ガールズちゃんねる

悪口・批判することをやめた人

389コメント2017/03/10(金) 19:41

  • 1. 匿名 2017/03/06(月) 13:55:37 


    いつも他人の悪口ばかり言っている母親が嫌でした。
    しかし、気づけば自分もそのような人間になっていたため批判することをやめてみると、話すことがなくなってしまいました。他人からは、もっと話してほしい、自分の考えを言ってほしいと言われるようになりましたが、相変わらず悪口ばかりしか思いつかなくて、当たり障りのないことしか言えません。
    他人批判をやめることができた方、どうやってその考え方を変えることができましたか?

    +553

    -7

  • 2. 匿名 2017/03/06(月) 13:56:29 

    +35

    -200

  • 3. 匿名 2017/03/06(月) 13:56:34 

    ブーメランだなぁと思ったから。
    言ったことばってそのうち返ってくる。

    +699

    -7

  • 4. 匿名 2017/03/06(月) 13:56:46 

    無理です

    +34

    -55

  • 5. 匿名 2017/03/06(月) 13:57:20 

    心の中ではボロクソ言ってるけど言葉に出さなければOK?

    +648

    -26

  • 6. 匿名 2017/03/06(月) 13:57:27 

    我慢していたら、憤死してしまうかもしれない

    +121

    -44

  • 7. 匿名 2017/03/06(月) 13:57:47 

    批判しないのは難しい

    だけど口に出さず心の中に留めるようにしてる

    +460

    -11

  • 8. 匿名 2017/03/06(月) 13:57:47 

    人の悪口をいっぱい言ってた頃、みんなも自分のことを言ってるんじゃないかと思って荒んでって楽しくなかったから言うのをやめた。

    +459

    -3

  • 9. 匿名 2017/03/06(月) 13:57:58 

    悪口・批判することをやめた人

    +58

    -4

  • 10. 匿名 2017/03/06(月) 13:57:58 

    愚痴くらいは言わせてくれい

    +287

    -45

  • 11. 匿名 2017/03/06(月) 13:57:59 

    悪口言う人は嫌い、という悪口はOK?

    +221

    -46

  • 12. 匿名 2017/03/06(月) 13:58:11 

    他人に興味を持たなくなること。期待をしないこと。

    +420

    -4

  • 13. 匿名 2017/03/06(月) 13:58:34 

    悪口言ったら運気下がるのは自分自身だと思うようにしたら自然とやめられた

    +425

    -4

  • 14. 匿名 2017/03/06(月) 13:58:43 

    ストレスがあると出るよ。
    悪口や批判って。
    役員してた時がそうだった。

    普段なんとも思ってない人の悪口やら批判。
    止まらなかった。
    ストレスだったんだと思う

    +363

    -14

  • 15. 匿名 2017/03/06(月) 13:58:47 

    +108

    -5

  • 16. 匿名 2017/03/06(月) 13:58:49 

    自分が言われたら嫌だよなあ、と言う事に気づいたから。

    +297

    -2

  • 17. 匿名 2017/03/06(月) 13:58:54 

    仕事中は愚痴っぽい批判的な方が多いかも
    だけどなるべくプライベートは楽しい話したいわ

    +167

    -5

  • 18. 匿名 2017/03/06(月) 13:58:57 

    そもそも悪口は言ってもいいからね。
    本人の前で言わなければだけどね。
    それが人間なんだから。

    主は間違ってるよ

    +23

    -135

  • 19. 匿名 2017/03/06(月) 13:59:02 

    言ったことは自分に返ってくる

    +250

    -13

  • 20. 匿名 2017/03/06(月) 13:59:08 

    知り合いの悪口言わなければ別にいいんじゃないの?
    あれが嫌いこれが好きとかは良くない?
    その場にいない人のこと悪く言うって私の回りではいないけどな。

    +185

    -11

  • 21. 匿名 2017/03/06(月) 13:59:28 

    自覚してない人もいるから、自覚しているとその場にいない人の話は出ないし、蒸し返して話してくる人はいないよ。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/06(月) 13:59:33 

    悪口言うとスッキリするより余計に後味悪い…。
    自分の精神衛生の為にも言わないほうが良い。

    沈黙は金ってホンマやで。

    +415

    -8

  • 23. 匿名 2017/03/06(月) 13:59:34 

    順番決めるのはどうかな。良いことを先に見る。あとから悪いことも。バランス取れる。

    +13

    -5

  • 24. 匿名 2017/03/06(月) 13:59:34 

    お前ら見習って-押すなよ+しかないと思え

    +4

    -33

  • 25. 匿名 2017/03/06(月) 13:59:43 

    人の悪いところよりも良いところを探しすようにしてる。
    お話のノリでつい悪いところを言っちゃった場合はその後に良いところを加えて話してます。

    +163

    -9

  • 26. 匿名 2017/03/06(月) 13:59:46 

    なんちゃら効果ってやつで友達とさらに仲良くなる上では多少の愚痴は必要なものなのだよ
    いつも言ってるなーって人は嫌がられるけど時々いうくらいなら許容してくれる人もいる
    でも最近は言わないのがいいっていう風潮だから嫌がる人も多い
    仲良くなる人は選ぼう

    +196

    -6

  • 27. 匿名 2017/03/06(月) 14:00:03 

    自分の考えを話してほしいと言われて悪口しか思い浮かばないって何について聞かれたの?
    個人に対してなら当たり障りのない事でいいんじゃない?
    相手だって悪口を期待してる訳ではないだろうし

    +39

    -3

  • 28. 匿名 2017/03/06(月) 14:00:11 

    言わなくても悪口は言われる
    でも言わないほうがいい

    +247

    -3

  • 29. 匿名 2017/03/06(月) 14:00:26 

    高校の頃までは彼氏もいなくて毎日が上手くいかなくて憂さ晴らしで
    ネットに芸能人の批判を書き込んでいましたが、大学入って
    自分に恋人ができて毎日が充実するようになると自然とバカらしくなってやめました。
    他人や芸能人を批判する人間ってホントにつまらないと思います。
    他人の揚げ足取りや批判を言うんじゃなくて自分を磨く努力をするのがいいです。

    +233

    -6

  • 30. 匿名 2017/03/06(月) 14:00:39 

    他人のこと悪く言ってるつもりなのに自分に対して言ってるように感じられたから
    脳みそは主語を理解できないらしいよ

    +171

    -5

  • 31. 匿名 2017/03/06(月) 14:00:42 

    悪口ではない

    "改善点を列記している"だけだ!ಠ_ಠ

    +2

    -52

  • 32. 匿名 2017/03/06(月) 14:00:54 

    ブーメラン!本当そう。
    いろんな意味で自分にかえってくる。

    +175

    -5

  • 33. 匿名 2017/03/06(月) 14:00:56 

    悪口言っちゃダメではないけど、悪口しか言わないのは困るね。

    悪口言わなくなったら話すことがないレベルはやばい。

    他の人がどんなことを話しているか興味を持って聞いてみたら?

    +197

    -1

  • 34. 匿名 2017/03/06(月) 14:01:01 

    悪口を言うのはがるちゃんでだけにしてる

    +25

    -26

  • 35. 匿名 2017/03/06(月) 14:01:06 

    まさに私も今そうです。
    悪口や愚痴を言ってる自分や人から聞く事が嫌になったので徹底的にやめました。悪口や愚痴を言うのをやめたら、人との会話が半分以上減りました。少し寂しいです。
    でも、悪口や愚痴を口にしない生活の方が気持ちいいので、貫きます!

    +225

    -1

  • 36. 匿名 2017/03/06(月) 14:01:09 

    >>18さん。
    肝心なこと忘れてる。言う人がいる。
    聞く人がいる(聞き出す人がいる)

    告げ口する人がいる。
    正義感か、私は悪くないと思うから、「誰それが言ってた。わたしは、聞いただけ(聞き出しただけ)」。

    +75

    -2

  • 37. 匿名 2017/03/06(月) 14:01:22 

    全く言わないわけではないけど、あまり言わなくなった
    すると人からの評価が気にならなくなった
    人を批判するから自分が批判されることも気になるんだよね

    +159

    -3

  • 38. 匿名 2017/03/06(月) 14:01:28 

    思考は言葉になり、言葉は行動になり、行動は習慣になり〜〜、、、とか言う言葉なかったっけ?

    +82

    -2

  • 39. 匿名 2017/03/06(月) 14:02:09 

    脳科学者が悪口を言わないのは無理って言ってた。
    心の中で思ってる時点で悪口じゃん。

    +27

    -33

  • 40. 匿名 2017/03/06(月) 14:02:20 

    まーでも人の悪口を言い合うことが仲良くなれる秘訣だったりはすることもある
    うちの学校のママさんたちは担任の悪口で盛り上がるし

    +13

    -34

  • 41. 匿名 2017/03/06(月) 14:02:23 

    黙っているのが何やかんやで自分の為。

    口は災いの元。

    +190

    -2

  • 42. 匿名 2017/03/06(月) 14:02:25 

    悪口言ってる人の顔が醜く見える
    人の不幸の話をしてる時、目が輝いて楽しそう
    そんな人になりたくないので悪口は言わない

    +206

    -5

  • 43. 匿名 2017/03/06(月) 14:02:41 

    >>35
    聞いてると、疲れる。
    悪口は言いたいは、言うために確認したいわ
    悪口を後から言うために、悪口対象者を呼び出すわ。
    言いたいなら、離れてしまえって思う。

    +21

    -4

  • 44. 匿名 2017/03/06(月) 14:02:45 

    今日、朝一でカフェに行ったら
    隣の年配の女性2人が
    デカイ声でひたすら他人の批判、陰口を言っていた

    極めつけには
    あの人は自分のことしか見えていないとか
    言っていた

    自分が見えていない人間が何いってんだか…。

    すっごく醜い表情をしていて
    あんな人間にはなりたくないと
    心から思った

    +237

    -4

  • 45. 匿名 2017/03/06(月) 14:02:51 

    やめました

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:03 

    >>38
    誰だかが言ってた

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:07 

    人の悪口をいうと、

    その人と仲良くするのが後ろめたく感じる。
    悪口言っていたくせに仲良くすんの?って。

    その人が、自分以外から好かれてる場合、輪に入りにくくなる。
    だから悪口は言う側が損をする。

    +184

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:07 

    悪口で盛り上がるのは虚しい

    +113

    -2

  • 49. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:21 

    悪口大好きたった頃には気がつかなかったんだけど、悪口を聞かされた方は、「あ〜、私の事も言ってるんだろうな〜」と思うものらしい。

    それを知ってから決して悪口は言わなくなりました。
    誰かの悪口言いたくなっても、家で夫に愚痴るにとどめています。

    +162

    -3

  • 50. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:31 

    自分の言ったこと、やったことは後々自分に反ってくる
    臨機応変って本当にあるからやめた
    悪口言わなくなったら少し気分的に楽になった
    一度なかなか悪口言わなくなると芸能人に対してとやかく思うこともなくなったしほっといてやれよと思うようになった

    もちろん心の中で思う事はあってもやたら口には出さないようにしてる
    影口好きな人達とは極力関わらないし何か言われてたとしてもほっといてる

    +62

    -13

  • 51. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:35 

    悪口と批判は一見、似た部分もあるけど、本質は違うんじゃないかと思う
    そこを分別できるかどうかが大事な気がする

    +27

    -4

  • 52. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:37 

    どんなにエリート気取ってもセレブ気取っても
    悪意ある批判や見下し結局はこういう事なんだな、
    って思ったから自然と他人を批判する気持ちは無くなった。
    例えそれが凶悪殺人犯でも自分とは無縁、無関係なら、
    簡単に感情のままに、死ね!死刑にしろ!とはここでも書かなくなった。
    そして物事を斜めから見ることも心掛けている。
    悪口・批判することをやめた人

    +60

    -5

  • 53. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:40 

    悪口で自分が毒されるくらいなら、当たり障りないことの方がいい。

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:43 

    個人で思うだけじゃなく周りに話して同意求めたい馬鹿がたち悪い

    +90

    -2

  • 55. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:44 

    悪口批判が出来ない世の中になってきたからこういう掲示板が流行る。そして悪口批判が多くなる
    だからうつが増える
    良いことを良いと言えない、悪いことを悪いと言えない言論の不自由な世の中

    +43

    -10

  • 56. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:51 

    凄くムカつく相手にこそ優しくしたり、丁寧に接したりするようにしてる。
    自分の対応を変える事で相手の対応が変わる事もあるし、変わらなくても自分が心の広い対応出来た事で、相手より精神的に優位に立てるようになるから相手に対する批判的な気持ちも減らす事が出来る。
    何より精神的に成長出来ると思います。

    +82

    -4

  • 57. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:52 

    言ってもスッキリしないよね

    +73

    -2

  • 58. 匿名 2017/03/06(月) 14:04:03 

    悪口言う人って

    「あーこの人、私の悪口もどこかで言ってるのかな」
    って思うわ。

    +118

    -4

  • 59. 匿名 2017/03/06(月) 14:04:07 

    悪口は悪いことじゃないとか、
    愚痴くらい言わせてって言ってるやつは
    まだ痛い目にあってないだけ

    +52

    -6

  • 60. 匿名 2017/03/06(月) 14:04:09 

    >>22
    わかる!スッキリするどころかなんでこんな酷いこと言っちゃったんだろ自分…って罪悪感が残るし、結局ブーメランで自分に返ってくるから悪口言っても良いことないと思う

    +65

    -2

  • 61. 匿名 2017/03/06(月) 14:04:14 

    >>42
    目が輝いてる人もいるけど、毎回、直に何かされてる人は「何あれ?」と困ってるようにマシンガントークにもなり悪口言ってるよ。

    凄いストレスなんだと思う。
    距離がちかいんだってさ。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/06(月) 14:04:15 

    ガルちゃんで悪口辞めたらいいことが起こったという書き込みを見て
    騙されたと思って辞めてみたら本当に本当に本当にいい方に回るようになった
    なんていうか周囲が変わった?
    みんな優しくなったんだよ!
    あと心もいつも穏やかになれる
    皮膚炎も治った(笑)

    +142

    -5

  • 63. 匿名 2017/03/06(月) 14:05:02 

    結局このトピでも悪口を言う人を批判してる人がチラホラ…

    +37

    -4

  • 64. 匿名 2017/03/06(月) 14:05:11 

    悪口言ってた人が仲良くなったらいい子だったパティーンがちょっと続いたから言うのやめた…すまんみんな

    +36

    -8

  • 65. 匿名 2017/03/06(月) 14:05:12 

    悪口言わない優しい友達にひきかえ自分が恥ずかしくなったから。
    悪口言う時の自分の顔はドブスに違いないと思ったから。
    そして、悪口って言う瞬間には自分の中でそれが正義であっても、たいていの場合は考えの変化や成長で後悔するから。

    +86

    -4

  • 66. 匿名 2017/03/06(月) 14:05:25 

    >>27
    期待してる人はいる

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2017/03/06(月) 14:05:28 

    私も悪口や批判をしないでおこうと意識し過ぎて話すことなくなった時期があった
    話し相手の髪型とか何かしらを褒めてたらそこから話が広がるよ
    お肌綺麗だねーて言ったらここの化粧品いいよ!とか
    会話かすごく楽しくなった!
    主さんも頑張れ!

