-
1. 匿名 2017/03/12(日) 14:45:37
バレーとかドッヂボール地獄
個人競技のがまだマシ
そもそもルールがあまり分からない
+332
-1
-
2. 匿名 2017/03/12(日) 14:46:20
走り方をみられたくない
+225
-1
-
3. 匿名 2017/03/12(日) 14:46:49
体育で同じグループになった運動神経抜群の女子から
「足を引っ張らないでね」と言われる。+217
-2
-
4. 匿名 2017/03/12(日) 14:46:50
生理で見学率高い+89
-2
-
5. 匿名 2017/03/12(日) 14:46:54
自分と同じチームになった人には申し訳なさしかない+302
-3
-
6. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:08
バレーボールのサーブが回ってくるとチーム内に諦めムードが漂う+268
-1
-
7. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:11
バレーボールが1番恐怖。サーブ打てないし+261
-1
-
8. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:14
位置について〜の
クラウチングスタートのポーズが
まず出来ない+89
-0
-
9. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:17
バスケットでボールがたまに回ってくるとオタオタして
「ちょけるな、早くボールを投げろ」って先生に言われる
ドリブルさせてくれない+80
-0
-
10. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:17
球技でホールが自分のほうにくるととっさによける+165
-0
-
11. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:23
バスケでドリブルしていたらだんだんドリブル幅が小さくなってボールがどっか行く+135
-1
-
12. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:26
こっちにパスきませんようにって願ってる+204
-1
-
13. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:29
ハードル走の飛び方がみっともなくなる+72
-1
-
14. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:55
バレーボール地獄。+154
-0
-
15. 匿名 2017/03/12(日) 14:48:08
50m走10秒以上+170
-5
-
16. 匿名 2017/03/12(日) 14:48:16
全員リレーで案の定追い越される+83
-1
-
17. 匿名 2017/03/12(日) 14:48:19
本気出せって怒られる。+101
-0
-
18. 匿名 2017/03/12(日) 14:48:22
+60
-3
-
19. 匿名 2017/03/12(日) 14:48:30
公開処刑。+202
-0
-
20. 匿名 2017/03/12(日) 14:48:55
バレーのオーバーが出来ない
普通の人 フワッ!
私 バシーーーン!
レシーブか!+118
-0
-
21. 匿名 2017/03/12(日) 14:49:13
+90
-6
-
22. 匿名 2017/03/12(日) 14:49:44
長距離走では中盤くらいから吐きそうになる
最後のほうはもう酸欠で何が何だかわからなくなっている+100
-1
-
23. 匿名 2017/03/12(日) 14:49:50
たまに前に出てやらされたと思ったら、悪い見本
公開処刑+133
-2
-
24. 匿名 2017/03/12(日) 14:49:52
「みんなの前で一人ずつ実技テストしま〜す」
これ地獄+220
-0
-
25. 匿名 2017/03/12(日) 14:49:59
球技のチーム組みで順番にメンバー一人ずつ選んでくやつで、安定の最後の一人。公開処刑だよあれ。+70
-0
-
26. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:10
球に当たらないから始まりもしない
+45
-0
-
27. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:10
球技はまだマシ
大縄跳びが真の地獄+114
-9
-
28. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:17
体育の授業だけならともかく、うちの中学はクラス対抗が好きだった。運動会とはまた別に。
荒れた学校ってのは、ヤンキーってのは、やたら燃える。
クラスマッチで負けたくらいで号泣
トーナメントだからもうやらなくて済んで、こっちは嬉しくてしょうがないのに。+73
-1
-
29. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:18
同じくバレーボールのサーブ。ごく稀に入ると相手チームが慌てる。+110
-1
-
30. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:23
サッカーのリフティングは多分一生出来ない
靴の平らな部分に当てて〜
いや難しいって。やる事多いよ。+43
-2
-
31. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:42
ドッジボールの避けるのが上手いとよく言われます。
もちろんビビり+76
-0
-
32. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:46
バレーのサーブ入ったためしがない+71
-0
-
33. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:54
みんなと同じようにやってもできない
ノルマを超えられない+81
-0
-
34. 匿名 2017/03/12(日) 14:51:02
縄跳びの二重跳びを跳んだ経験がない+97
-2
-
35. 匿名 2017/03/12(日) 14:51:13
体力測定のソフトボール投げが基本10mいかない+128
-1
-
36. 匿名 2017/03/12(日) 14:51:14
ドッチボールで逃げるのだけ上手くなる+81
-1
-
37. 匿名 2017/03/12(日) 14:51:36
二重とびが一度も出来た試しがない
大縄跳びは鞭のようになった縄が手足に当たるので拷問でしかない+32
-4
-
38. 匿名 2017/03/12(日) 14:51:43
トーナメント形式の球技大会とかは負けることを祈ってる+65
-0
-
39. 匿名 2017/03/12(日) 14:51:49
運動出来なすぎて体育の先生にすぐ覚えられる+101
-2
-
40. 匿名 2017/03/12(日) 14:51:52
球技ならひたすら目立たないようにする。
だけどマットとか順番にやらないといけない系が地獄。+57
-1
-
41. 匿名 2017/03/12(日) 14:51:58
バレーのサーブは真ん中の丸いしるしの所からやらされる
しかもアンダーサーブ、入らない(;´Д`)+37
-0
-
42. 匿名 2017/03/12(日) 14:52:27
「今日はドッジボールです」
「イェーーーィ!!!」
この時の絶望感。+164
-0
-
43. 匿名 2017/03/12(日) 14:52:29
ドッヂボールで運悪く自分が投げるハメになった時、敵チームが前に寄ってくる+64
-0
-
44. 匿名 2017/03/12(日) 14:52:31
ドッチボールすると最後まで残りがち 。
そして避けないから優しく当ててと頼みがち 。
全部 私の事です 。+87
-3
-
45. 匿名 2017/03/12(日) 14:52:34
もはや体育教師が何も助言してこない+72
-0
-
46. 匿名 2017/03/12(日) 14:53:14
校庭回るマラソンの時はとりあえず線の上くらいの所を走ってなるべく短い距離になるようにする+18
-1
-
47. 匿名 2017/03/12(日) 14:53:23
握力だけはあるw
体力測定はこれで点数稼ぐ。+14
-10
-
48. 匿名 2017/03/12(日) 14:53:23
リレー
自分の番になると諦めムードになる。
案の定、追い抜かれチームのみんなに申し訳ない気分になる。
体育の授業は運動が出来る子、そうでない子と分けて欲しかった。+82
-0
-
49. 匿名 2017/03/12(日) 14:53:30
ドッチボールは痛くない程度に足とかに当たって早めに外に出たい。
最後まで残りたくない。+71
-0
-
50. 匿名 2017/03/12(日) 14:53:31
団体競技で戦犯になる+53
-0
-
51. 匿名 2017/03/12(日) 14:54:06
体育の成績が悪くても何も言われない
親も諦めてる+46
-0
-
52. 匿名 2017/03/12(日) 14:54:33
バスケットで味方と敵どっちがどっちのゴールか分からなくなる+27
-4
-
53. 匿名 2017/03/12(日) 14:54:36
マット運動は後転より先に進めない+24
-0
-
54. 匿名 2017/03/12(日) 14:54:42
運動会は楽しみどころか親もやってきて公開処刑イベントでしかない+58
-0
-
55. 匿名 2017/03/12(日) 14:54:49
わかる!!
ドッヂボール逃げまくるから結構最後の一人とかになる!!+36
-0
-
56. 匿名 2017/03/12(日) 14:54:51
今だに夢みる。
次の時間体育だ( ̄◇ ̄;)!!どうしよう!+34
-0
-
57. 匿名 2017/03/12(日) 14:55:07
>>27
引っかかったときの犯人探しが怖いですよね。+43
-1
-
58. 匿名 2017/03/12(日) 14:55:08
体育なんて選択制にしてほしかった
絶対に選ばないから+93
-0
-
59. 匿名 2017/03/12(日) 14:55:44
運動場で好きなのは綱引きとか玉入れ
+61
-0
-
60. 匿名 2017/03/12(日) 14:55:54
跳び箱
バスケで手首脱臼してるからトラウマなんです+3
-2
-
61. 匿名 2017/03/12(日) 14:55:58
友達「成績とか体育で稼いでるわw」
私「えっ」+89
-0
-
62. 匿名 2017/03/12(日) 14:56:01
ドッチボールて顔面キャッチ(涙)+38
-0
-
63. 匿名 2017/03/12(日) 14:56:31
長距離が好き
自分のペースで走れたから
球技なんてもってのほか+15
-8
-
64. 匿名 2017/03/12(日) 14:56:39
みんなのコメント読んでると、体育は『地獄の公開処刑』ってことですな。+72
-0
-
65. 匿名 2017/03/12(日) 14:56:54
後ろ回りできない
みよーっ!って足だけ天を向く+34
-0
-
66. 匿名 2017/03/12(日) 14:57:24
運動神経が悪いが体が驚異の柔らかさなので、変な体勢で転げてもそのせいか怪我はない。+9
-1
-
67. 匿名 2017/03/12(日) 14:57:46
体育の前に体操服に着替えてる時点でもう鬱+75
-0
-
68. 匿名 2017/03/12(日) 14:58:00
バドミントンだけはなんとなく出来る+52
-9
-
69. 匿名 2017/03/12(日) 14:58:01
逆上がりを成功させることなく小学校を卒業。+73
-1
-
70. 匿名 2017/03/12(日) 14:58:04
気の強い女に嫌味を言われる
女同士のグループは最悪&険悪+72
-0
-
71. 匿名 2017/03/12(日) 14:58:16
側転で足が真っ直ぐ伸びない+25
-0
-
72. 匿名 2017/03/12(日) 14:58:31
クラスマッチとか体育祭は補欠の方がありがたい+44
-0
-
73. 匿名 2017/03/12(日) 14:58:38
昔から身長がデカイだけで運動神経ゼロ。
中高で春と夏以降でガラっと印象変わる。
特に高校は女子高だったから毎回過度な期待持たれてた。
その繰り返しの10代だった・・・。+17
-1
-
74. 匿名 2017/03/12(日) 14:59:18
陸はダメだが水泳は誰よりもできた。それだけが救い。でも団体競技じゃないから誰からも頼られない悲しさ。+10
-3
-
75. 匿名 2017/03/12(日) 14:59:41
好きな授業は体育な人とは一生解り合えない気がする+102
-0
-
76. 匿名 2017/03/12(日) 15:00:24
跳び箱
ピョンと乗っかるものだと思ってる(笑)
飛び越すなんてあり得ない!+24
-1
-
77. 匿名 2017/03/12(日) 15:01:09
勝手に運動音痴仲間認定していた子がどうやら水泳はできるみたいで焦る+36
-0
-
78. 匿名 2017/03/12(日) 15:01:33
小学校転校した時なぜか「運動神経が良い美少女が来る」という噂が流れていた。みんなごめんね。初日の3時間目で真実全てがバレた。+25
-0
-
79. 匿名 2017/03/12(日) 15:02:25
体育の授業が実技じゃなくてごくたまに座学になった時は嬉しかったな。+64
-0
-
80. 匿名 2017/03/12(日) 15:03:59
学年合同体操
マジで学校火事になって欲しかった+35
-0
-
81. 匿名 2017/03/12(日) 15:04:38
ドッジボールで早く当たって外野に出たいのに変にボールから逃げまくり、気付くと最後の1人になってたりする+24
-0
-
82. 匿名 2017/03/12(日) 15:04:57
体育の授業で運動神経のいい子ばかりチヤホヤされる
運動神経悪くても頑張ってるんだから、評価してほしい+63
-0
-
83. 匿名 2017/03/12(日) 15:05:12
多分動きがヘンだったんだろう。一生懸命やってても、ふざけてると思われて先生に怒られてた。
腹立つから、私やってます!って言い返してた。+23
-0
-
84. 匿名 2017/03/12(日) 15:05:24
体育の先生1分でも長く遅れてこい~と念じる。+44
-0
-
85. 匿名 2017/03/12(日) 15:07:00
ちょっと皆に聞きたいんだけど
アメトークの運動神経悪い芸人は
さすがにやり過ぎ→プラス
あるある!気持ちは分かる!→マイナス+46
-13
-
86. 匿名 2017/03/12(日) 15:10:46
すぐ怪我する(T_T)+6
-0
-
87. 匿名 2017/03/12(日) 15:12:53
運転音痴なのに
面白がって
リレーの選手に
推薦される+7
-0
-
88. 匿名 2017/03/12(日) 15:14:20
30過ぎて、子宮筋腫の術前検査で肺活量に驚かれたわ。
スポーツやってる?
いや多分、息継ぎ下手くそだった「おかげ」だと思う。
スイミングスクール通わされても上達しなかった。息しようとすると水飲んじゃうから限界まで我慢。+3
-0
-
89. 匿名 2017/03/12(日) 15:15:00
ドッチボールとかサッカーとか、チーム分け決める時に最後まで取り残されて辛い
戦力として考えられていないので、リーダーが「お前はとにかくじっとしてろ!みんなの邪魔しないようにな!」と言われる+24
-0
-
90. 匿名 2017/03/12(日) 15:15:14
走り方が変
投げ方が変
跳び方が変
泳ぎ方が変+57
-0
-
91. 匿名 2017/03/12(日) 15:17:37
私運動神経悪い方じゃなかったけど、運動神経悪い芸人は別にそこまでやらせとも思わないな…
もう10年以上もろくに運動してない今の状態でバスケだの槍投げだのサッカーだのやらされて、みんなに笑われないレベルの状態を披露できる自信などない
運動神経悪くなかった私ですらそう思うんだから、学生時代に運動神経悪かった人はあんな感じになるだろうなと思ってるんだけど、みんなああならない自信があるの…?+9
-1
-
92. 匿名 2017/03/12(日) 15:17:56
ハードルは飛ぶより倒すもの+33
-0
-
93. 匿名 2017/03/12(日) 15:18:33
>>85
やりすぎ感はあるけどサッカーは何となく共感できる。ちょっと蹴ったのに遠くに行ってしまって、気をつけて蹴ったのにまた遠くへ行くの繰り返し+15
-0
-
94. 匿名 2017/03/12(日) 15:18:39
高校の時の体育の先生がどの教科の先生たちよりも偉そうだった。ポロシャツの襟も立てていた。若いのに、国語、数学、理、社、英語、芸術系や商業クラスのどの先生方よりも。なんでだったのか?+28
-0
-
95. 匿名 2017/03/12(日) 15:19:30
今まで生きてきて小学4年から6年までの3年間だけ早く走れた
+6
-0
-
96. 匿名 2017/03/12(日) 15:20:48
50m走が公開処刑+26
-0
-
97. 匿名 2017/03/12(日) 15:25:08
>>91
多分運動音痴の人は自分の動きがおかしいって自覚があるからあんなに思いっきり動けないと思う
羞恥心とかすっとばして思いっきりやったらああなるかもしれないけどあるあるとはならなかったな+13
-0
-
98. 匿名 2017/03/12(日) 15:25:10
長縄入れない+36
-0
-
99. 匿名 2017/03/12(日) 15:27:32
プール本当に地獄。息継ぎどんなに頑張っても出来ない、口に水入ってガボガボってなるから息が続くところまでが勝負+18
-0
-
100. 匿名 2017/03/12(日) 15:28:40
>>11
わたしは、ドリブルの途中で足のつま先にボールが当たって、ボールがどっかとんでく+15
-0
-
101. 匿名 2017/03/12(日) 15:30:19
授業休んだら休んだで、あいつ出たくないからだろ、とサボり呼ばわりされる+26
-0
-
102. 匿名 2017/03/12(日) 15:34:53
さかあがりができない+34
-0
-
103. 匿名 2017/03/12(日) 15:35:29
もうすぐ球技大会だから、すごい憂鬱+20
-0
-
104. 匿名 2017/03/12(日) 15:38:42
水泳の授業をサボる言い訳のバリエーションが増える。+17
-1
-
105. 匿名 2017/03/12(日) 15:40:30
クラスにいる自分と同レベルの運動神経の持ち主は一生裏切らない+31
-0
-
106. 匿名 2017/03/12(日) 15:40:37
ハードル1度も飛べたこと無い+8
-0
-
107. 匿名 2017/03/12(日) 15:41:30
何やっても球がラケットに当たらない+15
-0
-
108. 匿名 2017/03/12(日) 15:41:51
体育の時間はトラウマしかない
戦犯にならないように
足を引っ張るなと無言のプレッシャーで胃が痛い
体育の授業なんて大嫌い!+35
-1
-
109. 匿名 2017/03/12(日) 15:42:12
ヘラヘラ笑いながら走っている女子より、全力で走っている私の方が断然遅い+47
-1
-
110. 匿名 2017/03/12(日) 15:42:49
陸上、マット系は普通にできるのに、
なぜか大きいボールを使う球技系が苦手だった
ボール投げようとするとボールが手から滑り落ち、
サッカーのドリブルリレーはボール蹴ると勝手にボールがどっか行って場外(笑)
わたわたと取りに走って戻ってきたらみんな先に終わってるパターンで切なかった+10
-1
-
111. 匿名 2017/03/12(日) 15:50:22
遠投が2m
バトミントンのサーブが後ろに飛ぶ+3
-0
-
112. 匿名 2017/03/12(日) 15:51:33
>>90
つまりすべて変+5
-0
-
113. 匿名 2017/03/12(日) 15:53:43
>>1
「そもそもルールがそんなにわかってない」が図星すぎてw
バスケは何歩まで歩いてOK、ドッジは何歩までokとか言われても覚えられないしそんなどころじゃない。それ以前の問題。
+19
-0
-
114. 匿名 2017/03/12(日) 15:54:36
やる気だけはある+6
-4
-
115. 匿名 2017/03/12(日) 15:56:16
そもそもドッジの存在意義が分からない( ´∀`)/~~
人にボール当てちゃダメだよ(*゜▽゜)_◯
と、思ってる+41
-0
-
116. 匿名 2017/03/12(日) 15:57:27
準備体操で足を挫いて保健室送り(それは私)+4
-0
-
117. 匿名 2017/03/12(日) 16:00:08
30だけど小学校の運動会のリレーとかわりとみんなガチで、走りはやいこ、そうじゃない子とわけて足早いこで遅いやつの分カバーするにはどの順番がいいかとか先生もふくめみんなで考えてた(笑)
今のこたちは順位つけないとかだから考えられないし、遅いこにとても失礼な話し合いしてたよなーと思う+9
-0
-
118. 匿名 2017/03/12(日) 16:00:12
運動会の練習で、行進とか、回れ右とかの練習だと最高。+31
-0
-
119. 匿名 2017/03/12(日) 16:00:47
ドッヂボールまずはあてられる
もしくは外野を好む+17
-0
-
120. 匿名 2017/03/12(日) 16:01:48
なぜか卓球だけは普通にできる。+20
-2
-
121. 匿名 2017/03/12(日) 16:01:54
>>91だけど、>>97さんありがとう、すごく納得した。
そこがやらせっぽいと思われるんだね。+0
-0
-
122. 匿名 2017/03/12(日) 16:09:00
スイミングだけ習わせて
くれた両親に感謝!+21
-0
-
123. 匿名 2017/03/12(日) 16:11:36
ハードルを割り 高飛びのバーを折りました+12
-0
-
124. 匿名 2017/03/12(日) 16:18:54
めっちゃ足遅いのに
6年間町別対抗リレーの選手だった。
ちょうど私が入学する前に
同じ町内にあった大企業の社宅が
なくなって、
同学年の女子が見事にいなくなった。
プログラム最後の盛り上がる競技で
自分も嫌だったけど、子供心に
親がかわいそうだったよ。
+3
-0
-
125. 匿名 2017/03/12(日) 16:19:46
私は球技はまだいいけど器械運動が怖くて嫌いだったな
高所恐怖症だから平均台最悪だったし高跳びも全く出来なかった+7
-0
-
126. 匿名 2017/03/12(日) 16:34:25
バレーのチームは絶対に下手くそばかりがかたまる
試合で笑いものになるか、打ち返さないでボールを落としてばかりでつまらないとか
嫌みばかり言われた+6
-0
-
127. 匿名 2017/03/12(日) 16:35:23
同じチームの人に真面目にやってよ!と怒られる。必死にやってるのに…+14
-0
-
128. 匿名 2017/03/12(日) 16:36:38
サッカーはだいたいキーパー+7
-0
-
129. 匿名 2017/03/12(日) 16:40:20
バトミントンの打点がわからず
すぐスカしてた
みんななんで、あんな振りかぶってるのに
的確に羽を当てられるのかわからない・・・+8
-0
-
130. 匿名 2017/03/12(日) 16:41:05
準備体操のランニングが、速すぎる+11
-0
-
131. 匿名 2017/03/12(日) 16:42:14
バレーのトスもレシーブもなぜか弾まない
音は「ベチッ」+13
-0
-
132. 匿名 2017/03/12(日) 16:46:27
何でちゃんとやらないの!と怒られる
これでも本気なんです…+20
-0
-
133. 匿名 2017/03/12(日) 16:49:28
バスケのドリブルは鞠つきになる
そして動けない+6
-0
-
134. 匿名 2017/03/12(日) 16:50:19
バレーのサーブが天井に向かって飛んでいく+6
-0
-
135. 匿名 2017/03/12(日) 16:50:52
逆立ちできない
逆上がりできない
マット運動で酔う+15
-0
-
136. 匿名 2017/03/12(日) 16:53:50
雲梯、おサルみたいに1本につき片手で渡れない。
1回両手でぶら下がって、次へ、みたいな感じだった。
+3
-0
-
137. 匿名 2017/03/12(日) 16:55:25
棒のぼりも綱のぼりもできなかった。
むしろ出来る子が不思議だった。+6
-0
-
138. 匿名 2017/03/12(日) 17:13:08
ドッヂボールでボールを持った人が鬼のように怖く感じる+21
-0
-
139. 匿名 2017/03/12(日) 17:17:18
ドッチボールは絶対当てられないようにしてたらいつも一番最後まで残る
当てられても投げることが出来ないから
相手チームに取られてあーあみたいなことになる+7
-0
-
140. 匿名 2017/03/12(日) 17:19:10
ドッヂボール嫌いだった。
小学生時代は男女混合で
男子のボールがこわかった。
暗黙の了解で優しく当てて貰ったりしたけど
自分からわざと当てられるところにいたりした。
最初から外野だとボール拾いで楽だけど
結局は有利になると中に入らなきゃならなくてつらかったなぁ。
バスケはすきだったけどね。+3
-0
-
141. 匿名 2017/03/12(日) 17:28:09
チーム戦とか拷問。
体育だけは1でもいいやと思っていたww+8
-0
-
142. 匿名 2017/03/12(日) 17:33:26
わたしは教育学部に通っていて、体育の教師になりたいと思っています。
運動神経が悪いわたしにとっては、
体育教師イコール怖い存在だったから、
余計に体育が嫌いでした。
運動神経の悪い子に対しても、優しく温かい指導ができる体育教師になりたいと思っています。+36
-0
-
143. 匿名 2017/03/12(日) 17:41:53
>>142
運動神経の悪い体育教師って初めて聞きました!
勝手に体育教師は体育大学とか運動系の学部卒だと思っていました+32
-0
-
144. 匿名 2017/03/12(日) 17:44:26
>>143
体育の先生になれる位だからそこまで運動神経悪く無いのでは?+20
-1
-
145. 匿名 2017/03/12(日) 17:58:34
バスケットのチーム選ぶの辛かった
私が入るとええ~と言われた!
水泳もレースでビリになって迷惑かけた
何でもそつなくこなす人羨ましい
何でも出来る人は出来ない人の気持ちはわからない
何も出来ない人間過ぎて落ち込む+5
-0
-
146. 匿名 2017/03/12(日) 18:31:46
バドミントン、羽とラケットの距離感がわからないから空振りばっかり笑+5
-0
-
147. 匿名 2017/03/12(日) 19:18:24
マット運動はマットから必ずはみ出る。+8
-0
-
148. 匿名 2017/03/12(日) 19:23:54
テニスは場外ホームラン
インターハイ常連の学校だったから短距離は大人と幼稚園児レベルの開きで体育祭は拍手されてゴールしてたなぁ(泣)+2
-0
-
149. 匿名 2017/03/12(日) 19:42:32
陸上、球技、水中どれも苦手w
成績の意欲の部分はAで実技の部分はC判定w+3
-0
-
150. 匿名 2017/03/12(日) 20:06:27
卓球とか、ラケット使う物はみんな私から離れた。ラケットが気がついたら、どっか飛ぶから。何度か、卓球ラケットが体育の先生に当たり、放課後、練習させられた。+4
-0
-
151. 匿名 2017/03/12(日) 20:22:17
私は体育すごく成績が良かった。運動系の教室でも年上の子と同じクラスになったこともあったほど。
女の子はわりとドジでも可愛らしいけど、男でスポーツ出来ないって格好悪い。100年の恋も冷めるレベル。私が運動得意だから、男も同じスポーツマンがいい。+0
-21
-
152. 匿名 2017/03/12(日) 20:24:58
三学期が1番憂鬱だった 体育館授業だから
縄登り…仮に登れても降りる時内股がズル
剥けになり真っ赤っかヒリヒリ
マット…上履きさ 便所履きだから 頭とか
髪の毛つける事自体が受け付な
い
小学校から高校まで必ず猿みたいな子がいて 2、3秒で 登り棒の上どころか天井付近にまで横にったり マットでは数枚を合体し 後転まで クルックルサーカス団みたいな子とか 結構居て そうゆう子が隣とかの棒だと2、3人交代してしまった黒歴史!+1
-0
-
153. 匿名 2017/03/12(日) 20:28:06
運動音痴
方向音痴
歌音痴
音痴3重苦の私+13
-0
-
154. 匿名 2017/03/12(日) 20:46:16
徒競走のビデオをなぜかクラスでみることに。
見てびっくり!圧倒的なビリでケツをフリフリしながら走っている人が!
私だった…恥ずかしすぎる+9
-0
-
155. 匿名 2017/03/12(日) 20:58:40
ソフトボールで、キャッチボールができない。もうイヤだ。+8
-0
-
156. 匿名 2017/03/12(日) 21:01:11
特にドッジボールが苦手でボールはとれない投げれないで、いつも逃げまわるだけ。
ある日、弱虫のくせに私をいじめてきた奴が対戦相手になったとき、私の中のなにかがメラメラ目覚め、一度もボールをとったことがなかったのに、すすんでバンバンキャッチできるように!笑
投げることもできなかったのに、どこにそんな力があったのかというほど、速い玉も投げれるように 笑
+5
-0
-
157. 匿名 2017/03/12(日) 21:05:17
飛び箱の前で止まる…。私です。+17
-0
-
158. 匿名 2017/03/12(日) 21:11:56
ダブルドッチで内野自分1人対敵内野フルメンとなってしまいボール1つ小脇に抱えて逃げ回った私です。
せめて、腹を抱えて笑ってないで助けようとして欲しかったよ・・・我が味方外野(;_;)+3
-0
-
159. 匿名 2017/03/12(日) 21:37:00
クラス対抗バレーとかの前には、私をどうするかの話し合いが行われている
もちろん私のいないところで
優勝したからって賞金が出るわけでもないのにどうしてみんなあんなに一生懸命なんだ…+10
-0
-
160. 匿名 2017/03/12(日) 21:39:16
水泳25メートル泳げない
+15
-0
-
161. 匿名 2017/03/12(日) 22:13:15
みなさんの苦手なものほぼ一緒。私はマット運動で気づくと床に転がってる。あと、運動神経良さそうな体型だったんで体力測定ではふざけてると思われ、先生に真面目にやれって怒られてました。もちろん本人は真剣です。+4
-0
-
162. 匿名 2017/03/12(日) 22:18:08
>>157
跳び箱7段以上は跳べる気がしない
台上前転なんて正気の沙汰とは思えない+7
-0
-
163. 匿名 2017/03/12(日) 22:22:15
三段くらいの跳び箱の上に乗る。
跳び箱で前転なんてさせようものなら斜めにいって落ちる(痛かった・・・)
マット運動は苦痛でしかなかった(記憶封印)+4
-0
-
164. 匿名 2017/03/12(日) 22:27:58
>>162
157です。まったくその通りです。必要性が解りませんよねー。+3
-0
-
165. 匿名 2017/03/12(日) 22:33:00
>>162
本当にそう思う!
台上前転なんて、なんでこんな危ないことやるんだろう?って本気でわからなかった。
高校卒業してから、大学の体育の授業はエアロビとか卓球とか、危ない授業がなくなってうれしかった。
さらに社会人になって、体育の授業そのものがなくなってほっとした。
+6
-0
-
166. 匿名 2017/03/12(日) 22:36:32
バスケのドリブル書いてる人、いっぱいいるけど、私は落ち着きのない犬との散歩みたいになった。
ボール追いかけてるみたいになる。
わかる人いるかな?
+8
-0
-
167. 匿名 2017/03/12(日) 22:36:53
ドッチボールは進んで外野、内野は怖いし、何しろ奴ら(男子)本気で狙ってくる、目が怖い。+5
-0
-
168. 匿名 2017/03/12(日) 22:39:53
>>158
すみません、想像して笑いが止まりません(ツボ)+2
-0
-
169. 匿名 2017/03/12(日) 22:41:26
できなさすぎて先生とマンツーさせられる。苦痛で先生から見えないように目立たないようにする+1
-0
-
170. 匿名 2017/03/12(日) 22:41:37
学生時代、私は結構細かった。
でも、運動神経が残念だった。
とにかく鈍臭い。
球技、陸上、水泳、どれもダメ。
久々に会った友人に、マラソン大会はビリに近かったという話をしたら驚かれた。
「あんた運動神経良さそうなのに!あれって本気で走ってたの?かったるくてわざとダラダラ走ってるのかと思ってた」って。
ごめんなさい、見掛け倒しで。
見た目だけ運動神経が良さそうな自分が恥ずかしいよ。あれで全力出してたんだよ。
頼む、もう攻撃の手を緩めてくれ。
マラソン大会で10位以内に入るあんたに言われるとダメージ凄いんで…。+3
-0
-
171. 匿名 2017/03/12(日) 22:42:01
倒立がこわい
側転がこわい+11
-0
-
172. 匿名 2017/03/12(日) 22:42:51
鈍臭くて同じチームの運動神経抜群の子に舌打ちされる。味方なのに…。+9
-0
-
173. 匿名 2017/03/12(日) 22:47:10
>>158
ダブルドッチ……怖+3
-0
-
174. 匿名 2017/03/12(日) 22:54:55
逆立ちして飲み物が飲めるか?の授業で見事逆流させたのは自分1人。目から涙、鼻からポカリ。+2
-0
-
175. 匿名 2017/03/12(日) 22:56:06
足が速かった子より、
足が遅かった子覚えている。+4
-1
-
176. 匿名 2017/03/12(日) 23:01:31
バスケとかサッカーとかどこにいてもパスが来ない
+3
-0
-
177. 匿名 2017/03/12(日) 23:15:54
最初の準備運動のトラック3周走らされるのが一番苦痛+7
-0
-
178. 匿名 2017/03/12(日) 23:51:13
体育は、1回も見学せず、一生懸命やっても、いつも居残り練習、成績2。
走る、飛ぶ、投げる、回る、曲げる、泳ぐ、踊る、全てダメだった…。+4
-0
-
179. 匿名 2017/03/12(日) 23:51:40
球技のルールがわからない。
どう動いたらいいのかよく分からなくて、無駄な動きしてたんだと思うけど、
「○○さんはルールわかってるの!?」
って怒られた……
はじめから試合!そこでルールは覚えろ!みたいな教師キライ。+7
-0
-
180. 匿名 2017/03/13(月) 00:38:14
運動が下手すぎて真面目にやってるのに皆に笑われる+14
-0
-
181. 匿名 2017/03/13(月) 00:45:25
>>142
待ってました、温かい気持ちの体育教師!優しいご指導お願いします♡+4
-0
-
182. 匿名 2017/03/13(月) 00:46:48
20mシャトルランと1000m走が
ただただ地獄
体力がないから+5
-0
-
183. 匿名 2017/03/13(月) 01:05:24
ドッチボール考えた人を恨みます!+8
-0
-
184. 匿名 2017/03/13(月) 01:08:34
跳び箱とか高飛びとか他の人よりめちゃくちゃ低いのでも飛べない
助走つけて、直前で飛び方がわからなくなって止まってしまう
で、真面目にやってないと体育教師に怒られる……+5
-0
-
185. 匿名 2017/03/13(月) 01:41:32
運動神経別にグループ分けして授業してほしい!ていつも友達と話してた(笑)
運動神経良い人は思う存分体育できるし、私たちみたいなのは運動神経良い人たちに迷惑をかける心配がないから普段よりかはのびのびできるだろう...+13
-0
-
186. 匿名 2017/03/13(月) 01:49:55
小学生のとき跳び箱の台上前転がみんなできるようになろう!とか言うクソ教師がいた。おかげで跳び箱から落ちて首痛めた。+8
-0
-
187. 匿名 2017/03/13(月) 02:01:52
本気で走ってるのに「お前、ふざけてんのかー!!」って先生によく言われた
+12
-0
-
188. 匿名 2017/03/13(月) 03:18:22
マット運動の時に首を痛める(特に後転系)+5
-0
-
189. 匿名 2017/03/13(月) 04:43:25
小学生のとき、泳げないのに飛び込み台からポーズ作って飛び込みさせられ、すぐに立ち上がるマヌケなことになり、運の悪いことに端のコースだと座ってる男子達から25メートル分笑われるはめになった。+4
-0
-
190. 匿名 2017/03/13(月) 05:27:05
運動会
体育祭
スポーツテスト
マラソン大会
毎回の体育の授業
いつも苦痛で仕方がなかった
勉強は努力さえすれば良い結果として返ってくるけど、運動はどんなに努力しても無理です。
運動神経良い人だってもちろん努力もしてると思うけど、元々運動の才能があるんだよ+11
-0
-
191. 匿名 2017/03/13(月) 06:48:59
珍しくやる気を出すとケガをする。
結局、足手まといになる。+3
-0
-
192. 匿名 2017/03/13(月) 11:13:09
スポーツテスト結果の円グラフがやたら小さい。
私は柔軟性だけ良かったので、そこだけビヨーンと出てる。
でも柔軟さだけで活躍出来るシーンはほぼ無い。+3
-0
-
193. 匿名 2017/03/13(月) 12:03:06
授業態度だけで乗り切る。なんとなくボールの向かう方へ走ってみたり、意欲を見せる。+3
-0
-
194. 匿名 2017/03/13(月) 13:17:23
>>36
逃げるのうますぎて最後の1人になったりすると本当の地獄が始まる。
序盤でさっさと当たって外野に出た方が安心する+3
-0
-
195. 匿名 2017/03/13(月) 13:18:08
球技でせっかくパスまわしてるのによけるのほんとやめてほしいとこのトピみて思った。
できなくてもやる気あればいいのにやるきないんじゃ~ね+1
-1
-
196. 匿名 2017/03/13(月) 14:04:06
ドッヂボールで最後まで残る+3
-0
-
197. 匿名 2017/03/13(月) 14:10:16
水泳のリレーが地獄。そもそも25mなんて泳げないよ。一生懸命泳いで立ち上がったらさっきと同じとこにいるんだから、リレーは無理!!+1
-0
-
198. 匿名 2017/03/13(月) 14:34:00
中学の体育は真面目にやってても女の先生に
「真面目にやれ!」とか「ふざけてんのか!」ってブルマのお尻叩かれてた。+2
-0
-
199. 匿名 2017/03/13(月) 14:47:05
スポーツテストの成績が競技に活かされない。+1
-0
-
200. 匿名 2017/03/13(月) 15:19:29
>>49
私当たったふりして外野に行くの得意ww+3
-0
-
201. 匿名 2017/03/13(月) 15:20:59
>>195
パス回されてミスったらキレるじゃん...
そんな状況わかってるからわたしはパス受けない。+2
-0
-
202. 匿名 2017/03/13(月) 15:23:17
跳び箱5段までしか跳べたことない。
逆上がりできたことない。
50m走りの記録11秒。
反復横跳びの記録測定不能
体育評価5段階で1
運動できないフリしてぶりっ子してる!
と陰口まで叩かれたことがあります。
ヒドイ(´;ω;`)+5
-0
-
203. 匿名 2017/03/13(月) 15:39:20
真面目にしていても体育教師に嫌われる。
保健の筆記テスト高得点でも通知表が悲惨+2
-0
-
204. 匿名 2017/03/13(月) 16:37:54
泳げない私は「ドルヒラ」と呼ばれる泳法をプールサイドで延々やらされた。
恥ずかしいを通り越して死にたくなった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する