-
1. 匿名 2017/03/07(火) 00:46:55
私は彼氏も、特に仲の良い友達もいないので、母親と父親の二人だけ、、きっと弟は泣かないと思います。
そう考えると私は何のために生まれてきたのか・・・
無性に虚しい今日この頃です。。
+269
-4
-
2. 匿名 2017/03/07(火) 00:47:31
ZERO+238
-5
-
3. 匿名 2017/03/07(火) 00:47:42
誰も泣かない+228
-2
-
4. 匿名 2017/03/07(火) 00:47:53
出典:stat.ameba.jp
+15
-28
-
5. 匿名 2017/03/07(火) 00:47:53
唯一母だけかな+103
-7
-
6. 匿名 2017/03/07(火) 00:48:01
>>1
(ŏ﹏ŏ。)ナクヨ+74
-6
-
7. 匿名 2017/03/07(火) 00:48:15
仲良くない人も、雰囲気で泣きそう
職場の人とか+133
-11
-
8. 匿名 2017/03/07(火) 00:48:27
+7
-17
-
9. 匿名 2017/03/07(火) 00:48:36
きっと誰にも発見されず孤独死予備軍+215
-2
-
10. 匿名 2017/03/07(火) 00:48:43
家族と友達何人かだけだと思う。+74
-6
-
11. 匿名 2017/03/07(火) 00:48:45
お母さんだけだと思います/(^o^)\+92
-1
-
12. 匿名 2017/03/07(火) 00:49:00
自分の息子だけかな+70
-1
-
13. 匿名 2017/03/07(火) 00:49:25
私は友達や家族など泣いてくれる人は多いと思います。+15
-15
-
14. 匿名 2017/03/07(火) 00:49:32
親は友達関係あんまりわからないから友達に連絡いかないと思う・・・
だから誰も泣かない+114
-1
-
15. 匿名 2017/03/07(火) 00:49:53
いない。
周りは「あ…そうだったんだ…色々あったのかな…」こんなもんだと思う。本気で(笑)+174
-3
-
16. 匿名 2017/03/07(火) 00:50:01
明日死ぬわけじゃないでしょ?
これから素敵な人に出会えるかもしれないよ。+59
-11
-
17. 匿名 2017/03/07(火) 00:50:27
バッバととっとだけかな+11
-3
-
18. 匿名 2017/03/07(火) 00:50:38
実際は親と姉くらいかな
後は、一応泣いておくかってのがポツポツ…+80
-2
-
19. 匿名 2017/03/07(火) 00:51:37
私水商売してるけどさ
チヤホヤされるけど
いざ、本当に死んだ時に泣いてくれる人なんて居るのかなって切なくなる
実際まだ独身で、家族と言えば父親だけなんで
……まいっか(T-T)+138
-0
-
20. 匿名 2017/03/07(火) 00:52:27
>>1
何か受け身だなぁ。
泣いてくれる人が欲しいの?
誰かに必要とされたいのかな。
私はやりたいこと、見たい物、行きたい場所がまだまだたくさんあるから
死ぬことのことなんて考えてないや。
そんな事考えても何も解決しないもん。
生きてる今を大事にしたいわ。+15
-45
-
21. 匿名 2017/03/07(火) 00:52:34
+79
-0
-
22. 匿名 2017/03/07(火) 00:53:35
いるのかなぁ(^^;) 飼ってる猫3びきはあたしの事 探してくれるかな+82
-0
-
23. 匿名 2017/03/07(火) 00:53:46
今だったら5人くらいかな。
平均寿命まで生きたら誰も泣かないと思う。+54
-2
-
24. 匿名 2017/03/07(火) 00:53:53
親戚と友達含めたら20人くらいはいてほしい( ;∀;)
あとは職場の先輩、後輩、同期入れたらもうちょっと泣いてくれるはず、、笑
本当に亡くなるとき1人じゃ嫌だなぁ、、愛される人になりたいですね( ;∀;)+12
-15
-
25. 匿名 2017/03/07(火) 00:53:56
夫と子ども。
あとは猫。
猫看取って子ども成人するまでは死ねない。
夫を残して死ぬのも嫌だな。
残されるのは辛いもんな。+37
-8
-
26. 匿名 2017/03/07(火) 00:54:55
彼氏つくって結婚したらいいよ。+4
-13
-
27. 匿名 2017/03/07(火) 00:55:23
1人は泣いてくれると信じたい!!!+38
-2
-
28. 匿名 2017/03/07(火) 00:55:55
両親、夫、義理両親、兄弟、親戚、
友達、会社関係
たぶん20人くらい+11
-13
-
29. 匿名 2017/03/07(火) 00:56:05
娘と母親と兄弟と親友は泣いてくれるかな。
旦那はきっと泣かない。+19
-2
-
30. 匿名 2017/03/07(火) 00:56:12
家族4人
妊娠を泣いて喜んでくれた友2人
この人たちがもし先に逝っても絶対泣く。+34
-2
-
31. 匿名 2017/03/07(火) 00:57:59
私のお墓の前で泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません♪+30
-1
-
32. 匿名 2017/03/07(火) 00:59:02
友達がいくら沢山いても、自分の葬式に来てくれない人とかは、対して深い付き合いじゃなかったてことだよね。そう考えると、友達って数だけじゃないよね。+35
-0
-
33. 匿名 2017/03/07(火) 00:59:18
今52歳、子育ても終わったし
な~んの欲も希望もないから今死んでも悔いないし
誰にも泣いてもらわなくてもいい。+49
-2
-
34. 匿名 2017/03/07(火) 00:59:29
父と母は泣いてくれる。
あと親友1人もきっと。
兄と姉は心からは泣かないかも。
そう考えたら、この人生
強い絆をあまり結べなかったのかー
と悲しくなるなぁ。
+17
-0
-
35. 匿名 2017/03/07(火) 00:59:58
友達のうちだれか一人でも泣いてくれたら嬉しい。。+23
-1
-
36. 匿名 2017/03/07(火) 01:01:08
母だけは、泣くだろうな…離婚してからひとりで心配ばっかりかけてる。
母のことを考えてツライから、なんとか生きてる。
猫2匹はさみしがってくれるかな…でも、猫達の為にまだ死ねないな。+43
-0
-
37. 匿名 2017/03/07(火) 01:01:52
旦那と子供だけだからこじんまりした家族だけの葬儀にして欲しい。兄弟も葬式に来てくれなくても良いかも。
+11
-0
-
38. 匿名 2017/03/07(火) 01:01:56
>>1
マジレスで申し訳ないが、人生は鏡だよ。
生きてきた結果が「今」だから。
泣いてくれる人がいるほうが偉いのか?って疑問は置いといて、
泣いてくれる人が少ないならそれは人と関わってこなかった自分の人生の結果。
人間関係が煩わしいから逃げてきたわけでしょ。
>>特に仲の良い友達もいないので
↑この一文でわかるわ。
+17
-34
-
39. 匿名 2017/03/07(火) 01:03:45
>>1
そんなことで、なんのために生まれてきたか、なんて測れないよ!しっかりしろ!+21
-6
-
40. 匿名 2017/03/07(火) 01:04:01
誰も泣かないはず、いつ死んでもいいと覚悟ができてます+24
-0
-
41. 匿名 2017/03/07(火) 01:05:00
>>20
主さんは初めから与えられた関係の外で、誰かと互いの死を悼んで涙する、強い愛の関係を築きたい
って叫んでるんだよ。
それは前向きな健気な気持ちだと思うよ。+25
-1
-
42. 匿名 2017/03/07(火) 01:06:47
今死んだら親は泣いてくれると思う。でも実際は親の方が先に逝くだろうから、兄弟なし友達なし旦那なし子供なしの私は独りで死んで泣く人もいない。+19
-0
-
43. 匿名 2017/03/07(火) 01:07:08
考えさせられる。
もっと人と関わっていこう。+11
-2
-
44. 匿名 2017/03/07(火) 01:07:14
>>41
そんなこと一言も書いてないけど?
あ、もしかして主?ww+3
-15
-
45. 匿名 2017/03/07(火) 01:07:38
いま死ねば夫や子供などの家族や友達も泣いてくれると思う。
でも平均寿命まで生きたら泣いてくれる人はいないか、いても1人2人くらいだと思う。+6
-0
-
46. 匿名 2017/03/07(火) 01:08:24
家族と少ない友達と…
まぁ10人くらいは泣いてくれるんじゃないかな?
3日経てば元通りだとしても+9
-3
-
47. 匿名 2017/03/07(火) 01:09:03
夫と親友2人
実母も兄も義実家の人達も泣かないと思う+2
-1
-
48. 匿名 2017/03/07(火) 01:10:07
悲しいけど、これが私の生きた結果(;_;)+42
-1
-
49. 匿名 2017/03/07(火) 01:11:50
まぁ。死んだあとのことは自分には分からないからねぇ。+16
-0
-
50. 匿名 2017/03/07(火) 01:13:53
両親、妹、弟、親戚のおばちゃんは少なくとも泣いてくれると思う。
旦那はどうだろう…(笑)
泣いてるとこ見たことないから、想像つかない。だから悲しんでくれたらいいわ。+2
-0
-
51. 匿名 2017/03/07(火) 01:19:21
まあ今私が死ねば母は悲しむだろうけど、正直、クソ親父は涙ひとつ流さないだろうな。
現実的には、親の方が先に逝くだろうし、たぶん旦那も先に逝ってしまうだろうから、私が最後に残る。
孤独死して、だれも悲しむ人はいないと思う。
虚しいけど、これが私の現実。+13
-0
-
52. 匿名 2017/03/07(火) 01:20:24
誰も悲しんでくれる人いない
むしろ喜んでそう+18
-0
-
53. 匿名 2017/03/07(火) 01:21:51
両親は既に亡くなってて兄弟姉妹もいない真性ボッチだから、誰もいないなあ。+13
-0
-
54. 匿名 2017/03/07(火) 01:23:06
誰もいないけど、誰も悲しませないのは、ある意味良いことかもな。+21
-0
-
55. 匿名 2017/03/07(火) 01:25:17
>>22
絶対猫たちより先に逝かないでくださいね。
例え面倒みる人がいても、猫たちにとって、あなたはあなた一人だけ。心の傷になるよ。
私も今いるうちの子を残しては絶対に死ねない、と肝に命じてます!+10
-1
-
56. 匿名 2017/03/07(火) 01:29:20
仕事辞めたから死んだことが知られなそう
まずスマホにロックかけてるから同棲してる彼氏が私の親に連絡出来なくて困りそうw
友達の連絡先なんかスマホにしか入ってないのに葬式のお知らせとか伝えようが無いんじゃないかな+11
-0
-
57. 匿名 2017/03/07(火) 01:35:39
人はいないけど猫達が泣いてくれるかも。ご飯がないよーーって。
飢えさせるわけにはいかぬ。+8
-0
-
58. 匿名 2017/03/07(火) 01:37:40
誰かが泣いてくれたら何なの?
誰かが泣いてくれなかったら何なの?
そうやって他人の評価で自分の価値を決める必要無いよ。
他人の意見に依存してないで自立心(自尊心も)持ちなよ。
こういう意見を書くとマイナスになるけど、
>>1 みたいな女性が最近多くて不安になる。
大和撫子がんばれよー
+7
-4
-
59. 匿名 2017/03/07(火) 01:38:55
泣いてくれる人が一人いたら充分幸せだな+16
-0
-
60. 匿名 2017/03/07(火) 01:41:12
両親、兄妹、祖父母の家族は泣いてくれるかな。他の関わってる人たちはそんな深く関わってる人はいないし泣かないと思う。+5
-0
-
61. 匿名 2017/03/07(火) 01:42:34
悲しくなるトピだな+9
-0
-
62. 匿名 2017/03/07(火) 01:54:56
>>55
はい。私はこの子達の為だけに生きてます。かじられても 猫パンチされても、フゥー(怒)と言われても洋服ぼろぼろにされても 顔踏まれても 可愛くてしかたありません。わしは死なんぞー!+8
-0
-
63. 匿名 2017/03/07(火) 01:55:47
死ぬ直前にわがまま言えば、誰も悲しませずに済むのかな。+4
-0
-
64. 匿名 2017/03/07(火) 01:56:49
なんか、切ないね。
人知れず無くなっていく命かぁ…+8
-1
-
65. 匿名 2017/03/07(火) 02:01:22
命短し恋せよ乙女+3
-0
-
66. 匿名 2017/03/07(火) 02:07:29
父、母、兄、弟、祖母、旦那、姪
友達は3人泣いてくれたら良い方だろうなー。
叔母とかいとこは絶対泣かないだろうなw+1
-1
-
67. 匿名 2017/03/07(火) 02:07:59
彼氏、友達無し。
一人っ子。父他界。
母親とおばあちゃんだけかな!+4
-0
-
68. 匿名 2017/03/07(火) 02:08:20
不謹慎かもしれませんが…
若い子が事故に巻き込まれてたくさんの人がお葬式に参加している映像がニュースで流れるたびに、自分だったらこんなに人は来てくれないと感じる。+32
-2
-
69. 匿名 2017/03/07(火) 02:10:16
美人薄命
私は長寿です!+8
-0
-
70. 匿名 2017/03/07(火) 02:24:17
今なら、親と兄弟だけかな。
でも寿命を迎える頃には、ゼロの可能性大(T_T)
+3
-0
-
71. 匿名 2017/03/07(火) 02:26:16
1人か2人…多くて、5人??
昔は、もう少し泣いてくれる人もいたかも知れないけど。+3
-0
-
72. 匿名 2017/03/07(火) 02:33:32
今死んだら子供は泣いてくれると思う。まだ6歳。
旦那とガッツポーズとりながら嬉し泣きするな。
+5
-0
-
73. 匿名 2017/03/07(火) 02:37:48
親と姉、夫かな。子どもはまだ小さいから泣いてくれないかな。友達はだれか泣いてくれるのかな。
なんか考えてたら悲しくなってきた笑+2
-1
-
74. 匿名 2017/03/07(火) 02:47:32
親もう居ないし 姉とも仲悪いし バツイチだし 友達いないし。一人息子も私のことを嫌ってていつも大喧嘩だし。子どもは少しは泣くかな?でもそしたら可哀想だし。泣かなかったら それはそれで寂しいことじゃ。+8
-0
-
75. 匿名 2017/03/07(火) 03:00:59
社会の害であるガル民が死んだらパーティでも開けばいい
+2
-4
-
76. 匿名 2017/03/07(火) 03:05:09
エンディングノート検討中
事故とかで居なくなったら 周りに迷惑かけるし、自分も思い残っちゃう+5
-1
-
77. 匿名 2017/03/07(火) 03:11:45
みんなきっと泣いて喜ぶ。+11
-1
-
78. 匿名 2017/03/07(火) 03:15:03
泣いてもらおうと 生きている訳ではない。+8
-2
-
79. 匿名 2017/03/07(火) 03:18:08
誰も悲しませて泣かせなくてすんでむしろ偉いんじゃない。+6
-0
-
80. 匿名 2017/03/07(火) 03:47:05
多分家族だけ
友達いないし
自分の葬式のこと考えると虚しくて泣きたくなる+5
-0
-
81. 匿名 2017/03/07(火) 03:58:23
私の場合、家族はいないので友達2人は確実に泣いてくれると思う
ん…あともう1人追加?(友達)で、ギリ合計3人は泣いてくれそう(笑)
と言うか、お葬式はする気ないし死んだ事が伝わる気もしないので
「最近、連絡とれないな」って思われて数か月後とかに何かのきっかけで伝わるかも
それでも全然構わんw+8
-0
-
82. 匿名 2017/03/07(火) 03:59:58
泣いてくれらのは主人と子供と大親友1人かなぁ。
私が死んでも葬儀なんてしなくていいし、火葬して海にでも流してくれたらいい。
葬儀しても来る人いなし、そんなお金を使うより残された家族の為に使って欲しい。
+4
-1
-
83. 匿名 2017/03/07(火) 04:06:14
数年前の若い頃ならまだしも友人を大切に出来ず裏切ったりしたからね
家族だけだわ…自業自得+5
-1
-
84. 匿名 2017/03/07(火) 04:29:37
今だったら、両親と子供だけかな。。旦那は微妙だ。。笑+2
-0
-
85. 匿名 2017/03/07(火) 04:32:37
先日会社辞めた時、たくさんのひとに
惜しまれ、悲しまれた。
自分がしたことは自分に帰ってくるんだなあ。
相手を愛せば、死んだときかならず悲しんでくれる。
死んだ後だから、どうでもいいことだけど
そういう生き方をしたい。+1
-9
-
86. 匿名 2017/03/07(火) 04:56:24
子供達は泣いてくれると思うから、2人かな。
父は悲しんでくれるだろうけど、父が泣いてるの見た事ないし涙は流さないと思う。+1
-1
-
87. 匿名 2017/03/07(火) 05:03:56
ダラケ!の遺品整理士の回は結構衝撃受けたなぁ
某Tubeで見たけどグロいから見て見てとも言いにくい+0
-0
-
88. 匿名 2017/03/07(火) 05:06:15
家族3人+親友2人=5人…
葬式にはその5人にしか来てほしくないなぁ…+4
-0
-
89. 匿名 2017/03/07(火) 05:27:17
リアルに考えて周りに友人に訃報を知らせてくれるネットやメールを扱える親族がいないから身内以外死んだことに知らないままになりそう…よって0+3
-0
-
90. 匿名 2017/03/07(火) 05:33:30
子供達ふたりと、両親だけかと…。自分の兄弟姉妹は居ないので。。
旦那は多分泣かないと思う。でも、一応は建前で泣くか も?
義実家や義兄家族、職場関係はまず泣かないでしょうね〜。
親しい友達は2人居るけど……悲しんで泣いてくれるかな??
お付き合いの幅がと〜っても狭いし、本当に葬式とかいらない。ひっそりと送ってもらえればいいや。家族葬にして貰おうと思ってる。+3
-0
-
91. 匿名 2017/03/07(火) 05:50:26
泣かれるより 爆笑されたい!+6
-1
-
92. 匿名 2017/03/07(火) 05:56:37
夫と子供達が涙が枯れるまで泣くと思います。
だから、まだまだ元気でいなきゃと思います。+4
-0
-
93. 匿名 2017/03/07(火) 06:29:41
いてもいなくても、死んでる以上はショックを受ける事もありがたいと思う事もない+1
-0
-
94. 匿名 2017/03/07(火) 06:32:30
いいじゃん、自分の葬式なんか自分で見られないんだし。+2
-1
-
95. 匿名 2017/03/07(火) 06:39:15
旦那が死んだら天涯孤独だから、泣くなかないとか以前に葬式挙げてもらえないと思う+3
-0
-
96. 匿名 2017/03/07(火) 06:41:43
死んだ後の事なんてどうでもいいじゃん。
死んだら終わり、ただそれだけ。+4
-1
-
97. 匿名 2017/03/07(火) 06:53:04
33の方と同じです。
私が死んだら主人はきっと逆に喜ぶと思う…
一応、お通夜・告別式では泣くフリはするだろうけど…
だから死ぬ事は怖くないし、生きていたいと言う未練もないです。+4
-0
-
98. 匿名 2017/03/07(火) 06:53:22
本当に泣いてくれるのは友達いないし、
旦那、娘、息子、母、父かな?
姉、兄は親戚と酒飲んで大騒ぎしそう。
+2
-0
-
99. 匿名 2017/03/07(火) 07:04:19
>>1
泣いてくれる人がいるだけ良いじゃない。
泣いた人がたくさんいても1時間後にはケロッと元気な人もいるし、
涙流さなくても悲しいって強く思う人もいるよ。+3
-1
-
100. 匿名 2017/03/07(火) 07:08:17
いるのかなぁ?
夫は、泣かないと思う。子供は泣いてくれるかな。その程度。あとは泣く人なんていないんじゃないかな。+2
-0
-
101. 匿名 2017/03/07(火) 07:09:33
>>1
じゃあ、私が泣きます。
そもそも・・・誰だって生きていること自体に意味は無いです。
だから死ぬまでの暇つぶしを楽しみましょうね!+3
-1
-
102. 匿名 2017/03/07(火) 07:13:54
>>1
主さんは両親がいるから良いじゃない。
私には誰もいないから、誰も悲しまない。だから、エンディングノート作って、死後は家具などの撤去費用や散骨だけでいいから、自分が居なくなった後に必要なお金は残しておこうと思ってる。+5
-0
-
103. 匿名 2017/03/07(火) 07:17:09
泣いてくれるかな?って他人に期待してもしゃーない、死んでしまえばそれでおしまいだもん+3
-0
-
104. 匿名 2017/03/07(火) 07:19:13
いない
むしろ喜ぶ人はいるだろうな+7
-0
-
105. 匿名 2017/03/07(火) 07:23:15
両親、旦那、姉妹、親友は相当泣いてくれると思う。
考えただけで心配になるから死にたくない!+4
-0
-
106. 匿名 2017/03/07(火) 07:40:35
母と妹だけ
職場人達は私を辞めさせようと必死だからスルーもしくは祝杯だと思う。+5
-0
-
107. 匿名 2017/03/07(火) 07:44:00
父
母
妹
彼氏
そんなもんか…+1
-0
-
108. 匿名 2017/03/07(火) 07:47:26
>>45
平均寿命まで生きたら、逆に誰も泣いてくれないかも・・・
そんなこと考えたことなかったけど、
たしかにそうかもしれない。。
そう考えると長生きするのもどうかと思っちゃいます。
花はしおれて枯れ落ちるよりも、惜しまれ綺麗なうちに。。+2
-0
-
109. 匿名 2017/03/07(火) 07:48:40
世界のみんなが泣く+2
-0
-
110. 匿名 2017/03/07(火) 07:55:08
いじめられていた小学生時代、本当に毎日これ考えてた。
誰も泣いてなくて、むしろお葬式とかの手配で迷惑そうな母。母を叱責する祖母や父。よく分かってない妹。うすら笑って泣いたフリしてるいじめてる奴ら。
それ想像したら虚しいわ悲しいわ悔しいわで、自殺はやめた。
そんな自分が、妹とは親友みたいになり、母や父とも普通に仲良く過ごせており、なんと結婚して夫と笑って過ごせる日が来るなんて。
あの時死ななくて良かった。
今死んだら家族みんな泣くと思う。
友だちは、泣いてくれるほどの人はいないと思うけど、それでも十分。
死に際に生き様が現れる、って言うから、こういう想像って悲しくなる事もあるけど、生き方や人間関係を考える良い機会だと思う。主さんありがとう。
長文&トピずれ、失礼しました。+6
-1
-
111. 匿名 2017/03/07(火) 07:55:19
誰も泣かなくたって気にしないわー。+5
-0
-
112. 匿名 2017/03/07(火) 07:56:05
2ヶ月前に友達が亡くなって、本人の遺言で家族葬ではあったんだけど、でも、友人には見送って欲しいと思うからと旦那さんが友人の方はどうぞと言ってくれました。
お通夜には何10人も集まり、彼女が如何にみんなに愛されてたのか実感しました。自分だったら何人来てくれるだろうとその時考えてしまいました。+3
-2
-
113. 匿名 2017/03/07(火) 07:57:55
30後半になって友達は全て数年も会わずに疎遠になったから、泣く人はいないかな
職場の人たちは「◯◯さん死んだんだって」「へーまだ若かったのにねえ」って昼休みの雑談ネタにねるだけと思います+7
-0
-
114. 匿名 2017/03/07(火) 08:07:24
むしろ喜ばれると思います+6
-0
-
115. 匿名 2017/03/07(火) 08:16:19
友達2、3人くらいだろうな
お母さんは亡くなったし
お父さんは涙が出ないタイプの人だからw+1
-0
-
116. 匿名 2017/03/07(火) 08:17:13
家族と、友達数人くらいは、泣いてくれるかな?でも、その泣いてくれるかな?って思う人達にこそ、泣くのはほんの一瞬にしてもらって、お通夜であの子バカな子だったよね~、とか、お寿司でも食べながら私のバカエピソード話して笑ってて欲しいなって思います。特に息子達にはメソメソするより目の前のマグロ寿司にがっついてて欲しい。+3
-0
-
117. 匿名 2017/03/07(火) 08:18:44
1人 母+3
-0
-
118. 匿名 2017/03/07(火) 08:22:15
旦那と子供達のみ。
家族仲だけは良いので。
でも本気で友達ゼロなので、他人で泣いてくれる人はまずいない。
家族以外葬式参列者はいないので、密葬希望です。
+2
-0
-
119. 匿名 2017/03/07(火) 08:22:35
>>38
こういうウザそうな人が自分の葬式にはみんな泣いてくれると思い込んでいる不思議
+8
-1
-
120. 匿名 2017/03/07(火) 08:25:04
>>112
そんなに友人呼んだら家族葬ではないよね
死ぬときまで本人の希望無視か
+5
-0
-
121. 匿名 2017/03/07(火) 08:26:21
お葬式ってそもそも仲良い良くない関係なくお知らせもらったら行くものだよね+3
-0
-
122. 匿名 2017/03/07(火) 08:28:29
今だったら両親が泣いてくれるけど、いなかったらゼロ+4
-0
-
123. 匿名 2017/03/07(火) 08:32:24
私は夫側の親戚(お葬式が初対面)のおじさんのお葬式で残された家族がかわいそうだなと思ってた泣いたからお葬式に何人来てくれるとか何人泣いてくれるなんてあまり意味がないと思う
+0
-0
-
124. 匿名 2017/03/07(火) 08:33:54
好き勝手生きてざまあみろと言われたい+2
-0
-
125. 匿名 2017/03/07(火) 08:37:38
お葬式って雰囲気で泣いてる人、ちょこちょこいるよね。
涙なんてそんなもんだよ。+4
-0
-
126. 匿名 2017/03/07(火) 08:38:53
2人の息子かな。旦那は泣かないと思うし、私が死んだらせいせいするんじゃないかな。+2
-1
-
127. 匿名 2017/03/07(火) 08:39:42
家族が泣くなら十分すぎる。
家族もいないのにさ。+2
-0
-
128. 匿名 2017/03/07(火) 09:01:34
今死んだら両親と息子だけかな。
旦那は死んでくれてせいせいしたけど葬式代出したくないって思うはず。+0
-0
-
129. 匿名 2017/03/07(火) 09:31:37
旦那、母、弟、友人2人
あとは葬式のその場の雰囲気で多少泣いてくれるかもしれないけど、すぐ忘れるだろうな。+0
-0
-
130. 匿名 2017/03/07(火) 09:33:21
いないんじゃない?+0
-0
-
131. 匿名 2017/03/07(火) 09:47:36
子供くらいかなぁ
旦那は泣かないと思う
+1
-0
-
132. 匿名 2017/03/07(火) 09:48:55
いない。+1
-0
-
133. 匿名 2017/03/07(火) 09:51:55
>>120
家族葬は家族が葬儀を執り行うものなので、本人の希望通りでしょうに。
新聞のお悔やみに載せなくても回覧で回しますし、通夜には近所の方も来てくださいます。
何か勘違いされてるのでは?+0
-1
-
134. 匿名 2017/03/07(火) 10:01:59
死んだあとのことまで希望するなんて図々しいw
散骨希望とかほんと面倒じゃん
+4
-1
-
135. 匿名 2017/03/07(火) 10:05:35
家族だけだろうね。だけどね、いつまでも泣いてくれなくていい。死んだ側としては心残りで逝けない。心置きなく死ねるなら泣いてくれる人がいない方がいい。
私はもう家族という幸せをもらったからそれだけで十分かなあ。
この上沢山の人に悲しんでほしいなんて思わないけど。+0
-0
-
136. 匿名 2017/03/07(火) 10:07:49
両親と夫くらいかな。
実際は泣かないでほしいね。
皆んな悲しまないくらい寿命を全うしたい。
数人でも悲しませるのは辛い。
でも、両親と夫を看取るのも嫌だな。+0
-0
-
137. 匿名 2017/03/07(火) 10:10:23
今死んだら、親は泣いてくれるだろう。
子供は・・・二人いるけど、下の子は泣くかな?
旦那は?裏で笑っているだろうな。喜ぶだろう。
若い女の子と遊べる、結婚出来るって。
子供も自分の親か、私の親になすりつけだろうな。+0
-0
-
138. 匿名 2017/03/07(火) 10:26:32
お母さんは泣いてくれるかな
妹も仲いいから泣いてくれるかも
仲いいと思ってる友達はいるし、私はその友達が亡くなったら泣くけど
自分はそこまで想われてなさそう+0
-0
-
139. 匿名 2017/03/07(火) 10:43:54
旦那に愛を求めるなら 旦那が亡くなった時の
自分を思う
ああ これで楽ができる 旅も行ける
さて 何から始めるか?と思う
泣いてくれる人 いらない 本気でいらない
足跡残すより 前向きな気持ちで生きていける時間を大切に
したい 今の自分を作ったのは自分というが その言い方は嫌いです
凄く利口そうな とんでもなく情けない屁理屈屋さん
災害で人生が翻弄されたり 時間が動かない人もいる
女はしっかりひとりでも 生きていかないと性別に甘えられる時代では
ありません
+0
-0
-
140. 匿名 2017/03/07(火) 10:55:45
母だけかな、、
旦那は所詮他人、、
娘も困るだけで泣かない気がする、、+2
-0
-
141. 匿名 2017/03/07(火) 11:14:09
私が死んでも誰も泣かないし話題にもならないと思う。あ、そういう人いたね〜くらい。+4
-0
-
142. 匿名 2017/03/07(火) 11:18:25
20歳大学生です。とっさに考えただけで、家族、彼氏、大学の友達、未だに仲良い高校の部活仲間、親友、サークル仲間、バイト仲間.....とどんどん出てきた。すごく幸せなことだと改めて思いました。+2
-3
-
143. 匿名 2017/03/07(火) 11:38:49
>>142
ああ羨ましいわ。お嬢ちゃん、妬まれに来たの?+3
-0
-
144. 匿名 2017/03/07(火) 11:43:03
何のために生まれてきたのか…って、まさか人を泣かすために生まれたわけでもないでしょ
うちも子供二人いるけど、あの子たちが笑ってくれたり「母しゃん!」と抱きついてくれたりしたお陰で、何度辛い事やくじけそうな心を乗り越えられたかわからない
>>1さんも、ご両親にそんな幸せや生きる力を知らず知らず与えてきたと思う
それだけで、もう生まれてきた意味はあります!絶対に!+2
-0
-
145. 匿名 2017/03/07(火) 11:44:47
三人くらい+0
-0
-
146. 匿名 2017/03/07(火) 11:50:06
旦那は泣かないと思う。
子供も多分。
母だけだな。+0
-0
-
147. 匿名 2017/03/07(火) 11:50:15
多分夫は形だけ泣いてくれると思います。+1
-0
-
148. 匿名 2017/03/07(火) 11:56:30
>>109
世界中がILOVEYOU♥+1
-0
-
149. 匿名 2017/03/07(火) 12:04:46
地底人達よ、もうすぐ核の業火と呪いでお前たちが滅びる日がやって来る。
人生生き地獄、死んでからも地獄での生活が待っている。
何のために生まれてきたのだ愚か者どもよ。+0
-1
-
150. 匿名 2017/03/07(火) 12:41:35
今死んだら、両親と妹と祖母と旦那と子供たち2人と甥っ子と伯父伯母と友だち3人かな
あ、結構いてくれてる
幸せ者なんだ…ありがたい+1
-0
-
151. 匿名 2017/03/07(火) 12:55:36
両親と旦那だけかな〜。
この3人に泣いてもらえないと悲しい( ´_ゝ`)+1
-0
-
152. 匿名 2017/03/07(火) 13:16:07
もしわたしが死んだら
自分の話しかしなかった子たちに
「もっと話聴いてあげればよかった~」とか
別に対して親しくない人から
「俺、昔友達亡くしたことあってさ…」とか
人生経験豊富的に語られるのも嫌だし
同級生が亡くなったときも泣いてたのは
親しくない胡散臭い群れる女子で
最後同窓会みたいになってファミレス
→カラオケ の流れになったの聴いてからは
お葬式は家族と親友だけでいいやって思ってる。
+2
-0
-
153. 匿名 2017/03/07(火) 13:35:50 ID:ZoQULAl3or
>>1
普通は親がさきですよね。甘えすぎ。私も誰も泣いてくれないかもしれないけど、わたしも泣かないかもしれないし、それでいいと思ってます。結婚してるけど、孤独死も覚悟してます。+1
-3
-
154. 匿名 2017/03/07(火) 13:38:55
一人もいない
細胞や菌なら悲しんでくれそう+1
-0
-
155. 匿名 2017/03/07(火) 13:39:17
>>1
主は人のために泣くの?お葬式で、泣いてほしいのが一番の目的なら、今から人付き合いを変えればいいじゃない。ボランティアを始めるとか。人のために生きるとか。+1
-0
-
156. 匿名 2017/03/07(火) 13:39:37
誰も泣かない。誰も悲しまない。+4
-1
-
157. 匿名 2017/03/07(火) 13:46:57
>>121
学校や会社にいるわけでもなかったら、だれが知らせるんだろう。私の友達は横のつながりがないピンポイントなので、よほど家族が頑張らない限り、広まることはない。年賀状を見て知らせてもお葬式ねはまにあわないなあ。スマホの電話番号かけまくったりも、家族はしない。+1
-0
-
158. 匿名 2017/03/07(火) 16:12:39
愛犬達。+0
-0
-
159. 匿名 2017/03/07(火) 16:31:09
結構泣く人多いと思う。
けどみんなすぐ忘れて立ち直りそう笑
3年後には墓参りにきてくれるのなんか家族だけになるだろうな。+0
-0
-
160. 匿名 2017/03/07(火) 17:32:09
今だと、親や少ない友達が何人(2~3人)か泣いてくれるかも。独身だし子供も産めないので長生きしてら誰も泣いてくれないと思う。
+0
-0
-
161. 匿名 2017/03/07(火) 18:23:21
旦那と姉くらいかな。
でも私はしょっちゅう金の無心してくる姉が大嫌い。+0
-1
-
162. 匿名 2017/03/07(火) 18:38:21
母しかいないんじゃないかな。
社会に適応できないどうしようもない自分なので。
+1
-0
-
163. 匿名 2017/03/07(火) 20:17:30
旦那はめちゃめちゃ泣きそう、
私も旦那が亡くなったら号泣するわーーーー+0
-0
-
164. 匿名 2017/03/07(火) 20:31:02
リアルに考えて両親、おばあちゃん
親友2人、彼氏、友達2人かな
他の友達は泣くかわからないくらい浅い。笑+0
-0
-
165. 匿名 2017/03/07(火) 23:02:36
200人ぐらいかな…+0
-0
-
166. 匿名 2017/03/07(火) 23:16:37
泣く人がいないように、行方不明にでもなろうかな。泣いてくれる人だろうなって人に、悲しんで欲しくないから。
あ、でも行方不明の方がきついかな? 幸せになってほしいな。私が死んでも泣かないでね+0
-0
-
167. 匿名 2017/03/07(火) 23:51:43
二人
父と母+0
-0
-
168. 匿名 2017/03/08(水) 00:08:34
家族と涙もろい友達かな!
母親に自分がも死んだら家族葬にしてくれって言ってある(笑)
来てくれる人も数人しかいないし、何よりお金の無駄+0
-0
-
169. 匿名 2017/03/08(水) 00:24:31
100人+0
-0
-
170. 匿名 2017/03/08(水) 00:29:14
今なら母親
歳とって死んだら誰も泣かないってか、
死んだのすら知られないし
住んでる建物事故物件扱いになって泣かれるより
わめかれそう+0
-0
-
171. 匿名 2017/03/08(水) 00:37:34
九人かなあ+0
-0
-
172. 匿名 2017/03/08(水) 11:13:17
いない。きっとみんな喜ぶ。
両親にとって理想の娘になれなかったし(何よりもまず待望の「息子」じゃなかった)、
アラフォーで子供も友達もいないし。
旦那も、家事をする人間がいなくなってしばらくは不便だろうけれど、
すぐ慣れるでしょう。
養う相手がいなくなって経済的に楽になって、好きな撮り鉄にめいっぱい打ち込めるし。
わたしを養うはずだったお金も、家政婦さんと(同居の義両親のための)
介護ヘルパーさんを頼めば、プロの完璧なお仕事をしてもらえるんだから安いものだ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する