    +88

    -1

  • 68. 匿名 2017/03/06(月) 14:05:54 

    距離なしさんと、接すると悪口を言うようになるよ
    だから距離なしさんから離れて。
    家に入れたり、行ったりすると。。。
    近寄らないでいい人だよ。

    +12

    -4

  • 69. 匿名 2017/03/06(月) 14:06:02 

    人が発する言葉には魂が宿っているよ?
    最新科学でも解明されていな事だけどね。

    自分に返ってきたら嫌な言葉は人にも言わないようにしてる。
    悪口・批判することをやめた人

    +59

    -2

  • 70. 匿名 2017/03/06(月) 14:06:08 

    上司(男)が本当に愚痴と悪口のオンパレードなので、こういう人になりたくないなーと思っていたら自然と悪口も批判もしなくなった。反面教師としては、上司グッジョブ!

    +56

    -1

  • 71. 匿名 2017/03/06(月) 14:06:08 

    私も数年前にやめようと決意して意識してやめた。ぼっちになることは増えたけど、面倒くさいことに巻き込まれることは減った。

    +75

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/06(月) 14:06:15 

    +23

    -3

  • 73. 匿名 2017/03/06(月) 14:06:29 

    隣の席が悪口大会だと食事不味くならない?

    自分が言うなら尚更。

    +100

    -1

  • 74. 匿名 2017/03/06(月) 14:07:17 

    >>59
    痛い目にあっても人のせいだよ。
    相手した人が「え?嫌だ!」で避けていくんだけどね

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/06(月) 14:07:24 

    心に余裕なかった時は悪口ばっかり言ってて悪循環だった。
    いい環境にいて心に余裕ができるようになったら悪口も自然と言わなくなったよ。

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2017/03/06(月) 14:07:42 

    私も同じことを言われたら嫌だなって思ったから

    自分がされて嫌な事はしないっていうのは人間として当たり前のことだと思うようになった

    +47

    -1

  • 77. 匿名 2017/03/06(月) 14:07:45 

    悪口言う人で年とった人は、口角が下がってる人が多い。

    +81

    -2

  • 78. 匿名 2017/03/06(月) 14:08:24 

    人の悪口や批判してる時の顔って醜くないですか?
    言霊じゃないけど、悪い事ばかり口にしていたら幸せが逃げていくような気がして

    まあ、年取ってあんまり細かい事気にならなくなったと言うか、スルースキルが上がったのかも笑

    +74

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/06(月) 14:08:24 

    悪口を言いたくなる環境なのかな?
    その環境変えないと変わらない。
    ただ
    仲の良い人の悪口だけは言わない。
    けなさない。

    偉そうな人、意地悪な人、人の悪口ばかり言う人の事は言うけど、言えば必ず自分も言われる。
    これ覚悟で言うなら良いのでは?

    +9

    -6

  • 80. 匿名 2017/03/06(月) 14:08:31 

    >>58
    人の口借りて言わせてるのかな?
    などもあります。

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2017/03/06(月) 14:08:49 

    >>77
    すんごい顔してるよね。
    恐ろしや…
    恐ろしや…

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2017/03/06(月) 14:09:03 

    悪口を言い合って繋がってるグループにいる限り、
    自分だけ言わなくなるのは無理だよね。
    ヤンキーの掟みたいなもんで、共犯で繋がってるというか…。
    そういう人達と付き合いたくないから、
    そういう人脈はバンバン切る(笑)

    +77

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/06(月) 14:09:17 

    わざわざ口に出すことで苛立ちや憎しみが過剰に増大してゆくことがある。
    相手に嫌な気持ちを与えるだけじゃなくて、自分の心もよどんでゆくような気がする。
    若い頃には恥ずかしながら気づけなかったんだけどね。

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/06(月) 14:09:19 

    悪口言ってる人ってまとってるオーラが灰色になると聞いた。
    灰色オーラ絶対幸せ呼ばないじゃん。

    +54

    -3

  • 85. 匿名 2017/03/06(月) 14:09:53 

    悪口は言う側に損しかない

    悪口聴いている人が思うこと
    ・この人私の悪口も私が知らないとこで言ってるんだろうな、あまり深く関わらないようにしよう
    ・この人と会話するとストレス溜まる
    ・この人悪口よくいうけど、言われてるほうは悪口言わない人だよなー、、こいつが言ってることの方がおかしいんじゃないか?

    悪口言った側のリスク
    ・悪口言ったことがある人がグループにいると、その輪には入りにくい
    ・スッキリしないどころか、嫌な部分を頭に刷り込んでしまう

    悪口は百害あって一利なし。

    +85

    -4

  • 86. 匿名 2017/03/06(月) 14:10:08 

    >>29
    私生活が楽しい人はネットで芸能人たたくほど暇じゃないよね
    実際友だち多くかったり彼氏いたりほんとに充実してる人は余裕あるから悪口いわない

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2017/03/06(月) 14:10:17 

    子供の前でテレビに対する愚痴を言わないように気を付けてる。
    「この人歌手なのに歌下手」「こんなの流行ってるの?良さがわからない」とか。
    私の親が愚痴ばかり言う人で、自分が子供の頃嫌だなぁと思ってたから。

    +92

    -1

  • 88. 匿名 2017/03/06(月) 14:10:20 

    >>78
    わかる!
    私、43歳。
    流せる事が多くなった。

    +27

    -2

  • 89. 匿名 2017/03/06(月) 14:10:28 

    恥ずかしながら、がるちゃんやる前は友達と集まるとグループの噂話や悪口ばっかり言ってた。寧ろそれが当たり前すら思ってた。

    がるちゃん始めてから悪口は不快なものと気づき悪口はリアルでもネットでも全く言わなくなったけど、主さんと同じように何を話していいかわからなくなった。本当つまらん人間だな。自分。て思ったよ(^^;;

    +44

    -5

  • 90. 匿名 2017/03/06(月) 14:10:29 

    ガルちゃんやめてスポーツを始めて発散させなよ。悪口批判言いたくなったら散歩に出かけるとかさ。

    +44

    -1

  • 91. 匿名 2017/03/06(月) 14:10:53 

    批判じゃなくて、相手の良いところ探して会話にしたほうがいいのでは

    +54

    -1

  • 92. 匿名 2017/03/06(月) 14:12:03 

    不満や愚痴のない人はいないと思うけど、言葉にしてアウトプットするかどうかは別だよね。
    そういうゲスな会話を好む人がいると自分の汚いところ黒いところを引きずり出されて自己嫌悪に陥る。
    だからそういう人かな?と早めに気づいて離れるようにしてるよ。
    自分の黒さをさらしてしまったら同類扱いされて離れてくれなくなるから。

    +24

    -3

  • 93. 匿名 2017/03/06(月) 14:12:19 

    悪口いってるときにふとガラスに写った自分がみえてそれがすっごいブサイクだった

    +48

    -2

  • 94. 匿名 2017/03/06(月) 14:12:30 

    >>77
    パンプキンスマイルで人の悪口聞き出して、速攻広めてる

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/06(月) 14:14:06 

    人生や生活に何かしら不満があるから出るんでしょ?
    言わないようにする、ってのはストレス溜まるだけで根本的な解決にはならないよ。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2017/03/06(月) 14:14:21 

    >>66
    期待してたとしてもそれに応える必要はないよね?
    だから当たり障りのない事でやり過ごすのが一番じゃない?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/06(月) 14:14:29 

    >>85
    言った側のリスク。
    ないよ。
    言ってない。自覚なし。いやでも付き合うものだと思ってる。
    でも自分の悪口を言われると怒る

    +4

    -7

  • 98. 匿名 2017/03/06(月) 14:15:38 

    悪口言ってると思考がネガティブになる気がする

    +51

    -1

  • 99. 匿名 2017/03/06(月) 14:16:29 

    正しい批判ならいいんじゃないですか?
    参考になる意見もあるし、自分が間違ってたら気づけるし。

    +48

    -2

  • 100. 匿名 2017/03/06(月) 14:16:33 

    悪口を仕掛けてくるから嫌なの。
    同意や共感ではなくて、言い換えられてしまう。
    「あなたが言ってた」とか、「あなたに聞いたら(同意)そう言ってた。だからわたしは」など。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/06(月) 14:17:13 

    >>91
    余裕がないと思う

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2017/03/06(月) 14:18:32 

    悪口言ってると、自分でもどんどん性格悪くなっていくのがわかる。
    悪口とか言わない穏やかな人と接したりすると、自分がバカみたいで余計嫌になるし。
    だからやめた。
    でも、批判はする時はあってもいいんじゃないかな。

    +61

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/06(月) 14:18:35 

    旦那のことなんかもそうだよね。
    セレブでも金持ちでもイケメンでもないんだけど(笑)、そこそこ毎日幸せだと思ってるーって言ったとして、僻まれたり恨みを買ったりする人とは付き合わないことにしてる。
    わざわざ家族の悪口を言わなきゃいけないなんて馬鹿馬鹿しいし、実際不満なんてあえて探さないと見つからないし。

    幸せで満足してて家族の悪口を感謝してる人達と付き合うと、幸せな話をしてもなんにももめないんだよね。
    そうだよねー、旦那に感謝!とかって話になる。
    悪口なんか言う必要ないし。
    そういう人とだけ付き合いたい。

    +19

    -5

  • 104. 匿名 2017/03/06(月) 14:18:57 

    私は、それ無理。

    ムカつく人がいても、良い面を見たり、受け手である自分が我慢しようと試みた時もあったけど、相手がどんどんツケ上がって調子に乗るパターンが多いので、私は影では言わず本人に直接言うことにしてる。

    おかしいこと、間違ってることはハッキリ伝える。
    もともと、相手には好意ないからどう思われてもいい。

    +43

    -11

  • 105. 匿名 2017/03/06(月) 14:19:04 

    仕事の愚痴やストレスは口にだして言うけど誰かの悪口はあまり言わないかも。悪い部分はもう諦めちゃうのでわざわざ口に出さない。
    でも多少批判はするかなぁ。全く批判も無しで、とかは無理かもしれないです。批判=悪口となるのは解せないです。

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2017/03/06(月) 14:19:34 

    悪口、愚痴ばっか言ってる人の顔ってぶっさいくだよね
    笑顔で話してる時はかわいいのに

    +48

    -3

  • 107. 匿名 2017/03/06(月) 14:19:54 

    自分のストレスをひたすら人にぶつけてる人。
    悪口として、ストレスのはけ口にしてるだけだよ。
    気付かない人は気付かない。

    チラチラ見ながらでも悪口陰口を言うから。
    「誰それが〜〜言ってたの聞いた」とかね。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/06(月) 14:21:21 

    悪口言うと、後味悪くない?
    罪悪感もあるけど。

    +31

    -3

  • 109. 匿名 2017/03/06(月) 14:22:42 

    悪口言うときの人の顔って歪んでる
    口とかひん曲がってるし

    +31

    -3

  • 110. 匿名 2017/03/06(月) 14:23:45 

    人に深入りするからだ!
    だから悪口が出る。

    その場にいない人の話してるだけで「悪口」って聞いてる人が思ってるときや、悪口じゃなくても「〜〜言ってたよ」になるよ。
    人から聞いた悪口を伝えたりしてる人もいるからね。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/06(月) 14:23:58 

    三十年のつきあいがあった親友と疎遠になったら不思議と文句を言うのに抵抗が出てきた。
    今ではネガティヴな話とかも聞きたくない。
    親友の夫婦仲が上手くいってないのか、あまりに僻みっぽい性格につられていたんだと思う。
    なので私も誰かを道連れにしたくない、今はとても穏やか。頻繁に誰かの文句を聞く環境にいると、抵抗がなくなるんだと思う。

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/06(月) 14:24:30 

    何でも常に批判悪口言ってる人って色んな事に不満が多い人な気がする。
    許せない事が多いって結局自分の物差しとルールでしか見てないって事だから。

    +57

    -4

  • 113. 匿名 2017/03/06(月) 14:24:34 

    悪口言ってる時の自分の顔を想像すると怖いので言わないよ。

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2017/03/06(月) 14:24:53 

    悪口言ってる人の顔?
    悩んでる人はシワが入ってるけど、別の意味で怖いのは、笑ってるよ。うす笑み浮かれ出てるよ

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2017/03/06(月) 14:25:18 

    >>59
    あってるから言ってるんだけどな

    私は言わないで来た側だから多少のストレス発散はした方がいいと思う派なだけで
    過去に言ってストレス発散して来た人ほど一斉言わない方がいいと思う派なだけだと思う
    だから前者が他人が言うと想像してる量と内容と頻度、後者が想像してるこは全然一致してないと思うんだよね

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2017/03/06(月) 14:25:39 

    相手に期待するのをやめる。
    自分の思うような言動が相手から得られないから文句言いたくなるんだと思う。
    人の悪口言ってるときって、100%醜い顔してるし。

    +55

    -1

  • 117. 匿名 2017/03/06(月) 14:25:49 

    女性で悪口言ってそうな人って意地悪な顔してるからすぐ分かるよ。

    +49

    -3

  • 118. 匿名 2017/03/06(月) 14:25:56 

    主さん私も全く同じです。
    今は結婚して母と離れましたが、母はテレビの俳優から私の友人まで、団欒となれば悪口を言ってました。
    大人になって同窓会とか懐かしい友達に会ったことを伝えると、今だに昔の悪口を言ってきます。
    私も常に人の悪い所を探している事に気付き、自分で幻滅しました。
    そして母には褒められる事がなかったので、人の評価を下げて自分が正常に思いたいのじゃないかと気付きました。
    それからは、職場などで自分の近くに居ない人の話題は話さないと決めました。
    無難に芸能人の話してます。


    +27

    -2

  • 119. 匿名 2017/03/06(月) 14:27:27 

    悪口を人に話しておいて「スッキリした」はないでしょう。
    って、悪口になるじゃん

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/06(月) 14:27:35 

    嫌なことされたら愚痴くらい言わせてよって思うけどね
    いじめられてる人は我慢しろってことかな
    酷いよね

    +20

    -7

  • 121. 匿名 2017/03/06(月) 14:28:44 

    悪口言わない方がいいと思ってるなんて、まだまだだね
    幸せに生きてる証拠だよ

    +5

    -27

  • 122. 匿名 2017/03/06(月) 14:29:03 

    聞き出そうとしてる人がいるからね。
    いやなんだってば。

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2017/03/06(月) 14:29:51 

    悪口言ってる人の悪口と批判はいいらしいよw

    +8

    -12

  • 124. 匿名 2017/03/06(月) 14:30:06 

    愚痴くらい良いよ、と思ってる私はいつの間にか何でも聞いてくれて当然の人、になってしまい辛かった。病気になりそうなくらい。
    不思議と最初から話を聞かない人より、愚痴聞いて当たり前、の人の方が見下されてると思う。
    聞かないようにしたらメチャクチャキレられた。
    そんな人の話聞きたいわけ無いじゃん。

    +35

    -4

  • 125. 匿名 2017/03/06(月) 14:30:08 

    程度問題じゃないかな。言い過ぎは良くないと思うけど、全く言わないとストレス溜まるし。
    個人的には、愚痴や悪口は必要悪だと考えてますよ。

    +16

    -4

  • 126. 匿名 2017/03/06(月) 14:30:27 

    批判や悪口って言ってるうちにエスカレートしていくし、麻痺していくことに気づかない。
    その先に楽しい話になる展開がない。

    言ってる時はストレス発散になったりしてると思ってるかも知れないけど、そういう中にいるといらないストレス取り込んでるよ。

    +40

    -4

  • 127. 匿名 2017/03/06(月) 14:30:35 

    この前お茶してたら、隣のテーブルの主婦らしき人2人組がママ友の悪口を延々と大きな声で言いまくってた。
    会話内容が丸聞こえなんだけど、聞いても見ててもなんかもう下品だし醜くて。
    悪口言ってる人の顔ってこんなふうに見えるんだって思って、自分はやらないようにしようって思ったな。

    +45

    -3

  • 128. 匿名 2017/03/06(月) 14:30:40 

    >>121
    痛い目に合わない人だね。
    たとえ、あなたの悪口で死者が出ても「言ってないもん」「私悪くない」だと思う。

    世の中には罪のない悪口で苦しんでる人がいることをお忘れなく。

    +28

    -5

  • 129. 匿名 2017/03/06(月) 14:30:41 

    この世は善人ばかりじゃない

    +7

    -5

  • 130. 匿名 2017/03/06(月) 14:31:02 

    自分は人を批判できるような立派な人間ではないと気がついたから

    +12

    -4

  • 131. 匿名 2017/03/06(月) 14:31:27 

    わかってるんだけどmiwaのトピ立ってるとつい…w

    +4

    -13

  • 132. 匿名 2017/03/06(月) 14:32:06 

    悪口と愚痴の違いは何?
    愚痴は吐き出さないとじぶんがしんどい

    +13

    -4

  • 133. 匿名 2017/03/06(月) 14:32:09 

    批判や悪口以外話題がないってヤバくない…?
    普通にテレビの話とか趣味の話とか話題はいくらでもあると思うよ!!
    主さんの年齢が分からないからなんとも言えないけど…早めになんとかすべにかと(^_^;)
    悪口言わないで会話してる人がどんな事話してるのかとか少し観察してみたら??

