-
1. 匿名 2017/03/05(日) 19:00:01
ランドセルじゃんけん
『負けた人は全員分持って次の電柱までだよー』
『じゃーんけんぽん!』
『うわぁー負けちゃったー(*≧∀≦*)』
こんなゆったりと流れる時間
今ではもう中々無いなぁ……
+102
-9
-
2. 匿名 2017/03/05(日) 19:00:49
グリコのおまけ
って歩くやつとか?+78
-1
-
3. 匿名 2017/03/05(日) 19:00:58
初々しくて何だか気まずい移動教室のフォークダンスw+32
-1
-
4. 匿名 2017/03/05(日) 19:02:35
リコーダーの練習しながら下校しました。今の時代ならうるさいやら危ないやら言われそう。+104
-1
-
5. 匿名 2017/03/05(日) 19:02:42
大人になるまで、膨大な時間がかかると思ってたなぁ。
その「余裕感」が、心地よかったけど
それが「怠け・腰が重い」となって、大人のいま過ごしてる。
+70
-0
-
6. 匿名 2017/03/05(日) 19:04:47
シロツメクサのかんむりとか
作るの得意だったの筈なのに
今はもう作り方さえ分からない+140
-1
-
7. 匿名 2017/03/05(日) 19:05:41
運動会
自分の親がどこに居るか一生懸命探したよー+98
-1
-
8. 匿名 2017/03/05(日) 19:06:00
終業式の日に荷物パンパンにしてもってかえってた自分+115
-1
-
9. 匿名 2017/03/05(日) 19:06:19
お祭り行きたくて駄々こねたなぁ〜+31
-0
-
10. 匿名 2017/03/05(日) 19:06:46
ポリンキーって言うお菓子のCMを歌いながらスキップして帰ってたwww+46
-1
-
11. 匿名 2017/03/05(日) 19:06:47
学校で散々遊んで
遠いみちのりで帰宅してランドセル置いて
又みんなで集まって遊んだね
タフだったなぁ……+94
-0
-
12. 匿名 2017/03/05(日) 19:07:21
何故か夏休みのラジオ体操は自然と目が覚めて行けてたな+30
-0
-
13. 匿名 2017/03/05(日) 19:07:21
>>8
私もだwwww+6
-1
-
14. 匿名 2017/03/05(日) 19:07:24
家に帰ると母がおかえりと言ってくれて兄弟が遊んでくれて父がお風呂に入れてくれるて晩御飯をみんなで食べる。そうこうしてたら眠くなってみんなにおやすみって言って寝る。そんな当たり前の日常がもう2度とみれない。両親に会いたい。+151
-1
-
15. 匿名 2017/03/05(日) 19:07:58
小さい頃はそれだけで家族の大人が優しかったな〜
私に自我は要らない人達だったみたい。+14
-0
-
16. 匿名 2017/03/05(日) 19:08:07
プールではしゃぎ過ぎて
鼻ツーーーンってなったよね~+75
-0
-
17. 匿名 2017/03/05(日) 19:08:13
真冬でも半袖半ズボンの男子たち。
最近の子は厚着ですよね
+77
-1
-
18. 匿名 2017/03/05(日) 19:08:15
おなじクラスのひとを好きになり、クラス替えで離れたらがっかりするけどすぐその恋はおわりまた同じクラスのこをすきになる
を繰り返す小学校時代+60
-0
-
19. 匿名 2017/03/05(日) 19:08:54
社会人より
人間関係が大変だったかも。+41
-1
-
20. 匿名 2017/03/05(日) 19:09:00
近道とか言って通学路から外れて田んぼとか人んちの隙間とか通ってた
だめだよね普通に
すみませんでした!+88
-2
-
21. 匿名 2017/03/05(日) 19:09:10
授業参観、親がいちばん年老いてて嫌だったな~+9
-8
-
22. 匿名 2017/03/05(日) 19:09:50
あの頃は
『ただいまー』って言ったら
『おかえりー』って返してくれる人が居たな
おじぃちゃん、おばぁちゃん
生き返って欲しいよ……+88
-1
-
23. 匿名 2017/03/05(日) 19:10:49
お母さんがホットケーキ作ってくれてたのが
嬉かった。+48
-2
-
24. 匿名 2017/03/05(日) 19:11:09
すごく近くの広場にコロ付き自転車で遊びに行ったとき、帰りにおばあちゃんが迎えに来てもう疲れて歩けないわたしをおんぶして自転車を押しながら帰ってくれた。4歳くらいかな。これはほんと忘れられない。+61
-1
-
25. 匿名 2017/03/05(日) 19:11:28
あんなにも長い間夏休みあるのに
宿題やりきれた事が無い(笑)
でも、遊んでばっかのあの頃も
無駄じゃなかったと信じてる+75
-1
-
26. 匿名 2017/03/05(日) 19:12:15
◯◯ちゃんち近いからーって突然いってた
誰かは家にいたからいなくてもどこにいってるよーっておしえてくれてどこにいるかわかった
今じゃ誰もいない家ばっかじゃないのかな+51
-1
-
27. 匿名 2017/03/05(日) 19:12:17
今日は○○ちゃんの家に集合ねーって言ってた。
自転車こいで楽しかったなー+57
-0
-
28. 匿名 2017/03/05(日) 19:12:46
今現在、母親とはうまくつきあえてないんだけど、茶の間で寝てしまった私をだっこして寝室まで運んでくれたこと。熱をだした私をおんぶして病院まで連れて行ってくれたことはなんか覚えてるんだよね。
+70
-0
-
29. 匿名 2017/03/05(日) 19:13:14
社会人になってから
ほとんど食べなくなった朝御飯
あの頃はちゃんと毎日用意されてたからね
食べられたよね
ありがたい事だったんだなぁ~物凄く+78
-1
-
30. 匿名 2017/03/05(日) 19:13:16
自転車のサドルじゃなく後ろの荷台?に座ってこいでたw+98
-0
-
31. 匿名 2017/03/05(日) 19:13:49
>>30
やってたww
すごい得意気にww+50
-1
-
32. 匿名 2017/03/05(日) 19:14:04
学校のプールの前のシャワーは冷たすぎて
「地獄のシャワー」ってよんでた+73
-0
-
33. 匿名 2017/03/05(日) 19:14:42
あのね、今日ね……ってしょーもないことを楽しく話して、いいから早く手洗ってきなさいと言われてました。+65
-1
-
34. 匿名 2017/03/05(日) 19:15:21
>>30
私もやった
高校でもやってた
馬鹿だよねw+28
-0
-
35. 匿名 2017/03/05(日) 19:15:58
懐かしい+38
-0
-
36. 匿名 2017/03/05(日) 19:16:00
昔は寄り道しながら帰ってたなぁー。
リコーダー吹いたり、ダルマさんが転んだをやりながら帰ってました。
また、遊びで鬼ごっこも他の家の庭にはいったり、塀を登ったりしても全然怒られず、
自由に遊んでいました。
チャイムもなかったので、暗くなるまで遊んでました。+47
-0
-
37. 匿名 2017/03/05(日) 19:17:08
田舎で学校から自宅まで一時間歩いて通学してて買い食い買い飲み禁止って言われてたけど、夏の暑い日は一緒に歩いて帰ってた子3人で数十円ずつ出し合って100円くらいの缶ジュースを1本買って回しのみしてた。ものすごく美味しかった。
+39
-1
-
38. 匿名 2017/03/05(日) 19:20:33
雨が降ると家の前の空き地に大きな水溜りが出来て、長靴履いてどこまで入れるか挑戦してたなー
結局中まで水が入ってきて、怒られてたw+18
-1
-
39. 匿名 2017/03/05(日) 19:20:59
昨日、スマステでドラえもんのおばあちゃんのやつ見て号泣したから
祖父母系の話題出たら涙腺ヤバい+28
-0
-
40. 匿名 2017/03/05(日) 19:21:09
集団下校で鬼ごっこしながら帰ってたら、こけて頭から流血。。笑
泣きながら家に帰ったのを覚えてます笑+15
-0
-
41. 匿名 2017/03/05(日) 19:22:02
>>38
水溜まりって
向こうの世界みたいなのの入り口で
どっかと繋がってると思ってた+24
-1
-
42. 匿名 2017/03/05(日) 19:22:46
カンペンはやってたけど落としたらうるさいかろカンペン禁止になったりしたな+19
-0
-
43. 匿名 2017/03/05(日) 19:23:52
帰り道
白いとこしか踏んじゃダメごっこ
全国共通だよね
特に私ん家学校から遠かったから夢中になってたわ+41
-1
-
44. 匿名 2017/03/05(日) 19:24:31
スマホがなくて、待ち合わせは基本口約束。少し遅れても、時計も持ってなかったから気長に待ってたなー
たまに家に電話するときは、緊張してた!+65
-0
-
45. 匿名 2017/03/05(日) 19:24:57
香り玉が流行った。
今はないのかな?
+53
-0
-
46. 匿名 2017/03/05(日) 19:25:59
>>32
うちの学校は修行の滝って言ってた笑+14
-0
-
47. 匿名 2017/03/05(日) 19:28:22
近所の子の持ってた
キラキラした凄ーく綺麗な布があって
欲しくて欲しくて内緒で持って帰ってきてしまった事がある
欲しくてたまらない物だったのに
手に入れた嬉しさなんて当然無くて
悪い事をしている自分が悲しくなって
後悔しまくって
泣きながら『取っちゃいました、ごめんなさい』って謝りながら返しに行った
勿論悪い事なんだけど
自分で悪い事だと気付ける子で良かった
あの時はごめんね◯◯ちゃん+51
-3
-
48. 匿名 2017/03/05(日) 19:33:49
たまに父親が仕事帰りに袋いっぱいのお菓子買ってきてくれた!キットカットとかアーモンドチョコとか。
母親は市販のお菓子あんまり買ってくれなかったから嬉しかったなあ。
でも高校3年の時ガンで亡くなってしまった。
なんか書いてて泣きそうだ。+62
-0
-
49. 匿名 2017/03/05(日) 19:38:35
幼稚園の遠足みんなお母さんが来てるのに私だけ1人だった。今では考えられないけど帰りもお迎えなしで1人で歩いて帰ってた。家に帰ってもいつも1人、寂しかったな…+21
-0
-
50. 匿名 2017/03/05(日) 19:38:54
>>44
わかる!わかる!
電話は緊張したな〜
でも、今と比べると何かと不便だったけど、あれはあれで、ゆっくり時間が過ぎてていい時代だったな。+40
-1
-
51. 匿名 2017/03/05(日) 19:40:24
私母親居なかったからさ
そんな悲しい思いをさせない様にと
祖父母が大切にしてくれた
普通以上に愛してくれた
私の事全部全部やってくれた
何で二人とも早く死んじゃうのさ
二人に、私が結婚して幸せになる姿
見せられないじゃないか+49
-0
-
52. 匿名 2017/03/05(日) 19:41:09
岡山は、柵なしの用水路がおおいんだけど、学校帰りに、制服のまま川で泳いで、お母さんに叱られてた。
お母さん、あの時はごめんね。+18
-0
-
53. 匿名 2017/03/05(日) 19:46:42
うちのおじいちゃん大工でね
凄く力持ちだったから
小学生の私と4歳の妹を二人重ねておんぶしてくれて写ってる写真がある
そんな力持ちだったおじいちゃんも死んじゃってさ
その写真見るだけで泣けてくる+31
-0
-
54. 匿名 2017/03/05(日) 19:48:13
本当昨日の事のように思い出せるのにもうアラサーだよ
泣きそうw+40
-0
-
55. 匿名 2017/03/05(日) 19:48:27
思い出の駄菓子屋!
小学校の隣にあってよく通っていた
もう潰れてしまったけど子供の頃にとっては夢のような場所です
昭和駄菓子屋物語ってアプリおすすめですよ!
BGMが良くて懐かしい気持ちになります+17
-0
-
56. 匿名 2017/03/05(日) 19:48:35
友達の家に突然遊びに行ってました。
◯◯ちゃーん、あーそーぼーって。+21
-0
-
57. 匿名 2017/03/05(日) 19:53:28
お道具箱。。
始業式、終業式の大量の荷物。。
上靴。。
名札の安全ピンで開いた服。。+24
-0
-
58. 匿名 2017/03/05(日) 19:58:08
小さな商店街の駄菓子屋にゲームが置いてあって、上級生の上手い子がやってるのを駄菓子屋を食べながら群れて見てた。
絶対そこに行けば誰かが居て、楽しかったな。+14
-0
-
59. 匿名 2017/03/05(日) 19:59:46
最近昔を思い出すだけで涙が流れるようになった27の女+32
-0
-
60. 匿名 2017/03/05(日) 20:03:36
おばあちゃんの料理
本当にどれもこれも旨かったなぁ
もっといっぱい作り方聞いておけば良かった
もう聞けないよ……+19
-0
-
61. 匿名 2017/03/05(日) 20:11:27
正月はおばあちゃんちに親戚集まってたなぁ
みんなオトナになっちゃってだんだん集まることがなくなり…
たまに会うのは葬式だけという+20
-0
-
62. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:10
家から50mくらいのとこにある商店に『絹ごし豆腐』を買ってきて、と頼まれた時に耳慣れない言葉だったので『きぬごし、きぬごし、きぬごし…』と繰返し声に出しながらおつかいに行ったこと(笑)+11
-0
-
63. 匿名 2017/03/05(日) 20:31:27
中学校の表側に大きな木とそれを囲むように大きな岩が集まった部分があって、通りからも教室からも丸見えなのに秘密基地にしてた(笑)
岩のテーブルとイス、ちょっとした窪みを棚と称してその辺に落ちてたチョークや画鋲をしまっておいたり…
+6
-1
-
64. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:10
家の玄関がガラス張り?ガラスの戸?で外がまる見えだったから外国人が歩いているのを見かけると飛び出して行ってハロー!と声をかけてまた家に戻ってた!
無邪気というか何というか…(´・ω・`)+6
-0
-
65. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:11
アルプスの少女ハイジのオープニング曲
図書館でこのDVDを借りて、ひとりで観たんだけど 幼い頃の自分の無垢な気持ちと現在の汚れた自分が交差して 涙が出た。+6
-0
-
66. 匿名 2017/03/05(日) 20:49:26
○~○~ちゃん、あ~そ~び~ま~しょ♪
っていうのは全国共通?+14
-1
-
67. 匿名 2017/03/05(日) 21:04:58
>>1 せっかく主がホロッと懐かしい思い出だったのにごめんね。私、虐められてて、いつもランドセルジャンケンの時は私だけが電柱5本分くらい持たされたなぁ。「次の電柱までだよね?」って言えなくて。でも田舎で同級生3人くらいしかいないから、虐められてもこの3人がいないと一人ぼっちだった。
一人で帰ってると、同級生の一人が「〇〇ちゃん呼んでるから来て」と誘ってくるので着いていくとそこからネチネチ小さな虐め。来たのに無視とか、既出のランドセルジャンケンとか。
惨めな想いでウツウツと帰り、でも親には言えなくて苦しかって。子供の頃の別の意味でのホロッと話。+22
-0
-
68. 匿名 2017/03/05(日) 21:09:53
小学生の子供の国語の教科書を見ると、30年前に私も授業でやった教材がまだ掲載されてる。イラストまでそのままの教材もあって。
読んでると教室の風景、窓からの景色、大好きだった担任の先生が毎回授業のために自作で絵とかカードを作ってくれてそれが嬉しかったこと、男子が漢字の読み方を派手に間違えてみんなで大笑いしたこと・・・すごく鮮明によみがえって時々キュンとなる。+6
-0
-
69. 匿名 2017/03/05(日) 21:14:36
よく遊ぶの子家電の番号はちゃんと覚えてた小学生時代。
むしろ自宅にかけることの方が少ないから、たまに友達の家から自宅にかけようとして番号忘れちゃって、自分ちの電話番号友達に聞いてた。
あんなに毎日のように遊んでたのに、今じゃどこで何してるかもよく知らないやー。+17
-0
-
70. 匿名 2017/03/05(日) 21:16:29
>>67
辛かったね。
私もランドセルじゃんけんにはあまりいい思い出ないから、大人になった今、時々それやって帰ってる小学生見かけると、いじめられてないかな、大丈夫かなって心配になるよ。+23
-0
-
71. 匿名 2017/03/05(日) 21:17:38
〇〇ちゃん!あ〜〜そ〜〜ぼっ♪
+3
-1
-
72. 匿名 2017/03/05(日) 21:18:27
>>67
そっかぁー。
確かに小学校頃なんて些細な事が虐めになってく事もあるもんね
受け取る側は辛いけど、やってる側は何の気なしにってのも多い
6年間と言う期間、しかも一年を長く感じる幼い頃は特に苦痛だったのかもね
今の貴方が、その痛みを優しさに変えられてると信じてますm(__)m+12
-0
-
73. 匿名 2017/03/05(日) 21:27:49
土曜日は3限までだから
朝からウキウキしてたなぁ+18
-0
-
74. 匿名 2017/03/05(日) 21:34:00
アラサーな私ですが、
土曜日は午前中で学校がおわって
急いで帰って焼きそば食べながら山田邦子のお昼の番組みて、それから友達の家に言ってシルバニアファミリーしたり、シール交換したり、、
あぁ、、昨日のことのようだ。。+13
-0
-
75. 匿名 2017/03/05(日) 21:44:50
>>30
それもやってたし、荷物載せるとこにペットのニワトリ乗せて走ってた。
ちゃんとバランスとって、じっと乗ってたよ。
信じてもらえないかもだけど、本当の話です。
ピヨコ、元気かぁ~?+10
-0
-
76. 匿名 2017/03/05(日) 21:49:12
>>75
犬猫じゃなくて、ニワトリってのがいいね(笑)+5
-0
-
77. 匿名 2017/03/05(日) 22:06:56
冬休みの地区の子供会行事でクリスマス会があって、同じ地区のお馴染みの子供たちが集まって、その時はケーキなんか出たりして、自分の誕生日も家でのクリスマスもケーキなんて出してもらってなかった自分には、すごくキラキラして見えたな。
ケーキだぁ~!!って(^^;
ありがとう、あの頃の大人の人たち。+13
-1
-
78. 匿名 2017/03/05(日) 22:13:48
お父さん子だった私に、毎晩甘ーいアイスコーヒーを作ってくれた父、それが本当に美味しくて……。
早くに亡くなってしまったから、今でも時々、無性にお父さんのアイスコーヒー飲みたくなります。+10
-0
-
79. 匿名 2017/03/05(日) 22:18:46
>>70>>72さん。67です。お二人とも優しい言葉ありがとうございます。今でもランドセルジャンケンしてる子見ますか?楽しんでやってくれてたら安心なんだけど、私も見かけたら心配になる。
小学校の6年間って今の6年間より果てしなく長いし、通学距離もたった1㎞弱なんだけど、楽しく帰るのとそうでないとは同じ1㎞もまた違ってくるしね。果てしない漠然とした感じ・・・わかる気がします。
でも田舎道を一人で帰る時は、道端の花を見ながら飛んでる鳥を見ながら帰って、逆に少し安堵の気持ちもあったようなことを思い出しました。今思えば悲しい気持ちだけじゃなかったですね。そのおかげか、今でも道端の花に足を止めて見てしまったり、鳥の種類に少し詳しかったり(笑)
小学生の子供がいますが、今のところは友達と仲良く楽しそうに毎日下校しています。時々お稽古があるのになかなか帰ってこない(ちょっとイライラ)と思って表へ出ると近くの公園前で小学生トークに花を咲かせているようです。私の小学生の頃を思えば、これくらい少し大目に見てもよいか、と思ったり。これからも毎日楽しい帰り道だったら良いなぁと願うばかりです。
お二人ともありがとうございました。+10
-0
-
80. 匿名 2017/03/05(日) 22:35:36
秋になると地域の氏神様を祀った神社で秋祭りがあるんだけど毎年、大人の男の人が笛を吹き太鼓を曳いて地区内を練り歩く。しかし途中からどんどんお酒が入って、おじさんたちが飲んだくれてるだけのお祭りだったんだね。
それがある年から、子供御輿を作ろう!という運びになり近所のお父さん達総出で作ってくれてそこに飾り付けをした。お祭り当日はみんなでそれを担いだ。神社に戻るとこれまたお父さん達が駄菓子やくじ引きや射的、そしてわたあめの小さな屋台を作ってくれてた。
うれしくて、みんな別の地区の友達も呼んだりしたから大にぎわいになったのを覚えてる。
後から聞くと、ウチの父親世代の人達が「もっと子供達が喜ぶ祭りにしよう」と年配やお年寄りの男性陣を相当説得して実現したみたい(田舎のお年寄りは保守的で反対意見が多かったとか)。
今では少子高齢化で子供御輿も担ぎ手がいないみたい。あのとき頑張ってくれた父親世代も今ではおじいちゃん。久々に秋に帰省した時、楽しかった思い出と今はすっかり寂しくなってしまったお祭りの様子に切なくなった。+7
-0
-
81. 匿名 2017/03/05(日) 22:54:38
中学、高校の校歌は全く思い出せないけど
小学校の校歌だけは今でも歌える+6
-0
-
82. 匿名 2017/03/05(日) 23:04:49
>>55
こっちも懐かしいですよ
アイテムを集めていくの+5
-0
-
83. 匿名 2017/03/05(日) 23:06:32
>>81
本当だ
言われてみれば私も小学校のは歌える!+4
-0
-
84. 匿名 2017/03/05(日) 23:09:36
駄菓子屋、公園、友達の家。自転車があればどこへでも行けた。戻れないあの頃だけど、1日だけ戻ってみたいな。+13
-0
-
85. 匿名 2017/03/05(日) 23:10:27
小学生のときはお小遣い出しあって、近所の駄菓子屋さんで肉まん(たまにピザまん)を1つだけ買って、砂浜に座ってわけあって食べてた。
あのとき食べた肉まんが今までで一番おいしかったなぁ。
今では砂浜も埋め立てられて、駐車場になっちゃった。+6
-0
-
86. 匿名 2017/03/05(日) 23:18:32
一輪車が流行って買ってもらって一輪車でどこまででも遊びにいってたw
サーカスかよ、自分+9
-0
-
87. 匿名 2017/03/05(日) 23:36:58
いつも母親がおおげさだっていって熱でろくに食事もとれないのに寝かされてるだけの私。我が子の看病をしていると、あの時のわたしを大人の自分で優しく看病したい、甘やかしてあげたいとふと思って悲しくなる。+4
-0
-
88. 匿名 2017/03/06(月) 00:07:42
>>86
めっちゃわかる!!そして、遠くまで一輪車で来てしまったことに悔やむパターンが多かった(笑)+8
-0
-
89. 匿名 2017/03/06(月) 00:17:33
幼稚園で嫌なことがあった日は、お母さんが私を膝の上に乗せて話を聞いてくれた。
泣き出す前のあの喉がヒリヒリする感じ、背中をさすってくれたお母さんの手、話してる間いつも見つめてた自分の膝小僧…今でも鮮明に思い出せる。
お母さんに会いたい
+13
-0
-
90. 匿名 2017/03/06(月) 00:22:55
仕事が忙しく土日はほぼ家に居なかった父。
平日学校から帰って来て、家にタバコの匂いが充満してたら「お父さんが居る!!!」と家中走って探した。
たいていは縁側にいて、タバコ吸いながらコーヒー飲んだり、足の爪切ってたりしてた。
30年くらい前かなぁ。懐かしい。+5
-0
-
91. 匿名 2017/03/06(月) 00:36:29
瀕死の子猫を拾って、連れて帰って父親に見せた時。
「ああ…多分この子はもう死ぬなぁ」
と言って両手のひらで包んでいた父親。「今病院連れていけば死なないかも知れないよ!!」と抗議したけど、いや多分もうだめだ、お前(猫)、ごめんなぁ。と言ってずっと手のひらであたためていた。
死ぬまで5分くらいだったと思うけど、すごく長く感じた。
+8
-0
-
92. 匿名 2017/03/06(月) 00:50:16
お母さんは怖くて、お父さんは大好きで、お姉ちゃんは目の敵で、弟とは毎日ケンカばかり、年の離れた赤ちゃんの妹は可愛くて可愛くてすすんで面倒みてた。
毎日楽しかった。
+7
-0
-
93. 匿名 2017/03/06(月) 01:01:39
小2の頃、よそ見しながら自転車漕いでたらブロック塀に激突。
一人でギャーギャー泣いてたら、通りがかった女子中学生二人組が声かけてくれた。ひとりは「大丈夫?痛かったね、大丈夫だよ~~」、もうひとりは「(こんな子供ほっといて)もう帰ろう…」。
当然だけど大人にもいろんな人がいるんだな、大人だからってみんなが助けてくれる訳じゃないんだな、とスッと冷静になった
+5
-0
-
94. 匿名 2017/03/06(月) 05:39:30
仲良しのマーチャンの家に言って玄関から「マーチャン!」って呼んだら
マーチャンのバーチャンが「はーい」って出てきたのを未だにマーチャンと笑うw+7
-0
-
95. 匿名 2017/03/06(月) 09:18:07
両親が共働きで幼少のころはほとんど祖父に遊んでもらってたけど、
今思えば老人には過酷な遊びばかりを無理強いしてたと反省。。。
近所の山に登りたいとか、一緒に遊具で遊ぼうとか。
子供だったから、おじいちゃんにペース合わせるとかしなかったし。
ごめんねって思うよ。+4
-0
-
96. 匿名 2017/03/06(月) 09:18:47
おやつ300円まで
近所の駄菓子屋で友達と律儀にルール守ってた可愛い子供時代。+4
-0
-
97. 匿名 2017/03/06(月) 12:30:39
通学路から少し道を外れた所に桑畑があって、桑の実がなる季節はおやつに食べていた。
絹織物の産地だからお蚕さんの為に植わっていた桑だったと思うけれど。+2
-0
-
98. 匿名 2017/03/06(月) 12:48:57
こうもり傘+1
-0
-
99. 匿名 2017/03/06(月) 13:36:29
突然、小学校の頃に住んでたボロ団地に
帰りたくなる。もうとっくに取り壊されてるのに。
無性にあの家に帰って、若くて元気だった
両親に会いたくて、会いたくて、
途方に暮れてしまう。
+4
-0
-
100. 匿名 2017/03/06(月) 16:40:23
父母が寅さんが好きで、当時、土曜の夜9時頃再放送やってて、家族みんなで大笑いして観てた。本当に幸せだった。戻りたいな〜+1
-0
-
101. 匿名 2017/03/06(月) 18:06:27
小学生の頃とかって、思い出補正されてるから余計にだけど、すごく楽しかった。何もないと思ってたけど、あの時しかないものがきっとあったよ。もうあの街にみんないないや。+2
-0
-
102. 匿名 2017/03/06(月) 20:45:34
>>52
すごい!
ホロッとはしないけど笑った!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する