-
1. 匿名 2017/03/06(月) 16:02:20
母ががんになりました。
私は20代、母は50代です。
今は抗がん剤治療中で、今後手術をするそうですが、抗がん剤の影響か君は抜け、だいぶ弱っています。
本人が一番辛いのは分かっているのですが私も辛く、病院で気分を安定させる薬を処方してもらいました。
皆さんは母の病気に、どう向き合っていますか?+137
-2
-
2. 匿名 2017/03/06(月) 16:03:11
君は抜け?+14
-69
-
3. 匿名 2017/03/06(月) 16:03:36
髪は抜けの間違いでしょう+124
-5
-
4. 匿名 2017/03/06(月) 16:04:37
主さん辛いね
うちの母も過去2回ガンで手術しています。
母が死ぬかもしれないっていう恐怖、弱っている母を見ることはホントに辛かったな。+210
-0
-
5. 匿名 2017/03/06(月) 16:05:48
そりゃ大変だ
君も抜けてるし+3
-70
-
6. 匿名 2017/03/06(月) 16:06:10
出典:www.about-higashimikuni.com
+6
-4
-
7. 匿名 2017/03/06(月) 16:06:33
何がんなのですか+10
-25
-
8. 匿名 2017/03/06(月) 16:06:43
辛いと思うけど早かれ遅かれ人は死ぬものだから+13
-46
-
9. 匿名 2017/03/06(月) 16:07:00
私もがんで抗がん剤治療をしました。
家族は普通にしてるのが一番。
気を使われのが一番苦痛でした。
急にやさしくされたり、急によそよそしくなったりが一番寂しかったです+130
-0
-
10. 匿名 2017/03/06(月) 16:07:27
私の母は見つかった時は手遅れだったので、泰然として亡くなりました。
治療してる方が本人も家族も辛いと思う。
でも娘がしっかりしてたら、お母さんもすごく気が楽だと思いますよ!
私の母も、恐らく私がいるから父を託して安心して旅立ったと思います。+116
-1
-
11. 匿名 2017/03/06(月) 16:08:37
わざわざ指摘しなくても内容見ればわかるでしょ
めんどくさいわ+160
-6
-
12. 匿名 2017/03/06(月) 16:08:40
私の母は私が子供の頃から閉鎖病棟に出たり入ったり割と重い精神系の病気ですが、向き合えたことはありません。私も軽い安定剤を気休めに飲んでいます。
向き合っても合わなくてもどちらにしても辛いです。普通の人のような人生は子供の頃にもう諦めています。+71
-0
-
13. 匿名 2017/03/06(月) 16:10:27
母じゃないですけど叔父が血栓が肺に飛び
心肺停止になりました。
なんとか身体は元気に戻りましたが
脳の半分以上が死んでしまい植物状態です。
私の所は片親で叔父が父親のように可愛がってくれてたので1ヶ月経つまでは毎日病院に行って毎日泣いていました。
多分、普通の人よりは短命になりますが最後まで看取ってあげるのが家族の務めだと思い出来るだけの事をしていこうと思っています。+92
-0
-
14. 匿名 2017/03/06(月) 16:11:17
母より先にがんになった私が来ましたよ
私は母に甘えることが苦手でしたがこの時ばかりはそばにいてほしいと頼みました。
私といる時はいつも前向きにひたすら話を聞いてくれました。
完治した後母の友達からお母さんいつも私のことが心配で泣いてたって言ってた
でも今思うとそばにいる人が弱ってちゃダメだと思いました。
前向きな母の姿を見てたから私は頑張れました。
主様、つらいと思いますが一番つらいのは本人です。お母様のためにもしっかり
話しを聞いて前向きになれるような発言をしてあげてください。+106
-2
-
15. 匿名 2017/03/06(月) 16:11:18
私も24のときに母が50で子宮がんになった。
妊娠中で切迫早産で私も入院してたから手術のときも会いに行けなかった。
手術後から母は抗がん剤を半年してて、私も出産があったから何ヶ月も会えず。
落ち着いてやっと会えた時は、母は抗がん剤ですごく痩せてしまい髪の毛ももちろんなく、ボロボロの状態でした。
抗がん剤が終わった後は少しずつ体力も髪の毛も戻ってきて、2年になりますが元気に過ごしています。
会えない時は毎日メールや電話で励ましていましたが、やはり娘としては母の姿を見るのがとても辛かったです。
でも、母の前では涙を見せないように、私だけでも笑顔でいるようにしました。+95
-0
-
16. 匿名 2017/03/06(月) 16:11:56
なるべく普通に接する。
私も父が病気でしたが、なるべく明るく元気に接しましたよ。
今は他界してしまいましたが、楽しく過ごした思い出は残ります。+54
-1
-
17. 匿名 2017/03/06(月) 16:12:08
よくなるよくなると思って信じて治療一緒に頑張ってください
よく笑うことは癌に効くとききます
応援しています
(父が癌で闘病中です)+76
-0
-
18. 匿名 2017/03/06(月) 16:12:37
私も昔、主さん所と全く同じ状況だったわ
仕事帰りに毎日病院にお見舞いに行って
お医者さんが一緒にと言う時は一緒に説明受けてた
本買って持っていったり
あと同室の人に差し入れしたり
子宮ガンで腰が痛いと言うので、良いクッション買ってあげたりマッサージしてあげたりもしてた
痩せ細ってく母を見るのは不安だし辛かったけど『大丈夫、私がついてるよー』って態度で貫き通したよ
こっちが不安そうにしてたら母が余計に辛いだろうと思って
ガン自体は今のところ再発も転移もなく安心してるけど、あれから一気に母は年老いた
出来る限り親孝行してあげようと思ってる+64
-0
-
19. 匿名 2017/03/06(月) 16:14:55
普通に接しています。妹がいますが私は性格なのか妹のように辛いねって一緒に泣いたり出来ないので…今まで通り。ただ外来の通院や短期入院は必ず付き添って病状も薬の把握もしてます、それが私の精一杯です。母の頼れる存在でいようと思います。私の体もキツイですけど。
抗がん剤効きにくい卵巣がんで手術で取り切れなかったものが残ってます。再手術は現段階では出来ません。プラチナ製剤には耐性があり効きませんでした。髪も抜けたのにね、別の抗がん剤になり生えてきましたが。2クールがもう少しで終わります。CTを撮ってその結果がどうなるのか、それを聞くのがこわいです。1つ目の抗がん剤の時は効いていなくて腫瘍も少し大きくなっててかなり参ってましたから+33
-0
-
20. 匿名 2017/03/06(月) 16:15:39
私も母より先に癌になりました。
しかも今再発中で抗がん剤してます。
抗がん剤してると体力が奪われます。何かとしんどい…。
できるだけいつも通りに、少しだけやさしく、してください。
そして絶対治るって信じててください。
信じてくれる人がそばにいるって安心します。+74
-0
-
21. 匿名 2017/03/06(月) 16:19:33
沢山お見舞いに行くくらいしか出来なかったよ
+16
-1
-
22. 匿名 2017/03/06(月) 16:19:36
ステージはどのくらいだったのかな
私はステージ3の大腸癌だったけど6年たったけど元気だよ
どこにできたかによるけど5年後の生存率が70~80%だったし もう一度先生とよく話してみると、いろいろ教えてくれるよ
そして知識があると不安も少しはましになったよ
意外に思うかもしれないけど、たとえ悪いデータでも受け入れよう!って覚悟ができた
今はスゴく心配で不安で辛いよね
その気持ちすごく分かるよ
けどねお母さんもあなたがいるから心強いと思うよ
+48
-0
-
23. 匿名 2017/03/06(月) 16:21:04
私が高校生の時に脳動脈瘤で母が緊急入院した時は、もしかしたら死んでしまうかも…とか思いましたが、お見舞いの時はなるべく笑顔でいました。今は手術もして、血圧下げる薬飲んで経過観察中ですが元気になりました。でも今後再発する可能性はあるので体調悪いという時はなるべく側にいるようにしています。
主さんも今はとても辛いかもしれませんが、なるべくお母さんの側では笑顔でいてあげて下さい。+16
-0
-
24. 匿名 2017/03/06(月) 16:21:33
入院中、可能になったら洗面室で洗髪してあげたり、常に点滴が抜けなかった頃はトイレの付き添い。あとはひたすら話しを聞いてあげる。
娘だからこそできることをしてたかな。
自分も辛いけど、わたしがいふから大丈夫!!って笑顔を見せるようにしてたよ。+15
-0
-
25. 匿名 2017/03/06(月) 16:22:50
私の母もガンで2度手術をしました。
母からは盲腸の手術だと言われていて、手術する直前に手紙をもらいガンだと知りました。
手紙には必ず生きて戻ってくるけど、もしもの時の私にやってほしい家のことなどが書かれてました。
盲腸の手術だと思っていた私はヒザから崩れ落ちましたね。
母は強いです。痛み、寂しさや不安も娘には感じさせまいと頑張ります。
辛いときは支え、寄り添うだけで喜んでくれると思いますよ。
主さん、気をしっかり持って!+52
-0
-
26. 匿名 2017/03/06(月) 16:23:37
私の母も抗がん剤治療中です。
いつ母を失うか分からない不安で毎日怖いです。
まわりに癌患者の身内を持つお友達がいなくて、辛い気持ちを聞いてもらったり、吐き出すところがありません。+46
-0
-
27. 匿名 2017/03/06(月) 16:24:15
私も主さんと同じ。
私20代、母50代で子宮体癌になり、
全摘でした。髪が抜けるのも見てきたし、
抗癌剤で嘔吐も見てきた。
弱ってる母を見て悲しかったけど
私がしっかりしなきゃーと思いつつ
母の前ではいつも変わらずそばにいたよ。
多分、ただ寄り添うことが1番お母さんにとっては
安心するんじゃないかな。
看病する側も精神的に大変だと思うけど
無理しないで適度に息抜きしてね
主さんのお母さんが良くなりますように。+37
-0
-
28. 匿名 2017/03/06(月) 16:25:35
私の母も癌の手術しました。
術後歩く方が良いと先生に言われたので、
入院中、病院内を一緒に歩いた。
今のところ再発せずに元気です。
+23
-0
-
29. 匿名 2017/03/06(月) 16:25:38
うちの母は、宝塚やジャニーズなど、キラキラしたものが好きな人なので、雑誌やDVDを、一緒に楽しんでいます。
その時間は、つらさを忘れていられるようで、今は「暖かくなったら一緒に舞台を見に行こうね」と約束しています。
最近は夜暗くなると、不安になるみたいなので、ヘッドフォンをプレゼントしました。
好きな音楽を聴いてると、余計なことを考えず寝られるみたいです。
病気と真正面から向き合うのはつらいこともあるので、1日に少しでも忘れる時間があるとよいかもです。
どうか、トピ主さんも無理しないでくださいね。+19
-1
-
30. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:34
本人が一番辛い、でも家族もそれに匹敵するくらい辛い。この胸の内は中々人様には話せないから私は病院の先生や看護師さんやケアワーカーさんや相談員さんに愚痴ったりしてます。本当に親身になって頂いてお世話になっています。+29
-1
-
31. 匿名 2017/03/06(月) 16:31:29
私は父が癌で抗がん剤治療中です。
私は20代父は還暦を少し過ぎたぐらい。
体力が落ちて仕事が出来なくなったことが一番つらいようです。
私は出来るだけ普段どおり過ごしています。+18
-0
-
32. 匿名 2017/03/06(月) 16:32:41
主さんのお母さんの病気や痛いの痛いの飛んでいけ~
*。 *。 。*゚
| +。 +。 *゚ ・゚
`∧_∧∩ *。 *。 +゚
(`・ω・)| +。 +。 ゚*
と ノ *゚ *゚ ・゚
と_ノ ・゚ ・゚ +゚
∪ *゚ *゚ *
+゚ +゚ +゚
*゚+。・+。゚*。+。*
\ 。*゚
∩∧∧
(・ω・`)
。\ つ
* ヽ _⊃
+。 ∪ ☆
゚+。*。・+。・*。*゚+88
-0
-
33. 匿名 2017/03/06(月) 16:39:10
二年前に母が癌になりました。聞いた時は血の気が引くのが自分でも分かりました。
2ヶ月入院して手術、抗がん剤治療、放射線科治療もしました。
髪が抜け落ちた時も、帽子をプレゼントしたり、外出許可が出た時に一緒にウィッグのお店へ行ったりしました。
私自身もまだ0歳の子供がいて大変でしたが、毎日病院へ通い母を支え続けました。
一時は余命を宣告されましたが、現在は再発もなく経過観察中です。
ただ、いつ再発するのか毎日のように考えてしまいます。母の病気の事を考えない日はありません。+54
-0
-
34. 匿名 2017/03/06(月) 16:45:35
私が15歳の時に母が胃ガンでした。
手術をしてあれから23年元気ですよ。
私も22の時にガンじゃないけど胃を全摘しました。本人の前でめそめそしないでください。病室では笑っていつも通り。
病室でたら泣いてください。家族が辛そうにしている方が辛かったので。お母さん良くなりますように。+43
-0
-
35. 匿名 2017/03/06(月) 16:48:08
私の母も胃ガンが再発して抗がん剤治療中です
以前の発症から15年経ってて、家族もすっかり油断してた中での再発
前回切った吻合部分から発生し、リンパ節まで転移しているとのことでした
聞いたときは頭が真っ白になって後悔ばかりでしたが、今は家族共々前向きにとらえ、治療に専念しようと思ってます
主さんもショックだとは思いますが、お母様にとって何がベストなのかよく話し合って、後悔のないよう出来ることはしてあげてください+29
-0
-
36. 匿名 2017/03/06(月) 16:51:12
母は免疫の病気で入退院の繰り返しでした。
私は20歳過ぎから夜の仕事をして保険外の薬で月30万ほど払って8年後に亡くなりました。
やり場のないこと、出口のないこと、すごく辛かった。あれから12年経ちますが生きて私の子供を見てほしかったです。
主さん何か少しでもいいから逃げ場や吐き出せる所あると良いな。+29
-0
-
37. 匿名 2017/03/06(月) 16:56:10
こんな所で慰めあって嬉しいのか?+1
-49
-
38. 匿名 2017/03/06(月) 16:56:39
皆さんが良くなりますように。
父ががんだったときの不安を思い出してこの言葉しか思い付かない。+35
-0
-
39. 匿名 2017/03/06(月) 16:57:25
>>37
気持ちを吐き出すことは大事だよ。+33
-0
-
40. 匿名 2017/03/06(月) 17:05:14
>>1
主さん、病院に緩和ケアってありますか?もし病院の方針が終末目的ではなく、治療と平行に緩和ケアをするというものだったらそれ利用するのもありだと思います。もしお母様の不安もあなたの不安もサポートしてくれる体制があれば利用してみて下さい
自分のコメ番号忘れましたが、私の母はだいぶ病院の緩和ケアチームに助けられています。主に薬面ではありますが、抗がん剤の副作用などそれで体がかなり楽なようです
主さんも他の闘病中の方も、ご家族の方も皆の心も体も安らぐ日が早く来ますように
+17
-1
-
41. 匿名 2017/03/06(月) 17:09:22
主さんは、姉妹兄弟はいないんですか?
こういう時、一人っ子だと大変。+6
-17
-
42. 匿名 2017/03/06(月) 17:11:50
>>41
発言には気を付けた方が良いかも+15
-5
-
43. 匿名 2017/03/06(月) 17:15:35
>>37
自分がそういう発言をしたということを、この先ずっと覚えておいてください
ご家族やご自分が病気になったときに、思い出して反復すると良いでしょう+24
-1
-
44. 匿名 2017/03/06(月) 17:16:41
うちの母は74になるのに大きな病気もせず、タバコを1時間おきに吸っています。
ガンガンタバコ吸ってても、はみがきせずに前歯が無くても、真夜中にごはん食べてもピンピンしてます。
主さんのお母さんはタバコなんてしてないんでしょ?
私は3つ難病におかされてます。人生って不公平だと思いませんか?
どんなに不摂生してても病気になる人はなり、ならない人はならないんだなと常々思ってます。
+12
-15
-
45. 匿名 2017/03/06(月) 17:21:54
>>44
本人が悪くなくても事故で死ぬ人もいるし震災だってあった
私は悪くないのに不公平とか言っても仕方ないと思う
私も癌で今年になってから手術しました
アラサーだから周りは結婚したり子供産んだりしてるけど、人の人生を妬んでも何にもならないし自分は自分だと思ってる
+26
-1
-
46. 匿名 2017/03/06(月) 17:36:09
みなさんの大切な方が少しでも良くなりますように+34
-1
-
47. 匿名 2017/03/06(月) 17:43:08
私の母も乳がんでした。
毛が抜けて来て、同じガンでかわいい帽子を作られてる方がいたのでその帽子をプレゼントしました。
後は、色々外出したり散歩したり…誰かといると気が紛れるみたいで子供連れてよく帰りました。
下の子が小さかったので、病院関係はすべて姉がしてくれたので助かりました。今は元気に仕事も行って普通に生活してます。+9
-0
-
48. 匿名 2017/03/06(月) 17:46:08
あなたの人生を生きてください。
お母様はトピ主さんの幸せを一番に願っていると思います。
心配のしすぎは負担になるかもですね。+7
-1
-
49. 匿名 2017/03/06(月) 17:49:38
生きていてくれるだけで羨ましいわ。去年母を亡くした身としては。最大の味方が居なくなって寂しいったらありゃしない。+38
-1
-
50. 匿名 2017/03/06(月) 18:46:44
私は30代の頃60代の母親ががんに罹りました
私はずっとうつの治療してたのですごくショックでした
メンタル弱い私を精神的に支えてくれてた母ががんに・・・って。
でも私が泣いたらダメだ!!と思って
母の前では気丈に振る舞ってました
手術は無事成功したのですが再発があり長くがん治療しています
長い治療の間には抗がん剤のキツイ副作用で
何度か救急車を呼んだ事もあります
(吐き下しがひどく、呼吸も苦しくなったりしたので)
その間私は今まで母に甘えていた分今度は自分が母を支えようと
入院中は仕事しながら家事もやり看護もしています
不思議と今まではうつのせいでなかなか行動できなかった私が
母の病気をキッカケに頑張れるようになりました
今では母のがんもほぼ無くなり寛解状態で本人も元気です
なので主さんもあまり自分を追い込まず
「今の自分にできる事」をすればいいと思いますよ
+19
-0
-
51. 匿名 2017/03/06(月) 18:56:42
幼い頃から母は病弱で何度も入院し、何度も危篤状態になった。癌にもなった。
医療の進歩や 母の主治医からは奇跡としか思えない…との事で、70まで生き 昨年秋に亡くなった。
でも、何十年も気の休まる時はなかった。
母に関してネガティヴな考えが頭をよぎると、10を数え、数え切ったら忘れるという切り替え法をよく使った。
また変に優しくなって 母が死や余計な勘繰りをしない様に普段通りに接した。母の前で悲しみの涙は一切流さないのが、私流のやり方だった。それは死の数日前に意識が無くなるまで続けた。+16
-0
-
52. 匿名 2017/03/06(月) 19:02:40
私の母も癌になりました。私の場合まだ若かった事もあり現実を受け止められず母に当たったり、考えたくないから友達と遊ぶことを増やしたりしてしまいました。自分の行動のバカさに気づいた時には宣告された3ヶ月が目の前に。なるべく母と向き合おう、一緒にいようと思ってから2週間で亡くなってしまいました。本当に後悔ばかりです。主さん、お母さん良くなるといいですね!私みたいにならないようになるべくお母さんと一緒にいてあげてください。そしてお母さんが前向きになれるような言葉をかけてください。+13
-0
-
53. 匿名 2017/03/06(月) 19:11:16
私はなるべく一緒に過ごしてあげるようにしたくて実家に帰ったわ。
専業主婦だから一緒に料理したり、目新しい料理作って(ちぎりパンとか金太郎飴みたいなパンとか)驚かせて見たり、ちょっと前に流行ってた大人の塗り絵を一緒に本屋さんにえらびに行ったり羊毛フェルト一緒にしたり。
年取ると新たな発見とか新しい情報って入りにくくなるから色々楽しいこととか
気持ちが明るくなることを提案していたなぁ。
みなさんのお母さんも少しでも緩和してたくさん笑顔になって欲しいです!+16
-0
-
54. 匿名 2017/03/06(月) 20:35:43
私の母は仕事のストレス、相次ぐ自分の両親の病死からうつ病、摂食障害、原因不明の腹部の張り(本当に、スイカくらいの大きさまで張ってしまってつらそう。病院を何回か変えて検査をしても原因不明)です。
バリバリに仕事をしていて、何よりの生きがいにしていたので
今の体調不良、痩せこけた体を見て自分で『情けない』とつぶやいている事や
私たち家族は体調を心配して止めているのですが、自分で就活をしてしまい雇ってもらえないところをみると言いようのない、悲しい気持ちでいっぱいになります。
体調より仕事をしたい本人と
病状悪化(日により波があります)により他者に迷惑をかけてしまう事や体調を優先して欲しいから自宅で療養してほしい私たち家族の思いが日々衝突してつらいです。+4
-0
-
55. 匿名 2017/03/06(月) 21:34:17
癌ではないですが、治る見込みのない難病で5年闘病の後に他界しました。翼の羽を一枚ずつ捥ぎ取られるように弱っていく母に、そのとき出き得る範囲で寄り添いました。看取ってから思ったのは、母が元気であろうと死にそうであろうと、娘として接する関係性に変化はないってこと。どう折り合いをつけるか、が肝になってきます。+3
-0
-
56. 匿名 2017/03/06(月) 21:45:01
私の母は胃ガンで亡くなりました。ショックで私が先に参ってしまい、安定剤を飲み母に心配をかけてしまいました。
一番の後悔は、体調がよいときに「明日家に帰ろう」と約束して、でもその日が寒くて取り止めたこと。朝から着替えて待っていて、珍しく我が儘を言った母は、家で片付けたいもの、そして愛犬に会いたかったのだと思います。またそのうちね、といいましたが、その日は来なかったです。
本当に謝りたいです。
皆さんのご家族が回復することを心から祈ります。そして皆さんも自分を労ることを忘れずに。
でも本当に厳しいときはご本人の望みを聞いてあげてほしいです。
+7
-0
-
57. 匿名 2017/03/06(月) 21:49:55
>>44
だらしない母親。汚そう。+2
-0
-
58. 匿名 2017/03/06(月) 21:56:38
病院での既存の治療方法ではなく、本当の治し方というものがあります。
お母さんは今弱っているのでしょうから、本当に、本当に治したいので
あれば主さんが調べてください。+0
-4
-
59. 匿名 2017/03/07(火) 06:52:53
私の母は仕事のストレス、相次ぐ自分の両親の病死からうつ病、摂食障害、原因不明の腹部の張り(本当に、スイカくらいの大きさまで張ってしまってつらそう。病院を何回か変えて検査をしても原因不明)です。
バリバリに仕事をしていて、何よりの生きがいにしていたので
今の体調不良、痩せこけた体を見て自分で『情けない』とつぶやいている事や
私たち家族は体調を心配して止めているのですが、自分で就活をしてしまい雇ってもらえないところをみると言いようのない、悲しい気持ちでいっぱいになります。
体調より仕事をしたい本人と
病状悪化(日により波があります)により他者に迷惑をかけてしまう事や体調を優先して欲しいから自宅で療養してほしい私たち家族の思いが日々衝突してつらいです。+0
-0
-
60. 匿名 2017/03/07(火) 13:57:14
実母が自称メニエール。
ちゃんと検査受けた方が良いと思ってる。
実父のがまだ素直に受診してるわ。+0
-0
-
61. 匿名 2017/03/29(水) 17:41:37
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する