-
1. 匿名 2017/03/12(日) 09:57:13
ここのところ夜眠れません…!朝6時くらいまでガルちゃんして起きるのはお昼くらい。
普通の生活に戻したいです!
同じように昼夜逆転の方、昼夜逆転を直された方お話しましょう!+128
-5
-
2. 匿名 2017/03/12(日) 09:58:19
は
た
ら
け
よ+80
-94
-
3. 匿名 2017/03/12(日) 09:58:26
直し方は、朝日を十分に浴びる。鬱と対処法は似てる。+70
-3
-
4. 匿名 2017/03/12(日) 09:59:35
規則正しい生活リズムを体に叩き込む。怠けたい気持ちが湧いてきたら徹底的に排除する。本気で直したかったら1か月で軌道に乗ります。+52
-4
-
5. 匿名 2017/03/12(日) 10:00:48
ニート?+57
-11
-
6. 匿名 2017/03/12(日) 10:02:49 ID:JQsNTEhbIX
夜の仕事です。まだ寝てない^_−☆
もう10時だー
眠れないよー+19
-11
-
7. 匿名 2017/03/12(日) 10:03:01
夜眠れないなら夜勤の仕事でも探せ+66
-15
-
8. 匿名 2017/03/12(日) 10:03:24
出典:image.slidesharecdn.com
+33
-3
-
9. 匿名 2017/03/12(日) 10:03:25
夕方から4、5時間寝て、また夜から深夜にかけて起きて、明け方また寝て昼頃起きたりします。。。
昨日から今日にかけては起きてる時間も含め17時間近く横になってた。
身体のあちこちが痛い。+49
-6
-
10. 匿名 2017/03/12(日) 10:07:39
>>9
こんな廃人にはなりたくないね+32
-28
-
11. 匿名 2017/03/12(日) 10:07:42
働きなさいよ…+29
-32
-
12. 匿名 2017/03/12(日) 10:08:14
そろそろ寝ます★☆
おやすみなさい( *・ω・)ノ+16
-10
-
13. 匿名 2017/03/12(日) 10:09:18
外に出て動く❗️
太陽を浴びましょう❗️+36
-2
-
14. 匿名 2017/03/12(日) 10:09:43
子ナシの専業主婦です。
朝旦那を送り出してから夕方まで寝てしまう。
旦那は寝むたい時は寝たらいいと言い、起きるのが遅くなり夕飯の用意が出来なくても一切文句言わないから余計罪悪感が出てくる。
早くリズム正しい生活に戻したいです。+95
-43
-
15. 匿名 2017/03/12(日) 10:12:06
いつもは眠る朝方をがんばって起きて日常を取り戻して、眠気と疲れがきて早めに寝る、で朝起きれました。+28
-2
-
16. 匿名 2017/03/12(日) 10:13:55
運動すれば体が疲れて眠くなるだろ。
昼夜逆転の人は運動苦手というかめんどくさくてやらない人だらけのイメージ+17
-17
-
17. 匿名 2017/03/12(日) 10:14:19
ニートなんて人間のクズ。+10
-42
-
18. 匿名 2017/03/12(日) 10:17:00
もし明日親死んだらどうするの?
税金使って生活保護?
夜の仕事の人には文句はないけどニートなら働け+10
-34
-
19. 匿名 2017/03/12(日) 10:17:57
こういう奴らが不正受給してるのか…+10
-37
-
20. 匿名 2017/03/12(日) 10:18:48
私も。
どうにかして矯正しても、3日くらいでまた夜型に戻ってしまう。
在宅仕事だから余計に矯正しにくいのは間違いない。+94
-1
-
21. 匿名 2017/03/12(日) 10:18:55
こういう人達が鬱と偽って生活保護不正受給してるんだろうね+8
-34
-
22. 匿名 2017/03/12(日) 10:21:06
希望の就寝時間になるまで、1日1時間ずつ寝る時間を
ずらしていくのはどうでしょうか?
+17
-2
-
23. 匿名 2017/03/12(日) 10:22:20
>>15
そしてまた徐々に寝る時間が遅くなる~+7
-2
-
24. 匿名 2017/03/12(日) 10:23:11
>>22
実は現状でそういう状態なんだよね
+5
-1
-
25. 匿名 2017/03/12(日) 10:23:59
兄が一時期ニートで昼夜逆転生活を何年かしてましたが、抵抗力が落ちていたのかその間色々な病気にかかりました。
社会復帰してからは健康に戻ったので、昼夜逆転生活は本当にやめた方が良いと思います。
+57
-3
-
26. 匿名 2017/03/12(日) 10:26:17
朝もずっと寝ないで夜の7時くらいに寝れば?+14
-2
-
27. 匿名 2017/03/12(日) 10:27:12
あたしも昼夜逆転生活してた!ニートだったし。。
12月までね! 新しいバイト1月から始めたからなんとか朝6.00に起きるようにはなった 最初キツかったけど。あーニートになりたい。。はぁ+8
-15
-
28. 匿名 2017/03/12(日) 10:27:48
バイトでも派遣でも何でも昼間の仕事すればなおるのに。
言い訳にしか聞こえない。+13
-11
-
29. 匿名 2017/03/12(日) 10:28:24
>>2
仕事を持てば、規則正しい生活ができるだろうけど。
よ
け
い
な
お
せ
わ
横ですがね。+32
-20
-
30. 匿名 2017/03/12(日) 10:28:52
>>5
高等遊民じゃない?+8
-3
-
31. 匿名 2017/03/12(日) 10:28:56
夜まで頑張って起きてればいいんじゃん+12
-2
-
32. 匿名 2017/03/12(日) 10:29:47
昼から夜まで仕事に変えようかと考えてる…
給料も1万増えるし
でもそれだと身体壊すかな+6
-1
-
33. 匿名 2017/03/12(日) 10:30:13
>>17
そうやって他人を馬鹿にするやつもクズだよ。
醜い言葉は自分に返ってくるから気をつけな。
+61
-1
-
34. 匿名 2017/03/12(日) 10:30:36
>>29
うわぁ…+14
-8
-
35. 匿名 2017/03/12(日) 10:31:04
>>25
私は全然元気だよー。
人間ドッグ受けても何の問題もなかったーw+12
-4
-
36. 匿名 2017/03/12(日) 10:32:42
前は夜働いてたから朝の5時頃寝てお昼に起きての繰り返しだけど夜引退してから
夜電気消して携帯触らないで寝る準備を体に教えて、それでも寝れないから夜中の1時くらいに寝てお昼起きてだったけど、それに慣れてくると12時前に寝れて朝8時頃起きれるようになるから頑張れ!+10
-1
-
37. 匿名 2017/03/12(日) 10:34:33
私も昼夜逆転してましたけど昼間嫌でも外に出るようにしたらなおりましたよ!
やっぱり陽に当たらないとダメですね!+14
-1
-
38. 匿名 2017/03/12(日) 10:39:13
>>14
私もこなし専業だけど、家事はきちんとやろうよ。最低限。
旦那さんが優しくて甘やかせてくれるからって、ご飯の支度くらいはしなさいよ。+66
-15
-
39. 匿名 2017/03/12(日) 10:39:33
>>32身体壊すよ!風邪ひきやすいし私は病院代に消えた。1万くらいのupなら朝から働いてたほうが良いよ+9
-1
-
40. 匿名 2017/03/12(日) 10:41:14
休みの日はほとんど11時に起きちゃってる
それで夜は4時とかにしか寝れなくなる
直したい+27
-1
-
41. 匿名 2017/03/12(日) 10:48:25
イラストレータなんだけど夜しか創作活動できない体になっちゃった+27
-2
-
42. 匿名 2017/03/12(日) 10:52:28
毎日眠すぎて+9
-2
-
43. 匿名 2017/03/12(日) 10:56:18
>>32
昼から夜までなら日付変わる前には帰れるでしょ
朝から晩までじゃないんだから問題無いよ+4
-1
-
44. 匿名 2017/03/12(日) 10:59:58
多少荒療治だけど、決まった時間例えば朝七時に睡眠時間が短くても無理矢理に起きるっていうのを3日くらい続けてれば、4日目以降から身体が夜に眠れる身体になって行くよ!
そのかわり昼間は身体を動かして眠くても多少我慢することだよね。起きていなければいけない状態にしておかないとまた戻るから。+16
-1
-
45. 匿名 2017/03/12(日) 11:09:24
>>39やっぱりそうですか…
考えなおそうかなと思います
まだ会社にも言ってないし
ありがとうございますね!+3
-1
-
46. 匿名 2017/03/12(日) 11:23:22
午前中に予定を作ればいい。
旦那の弁当作らなきゃいけないから朝早く起きるし、早く起きると夜早く眠たくなるから11時には寝てる。+4
-1
-
47. 匿名 2017/03/12(日) 11:50:09
寝すぎると逆にしんどいよね。
10時間以上寝たら、逆に起きた時に疲れてた。
ご飯食べてうたた寝してて。体に悪い。+5
-3
-
48. 匿名 2017/03/12(日) 11:51:11
旦那が仕事で帰ってくるのが夜中の3時くらいなのと、それに重なり猫が朝まで大運動会始まるため、5時くらいにウトウトし始め、10時に起きるという生活。4月から働こうと思ってるけど、夜勤務の仕事探すか、迷ってる+7
-1
-
49. 匿名 2017/03/12(日) 11:59:18
昼夜逆転になる人は、もともとそうだから
だから変える必要がない人には変えられない
今の生活が出来る環境の人には無理
本当に変えたいのなら昼間働く生活にすること+6
-1
-
50. 匿名 2017/03/12(日) 12:11:13
私は最近寝るのが深夜2~3時で、起きるのが朝11時とかになってしまう。
そのあと家事して、13時くらいから夕方までまた寝てしまう。
昼ごはんが17時とかザラです(;´Д`)
自堕落な生活を直したいのだけど、やる気が起きない。
何もしたくない。寝てたい。+23
-1
-
51. 匿名 2017/03/12(日) 13:22:16
既婚者は、1月に1回旦那さんとお互いの仕事内容を打ち明けあったら?
たとえば
旦那さん→あさ7時起床、7時半出勤。8時半に職場に着いて、前日の仕事を片付ける。9時に始業。10時半取引先と打ち合わせのち会食…など
あなた→あさ6時寝る。ゴミなんて出さない。13時ごろ起きる。洗濯機回す。干す。16時半まで昼寝。買い物に行く。18時に料理。19時に掃除。テレビを見る。22時に洗濯物を思い出して慌てて取り入れる。など。
(同じマンションの主婦を参考にした。ソースはご近所)
自分が恥ずかしくなると思う。+3
-0
-
52. 匿名 2017/03/12(日) 15:50:42
朝は苦手なので、必死に自分に声かけして起き上がる。
宵っ張りだからってわかってるでしょ+2
-0
-
53. 匿名 2017/03/13(月) 00:24:19
昼夜真逆の生活はじめて、毛が薄くなったと言われだした!
+2
-0
-
54. 匿名 2017/03/13(月) 00:50:27
治しても生理になると眠くて起きれず戻ってしまう…
+6
-0
-
55. 匿名 2017/03/13(月) 05:10:43
自分はADHD(正しくは多動のないADD)の特徴が全て当てはまるのですが、
ADHDの人は、昼夜逆転になりやすいそうです。
治しようがない。+0
-0
-
56. 匿名 2017/03/13(月) 15:01:41
居直って無駄に夜に強い利点を生かし深夜工場でバイトをしたら時給は高いし昼間は寝ているので使うチャンスもないので金は貯まる一方で海外旅行によく行ってる
時差のある所にも強い
悪い事ばかりでもない+4
-0
-
57. 匿名 2017/03/16(木) 04:35:36
夜の仕事なので、寝るのは大体朝の5.6時です。
健康診断異常なし、食欲も旺盛です笑
自分に合ったリズムで寝れていることが大切なんじゃないかと…
夜に眠りたいのなら
昼間のうちに思い切り頭と身体をつかっておけば自然に眠くなるはずです…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する