    +26

    -3

  • 134. 匿名 2017/03/06(月) 14:32:22 

    友達と思っていた人がキツそうだった時、色々聞き役になったけど舐められたよ。
    『今日はありがとう、また聞いてね。』
    『ムカつくことあったから聞いて!』
    みたいに当たり前に連絡がある、私の話をしようとすると露骨に嫌な顔をされた。なのでもう嫌。

    +55

    -0

  • 135. 匿名 2017/03/06(月) 14:33:22 

    ずっと言ってる人いるよ。微笑んでるし、これでも喰らえって、本人に知らせるよ。
    「みんなが嫌ってる」
    「みんなが〜〜だよ」
    「やーい、みんなからの嫌われ者」とか。
    凄く聞き出すのがうまい。人の懐に入ることが好きなんだなって思う。
    出会って間もなかった頃に人な悪口を伝えにきたよ

    +22

    -1

  • 136. 匿名 2017/03/06(月) 14:34:13 

    本当に言わないタイプだったんだけど、心でもとくに感じてなかったのに、最近人生うまくいかなくて、ストレスで叩きまくってる。
    別にその人の事とかどうでもいいんだけど、こんな叩き方したら賛同されるだろうな〜って

    +6

    -7

  • 137. 匿名 2017/03/06(月) 14:34:21 

    >>132吐き出される側の気持ちは?
    愚痴が漏れて広かったとき、罵ってくるの?
    愚痴が多いと好かれないよ

    +17

    -3

  • 138. 匿名 2017/03/06(月) 14:35:24 

    私は愚痴を言いたい時は美容室やネイルサロンに行く。他人に話を聞いてもらう、自然とそこまで酷い事言わずに済むよ。
    時間もお金も制限があるからネチネチ言わずにも済む。タダで話書いてもらえるのなんて家族くらいだと思ってる。

    +24

    -4

  • 139. 匿名 2017/03/06(月) 14:35:47 

    >>128
    私の悪口はいじめるために言った方がいいと言ってるんじゃなく、いじめられてる側や弱い立場の人のことを思って言ってるんだけどね
    決めつけが酷すぎる。失礼な人だね

    +9

    -10

  • 140. 匿名 2017/03/06(月) 14:35:53 

    悪口しか思い浮かばないって不思議
    好きなバンドの話、漫画の話、映画の話でもなんでもあると思うんだが
    夢中になれるものを見つけてみたらどうだろう、悪口に使ってる時間が勿体なく思えるんじゃないかな

    +47

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/06(月) 14:35:53 

    悪口を言うために人を呼び出す人がいるよ。
    会うと疲れるの。
    拒否すると、「あんたがこう言ったから」と罵る。

    +32

    -1

  • 142. 匿名 2017/03/06(月) 14:36:17 

    私は元々悪口は好きではなくあまり自分から言わないタイプで割と冷静に人を見ちゃうので言わせてもらうと、悪口や人の噂ばっかり言ってる人は信用が出来ないですね、大切な話や自分の秘密など言ったら自分も噂のネタにされそうな気するから
    大人になっても常に人の噂話、悪口ばっかりの人とは自然に距離置きます、例えその人が自分に親切にしてくれたとしても信用はしないですw
    だから自分はそうならない様にしようと心底思ってるので、どうしても悪口を我慢できない時は、親友のみに話す様にしてる

    +29

    -1

  • 143. 匿名 2017/03/06(月) 14:36:21 

    そういう話は旦那にだけ話してる。

    +13

    -4

  • 144. 匿名 2017/03/06(月) 14:37:04 

    悪口って単純に楽しくない。
    何の生産性もない会話するなら、もっと楽しくて為になる会話がしたい。

    +45

    -3

  • 145. 匿名 2017/03/06(月) 14:37:04 

    顔が意地悪になってるよ、と母に言われたから

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2017/03/06(月) 14:37:07 

    悪口を聞きたいのか?って人はいるよ。。
    楽しく過ごしてるなんて言うと、「え?私はあなたのこと悪く聞いてるよ」と悪口を煽ってくるひともいる。あれは一体。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2017/03/06(月) 14:38:21 

    >>139
    でた。
    正義感でいってあげる。

    +7

    -6

  • 148. 匿名 2017/03/06(月) 14:39:16 

    人の悪口言う為にわざわざ夕方とか夜の忙しい時間帯に突然電話してくるママ友がいる
    内容も電話してくるほどの話でもなく
    どうでもいいような話
    本人は声を弾ませて楽しそうに話してるんだけど
    全く楽しくない
    本当に勘弁して欲しい
    ああ、こう言う人にはならない様にしようと本気で思う

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2017/03/06(月) 14:39:20 

    自分が他人から評価される時、思っていたより低いと悪口
    自分が他人を評価する時は、マイナスなことでも事実だから
    私は、悪口言ってませんって言う人の思考回路ってこんなだよ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/03/06(月) 14:39:26 

    近いんだよね。
    悪口が言える人が側にいるってさ。
    幸せなのか不幸なのか?

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/06(月) 14:39:46 

    ガルちゃんでmiwaと高橋一生のトピはぐんぐんと伸びる様を考えたらねw
    結構みんな悪口好きだなあと思うよ。案外悪口って自覚無いよね。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2017/03/06(月) 14:39:59 

    こりゃ自殺者減らないわな

    +18

    -3

  • 153. 匿名 2017/03/06(月) 14:40:27 

    親がそうだった。
    悪口言ってるときの顔の醜さといったら、もう。
    だから、言わないようにしてる。
    アンパンマンを観てジャムおじさんの前向きを見習ってます。
    ジャムおじさんいい人だよ。

    +56

    -3

  • 154. 匿名 2017/03/06(月) 14:40:27 

    長い付き合いの友人が人の文句や妬みばかりの人だった、付き合いをやめたら悪口聞くのとかテレビですら嫌になった。私も一緒に行ってたんだと思う、言い訳だけど彼女の傷を癒したいと一緒に攻撃してた。しかし、今はとても穏やかな気持ち、不思議とベタベタした粘着質な気持ちも無くなって楽。

    +37

    -3

  • 155. 匿名 2017/03/06(月) 14:41:53 

    綺麗事ばっかいってるから病むんだよ

    +8

    -13

  • 156. 匿名 2017/03/06(月) 14:42:26 

    自覚あるからマシだよ。
    なしの人ほど厄介。
    嫌になるよ。
    「お前、自分の悪口なかったことにしたいの?」と言いたくなるよ。
    たとえ言っても「あれはあなたが」とこちらのせい。
    「あれは誰それが〜〜」とまたまた人のせい。
    自覚ない人、嫌すぎ

    +36

    -2

  • 157. 匿名 2017/03/06(月) 14:43:15 

    好きなものの事考えてるときの顔の方が、可愛いもんね。他人の粗捜しより、なるべく好きなものの事、考えていたいと思う。

    +26

    -3

  • 158. 匿名 2017/03/06(月) 14:43:30 

    自覚あったら、本人に伝えないし、良かれでも伝えないよ。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2017/03/06(月) 14:43:43 

    こういうトピには必ずと言っていいほど 悪口は誰でも言う!それが人間の本性!
    みたいなこと言って攻撃的な振る舞いを正当化する人が出てくるよね。

    だけど何かに対して怒りを感じることそれ自体は生物としてのヒトの自然な反応でも
    それに執拗な悪口で対処するか、もっと冷静で穏やかな方法で対処するかどうかは
    当人の人間性の問題だよ。

    +57

    -5

  • 160. 匿名 2017/03/06(月) 14:45:42 

    環境を変えた。
    悪口言ってる人が周りに沢山いると麻痺してきちゃう。
    悪口言わない人 穏やかな人 優しい人 そういう人と付き合うと本当に自分が馬鹿だっんだなって思えた。

    +57

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/06(月) 14:45:46 

    >>156
    自覚の有無は大事、私はこの数年無かったんだけど、環境変わったら悪口や愚痴に嫌悪感出て来た。
    人のせいにしてはいけないけど、愚痴や妬み嫉みの強い人と他の理由で離れたら、急に悪口とか聞きたくなくなった。それまでは言って当然、と思っていたけど別に言っても何も解決してなかった事に気付く。

    +11

    -3

  • 162. 匿名 2017/03/06(月) 14:45:47 

    いじめられてる人が言う悪口なのか
    いじめてる人がいう悪口なのか
    いじめてる人がいう悪口を言ってた人は言わない方がいい派なんだろうね

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2017/03/06(月) 14:46:17 

    >>58
    それすら概念にない人もいるけど。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2017/03/06(月) 14:46:29 

    自分に降りかかってくる
    その人の悪い面ばかり目につくようになる
    世の中の視野が狭くなる
    まわりに人の悪口を言わない人がいて自分も見習おうと思った

    人を悪い方に見ないようになったら、逆にストレスが減りました。
    もちろん私は出来た人間でないので、時々がるちゃんで吐き出すこともあります。

    +29

    -1

  • 165. 匿名 2017/03/06(月) 14:46:47 

    悪口とか文句ばっかりの人って、楽しい事とかないんだろうなーって思ってる
    職場の人が自分の好きなものについてよく語ってくれたけど、それが自分にとって興味が無い事でも悪口聞いてるよりずっと面白かった

    +37

    -1

  • 166. 匿名 2017/03/06(月) 14:47:48 

    これすごいと思いました!

    101. 匿名 2017/03/05(日) 11:17:08 [通報]

    なんか素敵なエピソードがたくさんありますね。

    私は二年前くらいから、人の悪口を一切言わないと決めました。周りに悪口を言ってる人がいたらさっさとその場を離れます。
    なんとなくそれ以前から感じてる所があり、わたし的にひとつの実験として始めた事なんですが
    それをはじめてからそれまでとは比較にならない程ロトが当たるようになったんです笑
    それまでロト買っても当たってせいぜい三千円でしたが、悪口をやめてから二年で一万円が4回、宝くじでも10万円が一回当たってます。もちろん実験なので買うペースは変えてません(ロト月一回)
    これが一般的に当たる方なのかは分かりませんが、私の中では驚きの結果です。

    悪口は運気を下げると言いますが、まさにそれなのかなーと思っています。
    がるちゃんでも実際に会ったこともしゃべったこともないような芸能人の悪口とか、ゼーッタイやめた方がいいです。
    好奇心旺盛な人がいたら、一緒に初めてみませんか?笑

    +52

    -6

  • 167. 匿名 2017/03/06(月) 14:48:16 

    歳とるにつれて、だんだんその人の性格や生き様が顔に現れるよ
    意地悪な人は本当に意地悪ババアの顔になるし
    優しい穏やかな人はその心が顔に現れて本当に優しい顔つきになる
    ガルちゃんなんかも例え匿名とはいえ、芸能人叩いたりばっかりしてる人は顔つきも自分で気付かないうちに陰湿になってるはずだよ

    生き様が顔に出るのは本人にしか変えられないからね、人を憎まず、妬まず、人は人、自分は自分で明るく楽しく生きる、それが本当の勝ち組だと思う
    難しいけど、少しでも近づこうと私は今奮闘中

    +65

    -1

  • 168. 匿名 2017/03/06(月) 14:48:38 

    三度の飯より悪口がスキって人もいるよ。
    そんな人を相手にすると、人身御供にされるから嫌!

    +19

    -2

  • 169. 匿名 2017/03/06(月) 14:49:46 

    皆どれほどの聖人君子なの?w

    +5

    -20

  • 170. 匿名 2017/03/06(月) 14:51:12 

    悪口を言う人の側にいると
    「いないとき、じぶんもこんな風に言われてる」と想像するんだけど。
    わからない人はわからないまま。
    しかも、愚痴を言いたいと呼び出す。
    それ、悪口だからね。

    +14

    -4

  • 171. 匿名 2017/03/06(月) 14:51:36 

    すでにブーメラン

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2017/03/06(月) 14:52:15 

    ネガティヴな感情が湧くのは仕方ないとして、それをどう形を変えて昇華させるかでその後が変わると思う。
    悪い感情引きずりたくないし、色んなこと楽しんで生きていきたいもん。

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2017/03/06(月) 14:52:34 

    >>166
    私は言ってないときにギャンブルしてたけどなんにも当たらなかったよ

    ひとつの例として

    +8

    -7

  • 174. 匿名 2017/03/06(月) 14:52:51 

    事実無根の悪口はともかく、批判できないような人間ばかりになると、独裁者がでてきそう。

    +11

    -3

  • 175. 匿名 2017/03/06(月) 14:52:55 

    ママ友の世界だと、速攻告げ口されるってことだよ。
    言ってる人言わせた人なんか、その場にいないとわからないよ。
    仲良しのママ友でも、蹴落とそうとしてるから、見てて痛い人たちです

    +19

    -1

  • 176. 匿名 2017/03/06(月) 14:53:44 

    私も悪口大好き人間だったのだけど、ある日他の人が他の人の悪口を言ってるの聞かされ、心狭っ!自分の思いどおりにはならないんだよ?わがまま〜!と感じた。

    結局、悪口大好きな人って、自分の物差しでしか人を見れなくて、その事に気づいてない。
    と言う事は、私の悪口も何処かで言ってる。
    だから、人が離れて行く。
    そう気付いてからは悪口を言わなくなった。

    でも悪口大好き人間はこれを読んでもピンとこない。

    +37

    -3

  • 177. 匿名 2017/03/06(月) 14:54:13 

    喜怒哀楽という言葉があるように、人間の感情というものは、誰だって表の部分と裏の部分が必ずあると思う。トピ主さんは引け目を感じてるっぽいけど、悪口ばっかり言う自分を戒めて、楽しい話は出来なくとも、でも、当たり障りのない話は出来るんでしょう。それで十分だと思う。喜べること、楽しめることが自分に無いと思うなら、これから見つけていけばいいんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2017/03/06(月) 14:54:43 

    一気にマルチ、宗教臭くなってきたね
    ポジティブで人生上手くいけばいいよね
    ノンスタ井上

    +3

    -17

  • 179. 匿名 2017/03/06(月) 14:56:19 

    批判精神は大事。なければイエスマンになってしまう。聞く人を嫌な気分にさせない謙虚でユーモアのある言い方を工夫すればいいと思う。

    +9

    -9

  • 180. 匿名 2017/03/06(月) 14:56:39 

    ガルちゃん見るようになってから確実に自分の中の黒い部分が大きくなった。
    ストレス発散のつもりで悪口書き込んでも結局自分の気持ちは晴れることなんて無くて、むしろどんどん性格悪くなって。
    実生活でも 周りの人がみんな黒くて性格悪いことばっかり考えてるんじゃないかって疑心暗鬼になって。
    そういう自分が一番ヤバイなって気がついてから、ガルちゃんで変なこと書き込んだり荒れてるトピは見ないようにした。
    それだけでもだいぶ違う。
    実生活では元々悪口をとかは言わないけど、ガルちゃんにだいぶ影響されてたなって思う。

    +40

    -2

  • 181. 匿名 2017/03/06(月) 14:57:52 

    人間完璧じゃないからこそ気付けた人はラッキーだと思う。私もこの先絶対人の悪口を言わないなんてきっと無理なんだろうけど(言われても仕方ないくらいの酷い人もいるからね)
    ただ、悪口なんていくらでも言えるよね
    ちょっとした事でも悪く言う人結構いるから
    周りがそう言う環境だとつい同調する癖がつくから気を付けようと本気で思う
    悪口を言わなきゃ居られない人は、言ったら自分も言われても仕方ないと腹を括って悪口を言った方がいい

    +20

    -3

  • 182. 匿名 2017/03/06(月) 14:58:37 

    >>161
    分かる、生々しい感情を人にぶつけるのって相手は辛いしね。私はどうしても愚痴りたい時は姉か母にしか話さない、それも出来るだけ笑えるように話すし。そうやって気を使うようにすれば冷静に見れて結局反省する事が多い。

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2017/03/06(月) 14:58:38 

    悪口言いたくない聞きたくないなら
    人と仲良くしないしかない。
    仲良しの友達がいないのはそういう人
    表面上の付き合いだけ。話なんて天気の話とかテレビの話とか趣味の話とか主婦なら子供の話とか

    仲良くなるときには陰の感情は必要不可欠
    そこを見せてこそ仲良くなれる

    +3

    -15

  • 184. 匿名 2017/03/06(月) 15:00:57 

    大量ブーメラン

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2017/03/06(月) 15:02:49 

    >>147
    意味不明

    +3

    -7

  • 186. 匿名 2017/03/06(月) 15:06:29 

    サボってお喋りしてるような人に限って、他の人がお喋りしてると陰で文句言うんだよね。自分の事が見えてないと言うか。デビ夫人がケバい人の悪口言うようなもの。無意識に自分の事批判してる時もあるってことなんだと思ったりする。後、暇なときもろくな話しなくなる。何かに熱中してる人って、噂話とかしないもん。上の立場の人への批判ならまだしも、ライバルを蹴落とすための悪口は言わないようにしたいと思う。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2017/03/06(月) 15:06:30 

    悪口いうと友達失うからね。

    A、B、Cがいる。
    A「Cが本当にうざい、デブだし」
    B「あー、そうかなあ」
    ⬇︎
    BとCが会話している
    A「B、Cおはよう!元気してた?」
    B(え、Cの悪口いっていたのにCの前では普通じゃん、私も言われてんのかな、こいつ裏表あって怖)

    +36

    -0

  • 188. 匿名 2017/03/06(月) 15:08:53 

    悪口ばっかりのママ友グループがあるw
    私も子供の繋がりもあるからそこに入ってるけど
    そこに居ると病んでくる自分に気づいたw
    楽しくない
    いつもヒソヒソ
    何するにも計算
    何事も根っから楽しみたい私にとっては重荷でしかない、子供の習い事くらい気持ちよく通って気持ちよく過ごしたいのに
    誰がこうだ、ああだって不満ばっかりで自分達は特に何もするわけでもなく、周りのやる事に文句ばっかり言ってるんだもん、楽しいはずがないw
    幸いみんな学年が違うからそのうち環境も変わるだろうと思って耐えてる

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2017/03/06(月) 15:10:03 

    >>50
    臨機応変?
    因果応報の間違いかな?

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2017/03/06(月) 15:13:09 

    自分の発言が悪口だって自覚が有るほうがマシ。
    下手すると、悩み相談のつもりで悪口言う人いる。

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2017/03/06(月) 15:14:15 

    >>167
    それ凄いわかる!
    前にバイトしてた所の主婦のおばさん達が正にそれで、意地悪してくるおばさんとか悪口言ってるおばさんは顔が意地悪顔してたもん(笑)
    逆にいつも明るく優しく接してくれる主婦の人は顔つきがやっぱり穏やかだった!

    +35

    -1

  • 192. 匿名 2017/03/06(月) 15:19:28 

    とりあえずがるちゃんをやめる

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2017/03/06(月) 15:34:32 

    >>169
    痛い思いや嫌な思いしたんだと思うよ。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2017/03/06(月) 15:35:32 

    過度のストレスだったんだと思う。
    悪口が出るってとき。
    どうやっても近いんだよね。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/03/06(月) 15:39:33 

    なぜか「私悪口大嫌い!悪口言う人は軽蔑する!」と断言する人って一番悪口言う気がする(こういうネットとかじゃなくてリアルで人に言う人)
    私の周りだけかも知れないけど
    正義感強いつもりでいるから、批判にかこつけた悪口がすごい
    よく考えたら悪口言わないのは当たり前のことだし、それをわざわざアピっていい人ぶろうとする時点でおかしいんだよね

    +33

    -13

  • 196. 匿名 2017/03/06(月) 15:43:26 

    本当に嫌いだと、悪口さえ出てこないよね。
    もう関わることも視界に入れることも嫌になる。
    悪口言うってことは、どっかに情がまだあるんだよ。
    で、悪口って結局相手に対して羨ましく思ってるとこだったりもする。

    それに気づいたので、悪口言わなくなった。
    妬み僻みを口に出すのと同じだと思ったら、情けなくなった。
    ガルちゃんでも悪口は書いてないよ。

    +41

    -4

  • 197. 匿名 2017/03/06(月) 15:44:14 

    悪口に同調したら、自分のこと棚に上げて私だけが悪口言ってたみたいに言いふらされたことがある
    自分の悪口は正当な批判とでも思ってるんだろうな

    だからなるべく同調しない
    同調したくなった時は、「あー…(苦笑い)」でうなずくだけにしたり、聞き苦しくないように控えめに話すようにしてる
    こっちまで巻き込まれたくないから

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2017/03/06(月) 15:44:17 

    >>195
    ネットもそれだよね。
    正義感にかこつけた悪口。
    「私は正義感が強いから許せないのよ!」で悪口。

    +25

    -3

  • 199. 匿名 2017/03/06(月) 15:44:32 

    このトピにコメント書いたら、しばらくガルちゃんには来ないと決めました。
    叩きトピや、悪口トピで他人の事を悪く言う自分が嫌になりました。

    +24

    -2

  • 200. 匿名 2017/03/06(月) 15:45:05 

    年取ると顔と表情に出るよね

    +16

    -3

  • 201. 匿名 2017/03/06(月) 15:46:51 

    悪口や愚痴を口から発するのと、口からは発せず心の中にためるのはどっちが自分にとっていいんだろうって今だに考える時があります。
    心の中にドス黒い感情をためていくとそれはそれで自分の雰囲気や表情に現れてしまうのでは...って。
    結局、私は悪口や愚痴を聞くのが嫌なので、自分がされて嫌なことはしない様にしようというところに落ち着きました。

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2017/03/06(月) 15:50:53 

    「ママ大好き!」って満面の笑みで抱きついてくる純真無垢な我が子。

    この子の親である自分は悪口なんて言うような人間じゃいかんよなぁ、とハッとする。

    +56

    -3

  • 203. 匿名 2017/03/06(月) 15:53:51 

    人と深く付き合わないようにすると、悪口ってあんまり出てこなくなる
    年取って、家族意外とは浅く付き合うようにしたら言わなくなったもん

    ママ友って悪口ばっか!って言われるけど、案外悪口ってないような気がする
    みんな子育てで悩んでて、そっちの相談が多い

    +36

    -2

  • 204. 匿名 2017/03/06(月) 15:56:21 

    職場にいつも悪口ばっかり言ってるおばちゃんがいて、昨日も人の悪口ばかり聞かされたんだけど
    「知り合いの○○が自分にだけ悪口の話ばかりしてくる」っていう話。
    失礼にも程があるよねって怒ってた。
    自分も悪口ばっかり言ってるの気付いてないみたい。相手は同じ仲間と思って万々話してたんだろうけど。
    そこまでいったならこっちもうんざりしてるの気付いて欲しい。

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2017/03/06(月) 15:57:51 

    他人批判はやっちゃうなあ。ネットだと言いたい放題だよw
    それに全く言わないっていうのは無理だと思う
    人それぞれ好き嫌いあるわけだし、実際人に注意されるまでやりたい放題な人もいるし
    完全にやめるって意識はしない方がいいと思う

    +9

    -14

  • 206. 匿名 2017/03/06(月) 15:58:31 

    >>198
    特に芸能人叩きはすごいよね
    何もしてなくても発言や写真の揚げ足取りしてあざといとかぶりっことか叩いたり
    政治とか社会に対する批判はまだわかるけどさ

    +26

    -3

  • 207. 匿名 2017/03/06(月) 16:01:22 

    いい子ぶってるとかそういうことでなく
    単純に、人間って裏切るよねと気づいたから
    「言わないよ」って言ったことを、平気で相手にバラしてたりする
    こっちは本当に悩んで相談したのにね
    信用できないから言わない

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2017/03/06(月) 16:04:24 

    悪口も批判も物と同じで置き場所考えないとマジで怪我するしさせてしまう

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2017/03/06(月) 16:05:56 

    悪口批判を言葉に出さないのは慣れてきたけど、思考のコントロールがうまくいかない~
    私に清い心を~

    +18

    -1

  • 210. 匿名 2017/03/06(月) 16:21:33 

    普通の会話もあるけど悪口が圧倒的に多くてやめようと思ってるし堪えてるのに沈黙が怖くて焦って出てくる言葉が悪口になる

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2017/03/06(月) 16:24:01 

    >>206
    それね、凄い読んでて気分悪くなる
    私の好きな女優さんも整形だのヤリマンだの好き放言われてるよw
    まあスルーするけどね
    世間じゃ普通に人気ある人だし
    たかだかネットだしって割りからないと腹立つしねw
    でもよく芸能人にあそこまで執着して叩けるなど思うよ、私には出来ない。

    +16

    -3

  • 212. 匿名 2017/03/06(月) 16:27:12 

    悪口辞めたくてこちらにきました。
    まだ全部読んでいませんが、参考になりました。
    ありがとうございます。m(__)m

    +39

    -1

  • 213. 匿名 2017/03/06(月) 16:28:15 

    下に慕われてない人の典型は悪口いう人

    +28

    -1

  • 214. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:23 

    意見はいわないとだめだよね。叩き民の容姿叩きとかはただの悪口

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2017/03/06(月) 16:34:46 

    >>167
    そうですね!その通りですね!
    私も便乗させてください。
    頑張ろう!

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2017/03/06(月) 16:38:15 

    かなり昔の殺人事件で、病気持ちでいろいろ絶望した人が村の人たち一気に刺し殺しちゃって、唯一殺されず残してもらえた人たちがいて、その人たちは唯一病気のことに関して悪口言ってこなかったのが殺さなかった理由だったんだって。言うか言わないかでこんな天と地の差になるんだから、気をつけることは大事だと思わされた…

    +38

    -2

  • 217. 匿名 2017/03/06(月) 16:57:23 

    私は悪口言いたくないから友達は作らない。
    職場ではすっごく疲れるけど、周囲のいいなり。笑顔でイエスマン。
    幸せかと問われると・・・。

    +12

    -2

  • 218. 匿名 2017/03/06(月) 16:57:30 

    他人のことはいくらでも悪く言えるけど自分にも欠点があることは忘れがち。「自分のことは棚にあげて人のことばっかり言ってる」と言われれば顔が上がらないからあまり言わなくなった。

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2017/03/06(月) 16:57:54 

    人に嫌われたくない人に限って不毛な人間関係を自分で築いていっては自分の首絞めてない?
    で、結局耐え切れなくて不満が口からでてくるの。中高の自分がそうだったんだけど、社会人になって万人に好かれなくてもいいから自分が楽に生きたいと思い表面だけの友人づきあいは断ち切るようにした。
    人間関係見直した方が良いと思う。

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2017/03/06(月) 16:59:10 

    ストレスを溜めないのが
    いちばん

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2017/03/06(月) 16:59:24 

    腹が立って言う事があるけど悪口好きな人に
    悪口やっぱり好きなんじゃんと言われるのが解せない

    頭の仕切り言葉の分け方が失礼ながらちょっと雑に感じる

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2017/03/06(月) 17:02:23 

    >>54
    これがひどくなるといじめに繋がる

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2017/03/06(月) 17:06:36 

    もしかしたら、話すことがなくなったではなくて話す必要がなくなったじゃないかな!?
    私自身もが批判したり欠点ばかりに目がいってたから、いつものメンバーも同じように批判したりマイナスな内容の会話でそれに同調し盛り上がるような友達しかいなかったから。

    気持ちを入れ替えたのもあって、メンバー揃っても話すこと、必要がなくなって自然に向こうから呼ばれることもなく疎遠になって意識しなくとも変われたよ!
    愚痴も出ることあるけど、今は前より自分も回りの友達も落ち着いて穏やかに過ごせてるかなー。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2017/03/06(月) 17:18:11 

    >>223
    悪口以外で話題がない面子っているからね
    普通の話題があんまりないの、悪口で盛り上がってた主なメンバー全員が

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2017/03/06(月) 17:30:45 

    悪口を完璧にやめた方、
    ストレス解消はどうされてますか?

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2017/03/06(月) 17:38:47 

    言う前にそれ言われたら自分なら嫌だろう傷付くだろうと思うし
    お世辞でも貶されるより褒められる方が絶対に嬉しいに決まってる
    気まずい空気にしてまで悪口言う発想がそもそもない
    言えばあーだこーだとなりしつこくいつまでも残り後々まで引き摺ってしんどさしかない
    愚痴言ってスッキリする人多いようだけど私は
    その時は発散しても後で余計な事言わなければ良かったとモヤモヤする
    褒めたり雰囲気良く終わるとその後の頭の中って
    楽しい事で先に進んでるし

    毎日出来るだけ気分よく終わりたいから

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2017/03/06(月) 17:42:59 

    自分が言い返されたら後々まで根に持って
    別の事でやり返す事まで考えるような人に限って
    自分から突っかかっていくし
    何でああも他人にきついのか不思議でしょうがない

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2017/03/06(月) 17:45:15 

    昔いたある1人のパートさんは職場内でその場にいない人の悪口ばかり言っていて、聞くのも合わせるのも疲れたてた矢先、パート同士で喧嘩しその後病気で意識不明の重体になり、意識が戻ったら片方が麻痺した状態だったみたい。
    不満はあるにしても悪口を言い過ぎるのは良くないって思った。

    +10

    -4

  • 229. 匿名 2017/03/06(月) 17:49:05 

    >>1
    交流する人間選びを慎重にする。いつも一緒に居ると口調まで似てきますから。
    愚痴や悪口を言う人たちとは距離を取って、前向きな会話ができる人達と交流していれば、自然と改善していくのではないでしょうか?
    周囲の比較的人間が出来た人と話す機会を増やして、その人の話す内容を聞いて「こういう会話をしたらいいんだ」って勉強の時間にすればいいと思います。
    最初は何も話せなくても構わないんですよ。笑顔で相槌売って「聞く」。
    批判や文句の多い人は、「言う」行動が真っ先に出て「聞く」行動ができない人が多い印象です。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2017/03/06(月) 17:49:58 

    ガルちゃんで喧嘩ふっかけるのがストレス解消なので無理です。
    あのときやあのとき、喧嘩ふっかけられたどこかの誰かごめんなさい。
    でもやめません。

    +3

    -13

  • 231. 匿名 2017/03/06(月) 17:58:59 

    ネガティブは後退、ポジティブは前進
    本当にその通りで
    悪口って後退しかない
    生き苦しい

    生きてるのに前進する方が楽しい

    +30

    -3

  • 232. 匿名 2017/03/06(月) 18:01:41 

    愚痴や悪口で共感しあえるのも最初だけ。
    あんまり言ってばかりだと、そういう人とみなされて距離を置かれると分かったから。
    でも、そういうのが染み付いているから、ポジティブなことばかり言ったり、否定しないということがなかなか難しい。

    +29

    -1

  • 233. 匿名 2017/03/06(月) 18:08:43 

    芸能人叩きの人らが正しいかどうかをいったん横においても
    擁護の人らの方が叩かれる原因になった番組や動画を
    確認もしないで単純にいい顔してるだけ
    そっちの方が無責任だし気になってる

    叩いてる側に回った事もあるし
    叩かれてる側に納得いかなかった時は味方に参戦するわ

    +4

    -10

  • 234. 匿名 2017/03/06(月) 18:17:53 

    >>225
    ガルちゃん閲覧

    +0

    -3

  • 235. 匿名 2017/03/06(月) 18:19:57 

    電車で荒れてるトピを見てだ時にふと窓を見たら、すごい顔をした自分が写ってて…それ以来、荒れてるトピを見るのをやめました。
    悪口言ってる時も同じような顔してるのかと思うと、やめないとなぁと思う。

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2017/03/06(月) 18:23:34 

    >>225
    そもそも悪口言ったり書く事で本当にストレス発散出来てるの?

    +22

    -1

  • 237. 匿名 2017/03/06(月) 18:25:07 

    あまりにひどい言い方してる人みると
    何されたの?なにがそんなに憎いの?と思ってしまう。

    +22

    -3

  • 238. 匿名 2017/03/06(月) 18:26:08 

    質問ですが、悪口を言わなくなった方は旦那や親友などの心許せる人にも全く言わないんですか?

    私も悪口やめて前向きに生きれるようになりたいので(>人<;)

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2017/03/06(月) 18:26:22 

    >>236
    だって悪口言わない人って信用できない腹黒いに決まってる、みたいな意見を
    ここだけでも何度も見るしそれにプラスが付くんですぜ

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2017/03/06(月) 18:33:56 

    何で主に沢山プラスがついてるのか分からない。
    悪口言わなければ話すことが無くなるって、可哀想な人ですね
    私は人の事を褒めたくてしょうがなくなる時がある
    わざとらしいかと思われそうで控えてますが

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2017/03/06(月) 18:38:47 

    前は言ってたけど苦手な人の悪口言うなんて疲れるなーと思うようになった。悪口ってエネルギー使うし。苦手な人は興味ない、関係ない、知らないくらいの感情で十分だよ。
    叩きトピ間違って覗くとよく嫌いな人のことここまで考えられるなーと感心する。

    +24

    -2

  • 242. 匿名 2017/03/06(月) 18:42:44 

    悪口言ってる人が周りが飽きて反応してくれなくなったとか
    言い続けてるうちに立場が悪くなってきて尻すぼみとか
    相手に物的か精神的な被害を出して他人に白目向けられてとか
    そんなのは何度か見てきましたが

    自分の意思で悪口を断ち切れる悪口好きはいません
    断言できます

    いません

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2017/03/06(月) 18:48:27 

    >>211
    私も好きな女優さん時々叩かれる
    何がそんなに憎いのか分からないけど、仕事もとても順調だし世間では人気もある人だし勝手に言っとけと思うようにしてる
    でも、素敵な人なのにある事ない事書かれるのは少し悔しい

    +8

    -5

  • 244. 匿名 2017/03/06(月) 18:49:46 

    何も言っていないのに、話が盛られ〇〇さんが言っていたと噂されたり
    はっきり、全く私は一言も言ってないですよと教えてくれた人には返したけど
    なるべく愚痴らない方が身の為
    問題のある人は自然に、辞めさせられる方向へ持っていかれるから
    黙っていた方が世渡り上手
    正義感ある人が割りを食わない世の中です
    常ですこれは

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2017/03/06(月) 18:52:33 

    腹黒いとか裏があるとか
    考えるのもめんどくさいよ
    簡単に人を信用するのとは別の問題で
    本当に深く信頼して付き合うのは家族やほんの数人で良いわけだから
    普通の人付き合いに腹黒いとか探ってまで深く付き合おうとも思わないしその場その場が楽しければそれで良いから
    他人に対して悪口言ってまで責任は持ちたくない
    悪口って本当に無責任でその無責任な発言が一人歩きして根もはも無いことに発展するだけ
    その大元が自分だとしたらゾッとする
    そんな下らないことに費やしてるくらいなら
    他に楽しい事いくらでもあるしと思ってる

    +17

    -2

  • 246. 匿名 2017/03/06(月) 18:54:24 

    スルーが1番

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2017/03/06(月) 19:04:45 

    悪口言うのは自分の黒い部分を積極的に広めることだし、どこで誰の耳に入るかわからないから怖いこと。
    言っても気分良くないし。
    自分の悪口聞こえるように言われてもスルーしてた。
    モヤモヤした思いはひたすら編み物したり散歩して昇華してる。

    +16

    -1

  • 248. 匿名 2017/03/06(月) 19:12:22 

    やめようとしたわけじゃ無いけど、
    どんな人もみんな違う環境と立場と事情があるんだと理解できる年齢になったら、
    自然に誰のことも批判する気持ちが消えた

    もちろん、どう考えてもおかしい犯罪者とか以外でね

    +19

    -1

  • 249. 匿名 2017/03/06(月) 19:14:40 

    悪口を言う時間は、その時間を大嫌いな相手に捧げてるのと同じ。
    おまけに悪口を聞いてくれる人を不快にして自分が嫌われちゃう。
    そう思ったら悪口を言ったら損だと理解しました。

    実際、悪口・愚痴を止めて何年も経ちました。
    そうしたら馴染みのバーで、
    「貴女は人の悪口を言わないよね、いいよね!」とマスターに誉められました。

    悪口を言う人が多いからこそ、悪口言わないと目立つし良い印象を持って貰えます。

    +32

    -1

  • 250. 匿名 2017/03/06(月) 19:18:06 

    職場の悪口ばっか言う人、すごく自分の評価を気にしてる。自分が悪口ばっか言うからだろうね。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2017/03/06(月) 19:20:45 

    私は決して悪口言うのをやめた訳じゃないが
    自分が「無」になれば許せることもあるから
    極力言わない様にしてる
    どうしても許せない奴はガルちゃんに載せる笑
    結局こっちがイライラしていても
    相手はのうのうと幸せそうに暮らしてるんだよね
    負を放っている自分には幸せはまだまだ…
    相手の欠点を見るばかりじゃなく
    良い点を見ないとね
    悪口・批判することをやめた人

    +24

    -2

  • 252. 匿名 2017/03/06(月) 19:21:50 

    人から悪く言われたら嫌だなと思って、人の顔色伺ったり一緒になって悪口言ったりしてたけど、
    悪口言われるより、言ってる人の方が恥ずかしいと気づいてからあまり言わなくなった。
    結婚して子供も出来たら悪口言うほど他人に興味もなくなりました。
    たまに嫌な事があれば旦那や友達に愚痴聞いてもらって終わりにしてます。

    +23

    -2

  • 253. 匿名 2017/03/06(月) 19:22:03 

    悪口を言いたくなる相手と自分、どちらが人に好かれますか?

    もし自分の方が好かれるなら、わざわざ悪口を広めなくても相手は実は嫌われ者です(笑)

    もし自分の方が人望が無いなら、自分を修正していく。
    そうすれば嫌いな相手との関係も少しは改善できるし、自分の味方も増える。
    そう考えてます。

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2017/03/06(月) 19:22:37 

    職場のボス的存在が、とにもかくにも悪口しか口から出ない奴だった
    私が入社したときには、そいつが面倒くさいから否定せずに愛想笑いで流す(そうしないと延々悪口が続くから仕方なく)空気が出来上がってた

    無理!と思い、私だけは全くの無反応無表情、それでも私にピンポイントで話し掛けられた時は「そーですかぁ?あ、そう言えば昨日面白い事があって!聞いて貰えます?」ってあからさまに話題を変えるようにしたら、

    そのボスが悪口よりも楽しい話をするように、段々となっていった
    影でみんなからこっそり感謝された
    諦めないで、立ち向かうことも時には必要かもしれない 
    馬の耳に念仏の奴も居るけどね

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2017/03/06(月) 19:24:53 

    >>248
    225です。確かに。
    人それぞれ色々な背景がありますものね。
    私は根本的な考え方を変えないとダメだな~。
    皆さんの意見参考になります。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2017/03/06(月) 19:33:02 

    悪口と愚痴が好きだと同じ様な人しか寄って来ない。
    悪口と愚痴を言わなくなってから心温かい友人が出来たし、色んな人から親切にされる事が圧倒的に増えました。

    とにかく得するよ♪

    +40

    -2

  • 257. 匿名 2017/03/06(月) 19:33:21 

    そういう自分はどうなの?
    人のこと言える?

    と知人に指摘されてから、極力言わない努力をしてる。それでも精神的に余裕がないとつい出てしまうけど、すぐにこの言葉がチラついて複雑な心境になる。だけど溜め込むのも良くないから、日記アプリにグチグチと書いてることがあるよ……後々読み返すと何でこんな風に思ってたんだろうってなる。

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2017/03/06(月) 19:34:18 

    不満がある時やこちらが間違ってた時に言ってくれるのはありがたいと思う
    それを一通り聞いた時点で、じゃあこうしようかこの先はこうでいい?と
    先の話を始めると、どっちでもいいとか黙り込むのは一体何なの?

    文句を言う時だけ立て板に水で解決なり区切りをつける前に進むのを嫌がって見える
    自分にさほど被害が及ばない事で被害者の位置にいるのが楽しい
    お姫様体質の人ってたまにいるでしょ、あれ本当にずるずる無駄に迷惑

    +2

    -3

  • 259. 匿名 2017/03/06(月) 19:38:28 

    >>258 
    別トピの誤爆しました
    スルーしてください

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2017/03/06(月) 19:46:21 

    悪口言わなければ穏やかな人が周りに寄ってくる。
    笑顔が自然に出てくるような話ばかりで盛り上がる。
    すごく居心地良くなりました。

    +37

    -1

  • 261. 匿名 2017/03/06(月) 20:04:53 

    他人の欠点を見ない
    良いところだけ観て、それを口に出す。

    積極的に「ありがとう」など感謝の言葉を掛ける。

    +24

    -1

  • 262. 匿名 2017/03/06(月) 20:05:37 

    愚痴や悪口を受け留め合うのが友情だと思ってた頃がある。
    でも、それは間違い。
    大切な相手に愚痴や悪口を言うのは相手を苦しめる行為。
    自分の醜い感情を大切な相手に曝け出すなんて恥。
    そう気づいたら自分に愚痴・悪口を言う相手は、自分を見下してるんだって事にも気づいた。

    今は人間関係も順調です。

    +28

    -1

  • 263. 匿名 2017/03/06(月) 20:28:46 

    わざわざ悪い話題を口にする必要ないな〜と思ったから。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2017/03/06(月) 20:33:08 

    言わなきゃ言わないで警戒されたり、本心を隠した腹黒と陰口叩かれたりする。
    でも言ったからって相手が変わるわけではなし、言えば誰かが必ず相手の耳に入れる。本人に直接言えないことは陰でも言わない方がいい。

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2017/03/06(月) 20:34:39 

    主さん、劣悪な環境で育ったんだね。
    親を悪く言いたくはないけど、この責任は明らかに養育者にあると思うよ。

    とりあえず訓練するしかないと思います。
    長年培ったものを変えるのはたやすい事じゃないけど、本気で変えたいならひたすら話す訓練をするしかないです。

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2017/03/06(月) 20:34:51 

    そもそも悪口を言いたいほど
    嫌いな人がいなかった。

    +15

    -4

  • 267. 匿名 2017/03/06(月) 20:42:34 

    母親が過干渉すぎてひどい悪態をついてしまうときがある。我慢してるけどあたまおかしくなりそうだからつい暴言になってしまう。
    これもブーメランなのかな…将来こわい。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2017/03/06(月) 20:42:45 

    いつも悪口言ってる人って人に信用されてない。
    悪口で友情築くタイプの女の人っているけど、自分が言ってるからには、自分も言われてるってなんで思わないんだろう。

    学生の頃とかは自分も言ってたけど、社会人になってやめた。何時間もずっと悪口で盛り上がってる人達見て不幸そうだと感じてから。

    +22

    -2

  • 269. 匿名 2017/03/06(月) 20:52:15  ID:tdVvgw4RNe 

    職場の先輩がよく悪口いう人なんだが、ある日、その人が悪口を言ってる顔が美味しいものを食べてる時と同じなのに気がついてから、すごく気持ち悪くなった…

    +19

    -2

  • 270. 匿名 2017/03/06(月) 21:08:11 

    愚痴と悪口の塊みたいな人に会って、自分は変わろうと思った。その人は皆から嫌われて、人生自体が不幸な人だった。絶対自業自得だと思う。
    性格悪いと運も悪いよ。

    +15

    -3

  • 271. 匿名 2017/03/06(月) 21:15:03 

    こういう人嫌いなんだよねーとか大っぴらに言ってる人とはなるべく距離をおく。

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2017/03/06(月) 21:29:26 

    楽しい話をしたいが話題がない。
    楽しい話ができる人は、往々にして教養があり人としてレベルが高い。

    +13

    -1

  • 273. 匿名 2017/03/06(月) 21:33:46 

    常に人の悪口を言っている人がいた
    しかもほぼ全員のね
    私が正しい、が口癖の女で新しく入る人にも対応がひどかったから上司に全部暴露してやった
    今はもう会社から消えたけどざまあ!と思ったよ
    多少の愚痴はいいけど悪口で生きてる人は自分に跳ね返ってくるから

    +18

    -3

  • 274. 匿名 2017/03/06(月) 22:00:11  ID:X3sXOqWWku 

    批判してるのは、自分に愛が足りないからって言われた。
    自分が何したいかとか、好きなことに集中してれば周りなんか見えなくなるし良いんだよって。
    そしたらたくさん良いことばかり舞い込んできたのも事実。
    後から知ったけどこれが引き寄せだったわ。

    +24

    -2

  • 275. 匿名 2017/03/06(月) 22:01:09 

    家では愚痴るよ。自分が言われててもいいか。って思うようになっちゃった。大人だからあからさまには出しませんが。相手も出してこないよ。大人だから。

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2017/03/06(月) 22:09:25 

    旦那の母親
    会えばいつも口から出てくるのは
    他人の批判や愚痴ばかり

    しかも、言っている時の表情が
    まさに鬼の形相

    理容師やってたんだけど
    匂いがキツイ客に対して

    もう、来ないでくれって言ってやったっ!!
    って、得意げにがなってた

    会う事がしんどくなって
    会う頻度を徐々に減らし

    数年後、私に子供が生まれたんだけど
    殆ど会わせていない

    因果応報としか思わない

    +8

    -4

  • 277. 匿名 2017/03/06(月) 22:40:27 

    悪口言いながらこんな顔してる人が昔いたが、気が狂ったのかって感じだった。
    悪口・批判することをやめた人

    +12

    -1

  • 278. 匿名 2017/03/06(月) 22:44:16 

    愚痴言って何か解決すんの?

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2017/03/06(月) 22:53:52 

    人のことをとやかく言う意味あるのかなってふと思った時があった。
    人のことばかり言い放つ人を見て『あなたもね…』と思うこと多すぎて。
    気付けたことがあるなら自分がきちんと身に付ければ良いと思った。

    +22

    -2

  • 280. 匿名 2017/03/06(月) 23:04:57 

    言わない。
    ガル民見てて凄いなって思うしそんな人がいじめっ子を批判するなって思うんだよね(´°ω°`)

    +8

    -5

  • 281. 匿名 2017/03/06(月) 23:15:12 

    >>212
    悪口言わないようにと決めていましたが、無理でした。Nさん、ごめんなさい。本当は大好きです。

    +0

    -4

  • 282. 匿名 2017/03/06(月) 23:21:54 

    悪口言う人って服装から生活スタイルからダサくない?
    40すぎて花柄のパンツ履いてて、ださいなーと思ってたら悪口モンスターだった。

    +7

    -4

  • 283. 匿名 2017/03/06(月) 23:25:04 

    >>282
    ダサいというか、あまり幸せじゃないんだろうなと思います。

    +11

    -4

  • 284. 匿名 2017/03/06(月) 23:27:34 

    私も悩みのタネです。
    友達も同僚も否定から入ってしまう。
    悪口はやめよう!と意識すると余計楽しい話が思い浮かばないので会話が減る。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2017/03/06(月) 23:29:46 

    友達の話。二股かけられてそれが原因で別れた彼氏のことを「本当最低な奴!」ってディスるのに付き合ってたんだけど、そういう悪口は同情する。正直それは悪口言って仕方ないよねと思うし、その友達のことを性格悪いなーとは思わない。

    悪口(他人に対する悪感情)といってもその内容によるかな。

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2017/03/06(月) 23:37:02 

    うちの母親もそう。
    しょっちゅう悪口言ってるけど、悪口言ってる自覚がない。
    そんな母親に育てられたから私も軽い気持ちで悪口言ってたけど、子どもが生まれてから負の連鎖を断ち切るために悪口は止めたよ。
    やっぱり悪口言ってると、表情が醜くなる。
    子どもたちにはそうなってほしくない。

    ポジティブな義理母に育てられた夫は、穏やかで愚痴も一切言わない。
    環境も大事な気がする。

    +17

    -1

  • 287. 匿名 2017/03/06(月) 23:40:24 

    悪口を言う人が言わなくなる場合はその資質によって異なると思う。自分がストレスを抱えきれなくなって他人に攻撃性する事で自分のストレスを軽減するタイプは誰かの慈悲ある受け身の対応や愛情を持った対応で満たされて来れば悪口を言わなくなってくる場合。で、最悪なのはサイコパスの様に自分の利得の為に悪口を言ったりストレスを何ら抱えることなく直ぐに他人に吐き出してスッキリする悪魔の様な奴の場合は徹底的に叩きのめせば悪口が他人を傷つける行為であると認識する事は決してないが自分に不利益が被るから損だ!という認識から止めるようになる場合があると思う。つまり相手の素性の正体を見抜かないで対応すると逆効果になると云う事。前者を叩きのめすと相手は崩壊するけど後者に慈悲を与え様なものなら良いように食い物にされるだけだから。。。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2017/03/06(月) 23:41:18 

    気付けば毎日独り言で愚痴と悪口ばかり言っていました!(義両親の)
    関係も悪化しています。
    今からでも関係が修復
    出来るように、愚痴と悪口を言わないようにしようと思います!がるちゃん民の人達ありがとう!

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2017/03/06(月) 23:44:02 

    悪口・愚痴がひどい人いて
    その人もうエスカレートしちゃって収拾がつかなくなってた。

    あきらかにイジメレベルの暴言を
    人前でも平気で言うように。恥ずかしいとか、隠そうとかも
    すでに思わなくて麻痺してるみたいだった。
    相手は明らかに弱い人。

    周りも恐れて止めない。
    そんなことが半年くらい続いたけど、上の人がガツンと
    その人をしかりつけようやく収まったよ。

    悪口いう人は自分でそのひどさ醜さに気が付けない、止められない人が
    ホント多いよ。
    自分より強い人・怖い人が言うまでわからないの。
    大の大人なのに、恥ずかしいと思う。
    人を傷つけていいわけないんだよ。

    +16

    -3

  • 290. 匿名 2017/03/06(月) 23:45:24 

    1さんの気持ち、すごく良く分かります!
    私も、頭の中では悪口で一杯です!
    でも、本当は、他人の良さに気づき、本心から相手を褒められる人間になりたいのです、、、

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2017/03/06(月) 23:48:04 

    本当に言霊ってあると思います!

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2017/03/07(火) 00:57:47 

    >>55
    それは違うと思う。言論の自由が無くなったんじゃなくて身元と面晒して悪口や批判をするには責任が伴う。これが通常。
    匿名で顔も知られず自分を棚に上げ好き勝手言いたい放題言える便利なツールが出来たから、人の元々持っている醜い部分が増長されてるだけ。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2017/03/07(火) 01:05:18 

    悪口ばっかりの人とはもちろん距離を置きたいけど、悪口を全く言わない人もなんかアクがなくて付き合いづらい。なんかはらにいちもつ抱えてそうって思う。

    +2

    -8

  • 294. 匿名 2017/03/07(火) 01:32:17 

    私の母も同じく悪口ばかりです。

    多くの人がおっしゃる通り容姿の劣化がハンパないです。
    50代に入ったあたりから随分老けて見えるようになりました。

    同級生と撮った写真が、どう見ても親子か先生と生徒なんです。

    内面ってこんなにも容姿に出るんだと衝撃を受けましたね。
    それが恐ろしくて、悪口なんて絶対に言えない!心の中で思ってもダメだ!と思うようになり、即改善できました。

    会話については芸能人を参考にしています。
    どういう話題だったら楽しく盛り上がるか、どう切り返せばいいかなど日々研究しています。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2017/03/07(火) 01:46:58 

    常に人の上に立ちたがる子がいて、みんなその子のことを持ち上げてたけど…
    しばらくして、みんな鬱憤が溜まっていたのが分かった。
    いまだにその子は周りから言われてることにも気づかず人を見下してる。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2017/03/07(火) 01:51:16  ID:OyOzfnmf7y 

    悪口言う人間はコンプレックスの塊。
    心理学でも言われている。
    充実しているは人の悪口は言わない。

    +21

    -1

  • 297. 匿名 2017/03/07(火) 02:13:49 

    「芸能人の悪口も良くない」

    わたし昔は、芸能人の悪口って、殆ど思わなかった。
    嫌いな芸能人はすぐ消えてくれたし、
    「好きなこの歌手の、この曲はつまんない」程度はあったけど。

    でも10年位前から、徐々に腹立つのが出てきて(某3人組ユニット)
    AKB・ももクロでとうとう爆発しちゃった。
    ネットでの叩き方、自分でも怖くなる位だったもん。

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2017/03/07(火) 02:15:53 

    私は自分がされたら嫌なことはしないから悪口も言わない。その場にいない人でも、もし聞いたら傷つくだろうなって思うから言う気にならないんだけど。それって普通のことだと思ってた。
    学校も会社も、悪口大好きな奴らがあまりに多すぎる。逆の立場になっても傷つかないからあんな堂々と言うんじゃないの?他人の悪口は嬉々として言うくせに、自分が言われたらキレるってさ、簡単に言うと頭おかしいんだよね?

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2017/03/07(火) 02:16:48 

    人の悪口を言うと、脳には自分に言ってるように伝わるらしい。
    A子むかつく!うざい!を脳は
    むかつく!うざい!の部分しか受け取らず
    自分に対して言っている。ことになるんだって。
    あ〜だから悪口を言っても気分良くならないんだな〜って思ってからやめてる。
    それに、悪口言い合って仲良くし合ってる友達なんて、いつか裏切り合うと思うよ。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2017/03/07(火) 02:33:21 

    他人に理不尽な攻撃されて散々傷ついたり恨んだりしてきたけど、そういう感情の動きすら面倒になってきた。
    今だって勿論そういうことはあるし多少は凹むけど、程よく忘れていくようにするのが一番負担が少ない。
    傲慢さや嗜虐心で心が満たされてる人は自己嫌悪すること自体ないだろうから、まともに相手してもこっちが一方的に消耗するだけ。
    自分の時間や意識をいかに他人より優位に立つか、いかに他人を痛めつけるかに費やして幸せなのかな。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2017/03/07(火) 02:39:56  ID:seIiNaXVxR 

    悪口と愚痴は違うと思う。
    悪口は、思いっきり上から目線で、自分よりも劣っている人や下位にいる人を見下す侮辱行為だけど、愚痴はさ、その逆で、言いたくても言えなくて、ついつい我慢している分の鬱憤を吐き出す為の解毒作用みたいなものだと思う。悪口はいけないけど、愚痴はまだましだと思うな。

    +27

    -2

  • 302. 匿名 2017/03/07(火) 03:14:11 

    悪口言いたくなるような人もいるけど、話してると思いだして余計にイライラするからやめた
    そんなことでイライラするのは時間が無駄だと思った
    話さなくても心の中でムカムカするような時は綺麗なもの見てそちらに意識持ってくようにしてる

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2017/03/07(火) 03:15:13 

    好きな趣味に打ち込めば言わなくなるんじゃないかそんな気がしている

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2017/03/07(火) 03:24:51 

    >>30
    そうらしいですね。
    まさにブーメランで自分にネガティヴが刷り込まれるという。。


    四六時中悪口や不平不満を言っている女性がいましたが、まだ若いのに眉間のしわやほうれい線がくっきりしていて、こんなにも表情にも現れるのだと恐くなりました。

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2017/03/07(火) 03:41:10 

    ガルちゃんいたらたくさんの悪口が目について、
    こっちも釣られて相手が不快になるような表現してしまう。
    んで、虚しくなる。

    ガルちゃんをやめよう。。

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2017/03/07(火) 05:16:30 

    悪口言う人は言ってスッキリしてるんだろうけど、聞かされる方は苦痛でストレスだよ
    たまにならいいけど毎回だとうんざりするし性格悪いなって思う。
    もし言うんだったら、同じように嫌ってる人に言わないと賛同得られないよ
    聞くのも気分悪くなるからイヤだし、自分も裏で悪口言われてるんじゃないかって疑心暗鬼になって距離置くようになった。
    久々に喋った時にまた悪口だったから、
    「ちょっと気にしすぎだと思う」って言ったら、嫌がらせされた
    本当怖かった
    喋ることが悪口しかない人って精神的に病んでるんだと思う

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2017/03/07(火) 05:54:34 

    だいたい悪口聞くのが嫌だし
    言う場合もそんな事のために時間使ってるのが
    バカらしいと気付いて自然に言わなくなりました

    +10

    -2

  • 308. 匿名 2017/03/07(火) 05:56:05 

    愚痴はたまになら言ってもいいし、少しなら聞いてもいい。
    吐き出さなきゃやってられん時って誰にだってあるだろう。

    +7

    -5

  • 309. 匿名 2017/03/07(火) 06:20:45 

    彼氏と別れたら、またあんたは悪口三昧だよ。
    どの口が言うんだか。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2017/03/07(火) 06:27:18 

    悪口と愚痴は違うものだし、
    叩きと批判に至っては全く別物だよ

    それにストレス溜めてまで自分が我慢することが美徳というのは勘違い
    こういう国民性があるからブラック企業がここまで蔓延るんだろうけどね

    もちろん正論だからと言って嫌味や暴言を交えて相手を罵っていたら
    相手は聞く耳持たないし非効率的だからやめるべきだけど
    正しいことを曲げる必要はない

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2017/03/07(火) 06:40:26 

    友だちのYちゃんは、誰の文句でも言って、人と話したことを『△ちゃん、こないだ○○がこう言ってたよ。注意して直しなよ。』って絶対Yちゃんが誘い水した悪口に同調させただけな話を同意見だと思って、さも他人の意見のように伝えてたりしてて、悪口も言うのに口も軽いんだと思ったら、その子への信用や情は一切無くなった。
    まわりの友達もその子の批判や悪口に飽き飽きしてたようで一気にみんな離れたらしく、今その子はみんなの誕生日とかに『おめでとう』とか送ってくるだけの存在で、会わない。会いたくない。
    批判する人は自分の意見が正しい人で、逆の意見言うとギクシャクするから苦手。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2017/03/07(火) 06:41:09 

    私の幼馴染は、他校でも可愛いと有名なくらいで高校卒業してから芸能事務所に入って、少しずつ雑誌やテレビに出始めてから

    周りの人間がネットに卒アル流失させたり
    地元では嫌われてる、ビッチだった、だとか 嘘が殆どの陰口言い出して引いた
    (芸能事務所入る前は皆、可愛い可愛い言ってたのに)

    今となっては届かない人だから、悪口言っているほうが惨めなのは明らか
    ガルちゃんでも似たような叩き見つけると
    ああいう人達だろうな、と思う

    犯罪や失言、不倫だとか
    誰かを傷つけるようなことをしたなら叩かれて仕方ない部分はあると思うけどね

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2017/03/07(火) 07:01:48 

    >>198
    それ愚痴じゃない?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2017/03/07(火) 07:33:49 

    悪口ばかり言ってる人は大したことない人
    他人に対して不満があるなら自分がやってみせればいいのに、それができないから悪口が出る
    負け犬なんだよ

    +20

    -1

  • 315. 匿名 2017/03/07(火) 07:41:15 

    悪口言う人嫌いーって言う人が、1番悪口言ってるのに気付かないよね。

    多分、注意とか意見されたくない人なんだろう

    面倒くさいババア

    +3

    -12

  • 316. 匿名 2017/03/07(火) 09:02:01 

    悪口言わない人って本当にいるのかな?
    友達は、私は悪口言う人嫌いって言ってるけど
    でも!ものすごく、腹黒いし計算高いよ!
    元彼と一度別れて違う人と結婚して
    どうしても、元彼の事を忘れられなく
    結婚してるのにもかかわらず元彼と関係もって子供出来て
    2番目の子供は、旦那の子
    もちろん!旦那と別れて元彼と結婚してしまった
    バカ女

    +8

    -8

  • 317. 匿名 2017/03/07(火) 09:39:39 

    >>128
    >>121

    どちらの方もお優しい。言わんとしている事
    は同じですね。

    伝わる人には、伝わります。


    +1

    -3

  • 318. 匿名 2017/03/07(火) 09:47:28 

    >>301
    金欠や病気とかは違うけど、他人が絡まない悩みは少ないと思う。
    だから愚痴の殆どが悪口に繋がると思う。
    「こんなに私は苦しいの…」的な愚痴も言い換えれば、
    「誰も私を助けてくれない!」
    「何で私ばかり…」
    と誰かを責めるニュアンスがありますから。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2017/03/07(火) 09:54:50 

    「悪口を言わない人て逆に心を開いてないみたいで信用できない」
    「悪口は言うのが人間の性」
    そう感じる人もいると思う。

    だからこそ悪口を言わない人は、その自制心が信頼されるんだよ。

    +17

    -1

  • 320. 匿名 2017/03/07(火) 10:11:02 

    ママ友で悪口ばかりの人がいて憂鬱だった。
    聞かされる方はほんとストレス
    『ふーんそうなんだ、へぇ』くらいしか言わないから不満そうで(笑)

    他のママ友批判。知るか!それはお前だろとか、心の中で突っ込みまくりだったわ。悪口言う人ってなんなんやろ
    興味の幅が狭すぎて、屈折してて卑屈でつまんないんだよ 大嫌い!

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2017/03/07(火) 10:21:31 

    他人赦せないところは、自分自身の赦せないところと一緒。だったら良いとこ見つけて、褒めた方が、自分自身の精神面的に楽しくなると気付いた。自分は面倒くさい性格で、悪口云われたり嫌われたりし易いけど、しょうがないと思う。
    他人の自分に無いところを見つけると、なんか得した気分になる。何よりも人の親になったんで、子供に自分のドロドロした面は見せなくない。
    陰で他人に他人の悪口を言うのは、卑怯で自分が自分を赦せない。自分と同じような厭な思いは、他人にしてもらいたくない。
    だから悪口には混ざらない。そんなのに付き合う方がストレス。

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2017/03/07(火) 10:22:17 

    人の短所、欠点を探すのは一番簡単なんだって。
    意外にも長所を探すのが難しいらしい。
    賢い人ほど相手の良い部分を見出だせる。悪口を言ったり、
    得意気に人を批判するのは短慮な人なんだなと思うようになったよ。

    +10

    -2

  • 323. 匿名 2017/03/07(火) 10:25:25 

    母が口を開けば悪口ばかりで嫌になります。

    私と2人きりになると、その場いない人の悪口オンパレードなのに、いつのまにか話がズレて私の事までも悪くいいはじめます。

    周り全員を敵に回してほんと馬鹿なんじゃないかと呆れるし疲れます、もはや嫌いになりつつある…


    同居中なので早く家を出たい。

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2017/03/07(火) 10:28:58 

    そもそも悪口言って楽しいなとか嬉しい気持ちにはならないのは確かだよね。
    一度の人生だし、楽しく笑って生きたいから
    人の悪いとこ探してぎゃーぎゃー言わなくてもよくないか?
    人間百点満点なんていないんだから。

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2017/03/07(火) 11:02:21 

    職場に口を開けば仕事、シフト、人の愚痴しか言わないオバちゃんが居る。
    話聞いてたら言ってること全部ブーメランになってて、自分で気がつかないのかなと不思議。
    それに愚痴って言ってるほうはスッキリするけど聞いてる方はドッと疲れてストレスで、私はこの人みたいにはならないと誓って自分からは陰口は言わない

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2017/03/07(火) 11:03:41 

    旦那の悪口でストレス解消してるのにそれもだめなら死んじまうわ

    +4

    -6

  • 327. 匿名 2017/03/07(火) 11:06:03 

    >>22
    ほんとこれ。
    悪口言ってる自分自身にも良くないね。
    悪口聞いたり言ったりしてると笑っててもなんかずっとイライラしてて、その日は眠れなかったり眠れても悪夢を見たり夢の中でも悪口とかあり得ないような言い争いしてて本当疲れる。
    あと悪口言ってる人の顔ってキツイ。
    自分も悪口言ってるときあんな嫌な顔してると思うと言わない方が良いって気になる。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2017/03/07(火) 11:11:14 

    離婚者は悪口、愚痴ばかりで、さらにみじめな人生へ

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2017/03/07(火) 11:22:29 

    いつも特定の芸能人に対して度を超えた叩き方してるここの人達を見て反面教師にしてる。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2017/03/07(火) 11:22:40 

    全く言わない程人間出来ていません。ニュースを見たら文句が湧く。
    でも、近い人の事は愛情もって言うようにしています。ただの悪口は聞いていても疲れる。好き嫌いの文句はタイプなどでは表現するが、極力個人を指さないように!
    最近、母と話していると陰気臭くて疲れる。ああいう風にならないように心がけしています。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2017/03/07(火) 11:24:29 

    悪口言い合うと仲良くなった気持ちになるけど悪口で繋がってるだけだから、悪口のネタが無いと盛り上がらなくなるという負のスパイラルになるんだよね。

    で、結局分散してしまって、あまり良い思い出も残らない。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2017/03/07(火) 11:28:25 

    愚痴も悪口もちょっとくらいならいいけど、会う度にされたりするのは嫌だよ。
    言う方はスッキリするかもしれないけど、聞く方はすごい疲れるのに。

    そして聞かないと冷たいとか言われる。もちろん疎遠になりました。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2017/03/07(火) 11:31:12 

    がるちゃんで愚痴るのは含まれるのかな?
    私も怒りっぽかったけどある日、怒るのやめよう!愚痴もやめよう!って決めたら意外とアッサリ、怒らなくなった。なんであれくらいで怒ってたのかなと思うくらい(笑)
    でもベッキーみたいになんでもかんでも感謝なんてできなくて、嫌なことあればイライラするし愚痴りたくもなるからがるちゃんで吐き出してる。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2017/03/07(火) 12:06:44 

    母親が口を開けば文句の人で、私も自然とそうなった。
    だから友人関係もうまくいかなくて結構苦労した。
    子供にはそんな人になってほしくないので悪口は言いません。ただそれだけです。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2017/03/07(火) 12:07:38 

    趣味見つけてからストレスは発散しなくても消化出来るようになったよ、好きなことしてると嫌なことなんか忘れてしまう

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2017/03/07(火) 12:12:32 

    自分は聞かされる側から逃げた口だけど

    見てきた限り悪口というか文句を聞いてほしいは皆あるけど
    聞かされる場合については、知り合いでそれほど思ってないけど
    合わせられる範囲の悪口以外は聞いてて負担だから嫌って感じ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2017/03/07(火) 12:24:47 

    私は言うべき、思うところでは偽らずにハッキリ言う、思う。その代わりほとんどの所は気にしないと言うスタイルにしてから凄く楽になったよ。
    今までは「良い人」って感じに何見ても平等、平坦な感情だったけど、それを辞めて好き嫌いの山と谷をハッキリさせた。
    その分、嫌われる相手も出来るけど、好かれる相手も出来るから怯まなくなった!

    そう言う人ってダメだと思ってたけど、住み分けてるだけなら問題はないんだよ。
    悪口や文句だけを辞めるのはやっぱり難しいし嘘っぽくなるから、文句言った事に後悔しないよう自分の好きが何か熟知して、極力嫌いなところを覗かないように普段からそちらをより見つめる努力をしてる。
    ストレスって癖になるからね。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2017/03/07(火) 12:31:39 

    カフェとかで井戸端会議してる小学生以上のお母さん達って
    ほんとに人の悪口しか言ってない。
    対象は職場かママ友か先生か。
    ビックリするような言い方してて
    横で聞こえて来ると本当にゲンナリするよ。

    この前はまぁ悪口を言いたくなるようなママ友のことをしゃべってたんだろうけど
    「同じ土俵に上がってくんな」って言ってた
    人の親が使う言葉!?

    +10

    -2

  • 339. 匿名 2017/03/07(火) 12:34:39 

    »14
    言われたときにこう思えるといいよね。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2017/03/07(火) 12:37:30 

    悪口を言うと脳が傷付くって植木先生が言ってた気がする

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2017/03/07(火) 12:42:01 

    悪口友達がいるってことだよね
    普通の人はあんまり悪口ばっかの人とは離れて行くだろうから

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2017/03/07(火) 12:43:01 

    >>332
    うちの母だわ。。。
    疎遠にしてます

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2017/03/07(火) 12:47:04 

    悪口言わない人を批判する人がいるけど、そういう人って悪口を聞いてもらって当たり前って思ってるよね。聞かされる身になって考えた事もないからそこを突かれると罪悪感で逆ギレする。自分でも嫌なら言わなきゃいいのに。

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2017/03/07(火) 12:48:38 

    悪口言いたくないから、何されても我慢して我慢して内面が不満でいっぱいになってた。いじめのターゲットから外れたくて自虐してたら下に見られて、またストレスが溜まった。いつの間にか、愚痴も言わずに頑張って耐えてる可哀想な私!って被害者意識の塊になってた。無意識に、私は一生懸命なのに…とか、頑張ってるんですけどねって同情を誘うようなことしたかもしれない。

    でも、それっていつもイライラして私や周りに当たる大嫌いな人と、方向が違うだけで同じことしてたんだと、斎藤一人さんの話聞いて思った。哀れみ型っていうんだって。そんなのもう嫌だ。
    楽しく生きます!!

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2017/03/07(火) 12:50:20 

    悪口や愚痴を言っても一向にスッキリしない
    バカ話で爆笑した方がよっぽどスッキリする

    だから大喜利系のトピ最高
    見知らぬ人達と笑い合うのに幸せを感じる

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2017/03/07(火) 12:51:14 

    ここ見て自分が悪口多いと気づいたら減らしていってほしい
    言ってる時ってものすごく醜いんだよ

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2017/03/07(火) 12:53:38 

    他人の事言う時は「最近顔色がいいor悪い」と思うようにしてる
    顔が変わったと言わないだけで、多少は違うような気がする

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2017/03/07(火) 12:57:38 

    >>124さん

    似たような経験があり、ついレスをしてしまいました。
    キレられた、なんて大変でしたね。そういう方と無理に仲良くしようとしなくてもいいと思います。124さんが楽なように連絡とるのを控えたり、会わないようにと避けてくださいね。
    そのうち向こうも避けられてるのに気付くのか自然と距離ができますよ。私はそれでかなり気持ちが穏やかになりました(^^)

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2017/03/07(火) 13:10:19 

    小さい頃から愚痴や悪口を母に聞かされて育ち、母の話を何時間でも聞いてあげるのが毎日の生活だった。一人暮らしして結婚して自分のペースで生活するようになると、毎日のように電話で悪口や愚痴を聞かされたり、会っても聞かされる事に段々と疑問がわいて、ある日を境に本当に愚痴や悪口が聴けなくなってしまった。

    「家族なんだから少しくらい聞いてくれても良いじゃない!」って母は言うけど数十年間ずっと聞いてきたんだよって思う。大人になって気が付いたけど私の話には清々しいくらい興味がないのもすごいなと思う。たぶん心の中に愚痴や悪口を溜めておく器みたいなのがあって、もう一杯になっちゃったんだと思う。

    だから愚痴や悪口を言うのは当然思考の人を見ると限界まで聞いた事が無いから言えるんだろうと思う。ある意味幸せなのかもね。

    +8

    -2

  • 350. 匿名 2017/03/07(火) 13:20:50 

    何年も友達の彼氏の愚痴を聞いてて、流石にこっちもしんどくなって、そんなに辛いなら別れた方が良いと言ったらキレるし、ずっと同じ話のループだし距離置いたら、違う話するからとラインが来て、言ったそばからラインで同じ話し始めて本当に無理になった。

    耳触りの良い言葉ばかり言わなければならないのが友達ならそんな友達要らない。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2017/03/07(火) 13:36:35 

    私も悪口言わないように心がけてる。
    でも、もちろん悪口は良くないんだけど、自分含め「私絶対悪口言いません!悪口言う人たちは恥ずかしい。私は聖人です。」みたいな人もどうなんだろうとたまに思う。
    良い愚痴と、悪い陰口の線引きって難しいから、悪口言わないって決めると主さんみたいに本当喋ることわからなくなる。
    そうすると私は基本聞き役で、相手の人ばかりにしゃべらせて相手ばかり身を削っているようでなんか自分ずるいなって思ったりもする。
    それでも私は自分の身を守るために余計なこと言わず、その代わり友人少ない人生を歩むと思う。

    +9

    -4

  • 352. 匿名 2017/03/07(火) 13:37:45 

    近所に可愛いんだけど好きになれないママ達がいて、一時期トラブルに巻き込まれていつもイライラしてたけど、基本的に子供も違う学年だし、とにかく関わらないようにしたらイライラ減ったよ~
    その人たちの悪口も言わないように我慢

    犬の散歩の時にその軍団に会わないように時間を考えて行ってる

    ちょー気持ちが楽になった
    嫌な人とは関わらない事がいちばんだね
    悪口言わないでいられるって幸せ

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2017/03/07(火) 13:43:53 

    >>349
    私とまったくおなじです。
    母が亡くなって、やっと解放されました。
    私は子供には一切言わないようにしてます。子供はゴミ箱じゃないですよね。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2017/03/07(火) 13:45:57 

    自分の感情も人の感情も否定しない
    自分の感情を認識すること

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2017/03/07(火) 13:59:46 

    >>189
    おっと、間違えてた
    ご指摘ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2017/03/07(火) 14:09:45 

    芸能人達の不倫ネタとかで「許せない!浮気なんて最低!」と何かと言う人達がいるけどそれを言った所でどうなるの?と思う。確かにあまり誉められた事じゃないけどその芸能人によって自分達の私生活に何か影響が起きた訳でもないでしょう
    ましてや知り合いでもない自身には関係のない芸能人なんだし、そこはほっていてあげてもいいんじゃないかな。
    面と向かって芸能人が自身に何かしたわけでもないのだしそこはスルーでいいと思う

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2017/03/07(火) 14:24:08 

    私もそう!
    職場で嫌なことや嫌いな上司の愚痴や悪口を延々言ってたら、周りから人が離れてった(笑)
    それに気づいてやめてみたら、無駄なことでイライラしなくなったし、人も戻ってきて仕事も楽しくなった。
    楽しいこと、面白いテレビや漫画の話とか、人のいいところを話題に出すようにしてるよ。
    会う人もわざわざ悪口聞きに来てるわけじゃないからね。自分だったら楽しい話を聞きたい。悩みとか相談は真剣に聞くけど、悪口言いたいだけの人もいるし。
    視点を変えると話題はいっぱいあると思う。
    ガルちゃんでは悪口トピは見ないようにした。見てると引き込まれるから。

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2017/03/07(火) 14:27:06 

    スピードワゴンの小沢さんが愚痴や悪口を言う人に対して「少年漫画の主人公がそんなこと言ってるの聞いた事ある?ルフィーがそんな事言うかな?」みたいな事言ってて、確かに少年漫画じゃなくても物語の主人公ってグチグチ言わないよね。

    +14

    -1

  • 359. 匿名 2017/03/07(火) 14:32:56 

    他人に必要以上に興味持たない私は、あんまり他人をほめもしないけど、悪口も言わない。

    ってか、褒める点と貶す点に気が付かないw

    他人を貶す人見ると、よく見てるねwと思うw

    嫌がらせされたら愚痴るけど、ただダサいとかキモいだけで悪口言ったりはしないかな。

    だから嫌われないけど好かれもしない(笑)

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2017/03/07(火) 14:38:37 

    自分がいかにくだらない人間かを自覚する
    他人様に物申すのは30年早いと自覚する

    けど、お母さんが主に関していろいろものを言ったのは
    主に成長を求めてたと言う一面もあるはず、たぶん

    周囲の人から、もっと意見を言ってと求められることが
    しんどいのなら改善提案を言えばよいかも
    ○○が嫌→○○になれば(してくれれば)もっといいのに

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2017/03/07(火) 14:38:53 

    悪口言うとなんか疲れるし聞くのも疲れるんだよね。人の良いことを聞くと良い気分になるし、私も人の良いところみつけて話すと周りも明るくなる。ストレスを抱えたくないから悪口言うのはやめました。

    +12

    -1

  • 362. 匿名 2017/03/07(火) 14:45:32 

    夫が批判大好きで相槌打つのもしんどい時期があった。韓国や中国の悪口、DQNの悪口、その時見てるテレビに映る芸能人の悪口、職場の人の悪口などを言ってた。

    指摘すると本人には自覚がなかったようで、それから気を付けてくれるようになった。転職してストレスの原因が無くなったのも良かったんだと思う。今では趣味の話や、ネットの面白ニュース、職場の人との楽しかった話や面白いお客さんの話を聞かせてくれる。

    姑も悪口でコミュニケーションとってくる人でその環境で当たり前に育つとそうなるよなって思う。姑は家庭環境複雑な人だから人とのコミュニケーションの取り方がわからないだけの人で悪い人でないのはわかるし、とても傷付くのが怖い人なんだと思う。傷付くのが怖すぎて先に相手を悪者にしてしまう、そんな感じ。

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2017/03/07(火) 14:50:29 

    私も愚痴と悪口ばかりの毒親で育ったから、愚痴・悪口が話題の基本だと思ってました(笑)
    その手の毒親は「ありがとう・ごめんなさい」も我が子に言わないタイプが少なくないと思いますが、私の親も同様で私自身も「ありがとう・ごめんなさい」の言い方を知らない人間に育ってました。

    悪口と愚痴を止める第一歩として「ありがとう・ごめんなさい」を言うべき時にすかさず言うことを心掛けながら相手との関わりを持ちました。

    そういう姿勢は「悪口・批判・粗探し」と真逆です。

    今は嫌われ者から脱却して皆さんに好意的に接して貰っているので本当にありがたいです。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2017/03/07(火) 14:52:47 

    「言い訳しない」をスローガンにしたら
    見事に話す事無くなったよ(笑)
    ずっと自分に言い訳ばかりしてて罪悪感を友達やパートナーにやわらげてもらおうとしていた事に3年くらい前に気が付いてスッパリやめたよ
    甘え過ぎは相手の負担になるし相手の大切な時間を奪う事になる
    どうせ一緒に過ごすなら笑って過ごす方がいい
    でも真剣に悩んでる時は力になりたい

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2017/03/07(火) 15:02:04 

    とりあえずイイトコ探すようにしてる

    自分には嫌な人だけど
    他の仲良しな子には優しくしてるから
    相性よくないんだなーと思ったり。

    人は人、直そうと思えばおこがましいし
    苦手な人を避けられるなら避けた方がいい。
    こういう人なんだな~って思ったら
    心のなかでも裁判官みたく白黒つけず、
    そのまま受け止めてると何とも思わなくなる。

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2017/03/07(火) 15:04:14 

    悪口と愚痴は別だと思う

    ワンマン上司にされた事実を
    吐き出すのはただの愚痴で

    その上司のことをあれこれ判断して
    細かい性格のくせにとかハゲとか
    デブとかうだつも上がらないとか
    そういうのは悪口。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2017/03/07(火) 15:07:03 

    悪口を言っても、愚痴を言っても、それで解決する問題はありません。
    例えば聞いてくれた相手が強く共感してくれて、
    「そんな悪者やっつけてやる!!」と怒りに立ち上がられても困りますよねw

    悪口を言っても何も解決しません。
    不愉快を広めるだけです。

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2017/03/07(火) 15:09:48 


    >>366
    別だけど聞かされる方の不快感は同じ
    >>318にもあるけど本質は一緒

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2017/03/07(火) 15:11:43 

    アドラーの嫌われる勇気で自分の問題は自分の問題、相手の問題は相手の問題だと切り離して考えようって載ってて、意見の合わない人に対して

    「あなたはそう思うんですね」

    と思うようにしたらとても楽になった

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2017/03/07(火) 15:22:02 

    久しぶりに会った友達と話が合わなくて、でも悪口言いたく無くて我慢して無理に褒めてたら夫に
    「見たこともない嫌な表情してるよ」と言われてショックだった。無理して褒めるのも裏目に出るねw
    今はウォーキングでストレス解消して嫌な事を昇華してから人に話すようにしてる

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2017/03/07(火) 15:22:10 

    >>366
    余計なお世話ですが愚痴も多いと嫌われます。
    愚痴を聞いてくれた相手には「愚痴ってごめんなさい、聞いてくれてありがとう!」と言って、少しでも早く話題を変える様に心掛けて欲しいです。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2017/03/07(火) 15:23:22 

    悪口・批判することをやめた人

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2017/03/07(火) 15:26:51 

    困ってる友達が上司の愚痴言っても
    不愉快にも不快にも思わないなぁ

    どーでもいい悪口は疲れるけど
    それでも家族や友達の愚痴聴くのは
    全然大丈夫。心理士やってるからかな?

    愚痴言わないって決めるのはいいけど
    人に言わないでほしいって
    表現しちゃう人は不快かな。

    +5

    -4

  • 374. 匿名 2017/03/07(火) 15:29:32 

    >>368
    聞く側の立場に立ってコメントしてたのですが
    貴方は嫌なんですね。
    わたしは愚痴を聞くことは平気なんですよ~
    言わないけど、聞くことはします

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2017/03/07(火) 15:39:33 

    >>373
    心理士さんは相手の愚痴を受け止めるスキルがあると思います。
    でも一般人はどうでしょう?
    やっぱり愚痴を聞かされるのは苦痛ですから、やっぱり愚痴ぽい人は敬遠してしまいます。

    何よりここは悪口を止めたい人のトピです。
    何らかの弊害を感じて自分を変えようとしている人のトピなんです。
    悪口好きな人は愚痴や不平不満も多いものです。
    ですから「愚痴言っていいじゃん♪」てアドバイスは、このトピで悩める主さんみたいな人には逆効果だと憂慮します。

    +7

    -4

  • 376. 匿名 2017/03/07(火) 15:58:22 

    相手に直接言えないマズイ事は、他の人にも言わない。
    そう決めてます。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2017/03/07(火) 16:03:03 

    言わないようにしたいのはいいけど
    聞きたくないのはまた別だよね

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2017/03/07(火) 16:06:39 

    >>375
    言いたくない、言わない、と決めるのは
    もちろんいいことだと思います。

    タイトルが 
    他人の愚痴を聴きたくない人集合
    ではなかったので
    自分が愚痴を言わなくても友達がつらいときに
    受け止めてあげるのはいいことだと思って
    コメントしてしまいました。
    不快にさせてしまってごめんなさい。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2017/03/07(火) 16:52:19 

    >>378
    悪口とかネガティブな話題が多いトピ主タイプの人は、同様に「ねぇ、聞いて(怒)」とネガティブな話題をする人が身近に多いと思う。
    自分のネガティブさえ持て余してるのに、他人のネガティブの面倒まで見る余裕はないと思う。

    今、トピ主にネガティブ発言からの脱却方法をコメントしてる人たちも、そういう過去を乗り越えてきたんだと思う。

    「大切な人の愚痴くらい聞いてあげようよ!」みたいな次元にはいないんだと思う。
    そういう関係は自分がネガティブから脱して、より良い人間関係を構築できるようになってからの話だと思う。

    悪口好きを改めたいなら、愚痴も含めてネガティブ発言する身近な人との関わり方も見直す必要があるから。



    +4

    -1

  • 380. 匿名 2017/03/07(火) 19:04:49 

    私も友達がすごく愚痴や悪口の酷い人で最初は一緒になってクスクスやってました。
    でもだんだん自己嫌悪になって、せめて自分が言うのはやめようと聞く側になりました。
    その子の周囲の人の悪口を聞いたあと(見事に漏れなく笑)悪いのは悪口を言われてる人じゃなく悪口を言う方に問題があるんだなってことにやっと気付きました。

    どんな状況でもどんな人に対しても不満が出て来てしまうのは、自分が原因があるんですよね。自信がないとか自己批判をしているとか。

    結局その友達とは縁が切れて会話することもなくなったけど、悪口した会話が成り立たない相手なんてそもそも相性が合わなかったんですよね。

    何よりも主さんが悪口や批判をやめたいって思ったのが大きな一歩だと思います。
    悪口や批判を言わないって決めて少しずつでも減らしていけばいつかやめられる日がきます。

    相手を変えることはできませんが、自分は変わることができます。
    それに悪口を言っても反応しない人にはたぶんもう言ってこなくなるんじゃないかな?
    主さんの居心地のよい環境になりますように!

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2017/03/07(火) 19:49:32 

    私も愚痴ぽかったから愚痴仲間がいました。
    私がダークな世界から抜け出したので、彼女は捨て台詞を残して去りました。
    彼女の愚痴は主に家族に関してで我が子を虐待していました。

    自戒も含めて申しますが。
    ダークな話題ばかりの人は愚痴・悪口を言わずに楽しく盛り上がっている人たちを見て、胡散臭くて底の浅い人間に感じるんです。
    少なくとも友人はそうでした。
    だから普通に楽しくしてる人たちを馬鹿にして警戒して心を開けないんです。
    そうやって孤独と被害妄想を深めていきます。

    トピ主様と同じ悩みを持っている方々は、そんなダークな自分に気づきました。
    ダークな仲間とダークな行為から足を洗おうとするとダークな仲間から攻撃されたり不安を煽られたりするかと思いますが、そんなのに翻弄されずに光に向かって欲しいです!!



    +7

    -3

  • 382. 匿名 2017/03/07(火) 20:08:11 

    母が口を開けば悪口ばかりで嫌になります。

    私と2人きりになると、その場いない人の悪口オンパレードなのに、いつのまにか話がズレて私の事までも悪くいいはじめます。

    周り全員を敵に回してほんと馬鹿なんじゃないかと呆れるし疲れます、もはや嫌いになりつつある…


    同居中なので早く家を出たい。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2017/03/07(火) 21:12:09 

    悪口言ってる人を批判してる人も悪口じゃんて小学生かよwみんな聖人なんだねとかさw

    みんな聖人なわけねーじゃん、所詮人間なんだから誰でも不満やら悪意はあるわ。それを垂れ流して制御できないのは自分は馬鹿ですって言ってるようなもんだから。
    誹謗中傷と批判を一緒にすんなよ。努力して変えられないこととか変えなくてもいいことを悪く言うのは誹謗中傷だし完全な悪口だけど、変えられるのに努力しないことを批判するのは物事を良くしたいってことなんだから。
    だいたい悪口言うって公言してるなら恨まれて当然なんだから憎まれようが文句言うなよ。あんたがまいた種なんだから。

    +6

    -4

  • 384. 匿名 2017/03/07(火) 23:26:10 

    ホント、聖人じゃないしダークな思いだってたくさん抱えてる。
    でもそれを何も自分の中で昇華せずに他人に話すのは相手に失礼だからしたくない。
    悪口言って連帯感深めるタイプは同じ人同志でつるめばいい。
    ガルちゃんのトピによっても集まる人は似てるんじゃないかな。

    +7

    -3

  • 385. 匿名 2017/03/08(水) 00:25:12 

    なんか普通に真っ当なこと言ってる人に
    自分達みたいな人間は~ってわざわざ
    理解されるまで考え押し付ける人いるね
    ごちゃごちゃ言ってるけど
    他人の話なんか聞いてられないよ
    ってことだよね

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2017/03/08(水) 08:25:30 

    >>385
    このトピは普通に勉強になりました。
    毒親とかで価値観ズレた自分に気づいて努力しようとしているって美しいと思います。
    それに引き替え自分はマトモだって主張してるアナタは本当に醜いね。
    お目汚し申し訳ないです。

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2017/03/08(水) 08:59:16 

    悪口以外の話題が無くて無言になっても悩まなくていいと思う。
    相手の話を楽しそうに聞きながら話を広げる形の相槌を打つだけでOK。
    おもしろい話をする人よりも『聞き上手』な人の方が好かれるよ。

    相手が話してる時、自分が話すネタを必死で探して上の空になってるからビミョーな空気になるんだと想像するけど。
    「自分といてもつまらないのかな?」と逆に相手に心配させてるのかもよ?

    自分からの話のネタは「これ美味しいね」「このアイテム可愛いね」とか、その場その場で心に感じた事を発信してキッカケにするのから始めれば簡単なのでは?
    予めネタを用意するとかお笑い芸人じゃないんだからw
    構えない方がいいし、変な緊張感は相手には拒絶に見えて「自分といてもつまらないのかな?」と心配させてしまうよ。




    +5

    -0

  • 388. 匿名 2017/03/09(木) 17:53:37 

    >>386
    言い返したくてしょうがないから
    お目汚しして~とか取り繕ってまで
    言っちゃうんだね
    結局聞きたくないけど言っちゃうんだね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2017/03/10(金) 19:41:36 

    288です。
    義両親の悪口言わないようにしようと思いましたが、一日で無理でした!同居で食事朝昼晩一緒で私が作っていてストレスたまり、嫌味を言われたりで、今日は何度もクソババアと言ってしまいました。あ~あ、私ってだめだよね!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード