ガールズちゃんねる

授乳(母乳)早く辞めたい派?続けたい派?

73コメント2017/03/26(日) 00:41

  • 1. 匿名 2017/03/05(日) 11:41:24 

    私は詰まる、痛い、ただれる等トラブルが絶えなくて早く授乳を辞めたくてしょうがなかったです。実際は一歳一ヶ月で辞めましたが、次はもっと早く辞めたいと思ってしまいます。周りは自分が辛くても子どもの卒乳まであげていたいという人が多いです。色々な意見が聞きたいです。それぞれの考え方次第なので批判はなしでお願いします。

    +65

    -5

  • 2. 匿名 2017/03/05(日) 11:42:16 

    授乳(母乳)早く辞めたい派?続けたい派?

    +8

    -11

  • 3. 匿名 2017/03/05(日) 11:42:50 

    +32

    -3

  • 4. 匿名 2017/03/05(日) 11:42:54 

    授乳(母乳)早く辞めたい派?続けたい派?

    +21

    -3

  • 5. 匿名 2017/03/05(日) 11:43:14 

    恥ずかしくて誰にも言えないけど
    おっぱいが痒い!めっちゃ痒い!

    +101

    -3

  • 6. 匿名 2017/03/05(日) 11:43:22 

    できるだけ長くと思ったけど、7ヶ月で勝手に卒乳しちゃった。
    母乳よりご飯の方が良かったみたい。

    +77

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/05(日) 11:43:26 

    一歳まではできる限り続けたかったけど、出があまり良くなかったのと子供の食欲が半端なく、混合だったのが半年で完ミになりました。
    ミルクやフォローアップも一歳にはほとんど終え、あとは離乳食でした。

    +50

    -4

  • 8. 匿名 2017/03/05(日) 11:44:06 

    産後3ヶ月。
    まだ続けたいです。めっちゃでるし、産後痩せに繋がるなら。
    最近は、吸いながらこちらを見上げてニコッとしたり何か細々とおしゃべりするのに萌えてるからずっとしてほしいー
    噛まれるのはヤダけど。

    +89

    -12

  • 9. 匿名 2017/03/05(日) 11:44:07 

    一歳過ぎたら辛かったらやめていいと思う。
    一歳過ぎても無理して続けることではないよ。

    +95

    -2

  • 10. 匿名 2017/03/05(日) 11:44:34 

    子供3ヶ月、早く酒飲みたいな~とダメな母親です…
    一歳半くらいに自然にやめてくれたら良いな。

    +97

    -6

  • 11. 匿名 2017/03/05(日) 11:44:46 

    出来るだけあげていたかった
    痛い思いは随分したけれど
    2人いますが2歳近くまであげてました
    大人になりましたが
    今思い出しても本当に幸せな時間だったと思います

    +68

    -14

  • 12. 匿名 2017/03/05(日) 11:45:52 

    >>5
    私もかゆかった!
    授乳後、赤ちゃんの手口拭きみたいなやつで拭くとだいぶ改善されました!

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2017/03/05(日) 11:45:53 

    授乳してる時間がめちゃくちゃ幸せなのは私だけなのかな…
    最初は辛かったけど、慣れてきたら幸福感のようなものを感じるようになった。

    +156

    -12

  • 14. 匿名 2017/03/05(日) 11:46:00 

    1歳2ヶ月、夜中2時間起きに起きるので夜間断乳はしましたが、日中は好きなだけ飲ませていて、できるだけ本人が満足するまであげ続けたいです

    +27

    -3

  • 15. 匿名 2017/03/05(日) 11:47:07 

    いっそのことやめてしまうと気が楽だった

    +65

    -5

  • 16. 匿名 2017/03/05(日) 11:47:31 

    >>13
    私もそうだった。だから「無理しなくてもいいんだよ」っていうアドバイスがホントうざかった。
    母乳信者だの自己満足だの言われて…。

    +19

    -11

  • 17. 匿名 2017/03/05(日) 11:49:00 

    保育園に預けたり、私の体調が悪い場合を考えたら長く続けるのはデメリットでしかない
    親戚の子は3歳くらいまで母乳やミルクをあげてたよ。今はまだ5歳なのに虫歯だらけで歯がない。子ども本人が可哀想だよ

    +18

    -30

  • 18. 匿名 2017/03/05(日) 11:49:03 

    2歳差できょうだいを考えていたので上2人は一歳三ヶ月で断乳。徐々に回数を減らしていったのでスムーズに終わったけどもうちょっと授乳していたかった。
    3人目は今新生児だけど、今回は卒乳まで待ってみようかなと思ってる。

    +39

    -5

  • 19. 匿名 2017/03/05(日) 11:49:20 

    おっぱいを飲む横顔が可愛くて可愛くて、三歳の誕生日までは本人から離れない限りやめないって思ってたけど、1歳半頃にもういいかなって思って断乳した。
    産後のホルモンの関係もあるのかな。

    +42

    -5

  • 20. 匿名 2017/03/05(日) 11:49:59 

    1才少しくらいで止めたけど、3才になった今でも飲ませてあげたい感覚になる(子供は飲みたがってないのに)
    抱っこしながら授乳してた感覚って幸せだったからかな

    +52

    -9

  • 21. 匿名 2017/03/05(日) 11:50:00 

    >>16
    >授乳してる時間がめちゃくちゃ幸せ
    自己満じゃん

    +15

    -34

  • 22. 匿名 2017/03/05(日) 11:50:19 

    私なんて完母でいけるよ!って助産師から太鼓判だったけど1ヶ月で早々と完ミに変えちゃったや…授乳が辛くて。たまに私みたいな人もいますよね。

    +148

    -7

  • 23. 匿名 2017/03/05(日) 11:50:20 

    1歳ジャスト。
    来月から保育園だから今月半ばに卒乳します。
    出来たらもう少しあげたかったけど夜は頻繁に起きるし仕事しながらはしんどいのでキッパリやめたいと思います。

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2017/03/05(日) 11:50:58 

    胸のトラブルも無し
    何食べても詰まらないしいっぱい食べてるから痩せはしないけど太らない
    けどおっぱい大好きすぎて離乳食が全く進まない
    月齢に見合った食べものは3さじは食べるか全く食べないかゲッてするか
    でも大人の食べものは手伸ばしてかじるけどもちろん食べられないからあむあむするだけ
    栄養が心配だからもうやめたい
    幸せだったけどもう十分です…

    +34

    -3

  • 25. 匿名 2017/03/05(日) 11:52:32 

    やめられるならやめたい。
    乳腺炎にインフルエンザに授乳中の病気ホントにしんどくて。
    でも、体質的によく母乳が出るのであげないとカチカチになる。
    母乳は消化早いからしょっちゅうあげなきゃいけないのもストレス。思った以上にくっついてるの辛いかも。
    我が子は可愛いけどね(>_<)

    +86

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/05(日) 11:52:40 

    子供が自分で辞めるまで…と思っていたら3歳になってもずっと吸ってた(おっぱいもしっかり出てた)。どこでも飲みたがるし、おっぱいないと寝ないし、ピルを飲み始めるのをキッカケに「ママ今日からお薬飲むからもうおっぱいあげられないんだ、ごめんね」と説得し、断乳しました。
    3年もあげ続けたので胸は完全に消滅。1年ぐらいでやめとけば良かったかなと思ってます。

    +33

    -8

  • 27. 匿名 2017/03/05(日) 11:52:43 

    おっぱいくわえながら眠りにつく娘の寝顔が可愛くてしかたない!
    でも最近噛むから痛くて。。
    1歳くらいには卒乳できたらいいなって思ってます

    +41

    -4

  • 28. 匿名 2017/03/05(日) 11:54:16 

    子どもが欲しがるならあげたい!と思い、2歳ちょっと過ぎまであげてました。
    日中は欲しがらず、寝る前だけ欲しがったのであげていましたが、子どもが成長して大きくなり、なんだか授乳している姿に違和感を覚え、2歳の誕生日から「そろそろ辞めようか?」と子どもに伝えました。
    大きな子がおっぱいに吸い付く姿は、ちょっと変だな~と思ってしまいました…

    +76

    -3

  • 29. 匿名 2017/03/05(日) 11:57:03 

    >>13
    授乳中、幸福感を感じるホルモンが出る人もいるみたいだよ。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2017/03/05(日) 11:57:59 

    もうすぐ1歳。
    ミルクあげてもあまりのまなくなった。
    ごはんたくさんあげてミルク減らして徐々にやめていこうと思います。

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2017/03/05(日) 11:58:21 

    吸われ続けたい

    +1

    -16

  • 32. 匿名 2017/03/05(日) 12:02:44 

    子供の事は世界で1番大切だし
    愛してるけど
    なぜか授乳は好きじゃなかった。
    お金があれば完ミにしたかったくらい。
    ご飯をよく食べる子だったから
    10ヶ月で自然に卒乳しました。

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2017/03/05(日) 12:02:44 

    完母最高!完母ってママ頑張ってる!みたいな感じだから、一人目頑張ったけど。
    出ないし、乳腺炎なる、育児ノイローゼなるわで散々だった。
    今は3人目の新生児いるけど、いつ辞めようかウキウキって感じ。笑早くやめたいしちょっとでも辛かったらやめないとアホらしい。
    1人目それできちんと子供と向き合えなかった。
    そもそも母乳で大事なの初乳だから、そこまでこだわる必要なかったのよね~。
    健康うんぬんですが、長男よりすぐ完ミにした次男のが物凄く健康。

    +21

    -19

  • 34. 匿名 2017/03/05(日) 12:03:05 

    上二人は1歳と1歳少し前に断乳した。
    今三人目で最後の子だから今回は卒乳まで飲ませるつもり。
    でも仕事復帰して夜起こされるの辛くなって断乳しちゃいそう。

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2017/03/05(日) 12:04:33 

    一歳一ヶ月

    眠くなったらおっぱいに顔をこすりつけて欲しがる。
    夜間断乳はしていて、朝までしっかり寝てくれているので、やめ時を見失ってしまいました。
    自然に卒乳するまで飲ませようかな…

    +15

    -6

  • 36. 匿名 2017/03/05(日) 12:12:45 

    メイジェイはフジテレビに嫌われてるの?
    なんで無関係の青山テルマがあんなに尺長く歌えるんだよ。青山テルマゴリ押しにもほどがある。

    +0

    -32

  • 37. 匿名 2017/03/05(日) 12:22:43 

    稀かもしれないけど、2歳9ヶ月まで飲んでたよ。まだ飲みたそうだったけど。
    寝るときは飲まないし、ご飯はちゃんと食べてたし、出かけた時は欲しがらないからいいかなと。

    関係あるかわからないけど、卒乳後、私自身が生理痛ひどくなったりイライラしやすくなったりしてホルモンバランス崩れた気がする。

    仲がいい同い年の子は3歳超えても飲んでたな。お母さんフルタイム勤務で0歳から保育園だったけど、休日お出かけするときも時々授乳してた。

    +19

    -17

  • 38. 匿名 2017/03/05(日) 12:25:35 

    今1才半。ご飯も普通に食べてるけど、おっぱい大好きで、眠くなると欲しがるので飲ませてる。
    今までトラブルもないし、私自身負担ではないから、もう少し様子を見て見ようと思ってる。

    +16

    -6

  • 39. 匿名 2017/03/05(日) 12:26:31 

    夜間頻乳でほとんど眠れず、日中乳を求める子どもを憎らしく感じるようになってしまい1歳2ヶ月で断乳しました。
    夜中起きる回数が減ることによって睡眠がとれるようになり、心穏やかに子どもと接することが出来るようになったので断乳してよかったと思ってます。

    +45

    -5

  • 40. 匿名 2017/03/05(日) 12:31:03 

    うちも一人目は一歳1ヶ月で断乳
    今二人目授乳中だけど、二人目はもっと早くやめたいな
    乳腺炎にならないように気をつけたり、授乳の場所探すの大変なんだよね

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/05(日) 12:40:27 

    主です!
    みなさんご意見体験談ありがとうございます。私は母乳がよく出てよく詰まる体質なようで本当に授乳が辛く、月齢進むにつれて子どもが夜頻回起きするようになって、限界を感じて辞めました。現在二人目妊娠中で正直お産より産後の授乳が怖くて仕方ありません…。

    +19

    -4

  • 42. 匿名 2017/03/05(日) 12:47:17 

    おっぱいあげたかったけど、分泌も悪いし飲みも悪いしで1ヶ月前に完ミになっちゃいました
    もし次妊娠したら、今よりもっとおっぱいがんばりたい

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2017/03/05(日) 12:48:01 

    出が悪くてずっと混合だったけれど
    なかなか出ないことに怒って泣かれるし
    しんどすぎて離乳食開始した5ヶ月半で
    やめました。元々ミルクものんでいたから
    名残惜しくされることもなく、出も悪かったから
    授乳のときにミルク→混合→ミルク→混合と
    母乳回数減らしたら張ることもなく終わった☆

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/05(日) 12:50:27 

    上の子は1歳まで母乳でいきました。
    朝までぐっすり眠れるようになったのは卒乳した1歳過ぎでした。
    2人目の時は、寝不足が嫌で4カ月からミルクにしました。
    寝不足でイライラしながら上の子の子育てしたくなかったので…
    ミルク代はかなりかかりましたが
    後悔していません。

    +6

    -8

  • 45. 匿名 2017/03/05(日) 13:00:36 

    やめたくて仕方ないです。
    最初から混合で育てるつもりだったけど(完ミでもいいくらい)突然ミルク拒否になりなくなく完母。その上離乳食あんまり食べない。もう疲れました。
    母乳あげるなら離乳食作る方がいいです。
    思うように行かないなぁ

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2017/03/05(日) 13:18:12 

    うちの長女は離乳食のお粥始めたらお粥が好き過ぎて生後半年で卒乳しちゃった!笑
    母乳外来通ってたしまだまだ飲ませるつもりだったのに、、ミルクにしました。こればっかりは親が決められるものでないから仕方ないですね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/05(日) 13:35:43 

    一歳五ヶ月、まだまだおっぱい大好きな娘です。
    今日旦那に「いつまでもダラダラおっぱいあげ続けてたら精神面も子どものままだよ」とか言われてカチンときました。
    子どもなんだから当たり前だろ!一歳児に大人の精神を期待しているのか。アホか。

    +68

    -6

  • 48. 匿名 2017/03/05(日) 13:38:00 

    男の子は子供が自らやめるまではあげた方がいいとか。
    将来性犯罪に繋がるって産院で聞いたって力説してる人がいた。
    その子の息子も2歳半だがまだ続けてる、ら

    +0

    -16

  • 49. 匿名 2017/03/05(日) 13:40:03 

    頭痛が酷くて薬飲めないのがとても辛かったので一歳になる前にやめた。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2017/03/05(日) 13:50:07 

    もうすぐ1歳3ヶ月です。今月末に一軒家に引っ越しなので、引っ越し落ち着いたら断乳と考えてます。
    夜が2、3時間おきに起きるので疲れたからなのですが、せめて5、6時間寝てくれるのだったら本人がいらなくなるまで続けたいです。
    卒乳の事考えると寂しい。

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2017/03/05(日) 14:13:53 

    あと数日で断乳します。
    母乳あげてた最中は睡眠不足だし乳腺炎になる、体調崩しやすくて大変だった。でも、いざ断乳となったらホント悲しくてしょうがない。
    残り少ない授乳生活楽しむぞー!

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/05(日) 14:14:21 

    私は子宮の調子が悪く、医者に2歳まで母乳あげてみて様子をみましょーって言われて今でも授乳してます。もうすぐ2歳。どーしたものか

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/05(日) 14:15:08 

    でなくなってきた
    やめると思うとさみしいですね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/05(日) 14:43:27 

    この上なく幸せな時間だったよ。
    長男3歳次男5歳まで飲んでた。
    虫歯も精神もなんら問題ないけどな。情緒が安定してて子育て楽だったのはおっぱいのおかげだと思ってる。怒ることもケンカもないから穏やかなまま成長したよ。

    +19

    -20

  • 55. 匿名 2017/03/05(日) 15:56:11 

    いま子どもが8ヶ月です。最近夜中2時間おきに起きるようになって本当に辛いので夜間断乳したいのですが…
    出がよく詰まりやすいので恐くて踏み切れません。
    同じような方いたらどのようにしたかアドバイス欲しいです!

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/05(日) 16:06:06 

    今、一歳半だけど、断乳しようか迷ってる。
    夜中の授乳が体力的にきつくて参ってる。
    でも、おっぱいにすごく執着してる子だから、断乳が大変そうで中々踏み切れない。アパートだし、断乳成功するまで泣かれると近所迷惑になるから、やっぱり踏み切れない。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2017/03/05(日) 16:54:29 

    11ヶ月…夜間の二時間おきの授乳が辛い
    夜間だけでも断乳したいけど、泣かれると負けそう

    近所迷惑とか色々考えちゃう

    大体何日くらいで諦めて寝てくれるようになるかな

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/05(日) 17:12:13 

    1歳3ヵ月で断乳しました!
    友人達からは寂しくなるよ〜って言われてたけどスッ〜っキリしました。私には授乳はストレスだったみたいです。
    ちなみに断乳したら離乳食の量が増え、成長曲線から外れて小さかった息子がみるみる大きななりました。
    私の乳は栄養価が低くかったようです(´・ω・`)

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/05(日) 17:17:48 

    次の子を早く妊娠したい場合は、授乳は早々にやめたほうがよいのでしょうか?
    生後3ヶ月で授乳中ですが、生理はまだ再開してません。。

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2017/03/05(日) 17:35:13 

    私は辞めたい派でした。
    乳腺炎などのおっぱいトラブルもなく、順調ではあったけれど、いつも授乳中に気分が悪くなる体質でつらかった。貧血のときの気持ち悪さというか…お水を飲みながらだと幾分かマシだったけど。
    同じような方いますか?
    もうそろそろ限界…と思っていたら一歳1ヶ月で卒乳してくれました。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2017/03/05(日) 19:38:55 

    今9ヶ月ですが辞めたいけど辞め方が分からない。
    勝手に辞めてくれたら楽なのに。。
    私じゃおっぱいもらえるの分かってるから抱っこじゃ寝ない(´°ω°`)

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2017/03/05(日) 19:43:41 

    私は上の子も下の子も1ヶ月でミルクに切り替えました。
    私が授乳が苦手で、授乳してると自分の生気まで吸われてるような鬱々した感覚に襲われてしまって…
    おっぱいパンパンでしたが、ミルクに変えて気持ちもスッキリしました!
    今、下の子は3歳だけど元気一杯ですよー

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2017/03/05(日) 22:25:21 

    出るならずっとあげようかと思ってたけど
    元々あんまり出なくて、頑張ったけどちょっと出るようになってまたすぐ出なくなったから
    ミルクにした
    ミルクでもすごく健康に育って、滅多に風邪も引かない子になってくれたから
    2人目も早々にミルクにした
    その後の食生活の方が大事かな?と思うので
    あんまり無理することないと思う!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/06(月) 00:22:25 

    わたしは早く辞めたい派だった。
    混合だったけど、母乳あげるのが面倒で、そんなに幸福感もなく、辞める寂しさも皆無。
    ミルクあげると寝かしつけが楽だったから、ずっとあげても良かったけど、虫歯が心配で1歳4ヶ月で辞めた。
    ダメ母だ〜。
    ごめんよ息子!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/06(月) 00:28:57 

    母乳もミルクも考えず出産
    生後間もなく陥没乳首と乳腺炎に苦労するも1ヶ月から完母
    3ヶ月頃ようやく授乳が軌道にのり
    1歳周囲のもうやめれば?の声を無視し求められるがまま授乳
    1歳4ヶ月頃~食事をあまり食べないので回数を減らすよう試みるもうまくいかず
    1歳8ヶ月頃体力的にも精神的にも授乳がしんどくなり
    2歳卒乳を目標に言い聞かせてる。

    おっぱいに関しては我慢させる必要性を感じなかったから好きに飲ませてたし
    子供の方から自然に卒乳できるまで待ちたかったけどこれだけの期間私を欲してもらって満足してる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/06(月) 00:35:28 

    3歳ですが、飲みます。
    精神安定剤です。
    飲むというより、ちょっとチューチューしてると落ち着くみたいな。多少出ています。
    最後の子なので、自然卒乳というのがどんなものかと試していますが、
    どんなにイヤイヤしても、泣いても、
    精神的にどっしりとした子に育ってます。

    昼間、もうお兄ちゃんだから飲まない!と言うようになりました。
    でも夜になると、やっぱり赤ちゃんだった…などと、お兄ちゃんになりたい自分と甘えん坊の自分が葛藤しているようです。成長ですね。
    自分の意思でやめられたら、それはすごく大きな一歩になるだろうなーと思いながら、その日を待っています。そろそろかなー。
    もちろん、歯医者は月1。今の所、問題無しです。

    お母さんが楽なのが一番。
    私と息子は、おっぱいに助けられてるので続いてるだけです。
    長くあげても、すぐやめても、良い悪いは無いし、
    お母さんがしんどくない事が一番大事だと思います。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2017/03/06(月) 08:39:12 

    1歳11ヶ月ですがまだまだ飲んでます。
    母乳育児が軌道にのるまでは苦労しましたが、1ヶ月半で軌道に乗ってからはトラブル知らずでここまでこれました。
    今も回数は減りつつも日中数回プラス転んだり悲しかった時、夜間に二回ほど授乳しています。
    ここまできたので、自然に卒乳するのを待つつもりです。
    飲みたくなると胸にタッチして、飲みながら
    「おいち〜!」
    って言うのがすごく可愛いです。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2017/03/06(月) 10:23:37 

    母乳飲んでる姿がすごい可愛いんだけど、母乳が出る瞬間のきゅーーと痛くなるのが慣れないし、膀胱炎になったり、体調壊して薬飲まなくて、ミルクあげながら搾乳とか寝不足なのにしんどくて早く終わってくれ!って思う時もあった。
    途中からミルクだけにしたらすごい楽だったし、子供もたくさん飲めてぐっすり寝てくれて体が楽になったよ。

    10ヶ月になったらミルクも勝手に卒業してしまって、昔のミルク飲んでる動画見てはなんて可愛いんだ〜ってニヤニヤしてます。笑

    体がしんどいけど今考えるとほんと短い期間だったなぁ〜

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/06(月) 16:10:53 

    一歳前の歯科検診で、
    歯が生え揃って来たのでもう母乳卒業した方がいいと勧められました。
    10ヶ月くらいの時かなぁ。

    本人も案外あっさりしてましたし、
    わたしもアルコール解禁できてハッピーでした。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/15(水) 14:06:05 

    ほぼスカスカで母乳出てないと思うんだけど、吸って満足してる息子…
    たまに噛まれて死ぬほど痛いからビクビクしながら吸わせてます。
    吸わなくなったらそれはそれで寂しいかな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/16(木) 20:22:41 

    三カ月半
    最近おっぱい拒否するようになって、飲ませるのが大変すぎてもうやめたいかせめて混合にしたい

    でも哺乳瓶も拒否なので諦めて頑張る…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/17(金) 21:32:31 

    >>71
    現在5ヶ月半の子供を育てていますが、3ヶ月の頃はまさにそんなかんじでした。
    おっぱいを飲まそうとすると泣いたりニヤニヤして飲まなかったり、飲んでも授乳時間が短く、ちゃんと飲めてるのか不安でした。哺乳瓶では絶対飲まないので、おっぱいも飲まないのがとても心配でした…。
    今は、静かな場所ではしっかりおっぱいを飲んでくれます!少しでも物音がするとキョロキョロして飲んでくれなくなりますが…
    哺乳瓶はもう無理そうなので、マグの練習を始めています。母乳だけだと預けられないし大変ですよね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/26(日) 00:41:46 

    1人目も2人目も初めての授乳をした時からずっと吸われた瞬間に気分が落ち込んだ。それも涙が出るほど。2人とも3ヶ月までは完母でいけたけど限界がきてしまって完ミにしてしまった。
    今産後4ヶ月経つけど母乳が滲むのを見るだけで気分が悪くなる。子供はとても可愛いのに。母親失格だと毎日思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード