-
1. 匿名 2017/03/09(木) 16:03:22
この件について
⇓
この話題で、板東はスタジオのモニターに映し出された「ラーメン二郎」の店舗外観を見て、「どこにも『残す人は入るな』って書いてない」と指摘。さらに「勝手じゃない、こっちは。ラーメンを残そうが、残すまいが」「お客さんの権利でしょう?」と店側を責めたのだ。
しかし、これには勝間和代が「そんなことはない、ラーメンを誠心誠意込めて作ったんだから、残されたら当然腹が立ちますよ」「私もそういうお客様には来てほしくないです」と反論。すると板東が「オレは大抵残すから」と開き直るが、勝間はこれに「残すとおっしゃって残すのはいい」「わざわざ大盛りを頼んで残すから腹が立つ」と諭した。
板東英二 「ラーメン二郎」の食べ残し批判に反論「客の勝手」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com一方で内山信二も、食べれないことが分かっていても、SNSに写真を載せたいだけで注文して半分以上残す客もいると指摘したうえで「お店の人に、スゴい失礼」と店側を擁護。勝間も「マナー違反」と、客側を厳しく非難した。 しかし、板東は「だけど、注意書きくらいやったら置いてあげたらいい」と反論をみせる。これにも勝間はすかさず「注意書きがなければ分からない人は、来なくていいと思う」とバッサリ。板東は、客側のコンディションもあると食い下がるが、勝間は、今回の件は客側に悪意があると店主が判断したケースであることを説明していた。
+185
-40
-
2. 匿名 2017/03/09(木) 16:04:37
食べれる分だけ注文しろや!!+663
-17
-
3. 匿名 2017/03/09(木) 16:05:08
でもゆで卵残したら「食べ物を粗末にするな!」ってキレそう+534
-16
-
4. 匿名 2017/03/09(木) 16:05:19
あんまり残すのは良くないけど
確かに自由だね+573
-60
-
5. 匿名 2017/03/09(木) 16:05:29
正論+171
-35
-
6. 匿名 2017/03/09(木) 16:05:31
あんなもの、勢いで頼んで食べられない人がいて当然だと思う+405
-42
-
7. 匿名 2017/03/09(木) 16:05:31
自分が作った料理が残されると思うと少しショック+288
-25
-
8. 匿名 2017/03/09(木) 16:06:49
後片付けが面倒なんだよね…あとどんな食べ物でも粗末にしたらダメだし。だったら最初から少なめにしてもらった方がいい。+388
-11
-
9. 匿名 2017/03/09(木) 16:07:02
ラーメン二郎のツイートは何なの?+246
-13
-
10. 匿名 2017/03/09(木) 16:07:09
確かに自由だと思うけどラーメン次郎とか独特な空気感の店でそれ言うとさいろいろ厄介そう
独自ルール多そうだし
大食べれそうだなって注文したい気持ちもわからなくもないし+119
-19
-
11. 匿名 2017/03/09(木) 16:07:12
大盛り頼んだ上でやってんだね
それなら残すなやって話だわなー
年寄りが無理するなよ+400
-11
-
12. 匿名 2017/03/09(木) 16:07:18
だからさー
MXを毎回記事にして取り上げるのやめようよ
バラいろダンディも5時に夢中も好きなんだから+9
-3
-
13. 匿名 2017/03/09(木) 16:07:25
これの積み重ねで食べ物の廃棄が増加するんじゃないの?+195
-7
-
14. 匿名 2017/03/09(木) 16:07:29
英二は中国の満州出身だから
中国では残すのがマナーなんでしょ+164
-31
-
15. 匿名 2017/03/09(木) 16:07:31
ん?
大中小、値段変わらずなの?+9
-9
-
16. 匿名 2017/03/09(木) 16:07:42
わかってるけど食べられない時ってあるよね+208
-17
-
17. 匿名 2017/03/09(木) 16:07:48
どうでもいいけど、小さいことでネット炎上しすぎ。粗探ししてる人ってよっぽど暇なんだね。+190
-2
-
18. 匿名 2017/03/09(木) 16:07:55
わからなくないけど、このツイートはどうかと思う+244
-20
-
19. 匿名 2017/03/09(木) 16:08:22
mxtvって石原慎太郎の負の遺産の一つよね+6
-8
-
20. 匿名 2017/03/09(木) 16:08:23
どんだけわがまま増やす気だ日本よ
メディアも政府もクレームが勝ちな風潮なんとかしないとヤバイよ+113
-3
-
21. 匿名 2017/03/09(木) 16:08:29
ラーメン二郎のツイートがよくわかんない+152
-12
-
22. 匿名 2017/03/09(木) 16:08:34
でもさ、たまに絶対食べれると思っていっぱい注文したけど、早めにお腹いっぱいになる時もあるよね。
残すのは悪いと思うけど、急にお腹いっぱいになったら仕方なくない?
なるべく食べるけど。+271
-26
-
23. 匿名 2017/03/09(木) 16:08:53
残すのは自由だけど
わざわざ大を頼んで、笑いながら残されたら誰だって腹立つわ+342
-9
-
24. 匿名 2017/03/09(木) 16:09:12
この場合は、店側が確認したにも関わらず残したんだから…
残された店側にすれば憤慨するのは当然だよね〜
ただ、客にも体調もあるし、残す時もあるかもね〜+241
-6
-
25. 匿名 2017/03/09(木) 16:09:16
は?散々忠告無視して大盛り頼んで文句言ってきたから店員が切れたんだよね?
なんで客側のみかたすんのかわからん。
こういうやつがお客様は神様って思ってんでしょ。+256
-40
-
26. 匿名 2017/03/09(木) 16:09:32
腹立ったとしてもツイートの内容とか口調見たら擁護出来なかった+194
-14
-
27. 匿名 2017/03/09(木) 16:09:34
ゆで卵だけ食ってろジジイ。+27
-15
-
28. 匿名 2017/03/09(木) 16:09:41
う~ん、食べ残すのは仕方ないけど食べられるくらいお腹を空かせてから来店すればいいのにとか思っちゃう。+11
-15
-
29. 匿名 2017/03/09(木) 16:09:57
<初めての方は小がいいよと言ってくれてたのに>それを聞かず多いの頼んで残すのは店側は怒って仕方ないと思うけどな
+172
-30
-
30. 匿名 2017/03/09(木) 16:10:47
ツイートの言い方がなんとも・・・。喧嘩売ってるじゃん。
どっちもどっちになっちゃうよ、これなら。
丁寧に書けばもっと味方がいたはず。+246
-16
-
31. 匿名 2017/03/09(木) 16:10:53
食べ物を粗末にするなって昔から言われて育ったけどなんで粗末にしたらいけないのか未だに分からない+3
-25
-
32. 匿名 2017/03/09(木) 16:11:18
この対応の店員も大概
どっちもどっちだよ+228
-17
-
33. 匿名 2017/03/09(木) 16:11:31
ゆで玉子残したらキレるくせに。ほんまにこの人関西ローカルから消えて良かったわ。+29
-5
-
34. 匿名 2017/03/09(木) 16:11:43
こいつの場合何言っても正論+1
-11
-
35. 匿名 2017/03/09(木) 16:11:47
クソ野郎とか、2度と来ないでね~とか書かなきゃよかったのにね。残念だよ。+231
-7
-
36. 匿名 2017/03/09(木) 16:12:02
出前も外食も面倒くさい+3
-3
-
37. 匿名 2017/03/09(木) 16:12:40
この理屈だと、金持ってる中国人が野球観戦のチケット全部買い占めて、
野球見ないでワイワイ騒いでてもいいってことだよね+28
-13
-
38. 匿名 2017/03/09(木) 16:13:30
正論を汚い言葉で主張したら台無しだよ。二郎さんよ。+187
-8
-
39. 匿名 2017/03/09(木) 16:14:02
やたら店側が態度でかい感じも嫌いだけどなぁ
二郎ってそんなに美味しいの?見た目あんまり美味しそうな感じしないけど
+156
-6
-
40. 匿名 2017/03/09(木) 16:14:36
>>39
男が好きだよね。私的には身体に悪そうって思っちゃう。+48
-1
-
41. 匿名 2017/03/09(木) 16:15:40
これって店の従業員のツイートなの?+32
-0
-
42. 匿名 2017/03/09(木) 16:16:23
お前ら書き込む前に記事をちゃんと読んで、二郎のルールを理解した上で書き込めよ。
残しただけで怒ったわけじゃないから。
二郎は普通盛りで量がクソ多い。だから普段から残してる人いるから店員は見慣れてる。+24
-24
-
43. 匿名 2017/03/09(木) 16:16:34
これ見てないから分からないけど、
初めて行って口に合わなかったから残したって事ないの?
万人にあう食べ物なんて無いし、板東さん的には不味いと思ったかもだし。
いくら作り手が精魂込めてようが不味かったら残すじゃん?+25
-24
-
44. 匿名 2017/03/09(木) 16:16:55
私飲食店じゃないけどさ、この「客の勝手」発言って本当どうなのかな〜って思う。
金払ってれば何しても勝手って考え、なんかちょっと…
+65
-6
-
45. 匿名 2017/03/09(木) 16:17:04
+6
-3
-
46. 匿名 2017/03/09(木) 16:17:07
>>32
マナーの悪い客がいたら、店側も怒りを表現してもいいと思うよ
それがフェアだと思う+55
-15
-
47. 匿名 2017/03/09(木) 16:17:19
残すのはもちろん良くないことだけど、クソ野郎だのツイートするような店は行きたくない+137
-7
-
48. 匿名 2017/03/09(木) 16:17:21
ラーメン二郎に初めて来た客が大盛り・トッピング増しで注文
↓
店が「多いから初めての人は小にしたほうがいい」と説得するも聞かず
↓
客、食いきれず「あんなにたくさん食べれねーよ」と言い残す
↓
店が怒って画像のツイートし、賛否両論大炎上
↓
板東英二「残すのも客の勝手」+69
-4
-
49. 匿名 2017/03/09(木) 16:17:33
じーじ無理すんな+3
-4
-
50. 匿名 2017/03/09(木) 16:18:33
言いたいことは分かるし、注意してるのにも関わらず馬鹿な事されて笑われて怒るのも分かるけど…自分の予想より食べられない時もあるからね。ツイートの仕方が良くない。+51
-9
-
51. 匿名 2017/03/09(木) 16:18:40
なんかどっちもどっちだわー+15
-1
-
52. 匿名 2017/03/09(木) 16:18:49
体調とかあるんで何とも言えないわ。
ただ、わざと残したりなどの故意は駄目。+13
-1
-
53. 匿名 2017/03/09(木) 16:19:36 ID:yn6Azmd1Mc
人としての礼儀ってものがあるでしょ。
金払えば何してもいいって考えの馬鹿が多すぎ。
一回、屠殺所見てきなさい+15
-8
-
54. 匿名 2017/03/09(木) 16:20:28
残すことは体調とかもあるからしょうがないにしてもさ、
そこで”ごめんなさい”って態度示すか、”客の勝手だ”って開き直るかで
印象がだいぶ違うな+26
-0
-
55. 匿名 2017/03/09(木) 16:21:54
世界には食べたくても食べれない人がいっぱいいるんだよ。
確かにお金を出した人の自由だと思うが、今の恵まれた自分達の環境に感謝しながら食に向き合ってほしい。
海外にボランティアに行った時にそう思ったので私はご飯を残す人に反対です。
だってこのケースは自分で量を調整出来たし、店員さんに声までかけてもらって、しかも笑って残したんでしょう?
自分の家族がやったら私は怒るけどな。+14
-17
-
56. 匿名 2017/03/09(木) 16:22:12
無料で麺増しにするのは店側の善意。
「小ラーメン」でも普通のラーメン店の3倍近くある。
「大ラーメン」でさらに「麺増し」なんてしてたら5倍以上の量になる。
店員は凄く多いから小を勧めてるのに無視して頼んでおいて半分以上残した結果、笑いながら「食べられるわけねーわ」と捨てセリフ。
そりゃー店員だって1人の人間なんだから怒る。
残してしまっても一言、謝罪があれば済む話だったが態度が悪かったので出禁にしたってだけの話。
店側だって客を選び権利あるし、店にいる以上は店のルールに従うべき。+42
-8
-
57. 匿名 2017/03/09(木) 16:23:05
この程度で「二度と来ないで下さいね〜」ってワクワクツイートしちゃう店員もバカだよね。
元々特殊な店だし、ラーメン屋で客が気を使う風潮が始まったのってこの店からの様な気がする+57
-12
-
58. 匿名 2017/03/09(木) 16:23:15
店側の主張もあのツイートが丁寧な言葉だったら賛同したけどなあ。
あのツイートはちょっとどうかと思ったよ。+30
-5
-
59. 匿名 2017/03/09(木) 16:24:07
jろうはむさくるしい
ばんさんのいうとおりだ+7
-0
-
60. 匿名 2017/03/09(木) 16:24:12 ID:dcSFlRTZuY
正論正論いうやつバカっぽい
+11
-4
-
61. 匿名 2017/03/09(木) 16:24:24
機械と接してるわけじゃないからね。
忠告したにもかかわらず捨台詞吐かれたら、店員だって腹立つでしょう?+14
-6
-
62. 匿名 2017/03/09(木) 16:24:34
>>43
板東さんが食べた訳じゃないから+10
-1
-
63. 匿名 2017/03/09(木) 16:24:46
SNSに乗せたいが為にわざと大盛り頼んで残してるんでしょ?これは店側は怒って当然だよ。金を払えば何してもいいって問題じゃない。+22
-6
-
64. 匿名 2017/03/09(木) 16:25:44
7:3で店の態度のほうがムカツク
ラーメンは武道じゃない、プライド持って仕事してるからといって
それを客側に押し付けて二度と来ないでくださいね〜とか何様のつもりなんだよ+34
-27
-
65. 匿名 2017/03/09(木) 16:25:45
怒る気持ちはわかるよ。この客もおかしいから。
でもそれをあの感じでSNSに投稿したらそりゃ批判も来るわ。+40
-4
-
66. 匿名 2017/03/09(木) 16:25:51
で、二郎はこんなドヤるほど美味しいのかい?
個人的には全く魅力を感じないんだけども。+43
-6
-
67. 匿名 2017/03/09(木) 16:26:21
>>43
残すなら亭主に一言、理由をそえるか、謝罪しろよ。
善意で無料でいろいろサービスしてんだから。
あなた、普段店員にお礼言わないで店出るタイプ?
+18
-21
-
68. 匿名 2017/03/09(木) 16:26:41
2度と来ないでくださいね~って、嫌なら見るな、思いだすわ。+20
-4
-
69. 匿名 2017/03/09(木) 16:28:02
地元に大盛り無料のラーメンやさんがあって、そこには『お腹いっぱい食べて下さい!でも、残されると店長悲しくて泣いちゃう。』て貼り紙があった
ムダに頼む防止に役立ってたと思う
お店に対してもすごくいい印象だった
+54
-0
-
70. 匿名 2017/03/09(木) 16:28:08
子供の喧嘩みたい。大人げない態度の客に対して大人げない態度でキレるツイート。+20
-4
-
71. 匿名 2017/03/09(木) 16:29:03
>>64
客は店に文句言っていい、悪口も言っていい、クレームもつけていい。
店は客に文句言ったらダメ。
↑
はあ?あなたの価値観には共感できない。
店だって1人の人間がやってるんだから価値観がある。
店だって1人の人間なんだから感情的になって怒ることだってある+21
-7
-
72. 匿名 2017/03/09(木) 16:29:27
+21
-2
-
73. 匿名 2017/03/09(木) 16:29:52
>>71
それが今後の客足に繋がるから何ともいえない。後先考えないと。+1
-10
-
74. 匿名 2017/03/09(木) 16:30:22
日本の飲食店は客の顔色伺いすぎ
こういう店もあってもいいと思う+17
-3
-
75. 匿名 2017/03/09(木) 16:30:31
人に指をさすな!!!!!
+7
-0
-
76. 匿名 2017/03/09(木) 16:31:11
>>71
その客にその場で言えば良かったんじゃ?
SNSでひろめようとしてる時点でフェアじゃないよ。
その客もSNSでくえねーよwって言ったなら別だけど。+13
-7
-
77. 匿名 2017/03/09(木) 16:31:41
>>64お前こそ何様なんだよ!+8
-7
-
78. 匿名 2017/03/09(木) 16:32:08
この店員今までの人生で食べ物残した事ないのでしょう。食い逃げされた訳でもないのに..。たいして美味しくなかったから、
私こそ2度といきませんけどね。+8
-17
-
79. 匿名 2017/03/09(木) 16:32:30
>>67
見てないからよく分からないとはじめに書いてあるが。
無料でサービスしてくれてるのは知らなかった。
何をそんなカリカリしてるんだ?
普段から行き付けや美味しいとこにはご馳走さま言って出るけど?+9
-0
-
80. 匿名 2017/03/09(木) 16:32:50
店側も味に自信があるなら、ガンガン張り紙してやればいいんだよ!
+4
-0
-
81. 匿名 2017/03/09(木) 16:32:59
>>63
店員「量多いからやめな」
客「うるせー、こっちは客だ、無料のトッピングは全部つけろ」
写メ、パシャパシャ
客「こんなに食えねーよ(笑)」
店員「2度と来ないでね」
店側は何も悪くない。+42
-19
-
82. 匿名 2017/03/09(木) 16:33:29
70歳で二郎はキツい+5
-0
-
83. 匿名 2017/03/09(木) 16:33:31
はぁ…多分クソマズくて残したんでしょ。
二郎系って美味しいとはやし立てられてるけど実際食べてみてゴミのような味して残した事あるよ。+18
-13
-
84. 匿名 2017/03/09(木) 16:33:54
>>82
板東が食ったんじゃないからw+12
-0
-
85. 匿名 2017/03/09(木) 16:34:16
脱税しなかった?この人?+3
-0
-
86. 匿名 2017/03/09(木) 16:34:46
>>81
なぜその場で言わなかったのか+2
-4
-
87. 匿名 2017/03/09(木) 16:35:04
なんでもSNSで発信する人が嫌だわ+19
-0
-
88. 匿名 2017/03/09(木) 16:35:39
あ、83だけど>>81みたいな感じなのね…
そしたら店は悪くないわ…+9
-4
-
89. 匿名 2017/03/09(木) 16:37:25
>>63
そうだけど、店側もバカツイートをSNSに載せた時点で同類+13
-5
-
90. 匿名 2017/03/09(木) 16:37:30
>>73
何もわかってないな。二郎に通ってる人は店が正しかったと思ってるから。
共感できない人は来なくていいって考えを店は表明しただけ。
批判してる人は見事に全員上から目線で偉そうに批判してる。
客は神様、こっちは金払ってるんだから何しても自由、客は文句言っていいが店は客に文句言うなという精神。
だから店側は、偉そうな客は来るなってこと+18
-3
-
91. 匿名 2017/03/09(木) 16:39:07
>>74
不思議な事に、ラーメン屋では店員が居丈高なのが当たり前。+15
-0
-
92. 匿名 2017/03/09(木) 16:39:42
初めて行ったラーメン屋で凄いお腹ぺっこりんだったから大盛り頼んだら凄く不味くて半分以上残した事ならある。+14
-3
-
93. 匿名 2017/03/09(木) 16:39:55
>>90
店の人ですか?+2
-5
-
94. 匿名 2017/03/09(木) 16:40:06
>>71
お客さんが店の価値観に合わせて私語を慎む、サイズを自分で選ばない、残してはならない
などのルールに従わなければならない理由はなんですか?
ただ単にお腹が空いてふらっと立ち寄った客だっていますよね?二郎とか意識せずに
味が好みでなかったり量が想像と違っていたり、食べてる途中で気分が悪くなっても
最後まで我慢して食べきらなければあんな暴言を吐かれる
こんな不条理な話がありますか
あなたが途中で気分が悪くなって帰ろうとしたとき、後ろからもう二度と来ないでくださいねと
声をかけられて、店内の視線をいっせいに浴びたらどんな気持ちになります?
お金はきちんと払ったのですよ?+21
-15
-
95. 匿名 2017/03/09(木) 16:40:43
二郎の常連客って宗教信者ぽい雰囲気もあるし普通の店と違うからねー
まぁこんなツイート許されるのも二郎だからなのかな?普通は思ってても口に出さないし書かないよね+14
-5
-
96. 匿名 2017/03/09(木) 16:40:52
美味しくないから完食できなかった
場合は、、、
普段大食いでも口に合わないと
完食できないでしょ+20
-2
-
97. 匿名 2017/03/09(木) 16:40:58
>>90
多分言われなくてもこの客は2度と来ないと思う。+7
-0
-
98. 匿名 2017/03/09(木) 16:41:27
>>90
分かるけどさ-、言い方が悪いと思わない?クソとか。+20
-3
-
99. 匿名 2017/03/09(木) 16:42:37
うちの会社に社食のご飯をダイエット中だからと残すババァがいる いっつも残すから社食のおばちゃんが 言ってくれたらご飯の量減らせますよって言ってくれてるのに 「は?何でそんな事言わなきゃいけないの」って言うおばさんがいる
勿体無い+34
-0
-
100. 匿名 2017/03/09(木) 16:42:55
>>95
ああ確かに二郎は宗教っぽい。客は信者。+19
-2
-
101. 匿名 2017/03/09(木) 16:44:41
>>99
そこまではこの二郎のケースと同じだよね。客がおかしい。
その社食のおばちゃんがツイートでクソ野郎とか言ってたら、
それはおばちゃんもおかしいって思う。
このケースはそれと同じだと思う。+19
-3
-
102. 匿名 2017/03/09(木) 16:46:12
>>94
それが店のルールだからだよ。
店でラーメンを食べさせて頂く以上は亭主に価値観には合わせるのがマナー。
あなたは親戚の家で夕飯をご馳走になったら自分ルールで飯食いするの?
違うでしょ?親戚の家のルールに合わせるよね。
ちゃんと記事を読んで、二郎のルールを知ったらそういう考えにならない。
残したから怒ってるわけじゃない。
店側の善意で無料でいろいろサービスしたのに残されヘラヘラされたら怒る。
一言、残した理由をそえたり謝罪すればこうはならなかった。
なぜなら、二郎は普段から残してる客が多いから。+10
-18
-
103. 匿名 2017/03/09(木) 16:46:17
飲食店って接客業だから色んなお客さんが
いて、ムカつく事もあるだろうけど
それも、仕事!!
わざわざツイートするなんて
未熟だと思う。+23
-7
-
104. 匿名 2017/03/09(木) 16:46:31
他の定食屋や蕎麦屋、ピザ店とかではこんな話を聞いたことがないけど
ラーメン屋だけは定期的にこの手の話題を耳にする
ラーメン職人ってなにか勘違いしてる人多くない?
客を道場破りかなにかと勘違いして真剣勝負に巻き込むなよ
こっちは単に空腹を満たしたいだけなんだから+41
-5
-
105. 匿名 2017/03/09(木) 16:46:33
量じゃなくて味が不味いから残した…と言えば問題なし。
それ系2回食べたけど美味しくないもん…。+13
-0
-
106. 匿名 2017/03/09(木) 16:47:11
客の勝手だけどさ、運ばれた途端こんなにたべれなーいって文句言う奴嫌い!+10
-0
-
107. 匿名 2017/03/09(木) 16:48:07
坂東のオヤジはマシマシを理解してないんじゃ…。ボケてそうだし。+12
-1
-
108. 匿名 2017/03/09(木) 16:49:07
>>102
>店でラーメンを食べさせて頂く以上は亭主に価値観には合わせるのがマナー
え…。+38
-2
-
109. 匿名 2017/03/09(木) 16:50:40
残すつもりはないけど、ラーメン屋行くの恐くなるわ。
+16
-4
-
110. 匿名 2017/03/09(木) 16:51:49
>>101
二郎ルールとかしらんがな
さっきも書いたけど二郎とか意識せずにふらっと立ち寄った客はどうなるんだよ?
店内で大声で騒がないとか、食べ終わった後も20分30分と席を立たないとか
そういう世間一般常識ルールを守ってさえいればいいと私は考える
お腹が一杯になってこれ以上食べると苦しくなると判断したら残すし、まずくても残すよ
二郎だろうが三郎だろうが関係ないし、帰り際に二度と来ないでくださいね〜なんて暴言吐かれたら
最後の一滴まで飲み干したくなるラーメン作ってくださいね〜と言ってやる+29
-8
-
111. 匿名 2017/03/09(木) 16:52:55
>>96
あなたのためにわかりやすく教えてあげる。
レストランに行きました。
パスタを頼みました。
チーズが無料でいくらでものせられます。
店員は「味が濃いので少なめを勧めます」と言いました。
あなたは無視して大量のチーズをかけ、写メをパシャパシャ。
案の定食べられず大量に残してしまいました。
あなた「こんなの食べられねーよ(笑)」
店員イライラ
↑
当たり前+17
-16
-
112. 匿名 2017/03/09(木) 16:53:23
>>111
で、そのあとにSNSで暴言吐くことも当たり前なの?+22
-4
-
113. 匿名 2017/03/09(木) 16:54:36
>>111
そうそこまではね。その後が悪かったね。+25
-1
-
114. 匿名 2017/03/09(木) 16:55:18
ゆで卵だけ食べとけ!!!!+3
-1
-
115. 匿名 2017/03/09(木) 16:55:21
>>102
ごめん、さすがに「食べさせていただく」って感覚はないわ。+39
-1
-
116. 匿名 2017/03/09(木) 16:55:52
板東英二ってまだ生きてたんだ…
もう消えたかと思ってた+0
-1
-
117. 匿名 2017/03/09(木) 16:56:23
>>102
親戚の家ではご馳走になるけど、お店では対価払ってるよね。
客が店に対して偉そうにしてはいけないのは当然として、
店が客より上なのもどうかと私は思う。+31
-1
-
118. 匿名 2017/03/09(木) 16:57:34
>>110
↑
はい(笑)
批判してる人は見事に偉そう。
↑
こういう客が来て欲しくないから店は怒りをツイッターでぶつけたんだけど。
>>111を読めよ。
あなたみたいに感情論の人は客としてウザいだけだから。
記事をちゃんと読んで理解しないで書き込みしてるだろ。
さっきから言ってるけど、残しただけで怒ってるんじゃないから。
+6
-12
-
119. 匿名 2017/03/09(木) 16:59:46
>>117
店側は偉そうな態度はしてないけど?
+6
-14
-
120. 匿名 2017/03/09(木) 17:02:15
>>118
親戚の家で夕飯をご馳走になったら親戚の家のルールだよね?
飲食店も本質は一緒だから。
対価である金を払ってるから、、とか言ってる人は人としての終わってる。+7
-11
-
121. 匿名 2017/03/09(木) 17:02:34
>>119
SNSでの暴言は?まさか暴言じゃないと思ってる?ならもう話にならない。+14
-5
-
122. 匿名 2017/03/09(木) 17:03:44
毎回残すけどなとか威張って言える事か
贅沢な老人だぜまったく┐(´~`;)┌+11
-0
-
123. 匿名 2017/03/09(木) 17:04:11
クソ野郎とか言ってる方が感情論だと思うw+18
-2
-
124. 匿名 2017/03/09(木) 17:04:58
>>111
二度と来ないで下さいね〜とツイート
not当たり前。+13
-1
-
125. 匿名 2017/03/09(木) 17:05:20
>>118
こういう客ってあなたは私の何を知ってるの?
私はラーメン屋で残したことないよ
定食屋の味噌サバが生臭くてひとくちしか食べられなかったことならあるけど
それどころかほとんど食べ終わりかけたときになってスープに便所蜂の死骸が浮いてるのを見つけたときも、店内に他のお客さんが何人かいたから悪評が立たないように黙って店を後にしたことがあるくらい+4
-4
-
126. 匿名 2017/03/09(木) 17:05:27
ラーメンなんて原価率低いんだから頼んで貰えば儲かるやろー
美味しければ食べる!+9
-0
-
127. 匿名 2017/03/09(木) 17:06:21
>>119
去り際の客に二度と来るなは充分偉そう+12
-5
-
128. 匿名 2017/03/09(木) 17:06:31
店員がバカッターじゃなかったら話は変わってた+10
-2
-
129. 匿名 2017/03/09(木) 17:06:55
二郎擁護の人へ。
ツイートさえなきゃあなたの味方でしたが、ツイートがある以上、
喧嘩両成敗かなーというのが正直なところです。+34
-6
-
130. 匿名 2017/03/09(木) 17:06:59
>>112
当たり前じゃないことが起きたんだから、当たり前の発言じゃないだろ。
店だって人間なんだから感情的になったりするよね。
普段から感情論のガルちゃんは批判できる立場じゃないと思うよ。
客が店に文句を言っても問題にならず、店が客に文句を言うとダメという考えは人としての終わってる。
ツイッターで店の悪口言ってる人なんてごまんといるのに。+5
-6
-
131. 匿名 2017/03/09(木) 17:07:57
店員の注意も聞かず大盛を頼んでおきながら、半分以上残すとかただのドアホウだな。+12
-2
-
132. 匿名 2017/03/09(木) 17:08:14
客もクソだけど、店側もツイカスだった+16
-4
-
133. 匿名 2017/03/09(木) 17:08:21
二郎擁護には何言っても無駄かも。信者だから・・・。+18
-5
-
134. 匿名 2017/03/09(木) 17:08:22
>>120
親戚の家にルールなんか無いよ、説明が下手で余計不利になってる+8
-5
-
135. 匿名 2017/03/09(木) 17:08:34
仙台市民
行った事ないし今後も行かない
たとえ正論でも、こんな言い方する店員のいる店は行く気しない+17
-5
-
136. 匿名 2017/03/09(木) 17:09:11
>>131
大盛りの概念が店員の注意くらいでは理解できなかっただけ
大食漢で挑戦したかったのかも+5
-1
-
137. 匿名 2017/03/09(木) 17:09:33
ツイートでこういう事情がありました、って普通の口調で言ってたら良かったのに。
そこで感情的になっただけでガクっと味方が減ったね。バカだよ。+26
-2
-
138. 匿名 2017/03/09(木) 17:09:43
そんなこと言う前に、税金をちゃんと払え!+6
-0
-
139. 匿名 2017/03/09(木) 17:10:01
>>127
店の価値観で運営してるんだから、出禁になれば2度と来るなと言うだろ。
他に出禁にする合理的な方法あるの?
裁判でもしろって?+3
-1
-
140. 匿名 2017/03/09(木) 17:11:28
二郎信者だけ二郎に通えばいいよ。
店に「ルール知らない一見さんお断り」とでもしときゃいいよ。解決でしょ。+18
-3
-
141. 匿名 2017/03/09(木) 17:11:54
>>139
メニューにある大盛りに挑戦して失敗しただけで出禁はおかしい
だったら最初からそんなメニュー載せるなと言いたい+8
-4
-
142. 匿名 2017/03/09(木) 17:12:44
>>134
普通は記事読んだだけで理解するけど、このトピ読んでも理解できないなんて
あなたは相当バカだね。+3
-7
-
143. 匿名 2017/03/09(木) 17:13:09
二郎側は偉そうに客を下に見てても客が入るから傲慢になるんじゃなかろうか。
普通の店だったら怒り狂ったとしてもここまでのツイートしないもの。
もうちょっと言葉を選ぶよ。+23
-4
-
144. 匿名 2017/03/09(木) 17:13:17
店員のツイートもそんなに問題ないと思うけどね
個人を特定できる情報でも晒されてる訳でもあるまいし
+5
-9
-
145. 匿名 2017/03/09(木) 17:13:49
>>144
問題はないけど、言葉を選べば100%この客が悪いよねって風潮になったのに。+17
-3
-
146. 匿名 2017/03/09(木) 17:14:57
行ったことないけど、とりあえず今後二郎に行くことはないことは確信した+22
-1
-
147. 匿名 2017/03/09(木) 17:15:04
>>141
違うから記事読み直してトピを全文読んでから書き込めよ。
感情論で書き込むな、頭悪すぎ。+3
-6
-
148. 匿名 2017/03/09(木) 17:15:39
二郎店員はあきらかに特権意識のようなものを持ってるね
お客様に食べて頂く、という心が感じられない
客に食わせてやる、といったほうがぴったり+19
-4
-
149. 匿名 2017/03/09(木) 17:16:25
>>143
店側はいつ客を見下したか答えてみなよ。
店側は客を見下してなんていないんだけど。+5
-10
-
150. 匿名 2017/03/09(木) 17:17:10
>>149
クソ野郎、って言ってるけど。まさかクソ野郎は通常の言葉だと?+14
-3
-
151. 匿名 2017/03/09(木) 17:18:27
>>149
大盛りの量を注意して無視されて結果残したから、店員は勝ったような気になってるのが言葉尻からわかる
勝負じゃないのに勝手に勝負にしちゃってる+14
-2
-
152. 匿名 2017/03/09(木) 17:19:02
>>146
二郎は美味しいよ。店員もみんな良い人、いつも行列で人気なのがわかる。
本当に店員が偉そうならここまで人気は出ないから。
そうとうヤバい客だったと思われる。+5
-19
-
153. 匿名 2017/03/09(木) 17:20:27
二郎擁護の人、女性?よく食べられるね+16
-5
-
154. 匿名 2017/03/09(木) 17:21:45
作ったものを残されてイラつく気持ちは二郎店員じゃなくても普通の主婦でもわかるよ
それでもその苛立ちを家族やお客さんに暴言としてぶつけるのは間違っていると思う
共感を得てスッキリしたかったのだろうね、この二郎店員は+24
-4
-
155. 匿名 2017/03/09(木) 17:22:06
客の勝手だって言うなら二度と来るなって言われても文句言うな
相手のこと考えずに好き勝手振舞うならどんな応対されてもそれは自分が負うべき結果でしょ
自由と無責任を履き違えてる+6
-5
-
156. 匿名 2017/03/09(木) 17:22:35
>>150
感情的になってるだけだから。ツイッターで客が店を罵倒してる人なんていくらでもいるよね。
店だって人間なんだから腹立つことある。
客を見下してるわけじゃない。感情的になって怒っただけ。+6
-8
-
157. 匿名 2017/03/09(木) 17:23:41
>>156
あなたがさっき感情論でもの言うなっていったんだけど。+3
-1
-
158. 匿名 2017/03/09(木) 17:24:19
>>155
相手のこと考えずに好き勝手振舞ったのは二郎店員のほうなんですけど
ていうか客が満腹になっても店員のことを考えて最後まで苦しみながら食べきるって発想がおかしい+13
-7
-
159. 匿名 2017/03/09(木) 17:24:39
他人にクソ野郎とかいうのは見下してるよね+9
-5
-
160. 匿名 2017/03/09(木) 17:25:36
>>154
わかってないね、二郎行ったことある?
二郎は普段から残す客は凄く多いから見慣れてるのでそんなんじゃイライラしない。
私は時には感情的になってもいいと思うよ。店側だって人間なんだからね。
実際、ツイッター見てるとほとんどが同情の声だからね。+8
-15
-
161. 匿名 2017/03/09(木) 17:25:52
>>156
>>137についてお願いします。+0
-0
-
162. 匿名 2017/03/09(木) 17:26:12
まあ、どっちもどっちだよね
最大限に大盛にした分お金払ってるならいいけど、大盛分の料金はタダだからこういう事になるんでしょ
なら無料サービス辞めるしかないよ
中国で無料のサラダバーで過剰に盛り付けてSNSにアップする人が急増してサラダバーが廃止になったニュースがあったの思いだしたわ
残すのは仕方ないけど、無料だからといって食べ物を必要以上に粗末にするのは、さすがに常識無さすぎだと思う+22
-1
-
163. 匿名 2017/03/09(木) 17:26:35
感情的になっていいってwww
さっき感情的になるなって言ってたのにwwwww+8
-1
-
164. 匿名 2017/03/09(木) 17:26:46
クソ野郎も二度と来るなも見下しの発言
ラーメンを残した客のほうはそんな発言してない
大盛りに挑戦、失敗して言い訳めいたことを言っただけ+9
-6
-
165. 匿名 2017/03/09(木) 17:27:30
>>157
店は感情的になっただけ。
私は感情的になってないんだけど。揚げ足取れてないよ(笑)+1
-6
-
166. 匿名 2017/03/09(木) 17:28:36
なんで店は感情的になってよくてここの人たちは感情的になっちゃいけないの。
よくわからん。+6
-2
-
167. 匿名 2017/03/09(木) 17:28:51
>>161
>>165+0
-0
-
168. 匿名 2017/03/09(木) 17:29:13
二郎の店員しつこいな+19
-5
-
169. 匿名 2017/03/09(木) 17:29:58
「多いから初めての方は小で」と再三お願い → それでも頑なに大を注文
そのうえで数十分後、
「食えるわけねーよw」(笑いながら) ←店がキレたの多分これ+14
-1
-
170. 匿名 2017/03/09(木) 17:30:04
>>162
そう、どっちもどっち。さっきから私はそう思ってるのに、二郎擁護は二郎は悪くないっていうから。+11
-4
-
171. 匿名 2017/03/09(木) 17:30:42
二郎の店員のお育ちが悪かったのでしょう。+18
-6
-
172. 匿名 2017/03/09(木) 17:30:49
>>166
店側は怒って感情的になってる。
ガルちゃんは記事もちゃんと読まず、二郎のことを知らずにわからず感情的になって書き込みしてる。
ぜんぜん違うから+3
-12
-
173. 匿名 2017/03/09(木) 17:32:01
>>158
店員は再三小でとお願いしてたはずだけど?
小で頼んだけどそれでも食べ切れなかったなら分かるけど
忠告を無視して大盛り頼んだあげくに残すのが自分勝手じゃなかったらなんなの+6
-0
-
174. 匿名 2017/03/09(木) 17:32:50
>>173
だからそこまでだったら完全に客が悪かったのに、
SNSでぶち切れツイートしたから両成敗だって言われてる。+8
-3
-
175. 匿名 2017/03/09(木) 17:32:56
>>162
ほんとこれ。
2chで批判してる人で「他の客に迷惑をかけてない」と言ってる人がいたけど、無料トッピングがなくなる可能性あるから二郎好きの人は店側に同情的+7
-6
-
176. 匿名 2017/03/09(木) 17:37:33
え、英二が
「残しちゃったー」
ってツイートして
炎上してるのかと思いきや
店側がツイートしてるの!?
それもどうなのよ。+4
-0
-
177. 匿名 2017/03/09(木) 17:39:54
A「走り高跳び、1m50cmにしてくれ。」
B「それは高すぎるから最初は1mにしましょう。1mでも高いんですよ。」
A「いやいや、1m50cmにしてくれ。」
B「いきなりの人には高いんですって。」
A「イケルっちゅーに。」
…
A「あのさ、こんなの飛べる訳ねーだろよww」
B (カチン)+5
-12
-
178. 匿名 2017/03/09(木) 17:40:12
経緯を理解してないで書き込みしてる人多いね。
だから、感情論て言われるんだよ。+4
-1
-
179. 匿名 2017/03/09(木) 17:40:44
黙れ老害!!
残すくらいなら初めから食うな!!クソジジイ!!
一生ゆで卵食ってろ!!
+4
-9
-
180. 匿名 2017/03/09(木) 17:43:58
>>178
>>179のことですね、わかります+2
-0
-
181. 匿名 2017/03/09(木) 17:45:55
コアなファンがいるような有名店だろうがたかがラーメン屋
たかがラーメン屋に育ちとか丁寧さとか品位求めるなっての+3
-4
-
182. 匿名 2017/03/09(木) 17:54:57
二郎にくるような客に品位を求めてるのと同じかと+9
-2
-
183. 匿名 2017/03/09(木) 17:58:30
二度と来ないでくださいねー
は無いと思う。
食べ残ししても良いって開き直るのも違うけどね。
ラーメン次郎って殿様商売気質で好きじゃない。
注文の仕方がわかんない人に対してものすごく冷たい接客見たことあるよ。+22
-3
-
184. 匿名 2017/03/09(木) 17:59:40
この人テリー伊藤になりたいんだろうな。
テリーだって褒められたもんじゃないけど
あんたの場合知性が無さ過ぎるわ。+0
-0
-
185. 匿名 2017/03/09(木) 18:11:17
特殊な店なのも正論なのもわかったけど、
せめて「最近無理な注文をする方が増えているので、あまりに続くようならばこちらから制限させていただきます」ぐらいで書いて、張り紙すればいいのに
この書き方、馬鹿な高校生の愚痴ツイートかと思った
+10
-1
-
186. 匿名 2017/03/09(木) 18:14:01
>>169
食べてみたくて頑なに大を注文してても、
ちゃんと食べきろうとしてる感じが見てとれれば結果残っちゃってもここまで怒らなかった気がするよね。
書いてあるけどコンボの上でキレちゃったのかなー。
まあ確かに残そうが自由なのかもしれないけど、そういう人は軽蔑するな。
ビュッフェとかで山盛り取ってきて山盛り残すバカとかも。+8
-0
-
187. 匿名 2017/03/09(木) 18:47:00
ジロリアンが完全に劣勢で笑ったw+4
-3
-
188. 匿名 2017/03/09(木) 19:10:53
故佐野実さんなら、そんな態度、更に残されたらブチ切れ、出禁にするだろうな。
+2
-0
-
189. 匿名 2017/03/09(木) 19:17:27
ラーメン屋って頑固な職人がいるのが面白いのに。客に媚びるようになったらさみしい。+4
-5
-
190. 匿名 2017/03/09(木) 19:30:35
なに、ラーメン屋店主ってお客さんより上の立場なんだね。
店主様でこわいよ……+10
-2
-
191. 匿名 2017/03/09(木) 19:33:25
会社の男性5人と食べに行きました。
「小」を頼んだけど女性には多かった。
完食したけど皆が言うほど美味しいとは思わなかったかなぁ。。。
とにかくしょっぱい。もう行かないな。
※個人の感想です+17
-0
-
192. 匿名 2017/03/09(木) 19:50:55
初めてのお客さんが、小をすすめているのに、大を頼んで半分以上残して、
客がすまんね残して…は二郎的に日常茶飯事じゃないの?
無料トッピングの全部マシ(野菜、脂、ニンニク、辛み)と態度が、悪かったのかもね。
全部マスと味も量もすごいらしいね。
ネットでしかみたことないけど(笑)+6
-1
-
193. 匿名 2017/03/09(木) 20:05:09
板東英二、1日に卵六個でしたっけ?でも黄身捨てるんですよね?
白身しか食べないんですよね?
昔テレビで見て、食べ物を粗末にするし、それをテレビで堂々と言うなんてどうかしてるって思った記憶がある。+2
-0
-
194. 匿名 2017/03/09(木) 20:08:30
散々、初めての人は小の方がといったのに、結局大頼んで大半残されたからお店はムカついてるんでしょ?
ネタのために食べ物粗末にするのは育ちが悪いと思いますし、どんな輩かは想像が付きます。+6
-0
-
195. 匿名 2017/03/09(木) 20:08:42
有名店に行ってみたけど、不味かったんやろな+5
-3
-
196. 匿名 2017/03/09(木) 20:12:08
普通のビストロで標準量の食事を残した同僚。
パリッとした給仕の人に「何かお気に触る点ございましたでしょか」と尋ねられる。
それは彼女の「素敵なマナー常識人」としての自負心を傷つけたらしく
何であんな店に連れて行ったのかと、その後ずっと機嫌悪くなってもう素晴らしきマナー人。
+1
-1
-
197. 匿名 2017/03/09(木) 20:30:20
普通は残されたら、不味かったのかもって反省するんじゃないの?
+5
-1
-
198. 匿名 2017/03/09(木) 20:32:50
>>196
全然食べなかったとか料理を全種類残したならともかく、いちいちそんなこと訊ねる店の人が変。+5
-0
-
199. 匿名 2017/03/09(木) 20:34:28
>>190
客のが上の立場で偉いって思ってる人も嫌い+5
-1
-
200. 匿名 2017/03/09(木) 21:08:51
そうは言っても代金はきちんと払っている
お客さんだし、店員がいちいち得意気に俺言ってやったぜ!!!みたいなツイートしてる方が
どうかと思う。ラーメン屋の店員なんてそんなもんなのかしら。+8
-3
-
201. 匿名 2017/03/09(木) 21:17:27
それより普通で大盛り量の店に腹立つ
なんで初めから一段上の設定にしてるの+7
-0
-
202. 匿名 2017/03/09(木) 21:24:25
銀座あたりの高級なお寿司屋でも残すんだろうか?
所詮ラーメンだし+4
-2
-
203. 匿名 2017/03/09(木) 21:24:51
初めての癖にイキがってただ、マシマシだとかのワードを言ってみたかったのと、
余裕で食ってやるわ笑
って感じの甘く見ていた態度だったんだろうなってのはツイートを読んで伝わってきます。
で、実際食べ切れるようなもんじゃなかったけど、悔しいから笑いながら、食えねーよって言ったんだろうな。
イキがってる奴って大抵そんな輩な気がします。
+16
-0
-
204. 匿名 2017/03/09(木) 21:32:42
確かに残すのは良くない。
でもこの仙台店のツイートがなんか上からで頭くるんだよね。
ご意見番気取って何様なのかね。
虎の威を借りる狐って感じで、神様が言ったんなら説得力もあるだろうけど。
+13
-2
-
205. 匿名 2017/03/09(木) 21:42:15
私も思ったより食べれなかったことあるから気持ち分からんでもない
無駄にしたくてしてるわけではない...
+7
-6
-
206. 匿名 2017/03/09(木) 21:54:50
>>31
年いくつ?わからないなんて哀れだね。+5
-0
-
207. 匿名 2017/03/09(木) 22:15:09
わたし逆パターンで少なめ頼んだら「うちのは少なめだから普通でもいけますよ!」って言われてやっぱり多くて残したことある
それ以来信用できないな〜って思ってしまうな
具体的な量とか言ってくれれば別だけど、量の感じ方って人それぞれだし難しいと思う+6
-1
-
208. 匿名 2017/03/09(木) 22:20:49
飲食店の調理師ですが、この程度でいちいちツィートしてられないくらい厄介なお客様が沢山いらっしゃる。残すのは確かに良くないけど
店側がそれに公な立場で反応するのは違うよね。
お客様は神様じゃないけど、
人気店だからって神様ではないんだし。
+22
-1
-
209. 匿名 2017/03/09(木) 22:37:00
去年この店行ったけど、ニンニクマシって言ったら異常な量盛られて、店員の目盗んでティッシュに包んで捨てた
融通の利かない盛り付けしといてクソ野郎は有り得ない
山田に破門されればいい+14
-2
-
210. 匿名 2017/03/09(木) 22:37:16
小を勧めたにも関わらずってとこじゃないかな
ただSNSに載せたいとか
頼みたいからってだけな気がする
でも別に世界に発信する必要はない+8
-0
-
211. 匿名 2017/03/09(木) 22:51:12
板東英二、1日に卵六個でしたっけ?でも黄身捨てるんですよね?
白身しか食べないんですよね?
昔テレビで見て、食べ物を粗末にするし、それをテレビで堂々と言うなんてどうかしてるって思った記憶がある。+6
-0
-
212. 匿名 2017/03/09(木) 22:52:09
めざすこと、
店:利益
利益出せるなら文句言うな。しかもチェーン店ならなおさら。次郎とかもね。
客:自由
目的は自由、金払ってるんだから。それが資本主義、
+7
-3
-
213. 匿名 2017/03/09(木) 23:36:24
そりゃPDRさんにも嫌われますわ+0
-0
-
214. 匿名 2017/03/09(木) 23:39:45
>>14
こいつバカだろ+0
-0
-
215. 匿名 2017/03/09(木) 23:41:13
まあでも自分は日本人だから、金払ってるんだから食べ物を残すも客の自由って考えには至らないかな。
先の大戦で日本は敗戦した訳だけど、どれほどたくさんの日本人が水を飲みたくてしかし飲めなくて死んでいったか、どれほどたくさんの日本人が食べ物を口にしたくてしかし口に出来なくて死んでいったか。
(兵隊さんも民間人も)
こういう事はどんなに時代が変わろうとも忘れたくない、そんな思いをして逝かれた先人達がいて今があるという感謝の気持ちも忘れたくないな。
確かに、体調やその他の事情で残さざるを得ない時もあるからそれはよく分かる。
しかし二郎の件然り、バイキング等でも自分の意思でたくさん盛っておきながら半分以上残すなど自分なら絶対に出来ない。
従って、お金を払っているのだから客の自由、それが資本主義という考えにはならないな、特に食べ物だけはね。+4
-5
-
216. 匿名 2017/03/09(木) 23:42:54
>>189
いつの時代の話だアホ
そんな店とっくに潰れてるぞ+2
-1
-
217. 匿名 2017/03/10(金) 00:02:47
次回は残させないラーメンを作って。+5
-0
-
218. 匿名 2017/03/10(金) 00:09:06
まずかった可能性もあるよね。
私は、客が大量に料理を残したらまず、味付けおかしかったかな?って思って裏で食味するけどね。
口に合わなかったのかなー申し訳ないな、とは思うけどキレることはないわ。+12
-0
-
219. 匿名 2017/03/10(金) 00:25:41
ホンバディ・ボー+2
-0
-
220. 匿名 2017/03/10(金) 00:32:49
大盛り頼んで残すって、食べ放題で残すのと同じ事でしょう?+5
-2
-
221. 匿名 2017/03/10(金) 01:03:42
結構酔ってしまい気が大きくなって大盛全乗せ頼んで残した事あったな…すいません(。>д<)+4
-0
-
222. 匿名 2017/03/10(金) 02:38:44
残すのが勿体無いではなく、バカみたいな大盛りとかをやめればいいと思う
食べ物で遊んでる感じがする。+8
-1
-
223. 匿名 2017/03/10(金) 05:03:34
食事残す人は発展途上国行けば?って思う。
食べられる事のありがたみがなさすぎる+2
-6
-
224. 匿名 2017/03/10(金) 06:14:58
申し訳ないが二郎全然美味しくなかった
残す人の気持ちわかる
並んでまで食べる価値ない+7
-0
-
225. 匿名 2017/03/10(金) 07:29:37
ラーメン二郎ってこんな柄悪いところなんだ
残されたのはムカつくだろうけど新規は来んなって感じなんだね
コアなファンだけ来てくださいって空気の店も苦手だわ+6
-0
-
226. 匿名 2017/03/10(金) 07:30:44
料金同じなのに大盛りたのんで残すのはどうかと思う+4
-0
-
227. 匿名 2017/03/10(金) 08:35:30
後から追加可能なら、小を選択して追加したければ食べてから追加すれば良かっただけなのにね
この客の人、相当変だわ
SNSに面白半分で載せたかったとかじゃないの?
それに、全部マシが半分しか食べられなかったにしても、食べられなくてすみません、だったら出禁扱いまでされてないんじゃないの
いくらなんでも、他のお客さんもいる店内で食えるわけないの暴言はあり得ない
楽しみに食べに来てる店内のお客さん達にも失礼だよ+5
-2
-
228. 匿名 2017/03/10(金) 08:54:07
ラーメン屋も反論に品がないので、どっちもどっちかな。+6
-0
-
229. 匿名 2017/03/10(金) 09:19:36
ラーメン二郎の味は正直、私もあまり好きではないから1度行っただけ。
これからも行こうという気にはならないと思う、しかし一応完食だけはしたな。
(普通サイズでスープは残したが)
完食出来ないほど不味いものではなかったし、何よりちゃんと作ってくれた人への礼儀でもあるしね、完食は。
日本人って、礼儀に始まり礼儀に終わる、という民族だったはずだが、今はそれも廃れてしまったよね、嘆かわしい事だ。
金払えば自由だよ、って心までもが資本主義の豚にはなりたくないな(-。-)y-~+4
-1
-
230. 匿名 2017/03/10(金) 09:35:28
最低限のマナーも
守れない客はいるから
店側が賢くなる方が早いかもね
大盛を廃止するか
食べきれなかった人は
次注文できなくするとか
決まり事つくると文句つける客が
出てくるんだろうね
大人って厄介ね+4
-1
-
231. 匿名 2017/03/10(金) 09:58:55
金払ってるからって何してもいいって言うクソが1番嫌い。+6
-1
-
232. 匿名 2017/03/10(金) 10:39:30
店側の気持ちがわかる。
でも
ラーメンニ郎なら小でも残す
味が無理+4
-3
-
233. 匿名 2017/03/10(金) 10:46:50
食べ物を粗末にする人間は嫌いです。
育ちが悪い。+5
-1
-
234. 匿名 2017/03/10(金) 11:02:45
じゃあ本物と同じ量のディスプレイ置けばいいと思う。
でも残すの禁止は辛いしプレッシャーで客来なくなるよ。
食べてるうちに入らなくなることあるし。
残したくて残してるわけじゃない。
あと女性客も結構いるから普通の量も置けばいいのに。
小でも女性にはキツイ量だよね。
+6
-0
-
235. 匿名 2017/03/10(金) 11:15:16
仙台店って、すごく並ぶんだってね。
土日は2時間待ち。
後で無料追加もできるから、小で良かったんだよ。
他の長時間待って、楽しく食べている二郎ファンはどんな気持ちだったんだろう。+3
-1
-
236. 匿名 2017/03/10(金) 11:26:34
店にも自由があるでしょ
もう来るなと言ってるだけ
自由な商取引を士農工商と勘違いしてるんじゃないの?+3
-3
-
237. 匿名 2017/03/10(金) 11:28:39
資本主義は金を払えば自由
=食べ物を粗末にするも自由?
違うだろ、
残したくて残す訳じゃない人(嘘じゃない人)以外はただのクズだよ(笑)
+3
-1
-
238. 匿名 2017/03/10(金) 11:50:38
普通のメニュー出してる店じゃないからそんな事言える立場ではないんでない?+2
-0
-
239. 匿名 2017/03/10(金) 12:03:46
一連の流れを読んで思ったこと。
二郎信者はコワイ。
普段から残す人はたくさんいる→食糧を無駄にしないために、なぜサイズ、マシにした場合のディスプレイとか写真を掲示しない?客の態度が良ければ残してOK、捨てるから、てのもおかしくない??
当然の前提で、金を払えば客は何してもいいだろうという考えは認めません。+3
-0
-
240. 匿名 2017/03/10(金) 12:34:09
ただただ マズかっただけじゃない?
人気店だからってそこを疑わない店員さん、、+4
-0
-
241. 匿名 2017/03/10(金) 12:36:35
お客様は神様ではなく、王様
ただし、中には首を刎ねられた王もいる
昔、三谷幸喜の「王様のレストラン」で、
マナーの悪いお客にこんな感じの台詞で客を帰らせたシーンがあったなぁ+0
-1
-
242. 匿名 2017/03/10(金) 13:01:48
坂東は精神異常だよね。昔から地頭悪い
選び、決定する、この権利があって
残す権利はないw+0
-0
-
243. 匿名 2017/03/10(金) 13:09:55
なんで写メとるためにわざと大盛にしたって決めつけてるの?
食べれそうと思って注文してまずかったのかもしれないし。+1
-0
-
244. 匿名 2017/03/10(金) 13:14:17
残すか残さないかは勝手だけど、残すとわかってる量を敢えて注文するのは悪いだろ。店主に悪いどうこうより、倫理的によろしくない。普通にもったいないという発想も働くもんだろ。
急な体調変化とか、初めての店で適量出てくるのかや、油分使用量がわからなかった結果、多少残してしまうことはあるにせよ。(予想以上にコッテリしてると思ったより量が食えない場合がある)+1
-0
-
245. 匿名 2017/03/10(金) 13:35:09
バカな店が調子乗ってバカみたいな大盛りなんかやってるからバカが集まってくるんじゃないの。+1
-1
-
246. 匿名 2017/03/10(金) 13:45:44
元々、盛り飯自体が食への冒涜だとは思ってる反面、好きな物を大量に食べたいと言う一部の消費者の願望を満たすという意味では認めてるんだけど、
こういう何も考えないで盛り飯を注文する輩は嫌い。
飲食店全店で食べ残しに対して破棄料を払わせるべき。そうすると本当に食べれる人は注文するし、食べれないと少しでも思う人は注文しなくなる。限界が来てても破棄料を払いたくない人は無理にでも詰め込む。
バイキングでは現にそうなってんだから、ラーメン屋だから出来ないって事は無い。
ケチな坂東もバイキングでは絶対残さないだろうしw
+1
-0
-
247. 匿名 2017/03/10(金) 14:29:07
行って見たいんだけど、女子も入れるお店かな?なんか学生と男の人いっぱいってイメージ+0
-0
-
248. 匿名 2017/03/10(金) 14:40:24
ま、確かにお客様は神様じゃないし、昨今の過剰なサービスはいらない。
しかし、都会だと星の数程飲食店はあるし、お金を出す客としては、不味い上に二度と来んなとか言われたら、こっちだって二度と来ないわ!ってなるよね笑 美味しくて店員の感じ良かったら何回でも行く。+0
-0
-
249. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:09
メニューの写真と全然違う食べ物来たりとかするじゃんww
初めて行った店はうまいかまずいかもわからないんだし不味かったら私は残すよ。+0
-0
-
250. 匿名 2017/03/10(金) 15:02:41
お客様も神様ではないがお店も神様ではない
いちいちツィートするこの店主私はどうかと思うなぁ。+4
-0
-
251. 匿名 2017/03/10(金) 16:05:01
飲食店勤務。
お客様にちょっと多すぎると思ったらアドバイスはする。
余分なお金を払わせないためにも。←次も来て欲しい
でも、食べ物の多い少ないってかなり微妙なラインなんだよね。
そして、細い人は食べない、女性は食べないとは限らないし。
ご飯ならお代わりで対応できるんだけど、揚げ物などは後から少し足すこともできない。
とても悩ましいです。+2
-0
-
252. 匿名 2017/03/10(金) 16:12:30
お客様は9.5割ありがたい。でも0.5割変な人がいる。
そして変な人が食べログにすごいことを書くから参るよ。
来店日と食べたものから「あのお客様だな」とわかるけど。
「この酒の原価は〇〇円なのに、高い」とかしたり顔で書いたお客様、「二杯飲むから100円引けよ?」とゴリ押ししてドン引きでしたよー。
家賃やサービス料も含んでますってば。
あまりひどいと出禁にしますけどね。+2
-0
-
253. 匿名 2017/03/10(金) 17:32:31
口に合わなかったら残すよ
体調にもよる
+1
-0
-
254. 匿名 2017/03/10(金) 17:59:08
普通盛りオススメしたのにマシマシ頼んでって残されて悲しいよ〜。
だがしかし!完食するお客様も多々いらっしゃるのです。味には自信があります。来店の際はお腹と相談して来てね♫
って書けばよかったよ、好感度あがるよー+4
-0
-
255. 匿名 2017/03/10(金) 19:11:45
どんな理由であれ、お客に対してクソ野郎って公にツイートできる時点で終わってる。客じゃなくてもありえない。+2
-0
-
256. 匿名 2017/03/10(金) 19:14:40
>>203
そもそもこういう客と、あとSNS狙いでしょ。
単に大盛り好き、完食絶対できる人だけしか来ないなら、こんなに客呼べないと思う。+2
-0
-
257. 匿名 2017/03/10(金) 19:18:30
Twitterで呟けば一定数は必ず支持してくれるもんねw
相手がヤクザさんでもそれ言えたら尊敬するけど。+1
-0
-
258. 匿名 2017/03/11(土) 04:10:27
二郎だとこういうの多いだろうね。すごく。+0
-0
-
259. 匿名 2017/03/11(土) 04:13:27
>>257
その通り。ヤクザさんに言えないことは普通の人にも言っちゃダメだよね。
高菜コピペで有名な博多のラーメン屋が、怖そうな人や芸能人には何も言わないらしいけど頑固ラーメン屋みたいな所ってそういう所ばかり。女にしか言えない所もある。+2
-0
-
260. 匿名 2017/03/11(土) 04:27:30
店側にも客を選ぶ権利はある+1
-0
-
261. 匿名 2017/03/11(土) 04:30:24
>>253
これは口に合う合わないは関係ない話だと思う+1
-0
-
262. 匿名 2017/03/11(土) 13:10:57
店内撮影禁止にするか、大盛りマシマシで残した方は追加料金○○円頂きます、って書いておけば抑制できると思う
バイキングでも残したら追加料金とるところあるじゃん+2
-0
-
263. 匿名 2017/03/12(日) 15:50:12
東日本大震災の時金はあるのにものが買えない状態で何日もごはん食べられなくて、物資がきて何日ぶりかにごはん食べれたありがたさを忘れたのかね。
仙台って言っても住んでるところによってはそこまで被害なかった人もいるからそもそもそういうこと自体わかんないのかもしれないけど。
+2
-0
-
264. 匿名 2017/03/13(月) 14:08:32
>>25
>は?散々忠告無視して大盛り頼んで文句言ってきたから店員が切れたんだよね?
客はどういう文句言ったの?+0
-0
-
265. 匿名 2017/03/13(月) 14:19:21
>>155
そこまで店側が言うなら金取るな。客に問題あるとしても傲慢にもほどがある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「クソ野郎三連コンボのお客様」ラーメン二郎仙台店の苦言ツイートに賛否 「気持ちはわかるし、言っていることは正しいが、ここで吐き出すことではないだろう…」 「客を擁護するヤツアホすぎやろ。店が注意したのを再三無視しておいて半分以上も残されたらそりゃ...