-
1. 匿名 2017/03/10(金) 23:47:09
明日実家に帰るのに母に電話したのですがとても疲れていました。
父は5年程前に亡くなり母(60代)は仕事しています。明日実家に帰る途中で買える百貨店やドラッグストアで超即効性のある疲労回復アイテム教えてください!!!+359
-7
-
2. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:04
命の母+205
-22
-
3. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:04
温泉にでも連れて言ってあげれば???+655
-10
-
4. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:13
高いユンケル+231
-11
-
5. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:18
気休めだけど、キューピーコーワゴールド、栄養ドリンク。+257
-8
-
6. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:21
知恵袋案件+135
-8
-
7. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:21
ゆっくり休ませてあげるのがいいと思います。+483
-1
-
8. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:21
ユンケル‼︎+14
-11
-
9. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:25
笑顔で帰るのが一番嬉しいし癒されると思います。+505
-4
-
10. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:27
ユンケル+9
-8
-
11. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:34
実家でお母さんにご飯作ってあげてゆっくり休んでもらうのが1番いいと思います。+685
-3
-
12. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:40
「ありがとう」という言葉+201
-8
-
13. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:48
あなたが行くだけで、顔見せるだけで、いいかもしれませんよ。
あとは、少し温かいものを買って行ってあげてはいかがでしょうか?+457
-5
-
14. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:57
カーネーション+6
-12
-
15. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:07
用命酒はどうかな?
薬草臭いけど…+44
-10
-
16. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:08
焼肉たべる+32
-5
-
17. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:08
主さんが家事一切引き受ける!+382
-3
-
18. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:13
エスカップ+5
-8
-
19. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:13
お母さんが好きなデザートなどを買って、一緒に食べながら話を聞いてあげる。
きっと寂しさもあるんだよ。+473
-3
-
20. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:25
心配ですね..すみません即効性のあるものはわかりませんが、お風呂にゆっくり使ってもらいお風呂上がりにマッサージなどしてあげたらいかがでしょうか??+205
-4
-
21. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:26
ドラッグストアで買う栄養ドリンクなら、1000円以上の物じゃないと効かないって薬剤師さんが言ってた(*σ´ェ`)σ、+123
-5
-
22. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:47
パニオン+6
-3
-
23. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:55
家事をやる+28
-4
-
24. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:55
ちょっと高めのお肉ですき焼きとか?肩もみしてあげるとか。入浴剤もいいかもー!元気な笑顔で帰ってあげてください。+149
-2
-
25. 匿名 2017/03/10(金) 23:49:58
あんまりそういうのに頼らない方が…
なんか、回復するような手作りドリンクでも作ってあげたら?
市販のはお母さんの体内サイクルがなんかおかしくなりそう+116
-11
-
26. 匿名 2017/03/10(金) 23:50:00
娘の元気な顔見せて、おいしいケーキとか果物を一緒に食べたらいいんじゃないかな~。+210
-1
-
27. 匿名 2017/03/10(金) 23:50:01
娘に会えたらそれで良い+106
-4
-
28. 匿名 2017/03/10(金) 23:50:04
疲れてるのなら、逆に行かないという選択肢もある+17
-20
-
29. 匿名 2017/03/10(金) 23:50:07
まだまだ朝晩冷えるので、体を温めるもの。
めぐりズムとか+166
-1
-
30. 匿名 2017/03/10(金) 23:50:14
美味しいものを食べに行く。マッサージや整体に行く。
家で使えるものなら、温泉のもととか、メディキュットとかどうかな?+26
-1
-
31. 匿名 2017/03/10(金) 23:50:17
何か甘いものとお高めのコーヒー。+36
-2
-
32. 匿名 2017/03/10(金) 23:50:21
高いユンケルは効くって聞いたことある。
即効性はないけど養命酒もいいらしい。
甘い物がお好きだったらケーキでも買って、
のんびりお母様のお話を聞いてあげるのが一番いいと思います。
優しい娘さんがいてお母様は幸せだと思いますよ。+178
-2
-
33. 匿名 2017/03/10(金) 23:51:05
優しく肩や腰を揉んであげる。+57
-1
-
34. 匿名 2017/03/10(金) 23:51:07
帰ったらご飯を作ってあげて上げ膳据え膳の生活をさせる
肩を揉んだりしたら喜ばれるんじゃない?+110
-1
-
35. 匿名 2017/03/10(金) 23:51:09
手紙。 普段言えない言葉を帰り際に渡す。+13
-7
-
36. 匿名 2017/03/10(金) 23:51:09
ちょっといい入浴剤とか?+20
-2
-
37. 匿名 2017/03/10(金) 23:51:10
クエン酸。+9
-1
-
38. 匿名 2017/03/10(金) 23:52:04
喜びそうな替え歌+2
-11
-
39. 匿名 2017/03/10(金) 23:52:16
水素水+5
-10
-
40. 匿名 2017/03/10(金) 23:52:25
物より行動だと思う。
ご飯を作って一緒に食べたり、
景色のいいところに行って癒やされたり、
旅行の計画立てるのもいいんじゃないでしょうか( ˆωˆ )+112
-2
-
41. 匿名 2017/03/10(金) 23:52:32
マイナスイオン発生器+2
-5
-
42. 匿名 2017/03/10(金) 23:52:33
娘にそんな風に思われるお母さんって素敵な人なんでしょうね
もちろん主さんも素敵なお嬢さんですね(^^)+159
-1
-
43. 匿名 2017/03/10(金) 23:52:34
主です。
すぐの採用とすぐのコメント本当にありがたいです。
温泉旅行は先月連れて行き明日は外食に連れて行く予定です。疲れていたのでどうかなとは思ったのですが行く!と言うので。なのでプラスアルファで何か疲れが取れるものがあればと思います。
参考にさせて頂きたいのでよろしくお願い致します。+184
-3
-
44. 匿名 2017/03/10(金) 23:53:03
まだ寒いし貼るカイロとか、入浴剤なんてどうですか?
優しい娘さんですね!!+60
-2
-
45. 匿名 2017/03/10(金) 23:53:27
人間ドックをプレゼントする。
年齢的にも体調が心配。
もう検査してたらすみません。+70
-5
-
46. 匿名 2017/03/10(金) 23:53:33
高級メロン+5
-3
-
47. 匿名 2017/03/10(金) 23:53:47
高めのお茶とケーキ買ってって一緒に食べる。ドリンクじゃちょっと味気ない+22
-1
-
48. 匿名 2017/03/10(金) 23:54:01
>>43
外食するならその前にマッサージとか連れて行ったら?
優しい娘さんもってお母さん幸せだね!+163
-1
-
49. 匿名 2017/03/10(金) 23:54:12
サロンパス+6
-2
-
50. 匿名 2017/03/10(金) 23:54:57
ルンバとかは?
普段の家事が減らせる家電とか。+26
-3
-
51. 匿名 2017/03/10(金) 23:55:11
足裏樹液シートとか蒸気で温めるアイマスクとか。+9
-0
-
52. 匿名 2017/03/10(金) 23:55:12
季節の変わり目、3月の色々な忙しいさ
年齢的に疲労の蓄積はなかなかとれません
栄養ドリンクは逆効果、温泉も疲れます
睡眠と少し好物があれば嬉しいと思います+25
-0
-
53. 匿名 2017/03/10(金) 23:55:13
ドラックストアで薬剤師さんに聞く
+3
-0
-
54. 匿名 2017/03/10(金) 23:55:14
五木ひろしのディナーショー・チケット+0
-2
-
55. 匿名 2017/03/10(金) 23:56:10
サプリメントはどうでしょう?+1
-0
-
56. 匿名 2017/03/10(金) 23:56:18
60代でお仕事はかなりキツいね(T_T)
肩や腰もんであげたり好物を作ってあげたりして娘が笑顔でいてくれたら疲れも癒されるよ。
とにかくゆっくり休ませてあげて。
物より休養が必要かも。+49
-0
-
57. 匿名 2017/03/10(金) 23:56:20
ちょっといい枕買ってあげるとかマッサージに連れて行ってあげるとかは?
スーパー銭湯でマッサージとかリフレッシュ出来るかも+22
-0
-
58. 匿名 2017/03/10(金) 23:56:39
アミノ酸+0
-0
-
59. 匿名 2017/03/10(金) 23:56:41
主さんが娘さんなら、やっぱり手料理ですかね。+14
-0
-
60. 匿名 2017/03/10(金) 23:56:45
SK-Ⅱのマスク
肌がピカッとなる。説明できないけどハッとするほど触り心地が違くなる。+17
-1
-
61. 匿名 2017/03/10(金) 23:57:18
マヌカハニー、効きますよ〜
甘酒もオススメ、米麹製のをね+20
-0
-
62. 匿名 2017/03/10(金) 23:57:21
逆に1日では解消できないと思う。
年齢的にも、いきなり慣れないもの飲ませるよりは家事変わったり早く寝かせてあげるほうがいいよ。+47
-0
-
63. 匿名 2017/03/10(金) 23:57:33
>>43+1
-1
-
64. 匿名 2017/03/10(金) 23:57:41
甘くて美味しいケーキ+9
-0
-
65. 匿名 2017/03/10(金) 23:57:45
孫+3
-0
-
66. 匿名 2017/03/10(金) 23:57:46
即効ではないけどハーブティーとか。でも、会ってお話ししてどんなふうに疲れてるのかわかってからの方がいいかも。
とりあえず、クコの実、ペパーミント、エゾウコギなどは疲労回復効果があるらしいよ。+16
-0
-
67. 匿名 2017/03/10(金) 23:58:00
緊急!私も疲れています!
そんな時は話をゆっくり聞いてもらう。
好きなご飯用意してもらう。
家事免除してもらう。
これだけでも回復しそうです!+62
-0
-
68. 匿名 2017/03/10(金) 23:58:09
ポエム・朗読+0
-2
-
69. 匿名 2017/03/10(金) 23:58:12
なんて良い子!
お母さん疲れてるなら
早めにお風呂入ってもらって、お母さんの好物作ってあげて、デザートも出してあげて、全身マッサージかな
話もたくさん聞いてあげると喜ばれそう
でも、既にあなたが帰って来るだけで疲れは半減してると思うけどね+78
-0
-
70. 匿名 2017/03/10(金) 23:58:25
マッサージしてあげてゆっくりお話聞いてあげてください( ´∀` )+5
-0
-
71. 匿名 2017/03/10(金) 23:58:27
お寿司なんか食べに行ったらいいんじゃないでしょうか+28
-0
-
72. 匿名 2017/03/10(金) 23:58:38
彼氏を紹介+1
-1
-
73. 匿名 2017/03/10(金) 23:58:44
主さん優しいね
お母さんが行くって言ったなら外食いいと思いますよ。美味しいもの食べると気分上がるしね♪
うちの母も外食好きで、近所の人や家族と外食したりしてますよ+46
-0
-
74. 匿名 2017/03/10(金) 23:59:03
香りがお嫌いでなければアロマディフューザーとアロマオイル。
リラックスできるのでオススメです!
お風呂に数滴入れてもいいですし。+15
-0
-
75. 匿名 2017/03/10(金) 23:59:22
美味しいお菓子を買って帰って一緒に食べながら話を聞いてあげたらどうかな。
きっと精神的にも疲れているんじゃないかな。+10
-0
-
76. 匿名 2017/03/11(土) 00:00:06
一発ギャグ+0
-2
-
77. 匿名 2017/03/11(土) 00:00:09
ぎゅっと抱きしめてください。+3
-2
-
78. 匿名 2017/03/11(土) 00:00:48
>>25
そうですよね、今なら麹甘酒に生姜やシナモン(お好きならオススメです)入れて飲ませてあげてください。冷えないよう「娘特製あったか鍋」振る舞うのもいいですね(^^)+6
-0
-
79. 匿名 2017/03/11(土) 00:04:15
一緒に住む+5
-3
-
80. 匿名 2017/03/11(土) 00:04:29
娘が帰ってきたら、実家にいるときくらいは何もせずにゆっくりして欲しいから、家事とかは、私だったらやって欲しくないかな。
それよりも娘の楽しそうな話とか幸せな話とか聞けるだけで、こっちも幸せになれるし、元気になってくる!
主さんの顔見れるだけでお母さん、嬉しいと思いますよ。+32
-3
-
81. 匿名 2017/03/11(土) 00:05:07
いくら眠っても身体が凝ってると疲れがとれないからマッサージとかおすすめだよ。+8
-0
-
82. 匿名 2017/03/11(土) 00:05:10
>>37
そういえば中学でクエン酸回路って
習ったわw+1
-0
-
83. 匿名 2017/03/11(土) 00:05:53
>>1
そんな一朝一夕で疲れが取れるわけないでしょうが。
日頃から親孝行してげないと。+2
-17
-
84. 匿名 2017/03/11(土) 00:06:02
リンパマッサージとかに連れて行ってあげれば?身体軽くなるよ。+9
-0
-
85. 匿名 2017/03/11(土) 00:06:08
リボビタンD+1
-4
-
86. 匿名 2017/03/11(土) 00:06:33
ふたりでご飯食べてギャーギャーいいながらマッサージしたらかあちゃん疲れも吹っ飛ぶよ!
体だけじゃない、心もリフレッシュしないとね。+22
-0
-
87. 匿名 2017/03/11(土) 00:06:52
値段じゃないですよね。 オロナミンC、1ケース分+5
-0
-
88. 匿名 2017/03/11(土) 00:06:53
お母さんの話をうんうんと聞いてあげて
そして肩揉んであげて
人の肌に触れて(好きな人)肌に触れるだけで
疲れが吹っ飛ぶときある
+35
-0
-
89. 匿名 2017/03/11(土) 00:06:57
優しい主(^^)お出かけをするのであればマッサージ屋さんにでも連れて行ってあげるのは?家にいるのであれば、家事を主さんがして、お母さんを休ませてあげるのは?+23
-0
-
90. 匿名 2017/03/11(土) 00:08:03
電話で、声を聞かせる+0
-0
-
91. 匿名 2017/03/11(土) 00:09:31
マッサージチェアーを買っていく+2
-2
-
92. 匿名 2017/03/11(土) 00:09:32
自分が疲れてる時はとにかく寝かせてほしいかなー
ご飯とお風呂と早めの睡眠で復活する!+5
-0
-
93. 匿名 2017/03/11(土) 00:09:57
自分とこのも近々こういう風にされちゃうから怖くて疲れてるんだと思う+1
-14
-
94. 匿名 2017/03/11(土) 00:10:23
50代後半の疲れてる母です(;^_^A
栄養ドリンクは、身体に合わないと反対に体調が悪くなることがあります。
値段の高いものほど、刺激が強いのでお勧めできません。
娘が元気な顔を見せてくれるだけで嬉しいのですが、もし買ってもらえるなら、めぐりズムとか良い香りの入浴剤が嬉しいです。
娘に肩をもんでもらった時は、疲れが吹っ飛びました。
主さんの、お母様を想うその気持ちが、何よりの元気回復剤になると思いますよ。+55
-0
-
95. 匿名 2017/03/11(土) 00:10:42
甘酒の豆乳割り+4
-0
-
96. 匿名 2017/03/11(土) 00:11:34
外食、とても素敵な案ですね‼
お母さんが疲れている…
お布団を使われているなら
干して
ベットならマットレスを干すとか
やはり、一人暮らしなら
干すのは一苦労。
年配の方なら布団を干したい気持ちがあるかも?
お天気が良いなら
お布団や掛け布団を干して
シーツも洗って
乾かしている間に
外食して、送るついでに
干した物を取り込んでベットメイキング。
は、どうかしら?
+22
-0
-
97. 匿名 2017/03/11(土) 00:14:30
結婚の報告+4
-2
-
98. 匿名 2017/03/11(土) 00:16:07
青汁+1
-0
-
99. 匿名 2017/03/11(土) 00:16:46
主さんがお母さんに肩もみとかマッサージしてあげたりが1番効くんじゃないかなー!+7
-0
-
100. 匿名 2017/03/11(土) 00:19:23
>>93
?+13
-0
-
101. 匿名 2017/03/11(土) 00:19:32
ホットアイマスクとか、
マッサージとか
ビタミンとか
でもね主さん、
40代50代じゃなくて
還暦過ぎてるんだよ?すこし考えなよ。
負担少なくなるように家事代わってあげるとか
働く時間が短くなるように仕送りできるようになるとか色々あるでしょう。
帰ってきた娘に家事させたくないって言ってる人もいるけど、それ言ってるの何歳の人よ?
還暦過ぎて仕事して疲れた声で話すなんてよっぽどのはずだよ。
こんなところで即効性求めるよりあなた自身の経験でお母さん癒してあげたほうがいいと思うよ。+13
-23
-
102. 匿名 2017/03/11(土) 00:22:10
良い娘さんやな〜〜
心が温まる話や(о´∀`о)
+16
-0
-
103. 匿名 2017/03/11(土) 00:22:31
本当に疲れてそうなら、早めに帰ってあげたほうがいい場合もあるよ。
+9
-0
-
104. 匿名 2017/03/11(土) 00:25:16
おいしくて栄養偏ってない冷凍食品とか。
体が温まるような飲み物とか。
+1
-0
-
105. 匿名 2017/03/11(土) 00:27:10
ドリンクより錠剤の方が毎日飲めていいよ。
アリナミンとか、結構効いてる。
3日飲まないとだるい。+1
-2
-
106. 匿名 2017/03/11(土) 00:27:31
5年経って緊張が緩んできた頃だと思います
ただ一緒にいてあげるのが
一番嬉しいことだと
+22
-0
-
107. 匿名 2017/03/11(土) 00:27:33
主さんが、「お母さん 確か前にこんなこと言ってたよな?」とかの些細なこと実現できるだけでもお母さんは元気になると思いますよ
〇〇ちゃんがこんなことしてくれた!とかだけで
疲れが吹っ飛んだりします
優しいな 主
+26
-0
-
108. 匿名 2017/03/11(土) 00:27:35
ごめん
60過ぎて働かせといてどこがいい娘なの+3
-25
-
109. 匿名 2017/03/11(土) 00:30:41
ユンケル黄帝液
さんざん既出だけど、いちばん高いやつ本当効くよ。+2
-0
-
110. 匿名 2017/03/11(土) 00:33:19
マッサージてんにつれていってあげる。
お金も出してあげる+9
-0
-
111. 匿名 2017/03/11(土) 00:33:49
実家に帰るのをやめる。
つかれてるときに来客は娘と言えどもしんどいよ+3
-15
-
112. 匿名 2017/03/11(土) 00:34:02
>>100
うちの母親です+2
-9
-
113. 匿名 2017/03/11(土) 00:36:25
明日というか土曜日で病院やってるから、連れて行くのは?+1
-6
-
114. 匿名 2017/03/11(土) 00:37:20
主が早めに切り上げて帰る。+2
-1
-
115. 匿名 2017/03/11(土) 00:43:00
私も母の立場からしたら
娘に手のひらとか足の裏をマッサージしてもらうか
家事を手伝ってもらうのが一番だわ。+19
-0
-
116. 匿名 2017/03/11(土) 00:43:30
その優しさだけで元気になれそう(ToT)
でも体力面にしんどいときのオススメは養命酒。
昔からCMしてて興味も何もなかったけど、60過ぎてもバリバリ働いてる父にプレゼントしたらすごく効いたみたいで、それを聞いた夜勤ありの激務の妹が飲んでみたら栄養ドリンクより効果あったみたいだよ!私は飲んだことないんだけど(^_^ゞそんなに高くないし試す価値あるかも!+7
-0
-
117. 匿名 2017/03/11(土) 00:44:30
信頼している人に背中をゆっくり撫でてもらうとオキシトシンが出て疲れがとれるってためしてガッテンで言ってた。+20
-0
-
118. 匿名 2017/03/11(土) 00:53:55
優しいですね。
私の母が疲れてたらどうぞそのまま召されて下さい。と心で思いますよ。
すきなスイーツを買ってあげたりするのも目も心も味覚も癒されますよ+5
-1
-
119. 匿名 2017/03/11(土) 00:55:33
せんねん灸、良いですよ。
+1
-0
-
120. 匿名 2017/03/11(土) 00:57:33
キヨーレオピン
毎日仕事に追われるシングルマザーの知人がこれが効く!と言ってました。+5
-1
-
121. 匿名 2017/03/11(土) 01:00:29
かつじん!
栄養ドリンクです!
すごくいいよ!
高麗人参が入ってて元気でる!+0
-0
-
122. 匿名 2017/03/11(土) 01:02:30
マッサージに連れて行ってあげるの良いけど、外食行くなら微妙かも。
凄く疲れている時ってマッサージ後に血行が良くなるのか一時的に怠くなりやすいらしいし。
入浴剤とかビタミン剤とかが良いんじゃないかな。+5
-1
-
123. 匿名 2017/03/11(土) 01:13:21
にんにく注射しに病院へ連れて行く。
+2
-1
-
124. 匿名 2017/03/11(土) 01:14:25
まず健康診断に一緒に行く。+5
-0
-
125. 匿名 2017/03/11(土) 01:22:28
主さん優しいね!
私娘にそんなこと言われたら泣いちゃう。
自分なら、肩もんでもらったりお皿洗ってくれたりかな?私の母も60過ぎてるけど、それ位になると何しても疲れるみたいよ(^_^;)寝るのも体力いるっていうし。
優しい言葉かけしてあげてね。
栄養ドリンクはその場だけだからビタミンBざいとかかな?+14
-0
-
126. 匿名 2017/03/11(土) 01:22:34
生姜入りのバスソルトとか
バスロマン?とかすっごく温まる!
そのあとにマッサージしてあげてください+1
-0
-
127. 匿名 2017/03/11(土) 01:30:49
娘が自分の事を気づかって温泉旅行や外食に誘ってくれるって幸せだね。
お母さんも主さんに同じように愛情や思いやりをあたえてたんだろうな。
お父さんが他界されていてもし他に同居のご家族がいないなら、お母さん疲れてたら洗い物は次の日とか自分なりに調整してるかもしれないし、母親は実家に帰ってきた娘にはゆっくりしてほしいみたいだから「家事手伝おうか」って聞くだけ聞いて尊重するのがいいかも。
主さんが帰った後も幸せが続くようにめぐりズムとかバブとか、ルームソックスとかもいいかも。+22
-0
-
128. 匿名 2017/03/11(土) 01:35:57
>>101
私の母も60代、しかも後半だけど、いまだに働いてるよ。
経済面もあるけど、それよりも外の世界とのつながりが欲しいみたい。
お父さんも他界されているしそういう面もあるのでは。
それに私の母も私が実家に帰ってきた時くらいご飯をつくってあげたいし、ゆっくりお風呂につからせてあげたいと言ってくれるよ。+20
-0
-
129. 匿名 2017/03/11(土) 01:45:45
>>15
養命酒ねーーー+0
-0
-
130. 匿名 2017/03/11(土) 01:59:00
主です。
皆様のあたたかく優しいお言葉とアドバイスとても心に染みました。明日はめぐリズムと本当に辛い時用の栄養剤(ユンケル、養命酒)を買って帰ります。美味しいゴハン食べてたくさん話を聞いてあげようと思います。実家が田舎でマッサージ店が無いのでゴハン食べて帰ったらマッサージしてあげようと思います。自分でマッサージする発想無かったので汗
本当にありがとうございました!+35
-0
-
131. 匿名 2017/03/11(土) 02:10:04
優しい言葉と一緒に足の裏もんであげたら?
手のひらもいいと思う。スキンシップて大事だね。+2
-0
-
132. 匿名 2017/03/11(土) 02:13:30
孫の顔+1
-4
-
133. 匿名 2017/03/11(土) 02:14:14
デパ地下でご飯買って
家で食べながら話を聞く
仕事の愚痴でも、思いこみで勘違いや間違ってても
否定せず、気持ちよく話してもらいストレス発散してもらう
話す側でなく聞くのが好きなお母さんなら
お母さんが喜ぶ話をする
旅行とか外食とか金銭かけるより
家で心をかける+3
-0
-
134. 匿名 2017/03/11(土) 02:15:51
なにこの優しいトピ。
特に私の親疲れてないかもしれないけど、コメントにあるのを参考に何かしてあげようかな。+24
-0
-
135. 匿名 2017/03/11(土) 02:20:29
>>128
私の母も同じです。
ずっと働いてきたこともあって仕事は好きみたいです。
父の看病と両立させていて大変そうではありましたが、この人の場合は下手に仕事をやめないほうがいいと言う兄妹一致の判断で、誰も大変だから仕事をやめろとは言いませんでした(^-^;
(もちろんやめてもよかったんだけど)
父が亡くなった今でもそのまま働いてますし、それでよかったと本人も言ってます。
私に対してもいい歳なのに世話を焼きたがるのも一緒です。
さすがに全のっかりはしませんが、たまには甘えてあげるのも親孝行かもなと思って、疲れてなさそうなときはご飯食べさせてもらってます。+13
-0
-
136. 匿名 2017/03/11(土) 02:39:46
みんないろんなアイデア出してて優しいねー!
ほっこり!
私はお家で美味しいもの食べながらゆっくり話聞いてあげるだけでもいいとおもいますよ\(^o^)/+10
-0
-
137. 匿名 2017/03/11(土) 03:45:59
>>117 触れられると安心するしね
よく書かれている通り肩とか脚とか腕とかさすったりツボマッサージしたりとかが良いかも
うちの母はいつもこれすると眠ってくれます
+2
-0
-
138. 匿名 2017/03/11(土) 04:02:51
>>1
一人暮らしなの?
寂しいのかもしれないよ+0
-0
-
139. 匿名 2017/03/11(土) 04:09:18
マッサージって下手な人がするともみ返しがあるんだよね
そのせいで吐いたりとか気分が悪くなるとかあるから気をつけてね。
強くするのは絶対にダメ。物足りないくらいでいい。優しくマッサージしてね
あと一部を揉むんじゃなくて広範囲でマッサージした方がいいよ。あとはリンパの流れとか考えてするともっといいね+13
-0
-
140. 匿名 2017/03/11(土) 04:10:49
>>101
ずいぶん意地の悪い言い方するね。呆れた。
私はこれあげたら喜ばれました。+17
-0
-
141. 匿名 2017/03/11(土) 04:56:27
近くにマッサージとか足湯とかできるところはありませんか。
余り仰々しくされるより、さりげなくするのがいいかと。
お母様はきっとあなたとゆっくりとした時間も過ごしたいのでは。親子二人で癒されてきては。
それにしても、なんていい子❤️
+2
-0
-
142. 匿名 2017/03/11(土) 05:00:00
美容院でヘッドスパとか気軽でスッキリできるよ。
それでヘアセットしてもらってから外食とかはどう?+3
-0
-
143. 匿名 2017/03/11(土) 05:27:44
マッサージといっても、揉んだりするより、色々話ながらさすってあげるだけでいいらしいですよ!
スーパー銭湯とかに一緒に行って、ゆっくりお話しするのもいいかもしれないです。
栄養ドリンクはその時だけなので、それならキューピーコーワゴールドとか、アリナミンを毎日飲んだ方がいいと薬剤師さんが言ってましたよ!+4
-0
-
144. 匿名 2017/03/11(土) 05:37:35
これ値段手頃で マジで気持ちいいよ。
私はフランフランで買ったけど、デパートに売ってないかな?通販でも買えるよ。
マッサージクッション
+7
-0
-
145. 匿名 2017/03/11(土) 05:47:57
お母さんの好きな物を買っていったり、マッサージしてあげり家事を率先してやってあげたり!+0
-0
-
146. 匿名 2017/03/11(土) 05:55:02
マッサージしてあげて。+2
-0
-
147. 匿名 2017/03/11(土) 05:55:49
>>108
主さんにだって主さんの生活があります。お母さんに仕送りは簡単なことではないですよ。+11
-0
-
148. 匿名 2017/03/11(土) 06:01:26
お母さんに大切に育ててもらったからこそ何かしてあげたくなりますよね。
お母さんの好きな物を食べに行っていろんな話して買えったらお風呂上がりにマッサージしてあげてお布団敷いてあげるだけでも充分です!+6
-0
-
149. 匿名 2017/03/11(土) 06:25:09
そばにいる
まじ即効性ならキューピー
体どっか痛いならアリナミン+3
-0
-
150. 匿名 2017/03/11(土) 06:55:51
>>149
キューピー…?+0
-0
-
151. 匿名 2017/03/11(土) 07:07:41
朝、起きてから歩き始めが辛かったり足が重かったりしてないかな?高齢の女性はリウマチを患う(間接が曲がったりはしないけど、かなり痛いタイプもある)ことも多いから一度整形外科で診てもらってはどうでしょう。
肩が痛いなら五十肩かもしれません。
病院行く時間がないなら、お母様の体を優しく擦ってあげるのも良いと思います。赤の他人のマッサージより心を赦してる相手から丁寧に撫でられる方が癒しの効果は高いみたいです。
+4
-0
-
152. 匿名 2017/03/11(土) 07:14:59
日頃、掃除できていないところを
掃除してあげると喜ぶかもしれませんよ。
薬などより、一緒に楽しく過ごすことが
お母さんの一番の薬かも( ^∀^)+7
-0
-
153. 匿名 2017/03/11(土) 07:16:10
やさしいね!お母さんも嬉しいんじゃないかな!やっぱり美味しいもの食べると元気でるよね。私も実家に帰りたいな。+9
-0
-
154. 匿名 2017/03/11(土) 07:45:09
>>150
キューピーコーワゴールドのことだと思いますよ。+8
-0
-
155. 匿名 2017/03/11(土) 07:53:34
手作りの青汁とか+1
-0
-
156. 匿名 2017/03/11(土) 08:42:49
私もあずきのチカラ、喜んでくれました((´∀`))
後で自分用にも購入しましたが、肩周りが温まると寝つきも良くなりほんとに身体が楽になります!
主さん優しいね+9
-0
-
157. 匿名 2017/03/11(土) 08:49:26
私の母も今年に入って疲れて体もだけど精神的にも落ち込んでいてすごく心配です。
なので近々両親に温泉旅行をプレゼントします。
毎日家事してご飯作るって本当に大変ですよね。結婚してから思い知りました。
去年から計画してそのための貯金をしていたので奮発して美味しいものも食べて温泉でゆっくりしてもらいたいと思います!
+5
-0
-
158. 匿名 2017/03/11(土) 09:33:23
丁寧にゆっくりマッサージしながらハンドクリームを塗ってあげるのはどうでしょう。大人になったら、お母さんの手を触る事って無いけど、手当てっていう言葉通り、手から伝わる気持ちってあると思います。母は病気の治療中に辛くなると看護師さんが手をそっと握ってくれて心からホッとしたと言っていました+14
-0
-
159. 匿名 2017/03/11(土) 09:56:05
お母さん目線でごめんだけど、子供が帰って来て外食ご馳走してくれるなんて疲れはふっとばないけど 気力は回復するよ。
楽しい話いっぱい聞きたいな、わたしは。+7
-0
-
160. 匿名 2017/03/11(土) 10:11:11
1日家事代行サービスをプレゼントってのもいいかもしれません。+1
-0
-
161. 匿名 2017/03/11(土) 12:20:16
美味しいもの買ってごはん一緒に食べる。
あとは白髪染してあげたいな。
ゆっくり家で語らいながら。
幾つになっても女性は綺麗になれば気分も明るくなると思う。+6
-0
-
162. 匿名 2017/03/11(土) 13:44:49
焼肉かお寿司
普段あまりタンパク質取ってないでしょうから栄養不足かもしれないです
もちろん栄養が不足すると疲れますし病気の元です
食べ放題に連れて行ってあげてください
それだけで血中の栄養値が良くなります
お土産にすぐ食べられるフルーツも何個か持っていくと良いですよ
ちなみに栄養ドリンクはほぼカフェインなので疲労回復には効果ありません
回復した気になるだけです+4
-1
-
163. 匿名 2017/03/11(土) 14:21:48
もう実家に帰ってるかな?
うなぎの蒲焼きは即効性ありますよ!
夜に食べて、翌日起きたら疲れが抜けて、お肌つるつるになりますよ(*^_^*)
(おしりまですべすべに…!)
うなぎは高いな〜って時は、カレー粉とチューブ生姜と赤ワインをたっぷり入れた
カレーもおすすめです♩
+4
-0
-
164. 匿名 2017/03/11(土) 14:25:37
純粋に体力的な疲れだけじゃなく、
仕事で神経をすり減らしてる面も
あるかもしれないから、
エッセンシャルオイルはどうかな?
ラベンダーとかローズとか、グレープフルーツとかオレンジとかイランイランとか。
濡らして軽くしぼったフェイスタオルに
1-2滴たらして、レンジで3分チンした
ホットタオルを、顔に乗せて蒸しタオル美容法にしたり、
頭や肩やおなか(横になる)にのせるだけで
とてもリラックスできますよ。+2
-1
-
165. 匿名 2017/03/11(土) 14:26:44
>>101
説教くさっ!+6
-0
-
166. 匿名 2017/03/11(土) 14:45:43
>>157
優しい娘さんですね。お母さん喜びますね。+6
-0
-
167. 匿名 2017/03/11(土) 17:06:31
お母さんが働かなくて済むようにしてあげたら?
好きで働いてるならいいけど
ガルちゃんで聞いてるあたり終わってる娘だな+1
-10
-
168. 匿名 2017/03/11(土) 17:07:57
>>162
私自身が常に疲れているから参考になりました+2
-0
-
169. 匿名 2017/03/11(土) 19:13:23
鶏むね肉は疲労回復効果があるようです。+3
-0
-
170. 匿名 2017/03/11(土) 19:14:58
エナジードリンクはカフェインが多くて心臓に負担をかけるから飲み過ぎ良くないんだっけ…。+5
-0
-
171. 匿名 2017/03/11(土) 22:24:48
私の母親は、メディキュット的なものが欲しいって言ったから、色んなタイプのやつを7000円分くらい買ってあげたよ。+0
-0
-
172. 匿名 2017/03/11(土) 23:14:46
アロママッサージ用に、専用オイルかローションを買って、寝る前にマッサージをしてあげる!
あとは、滋養強壮に養命酒。 これも寝る前に。
この二つで、グッスリ眠って貰えるといいな。+2
-0
-
173. 匿名 2017/03/11(土) 23:17:54
主の優しさ(。´Д⊂)ブワッ+3
-0
-
174. 匿名 2017/03/14(火) 13:49:23
もちもち鶏みたいな母が疲れた時はもう丸焼きにして食べちゃいます+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する