-
1. 匿名 2017/03/06(月) 00:46:28
新生活を始めるに辺り、
ガスや水道を使えるようにそれぞれ電話しなければいけません。
他には車検の予約や、エステの予約等…
電話に出るのは緊張しないのに、自分からかけるのはドキドキして二の足を踏みます。
みなさんは電話をする時、緊張しませんか?+278
-6
-
2. 匿名 2017/03/06(月) 00:47:13
しもしもー?
舘ひろしー?+78
-12
-
3. 匿名 2017/03/06(月) 00:47:33
しもしもー?高橋名人ー?+50
-10
-
4. 匿名 2017/03/06(月) 00:47:37
はい!緊張します+253
-0
-
5. 匿名 2017/03/06(月) 00:47:40
仲良い友達でも少し身構えるくらい苦手+334
-1
-
6. 匿名 2017/03/06(月) 00:47:41
+12
-5
-
7. 匿名 2017/03/06(月) 00:47:45
+2
-7
-
8. 匿名 2017/03/06(月) 00:47:54
+3
-6
-
9. 匿名 2017/03/06(月) 00:48:19
しもしもー?石黒賢ー?+38
-10
-
10. 匿名 2017/03/06(月) 00:48:31
なんかさすがに…
小学生じゃないんだから+3
-120
-
11. 匿名 2017/03/06(月) 00:48:39
電話する前にちょっと言うことつぶやいて練習する笑+274
-0
-
12. 匿名 2017/03/06(月) 00:48:44
ネット予約があるとすごくほっとする。+336
-2
-
13. 匿名 2017/03/06(月) 00:49:14
ノラ大量にいるwww+139
-7
-
14. 匿名 2017/03/06(月) 00:49:45
震える手と震える声で話してる。+113
-1
-
15. 匿名 2017/03/06(月) 00:49:49
もすもす?どんなパンティー履いてんの?+5
-34
-
16. 匿名 2017/03/06(月) 00:50:24
>>14
そこは南極ですか?+6
-29
-
17. 匿名 2017/03/06(月) 00:50:39
伝える事や、聞くことを、事前にメモしてます。
電話中も、メモしてる。+201
-1
-
18. 匿名 2017/03/06(月) 00:50:49
こちらから用件を伝えるのはなんて事ないけど、用件の無い電話が不意にくるとヤバい感じになる+44
-1
-
19. 匿名 2017/03/06(月) 00:51:13
仕事の電話が大嫌い
かけるのも受けるのも+282
-0
-
20. 匿名 2017/03/06(月) 00:51:21
出るのもかけるのも苦手です。
滑舌悪いしなんか身構えてしまう。
頭の中で組み立てていた説明がくずれてしまったり、変なテンションになってしまう。+151
-1
-
21. 匿名 2017/03/06(月) 00:52:07
最近ネット予約できるのは増えているので,電話で予約しないといけないものってすごいめんどくさいと感じてします.
電話するのなんて大した手間じゃないのにね
+90
-1
-
22. 匿名 2017/03/06(月) 00:52:27
電話苦手
正直スマホにかかって来た電話も取るの嫌
多分これは本当に苦手な人にしか気持ち分からないと思う+341
-0
-
23. 匿名 2017/03/06(月) 00:53:17
友達と電話するのも苦手。一回で聞き取れないし、話した内容覚えられない。毎日、電話がかかってこない事を祈ってるw+128
-0
-
24. 匿名 2017/03/06(月) 00:53:33
実家からの電話は身内になんかあったんじゃないかと思ってかかってきた瞬間毎回ドキッとする+46
-0
-
25. 匿名 2017/03/06(月) 00:53:40
仕事の電話が苦痛です。小さい会社の事務の仕事してて同じ部屋に営業3人くらいがデスクに座ってシーンとしてる中に電話がなると自分が取らないといけない。喋ってるの聞かれてるのが苦痛で仕方ないです。+223
-0
-
26. 匿名 2017/03/06(月) 00:53:51
電話の時だけ、とんでもなくアスペルガーみたいになる+120
-2
-
27. 匿名 2017/03/06(月) 00:54:21
上手く聞き取れず聞き返す時の恐怖心+125
-0
-
28. 匿名 2017/03/06(月) 00:54:23
カスタマーセンターは、特に苦手
言葉使いが丁寧すぎて
返事のタイミングとか、噛み合わなくキョどる。+120
-0
-
29. 匿名 2017/03/06(月) 00:54:36
水道とかはネットでできたよ
地域によるかもだけど+8
-1
-
30. 匿名 2017/03/06(月) 00:54:46
友達とかでも、どこで終わらせばいいんだとか気を使うからあんまり好きではない(笑)+93
-1
-
31. 匿名 2017/03/06(月) 00:54:53
苦手。着信も苦手で一旦保留、自分のタイミングでかけ直す始末です。+77
-0
-
32. 匿名 2017/03/06(月) 00:55:02
仲良い友達と家で電話するのも無理
家族ですら話してる内容聞かれたくない
いくら部屋こもっても絶対聞こえてる。
外に出て話しても近所に丸聞こえだし+85
-0
-
33. 匿名 2017/03/06(月) 00:55:11
電話かかってきたら心臓ばくばくする+87
-0
-
34. 匿名 2017/03/06(月) 00:55:28
もうすぐ三十路なのに、声が幼稚すぎて「お母さんいるかな?」って聞かれる事があるw いちいち訂正するのが面倒臭いから、電話嫌い+19
-6
-
35. 匿名 2017/03/06(月) 00:55:48
なんでかわかりませんが
会話してるとテンパってハイテンションになります。
途中で
『私、何喋ってるんだろう』と思いつつ、よくわからずに終わる。
話した後も何を話したかよく覚えてない。+92
-0
-
36. 匿名 2017/03/06(月) 00:56:01
仕事で用事を作ってかけろと言われた
もう無理すぎてパニックになって辞めた+18
-1
-
37. 匿名 2017/03/06(月) 00:56:44
仕事がらいつもトラブルに備えなくてはいけないから着信音聞くだけで胃が痛む。
電話が鳴ってなくても鳴っている気がする。
知らない番号はでない。
けど、最近何度もかかってきて怖い。+31
-1
-
38. 匿名 2017/03/06(月) 00:56:53
事務的な電話は要件終われば切れるから大丈夫だけど、友達とかは長電話になる可能性があるから極力出ない。
ラインとかだったら、自分のタイミングでできるけど電話はほんとに苦手。+37
-1
-
39. 匿名 2017/03/06(月) 00:57:48
コールセンターで働いている人尊敬します+117
-0
-
40. 匿名 2017/03/06(月) 00:58:05
苦手じゃない人いるのかな?
仕事でいつも「…。」って沈黙がある人がいるんだけど、表情が見えない分自分の言い方が悪いのか、不安になる相手いるよね。+29
-1
-
41. 匿名 2017/03/06(月) 00:58:26
>>10
小学生とかそういう問題じゃないの・・+41
-2
-
42. 匿名 2017/03/06(月) 00:59:22
カードの解約しなきゃいけないんだけど、電話じゃないとダメだから嫌すぎて先延ばしにしてる。早く何でもネットで済む様になってほしいなー。+63
-0
-
43. 匿名 2017/03/06(月) 00:59:45
電話が好きな人なんているの?+19
-2
-
44. 匿名 2017/03/06(月) 00:59:59
いちいち
あっ!
って言っちゃう
まさに小林製薬(笑)+93
-1
-
45. 匿名 2017/03/06(月) 01:00:24 ID:RaxgJucara
嫌とかそういうレベルではなく
無理+34
-0
-
46. 匿名 2017/03/06(月) 01:01:04
友達とも長電話したことない。
女の子って長電話好きな人多いよね?
私は電話で長く話すなら会って話したい。
電話嫌い。だから電話が全くならない。+85
-0
-
47. 匿名 2017/03/06(月) 01:01:43
応答のレパートリーが「はい」「ありがとうございます」「もう一度お願い致します」くらいしか無いw+8
-0
-
48. 匿名 2017/03/06(月) 01:02:11
固定電話にかかって来た電話は居留守+60
-1
-
49. 匿名 2017/03/06(月) 01:02:10
嫌なのはさ、散々説明したあと、電話をたらい回しにされて
その都度同じ説明したりしないといけないのが本当に嫌だ。少しぐらい引き継ぎして
欲しい。伝わってるかと思って、さっき説明した事なんですが。と言っても、もう一度お願いします。って。+44
-0
-
50. 匿名 2017/03/06(月) 01:02:28
かかってくるのがすごくイヤ。当たり前だけど何の前触れもなく音がなってビックリするし、切り時もなかなか切れないし困る。かけた場合用件だけ伝えて、すぐに切る。耳が疲れる。+43
-0
-
51. 匿名 2017/03/06(月) 01:03:50
知らない番号から電話きたら
絶対出れない+40
-0
-
52. 匿名 2017/03/06(月) 01:05:25
最近は事務のバイトの求人で「電話対応なし」って書いてあるところを見かけるので電話苦手な人多いんだ!?と安心する。昔は電話なんてできるのが当たり前な感じだったよね。+30
-1
-
53. 匿名 2017/03/06(月) 01:05:33
メールやラインに慣れちゃうとね、
わざわざ電話しなくても。と思っちゃうんだよね。+21
-1
-
54. 匿名 2017/03/06(月) 01:06:52
キンチョーするする。
普段かかってこない人からだとドキッとする
電話恐怖症+32
-0
-
55. 匿名 2017/03/06(月) 01:09:59
ドラマや映画みたいに座ってくつろいだ様子で電話ってできない。
相手が母でも友人でもどこかの受け付けでも、気付くと部屋の中グルグル歩き回りながらになる。どうしても。緊張を紛らわしてるのかなと思ってるけど
疲れるんだこれが。+24
-1
-
56. 匿名 2017/03/06(月) 01:11:10
中学ぐらいまでは何にも用がなくても
友達と何時間でも電話してて、よく親に怒られてたけど、今はなぜか無理。要件さえ伝えれば良い。+24
-0
-
57. 匿名 2017/03/06(月) 01:14:36
話だしてしまえばなんともないけどかける前、着信中はいちいち緊張するからきらい。
自分のケータイのバイブにびっくりするくらい。
相手が見えない会話だから変に緊張するのかな。+10
-0
-
58. 匿名 2017/03/06(月) 01:24:29
むしろ電話だけ得意
対面で話す方が苦手
+4
-10
-
59. 匿名 2017/03/06(月) 01:38:35
美容院の予約も、
病気の健診の予約も、
歯医者の予約も、
デカイ電気製品の修理依頼の電話も、
ぜ〜んぶ嫌!
だから、延ばし延ばし。先送り。暇は有るのに、まだいいや、ってなる…。
+44
-1
-
60. 匿名 2017/03/06(月) 01:40:24
緊張する!
知らない番号からかかってきた時、一旦放置して相手がかけ直してこない限り自分からはかけ直さない(笑)
もしくは一旦検索かけて、かけ直す必要があるか確認してる。+20
-0
-
61. 匿名 2017/03/06(月) 01:40:58
LINEなら未読のまま読んでそれから考えられるけど、電話だとすぐに答えなきゃいけないから語彙力のないコミュ障の私には大変困る。+26
-0
-
62. 匿名 2017/03/06(月) 01:41:04
急ぎの要件は、メールとかLINEにしてくれよ!!!
電話鳴ると、何事⁉ ってビビるんだよ!
普段滅多に電話使わないからさ。+25
-2
-
63. 匿名 2017/03/06(月) 01:43:56
電話は本当に無理。彼氏にさえかけるの嫌。
簡単な要件でもメモってからじゃないと駄目。通話中も常にメモってないと落ち着かない。
でも私全然人見知りじゃないんだよねw+15
-1
-
64. 匿名 2017/03/06(月) 01:45:40
まわりにきかれているのが嫌だ。
まわりに誰もいなければ、余裕!
変わってるかな?+29
-1
-
65. 匿名 2017/03/06(月) 01:46:13
ああ本当に怖い。緊張。主さんと同じ。
しかも電話って相手の顔見れないからどう思って話してるかわからないじゃん。
着信音がなると心臓がばくばくする。
明日には電話しなきゃいけない用事がある泣
今から緊張してねれなくて
がるちゃん開いたら同じ気持ちのトピがあってよかった〜。
+27
-0
-
66. 匿名 2017/03/06(月) 01:48:16
家族とも友達とも電話したくないくらい苦手。
かける分にはまだいいんだけど、受けるのが本当に苦手…。
周りに人がいたら、絶対電話出ない。で、1人になる場所見つけて折り返す。+21
-0
-
67. 匿名 2017/03/06(月) 01:49:21
かけるのも取るのも苦手。バイト中、自分が出ざるを得ない状況だと舌打ちしたくなるレベル+22
-0
-
68. 匿名 2017/03/06(月) 02:01:16
>>59
わかる!すっごいわかる!+2
-0
-
69. 匿名 2017/03/06(月) 02:03:42
予約の電話とかならかけるのは全然大丈夫です。
お仕事も15年位コールセンターと電話交換手と
予約受付などをしております。
ただ学生時代から子供生まれた当時位まで
あーんなに友達と電話しまくっていたのに
今は嫌でたまりません
友達とはメールかLINE
電話は出ません 友達との電話は苦手になりました。+13
-0
-
70. 匿名 2017/03/06(月) 02:06:25
すごく苦手。
電話がかかってきて、何も思わず出られるのは、実家の母と夫と妹だけ。
仲良い友達でも、電話だと身構えてしまう。
電話が嫌でメールやLINEをしたのに、その返事で電話がくると、とても悲しい。+20
-1
-
71. 匿名 2017/03/06(月) 02:06:30
>>10
小学生うんぬんの話ではなく精神的なものなんですよ。
ちなみに私は重度のあがり症。赤面もするし、汗も大量にかく(汗)いつも電話終わった後、脇がビショビショになってます。+22
-0
-
72. 匿名 2017/03/06(月) 02:25:54
電話越しの相手の言葉を聞き取るのがすごく苦手。
「すみません、よく聞こえませんでした。もう一度お願いします」って毎回言ってるよ…
+26
-1
-
73. 匿名 2017/03/06(月) 03:27:02
電話って、平和な家庭に遠慮無しに侵入してくる一種の暴力。
食事どきや夜間構わず毒親や姑からかかってくる。
もちろん留守電にして出ないのだけど一向に諦めてくれない。+20
-0
-
74. 匿名 2017/03/06(月) 03:33:13
その人の時間を使わせてる!って感じが強くて忙しかったらどうしようと思ってしまう。
でも、自分にかかってきた時は迷惑電話とかじゃない限りはなんとも思わない。むしろ友達からだと嬉しい。
多分他の人もそうなんだろうけど怖いんだよなぁ。+11
-0
-
75. 匿名 2017/03/06(月) 03:33:30
事務職希望してるんだけど、電話対応をそつなく行える自信がない。
メモとる→相手の話聞けない→相手の話よく聞く→メモ取り忘れるの負のループ。
要領悪くて本当ごめんなさい。+17
-0
-
76. 匿名 2017/03/06(月) 03:35:31
電話が日課くらいになってる相手以外とはできるだけ電話したくない。+1
-0
-
77. 匿名 2017/03/06(月) 03:40:07
電話はめんどうだし時間がかかるので苦手。
サポートやサービス関連の場合チャットサポート使う。チャットサポートなかったら仕方なく電話。フォームはらちが明かないことが多い。
仕事関連の連絡はメールかチャット。時々ビデオカンフェレンス、時々電話か会って打ち合わせ。
友達や知り合いならSMSかチャット。時々電話。
親だけは選択肢ないので電話。+2
-0
-
78. 匿名 2017/03/06(月) 04:05:21
色々説明とか多少社交的に振る舞う必要があるのが面倒ってのはわかるけど、緊張するってのは何か人の目を気にしすぎなのかもよ+0
-0
-
79. 匿名 2017/03/06(月) 04:38:27
私は電話かけるのは平気だけど、出るのが苦手+8
-0
-
80. 匿名 2017/03/06(月) 05:03:38
かけるまで凄い勇気いる
期限ギリギリまで先延ばしにしてしまう
かけてみると意外と何ともないんだけどさ
すぐ電話して聞く人すごい
自分はメールで問い合わせしちゃう
コミュ障辛い+19
-0
-
81. 匿名 2017/03/06(月) 05:05:30
直接会うわけじゃない 声だけなんだから
緊張する必要ないって 言い聞かせて
かけると大丈夫になる+6
-0
-
82. 匿名 2017/03/06(月) 05:54:06
主です!
苦手なのは私だけじゃないんですね!
少しホッとしました(笑)
そして連続のノラに笑いました(笑)
私はお仕事の電話は平気なんです。
友達の電話も構わないんですけど、契約等のやり取りになると、
間違えられない…という焦りがあるのか、ドキドキして電話とにらめっこです(´・ω・`)ハァ…+12
-1
-
83. 匿名 2017/03/06(月) 06:00:47
ほんとに電話が苦痛。
施設の介護職なんて電話とか関係ないと思ってたのに、リーダーというか、責任者みたいな立場にされてから家族への電話連絡等々が重荷で…。
苦手じゃない人はこの気持ち全くわからないんだよね。
私は、あの件で電話しなきゃならないとか、考えてるだけで鬱になってきて…
真剣に職場かえたいと思い始めてます。+8
-0
-
84. 匿名 2017/03/06(月) 06:02:05
元々コミュ障で、言いたい事が口からスッと出てこないから、電話は不安でパニックになる。
実際会って話せば、ジェスチャーとか表情で伝わる事もあるけど、電話だとそれらの情報が伝わらないから、相手に言いたい内容が理解されないんじゃないかという心配がある。+12
-0
-
85. 匿名 2017/03/06(月) 06:29:54
固定電話もあるけど私にかかってくる事は
ほとんどないから使わないし、携帯も家族や
職場やその他必要最低限しか使わないので
10年以上月々の通話時間は30分以下です。
ここ数年は15分以下ばかりかも。
+4
-0
-
86. 匿名 2017/03/06(月) 06:32:47
一人暮らしではなく固定電話がある方で
自宅にあなた一人だけの時に固定電話が
電話にでる +
居留守をつかう -
+1
-11
-
87. 匿名 2017/03/06(月) 06:43:03
自分も物凄く苦手です...。
だからどうしても電話をかけなきゃいけない時はあらかじめ事前に話すことをドラマの台本みたいに、「あの~」とか「〇〇なんですけど~」とか喋り口調で書いて、それを見ながらなるべくゆっくり話すようにしてます。
アドリブがきかないので後は相手の流れに合わせてひたすら相槌で乗りきります笑
+8
-0
-
88. 匿名 2017/03/06(月) 06:48:38
掛けるのも掛かってくるのも苦手。
来月から子供が幼稚園なので、何かと電話をすることが増えそうで今から憂鬱。特に、緊急連絡網は速攻で回さないといけないのでパニックにならないようにしないといけないけど…+3
-0
-
89. 匿名 2017/03/06(月) 07:00:22
よし!かける!って気合い入れないと
電話かけられないし、電話してる間も
手汗がやばい
なんかいうたびに、あ、って言っちゃう
かかってきた電話はわざと無視して
後でかけなおします
彼氏からの電話も時々無視してしまうほど
電話が嫌いです+6
-0
-
90. 匿名 2017/03/06(月) 07:05:31
すぐに噛むし咄嗟に言葉がでなくなるし、何年も事務職してますが電話だけは慣れないし苦手。+7
-0
-
91. 匿名 2017/03/06(月) 07:15:31
私も大嫌い。仕事や、予約なんかの電話は、平気なんだけど、かかってくるのが嫌。実家の母が、電話好きで、しょっ中かけてくるんだけど、何で今? っていうくらい間が悪い。これから食事、とか、昼寝している時とか、本当にイヤからせかと思うくらい。しかも、電話に出ると、大した用事じゃないんだけど、とか言われる。どうしても不機嫌な応対になってしまって、親不孝だなぁと自己嫌悪。
+4
-1
-
92. 匿名 2017/03/06(月) 07:19:39
急にかかってきたら出ない。
いまは、同居の嫁だから家電という恐怖があるが、義父母がいないときかかってきた場合は出ない。+0
-0
-
93. 匿名 2017/03/06(月) 07:30:34
私も大嫌い。仕事や、予約なんかの電話は、平気なんだけど、かかってくるのが嫌。実家の母が、電話好きで、しょっ中かけてくるんだけど、何で今? っていうくらい間が悪い。これから食事、とか、昼寝している時とか、本当にイヤからせかと思うくらい。しかも、電話に出ると、大した用事じゃないんだけど、とか言われる。どうしても不機嫌な応対になってしまって、親不孝だなぁと自己嫌悪。
+1
-1
-
94. 匿名 2017/03/06(月) 07:33:24
私は、電話をなるべく取らない、かけない状態にするために、友達との連絡はメール、(あまり使いたくはなかったのですが、解禁して)LINEで。
家族とのやりとりは、ショートメール、メールでしています。
それでも、美容室の予約は電話でしか受け付けていないので、なるべく美容室に行く頻度を減らしています。+3
-0
-
95. 匿名 2017/03/06(月) 07:35:39
電話緊張するし言葉だけで説明しなきゃいけないから、余計テンパるんだよなぁ。かける前に話す内容を何回も復唱してからかけてるよ。よっぽどややこしい内容の時は紙に書いてその通り読み上げる(笑)+0
-0
-
96. 匿名 2017/03/06(月) 07:36:56
小学生の子供がいるので連絡網を回さなくちゃいけない
知らない人にかけるので緊張する
滅多にかけることないけど…
+1
-0
-
97. 匿名 2017/03/06(月) 07:38:14
なぜか、イケる!って時と構えちゃう時のムラがある。
+10
-0
-
98. 匿名 2017/03/06(月) 07:38:59
分かる。電話大嫌い+7
-0
-
99. 匿名 2017/03/06(月) 07:47:39
電話大嫌いだから会社にかかってくる電話は取りません
同じ部署にいる人とかお局に押し付けて逃げるようにしてます+0
-9
-
100. 匿名 2017/03/06(月) 07:51:02
事務だけど同じ部署の男社員が電話取らなくてもいいよって言ってくれたから取らない
電話嫌いだからラッキー
おばさんに取らせとけば良いって前に勤めていた会社でも似たような事言われたな
お局って何処でも嫌われてんのね
+0
-4
-
101. 匿名 2017/03/06(月) 07:53:09
私も電話苦手!
ラインのアイコン見られたくないから、PTAなんかもショートメールだけでいいよw
仕事の電話なんか特に嫌だー。すぐ済むならいいけど、ダラダラと「○○さんを。外出中ですかー。じゃ○○についてお訪ねしたいんですが…」という内容だとテンパるw+7
-0
-
102. 匿名 2017/03/06(月) 07:54:57
急にかかってくる電話がすごく嫌。
ビクッ!!ってなる(笑)
前いたJAでは一方的に怒鳴るじいさんからの電話があったなー。それからトラウマ(笑)+9
-0
-
103. 匿名 2017/03/06(月) 07:58:12
事務だけど、電話対応なしだから入社したww
メールで十分だと思うようなことを、「電話の方が早いから」とわざわざ電話来るの嫌。+9
-1
-
104. 匿名 2017/03/06(月) 07:59:43
仕事の電話はいける!
けど友達のグダグダ内容のない電話は嫌い。
最近は出ないであとからどうした?ってライン。
切り方が分からないからいやだ。+8
-0
-
105. 匿名 2017/03/06(月) 08:01:14
自分が移動中とかひまだからって理由で電話してくるやつなんなの?
こっちは暇でも電話したくないんだよ!
自己中すぎる。+9
-0
-
106. 匿名 2017/03/06(月) 08:05:57
SNS上だけでの同姓の友達
突然「電話してみる?」と(驚)
ドン引き+3
-2
-
107. 匿名 2017/03/06(月) 08:10:54
ドコモのシェアパックは増やすのはネットで簡単ですが、減らすには電話が必要でした。解約するのには本人の電話が必要っていうのは多いみたいです。私も、業者に電話するのは苦手なので、必要なことはメモに書いて話すようにしています。電話を切ってから「○○を確認しておけばよかった。」とか「ちゃんと伝わったかな?」とか不安になることが多いです。+2
-0
-
108. 匿名 2017/03/06(月) 08:14:20
電話する前に、言う事を紙に書いて誰も居ない部屋に移動して深呼吸して電話する。
美容室とか予約するだけなら紙に書かないけど、いろいろ聞かなくちゃいけない事とかあると、緊張しすぎて言うべき事を言いそびれるから…。
予約するだけでもかなり勇気が必要だから美容室も歯医者も、今電話するぞ!!と言う気にならないとなかなか電話できない( ;∀;)+17
-0
-
109. 匿名 2017/03/06(月) 08:17:38
特に用件もないのに電話で何十分も話せるのとか本当すごい。電話だと会話の間があいたりするのが気まずくてとにかく何か話さなきゃってなるから何気に疲れる。+4
-0
-
110. 匿名 2017/03/06(月) 08:25:14
友達でも緊張するよw
あと、普段ほどんど会わない親戚にお礼の電話とかする時めっちゃ緊張する。+7
-0
-
111. 匿名 2017/03/06(月) 08:33:37
ウザイ人ならいや+2
-0
-
112. 匿名 2017/03/06(月) 08:43:44
順序立てて要件を簡潔に伝えるのが下手で自分で話しててわけわからなくなる。だから外国語とかの習得も下手なんだろうな…+3
-0
-
113. 匿名 2017/03/06(月) 09:00:37
苦手です。
学生のころ事務アルバイトをしたとき、初日に電話受けて相手の名前聞いたら「オレの声がわからんのか!!」って怒鳴られたことある。
+8
-0
-
114. 匿名 2017/03/06(月) 09:03:28
むしろ音声案内の方が心が穏やか+8
-0
-
115. 匿名 2017/03/06(月) 09:04:28
自分が長く話さないとといけないとき、息継ぎのタイミングがわからなくなっちゃう人…いますか?鼻息が聞こえちゃわないかと心配で・・
控えめに息継ぎしてると、自分が話す分を言い終わったときに結局大きな鼻息になってしまいます。
+3
-0
-
116. 匿名 2017/03/06(月) 09:17:42
高校生のときクラスに電話の得意な子がいて助かってた!
問合せの電話みたいなのをしないといけないときとか、電話の苦手な子たちが得意な子に頼んでいました笑
得意な子は、そのときまだ高1だったのにまるでOLさんかのような声のトーンで淀みなく話せてたので尊敬の眼差しで見てました。
+3
-1
-
117. 匿名 2017/03/06(月) 09:32:50
わたしも本当に苦手!
新入社員の時にお局さんの隣の席でかなり厳しく電話応対の指導された。
鳴ったらすぐ出る!その言葉遣いはダメ!とか毎回毎回怖い顔で言ってくる。
電話鳴るたびに心臓バクバクだし、見られてるから余計緊張するーー
パワハラレベルだと思ってるよ。
こちらから かけるのも苦手です。
前もって全部書き出してから電話かける事ばかりです。
今、結婚して子供が居るんだけど幼稚園とか習い事の欠席連絡するのも正直かなり嫌です!!
美容院等はもちろんネット予約です。
あーーー仕事の事がトラウマになってる。
+7
-2
-
118. 匿名 2017/03/06(月) 10:19:56
電話かけるのが苦手…
最初の一声、何て言えばいいの?
例えば予防接種の予約とかでも
いつも「あ、すみません、予防接種の予約を」って言っちゃうけど、変だよね
+13
-0
-
119. 匿名 2017/03/06(月) 10:51:27
かかってくるのも、かけるのも苦手。
美容室に行きたいけど予約の電話が苦手で何ヶ月も経ってる(笑)
返事が遅いのか受話器からもしもし聞こえますか?と毎回言われる(^^;+7
-0
-
120. 匿名 2017/03/06(月) 10:58:17
男と間違われる+1
-1
-
121. 匿名 2017/03/06(月) 11:14:24
仲いい友達でも苦手
電話で長々喋るんだったら
会って喋ったほうがいい+6
-0
-
122. 匿名 2017/03/06(月) 11:18:28
電話の沈黙が苦手。
沈黙にならないように話すんだけど相手とかぶって、お互いえ?なんて?みたいなことがよくある。笑+7
-0
-
123. 匿名 2017/03/06(月) 13:19:46
義母からの電話が苦痛
メールにしてくれ+3
-0
-
124. 匿名 2017/03/06(月) 14:03:52
ずっと事務系の仕事してたのに、電話応対がへたすぎた・・苦手すぎて自分が発達障害かもしれないと疑っている+2
-1
-
125. 匿名 2017/03/06(月) 14:04:28
自分からするのも出るのも緊張します+2
-0
-
126. 匿名 2017/03/06(月) 16:54:33
迷惑電話とかあるからね。
苦手なのも分かる気がする。+2
-0
-
127. 匿名 2017/03/06(月) 17:05:40
もうすぐアパート退去するから、管理会社に退去日の電話しなくちゃならないが、なんて切り出せばいいのか分からない。
いきなり、◯日に退去するので~は変だし
向こうだってどのアパートの住人か分からないしさ、、。気が重いわ。。。
要するにコミュ障+2
-0
-
128. 匿名 2017/03/06(月) 19:59:34
美容院の予約の電話ができなくて、髪切りたいって思いながら半年経ってやっと切りに行けた。
来年は子供が新生活になるから、私も主さんと同じでガスに水道屋に引っ越し屋さんにも電話しなきゃ…と思って、まだ一年も先の事なのに今からもう心配になってる。+2
-0
-
129. 匿名 2017/03/06(月) 21:45:14
少し珍しい名字なので、予約などで名字を伝えると8割ぐらい間違えて「○○様ですね」って言われる...それを訂正するのが面倒で電話が苦手。滑舌が悪いのもあると思うけど。
ネット予約だとそれがないので気が楽です。+1
-0
-
130. 匿名 2017/03/06(月) 23:31:44
電話だと、声色で、心情がバレるからか
苦手。
連絡は、LINEで良いし、急な用以外電話しない。
無駄電する気持ちが分からない。
知らない番号からでない、しかし
配達のヤマトの人やったりする(笑)+2
-0
-
131. 匿名 2017/03/14(火) 13:49:09
おどおど話す人との電話はこっちまでおどおどしてしまう。
事務所がシーンとしているから、その人との電話はなるべくしたくない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する