ガールズちゃんねる

URマンションに住んでる人〜!

116コメント2017/03/08(水) 15:20

  • 1. 匿名 2017/03/06(月) 22:28:42 

    URマンションに住んでる人〜!
    URマンションの良いところ、ダメなところ書きましょう!
    私が良いなと思うところは、保証人がいらないので探す手間がないぐらい?笑
    URマンションに住んでる人〜!

    +90

    -6

  • 2. 匿名 2017/03/06(月) 22:29:39 

    何それ

    +20

    -52

  • 3. 匿名 2017/03/06(月) 22:29:46 

    社員の方ですか…?

    +15

    -58

  • 4. 匿名 2017/03/06(月) 22:29:52 

    保証人?
    今いらないとこ多いよ

    +142

    -19

  • 5. 匿名 2017/03/06(月) 22:30:34 

    建物が基本古いよね

    +201

    -13

  • 6. 匿名 2017/03/06(月) 22:31:38 

    URってなに?

    +83

    -24

  • 7. 匿名 2017/03/06(月) 22:31:49 

    このCM嫌い

    +270

    -23

  • 8. 匿名 2017/03/06(月) 22:31:53 

    建物自体はしっかりしてそう…
    リノベーションしたら良いかもね

    +130

    -1

  • 9. 匿名 2017/03/06(月) 22:32:42 

    タワマンもあるよね

    +83

    -3

  • 10. 匿名 2017/03/06(月) 22:33:09 

    更新期間関係なく短期間で出ていっても違約金とかないから、とりあえずで住む人もいるよね。
    ずっと住んでる人もいるけど。
    選べる物件は少なめかな。

    +174

    -4

  • 11. 匿名 2017/03/06(月) 22:33:17 

    団地との違いがいまいちわからない

    +232

    -10

  • 12. 匿名 2017/03/06(月) 22:33:27 

    >>4
    いらないとこは保証会社と契約するでしょ?

    +123

    -3

  • 13. 匿名 2017/03/06(月) 22:34:49 

    家賃高いのに、都営住宅と勘違いされる…。高いだけあって管理はしっかりしてるし、保証人不要だけど収入審査があるから変な人は住んでなかったかな。作りもちゃんとしてるから防音もよかった。

    +294

    -3

  • 14. 匿名 2017/03/06(月) 22:34:57 

    普通のマンションより高い!

    +178

    -9

  • 15. 匿名 2017/03/06(月) 22:35:19 

    タイミング良く築浅や新築のURとか入れたらいいんだけどなかなか無い。

    +141

    -3

  • 16. 匿名 2017/03/06(月) 22:35:54 

    中堅所得者向けだっけ?

    +72

    -3

  • 17. 匿名 2017/03/06(月) 22:36:09 

    無印のUR住みたい

    +92

    -7

  • 18. 匿名 2017/03/06(月) 22:36:57 

    トイレの蓋がない。

    +23

    -28

  • 19. 匿名 2017/03/06(月) 22:37:27 

    URであーるのCMの女の子可愛い
    メガネにあってる

    +62

    -73

  • 20. 匿名 2017/03/06(月) 22:37:46 

    都会はどうなのかわからないけど、うちの近くだとURマンション一つしかなかった。
    家賃はそんなに安くはないよね。

    +100

    -5

  • 21. 匿名 2017/03/06(月) 22:38:42 

    網戸無いんだよね.
    あと配管むき出しが生理的に無理です。
    全面改装なのに内装が下手くそでした。

    +32

    -35

  • 22. 匿名 2017/03/06(月) 22:40:03 

    団地だよね

    +51

    -29

  • 23. 匿名 2017/03/06(月) 22:40:05 

    築年数は古いけど、作りはしっかりしてるし
    リビング、ベランダは南向きで建物の間も広く取ってるから明るい
    近所付き合いの面倒さも無いし、快適に住んでます

    +139

    -2

  • 24. 匿名 2017/03/06(月) 22:40:34 

    良い所
     ・どんなに古い物件でも、管理はしっかりしてる。
     ・リニューアル入ると、年式の割に綺麗な設備。
     ・所得下限があるので、公営みたいに変なのは少ない。
     ・収入か貯金があれば審査はすぐ通る。
     ・敷地にゆとりがある。
     ・ほとんどの物件が南北に向いてるので、日当たり風通しは良好。
     ・火災保険は任意だが、自分で安いのを選べる。
     ・糞みたいな大家に当たるリスクがない。
    悪い所
     ・役所体質。融通きかない。
     ・現地事務所が全く役に立たない。
     ・細かい部分の決まりが多い。
     ・立地が微妙(大体は郊外か駅から離れた不便な所)
     ・綺麗な物件、便利な物件は下手すると民間より高い。
     ・内覧が1回しか出来ない。
     ・人に言うと「え?公団?(笑)」みたいな反応される。

    +181

    -5

  • 25. 匿名 2017/03/06(月) 22:42:17 

    URに4年間住んでます。
    (о´∀`о)
    駅から徒歩5分。
    電車は7分に一本。
    2DK
    家賃37000円
    築49年 笑
    リノベーション済み
    お風呂とか最新式だと思うよ。

    コスパはいいと思う。
    一人暮らし20年だけど、UR悪くないと思います。
    家賃が安いから、貯金ができる〜。
    (((o(*゚▽゚*)o)))
    不満は駐車場は普通の値段です。

    +166

    -10

  • 26. 匿名 2017/03/06(月) 22:43:31 

    名古屋に住んでるけど駅近の物件が多いから魅力的だなと思う。
    名古屋で人気エリアの星ヶ丘や代官町の物件は無印とコラボしてて住んでみたいな。
    母子家庭だと10%引きとか色々優遇されるらしいね。

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2017/03/06(月) 22:43:32 

    ありすちゃん
    URマンションに住んでる人〜!

    +35

    -68

  • 28. 匿名 2017/03/06(月) 22:43:35 

    >>21
    私が住んでいたところは網戸ありましたよ!配管もむき出しではなかったと思いますが…。

    +73

    -3

  • 29. 匿名 2017/03/06(月) 22:45:38 

    ペット可もあるってラジオCMで言ってたからどらどれと調べてみたら東京近郊で4棟ぐらいしかない、しかも遠い。いい部屋はすぐ埋まるしCM期待させすぎ。

    +85

    -2

  • 30. 匿名 2017/03/06(月) 22:46:50 

    意外と事故物件多い
    大島てるで見ると炎マークついてる部屋がわりとある

    +34

    -10

  • 31. 匿名 2017/03/06(月) 22:47:04 

    新婚の頃に住んでいました。
    収入審査があるから変な人はいなかった。ちなみに家賃は2DKで12万円でした。プラス駐車場1万ちょっと。
    建物は古いけど退居の度にある程度リフォームしてくれるから、かなり綺麗な状態で入居できます。
    あと退去する時に支払う修繕費が格安です。

    +109

    -3

  • 32. 匿名 2017/03/06(月) 22:50:19 

    都心のURに住んでいます。
    空き部屋はすぐに新しい住人が決まります。
    常に満室です。
    人気が高いですね。
    近所に
    スーパー、交番、市役所、幼稚園、小学校
    、駅、コンビニ、図書館などがあります。
    ないのは映画館ぐらい?
    部屋は綺麗だし、安いし、満足度が高いです。
    建物が古いので、ベランダは狭いかな〜。
    悪くは無いですよ。

    +64

    -2

  • 33. 匿名 2017/03/06(月) 22:51:12 

    義両親住んでたけど、匂いがだめだったみたいで引っ越したよ

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2017/03/06(月) 22:52:13 

    家賃の4倍の収入がないとだめなんだっけ?

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/06(月) 22:52:45 

    昔の住都公団ですよね。

    市営や県営・都営は、所得によって家賃の変動が有ったり低収入のイメージ。

    URは、敷金や保証人が無したが、相場より家賃が高めで、高収入のイメージ。

    +63

    -2

  • 36. 匿名 2017/03/06(月) 22:54:19 

    cmイライラするから早く終わってほしい

    +74

    -12

  • 37. 匿名 2017/03/06(月) 22:55:03 

    住人でーす。
    ペット可の物件、少なく無いですか?
    うちは、鳥は飼ってもいいので、文鳥を飼っています。

    家賃は2DKで35000円。管理費2000円。
    駐車場9000円です。
    政令指定都市です。

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2017/03/06(月) 22:56:25 

    最近は外国人の表札が増えた

    +24

    -4

  • 39. 匿名 2017/03/06(月) 22:58:42 

    民間ではやらないような面白い間取りの部屋がある。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2017/03/06(月) 22:58:48 

    URでもそんなに安いところあるんですね!羨ましい…。私が住んでいたところは都内、駅まで10分程で1LDK管理費合わせて12万弱でした(T_T)U29割ですこーしだけ安くなったけど、気持ち程度だった気が。新婚のとき1年だけ住んだだけですが、住み心地はすごくよかったなぁ。

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/06(月) 23:02:11 

    外見がザ団地!って感じで、躊躇したけど、住んでみたら普通のマンションと変わりませんでした。W

    敷地が広いので、日当たり抜群。
    洗面台がものすごく古かったので交渉したら新品に変えてくれました。

    玄関がシングルロックなので、いつかダブルロックにならないかな〜(^o^)/

    +35

    -3

  • 42. 匿名 2017/03/06(月) 23:07:14 

    UR知られてないよね笑
    都内から電車で30分程離れた交通の便の悪いところに住んでいますが
    広くて安いのでガマン
    どうせ出掛けないから職場さえ近ければいい

    +36

    -2

  • 43. 匿名 2017/03/06(月) 23:07:57 

    中目黒のアトラスタワーとURだよね!

    +29

    -3

  • 44. 匿名 2017/03/06(月) 23:08:01 

    URに住んでいるけど、最近無印コラボの部屋を見てビックリした!!
    (*゚∀゚*)
    え〜!あんなの羨ましすぎる!!
    私の団地でも取り入れて欲しいわ!

    うちの団地はなぜか雷が落ちやすくて、一年に一回は停電する〜。

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2017/03/06(月) 23:09:43 

    Mujiコラボは備品片付けたら
    ただの真っ白い部屋だよw

    キッチンの水回りがイマドキだけど
    収納が一切なくなるから不便そう

    +60

    -2

  • 46. 匿名 2017/03/06(月) 23:11:03 

    >>37
    ウチも鳥類と魚類のみOKなのでオカメインコ飼ってます!
    ハムスターとかの小動物でも絶対ダメなのに、鳴き声する鳥類はOKて言うのが昔の名残だな〜と思ってます。
    (昔はみんな九官鳥とか飼ってたイメージなので)

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2017/03/06(月) 23:13:26 

    地方のURは駅チカ物件多くて羨ましい。。
    関東の安め物件は駅までほとんどバスだ。

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/06(月) 23:14:41 

    URに住んでます。
    建物は問題ないのだけれど、管理の人、怖くないですか??
    無愛想というか…(´・ω・`)

    多分、黙っていても部屋が埋まるから、サービス精神が少ないんだと思います。

    +28

    -5

  • 49. 匿名 2017/03/06(月) 23:17:28 

    >>48
    愛想が良くても敷金礼金ぼったくられるのと
    どちらがいいかな

    +37

    -1

  • 50. 匿名 2017/03/06(月) 23:17:34 

    タワマンとかで、何階~何階までがURとかあるね。
    お台場のマンションもザタワーズ台場以外は全部URだよ。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2017/03/06(月) 23:20:00 

    団地仲間欲しい!
    配管剥き出しならではのインテリアとかアイディア出し合いたいな~。
    うちはボロ団地だけどw

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/06(月) 23:21:39 

    UR団地に住んでるって言っても、都営団地と思われることがある。
    家賃25万なのに「苦労してるんだね」って言われて嫌だった。

    +43

    -7

  • 53. 匿名 2017/03/06(月) 23:24:11 

    URでタワーマンションとかあるの〜?
    知らなかった〜。

    ちなみに私は5階建ての一階住みです。
    UR四年目です。家賃が400円上がりました。笑

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2017/03/06(月) 23:26:08 

    階段団地は階が上がるにつれて安くなるんだよね笑

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2017/03/06(月) 23:27:46 

    >>53
    アクティ汐留とか
    団地には見えないw

    +61

    -1

  • 56. 匿名 2017/03/06(月) 23:28:07 

    地方の人は団地のイメージ悪い
    みんな一軒家が当たり前だもんね

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/06(月) 23:28:15 

    >>52

    家賃25万円!!!
    ひえ〜
    高いね〜。
    でもすごく綺麗そう。羨ましい!
    うちは和室中心で、昭和って感じです。

    +45

    -1

  • 58. 匿名 2017/03/06(月) 23:29:11 

    昔住んでました。
    駅までは徒歩15〜20分位。1Dk52000
    でも、家族が多いし敷地内に公園があって子供が遊ぶから平和な感じだった。
    今思えば引っ越さず住み続けたら貯金できたのにΘωΘ;

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/06(月) 23:31:20 

    >>55

    ぎゃー?!!
    これ、マジでUR〜?!!笑

    六本木ヒルズみたい。笑

    内覧行きたいわ〜W

    +44

    -3

  • 60. 匿名 2017/03/06(月) 23:32:30 

    こういうのもURだけど団地になるのかな?
    ほんといろいろだよね

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2017/03/06(月) 23:34:55 

    >>59
    この手の都心の高級物件がURの収益の柱らしいよ
    目白駅のすぐ前のこれも団地っぽくない

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/06(月) 23:35:58 

    目白単身住宅に住んでみたい
    住んでる人いないかな

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/06(月) 23:36:28 

    実家が都内のURの分譲です。
    父が大手ゼネコン勤務で建築にはそれなりに造詣があります。
    父曰くURの物件は作りがしっかりしてるみたいです。
    変な人も住んでないし、住み心地もいいのですが、
    団地というだけで偏見を持たれるのが残念です。

    +44

    -5

  • 64. 匿名 2017/03/06(月) 23:37:33 

    >>59
    お台場のシーリアなんかどう?
    ビーチが目の前だよw

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2017/03/06(月) 23:41:18 

    安くないけど変な人が居なかったから住みやすかった!

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2017/03/06(月) 23:42:03 

    都心だと相場より家賃高いよね??
    URって安いイメージだったから、家賃みてビックリした。

    +33

    -1

  • 67. 匿名 2017/03/06(月) 23:44:58 

    正直都営住宅的なものだと思ってました…ここ読んで全然違ってびっくり

    しかしアリスちゃんここまで嫌われてるとはw
    カルテットでめっちゃ好きになったのに〜

    +21

    -6

  • 68. 匿名 2017/03/06(月) 23:45:02 

    IKEAのコラボとかもあるよね。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2017/03/06(月) 23:46:00 

    一人暮らしのURマニアが来ましたよっと。思った通り伸びないねw

    +6

    -6

  • 70. 匿名 2017/03/06(月) 23:47:40 

    これからリノベーションするから好きな間取り選べます!みたいなチラシを見たことがあるんですが元々2号室分を1号室分にするみたいになってて間取り図が不思議で面白かった。
    (普通の部屋数とスペックで玄関2つとか)


    +7

    -1

  • 71. 匿名 2017/03/06(月) 23:50:25 

    横浜市港北区のURに住んでいますが、とにかく音にうるさいです。マンションの敷地内では子供のボール遊び禁止にエレベーターにも騒音注意の紙がはってあったり、洗濯機の使う時間も決められてます。昔から住んでる年寄りが多いので厳しいです。あと自治会の集まりや当番があるのでなると大変です。カンパや募金もあるし勝手に賃上げもあります。そんなに良くないと思います。

    +10

    -6

  • 72. 匿名 2017/03/06(月) 23:51:55 

    >>27
    …プッw
    URマンションに住んでる人〜!

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2017/03/06(月) 23:54:33 

    >>71
    ほとんど入居前の偵察や管理事務員への質問で事前にわかること

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2017/03/07(火) 00:05:18 

    敷金がないし、しっかりした建物が多いので入居したくて検索したけど、一人暮らしの間取りが少ないし、割と高い物件ばかりでした。普通に借りたら高級マンションといわれる物件でした。
    いくら敷金なくても家賃が高いから自分には高嶺の花でした。(;^ω^)

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2017/03/07(火) 00:08:28 

    敷金は要ります、三か月分。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2017/03/07(火) 00:09:33 

    >>62
    検索してきました。目白なのに安く住めるのでいいですね。普通のマンション借りたらとても高そうですよね。でも自分は、共同のお風呂とキッチンなのがもう苦手ですね・・・。昔、寮にいたことがあって結構ルーズな人がいると大変でした。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/07(火) 00:10:28 

    >>75
    そうだったんですか~ガッカリです。
    74です。教えてくださりありがとうございました。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2017/03/07(火) 00:12:14 

    >>76
    清掃してくれる人がいます。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/07(火) 00:33:50 

    築40年くらいの古いURに住んでます。
    最初は保証人更新料いらないし、初期費用も少なくて済むから助かった。
    住んでみたら掃除をこまめにしても慢性鼻炎になる…多分古い畳が原因。
    壁がめちゃ薄いから音漏れがすごい。
    古くて間取りの割に安いから、変な人もいる。
    トラブルがあった時に基本URはお役所仕事なので、なかなか動いてくれません。
    非常識な住人の逃げ得がまかり通っています。
    次からはURで部屋を借りようとは思わないですね。

    +6

    -9

  • 80. 匿名 2017/03/07(火) 00:51:16 

    主です!
    トピたったー!嬉しい!
    大阪に住むことになってさざなみプラザに興味があるんですけど住みやすいかな?
    誰か知ってる人いたら教えてください!

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2017/03/07(火) 01:03:51 

    いいなあ
    私貧乏だからURよりかは都営に住みたいけど
    何かコネないと綺麗な都営には入れないんじゃないかと思うくらい当たらない
    ついでにURさえも当たらない

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/07(火) 02:10:56 

    都心のタワマン型のURです。
    我が家は公団です、とあえて人には言ってます。
    タワマンというだけで、妬まれます。
    地震の時に危ないじゃない?とか、家事の時に逃げ遅れるとか、友人レベルでもしょっちゅう言われます。

    あのさ…どこに住んでいても、絶対安心なんて無いよ。

    +30

    -6

  • 83. 匿名 2017/03/07(火) 02:17:57 

    たいていの修理は無料でやってくれます。

    13年住んで、今までお願いした修理は、
    ・ガス給湯器の故障の修理
    ・電磁調理器の最新型への交換(物を落として表面が割れたので、この交換については、料金は半分請求となりました)
    ・風呂場の換気扇の交換

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/07(火) 02:20:34 

    築17年なので防音がしっかりしてるようです。
    隣や上下からの音などでうるさいと思ったことが一度もありません。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/07(火) 02:48:57 

    URに住んで5年。快適の一言です。
    駅から遠目なのと、家賃が高めなのは難点ですが…
    皆さんおっしゃるように、収入○○以上と決められているからか、変な人がいないことと
    敷地が広く、日当たりもよいとろが
    気に入ってます。
    ベランダも広々で洗濯物干しやすいです。
    築年数は古いですがリフォームもつくりもしっかりしてます。ずっと住みたいくらいです!

    ただ、友人知人にはいわゆる公営団地と混同されるので…貧乏なんだね、大変だね。とたまに同情されます。笑。


    +29

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/07(火) 03:07:40 

    UR都市機構は基本的に国交省の天下り先であるのは勿論(天下り先としては最高の待遇)、ゼネコンへの金ばら蒔き、全て皆さんの税金でーす。
    あのCMも税金ね。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/07(火) 03:11:27 

    都下の駅近URに住んでます
    築20数年だったかな、上の音は多少聞こえるけれど、鈍感な方なので全く気にしてません。築年数からして直床式だからかな?隣の音は全く聞こえません。3DK70平米に満たない広さで15万いかないくらいの家賃で、民間で同じような立地で同額だともう少し狭めになると、家探しの時に不動産屋さんから聞きました。ただうちは、廊下をしっかりとってある分部屋が狭めです。あとやや不満なのはお風呂が狭い〜。洗い場が私と幼児一人でいっぱいになります。

    良い点は、管理費がめちゃ安い!タワマン型は高いと思いますが、うちは3500円だったかな。民間マンションじゃこうはいきませんよねー。この管理費に慣れてしまったので、もし引っ越すとなった場合民間じゃ勿体ないと思ってしまうかも。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/07(火) 03:32:29 

    民間でよくある2年ごとの更新手続きや更新料の支払い無いのが、本当に助かります。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/07(火) 03:38:25 

    >>71 私は逆に音とか臭いとかに厳しいほうが良いと思います。大勢が集まって住むのだから。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2017/03/07(火) 06:01:56 

    シングルマザーでもはいれる??

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/07(火) 06:06:49 

    URであ〜る
    CMが嫌いな人は吉岡里帆ちゃんが嫌いなんだよね?私は吉岡里帆ちゃんが好きだからURの存在を知った。
    URマンションに住んでる人〜!

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2017/03/07(火) 07:03:16 

    地方は知らないけど、東京のURは保証人いらないだけあって外国人多いよね

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2017/03/07(火) 07:41:00 

    以前大阪のURに住んでて、今も23区内のURに住んでるけど、どちらも防音がしっかりしてて隣近所の声や生活音は皆無。ゴミ置場や共用スペース等はいつもお掃除が行き届いていて清潔。住んでいて悪いところは今のところない。家賃も安くないから所謂DQNみたいな住人がいないのもいい。

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2017/03/07(火) 07:45:36 

    >>60
    なつかし!そこ住んでたよ(笑)
    最寄駅は辰巳か豊洲で隣にイオンがある
    家賃は20~30万くらいでお高め

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/07(火) 08:43:36 

    >>94さん
    住み心地どうでしたか?
    検討中の物件です

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2017/03/07(火) 08:56:34 

    私もURのタワマン
    住みやすい。家賃高いけど
    入れ替わり激しくて引っ越し業者しょっちゅういる
    隣に○○丁目アパートって名前の都営あるけどそれもタワマン
    名前と合ってない!とびっくりした

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/07(火) 09:01:27 

    >>95
    住み心地はいいと思いますよ~夜は静かですし。
    マンション敷地内にコンビニやドラッグストアもあって便利です。

    ただ、デザイナーズ物件で間取りが特殊なので好みは別れると思います^^;
    玄関がシースルーだったり螺旋階段があったり・・・
    カーテンも既製品だと合わないのでオーダーメイドで作ることになります

    棟によっては普通っぽい部屋もあるので
    一度内覧に行ってみてはいかがでしょう?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/07(火) 09:58:15 

    東京郊外は綺麗なUR賃貸多い気がする
    私が見たところは期限付きだったりが多かった
    それと何よりペット不可だったので立地は良かったけど諦めました

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/07(火) 10:02:40 

    高い家賃ならなんでマンションに住まないの?

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2017/03/07(火) 10:18:52 

    >>43中目黒のアトラスとか汐留の上がラトゥールのタワマンもURだよね。
    都心のURは家賃高すぎだし所得制限もあるから郊外のURとはまた別物な感じ。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/03/07(火) 11:36:23 

    >>99
    何でマンションに住まなきゃならないの?
    人の勝手でしょ。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2017/03/07(火) 11:42:47 

    最上階角部屋に住んでるけど、超快適!

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2017/03/07(火) 11:47:29 

    分譲URも賃貸URも暮らしてたことがあるけど、防音性は賃貸のほうが上だった。
    壁式とラーメン式だっけ?その違いかも。
    壁式は上下の音がかなり響いたけど、ラーメン式の賃貸は、上と隣(空室)がいないからかもしれないけど、ほんとーに静か。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/03/07(火) 11:52:06 

    団地タイプのURだけど外見とは違って中はリフォーム済みで設備も新しいし満足です、駅近5分で周りに商業施設や病院、何でもある。だいたい生活水準が同じような人ばかりでマウンティングBBAもいない。便利な立地だから中には大学教授とか社長さんもいるけど長年いる人達でコミュニティにも参加してくれてとても気さくで勉強になるし、もうずっとここにいます。

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2017/03/07(火) 13:04:58 

    住宅都市整備公団

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/03/07(火) 13:11:06 

    URとか底辺や中国人しかいなくない?
    ホントきもい

    +3

    -11

  • 107. 匿名 2017/03/07(火) 13:12:16 

    都内マンションから引っ越してきて半年です!転勤族には更新とか無いので助かります。
    駅から10分、築10年未満、ウォークイン、南向き、ベランダが超広くて満足です。郊外で老人が多いのか本当に静かだし、毎日何人もの清掃員がいて綺麗です。2LDK9万代

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2017/03/07(火) 14:05:09 

    >>106
    中国人全然いないけど・・・
    変な場末の団地と勘違いしてないかね

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2017/03/07(火) 14:51:33 

    マイナス面になりますが、
    他にも書いている方が居るように、お役所的な対応です。住人間でのトラブルは自分で対処って感じです。収入制限が有るので変な人は居ないけれど見方を変えればお金さえあれば入れるので、民間のように人を見て判断、ということが無く変な人が居ないとは言い切れないかな?
    プラス面としては、全体の敷地が広くとってあり緑が多いので環境は良いと思います。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2017/03/07(火) 15:29:07 

    首都圏近郊、30-40㎡前後の単身者向けの部屋で、そこそこの高層マンションの賃貸となると選択肢が少なかった。民間だと20㎡くらいのワンルームもしくは分譲タイプのファミリー向けばかり。で、URにしました。更新料不要なのは本当に助かります。建物はしっかりしてて壁が厚く、生活音はほとんど聞こえない。共用部分の清掃など、管理もきちんとしてます。以前トイレタンクの調子が悪い時は無料で直してもらえました。周囲も歩道や公園を整備しているし、総合的にみて住みやすいと思います。オートロックにしてくれたらもっと良いんだけどな。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2017/03/07(火) 19:32:27 

    新築URに入居し10年住んでました。管理も行き届いていて住みやすかったですよ。最初駐車場も借りてましたが車を手放した時に駐車場の敷金は全額戻りました。
    退去時、壁紙や水回りの傷みが多く結構かかるかも、と言われてたけど敷金の3分の2は返ってきました。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/07(火) 20:41:14 

    収入が割と高くないと入れないイメージ。
    うちの近所のURは高級っぽいやつだからかな?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/03/07(火) 22:06:40 

    UR→URの引っ越しを経て、計10年URに住んでます。
    家賃は高いですが、更新料も無いし、引っ越しの際の敷金もほぼ戻ってくるので、なんだかURから抜け出せません(笑)。

    でも、みなさん「変な人はいない」と書かれていますか、前の家は隣人がヘンな人でした。
    一時期、そのおかげて気が狂うかと思うほど悩まされました。

    不思議なのは、前も今のマンションも、全く違う間取りの家が隣り合っている(ワンルームの隣がファミリータイプたとか)事です。
    騒音問題とか、子供がいる家庭ならお互い様、となりそうなのになぜ敢えてごちゃまぜにするのか謎です〜。

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2017/03/08(水) 01:11:28 

    都心のURです。空地が広く取られ、植栽も綺麗に整えてあり静かなところが気に入ってます。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2017/03/08(水) 01:14:24 

    床暖房が、、、有り難い!
    宅配BOXも充実してるため、満杯で再配達になることもなく、助かってます(笑)

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/08(水) 15:20:31 

    >>97さん
    ありがとうございました
    内覧にいってきました!
    窓が大きいし設備の充実にひかれました
    カーテンは既製品は難しいみたいですね(^^;
    イオンも近いし生活に不便はなさそう
    前向きに考えてみます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード