-
1. 匿名 2017/03/09(木) 23:21:41
友達や同僚などに、妊娠したって報告してから、なにかされて嬉しかったこと、逆に嬉しくなかったことってありますか?
席を譲ってくれた!とか妊婦になら誰にでもする行動ではなく、仲のいい人からならでは話でお願いします!!+82
-27
-
2. 匿名 2017/03/09(木) 23:22:23
私もそろそろ報告しなきゃだけど不妊の友達への言い方すごく悩んでる+408
-64
-
3. 匿名 2017/03/09(木) 23:22:24
+32
-12
-
4. 匿名 2017/03/09(木) 23:23:03
予定日教えたら毎日のように生まれた?まだ?って連絡きてストレスだった
次妊娠した時は予定日教えないようにしようと思った+389
-23
-
5. 匿名 2017/03/09(木) 23:24:12
母は報告をしたら、ほとんど時間も経たないうちに花束をくれた後輩がいたらしくて(近くの花屋に走って買いに行ってくれたらしい)、10年以上たった今も嬉しそうに話してます。+510
-12
-
6. 匿名 2017/03/09(木) 23:24:28
遠方の友達が御守りを贈ってくれました。
木箱に入ってる立派なもので、ビックリしたけれど、嬉しかった。+419
-8
-
7. 匿名 2017/03/09(木) 23:24:39
親友がスニーカー送ってくれた。
今までスニーカーを履いているのを見た事がない。
まだヒールを履いてるのではないかと気になるので、履いてくれたら嬉しいな。って。+668
-7
-
8. 匿名 2017/03/09(木) 23:24:50
男の子3人目妊娠中です。
周りから「残念~。次頑張らないと!」
って言われる。
ほんとに不愉快。+1127
-35
-
9. 匿名 2017/03/09(木) 23:25:43
>>5元気に生まれる…前なのに他人からお祝いって有りなのかな?+26
-115
-
10. 匿名 2017/03/09(木) 23:26:05
義母に、「もうできたの?予定より早いよね?」と言われたのが嫌だったなー。
結婚してから1年くらいだったし、20代後半だったし、おめでたいことなんだからそんな言い方って…。って思った。+685
-11
-
11. 匿名 2017/03/09(木) 23:26:11
逆に気を使ってお祝いをまだしてない。
夫婦仲があまり良くないみたいだし、もしもの事とか考えたら、産まれてからお祝いしようと思ってます。
………これって妊婦さん側からしたら遅いですか?+177
-74
-
12. 匿名 2017/03/09(木) 23:26:14
同時期に産休入る予定の人が数名いるんですが、男性社員に「みんなエッチなことしてるんだね〜」って普通に言われて大嫌悪!!!+924
-15
-
13. 匿名 2017/03/09(木) 23:26:32
>>9
妊娠した事に対しておめでとうのプレゼントでしょ?+210
-7
-
14. 匿名 2017/03/09(木) 23:26:49
葉酸キャンディとか、ノンカフェインコーヒーとか、心遣いが泣けるほど嬉しかったりしたなー+392
-9
-
15. 匿名 2017/03/09(木) 23:27:01
先に妊娠出産した友達が、育児関連の本やら絵本やら料理の本やら、色々と役に立ちそうな本を沢山譲ってくれた事。
おかげで出産まで、一気に有意義な毎日を過ごせるようになりました。
地方住みなので車がないとなかなか出かけられないし、車の運転も控えていたから本屋に行く機会が無かっただけに有り難かったですね。+245
-8
-
16. 匿名 2017/03/09(木) 23:27:02
年子できて友達に報告したら
まじで?!うける!
って言われた。
+446
-30
-
17. 匿名 2017/03/09(木) 23:27:05
男の子だと言ったら、最初は女の子の方がいいよーと言われました。
そんなこと言われてもね...+725
-12
-
18. 匿名 2017/03/09(木) 23:27:34
秋山の写真来そうですね~+98
-8
-
19. 匿名 2017/03/09(木) 23:27:53
>>8
親は両方育てたいし、子供同士だと同性は嬉しい。
だからどっちもいい+288
-6
-
20. 匿名 2017/03/09(木) 23:28:38
>>9
母はかなり嬉しかったみたいですよ。+60
-10
-
21. 匿名 2017/03/09(木) 23:29:13
病気の父親に報告したら、まだ膨らんでもないお腹に手を当てて泣いたのでびっくりした。
その後、どうやっても止められなかったタバコをやめてくれて、さらにびっくりしたけど嬉しかった。病気(脳卒中)の一因でもあるからって言っても止められなかったのに。+704
-7
-
22. 匿名 2017/03/09(木) 23:30:00
友達に報告したら、次の日に家まで来てくれてノンカフェインのコーヒーと安産祈願もって来てくれた。
わざわざ神社行って買ってくれたのかと想像したら涙でた。+482
-6
-
23. 匿名 2017/03/09(木) 23:30:06
体を気遣ってもらえるから仕事変えてよかったー。+15
-10
-
24. 匿名 2017/03/09(木) 23:30:15
不妊側です。
余裕のある、気を遣わせない態度をとりたいので参考に見ます!+412
-6
-
25. 匿名 2017/03/09(木) 23:30:33
2人目妊娠中。実家の家族から「性別わかった?」ってしょっちゅう連絡くるからムカつく。
元気だったら性別はどっちでもいいやろーーー
+317
-46
-
26. 匿名 2017/03/09(木) 23:30:37
既に子供がいて妊娠中そこまで大変じゃなかった人のが案外無神経な発言・行動が多い気がした。
独身とか子なしの友達のが「よくわかんないけど大変だね」みたいなさらっとした感じで有り難かった。
+475
-5
-
27. 匿名 2017/03/09(木) 23:30:51
一卵性の双子妊娠だったので、医師からも双子出産者からも妊娠、出産の危険性など不安な事しか聞かされなかった。妊娠中何も楽しい気持ちにならなかった。+227
-7
-
28. 匿名 2017/03/09(木) 23:31:59
高齢出産って何歳からだっけ?と聞かれた。
確かに35歳を超えて高齢出産だったんだけど。+305
-7
-
29. 匿名 2017/03/09(木) 23:32:20
私はお恥ずかしながら今月入籍のでき婚で、結婚と妊娠の同時報告を会社の上司と何人かのよくしてくれてる先輩にしたけど、
おめでとう〜!!
ってびっくりして言われたくらいかな(^^;
お祝いとかないけど貰ったらお返ししなきゃだし、おめでとうと言ってくれるだけで嬉しいです。
会社の同僚と友達にはこれから報告です。+50
-115
-
30. 匿名 2017/03/09(木) 23:32:27
予定日まで3ヶ月もあるのに赤ちゃんグッズを押し付けてきた義母。くそババア、プレッシャーなんだよ+32
-181
-
31. 匿名 2017/03/09(木) 23:32:37
>>11
お祝いは生まれてからが普通でしょ?+288
-10
-
32. 匿名 2017/03/09(木) 23:32:42
>>9
>>11のように、ただ報告しただけでまだ元気に生まれてもいないのに、プレゼントやら育児本やらって妊婦さんからしたらまだ生まれてないし不安なのに、、とか思ったりしますか?
経験ないもので(ToT)私も知りたいです+191
-11
-
33. 匿名 2017/03/09(木) 23:32:57
ちょうど周りが不妊だったり、娘さんが流産したりとかで落ち着かない時だったから、あまりいい顔はされなかった。仕事はするけど冷たい接し方に変わったりしたなー。つわり酷くて辞めたけど。+219
-9
-
34. 匿名 2017/03/09(木) 23:33:19
>>26
わかる。
私の時は〜が始まりますよね。+132
-2
-
35. 匿名 2017/03/09(木) 23:34:53
>>30
うちくそ叔母(子なし)から30年前に「いつか自分が子どもを授かる時のために」と購入した時代遅れの洋服を大量に貰ったよ。+18
-51
-
36. 匿名 2017/03/09(木) 23:35:12
>>30
あれ?プレッシャーなひともいるんじゃん・・・+41
-2
-
37. 匿名 2017/03/09(木) 23:35:39
元義母に
ちやほやされるのなんて妊娠中だけだからね!!
と言われました…
矢継ぎ早に
それでいつまで働いて いつから働くの??
貯金額は?収入はどのくらい?など…
出産を終え直ぐに離婚しました
接客業だったので、仲の良い先輩ママのお客様からは、ちょくちょくオススメのモノや差し入れやちょっとしたプレゼントなど戴いてとても喜んでくださいました!+266
-20
-
38. 匿名 2017/03/09(木) 23:36:34
赤ちゃんグッズじゃなきゃいいの?+37
-3
-
39. 匿名 2017/03/09(木) 23:36:43
>>29
本っ当に恥ずかしいよ!
+74
-67
-
40. 匿名 2017/03/09(木) 23:38:04
不妊の友達に、もう会わないって言われた。+255
-20
-
41. 匿名 2017/03/09(木) 23:38:35
>>32
誕生日に妊婦向けのプレゼント貰ったのは嬉しかった(安産お守りとかノンカフェインとか妊娠線予防のクリームとか)。けど、子どものものや育児本とかは生まれてからだよね。
+192
-4
-
42. 匿名 2017/03/09(木) 23:39:15
すごい偶然だったんだけど、普段連絡取ってない経産婦の友達と夜中にLINE。
そろそろ寝ようか〜って時に破水‼︎‼︎
その子に病院に電話とか、持ち物とか、落ち着いてって指示もらってた。
おやすみーって打って終わるはずだったLINEが、産んできます!、行ってらっしゃい!頑張れ!に変わった。
親友ってわけではないけれど、破水の直前まで連絡取り合っていた事があって何だか特別な存在になった。+373
-18
-
43. 匿名 2017/03/09(木) 23:40:20
2人目妊娠してまた男の子だった。義理母に報告するとじゃあまた次だねと言われた。そんなぽんぽん産めない。+331
-8
-
44. 匿名 2017/03/09(木) 23:42:01
>>36
私はプレッシャーでした。
無事に産まれるかまだ分からない状態の時に赤ちゃんの物をもらっても困る。
出産は本当に何があるか分からない事で、妊娠中はホルモンバランスおかしくなるし、いろいろ繊細になる人は多いと思うよ。
+237
-10
-
45. 匿名 2017/03/09(木) 23:42:11
>>32
御祝いは無事産まれてからの方がありがたい。産まれるまで何があるか分からないのが出産。+240
-3
-
46. 匿名 2017/03/09(木) 23:42:44
不妊で悩んでる先輩Aと新婚の先輩Bとランチしてたとき、先輩Aが悩んでるの知ってるはずの先輩Bが「妊娠しました!」と報告して来た。沢山の私はなんで反応したらいいかわからず、ありきたりにおめでとうしか言えなかった…先輩Aも大人だから、おめでとうと言っていたけど…あとからロッカー室で泣いてたのを知ってる。
私はどうしたらよかったのか…+305
-30
-
47. 匿名 2017/03/09(木) 23:42:45
2人目産む前提で話す人多くないですか?!
1人目男の子でひとりっ子予定ですが、周りからは次は女の子がいいねーと言われます( ̄ー ̄)+274
-7
-
48. 匿名 2017/03/09(木) 23:43:53
ここまでで
義母=最低 が確立!+160
-56
-
49. 匿名 2017/03/09(木) 23:46:21
超音波検査で性別がはっきり判ってるのに、「でも、産まれるまでわからないわよ〜」や「出産一時金って今そんなに貰えるんだ~、私の時は〜」とか聞いてもないのにアドバイスされるのが鬱陶しかったです。+227
-10
-
50. 匿名 2017/03/09(木) 23:47:37
職場に報告って何ヵ月目でしました?
重いものもったりする職場だと早めに言ったほうがいいですよね+102
-7
-
51. 匿名 2017/03/09(木) 23:47:49
生まれる前にもらって嬉しい
生まれてからのほうがありがたい
どっちなんだ…
経験しないとわからないことなのかしら+23
-1
-
52. 匿名 2017/03/09(木) 23:48:21
よかった。主さんの文章読んで
(えっ…お祝いって報告の時点でするの?産まれてからじゃないの?)
って思ったから。友達が妊娠して、グループの子達がお祝いどうする!?って言っててさ……。
産まれてから渡そうよって言ったほうがいいかな。+199
-2
-
53. 匿名 2017/03/09(木) 23:49:10
>>32
私は、遠方の親友が遊びに来てくれたときが臨月間近で、「本当はまだ渡すべきじゃないのかもしれないけど、無事に生まれてくると信じてるし、〇〇(私)の顔見て直接渡したかったから、受け取ってもらえるかな?」ってベビーグッズもらったよ。
嬉しかったし、離れていても応援してくれている親友がいるって思えるだけで心強かった‼︎+205
-3
-
54. 匿名 2017/03/09(木) 23:49:18
不妊で悩んでる友達に報告した
てのは、黙ってる方が意識してるみたいで嫌だったから
どうするのが正解なんだろう
トピずれごめんなさい!+203
-2
-
55. 匿名 2017/03/09(木) 23:49:52
彼氏と別れたばかりの友達には思いっきりスルーされた。
別れたばかりだから、こちらも伝えない方がいいのこな、とは思ったけどあとから知人伝いに聞いてなんで報告くれなかったの?とモメるよりマシかなと思って悩んで悩んだ上での報告だったのに。
その後、不幸話や愚痴にばかり乗っかってくる。
何なんだ?ヽ(`Д´)ノ+137
-10
-
56. 匿名 2017/03/09(木) 23:50:17
同性が続いた時の周りの反応『残念~違う方出てくるまで頑張らなきゃ』とか『〇〇しか産めないんじゃない?』的なのが本当嫌。+199
-3
-
57. 匿名 2017/03/09(木) 23:51:11
>>50
体力も必要だし、放射線の心配もある現場で働いていたので、分かり次第すぐに報告しましたよ!+13
-2
-
58. 匿名 2017/03/09(木) 23:51:19
もらって嬉しい人とプレッシャーに感じる人といるんだね〜難しいね。
人それぞれだろうけど…ちなみにわたしは嬉しいですよ!
迷ってる人はまずはおめでとうの言葉と、産まれてからの贈り物でいいのでは?+93
-3
-
59. 匿名 2017/03/09(木) 23:51:50
仲の良い友達(他県住み)に報告したら、数日後に美味しい苺が届いたこと。しかもメッセージカードには"もし悪阻で食べられなかったら、冷凍も出来るよ"って一言添えてあって、こんな友達もてたことに本当に嬉しく思って感謝した!ありがとう。+273
-1
-
60. 匿名 2017/03/09(木) 23:53:13
>>50安定期入ってから言う人、気持ちはわかるけど本当に迷惑。本っ当に迷惑。せめて所属長の上司にだけでもわかったら早めに伝えるべき
5ヵ月過ぎてから報告して、本人は有休40日使って休むから7ヵ月になる前に休み入るのに、1ヵ月半で引き継ぎって仕事によっちゃ間に合わない+197
-25
-
61. 匿名 2017/03/09(木) 23:53:34
妊婦向けの贈り物なら産まれる前でも大丈夫そうかな??
上記にあるみたいにスニーカーとかカフェインレスの飲み物とか苺とか(*^^*)+196
-1
-
62. 匿名 2017/03/09(木) 23:53:52
いま出向してるんだけど、出向先の上司は「おめでとう、体に無理がない範囲で働きましょう」って言ってくれたけど、出向元に報告したら「そろそろ異動させようと思ってたのに。妊娠しちゃったから産休までは今のところで仕方ないけど、育休はとらないで、指示通り異動してね」と言い放たれた…。先行き不安すぎる。+205
-2
-
63. 匿名 2017/03/09(木) 23:55:18
60です
ごめん、職場によるけど・・・+29
-3
-
64. 匿名 2017/03/09(木) 23:56:27
気になるだろうけど予定日あたりに『まだ?』の催促はやめてほしい!待ち望んでるのに陣痛怖いし不安定な時期なんです(笑)臨月入った頃の『二人目なのにまだ産まれないの?促進剤使えば?』とか言われたの根に持ってます(笑)+206
-3
-
65. 匿名 2017/03/09(木) 23:57:01
1人流産してやっと次が出来たとき「今度子供が死んだらお前のせい」と舅から言われた。+284
-1
-
66. 匿名 2017/03/09(木) 23:57:16
>>21
ちょっとウルっときた。゚(゚´ω`゚)゚。+70
-0
-
67. 匿名 2017/03/09(木) 23:57:22
>>51
生まれる前なら妊婦さんを気遣ったものならどちらの考えの人でも大丈夫だと思う。
ノンカフェインの飲み物とか、身体を温めるグッズとか、産前産後どちらも使えるものとか。
ベビー用品は生まれてからのがいいと思う。
無事生まれるかもわからないからと自分でもベビー用品なかなか買えない人いるし。+112
-1
-
68. 匿名 2017/03/09(木) 23:58:37
子供が生まれると子供の話ばかりでつまらないよね!
と言われました
縁切りました
さようなら+98
-91
-
69. 匿名 2017/03/09(木) 23:59:59
三年目にやっと子供が出来て臨月の時、「子供はまだ出来ないの?」
悪阻がひどくて10キロ痩せました。
はい!
日頃はデブです。+78
-11
-
70. 匿名 2017/03/10(金) 00:00:46
安定期前に職場で妊娠の報告をした際、次の日に可愛い安産祈願のお守りや母子手帳ケースをくれた同僚がいました。
すごく嬉しかった!
でも、それを見た上司が、
「安産祈願なんて、安定期入ってからあげるのが常識。身内でもない人から貰ってもプレッシャーだよね。安定期前に何かあったら気まずいよね。あなたもなんで安定期前に皆に言うの?何かあったら周りが気をつかうじゃない。次妊娠した時は気をつけなさいよね、一応母親になるんだから。」って、まくしたててきて、すごく悲しかった。
悪阻で体調が悪く、心配されることが数日続いたので、私なりに気をつかったつもりの早めの報告だったのですが。。。
先に妊娠した人で、安定期に入ってから報告をした人は「それでしょっちゅう休んでたの?早く言ってよ」なんて言われている人もいたし、報告って難しいと感じました。+308
-7
-
71. 匿名 2017/03/10(金) 00:02:11
私を妊娠した時に、家族ぐるみで付き合いのあった友人に報告したら、その友人が実は流産したばかりだったらしく、知らなかったとはいえ非常に気まずい思いをしたって両親が言ってた。
今は30年以上たって今は、その友人も笑い話として話してるけど、報告するタイミングって難しいんだなと思う。+173
-4
-
72. 匿名 2017/03/10(金) 00:03:13
自分に兄弟いて正直嫌な思いしかしなかったから2人目の予定はないんだけど
妊娠報告した子持ちの友達にはおめでとうと共に1人は子育てに入らないから絶対2人以上産むこと!って言われた
今まで子供いなかったから育児の話なんか私にしてこなかったのに自分の育児がいかに大変かを語られた
そんな大変な話聞かされたら尚更一人っ子でいいわ
+147
-5
-
73. 匿名 2017/03/10(金) 00:04:20
親友が不妊治療してたけど、逆に隠す方が失礼だと思ったから一番最初に報告した。本音はわからないけど凄く喜んでくれて、彼女も次の体外受精で無事妊娠して2人で一緒に喜んだ。不妊でも仲の良い友達なら隠す方が相手を傷つけるんじゃないかと思う。中々難しい問題だけど…+196
-1
-
74. 匿名 2017/03/10(金) 00:06:23
妊娠ってデリケートなことなのね
肝に命じます…+125
-2
-
75. 匿名 2017/03/10(金) 00:07:32
>>50
重いものを持ったりってのは自分の身体の都合だよね。
じゃなくて、会社としても人募集かけたりフォローしたりと対応を考えなくてはいけないから、上司には早めに伝えておくべきだと思う。
全体への報告は安定期以降でもいいけれども。+42
-28
-
76. 匿名 2017/03/10(金) 00:08:01
>>70
あなたは間違っていなと思う!その上司が可笑しい+155
-1
-
77. 匿名 2017/03/10(金) 00:08:08
レスが原因で10年子なしの女友達に報告したところ酷い目にあった。。
まず報告して言われたのがおめでとうではなく「お腹殴ってやろうか?w」だった。
そのあとも
「体型崩れたんじゃない?可哀想にwww」
「お前って赤ちゃんの世話できるの?虐待しそうww」
と笑いながら言ってきた。本人は冗談のトーンだったけど、こっちは初めての妊娠で不安が大きかったのに追い打ちをかけられてかなり凹んだ。
出産後もSMSを見て電話がきて
「安産運動がんばってたのに帝王切開とかwww楽できてよかったじゃんw」
「子供、写真みたけどブサイクだねww」
出産直後で手術後の痛みと子供の世話でボロボロ&産後鬱だったから本気で地獄に落とされた気分だった。
それに妊娠前は全然こんなことを言う人ではなかったし毒も吐かれたことはなかったから本当にショックだった。。
妊娠前までは夫婦同士で付き合いがあたったけど、それからは完全に距離をおきました。
+397
-12
-
78. 匿名 2017/03/10(金) 00:09:01
6ヶ月くらいの時に報告した友達と7ヶ月後半くらいに会ったんだけど妊娠おめでとうって母子手帳ケースをプレゼントしてくれた
気持ちはとっても嬉しいけど母子手帳ケースは母子手帳もらった日に自分で買って愛用してるし使い道がなくて申し訳ない…+160
-7
-
79. 匿名 2017/03/10(金) 00:09:43
>>2
妊娠報告って絶対必要?
無事生まれたら、それとなく一言だけメールすればいんじゃないかな?+78
-6
-
80. 匿名 2017/03/10(金) 00:09:57
私も妊娠中ですが、嫌なことされた言われたっていうのは、妊娠中だからではなく、普段からもあるよね。
主がみんなに祝福されたい、親切にされたい、またそうしてもらって当然と思ってるからでは?
+20
-26
-
81. 匿名 2017/03/10(金) 00:10:19
>>75
プラス100くらい押したい!!!+29
-9
-
82. 匿名 2017/03/10(金) 00:11:47
>>77
そんな人居るの⁉︎ちょっとビックリ…
それ友達でもなんでもないよね。縁を切って正解。
前はそんな人じゃなかったなら、精神的におかしくなってるんだろうから産科では無く精神科に行く事を進めた方がいんじゃない?+287
-2
-
83. 匿名 2017/03/10(金) 00:13:50
不妊の身内に報告しなければいけなくて、そっと報告したら、
全然喜ばれなかった
むしろ悲しまれて(?)というか、泣かれた+101
-2
-
84. 匿名 2017/03/10(金) 00:14:38
>>78
母子手帳ケースって自分で買うの楽しみだったりするもんね(^^)
パスポートとか入れたら?+129
-0
-
85. 匿名 2017/03/10(金) 00:15:41
>>39
恥ずかしい事かな?
心狭いね+9
-12
-
86. 匿名 2017/03/10(金) 00:16:26
>>77
そんな酷い事言う人信じられん…
完全に僻みだね。
距離置いて正解だ。
+193
-3
-
87. 匿名 2017/03/10(金) 00:17:28
主です!
コメントありがとうございます!参考になります!
えっと言葉足らずでしたかね、、私は最近友達から報告をもらった者です!友達の妊娠は周りで初めてでして考えすぎてわからなくなってしまい、質問しました。引き続きお願いします!^^
>>80さん私は報告を受けた側であり妊娠の経験はありません+75
-1
-
88. 匿名 2017/03/10(金) 00:17:55
「お腹が前に突き出ると男の子」とか、いまだに信じて得意げに人に話してる奴まだいるよね。
アホじゃね?と思う。+150
-38
-
89. 匿名 2017/03/10(金) 00:19:33
でき婚でしたがつわりが酷くて働ける状態じゃなく会社も休まないといけないほどだったので妊娠が分かってすぐ報告になりました。
でき婚のイメージが悪いのは分かってるので何か言われてしまうかな、辞めさせられる会社とかあるしどうしよう、と不安でしたが妊娠を報告したらみんなおめでとうと言ってくれて。
上司にでき婚で若いし不安なんですと話したら順番とか気にすることない。いくつになってもお産は不安だよ。今はストレスをためずにゆっくりしてなさいと言ってもらえて休職させてくれて。
この会社に就職してよかったなと思えた出来事です。
+211
-16
-
90. 匿名 2017/03/10(金) 00:19:37
母は純粋に喜んでくれた。泣いて喜んでくれた。
義母は「やっと私もバァバになれる〜」とすぐに孫フィーバー。その瞬間から色々あって大嫌い+123
-11
-
91. 匿名 2017/03/10(金) 00:22:07
80 はやとちりぃ+9
-4
-
92. 匿名 2017/03/10(金) 00:23:56
友達と一緒に外食したら「食べちゃいけないものある?」とか気にかけてくれたり
最寄駅が一緒の友達は「家まで送ろうか?」と言ってくれた。
とても嬉しかった。+159
-2
-
93. 匿名 2017/03/10(金) 00:24:25
>>16 語彙力ない人って、やたら「うける」て使いますよね。+98
-3
-
94. 匿名 2017/03/10(金) 00:27:12
体を気遣ってくれたり、
産休入って暇だった私に
生まれる前に会っとこ!って
誘ってもらえたのが嬉しかった!
生まれてからのお祝いもすごく嬉しかったけど
生まれる前に子供用のハンガーを貰ってて
水通しの時にすごく助かった(^^)
あとはボディクリームも嬉しかった。+84
-1
-
95. 匿名 2017/03/10(金) 00:28:46
でき婚の方はコメントしないほうが懸命です+25
-37
-
96. 匿名 2017/03/10(金) 00:28:58
悪阻がひどかったので職場に早めに妊娠報告した。
安定期までは広めないでくださいとお願いしたのにその日にペラペラ話されてデリカシーないなとうんざりした。
不妊治療してる人が引き出しの開け閉めを豪快にしたり、物をボンッと置いたり気分悪かったなぁ。
できない悔しさとかあるんだろうけど…。
バッグにつけてたマタニティマークも見えないように会社に着いたらわざわざ外して変な気を使わなければならなかった。+144
-26
-
97. 匿名 2017/03/10(金) 00:30:38
動けるうちに遊ぼ~とランチに誘ってくれたこと!今までは夜集合して飲みに出かけてたけど、合わせてくれて関係続けてくれて、嬉しかった!+89
-1
-
98. 匿名 2017/03/10(金) 00:32:02
他の友だちに勝手に話しちゃうのは嫌だったな。
今回がまさにそうだけど。
自分は2人目妊娠。(死産経験あり)
彼女は新婚初マタ。
完全にお花咲かせてて、自分の妊娠報告ついでに私の分も共通の友だちに済ませてくれたみたい。
+122
-6
-
99. 匿名 2017/03/10(金) 00:40:51
若干トピズレ内容ですが報告するか迷ってます。意見聞かせて下さい。
3歳から親友の子がいて、お互い彼氏無しだったんだけど
(私はそれっぽい子は何人かいたけどちゃんと付き合ってはなかった)
専門に入ってちゃんとお付き合いを始めた時、その子に報告したら(縁結びとかに一緒に行ってたから)
「なんで〇〇に出来てウチに出来やんの?」「もうイルミネーションとか花火とか一緒に行かんから。●●とだけ行くわ。誘わへんし」「〇〇に出来てウチが独り身とか意味不明」と散々イヤミを言われ、「どうしたらいいん?ウチ」と聞かれたから私はこうだったよ、と自分の話をすると「なんでそんな上から言われなあかんの?」と・・・。
疲れて連絡しなかったんだけど、相手から電話が来て嫌味攻撃。
私の彼氏と3人で電話する様になってからは嫌味なくなったと思えば、自分の恋愛相談のみになって、ある日突然Twitterをブロ解されました。
関わる気ないんだなあ、と感じたのでそれ以降自分から連絡してないし半年以上連絡もないのですが、色んな報告は真っ先にしてたので、一番じゃなくなったけど妊娠を報告しようか迷っています。
長々とすみません。意見が聞きたいです。
+→そんな子にしなくていい・また嫌味を言われる
-→幼なじみなら一応するべき
+614
-1
-
100. 匿名 2017/03/10(金) 00:44:59
>>99
こういうときって大体プラスに書いてあるほうが自分の意見だよ。もうほんとは答え出てる+142
-0
-
101. 匿名 2017/03/10(金) 00:45:39
>>59
しかもいちごって必要な葉酸も摂れるし、吐く時も楽で妊娠の時いい食べ物なんだよね(*´-`)+147
-4
-
102. 匿名 2017/03/10(金) 00:46:12
出産経験がある人に妊娠報告したら、あれしたらいいよ!これしたらいいよ!!こんなんだったよ!って色々教えてくれて、ぶっちゃけウザいって思う時もあるけど聞くだけ特かな?色々教えてくれてありがたいな。って思う。
その反面、独身の友人に報告してもやっぱり反応が薄いというか、妊娠なんて経験した事ないから何を質問していいかすら分からなさそうな反応ばかり。こっちも赤ちゃんの事を色々話したいけど、独身の友人に話しても分かってくれないよなー。ってなかなか話せないのが本音。結局友人の話聞くばかり…。少し辛いな。
+16
-69
-
103. 匿名 2017/03/10(金) 00:46:51
生まれてからのことなんだけど、
友達ふたりが赤ちゃん見に来てくれたとき、プレゼントをくれて、1人は別にお祝い金も包んでくれてた。
もう1人に気を遣ったのか「お手紙だからあとで読んでね」って言って渡してくれた。
可愛い包みだったから私もお金とは思わなかった。
後で見たら手紙とお祝いが入ってた。
気遣いのできる子だな、この子と友達で良かったなって嬉しくなった。
ふたりとも大好きです。+198
-7
-
104. 匿名 2017/03/10(金) 00:48:47
嬉しかったのは安産祈願のお守り、妊娠線予防のボディークリームをプレゼントしてもらったこと。
出産するときにもらったお守りを全部持って行きました!
嫌だったのは赤ちゃんの性別について色々言われることですね。+70
-2
-
105. 匿名 2017/03/10(金) 00:49:25
>>100
仰る通りです。
わたしは、正直もういいかなあ、と思ってます。
割と冷めてるので、向こうが関わる気がないならこっちからしつこくするのも・・・と思うし。
でも、世間的に皆さんがどう思うのかの意見が聞きたかったです。
マイナスが多ければ、返事は要らないよ、と書いた上でLINEで報告だけするつもりです。
わざわざ会う必要も無いので・・・+18
-10
-
106. 匿名 2017/03/10(金) 00:50:08
>>79
2です。1.2番目に仲良い親友なんです...
言わないのも変なような気がして+6
-1
-
107. 匿名 2017/03/10(金) 00:52:20
>>2
昔不妊治療してました。今は子供もいます。
変に気を使わず、用件のみ伝えれば大丈夫だと思います。いつ出産することになったよ、とか。報告は友達だから素直に嬉しいから。
ただ、不妊治療してて報告で一番ムカついたのは、特に不妊の相談もしてないのに、旦那さんと仲良くしとけば大丈夫だからねーとか一方的なアドバイスされたことかな。あれは本当に腹が立った
+121
-3
-
108. 匿名 2017/03/10(金) 00:52:29
>>106 やはり仲良しな友達ならメールでもいいから言ったほうがいいかも?+6
-3
-
109. 匿名 2017/03/10(金) 00:54:02
2です。
コメントくれた皆さんありがとうございます!難しい問題ですよね。
参考にさせていただきます+7
-2
-
110. 匿名 2017/03/10(金) 00:57:37
子育て仕事を頑張ってる最中に妊娠発覚!
なぜ?何が起きてる?私、妊娠したの?何故?っと焦ってしまった。
何故かなら、記憶が無いから。
毎日フルで働いて子育てで一時間程の睡眠しか取れてない時期。
私が寝てる間に旦那がしてたと発覚!
当然、産めると思いながら旦那に話したら「お前が働かないと生活出来ないだろ。おろせ」と一言。
確かに私の稼ぎで2人の子供を育てるから難しいのは理解出来る。
つか、テメーが勝手にしたんだろうが!って思ったけど現実を見て産めなかった。
その3ヶ月後。私は離婚しました。
この出来事は私には許せない事だったので。
+264
-19
-
111. 匿名 2017/03/10(金) 00:57:54
男の子が続いて、また次頑張らなきゃねっていうのは、男女揃うのが理想だと思われてるってことなんですか??+81
-2
-
112. 匿名 2017/03/10(金) 00:58:18
妊娠初期に体調悪かったので直属の上司にだけ報告したのに、あっという間に部内に知れ渡って…その後私流産。妊娠したことはさっさと喋ったのに、流産したことを広めて貰えなかったおかけで、しばらく経ってから部内の別の課の人から「予定日いつ?」とか「お腹出てきた?」とか言われて気まずかった。+185
-3
-
113. 匿名 2017/03/10(金) 00:59:32
>>102
独身の子にはあんまり話さないほうが良いよ。仮に自分が独身で、近々結婚する友人から結婚式どうするとか嬉々として話されても、自分は経験してないならそっかーすごいねーそうなんだねーしか言えないよね?人によっては自慢かな?って思うよ。
女は結婚出産で友達が離れたり近付いたりするよ。同じステージになればまたたくさん話せるから、悩みは親にでも話したら?
+83
-6
-
114. 匿名 2017/03/10(金) 01:06:25
>>111
ホントうざいよね。
うちも性別発覚したけど、不快な思いしそうだから親に報告してないよー。同性で悪かったな!!+28
-2
-
115. 匿名 2017/03/10(金) 01:10:40
妊娠報告は親と仕事関係の人とよく会う友だちにだけ。普段会わない友達にわざわざ報告する必要ないよね?SNSとかで「安定期に入ったのでご報告」とかする人意味がわからない。流産経験してるから余計にそういうの見ると嫌悪感。
今2人目妊娠中(安定期)だけど、まだほとんど自分から報告はしていないよー。+93
-9
-
116. 匿名 2017/03/10(金) 01:14:38
>>102
経験してる人から教えてもらえることをウザいと思うこともあるのに、独身の人の反応が薄いと辛いって…ちょっとワガママじゃないかな?
妊娠が嬉しくて話を聞いてもらいたい気持ちはわかりますが、相手の気持ちも考えた方がいいと思います。+110
-2
-
117. 匿名 2017/03/10(金) 01:21:55
安定期に入ってから数人の友人(全員独身)に妊娠したことを話したのですが、反応は様々でしたね…
無邪気に「おめでとう!」と笑顔で言われ、その後初期症状やつわり、妊娠の経過について純粋な気持ちで関心があるからと聞いてくれるのはとても嬉しかったです。
一人だけ、話した時に怪訝な顔で「え…大丈夫なの…?」とだけ言われたのはなんだかモヤモヤしました。
あまりに深刻な顔をしてるので戸惑ってしまい「え…?私?だ、大丈夫だよ…」と答えたら翌日メールでその子から長々と昨日のあなたのリアクションはなんだ、人が心配してるのに感じが悪くて嫌な気分になった。というようなことを言われてさらに参りました。
今でも普通に連絡を取り合っていますが、ずっと心に引っかかっています。
他人の妊娠を喜べと言うわけでは全くないのですが、これがあってから今後友人や身内から妊娠したことを聞く機会があったら笑顔で「おめでとう」とだけ言おう、ごちゃごちゃ詮索したり余計な心配をするのはよそうと心に誓いました。+92
-5
-
118. 匿名 2017/03/10(金) 01:39:20
妊娠報告したせいで身内によってたかって危害を加えられ前の子を亡くした
先に結婚した兄弟がいて、初孫はそっちに産ませたかったらしい
後遺症で不妊になって何年も治療にかかった
今は次の子が6ヶ月だけど自分とこの親戚全員に隠してる
実家は天罰なのか未だ孫には恵まれていない+156
-5
-
119. 匿名 2017/03/10(金) 01:42:08
>>117
なんか不気味な人だね。。
わざわざ後日そんな長文を送ってくるあたり。+104
-0
-
120. 匿名 2017/03/10(金) 01:46:42
実母。
結婚して7年目にしての報告だったせいか、悲鳴か雄叫びかよくわからないがきゃーきゃー、しばらく止まなかった。
外国人並のリアクションだった。
あんなに興奮した母は初めて見た。
+168
-2
-
121. 匿名 2017/03/10(金) 01:53:34
>>114
111です。私はまだ結婚もしてないですが、そんな認識があるなんて知りませんでした。逆に性別が揃うことの必要性が全くわかんないです。(^_^;)昔の考えなんですかね…。+16
-0
-
122. 匿名 2017/03/10(金) 02:03:27
ライン年賀状に今年ママになる予定です。って印刷したのにおめでとうと言ってこない人がいる
人の幸せを喜べないひとなのかな+1
-106
-
123. 匿名 2017/03/10(金) 02:07:02
>>119さん >>117です。
そうなんですよ…
「感じたことを言わないのもよくないと思って。今後のために言いたいこと言わせてもらう。」みたいなことを言われたのですが、こればかりは言わなくていいことではないか…と思ってしまいました。
友人には嫌な気持ちにさせたことを謝ったのですが、私が感じた不安やモヤモヤの行き場がなく、やりきれなかったです。
ちゃんと話す時に「体調は問題なく元気で妊娠の経過も順調」と伝えた上でこう言われたのでなんだかとても怖かったです。
今思うとそう大したことではなくても、妊娠している当時は不安になったり些細なことがつらくなったり気になるものですよね。
友人にそれをわかれというのは無理だとしても、気持ちのいい対応ではなかったので残念な思い出として強く残っています。
すみません、誰にも言えずにモヤモヤしていたものを吐き出させてもらいました。。+26
-4
-
124. 匿名 2017/03/10(金) 02:11:44
私の性格が悪いのかもしれないけど、流産を2回した知り合いに安産のお守りを貰って嬉しくなかった。
急に郵送してきたから驚いた。
しかも、知り合いが流産した時に持っていたやつと同じの。
私みたいにならないように、早めにあげるね!元気な子を産んでね。つわり辛いよね!みたいな内容がぎっしり書いてある長文のお手紙まで貰ってしまいプレッシャーになって、体調が急に悪くなり血まで吐いてしまった。
申し訳ないけど、神社に持っていきました。
そしたら具合が急に良くなった。不思議。+10
-100
-
125. 匿名 2017/03/10(金) 02:13:53
なかなか会えない友達か
安産祈願のお守りを郵送で
送ってくれたのが嬉しかった+56
-0
-
126. 匿名 2017/03/10(金) 02:25:13
妊娠中に独身の友人と話していたときに、赤ちゃんが生まれたらどうやって寝る?って聞かれたから、
ベッドインベッドというものを購入して大人の布団で一緒に寝るつもりだと言った。
そしたら「えー!同じ布団に!つぶしちゃう!危ない!」と怒られた。
ベッドインベッドは赤ちゃんを守るつくりになっているからつぶすことはないと思うと説明してもよくわかってないみたいだし、添い寝は一般的であることも知らないようだった。
自分がよく知らない分野なのに、なぜ人のことを非常識みたいに非難できるのか謎だった。+80
-6
-
127. 匿名 2017/03/10(金) 02:58:38
>>16
そんな言い方はしないけど、自分が一人出産して、年子ってすごいなーと思った。一人目育ててるだけでも大変なのに。ちなみに子供10ヶ月になるけど夫とはまだ再開してないので、年子どころか二人目もなさそうだけど。+16
-1
-
128. 匿名 2017/03/10(金) 03:02:35
>>118
どうかお大事にしてください!!生まれても絶対親に顔見せなくていいよ!!+85
-1
-
129. 匿名 2017/03/10(金) 03:05:22
>>110
ちょっと信じられない。。元旦那さん、気持ち悪い。。気づかないほど疲れてたのかな。。+157
-1
-
130. 匿名 2017/03/10(金) 03:12:06
友人に3人目が出来たと報告したときに、えー!産むの?って聞かれた時はショックでした。
それ以来、連絡取ってないなー。+91
-3
-
131. 匿名 2017/03/10(金) 03:15:37
もう安定期に入り、お腹もほんのり大きくなり始めてた頃だったのだけど、会社の先輩がお腹さわってきた。ゾッとした。
ボディタッチとか普段からやらないことしないで。+50
-3
-
132. 匿名 2017/03/10(金) 03:26:17
私結婚7年で子供いませんが実は色んな方がいるから公言しないだけであえて作らない派です。仲良しには伝えてるのですぐに報告してくれますが…やっぱり子ができないと思い気をつかってくださり旦那職場の方などは旦那伝いに教えてくれたり。あまり仲良くない友人などは電話とかではなく普通に報告のメールが来ますよ!私はもちろん上記の理由で普通に祝福しますが中には下手に「ごめんね、先越しちゃって!あなたにもできるといいね」とか「妊娠キンわけてあげる、◯ちゃんはいいお母さんになるだろうなぁー」とか言ってくる人もいて、普通に言われるよりそっちの方がムカつきます。私がむかつくんだから多分不妊の方には失礼だと思う!変な気遣いいりません。私はちなみにあまりな上からさんには容赦無く子供考えてないから、と失笑しながら言いますよ。
+90
-10
-
133. 匿名 2017/03/10(金) 03:50:15
友達妊娠した→おめでとう言った→あなたに子供産まれたらお洒落なんだろうね〜やら35までに産んだ方がいいよ〜的なこと言われた→返答に困り仕方なく私子供考えてないんだよねーと答える(本音)→突然キレだし、いやいや!私はこの子産んでよかったと思ってるから!!産めるなら産んだほうがごにょごにょ…→は???なぜお前なんぞにそんなこと言われなきゃダメなのかな?wおめでとうと言っただけなのに。うん子供いてよかったね。まさか埋めないから羨ましいって思って欲しかったの?
ママ側も言われたら嫌なことあると思うけど祝う側も結構心ないこと言われてる人多いと思う。
+84
-4
-
134. 匿名 2017/03/10(金) 03:58:54
>>68
つまんない話するあんたが悪いんじゃない?
全員が母親じゃないんだからさ。
つわりとか、子どもの様子ばかり言われてもうんざりよ。
視野広く持って。+68
-5
-
135. 匿名 2017/03/10(金) 04:38:21
妊娠したと伝えたら、おめでとう‼︎と言われそれっきり連絡途絶えた子がいた。特に不妊でもないみたいなんだけど…。で、この前自分も妊娠した‼︎と連絡がきて、連絡しなかったこと謝られた。先に妊娠されたのが悔しかった、正直あなたに育てられるの無理だし、流れればいいのにと思ってたとか言われた。あ、下に見てたのね。なるほど。これからもなんだかんだ比べては一喜一憂されるのめんどくさいの目に見えてるのでフェードアウトした+168
-1
-
136. 匿名 2017/03/10(金) 04:42:03
仕事の関係で安定期前に報告したけど、本当は安定期入ってから報告したいし
もっと言えば無事に産まれてから周りに報告したいと思うぐらい慎重派
妊娠出産って何が起こるか分からないし
妊娠したって言えばみんな無事に産まれてくるもんだと思ってるんだろうなーって考えちゃう+81
-2
-
137. 匿名 2017/03/10(金) 04:51:20
悪阻があるときによく炭酸水を飲んでいたら、職場の仲良い先輩が炭酸水を箱でくれた。すごく嬉しかったです。+65
-2
-
138. 匿名 2017/03/10(金) 05:05:10
社内のでの話になりますが、妊娠の報告って親しい友人と職場位で良いと思っています。が、中には「あの子から妊娠の報告されてないんだよね」と言いだす人もいて、女のこういう所って本当に面倒ですね(›´ω`‹ )+100
-0
-
139. 匿名 2017/03/10(金) 05:23:10
義母に報告したら「ちょうど今神社に来てて神様に妊娠しますようにってお願いしたところだったのよー!早い御利益だわ!!」って言われた。
入籍して結婚式、披露宴、新婚旅行が終わって妊活したら1ヶ月で授かったのに神頼みする程だったのか…と思った。
まぁわたしが義母のことを嫌いだから否定的にしか受け止められないだけかもしれませんが。+46
-26
-
140. 匿名 2017/03/10(金) 05:36:33
まさに先週、これからのシフトのこともあるので上司に妊娠の報告し、予定日聞かれ10月だと答えました。
その後すぐに広まり、私の耳に入ったのは、あの娘、正月に頑張ったんじゃない?っていう心無い話題が。それも独身女性の先輩が発信元でした。ショックでした。+131
-3
-
141. 匿名 2017/03/10(金) 05:38:06
19歳で出産しました
妊娠を周りの人に話したら、子供が子供産んでどうするの?
まだ未成年者じゃないと言われた
その子供も今は、26歳になりました。
育児は、体力勝負だから、若いうちに産んで良かった。+22
-54
-
142. 匿名 2017/03/10(金) 06:54:05
妊活中の友達に報告した時、
「いいなーいいなーいいなーいいなー
…おめでとう」
と言われた。
おめでとう、が先に欲しかったなぁ。+11
-87
-
143. 匿名 2017/03/10(金) 07:05:42
トピ主の意図がわからない。+4
-19
-
144. 匿名 2017/03/10(金) 07:11:29
すみません、仲がいい人じゃなくて職場のおじいちゃん上司なんだけど…入社して半年で妊娠して、悪阻がキツかったので恐る恐る時短勤務にしてもらえないか相談したら、めっちゃ笑顔で喜んでくれた 笑
+169
-2
-
145. 匿名 2017/03/10(金) 07:22:16
妊娠3ヶ月くらいの時の私の誕生日プレゼント、経産婦の友人が腹帯パンツをくれました。あと未婚のアラフォー先輩が妊婦用のもこもこ部屋着をくれました。
まだ妊婦用品を買うか迷ってる時期で、自分では買わなかったけどどちらもとても使い心地が抜群で、最高に嬉しかったです!
腹帯パンツは一枚買い足したし、もこもこ部屋着は超ヘビロテで、どちらも重宝してます!+69
-0
-
146. 匿名 2017/03/10(金) 07:24:51
妊婦とわかったら職場の男の人たちが
ちょっとでも重いものをもとうものなら、
持たなくていいっす!〇○さんは座っててくださいと超気遣ってくれるようになった。
(職場は女私ひとりです)
でもわたしは元気だし、普段買い物では米を担いだりしてるし、お給料頂いているので
お気遣いを断りました( ̄▽ ̄;)
ほんとにみんな優しくて職場ありがたい。
+142
-0
-
147. 匿名 2017/03/10(金) 07:41:25
>>21ほっこりしました。ありがとう+9
-1
-
148. 匿名 2017/03/10(金) 07:44:31
>>70
どんな選択をしても難癖つける人っているよね、そういう人は一種の病気だから気にするだけ損。
私はむしろ、妊娠分かったらすぐに言ってほしい派。つわりがひどいのも、体調崩しやすいのも、流産のリスクが高いのも初期だからね・・・その時期に知らないで無理させるの怖いもの。まぁ、気持ち的に安定期まで言いたくないのも分かるんだけどね・・。
+49
-1
-
149. 匿名 2017/03/10(金) 07:46:38
下の子を妊娠した時、上が男の子なんだけど
次は女の子だといいね〜!って言われた。
たまたま女の子だったけど、男の子って言ったらあちゃ〜みたいな空気だったんだろうな。
妊娠したばかりで性別とかほっといてくれよ+81
-0
-
150. 匿名 2017/03/10(金) 07:46:52
妊娠したことを伝えたらお友達があったかい靴下をくれた。
二人目七年ぶりに妊娠したら、また靴下をくれた。
一人目の時もくれたよね?!って話したら
本人は覚えてないの!!
めちゃめちゃ嬉しかった(*ˊᵕˋ*)ありがとう!
+51
-0
-
151. 匿名 2017/03/10(金) 07:49:08
>>149
近所のママ友に全く同じこといわれて、
お腹の子男の子でしたw
その人以外は大喜びでしたよ。
わたしも嬉しかったのに、そいつのこと思い出すとイラっとします。今は疎遠。
+26
-0
-
152. 匿名 2017/03/10(金) 08:05:45
今9ヶ月。トラブルもあり思うように外に出れないんだけど、気にかけて家に食べ物差し入れしてくれたり、何かと口実つけて友達が寄ってくれたり、遠方の子が暇つぶしになるようなもの送ってくれたり友達のありがたさを実感中。
人と会うと気分転換になるから本当にありがたい。+39
-0
-
153. 匿名 2017/03/10(金) 08:08:27
>>124 それはそのお守りがあなたの「悪いモノ」を吸い取ってくれたんですね。身代わりになってくれたんじゃないですか?
いいお友だちを持ちましたね。+47
-1
-
154. 匿名 2017/03/10(金) 08:09:58
ちょっとトピずれかもだけど、上の子が1歳半で妊娠した知り合いの子を「早すぎよ」と言った母…
我が子は早生まれなので2学年差を目指すとそれより早く次を授からなければなりません。子どもが1歳になったら、と思ってるんだけど色々言われるんだろうなぁ。+19
-5
-
155. 匿名 2017/03/10(金) 08:10:20
妊娠8ヶ月まで働いてた。
途中、逆子になってることがわかって、もうお子さんが大きい先輩に「赤ちゃんどう?」と聞かれた時に話したら「いろんな人にお腹さわってもらったらいいよ」と言って「おーい、こっちが頭だよー、元気に出ておいでー」ってお腹を優しくさすってくれた。
ロッカー室に後から入ってきた人達も「じゃあ私も触りたい」ってみんながさすってくれた。
なんかすごく嬉しかった。
仕事を辞めた今でも先輩とは時々メールしてます。
+116
-2
-
156. 匿名 2017/03/10(金) 08:32:57
仲良くしている方が不妊治療をしているけど
黙っているのも嫌で妊娠報告したら
「おめでとう!私も同級生産めるように
頑張るね」と言ってくれた(^ω^)
+118
-2
-
157. 匿名 2017/03/10(金) 09:04:03
祖父に女の子だったって報告したら、「男じゃなくてガッカリしたねぇ」と言われた。
どっちでも良かったからガッカリしてないし。
義祖母に同じように報告したら、「昔は男を産まないとっていわれてたけど、今はそんなことないからねぇ」と言われた。
逆に気にしてるように聞こえて嫌だった。+14
-18
-
158. 匿名 2017/03/10(金) 09:21:21
1人目出産して9ヶ月、2人目も妊娠してたから友達が「遅くなったけど」って言って下の子にも続けて着せれるミキハウスのポンチョくれた!
めっちゃ可愛かった(∩´∀`∩)
+23
-6
-
159. 匿名 2017/03/10(金) 09:34:18
>>134
妊娠報告しただけです
予防線をはられただけかもしれませんが。
あんたのように広い視野を持つようにします
ありがとうございます!
+4
-24
-
160. 匿名 2017/03/10(金) 09:48:19
妹のところが男の子だとわかったらしく、実母に私の妊娠を告げたら、じゃあ女の子だといいねって勝手に性別決められた。
男の子だとわかってたけど、生まれるまで言えなかった。+37
-1
-
161. 匿名 2017/03/10(金) 10:00:11
つわりが重くて毎日吐いてた時、
つらいとこぼしたら
産まれたらもっと大変だよ!
0歳の時、「まとめて寝てくれて思ったより楽」と言えば
今は楽だよ、本当に大変なのは1歳過ぎてからだよ
こういうの本当にやめて。+139
-4
-
162. 匿名 2017/03/10(金) 10:20:00
妊娠した時不妊の親友に報告するのすっごく勇気がいった。
思いきって言ったらオメデトウ!って言ってくれたし生まれてから子どもに会いに来てくれて本当に嬉しかった。
だけど2人目が出来たら疎遠になった…メールしても避けられて全然会ってくれなくなった。
友達の気持ちも分かるけど、親友だと思ってたのにコレで縁が切れるのかーって思ったら悲しかった。
皆の言う通り、女の友情は脆い…。+19
-32
-
163. 匿名 2017/03/10(金) 10:28:07
独身に報告しない方がいいってコメントあるけど無理だろ。
友達なんだから報告するよ。なのに相手の事考えて報告しない方がいいって…あなたは独身の友人に報告してないの?って感じ。+74
-0
-
164. 匿名 2017/03/10(金) 10:35:29
私は職場の同僚や先輩の男が、みんな優しくしてくれた。20~30代の人だけど、全員既婚で子供いるから、奥さんみててつわりのひどさもわかってくれて。
逆に女性は、「私は我慢したんだからあんたも我慢しろ」って感じの人がチラホラいた。
これ飲むとか(私は水以外飲めなかったし、食べれなかった)これ食べる?とか、気を使ってくれたことが全てうれしかったですよ。
+73
-1
-
165. 匿名 2017/03/10(金) 10:36:47
結婚してない友人から
「あ〜あ、私はいつなんだろう」
と言われました。
おめでとうより先にその言葉が出てくるか(笑)ある意味正直な人です。+83
-5
-
166. 匿名 2017/03/10(金) 10:39:34
子作り開始して3年経ったいまも授かれないでいる友人に、どのタイミングでなんて報告すればいいか悩む…。
共通の友人も多いし、黙ってるわけにはいかない。+33
-0
-
167. 匿名 2017/03/10(金) 10:41:55
>>162
1人目のときも頑張って無理してお祝いしてくれたんだよ。
友人は何一つ悪くない。あなたが人の痛みを分からない人なの。
私自身、二児の母だけどそう思う。+67
-1
-
168. 匿名 2017/03/10(金) 10:46:49
>>10
1年で早くないと思うから、ただ嫌味を言いたかっただけだと思いますよ
気にしないのが1番です+16
-0
-
169. 匿名 2017/03/10(金) 10:49:50
>>2
不妊ですが、安定期に入ったら教えてくれる方がいいです。
そこまで仲良くないなら出産してからでもいいですが、仲が良いと報告がないと逆に気にするので他の人と同じようにさらりと報告するのがいいと思います+32
-0
-
170. 匿名 2017/03/10(金) 10:51:58
上司に報告した時、本当に喜んでくれて産休や育休、復帰後のキャリアプランを一緒に考えてくれたのが嬉しかった。
つわりで辛い時期も、出勤時間調整してくれたり、妊娠検診で出社が遅れるときも有休や無給での通院処置を使わないで「直行」扱いにしてくれた。
産休入るまで、有休が必要な時がくるかもしれないから出来るだけ残しておきなさい。余ったら産休前に全消化すればいいから。って。
とても頼りになるいい上司です。+95
-4
-
171. 匿名 2017/03/10(金) 10:56:54
義兄夫婦のところに男の子2人いるのですが、義両親から「あなたは女の子産んでね」って妊娠前から言われてます。
私達夫婦はどちらでも嬉しいのですが、男の子生まれたらガッカリされるのかなーってちょっと憂鬱です。+55
-0
-
172. 匿名 2017/03/10(金) 11:09:20
職場の同僚が妊娠したけど独身アラフォーの女先輩や独身アラフィフの女上司は全然気にかけてくれなくて、何度も出血してこっちが心配した。
男性の方が既婚でも独身でも気にかけてくれてた。
嫉妬もあったのかな…。+40
-6
-
173. 匿名 2017/03/10(金) 11:10:19
>>11
遅くないですよ〜。
お返しとか気を使っちゃうから、産まれてからの方が有難いと思いますよ!+8
-0
-
174. 匿名 2017/03/10(金) 11:29:39
母に報告したら、
はぁ?馬鹿じゃないの?いつ下ろすの?
とだけ言われました
その後も母はお腹の赤ちゃんのことには一切ふれてきません
もうすぐ妊娠9ヶ月ですが、色々と言われるのが怖くて義両親にまだ妊娠報告できていない
そろそろ言わないといけないですよね
気が重いな
+30
-15
-
175. 匿名 2017/03/10(金) 11:34:49
私以外は独身の女子グループでよく遊んでいましたが
妊娠報告した途端ハブられました…
+39
-4
-
176. 匿名 2017/03/10(金) 12:22:44
只今、2人目妊娠中。
今いる長男と、赤ちゃん、両方男。
周りから、残念ぽく言われるのがすごく不愉快。女の子居なきゃ、残念なわけ?
かわいそうなわけ?
「…でも、子供にとったら同性でいいやん!」とか。
「また次がんばれ!」とか。
別に、わたしたち夫婦は残念なんて思ってないのに、本当失礼だなって思う。+64
-0
-
177. 匿名 2017/03/10(金) 12:35:18
なかなか子供が出来なかったからか、一人は大げさにも泣いてくれて、また別の友達も目に涙ためて喜んでくれた。私は人の妊娠にそこまで喜んであげられる余裕がなかったからちょっと申し訳なくなった。+25
-3
-
178. 匿名 2017/03/10(金) 12:37:53
予定日すぎたら、「まだ?」ってしょっちゅう聞かれるのが、本当に苦痛になる。単純に気になり連絡くれているんだろうとは思うけど、ストレスになる?
まだだから連絡していないのに。
本当に嫌で携帯電源落としておこうかとまで思った。
妊婦は本当デリケートだから、放っておいてほしい。用があればこちらから言います。+27
-2
-
179. 匿名 2017/03/10(金) 12:42:12
主人の会社の同僚の家族集まって食事した時、私は2人目妊娠中でお腹の子は上の子と同じ男の子。女の子が居る奥様方に性別聞かれ話すと、気の毒そうに「えぇ〜…うわぁそれキッツいねぇ…」と半笑いで言われた。毎年集まってた仲だけどもう2度と会いたくない。+55
-1
-
180. 匿名 2017/03/10(金) 12:50:46
なかなか授からないので、妊娠報告、辛いです。
大親友からの妊娠報告ですら、嬉しいのと悔しいのと半々の気持ちになりました。100パーセントで喜べなかった自分に自己嫌悪です。
そうゆう気持ちになるのが嫌なので今は既婚の友人とは距離を置いています。
でも、自分が授かったときには赤ちゃんが居ない子には気を遣える人になろうと思えました。+27
-23
-
181. 匿名 2017/03/10(金) 12:51:12
まず検査薬が陽性の時点で旦那に報告
「本当に俺の子か?」と言われる
浮気した記憶はないし、何故疑うのか?と聞けば
やっと記憶がないという。私にはありますけど…?
安定期入ってすぐ義実家に報告
義父の第一声が「嘘じゃろ?」だった
何故嘘だと思うのか
なんかコレじゃない感な反応だった+58
-3
-
182. 匿名 2017/03/10(金) 12:59:47
独身の友達の的外れなアドバイスが聞いててイライラした。きっと私の為を思って言ってくれたんだろうけど、ネットで仕入れた信憑性のないものばかり。正直、結婚妊娠出産を経験してから言ってくれと思った。+11
-13
-
183. 匿名 2017/03/10(金) 13:06:55
女性の上司に妊娠を報告したら、「へーおめでとー」と煙草の煙をフーッと吹きかけられた。+46
-7
-
184. 匿名 2017/03/10(金) 13:16:35
不妊で悩んでる友達に報告しづらい...
しかも、いつも集まる友達でもう一人妊娠(一ヶ月違い)してるから余計に。
義両親に報告したら義父は「おめでとう」って初孫だから凄く喜んでくれたけど義母はおめでとうは言わず「奇形児とか産まれたらあかんで薬飲んだら駄目だよ」って。
前から嫌味言う義母だったけどこの言葉で義父には悪いけど距離置こうと思った。+32
-4
-
185. 匿名 2017/03/10(金) 13:29:26
ただお祝いしたくてプレゼントしてるだけなのに
みんな性格わるいね。
そんな親から産まれるなんていやだわ。
妊婦だからってイライラするとかいい訳じゃん。
もっとおおらかに生きれないの?
お祝いもらいたくないなら報告しないで。+6
-28
-
186. 匿名 2017/03/10(金) 13:29:38
妊娠報告した時の反応でその人がどんな人間かよくわかる+70
-3
-
187. 匿名 2017/03/10(金) 13:34:00
予定日すぎたら、「まだ?」ってしょっちゅう聞かれるのが、本当に苦痛になる。単純に気になり連絡くれているんだろうとは思うけど、ストレスになる?
まだだから連絡していないのに。
本当に嫌で携帯電源落としておこうかとまで思った。
妊婦は本当デリケートだから、放っておいてほしい。用があればこちらから言います。+7
-1
-
188. 匿名 2017/03/10(金) 13:36:06
女の子を産んだら勝ち組。
みたいな風潮、なんなんだろうね一体。+51
-3
-
189. 匿名 2017/03/10(金) 13:54:23
>>12
気にすんな!
結婚しててもしてなくても
みんなエッチなことしてる人多いわ!+21
-0
-
190. 匿名 2017/03/10(金) 14:00:43
>>161
わかる。しかも先輩ママみたいな人が言ってくるのがほんと嫌。
今2人目妊娠中で児童館で2人育児中の人になぜか「死ぬほど大変だから」「まあ理想通りなんてまず無理だから」「思った以上に大変だと思っといた方がいいよ」とかキレ口調で初対面で言われて
この人とはもう関わらまいと思った+48
-0
-
191. 匿名 2017/03/10(金) 14:13:01
二人目の妊娠が分かり業務の時期の調整もあるので一緒に働く先輩に報告。初期なので必要ない人には言いたくないのに他の部署の人たちに電話で言いふらしてた。産休前には『◯◯さんは37週で死産してるんだよ』と私も聞きたくないしプライバシーに関わることを言ってきた。
今は三人目妊娠中だけど、やはり言いふらしてる。別の先輩は自分が病休で欠勤したときには産休のような社会保険が免除になったりする制度がないのが納得いかないようでわなわな震えながら怒られた。
+8
-2
-
192. 匿名 2017/03/10(金) 14:16:07
結婚して1年ちょっとで妊婦し、つわりと貧血で会社を休むことになったとき上司に「無計画に子供作られて迷惑」と嫌味を言われました。
そろそろ子供欲しいなと考えていて数ヶ月後にできたので無計画に作ったつもりもないし、子作りします!と上司に宣言するわけもないし
悔しかったです+47
-3
-
193. 匿名 2017/03/10(金) 14:19:04
流産の手術するの知ってるのに妊娠報告されました。
終わって少し落ち着いてから報告してほしかった。
+33
-4
-
194. 匿名 2017/03/10(金) 14:20:26
1人目が男の子だと分かって、義母に報告したら「また男か!」って言われた。
私たちにとっては初めての子供、初めての男の子だし、義母にとっても初めての孫なのに、自分が男3人だったからって何その言い方って思った。+27
-0
-
195. 匿名 2017/03/10(金) 14:27:31
女の子を産んだら勝ち組。
みたいな風潮、なんなんだろうね一体。+22
-5
-
196. 匿名 2017/03/10(金) 14:30:21
>>185
こうゆう人は、報告しないと、
なんで教えてくれないの!??とかゆって、怒るじゃんね。
+10
-1
-
197. 匿名 2017/03/10(金) 14:33:33
悪阻が酷かったので弱音をはくと、子育ての方がもっと大変とか悪阻はみんな経験するからという事を言われました。
たまたまかも知れませんが、子供がいる男性や出産の経験がある人に嫌な思いした事の方が多かったです。
重症悪阻で入院してよだれつわりが出産まで続いて辛かったのにそんな言い方しないで欲しかったです。
+15
-0
-
198. 匿名 2017/03/10(金) 14:40:46
義理両親からはおめでとう
実両親からはおめでとう無し
職場では歩いているだけで邪魔だと
大声で怒鳴ってきた同僚のハゲたおっさん
職場復帰が怖いです
+20
-1
-
199. 匿名 2017/03/10(金) 15:02:29
>>176
まったく状況おんなじ!
うちは長男が「弟欲しい」って言ってるし、むしろ良かったと思ってるのに…+16
-0
-
200. 匿名 2017/03/10(金) 15:02:54
妊娠報告した時の実母からの嫌味って何故なんだろうね〜
上の子めちゃくちゃ可愛がってて、あんな嫌味言ってたの不思議なくらいなんだけど。
今、2人目妊娠中でまた嫌味言われたくないからまだ報告してない、、、+11
-0
-
201. 匿名 2017/03/10(金) 15:04:44
>>185
なんの話?+6
-2
-
202. 匿名 2017/03/10(金) 15:07:14
ここ見ててやっぱり妊娠報告って難しいなあと思いました。
不妊だったのでホットヨガ一緒に行ってた友達に妊娠したので通えなくなったと安定期に報告したときスルーされました…それが辛かったので7ヶ月になっても他の友達に伝えられてない状況です。
特にマウンティングしてくる子(ちょっとした旦那との話をすると機嫌が悪くなったり)には妊娠前から距離をとってるのですが…その子に妊娠報告したらきっと気分よくないんだろうなと思って言わないつもりです。+37
-0
-
203. 匿名 2017/03/10(金) 15:08:04
>>192
同じくー!
男性上司に「子作りは計画的に」みたいなこと言われたけど、計画通りなんだけど?って心から思った+32
-0
-
204. 匿名 2017/03/10(金) 15:47:18
>>143
全部ちゃんと読んでからコメントしなよ
途中で書いてある+10
-1
-
205. 匿名 2017/03/10(金) 16:13:04
現在3ヶ月ですごく悪阻が辛いのですが、結構な頻度でいつ会える?と聞いてきてくれる友達。すごく好きなコなんだけど、辛いって言ってるんだからわかってほしいよ〜。断るのも悲しいんだよー+44
-2
-
206. 匿名 2017/03/10(金) 17:03:43
妊娠した友達に、安産お守りあげたら「ふーん」って感じで流された。
ありがとうとは言ってくれたけど、全然嬉しそうじゃなかったし、以後そのお守りがが話題に上がることは無かったので今はどうなっているのか不明です。
買うんじゃなかった。+34
-0
-
207. 匿名 2017/03/10(金) 17:09:09
>>61
苺はすごく嬉しかったよ!
つわりであまり食べれない時でも、苺なら食べれたし、妊婦に必要な葉酸も入ってるし。
何たって、自分で買おうと思っても高いから。「あまおう」は本当においしかった!+34
-2
-
208. 匿名 2017/03/10(金) 17:35:10
会社の男性に、赤ちゃんの性別聞かれたから女の子と答えたら、
うわ!かわいそう〜!!旦那さん、めっちゃかわいそう〜!!
って連呼された。
意味がわからん。+48
-0
-
209. 匿名 2017/03/10(金) 17:43:31
長いこと不妊治療していたんですが、私の義母は口出しせず、暖かく見守ってくれていました。
報告したら泣いて喜んでくれて、本当はすっごい心配してくれていたんだなーと嬉しかったです。+67
-0
-
210. 匿名 2017/03/10(金) 18:15:03
友人が、妊娠した時にお祝いランチと簡単なプレゼントをあげた別の友達に、自分が妊娠報告してからお祝いご飯もプレゼントも何もされてないと私に愚痴をこぼしていた。
ギブアンドテイクっていう気持ちもわかりますが、女性ってめんどくさい。。笑+25
-1
-
211. 匿名 2017/03/10(金) 18:19:42
会社で、未婚で子供産んだ人が不妊の人に「うちのかわいい息子が〜」って毎日のように話してる+15
-0
-
212. 匿名 2017/03/10(金) 18:20:46
女の子が勝ち組とは言わないけど、騒がないし乱暴じゃないから育てやすいっことでしょ。レストランや飛行機、電車で騒ぐのってたいてい男の子だし。女の子の方が洋服も可愛いし。+9
-24
-
213. 匿名 2017/03/10(金) 18:48:44
周囲というか夫だけど、、
報告したらママおめでとう♡というプレートがついたケーキを買ってきてくれた。
初期だからどうなるかわからないけどその気持ちが嬉しかったです。
パパもおめでとう♡+31
-1
-
214. 匿名 2017/03/10(金) 19:01:58
+4
-33
-
215. 匿名 2017/03/10(金) 19:09:59
義家族に
「妊婦なんだから2人分食べないと!」
と、テーブルの上の食べ物を
大量に取り分けられるのは
辛かった。
そう言いながら隣でスパスパ煙草吸われるのも
嫌だった。
+33
-0
-
216. 匿名 2017/03/10(金) 19:27:39
現在7ヵ月間近ですが不妊の友達に避けられています。
とても仲がよかったのですが、複数でランチに行くことになったとき最初は行けないと言っていたのに私が行けなくなったというとやっぱ行けると言ったり、私にだけ連絡くれずに他の友達に連絡していたり。
私から連絡はしないようにしてましたが、ここまであからさまに避けられるとは思わず辛いです。+27
-6
-
217. 匿名 2017/03/10(金) 19:57:48
不妊側の意見です。会社にも報告した上で不妊治療してた時に、同じ部署の同僚の奥さんが妊娠したんだけど、部のメンバーが私に気を遣ってその事を言わなかったんだよね。
でも何となく雰囲気で分かっちゃうから凄く惨めだったし、当の同僚からは「知らなかったの?(笑)」とわざとらしく言われてムカついた‼
変に隠される方が傷つくわ。
+16
-9
-
218. 匿名 2017/03/10(金) 19:59:18
レスでこなしです。幸せそうで羨ましいよ、眩しくて見れない。
叶うならせめて一日だけ入れ替わりたい。+5
-5
-
219. 匿名 2017/03/10(金) 20:18:21
妊娠したことを社員に報告したら誰1人 おめでとう とは言われなかった。「いつ辞めるの?」「今、抜けられると困る」と言われたな~。むしろ、今まで厳しかったパートのおばちゃん達の方が優しかった(笑)+37
-1
-
220. 匿名 2017/03/10(金) 20:21:04
すっごい喜んでくれる友達もいれば
それに触れない友達もいた+13
-0
-
221. 匿名 2017/03/10(金) 20:24:48
悪阻で何も食べれなかった時、スーパーのゼリー全種類買ってきてくれた友達!
本当に嬉しかったよー+25
-2
-
222. 匿名 2017/03/10(金) 20:26:22
自分じゃないけど、中学の同級生が
多分一番乗りに20くらいで妊娠した時、
そこまで仲良くなかった子とか、卒業以来
疎遠だった子とかも皆会いたがって写真
とってSNSにあげてたけど、妊娠した時
だけ野次馬根性の様に群がられて嫌なん
じゃないかなーと思って見てた。
SNSですぐその子の妊娠は多分同級生
全員が知ったと思うし。てか私もそれ見て
知ったし。
+13
-0
-
223. 匿名 2017/03/10(金) 20:39:16
男の人からセクハラ色々言われたのは本っ当に不愉快だった。くたばれクソじじと思ったし、体重管理の話とかやたら聞いてくる男の人たちもタヒねと思ってた。嬉しかったのは産まれたら要るものを色々貰えたこととかかな。+8
-3
-
224. 匿名 2017/03/10(金) 20:39:33
上司より先にいつも一緒に仕事してる男性社員に話したらニコニコしながら「めでてぇな~」ってしみじみ一言。それだけで嬉しかったよ。+31
-0
-
225. 匿名 2017/03/10(金) 20:49:56
妊娠報告した時、すでに安定期で持病もあり運動を医師から勧められていたので、医師公認で自転車に乗っていました。
すると友人に「え?自転車乗っちゃダメでしょ」と言われ、
「あ、先生にも勧められててね。お姉ちゃん(同じ病気)も乗ってたし大丈夫だよ」
と言うと
「でもお姉さん流産したじゃん」と言われてカチンときた。
お姉ちゃんが流産したのはその時より前の子だし、
自転車に乗ってたせいで流産したわけじゃないし。
むしろ自転車に乗ってたせいで流産したんだとしても、それを口に出して言うってどういう神経なんだろう。
心配してるつもりかもしれないけど、押し付けって本当迷惑。+17
-4
-
226. 匿名 2017/03/10(金) 20:54:27
私の両親両方タバコ吸ってて、父親は私の前でタバコ吸わないのに、母親は平気でプカプカ吸うよ。
特に母親の車で出かけた時とか、車の中とか本当やめてほしい。+12
-0
-
227. 匿名 2017/03/10(金) 21:03:38 ID:k19Vf2YMMo
>>214
この人本当やだ
妊娠報告した途端にフォロー外されたよ
違う所で名前や義実家出てたからそのうちバチが当たるんじゃない?
+12
-1
-
228. 匿名 2017/03/10(金) 21:06:16
同僚が妊娠。まず朝から今日の体調の話、気持ち悪くなると、お菓子食べながら仕事。お昼ご飯中も妊娠の話ばかり。仕事中は今まで以上に動かない。私も悪阻の辛さや妊娠の嬉しさはわかるけど正直毎日話聞くの憂鬱。+28
-0
-
229. 匿名 2017/03/10(金) 21:11:25
安定期入ってから報告したら、もっと早く教えてよ!と友達に責められた
もうそんなことどうでもいいわ+15
-3
-
230. 匿名 2017/03/10(金) 21:15:50
>>40
会いたくない気持ちがわかるわ。
妊娠中って感情が制御出来なくて本音が全て出るんですって。
その人の本性が丸出しになるのだそうだ。
カウンセラーが言ってた。
つまり浮かれ散らしたあなたに会って平静を装わなければならない。
不妊をバカにされ見下されても、蔑まれても笑顔で耐えねばならない。
それは無理だ。+20
-2
-
231. 匿名 2017/03/10(金) 21:21:15
会社の上司(独身女性)に妊娠報告。繁忙期だったのもあり、「なんで今の時期なの!?非常識!有り得ない!今まであんたを教育してた時間が無駄だった。もし流産しても会社のせいにするなよ」と言われました。翌日「あんたのせいで寝れんかった。あんたは昨日きついこと言われて被害者だと思ってるかもしれないけど、あなたは加害者です」と言われ、更に女性社員、パートさん達には無視やキツく当たられ、孤立。時期や身分(私が一番新人)を考えず作ってしまったのも悪かったですが、その時期は悪阻も酷くストレスも溜まりまくり、辞めました。録音して社長(唯一身体をいたわってくれた )に聞かせたらよかったと思っています(笑)+32
-5
-
232. 匿名 2017/03/10(金) 21:27:50
実母と義母が毎日のように電話してきて嫌だった。
心配なのはわかるけど
いちごが食べたくなると言えば
いちごを4パックも5パックも送ってきたり。
つわりが本当にひどかったのて
ほっといて欲しかった。
つわりがひどい時は1日パジャマだったりして
宅急便にも出たくない。
つわりの時期はあんまり構わないでそっとしといて欲しかったなあ。+9
-16
-
233. 匿名 2017/03/10(金) 21:30:03
会社の同期の子から、旅行で神社に行ったからといって、そこの安産お守りをもらいました。
旅行先で思い出して買ってくれたという気持ちがすごく嬉しかったです(^^)+21
-0
-
234. 匿名 2017/03/10(金) 21:41:58
>>176
私も二人目妊娠中で、上は女の子。
同じく「次は男の子だと良いね〜」の言葉ばかりです。笑
特に独身の友人に言われることが多いです。
実は私は三姉妹、従姉妹は5人全員女なので
自分が女の子しか産めないような気がして
言われる度に憂鬱です。
既に子どもがいる友達はあまり性別のことで
マイナスなことは言わない。
性別の話になっても、
次も女の子だとお下がり使えていいね〜とか
男の子ならスポーツ何やらせたい〜?とか
言われて嫌なことわかるから
ポジティブな話が多いかな。+15
-0
-
235. 匿名 2017/03/10(金) 22:00:10
嫌いな女上司。デキ婚で男に入籍渋られ、一月末やっと入籍。
お祝いしなきゃだめかな?子供はもうすぐうまれちゃうんだけど。
なんかすぐ、離婚しそうなんだよね~。出産祝いだけにしようと思ってるんだけど、だめかな?+7
-3
-
236. 匿名 2017/03/10(金) 22:06:45
>>228
めっちゃわかります。
私は二人子供いるので、会社の皆には感謝感謝なんですが。
最近妊娠した同僚は特別なんだって態度にかなり腹立つ!!
ちょ~っとでた腹さすって産休の話ばかり。わかりますー(*_*)+16
-0
-
237. 匿名 2017/03/10(金) 22:24:00
>>214
こんなこと平気で言う人に子供なんか来ないよ+19
-1
-
238. 匿名 2017/03/10(金) 22:31:29
>>185
出産祝いは生まれてから1ヶ月ぐらい過ぎた頃がベストだと言われているよ。
それには、ちゃんと理由があるの。
妊娠して安定期に入ったとしても、生まれるまで何があるか分からないのがお産。
無事に生まれても、最初の1ヶ月は油断出来ない時期だから贈り物は控えるのがマナー。
メールや言葉でおめでとうと伝えたり、妊娠中に役に立つもの(つわり対策のフルーツや安産お守り)は、OKだけど赤ちゃん向けのグッズや出産祝い金は産後1ヶ月は待とうね。
あなたもいつか、不安やプレッシャーの中にいる妊婦さんのことを気遣ってあげられる素敵な人になれるといいね。
+12
-1
-
239. 匿名 2017/03/10(金) 22:33:21
このトピ見て、ほんと人それぞれなんだな ーって思った。
例え自分の手には入らないことでも、友達の幸せを喜べる人はたくさんいるんだよね。
子供の写真の年賀状を非常識扱いするような人は悲しいね。素直に喜べない気持ちがあったとしても、送り主に気ぃ使えとか、悪態つくような人にはなりたくないな。+22
-2
-
240. 匿名 2017/03/10(金) 22:34:58
>>231
マタハラで訴えましょう+7
-0
-
241. 匿名 2017/03/10(金) 22:53:47
当時33歳でダンナ8つ年下なんだけど、結婚して2ヶ月後に妊娠して報告したら義母から「一刻も早く子どもをと思ってたからよかったー!」ってメール来た。もやもやした。+5
-2
-
242. 匿名 2017/03/10(金) 23:00:54
妊娠に関する本を色々プレゼントしてくれたり
美味しい飲み物いただいたり
遠方の友達に、つわりが辛いと言ったら
つわりでも食べやすいもの送ってくれたり
心温まることたくさんしてもらえて
感謝でいっぱい!!!!!!
+11
-0
-
243. 匿名 2017/03/10(金) 23:15:00
不妊の友達に無視されたりしました…
軽く睨まれたり
やたら私生活をバカにされたり
嫌味もたくさん言われた
最近は会うにもこっちは子供連れだしイヤな思いさせるだろうから全然会っていません
でも自分が子供出来たらルンルンで報告してくるんだろうなぁ…
モヤモヤー+13
-0
-
244. 匿名 2017/03/10(金) 23:15:04
不妊で病院通ってるけど、妊娠報告はしてもらって全然OKです!
寧ろ隠されてるほうが私は嫌かな。不妊症ってやっぱり腫れ物扱いされがちだから報告する側も辛いだろうけど…
トピずれだけど不妊症なんだーって言われたら正直嫌ですか?私仲良い友達には言ってるけど相手に負担かけてるかな?って不安になる。+14
-0
-
245. 匿名 2017/03/10(金) 23:17:45
ものすごいピンクでギラギラのラメ入りの大きい瓶に入ったシャワージェルとゴテゴテにデコったハート型の写真立てをプレゼントされたのは迷惑だった。別の友達は体を冷やさないようにって羽織れる袖の付いたブランケットと安産で有名なお寺のお守りをプレゼントしてくれて遠いのにわざわざお寺まで行ってくれたのもすごく嬉しかった+5
-0
-
246. 匿名 2017/03/10(金) 23:21:51
>>237
そういう事言うあなたもたいがい。
私は流産した時に仲が良かった職場の同僚に
「人殺し」
「赤ちゃん殺しておいて幸せになれるわけないし、なっていいわけないよね」
「人殺しという意味ではあんたもオウムの麻原も同じ。ひどいよな。」
って言われて泣き暮らしてた。
その言葉から1ヵ月経つか経たないか位で彼女は妊娠発覚。
無事に出産して母親してる。
子に恵まれるかどうかで、人の善悪なんて判断出来ないよ。
人の気持ちがわからない、平気で人を傷付ける人でも子に恵まれてる人は山程いるし、その逆もやはり山程いる。+8
-9
-
247. 匿名 2017/03/10(金) 23:22:08
1年くらい一緒に仕事してた子がいて、
1回しか食事行ったことないし
もう5年も連絡とってなかったのに
私がLINEのステータスに3ヶ月って書いた瞬間!
LINEきて妊娠したの??!って。
たまたまできたの?
それとも子作りしたの?
旦那何歳?とか質問責め。
で、だいぶ経ってからまたLINEきて
性別どっちだった?って聞いてきた。
もうその時には産まれてたし
そもそも会う予定ないのに根掘り羽織聞かれて
さすがにキレて言ったら逆ギレされた。
まじ面倒くさい
+1
-9
-
248. 匿名 2017/03/10(金) 23:22:50
>>212
いや、女の子供が勝ち組と言われる所以は、嫁にいっても母親の近くにいたり、孫を抱けたりってことだよ。男の子は嫁にとられたら最後、お嫁様のご機嫌損ねたら孫を抱かせてもらえませんからね。実家(嫁にとっては義実家)にもめったによりつかないしね。+14
-1
-
249. 匿名 2017/03/10(金) 23:26:04
>>247
自分からアピールしたんだから、ある程度は仕方ないよ。
聞かれるのが嫌なら親しい人だけに直接伝えれいいのに、遠回しに自慢するから。+17
-0
-
250. 匿名 2017/03/10(金) 23:28:01
独身ながら職場の先輩をお祝いしていて
ついお腹ばかり見てしまう…
失礼だよね、と思いつつ、
神秘を感じてつい見てしまう…+10
-0
-
251. 匿名 2017/03/10(金) 23:29:42
>>244
仲良い友達なら負担になんて思いませんよ、大丈夫です(^^)+4
-0
-
252. 匿名 2017/03/10(金) 23:31:22
姉の子ども2人の誕生日が1月で、うちの予定日が1月2日だったので母に「せめて年末に産まれてくれればいいのに」とか言われててちょっと沈んだ気持ちで散歩してたら前から歩いてきたおじいさんが私のお腹を見てニコニコしながら予定日を聞いてきて、「おめでたい日に産まれてくれるんやね〜、めでたいねえ、楽しみやねえ」って言ってくれて嬉しくてちょっと泣きそうになった…
あの時のおじいさんに会ってありがとう元気に生まれましたって言いたいなあ+35
-0
-
253. 匿名 2017/03/10(金) 23:44:13
ほっといて欲しかった〜/無視された〜
〇〇もらってうれしかった〜/〇〇いらなかった〜
妊婦ってなに様なん?自分でやったんだから文句たれんな+11
-16
-
254. 匿名 2017/03/10(金) 23:48:06
>>253
最近本当に妊婦様増えた。
好きで勝手に妊娠したらんだから、何もしてもらえなくて当たり前。
何か些細なことでも、してもらえたら心底感謝すべきなのに。
人の親になるというのに、感謝する心が無い。
そんな親に育てられる子供は間違いなく性悪に育つ。+11
-14
-
255. 匿名 2017/03/11(土) 00:01:05
>>253
まあ落ち着け+15
-1
-
256. 匿名 2017/03/11(土) 08:19:02
性別は産まれるまでの楽しみにしていた私。
でも女の子がほしいなーと考えていた。
義理母に、女の子だったりいいなーといったら、
義理母から
女の子なんて可愛いと思ったことがない
子どもは男の子よっと言われた言葉に凍りついた。
そんな義理母は保育士、、、
バツ2で男好き。
旦那が15歳の時に子ども3人を置いて
家を出て行き、旦那の中学の先生と不倫をしていてそのまま一緒に住み結婚した。
私はそんな家庭で育ったから旦那から
モラハラを受け先月離婚しました。
里帰り出産するとき、
義理母からは、里帰りしたら息子の夕飯はどうするの?産んだら早く帰ってきなさい
といわれたり、
生後3ヶ月の赤ちゃんをみて
いま赤ちゃんを奪っても、ママがいないなんてわからないわよね。といわれた。
うざ。+10
-0
-
257. 匿名 2017/03/11(土) 09:43:46
妊娠したと言ったら、「〇〇は難産そうだよね〜苦しんで帝王切開とかありそ〜」と言われた、、
これからの付き合い方を考えた方が良さそう。。+19
-0
-
258. 匿名 2017/03/11(土) 10:23:31
>253
妊婦かどうか関係なく…急に友達に無視されたら誰だって悲しくないですか?
妊娠は自分で望んだことだけど、妊娠したら友達に無視される覚悟までしないといけないんでしょうか+11
-0
-
259. 匿名 2017/03/11(土) 14:18:31
>>140
ほっておこう。
可哀想な人だなあって。
あなたのことがうらやましいとしか思えない。
+6
-0
-
260. 匿名 2017/03/11(土) 14:46:13
当時の上司(男性)に妊娠しましたって報告したら、バカってはっきり言われました。
一応職場では役職についていて、みんなに迷惑かけるという思いでいっぱいで正直手放しで喜べませんでした。
でも、年上の女性が多い職場だったのでみなさん気を使ってくれたので救われました。重いものを持ったりしなくてはならない時も気遣ってくれて、その心だけでとても嬉しかったのを覚えています。
主人は2人目を望んでいますが、妊娠するのはまた職場に申し訳ないというか上司に何か言われるのかなとか怖いです。家庭のことなのでそんなこと気にする必要もないかと思いますが、妊娠中はメンタル面も体調も自分の思い通り行かなくなるので…
全員が祝福してくれる割れがはないということを痛感しました。+10
-0
-
261. 匿名 2017/03/11(土) 15:06:30
結婚して一年くらいたった頃、仕事中に具合が悪くなり早退を申し出た。たまたまその場にいた上司と同僚が全員男で、私が妊娠してるんじゃないか?と勝手に決めつけられてすごく嫌だった。
結局妊娠はしていなくてただの体調不良だった。
後日、その時いた同僚から結局どうだったんですか?(妊娠したのかどうかを聞いたのだと思います)と聞かれてすごく嫌でした。その一月後くらいにストレスで声が出なくなり、朝起きられなくなったりしたため退職しました。+12
-0
-
262. 匿名 2017/03/11(土) 15:16:19
妊娠中義母がちょいちょい会うたびにうざい
『あらー太りすぎじゃない?』
→3キロしか増えてない
『お腹大きくなりすぎじゃない?』
→4キロしか増えてない
うるせーなーもう!!!+17
-0
-
263. 匿名 2017/03/11(土) 16:25:34
授かり婚して、職場の周りの人(売れ残り女性)達は旦那と揉めたり、離婚早くしたりとか、浮気とか、修羅場な展開を望んでたみたいだけど、本当有難い事に全然なくて。 円満なのが面白くなかったのか、嫌味とか嫌がらせとか、変な噂まで流されたよ(笑) 旦那と職場の部署が違うかったけど、変な噂を鵜呑みにされて、旦那が上司から注意されたって聞いて、今後も続きそうだったから、産休貰わずに辞表出したわ(笑)そんな性格だから売れ残りになるんだよって思ったわ(笑)
今だに噂流されてるけど、大体噂流してる人って長年付き合ってるけどプロポーズされない、彼氏に捨てられた、彼氏いないとかそんなのばっか(笑) 妬んでたら幸せ逃げますよーっと+4
-5
-
264. 匿名 2017/03/11(土) 19:00:33
>>263
あなたも妊娠しなきゃ結婚してもらえなかったかもしれないよね。むやみに周りの人を見下すもんじゃないよ。+7
-0
-
265. 匿名 2017/03/11(土) 19:14:10
>>263
長い!一行目でやめたw
この人何で必死なの?ダラダラ長文して。
+7
-0
-
266. 匿名 2017/03/11(土) 21:01:45
>>263
授かり婚=デキ婚でしょ?そんなの噂流されたとか関係なく色々言われて当然だよ。恥ずかしいことだよね。こう言う人に限って上から目線で偉そうなことを言うんだよ。+7
-0
-
267. 匿名 2017/03/12(日) 21:10:23
結婚式の一ヶ月前に妊娠発覚して驚きのあまり親友に報告。そしたらその後、おめでとうとは言ってくれたのものの、態度が余所余所しくなって。。その子の方が先に結婚してて欲しがってるのわかってたけど。何だか女性同士は難しいなと感じた
+9
-0
-
268. 匿名 2017/03/13(月) 17:47:03
つわりがあり、上司(男性)に妊娠報告したら、「体調崩して他の人の迷惑になるな」と言われ、報告後に感情的に怒鳴られて注意されることが多くなりました!同じことをしても他の人は怒られないのにあきらかに私のみで、「何度言えば分かるのか!」と毎日何度も言われて、嘔吐して食事も食べられなくなり、つわりがひどくなりました(>_<)
病院に行ったら、ストレスが原因でつわりがひどくなった、初期だから大事をとって自宅療養になりました(;_;)
+7
-0
-
269. 匿名 2017/03/14(火) 08:08:20
お腹がでできたね〜ならまだしも、顔が丸くなったねとか、妊婦らしい体型になってきたとか、どのくらい体重増えた?とかを職場で会うだけの関係の人に言われるとすっごく不快だし気持ち悪い!
妊婦だろうが普通にセクハラだよ
妊娠なら体型の指摘してもOKみたいな風潮やめてほしい
こういうおっさんやおばさん本当に多いなって妊娠してからすごく感じてる+4
-0
-
270. 匿名 2017/03/14(火) 19:49:29
仲良し4人のLINEグループで妊娠報告をしたら、そのうちの1人から別途個人LINEで「肉バル行こうって話してたのに、妊娠してたら無理じゃん……」とローストビーフの画像とか送られてきた時はさすがに「はあ?」と思ってしまった。。
他の2人は体を気遣ってくれたりおめでとうって喜んでくれてただけに、その子からは他にも気を削がれる事言われたりしたからもやもやしてしまった。。。つい先週の話です(´・ω・`)+2
-0
-
271. 匿名 2017/03/14(火) 23:21:16
>>103
本人が喜んでいるからいいと思うけど、私がお金渡さなかった方の友人なら、「プレゼントの他にお祝い金渡すなら言って欲しかったな…」ってなる。どうしても個人的にお祝い金渡したいなら、その日じゃなくてまた別の日に1人で行けばよかったのに。
嬉しい話なのに水を差してごめんなさい。+1
-0
-
272. 匿名 2017/03/15(水) 13:24:44
昔から父親と仲良くないし会話もしないんだけど、孫ができたって仕事関係の人に教えたらベビーカー余ってるのあげるって言われたらしい
本当にもらってきたら父親の株上がるなぁ+3
-0
-
273. 匿名 2017/03/15(水) 16:55:11
義母と義妹が出産がいかに大変だったか語ってくる(*_*) 3回も流産しそうになったとか、股を縫われてるときが死ぬほど痛いとか…(*_*)
自分の母親はいつもニコニコしてて「大丈夫よ〜(^-^)」って言ってくれるので安心する。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する