの文を読んでいない?と思うこともしばしば
    癇癪だけで…とか障害と言われる始末…とか
    少なくとも
    赤ちゃんの頃から寝ない子
    癇癪が酷い
    言葉が遅い
    この3点は発達障害を疑われた子供にたいてい当てはまる話です。
    (逆にほとんど泣かず手がかからない子もいますが)

    匿名だからこそ本音が出るちょっとした違和感→障害者への差別に惑わされず
    こういう可能性があるんだ。素人は判断できないんだと思う方が良いです。

    3歳児検診がこれからならそこで相談してからでも遅くないです。
    癇癪持ちの子育て大変ですけど頑張りましょ
    私も5歳児癇癪持ちのアスペグレーの母です
    頑張ります。


    +26

    -1

  • 97. 匿名 2017/03/12(日) 20:51:29 

    うちの子1歳半でもうイヤイヤしてるのに、3歳でもまだイヤイヤしてるのかー…
    育児って本当大変だよね

    +41

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/12(日) 21:01:25 

    娘も3歳の頃そうでした

    癇癪を起こしたら落ち着くまで放っておかないと手がつけられない
    赤ちゃんの頃から泣き続けて癇癪もひどくて…

    今10歳ですが普通に育ってます

    保健師さんに相談して、発達の面で問題がありそうなら専門の機関へ
    そうじゃなければ気にしすぎない方がいいと思います

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/12(日) 21:10:48 

    >>93
    そうですよ、だから分からないと書きましたよ

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2017/03/12(日) 21:19:38 

    発達障害を疑うコメントが多くてびっくりしました。
    うちは下の子2歳が今まさにそんな感じで、イヤイヤ期だからと思ってましたが・・・。
    上の子が小1ですが、学校ではかなりのいい子ちゃんの様で、ストレスなのか未だにたま~に癇癪おこします・・・。すぐ収まりますが。引っ掛かった事はないけどヤバいのかなあ?
    同じクラスにグレーゾーンの子がいて、その子はスイッチが入ると暴れて、先生も親御さんも手を焼いて大変みたいです。様子見の状態で、このまま収まらない場合は支援クラスも検討されているそうです。
    個人的には3歳検診で相談、様子見でもいいのでは?と思います。
    2か月の赤ちゃんもいて、赤ちゃん返り的な気持ちもあるんじゃないかな~。
    上の子は4歳になる頃にだいぶ楽になった記憶。
    主さん、大変だと思いますが、がんばってください!

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2017/03/12(日) 21:23:30 

    要求が伝わらない、通らないと癇癪を起こすとの事なので、発達障害の療育によく使われる絵カードを利用してみてはどうでしょうか?言葉で言えない時に絵カードで伝えられるようにしたら少し違うかもしれません。

    私もアスペルガー疑いの息子がいるので、癇癪はないですが友達を同じ人間と思ってないような扱いに苦労しています。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/12(日) 21:26:25 

    結局親次第だからね
    親が大丈夫って言えばそれで終了だし
    何か必要な支援があるかもしれないって動くのかでは違ってくるよ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/12(日) 21:32:09 

    そのくらいの時期公園に連れてくのが大変でした。
    うちもちょうど赤ちゃんも居て、もちろん療育施設で診察は受けてたけど療育待ちの状態
    周りにもハッキリ説明がしにくい時でした。
    そういう機関にかかっていても公園では気付いて無い親と疑惑の目を向けられているような被害妄想もあったし、周りの同年代の子がうちより何でも出来て本当にまぶしかった
    自然と人が集まらない時間を狙って公園に行くようになりました。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2017/03/12(日) 21:45:30 

    私の娘も2歳半で帰る時とかイヤイヤな時は海老ぞりで拒否するよ

    言葉も2語はでるけど3語はあまり出なくて行政に相談したら色んなプログラムを紹介してくれて本当に助かる。

    今は月一回のプログラムを受けてるけど単語が凄くふえたよ

    中には私でもこのこは発達障害かなって思う子は次のプログラムに進んでいくし

    専門家はすぐにわかるから母子育療施設とかも紹介してくれるし聞かないは損だよ

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2017/03/12(日) 21:50:34 

    3歳児検診の際に相談してみてはどうでしょうか?
    気軽に相談しやすいと思います。
    娘も3歳ですが保育所から集団行動に馴染めない事や絵本の読み聞かせの時にフラフラ立ち歩いていることをしょっちゅう報告があったので相談しました。専門の臨床心理士が保育所に来て様子を観察してくれたり発達検査をしてくれてその結果から色々なアドバイスを頂きましたよ。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2017/03/12(日) 21:53:00 

    >>61
    聞いた話によると性染色体のY遺伝子に発達障害の要因となる遺伝子があるかららしい。色盲や色弱もY遺伝子由来というか関係あるらしいね。
    トピずれ失礼しました。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2017/03/12(日) 21:58:54 

    うちのこも2才ごろから癇癪がひどくて
    ずっと悩んでました。
    本当に、手がつけられなくて
    軽くパニックを起こす感じで
    その状態になると何をしてもダメ。

    3才、4才、5才…と成長していくにつれて
    いくらかマシになったけど
    やっぱり他の子と比べると激しいから療育へ。
    (落ち着きがない、集中が続かない等の特徴もあったので)
    そしてついに小学校あがって発達検査受けて
    自閉スペクトラム症、ADHDと診断されました。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/12(日) 22:06:19 

    言葉の遅れや、エビ反りは自閉症の症状でもあります。
    みなさんも言ってますが、一度相談へ行った方がいいと思います。
    うちの子も自閉症です。
    うちの子は主さんの息子さんとは逆で、よーーーく寝ている、大人しい子でした。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2017/03/12(日) 22:19:30 

    主の話だと癇癪「だけ」では無いんだよね
    まず言葉の遅れも気になるし
    周りをわざと操りたくて意図してる風じゃ無くて、親を傷付けたり自分が分からなくなるような発作的な癇癪に感じる
    散々出てるけど保健師相談もした方がいいし、小児科で相談すれば癇癪が落ちつくような漢方を貰えたりするから相談だけでもしてみるといいかも。まあこれは病院によるけどね。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/12(日) 22:31:49 

    うちの子は3歳児検診のときに視線が合わないって指摘されたよ。
    性格は赤ちゃんの頃からすごく明るくてよく笑い、夜泣きも癇癪も無かった。
    ただし後追いも無かった。
    0歳から保育園入れていて、3歳児クラスになると徐々に並んで歩くとか集団行動する場面が増え、
    うちの子だけ他の子より行動が遅かったり変わった行動するのが目立ってきた。
    保育園でも3歳児検診でも「一対一なら話は通じます。お母さん、もっと抱っこしてあげなさい」と言われ…
    色んなことに違和感はあったのに自分が悪いんだと思ってた。

    小学校に上がってノートが上手く書けなくて、そこで初めて検査を受けたらADHDでした。
    IQは120以上あり物事を理解する力は年齢以上だけど、
    それを文字や絵にして伝える能力が低いことが分かり、
    この子はどれだけもどかしい思いをしていたのかと情けなくなった。
    早めに専門機関に相談していれば、入学する時点で配慮できたのにとも思いました。

    最後は一番子どものそばにいるお母さんの感じ方だと思う。
    只事ではない泣き方だと思うなら、他の子と違うと思うなら、相談できる窓口はいっぱいあります。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/12(日) 22:37:18 

    うちもそうだったから大丈夫だよ安心してって言われたい気持ちはわかるけど顔もわからない人に相談するより保健事務所に連絡するほうが子供ためだよ

    わたしも2歳半まで毎日不安だったけど相談日に言ったら冊子もらって納得したよ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/12(日) 22:43:32 

    うちの息子も癇癪もちでした。
    癇癪を起こすパターンは息子が自分で思っていたのとは違う時でした。
    いつもは遊びに行っていた実家でも
    法事の時は
    ひどい癇癪で気づきました。
    「遊びに行く」と思っていたところ
    親には「静かにしてね」
    と言われて
    いつもとは違う空気を感じたのでしょう。
    私も行く先は実家だし、2歳やそこらで説明しても、わからないだろうと思ってました。
    それからは
    前もって、
    「明日は~へ行くよ。こういう事をするよ。」
    と言っておいて
    子どもにどうして欲しいかも言っておきます。
    理解できるかできないかではなく
    子どもに何が起きるかを前もって伝えるように
    しました。
    それからは癇癪が減ったように思います。
    大人ならなんでもない外出でも
    子どもにとっては家から出れば不安に思うことが
    いっぱいです。
    敏感な子は特にそうだと思います。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2017/03/12(日) 22:44:50 

    3歳で言葉の遅れって、やっぱり全く何もないってことはないと思うんだよね。
    発達障害(自閉症スペクトラム等)の診断って、3歳以前にどうだったか、自閉症の特徴にどれだけ当てはまっているか(いたか)、を見るんだよね。
    だから3歳より前にがっつり自閉症の特徴に当てはまっていたけど4歳で全部気にならないほどになった、っていう子でも3歳以前にそうだったなら、その子は自閉症スペクトラム(軽度orグレーゾーン)の診断が付く。
    今の時点で言葉の遅れがあるということは、何かしら発達の凹凸がある可能性もある。発達障害じゃなかったら、あー良かった、で終わるし、もしそうだとしたら、今後間違った接し方をしないで済むし親が療育的に接することでぐっと改善する。
    癇癪に関しては、『癇癪だけ』なら誰でもあるし普通だと思うけど、逆に言葉の遅れの方が気になる。
    ひどい癇癪も言葉の遅れが発端なら、まずそっちで相談してみたら解決の糸口が見えるかもしれない。
    まずは療育センターなど相談してみてはどうでしょうか。
    ちなみに3歳児検診ではとっても良い子のお墨付きをいただいた我が子も、自閉症スペクトラム(知的障害なしの軽度なので一見わかりづらいです)。
    市や区の検診だけではよほど目立った遅れでないと判断できないです。
    専門のところでテストを受けたり、言葉の遅れが気になるなら言葉の教室に空きがあるか聞いてみたり、出来ることをまずやってみては?何ともなかったとしても、療育は定型発達児にも良いと言われていますし無駄にはならないので。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/12(日) 22:45:26 

    前回の癇癪トピ見たけど、今回は発達障害のことばかりだね

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2017/03/12(日) 22:47:37 

    うちの子は今5才です。
    赤ちゃんの頃からあまり眠らず、やきょう症もありました(今はやきょう症は落ち着いています)。
    言葉は遅く1年半分遅れています。
    癇癪もひどかったです(一時間とか普通に泣き叫ぶ)。
    3才で自閉症と診断されました(軽度)。
    知的にはボーダーです。
    他の特徴は、は感覚過敏(偏食、苦手な音がある)、視線があわない(いつもではない。小さい時は名前を読んでも聞こえていないみたいにスルーされていたが赤ちゃんの時は6ヶ月から名前を呼ぶと振り向いた(だんだん後退しスルーに))不器用、運動音痴、わたしと園の先生と仲良しの友達以外の声が通りにくい、拘りが強い。

    主さんのお子さんの癇癪がどうゆう状況か文面から判断できませんが、うちの子は癇癪ではなく障害絡みのパニックでした。頑固だなと思っていたのは障害絡みの拘りでした。
    検診でひっかかったことはありませんが、当時はとにかく眠らないこと、目をつぶったまま夜に何度も急に泣き叫ぶこと(やきょう症)、ぐずりだすと分単位ではなく一時間を越えて(気持ちの切り替えが苦手)手がつけられなくなること、過度の偏食が気になり相談にいきました。

    結果、軽度の自閉症と知的。

    どの程度か、というのが問題です。
    まわりと比べ近いならいやいや期、度を越しているなら相談へ行ってみてください。

    長々すみません。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/12(日) 22:47:59 

    うちの長男も癇癪がひどかった。
    アスペルガーと診断され、だんだん癇癪の理由がわかるようになり、対応できるようになった。

    次男は癇癪起こしたりしない。
    普通のこはこうなんだと思った。

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2017/03/12(日) 22:52:56 

    >>42
    28ですが、発達相談に行った方が楽になれるって意見同じですよ(^^)私自身もそうでしたから。4のような心ないコメントをする方が少なからずいると言いたかっただけで、なんかうまく伝わってなかったみたいでごめんなさい。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2017/03/12(日) 22:53:55 

    母親の勘ってありますよ。
    他の人(夫、両親、義両親)が口を揃えて『子どもはみんなこうよ』『そのうち話すようになるから大丈夫』『気にしすぎ』『個人差あるから』って言っている。
    けど母親にしかわからない、自分しか感じていない違和感がある。そういうのありませんか?他の子と比べて、うちの子なんか違う、って感じの。。
    うちはそうでした。それで軽度の自閉症でした。言葉の遅れもないし、会話もそれなりにできていたし、一見わかりづらいです。
    母親が何か引っかかるなら、きっとそれは「気のせい」ではないんだと思います。
    1番もどかしい思いをしてるのはお子さんだと思いますし、そんなお子さんを見てるお母さんもつらいですよね。是非一度専門機関に相談に行ってみてください。

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2017/03/12(日) 22:58:09 

    言い聞かせでどうにかなるような子どもは正常な発達でいいと思うよ
    親の言ってることがちゃんと理解出来てるってことだからね。理解出来てればコミュニケーションも取れるし
    自閉症の場合そこら辺が弱く難しい子ども。だから癇癪を起こしやすい。ただのグズグズとは違う。
    まさに主が言ってる絶望に近いような暴れかたして親も呆然とするしか無いんだよね

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/12(日) 22:58:37 

    言葉の遅れもどの程度かによるよね。
    もうすぐ3歳で単語だけとかだったら遅すぎると思うし、3語文くらい出てるなら大丈夫な気もするし。こればっかりはその道のプロに診てもらわないとわからないね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/12(日) 23:03:02 

    定型発達の子と自閉症の子の癇癪って全然違う。うちの場合に限り、だけど。
    上の子が自閉症、下の子が定型で、下の子の癇癪&イヤイヤ期なんて可愛いもんだったよ。
    床に寝そべってぎゃーっとなるようなひどいのもあったけど、中身っていうかレベルが違うんだよね。気持ちの切り替えも早いし。
    上の子は癇癪っていうよりパニックって感じだった。もう自分でもわけがわからないくらいパニックになってパニックを起こしてることにパニックになってるような感じだった。

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2017/03/12(日) 23:12:29 

    >>121
    分かる!
    自閉的の上の子は本当にパニック発作的に暴れ出して周りが全く見えていない感じだった。なだめてどうにかなるとかそのレベルじゃないよ。本当に手がつけられない。ただぼんやり動画に撮ったりして時が過ぎるのを待った記憶。
    下の子なんて確かにイヤイヤするけどイヤイヤ意思表示してるだけすごいと思うし、ちょっとこちらが考えて対応したらどうにかなる。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2017/03/12(日) 23:13:57 

    >>122
    ×自閉的→○自閉症です

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2017/03/12(日) 23:15:28 

    言葉の遅れ
    目が合いづらい
    感覚過敏がある(聴覚、視覚、嗅覚、触覚等)
    偏食
    その場でくるくる回る
    つま先歩きをよくする
    手をひらひら(バタバタ)させる
    多動である
    おうむ返しが多い
    環境の変化が苦手
    こだわりが強い
    遅延エコラリア(CMやアニメなどのセリフを関係ない時にいきなり言う、これを繰り返す)
    意思疎通がしづらい
    会話が一方通行
    呼んでも戻ってこない、振り向かない
    後追いがなかった
    人見知りがなかった、もしくは激しすぎる人見知りがあった
    クレーン(親の手を取ってものを取ろうとする)
    人より物への興味が強い

    など、当てはまることが多ければ一度受診してみてください。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2017/03/12(日) 23:18:25 

    癇癪も、少しずつ落ち着いてるのか、ますます酷くなってるのか、、
    だいたい2歳〜3歳で言葉が増えたりコミュニケーションが上手にとれるようになってくるので、徐々に減っていきますよね。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2017/03/12(日) 23:22:45 

    うちのその頃の息子と全く同じ状態です。
    何かがおかしいし育てにくさを感じていました。

    検査を受けた結果、発達障がいでした。
    自閉ではなくADHDです。
    幼稚園では周りと同じように動けずクラスの輪を乱すので3年間加配をつけてもらい、小学校では支援クラスに在籍しています。

    単なる癇癪とは訳が違うので、早めに検査を受けて地域の支援センターや臨床心理士さんと連携して対策を取っていって下さい。
    年齢が上がれば上がるほど本人も周りも大変になってきます。
    発達障害児の育て方は定型の子とは全く違ってくるので(上の子は信じられないくらい手が掛かりません)親のスキルも必要になってきます。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2017/03/12(日) 23:49:30 

    4歳の娘、癇癪がひどいです。4歳の頃には落ち着くよ~と言われてたのですが、ますますひどくなったような。寝起きで暴れる、保育園迎え時で暴れる、風呂で暴れる。。。次女が産まれたばかりなので、よく言う赤ちゃんがえりでしょうか?

    もう心が折れそうです。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/03/13(月) 00:28:23 

    うちの息子も癇癪ひどかったです。ただ、その癇癪は親に対してだけ。祖父母や園の先生には起こしませんでした。園では出来杉くんみたいな子で、園の先生に、発達相談に行くべきか相談したときには驚かれたくらいです。

    それでも癇癪がひどくて、相談に行ったら、発達障害とまでは言えないとのことでした。

    小学生の今、以前ほどではないですが、やはり変わらず癇癪持ちだと思います。わりと頭のいい子です。

    ちなみに我が家は、相談に行くのを主人がかなり反対していたこと、非常にデリケートな子で、相談に行ったら子どもが過敏に反応してしまう恐れがあったことから、相談に行くべきか、行くとしていつ行くかなどはかなり迷いました。そんなこともあり、43さんの最後の文章は私はわかります。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2017/03/13(月) 01:04:13 

    癇癪まで障害の可能性とか言われたら…
    それぐらいの子ってイヤイヤ期だったりするよね
    ましてや言葉もまだうまく伝えられないから体で表現する。
    至極当たり前に感じるよ。
    病気などの研究が進むのは素晴らしいけど、ほんの少し皆と違うだけで障害にしてしまうのはどうなんだろうね。
    ここに書いてる人だって、キチンと調べたら軽く引っかかるかもよ。

    安易に障害とか病名を短縮して書き込むのはやめたら?
    トピ主さん、大変だろうけど今は頑張って!
    心配なら掛かり付けの医師なり相談してみてね
    親の心配事や不安は敏感に子供は感じるよ…。

    +8

    -12

  • 130. 匿名 2017/03/13(月) 01:22:43 

    障害って言葉に惑わされるけど、脳の特性だから本人が一番しんどいんだよ。
    こういう話題になると安易に障害言うのやめなって人いるけど、あらゆる可能性は視野に入れて見た方がいいと思う。

    それに癇癪って文字にしたら伝わり難いけど、定型の子と発達障害の子の癇癪って目の当たりにしたら違いがわかるよ。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2017/03/13(月) 01:30:24 

    発達障がいなのか単にそういう時期なのかは別として、物を投げたり人を叩いたりすることについては解決策やしつけの仕方を探った方がいいと思うよ。
    公共の場や子供が集まる場所で人に怪我をさせたりしたら主さん自身もまた辛くなると思う。
    もし、発達障がいの場合は療育にそっての対応の仕方があるんだろうし、そうじゃないのならこんこんと言い聞かせて伝わるのか、伝わらないなら癇癪を起こしそうになったらすぐにその場から立ち去るとか子どもにあった対応するしかないと思う。
    何にせよ、その子の性質であろうと発達障がいであろうと他人に怪我をさせたり危害を加えてもいい理由にはならないから、親である主さんは防ぐ方法を探るためにも何らかの専門機関に相談するのが一番だよ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2017/03/13(月) 01:55:34 

    癇癪ではなくパニックて表現した方が良いんじゃない?

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2017/03/13(月) 02:09:08 

    長男2歳9か月、長女1か月を育てています。
    トピ主さんのところのお子さんとほんと瓜二つといった感じの状態です。
    うちは2歳前から市の保健センターで行ってる発達教室に通っています。今の所発達相談では成長に問題なしといわれます。
    癇癪が起きるたびに抱っこして避難、今はそれしかないです。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/03/13(月) 06:49:24 

    >>129
    その昔の人は発達障害が何が分からず理解が無かったり
    大人になってから二次障害(例えば鬱病)で自分が発達障害だったと分かり生きにくさで苦労しています
    今は子どもの支援が手厚くなって早いうち行動するのが当たり前になっています。親が見てみぬふりしても子どもの苦しみは消えませんよ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2017/03/13(月) 06:49:32 

    >>129

    その感覚がよくないんですよ。
    当事者にならないとわからない事ですが、母親の勘で癇癪の度合いが他の子と違います。
    このくらいの歳の子なのにパニックのような異常な癇癪なので母親も周りも精神的に参るんです。
    多少の癇癪だったら主もこんなに悩まないし投稿だってしていないはず。
    あなたは他人だから…主を擁護したい気持ちは分からなくもないけど、検査してみるだけでも…という選択肢を与えてもいいと思いますよ?

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2017/03/13(月) 07:05:21 

    >>129
    トピ主の子の癇癪がどの程度なのか実際見てみないとわからないし、あなたの思う癇癪よりももっとひどいのかもしれない。それはトピ主にしかわからないから、もしひどいようならその可能性も視野に入れた方が良いよってみんな言ってるんだよ。言葉の遅れもあるって言ってるし、癇癪だけで障害って決めつけてるわけじゃないよ。もしそうなら早ければ早い方が子どもにとっても良いし、親も気持ち的に楽になるんだよ。障害のせいなんだ、自分のしつけのせいじゃないんだってわかるし、接し方もわかるし。障害じゃない、大丈夫、大丈夫、で大きくなっちゃったら、生きづらくなるのは子どもなのよ。思い過ごしならそれで良いけど、子ども自身が苦しんでることから目をそらすのが1番危険。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2017/03/13(月) 07:11:46 

    誰も安易に意見してる人は居ないよ
    育児で困りごとあれば相談行くのは基本
    文章を見たらうちの子に似ているって経験談が出てきただけだよ。
    逆にそんなに早いうちの相談、療育はダメなんですかね?子どものためになること親がやらないでどうするの。ただの心配し過ぎか違うのかハッキリするだけで安心では無いですか?

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2017/03/13(月) 07:31:28 

    >>124
    これに当てはまらないから発達障害ではないとも言い切れないんだよね。
    個人差がすごく、いろんな症状があるからこそ、育てにくいと感じたら市の相談に行くべきなんですよね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/03/13(月) 07:46:41 

    >>129
    安易に書いてる人っている?みんな、障害と決めつけてるわけじゃないし、可能性の1つとしてあげてるだけじゃん。ここに相談してるってことは、もう不安だからだよね?心配だからだよね?直接友達じゃない分、はっきり言ってもらえるのは、いいことだと思う。バカにしたりしてるわけじゃないし。
    それだけ、今多いんだよ。自閉症は。
    癇癪だけで判断はしてないよ?癇癪や言葉の遅れ、総合してもしかしてと判断してるんだよ。
    市への相談1つで主さんも楽になるかもしれない。
    安易に言うなって言ってるあなたを見ると、発達障害や自閉症は、まだまだ理解されてないんだなぁと思いますね。まだまだ偏見な目で見られてるんだなぁって。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2017/03/13(月) 07:55:38 

    子供が軽度の自閉症です。
    発達障害かも?って悩んでいた時、私なりに「何かあるな」って感じてたからこそ相談したんだけど、そこで「子どもはみんなそんなもんだよ」「障害なわけないじゃん!大丈夫だよ!」って言われちゃうと、じゃあ私の育て方が悪いのかな、とか、私が気にしすぎなのかな、子どもに障害があったらダメなの?って子どもを否定された気になったんです。
    この時初めて、私が欲しかった言葉は、「障害があっても大丈夫だよ、可愛いよ、障害があってもいいじゃん」って言葉だったんだなって気づいたんです。悩んでるお母さんに対して、「そんなの障害なんかじゃない!障害児なわけないじゃん!」って言葉は、励ましにはならないんですよ。「うちの子が障害なわけない」ってもうそんな段階はとっくに通り越してて、ずっと不安で、ずっと悩んで、母親なりに何かを感じていて、そこで相談してるんです。今更「発達障害が偏見だ」とか、そういう話はなんの意味もないんですよ。
    これは当事者にしかわからないと思います。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/13(月) 07:55:43 

    実際皆さんが言われている、あれ?と思った事や、
    育てにくいと思ったのもどんな事でしたか?

    実際頻繁に他人と見比べながら育児できないし、保健師さんに聞いても性格や個性で終わってしまうから

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2017/03/13(月) 07:56:48 

    うるさい。親は可愛いし愛情あるから我慢できるだろうけど、こっちにしてみればクソガキの奇声なんか迷惑どころか公害にしか思えない。
    病院でもなんでも連れて行って静かにさせろよ。迷惑かけて踏ん反り返ってる親とかおまえも頭おかしいんじゃねえ?

    +1

    -15

  • 143. 匿名 2017/03/13(月) 07:57:30 

    心配して疑って調べる事も必要だけど、ある一定は気にしないで子供と向き合ってあげるのも精神衛生上必要ですよね

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2017/03/13(月) 08:33:56 

    >>129

    私は129さんじゃないけど、なんとなくこの人の言うこと、わかりますよ。

    私は相談に行ったし、相談を勧めるのは正しい回答だと思う。

    ただ、こちらの事情を伺うことなく、相談に行ったら?といわれるのは、私もちょっと辛かったんですよね。子どもが発達障害かもしれない事実を受け入れる辛さじゃなくて、癇癪がひどくて参ってるときに、こちらの状況を問わずに一刀両断される辛さというか。相談に行ったほうがいいって、百も承知なのに。

    129さんも、安易に短縮して書くのはどうかって言ってて、心配ならかかりつけ医とかに相談してみたら?と書いてますよね。うちも最初はかかりつけ医に相談しましたし、そんな変なアドバイスとも思いませんでしたけど…。

    +2

    -7

  • 145. 匿名 2017/03/13(月) 08:56:50 

    >>144
    ここに書いてる人だってきちんと調べたら引っかかるかもしれませんよ

    こういうことは言わない方が良かったですね。129さんの書いてることって、障害って決めつけるなとか、それはその通りなんだけど、障害を悪いこととして否定的に捉えてますよね。そうでなかったら、「あなたの子も引っかかるかもよ」なんて言葉は出てこないはずです。そこが間違ってるよ、ってみんな言いたいんだと思います。あとかかりつけ医と言っても普通の小児科なら発達障害に詳しくない先生もいますから、地域の発達相談窓口や療育センターの心理士や小児神経外来や発達専門クリニック等で相談した方が良いです。
    私個人の意見では、3歳で言葉の遅れを感じるレベルなら早く相談した方が良いなと思います。癇癪くらいで決めつけるなと言う意見もありますが、決めつけられないからこそ、発達障害の可能性も視野に入れるべきだと思います。
    うちにも自閉症スペクトラムの子がいるので、「あなたの子もそうかもよ」と言われても「そうだからこそ経験者として言っている」んです。
    とにかく相談するなら早い方が良いと感じています。相談するのも半年待ち、言葉の教室や療育も半年待ちなんてことは当たり前ですので。
    昔は「男の子は言葉が遅い」とか「成長がゆっくりなのねー」で済ませてた子が、大人になって人間関係に苦労していたりする人もいます。
    癇癪がひどい子は感受性豊かな子だとも言われています。今は1番大変な時かもしれないけど、きっと素敵な大人になることを信じて、できる限りのことをやってあげれば良いと思います。実際こうしてトピ立てて相談するくらい悩んでるし向き合ってるんだから、すごく頑張っているんだと思います。周りでトピ主さんの大変さを理解してくれる方はいるんでしょうか?身内よりも、意外と療育センターのソーシャルワーカーさんの方がいろんな子を見ていて大変さも共感してくれたりします。話せばお母さん自身が少し楽になることもあるかもしれません。長々と失礼しました。

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2017/03/13(月) 09:01:12 

    >>142
    こちらからしてみればこういうことを汚い言葉遣いで書きこむあなたも「クソガキ」と同等の精神年齢なのかなと思います。
    周りに迷惑をかけているからこそなんとかしなくてはと皆さん悩んでいるんですよ。病院へ連れて行ってなんとかなるものだと思っているなら勘違いです。それならこの世に癇癪を起こす子は1人もいないでしょう。笑
    あなたもかなり攻撃的な方のようですし、病院へ行かれてみてはいかがですか?心療内科をオススメします。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2017/03/13(月) 09:05:06 

    癇癪ってみんなだいたいあるけど、2歳半くらいがピークじゃない?
    3歳頃には落ち着いてきたり、頻度が減ってきたり、癇癪よりも言葉で言ってくる子が増える気がします。
    3歳だと幼稚園入園くらいですよね。年少さんでもそんなにひどい癇癪を起こす子はクラスに1人いるかいないかくらいですよね。癇癪なんてみんなそうだよ、とは簡単には言えないと思います。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2017/03/13(月) 09:16:24 

    >>142

    あなたは子供持たない方がいいよ?
    周りへの配慮ができないあなたみたいな人間は可哀想だなと思ってしまう。
    もう少し沢山の人間と関わり色々経験積んだ方がいいですよ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/03/13(月) 09:40:40 

    >>145

    144ですが、なんというか…伝わらないですね。
    わかりにくかったらすみません。

    コメントでひっかかるところがあれば、それは言えばいいと思いますけど、そこまで批判されることじゃないと思うんですね。

    相談に行けばという回答は正しいけど、なんというか、思いこみがある回答は辛いんじゃないかってことなんですが、逆に、こういう辛さはわかりにくいでしょうかね。似た子どもをもつ同士で、私が話したママには、こういう辛さを感じてた人もいたので、だからこそ気になりましたけど。

    かかりつけ医とかに相談すれば?というのも、まずは気軽に相談できるところを提案しただけだと思いますよ。主さんの状況がわからないから、まずは、といったところだと思う。それを、専門医でないと、と長々と書き込まれると…。すみません、そのくらいはちょっとネットで調べればわかる知識だと思うし。できたら専門医というのは正しい回答だけど、でもたぶん、そんなつもりで書いてないと思うんだけど…。

    と、思いました。すみません。


    +0

    -3

  • 150. 匿名 2017/03/13(月) 10:57:04 

    息子さんのその反応、頻繁にあるなら一度保健センターに相談した方がいいよ。
    トピ文からはなにかしら障害があるのかと…

    なにもなかったら大きくなるとおさまってくると思うし、もし障害ありなら、療育は早い方がいいです。
    療育もすぐに受けられるとは限らないので。

    けっこうひどい癇癪だと思いますが。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2017/03/13(月) 11:00:45 

    赤ちゃん返りもあるのでは?

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2017/03/13(月) 11:35:36 

    そろそろ3歳児健診もあるし、そこでついでに相談するといいですよ
    うちはその健診行くのも大変で、ちょうど場所見知りもあり不安も伝えるため事前に電話も入れましたが特に理解ある方も居なくてただ疲れた思い出です。面談も勝手に無しとされて散々でした…。
    健診行くと他の子との違いが本当ハッキリ見えますよね。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/03/13(月) 11:41:30 

    >>149
    そのくらいネットで調べればわかる、と言えば癇癪のことだってそうでしょう。
    発達障害のこと知らない人からしたら、まず発達に不安を感じた時だれに、どこで相談したらいいかすらわからない人だっている。だからこういう場所がいいよーって教えてくれてるんじゃないの?そこに突っかかることがおかしいと思いますよ。
    トピ主の子が障害だなんてだれも決めつけてないしそういう視点からもみた方が良いよって意見でしょう。それを「障害って決め付けるなんてひどい!」「あなたの子も障害なんじゃないの?」みたいに言いだすから批判されるんだよ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/13(月) 12:26:50 

    >>153

    なんでそんなに批判的なのかな…。145さんと同じ方かな?

    >障害って決めつけるなとか、それはその通りなんだけど、

    それはその通りって仰っているのに。

    >「障害って決め付けるなんてひどい!」「あなたの子も障害なんじゃないの?」みたいに言いだすから批判されるんだよ。

    矛盾してる…。

    別に突っかかってなんていないし、どうしてそう悪いように受け取るのかな…。そういうコメントの方が、発達障害への偏見を促すかも、とは思わないのかな…。

    あと、何度か「あなたの子も障害なんじゃないの?」って書いているけど、そんなこと書いてありませんよ。よく読まずに思い込みでコメントしてませんか?







    +1

    -2

  • 155. 匿名 2017/03/13(月) 12:44:33 

    仕事がおもしろくない!!!

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2017/03/13(月) 12:45:16 

    >>155 トピ間違えました。すみません。

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2017/03/13(月) 12:58:58 

    >>154
    上の方とは違うけどトピズレだよ。言い合いはよそでやってねー。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2017/03/13(月) 13:08:26 

    あなたの最初のコメント、マイナスたくさんついてますよね。なぜだかわかりますか?

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2017/03/13(月) 13:09:30 

    >>158

    154さんいい加減しつこい

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2017/03/13(月) 13:12:26 

    >>154
    あまりしつこいと通報されますよ。最初に大量マイナス食らったからってそんなに必死になってもあなたの意見が間違ってるとみんな思ってることには変わりないんだから。反対意見のコメントの揚げ足とって批判しても自分を下げるだけですよ。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2017/03/13(月) 13:22:31 

    >>121
    うちは二人ともそんな感じの時期があったな
    今は9歳5歳で落ち着いているし
    言葉が出るのは遅くはなかったけど

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2017/03/13(月) 13:22:54 

    私は息子が他の子と違うかなって思ったとき、
    まず自分の親に不安を話しました。
    穏やかで優秀だけど思春期に自律神経失調症になった長兄、
    幼児期からヤンチャで感情の起伏の激しかった次兄、
    八方美人で内弁慶の私、
    それぞれ個性の違う3人をそれなりにマトモに育てた母だから。
    アドバイスをもらって声掛けの言い回しを変えたら、
    こんなに伝わり方が違うのかって目からウロコが落ちたこともありました。
    市の発達相談にも行って結局はADHDだったんですが、
    軽度なのでカウンセリングでやっていることも伝え方の工夫です。
    伝えて、分かってくれたら思い切り褒める。
    その繰り返しで子どもの表情も行動も大きく変わりましたよ。

    主もご両親でもいいし、小児科の先生や子育て相談室でもいい。
    色んな子どもと接してきた人に話してみようよ。


    +5

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/13(月) 13:23:15 

    >>161
    ちなみに診断は受けに行ってません

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2017/03/13(月) 14:03:12 

    癇癪だけならよくあるけどひどい癇癪なら相談するかな
    あと癇癪だけじゃなくて言葉の遅れもあるっていうのが気になる
    今の時点で、多少発達に遅れがあるのは事実だから、今後改善するのはもちろん信じていいと思うけど、一度みてもらったほうがいいとおもう

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2017/03/13(月) 14:05:36 

    >>144
    この人129でしょ。「…。」で終わらせるとことか行間とか書き方でバレバレ。自分の意見を他人のふりして擁護するのはやめた方が良いですよ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2017/03/13(月) 14:51:41 

    うちの3歳1ヶ月の娘も癇癪が凄いです。
    特にはじめての場所や年配の方が苦手。近づかれるとギャン泣きします。手先が割りと器用で数字か得意。

    同じ年齢の子とは初対面でも仲良く遊べるものの、4月からちゃんと幼稚園へ行けるか心配。。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2017/03/13(月) 15:01:52 

    何回か書き込んでますが一番重要な事を書き忘れてる気がしました。
    親が子育てをしながら考えてる事って『子供の幸せ』だと思うんです

    もし発達障害を持っていたって自立は出来ますし
    就職も結婚だって出来ます。
    うちの娘23歳はADHDです。
    大人になって自分自身で子供の頃から対処法を覚え
    周りの人にもある程度の理解をもらって自立しています。
    幸せに暮らしています。

    主さんもここを見て心配してる人も
    定型児も発達に問題があっても
    子育てに悩みがあるのは同じ
    大きくなるにつれ成長します。

    大丈夫!自分だけじゃないです
    私の頃より環境は確実に良くなっています。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2017/03/13(月) 17:54:51 

    4才の息子です。
    去年まで癇癪を起こしてその場から動きませんでした。本人が何がしたかったのか、どんな気持ちだったのか、私が息子の気持ちを代弁してました。
    直ぐに落ち着きはしませんでしたが、泣き止んだ後に○○したかった。と話してくれるようになりました。
    今では、癇癪もだいぶ落ち着き○○したかったのにー。今度○○してね。と話してくれるようになりました。

    検診ではまだ3才と言われましたが私から見て成長してると思ってます。幼稚園の先生も本人に沿ってくれる対応して頂いて感謝してます。
    入ってゆっくり見守っていくのも一つだと思いますよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2017/03/13(月) 18:11:22 

    甥っ子がそんな感じです。
    発達障害かも…とは思いましたが、3歳を過ぎて、いろんな言葉を文書にできるようになってきたら、少し変わってきました。

    うちの場合、イィーッ!っとなるのは大人達の叱り方が悪かったのかも。
    何かしでかすとみんなで頭ごなしに怒鳴るから…
    私は叔母の立場で一歩引かなくてはと思ってはいるんですが、難しい。
    沸騰する前に一呼吸を心がけます。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2017/03/14(火) 07:53:32 

    >>32
    消えろ!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード