- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/03/04(土) 00:31:37
春に女の子が生まれる予定です。
私は、女の子らしく、かつ素直に読めて季節感のある名前がいいと思っています。
挙げた候補は、
春菜、梨紗、日菜子
などです。
しかし夫は、誰とも被らない名前でないとダメだと言い、
三星(みほし)、桃李(とうり)、五葉(いつは)
など、珍しい名前を挙げます。
お互い何十個も挙げていますが、考え方が根本から違うので、喧嘩ばかりです…
夫婦で子供の名付けに対する考え方が違った方、最終的にどのようにお子様の名前をつけましたか?+602
-21
-
2. 匿名 2017/03/04(土) 00:32:56
好きにしたら+71
-181
-
3. 匿名 2017/03/04(土) 00:33:02
桃李って。めっちゃ有名な人とすでに被ってるんだけど+2304
-6
-
4. 匿名 2017/03/04(土) 00:33:04
主さんの意見に賛成!!+1292
-18
-
6. 匿名 2017/03/04(土) 00:33:24
女の子なら私、男の子なら旦那がつけるって決めてた。
お伺いは立てるけどね。+749
-13
-
7. 匿名 2017/03/04(土) 00:33:28
それDQNネームじゃん。全力で阻止するべき。+1358
-37
-
8. 匿名 2017/03/04(土) 00:33:48
親の自己満のキラキラネームは将来本人が苦労するから何としてでも阻止。+866
-9
-
9. 匿名 2017/03/04(土) 00:34:03
旦那はよくラノベとか読むの?+733
-8
-
10. 匿名 2017/03/04(土) 00:34:09
日菜子ちゃんかわいい♡+1150
-42
-
11. 匿名 2017/03/04(土) 00:34:15
今って親の名前から取るってひとあまりいないのでしょうか。+394
-10
-
12. 匿名 2017/03/04(土) 00:34:17
無難な名前が一番❗❗キラキラはアホ+755
-24
-
13. 匿名 2017/03/04(土) 00:34:25
夫名付けセンスないな!主の名前のほうが女の子らしくて可愛いよ。+1256
-13
-
14. 匿名 2017/03/04(土) 00:34:42
そもそもそういう協調性がない旦那とは結婚しない
気が合わないのになぜ結婚したのか+59
-152
-
15. 匿名 2017/03/04(土) 00:34:49
なんか、勝手なイメージだけど女の子の名前って漢数字あんまり入れなくない?+29
-144
-
16. 匿名 2017/03/04(土) 00:34:53
旦那はズバリおたくでしょう+729
-11
-
17. 匿名 2017/03/04(土) 00:34:57
離婚やな(´・ω・`)+29
-77
-
18. 匿名 2017/03/04(土) 00:35:02
主の旦那センス無いですね。
子の名前のつけ方で親の頭が悪く思われますよ。
ってこれを旦那さんに見せてあげて下さい。本当に旦那さんの候補、センス無いです。+970
-11
-
19. 匿名 2017/03/04(土) 00:35:14
主さんの名前どれも可愛い♡
旦那さんのはどれもやばいね。。
桃李って…松坂じゃん。。
+1077
-10
-
20. 匿名 2017/03/04(土) 00:35:18
そもそもどうして被らない名前にこだわるのか、本当に譲れないのか、珍しい名前についてメリットとデメリットをとことん考えて話し合ったらどうでしょう+466
-8
-
21. 匿名 2017/03/04(土) 00:35:27
女の子なのに、とうりとか、みほ氏とか可哀想すぎ。+761
-9
-
22. 匿名 2017/03/04(土) 00:35:29
痛い思いして産むんだから奥さんの意見を尊重して欲しい!+645
-20
-
23. 匿名 2017/03/04(土) 00:36:04
私は大変な思いして産むんだから
ちょっとくらい妻に賛同してくれて
いいって思うんだけど+551
-15
-
24. 匿名 2017/03/04(土) 00:36:06
>しかし夫は、誰とも被らない名前でないとダメだと言い、
三星(みほし)、桃李(とうり)、五葉(いつは)
など、珍しい名前を挙げます。
夫、頭悪そうwww
その珍名も詳しく調べれば絶対誰かと被ってるよ
絶対に人と被らない名前なんてない+972
-16
-
25. 匿名 2017/03/04(土) 00:36:19
まだ妊娠中ですが、まさに同じことで悩んでいる…
夫の希望している名がどれもキラキラで本当に嫌です。
義母と義姉をなんとかして味方につけて回避しようかと考え中です。+638
-8
-
26. 匿名 2017/03/04(土) 00:36:29
季節感のある誰ともかぶらない名前にしたらいいんでないの?
ウチはお互いの希望の漢字を合体させて付けたよ。+10
-72
-
27. 匿名 2017/03/04(土) 00:36:38
ご主人のは奇抜すぎて人によってはDQNネームだと思われる可能性が…+406
-9
-
28. 匿名 2017/03/04(土) 00:37:38
うちは旦那が譲ってくれましたよ。「お母さん(私)が1番たくさん呼ぶんだもんね」って。+848
-13
-
29. 匿名 2017/03/04(土) 00:37:40
3つの星、5つの葉ってなんだよ+914
-4
-
30. 匿名 2017/03/04(土) 00:37:44
とことん話し合うべき+113
-4
-
31. 匿名 2017/03/04(土) 00:37:52
このトピのみんなの意見見せたらどうかな?
がるちゃんの意見がいつもまともとは思わないけど、これに関しては世間一般とそんなに変わらないと思うよ+409
-6
-
32. 匿名 2017/03/04(土) 00:38:20
痛い思いして産むのは私だ!!と言う。(笑)
十月十日一緒にいるのに納得いかない名前つけたくない!+568
-19
-
33. 匿名 2017/03/04(土) 00:38:31
旦那さん、我が子がいじめられないような名前を考えようよ+403
-5
-
34. 匿名 2017/03/04(土) 00:38:54
桃李ってつけてたら、奥さんが松坂桃李めっちゃ好きなんだろうなって思う+1134
-3
-
35. 匿名 2017/03/04(土) 00:39:03
陸斗、海斗とかあ〰ってなるww+78
-99
-
36. 匿名 2017/03/04(土) 00:39:10
姪っ子の名前で揉めてる最中だから感覚麻痺して旦那さんの考えた名前がかなりマシにみえてしまう
けど人によってはキラキラネームって思われるね+272
-13
-
37. 匿名 2017/03/04(土) 00:39:15
女の子の名前を夫がつけるのは危険
元カノの名前だったりするのたまに聞くよ+627
-12
-
38. 匿名 2017/03/04(土) 00:39:16
被らないっていうだけの理由じゃなぁ。
その名前に意味はないの?
でも主さん側もなんというか、季節感とか柔らかさとか漢字の表面的な部分を見てる感じがして、漢字の意味とかそういう部分は目に向けないのかな。
いろいろ言ってごめんなさい。+166
-76
-
39. 匿名 2017/03/04(土) 00:39:33
このトピ旦那さんに見せよう!+201
-5
-
40. 匿名 2017/03/04(土) 00:39:36
うちは子供出来る前から こんな名前は嫌だねって話はしてたからよかったなー
どれにしたいかも大切だけど こんなのは嫌!って意見伝えておくといいかも+163
-3
-
41. 匿名 2017/03/04(土) 00:40:01
旦那が絶対この漢字一字を使いたいって言い張ったから読みは私が考えた+146
-5
-
42. 匿名 2017/03/04(土) 00:40:13
キラキラ着けた親に目が行く❗+157
-4
-
43. 匿名 2017/03/04(土) 00:40:34
私が産むんだから私がつける!で押し通した。
旦那さまのセンスが信用できるなら話し合いも良いと思う。
+237
-11
-
44. 匿名 2017/03/04(土) 00:40:35
三星…
星三つです!!!
チューボー終わってよかったね(笑)+601
-3
-
45. 匿名 2017/03/04(土) 00:40:43
三星ってサムスン?
日本人には珍名さんだよね+401
-5
-
46. 匿名 2017/03/04(土) 00:40:43
組み合わせて桃菜とか+273
-18
-
47. 匿名 2017/03/04(土) 00:40:54
もうすぐ女の子生まれます
妃依(ひより)
いい名前だと思いません?
どうでしょう(*^_^*)+25
-507
-
48. 匿名 2017/03/04(土) 00:41:44
うちも旦那と私で名前の候補割れました
が、産まれる頃の季節感やイメージ、字画、変に捻ってない読める名前で考えた私の方で決めた
旦那が言い出した名前が好きな漫画キャラからとったものだったから
いくら何でも我が子の名前の由来が好きな漫画キャラなんて有り得ない+321
-5
-
49. 匿名 2017/03/04(土) 00:41:46
50歳とか中年になった姿も思い浮かべて名付けするべき!+233
-4
-
50. 匿名 2017/03/04(土) 00:41:53
>>37
好きだったAV嬢の名前だったとかあるよね+209
-5
-
51. 匿名 2017/03/04(土) 00:42:34
>>47
妃って字が…なんか微妙(笑)+228
-9
-
52. 匿名 2017/03/04(土) 00:42:50
私名前に夏がつくけど、理由を聞いたら夏に生まれたからって。え、それだけ?とはちょっと思った…+10
-75
-
53. 匿名 2017/03/04(土) 00:43:07
1人目は旦那に合わせたから2人目できたら次は絶対譲らない
私が腹痛めて生むんだから次好きな名前付けれなかったら離婚するとまで言った+135
-13
-
54. 匿名 2017/03/04(土) 00:43:18
はっきり言って主と主の旦那の名前にそれほど大きな違いはないと思う。+13
-101
-
55. 匿名 2017/03/04(土) 00:43:27
この間親戚に女の子が産まれました。
香絵乃(かえの)ちゃんと言う名前です。
いいと思う→プラス
うーん→マイナス+51
-353
-
56. 匿名 2017/03/04(土) 00:43:35
どうしてもつけたい
名前があったけど折れて
旦那が提案して私も良いと思った名前にした+59
-2
-
57. 匿名 2017/03/04(土) 00:44:44
キラキラ着けた親に聞いてみたい。
意味ないと思うけど、意味ある?+146
-4
-
58. 匿名 2017/03/04(土) 00:45:11
三星ってなんかレストランとかドラゴンボールっぽい。笑
五葉いつはも言いにくいし、桃李は論外…+322
-3
-
59. 匿名 2017/03/04(土) 00:45:18
>>47
釣りですか
と聞いてみる+111
-2
-
60. 匿名 2017/03/04(土) 00:45:59
旦那さん オタクだよね(笑)
隠れオタクかな〜とオタクの私は思ったよ
アニメとラノベに良く出る名前だね+260
-1
-
61. 匿名 2017/03/04(土) 00:46:37
>>47
やっぱ釣りか。
妃は「子を宿した妻」という意味があるんですよ。+139
-6
-
62. 匿名 2017/03/04(土) 00:47:05
食い違ったけど、
主人に片思いしてた頃を思い出して、こんなに大好きな人がつけてくれた名前をこれからずっと呼べるなんて、幸せすぎると思って身を引きました。
はい。まぁ慣れますよ。
+6
-68
-
63. 匿名 2017/03/04(土) 00:47:12
>>55
子供より、親がチンチクリンだなって。+59
-6
-
64. 匿名 2017/03/04(土) 00:47:34
うーん…どっちも大した理由じゃないから納得しないんじゃない?
春っぽいからって雰囲気だけで選んでる感を感じるから、この感じにはこういう意味で…みたいなことは話してるのかな。+73
-3
-
65. 匿名 2017/03/04(土) 00:48:56
子どもに由来聞かれたらどうするの?
と言ってみたらいかがでしょうか?変わった名前で損をする事が多いと思うから、断固主の意見を通すのがいいかな。
名前は、その子が背負うのであって親が背負うものではないからね。
+142
-1
-
66. 匿名 2017/03/04(土) 00:48:57
五葉ってたぶん「君の名は。」からきてるよね?
旦那の案全部ないわ〜!ださいし意味不明wwww+480
-4
-
67. 匿名 2017/03/04(土) 00:49:32
私も意見がなかなか合わなかったけど、夜、候補をたまたま30個くらい紙に書き出していて、寝たら朝方急に陣痛きて出産に。
産まれてから、お見舞いに来た旦那に名前が決まったよって言われた。
私が出した候補の中から旦那が選んでくれたものに決まったよ。+160
-8
-
68. 匿名 2017/03/04(土) 00:49:56
釣りではありません。
そんなにだめですかね、妃依…
なんか予想外な意見が多くてびっくり。
+7
-208
-
69. 匿名 2017/03/04(土) 00:50:18
旦那さんにこのトピ見せたらいいじゃん。目を覚ますかも+157
-1
-
70. 匿名 2017/03/04(土) 00:50:38
春菜はハリセンボンじゃない?+103
-36
-
71. 匿名 2017/03/04(土) 00:50:55
香絵乃ちゃんって、DQNネームですかね?
普通に可愛いと思ったのですが。+15
-104
-
72. 匿名 2017/03/04(土) 00:51:36
>>68
一応聞くけど、どういう意味があるの?
まああったとしてもヒドイ名前だと思うよ。+151
-4
-
73. 匿名 2017/03/04(土) 00:52:03
ネタだと思いたいくらい、旦那の名付けセンスが悪い+190
-3
-
74. 匿名 2017/03/04(土) 00:53:14
>>55
あだ名はカエルちゃんになると思う。+120
-8
-
76. 匿名 2017/03/04(土) 00:54:38
>>29
私は、君の名は。に感化されてんじゃないかと思ったw
あれも主人公が三葉でその妹が四葉だよ。
どっちにしても旦那さんセンスがないわ、流行りのアニメに影響されるとか、底が浅いのが1発で露呈してるわww
主さんの方がよっぽどセンスあるし子供の将来を思った良い名前だよ!
と、言ってるやつがいるから名前を考え直せと、旦那さんに見せてあげてください。
+366
-2
-
77. 匿名 2017/03/04(土) 00:54:45
桃李www
松坂すぎて草生える+418
-3
-
78. 匿名 2017/03/04(土) 00:56:30
トピ画きもい
昨日からこの画像見るけどしつこい!+29
-3
-
79. 匿名 2017/03/04(土) 00:56:31
>>68
ひよりちゃんって響きは柔らかい可愛い感じなのに、妃と依って漢字をあてるのが勿体無い気がする
+336
-4
-
80. 匿名 2017/03/04(土) 00:56:54
私は二十歳で裕子という名前で、いたって普通な名前ですが子がついてるのが嫌で今風な名前の女の子が羨ましかったです。+41
-37
-
81. 匿名 2017/03/04(土) 00:57:13
私も主さんの考えと一緒だよ!!というか、私も候補に挙げた名前が2つ一緒でびっくりです!
旦那さんちょっとハイになってるのかな??
一生のうち小さいのは短くて、大人でいる時間の方が長いんだよ。自分が30代40代になっても恥ずかしくない名前を考えてみようって提案してみては?+179
-2
-
82. 匿名 2017/03/04(土) 00:57:26
妃って字が入った名前、釣り扱いされてるけど
私の先輩で女優の卵やってる人は妃って字がつくよ。
石原さとみのドラマとか出てたから調べたら出るかも・・・+5
-84
-
83. 匿名 2017/03/04(土) 00:57:47
>>75
そんな珍しい名前の三姉妹、すぐ誰か特定できちゃうんじゃない?こんなとこで晒して、友達なのにひどすぎる…+272
-4
-
84. 匿名 2017/03/04(土) 00:57:48
友達の旦那
月って書いてライトとか?
とか言ってたらしいよ。マジで。
冗談で言ってると思いたい…。
結局友達の選んだ普通の可愛い名前になったからよかったけど。+218
-2
-
85. 匿名 2017/03/04(土) 00:57:52
>>75
友達の個人情報だしていいの?
珍名な三姉妹なら特定されるかもよ?
釣りかもしれないけど一応+189
-1
-
86. 匿名 2017/03/04(土) 00:58:16
>>47
妃って漢字名前に入ってると韓国系?って真っ先に思ってしまう+167
-22
-
87. 匿名 2017/03/04(土) 00:58:47
>>75
えっ
まさかの友人の名前を晒して叩かせるパターンかい!特定されない?あなた本当に友達なの?+196
-5
-
88. 匿名 2017/03/04(土) 00:58:52
いやどう頑張ったって誰かと被るでしょ。
ダイナマイトおパンティとかにしない限り無理でしょ。+280
-2
-
89. 匿名 2017/03/04(土) 00:59:01
>>79
私もそう思う。響き可愛い。いっそ平仮名なら柔らかい。+111
-4
-
90. 匿名 2017/03/04(土) 00:59:04
>>75
友達の名前出すのやめなよ
しかも姉妹の名前までご丁寧に
通報してもいい?+177
-6
-
91. 匿名 2017/03/04(土) 00:59:28
他の子と被らない名前をつけたい!ってよく聞くけど、変わった名前ってことで目立ったってしょうがないと思う。+122
-2
-
92. 匿名 2017/03/04(土) 00:59:45
うちは、ほとんど名前の候補は私が考えたけど、たくさん出したけど意見が合わずえーっと言われた。名字がありふれたよくある名字に結婚してなったから、変わった名前を考えていた。普通の名前だと同姓同名にすぐであっちゃうじゃんと思い字画とかもみて、考えたのに却下された。意味も良く説明して納得させようとしたけど、候補を三個くらいにしぼり、結局夫が決めたよ。初めての子は夫が考えた方が幸せになれるんだって。夫は、キラキラとか嫌いで私は好きだったからつけたかった。でも年寄りさんとかにはいい名前と褒められるし今は気に入ってるよ。二人目は私がつけていいんだけど作る予定ない。+9
-38
-
93. 匿名 2017/03/04(土) 01:00:35
>>75
あなたはアホねきっと+73
-4
-
94. 匿名 2017/03/04(土) 01:00:41
姪っ子の名前を調べたら売春婦、人名じゃないとか言われてた…+88
-4
-
95. 匿名 2017/03/04(土) 01:00:45
>>68
妃とか姫って感じ、DQNが好きだよね。
あと字面でひよりって読めないし、間違いなく始めに読み方聞かれるし、そういう親に限って聞いたら聞いたでキーキー怒鳴りつけてくるから子供共々、敬遠したい感じかな!
「これなんて読むの?」→「ひよりに決まってるでしょ?!そんなのも読めないなんてあんたバカじゃないの?!」とか。
てか日和とか、ひよりじゃだめなの?それなら可愛いと思うけど。+190
-8
-
96. 匿名 2017/03/04(土) 01:01:03
陽器
かっこよくない?+1
-118
-
97. 匿名 2017/03/04(土) 01:02:01
私は梅子っていいます
しょーじき、嫌だ+134
-7
-
98. 匿名 2017/03/04(土) 01:02:02
はいはい釣り釣り+41
-3
-
99. 匿名 2017/03/04(土) 01:02:08
>>1
えーーーー
そこは譲って欲しいよね。
こっちは命懸けで産むんだもんさー!下品な言い方でゴメンだけど、そっちはただ気持ちよかっただけじゃん!+172
-12
-
100. 匿名 2017/03/04(土) 01:03:29
キラキラネームじゃなくても他人とかぶりにくい名前はあるしそういうのを探してみたら?
私自身同名の人はそんなに多くない名前ですが、読みは「〇〇み」だし、漢字もキラキラネームとは違うと思います。+26
-2
-
101. 匿名 2017/03/04(土) 01:03:44
姓名判断って気にするべきかな+20
-7
-
102. 匿名 2017/03/04(土) 01:04:31
美亜利 みあり
どうですか+2
-140
-
103. 匿名 2017/03/04(土) 01:05:09
>>96
アホ丸出し
+57
-2
-
104. 匿名 2017/03/04(土) 01:06:32
今から夜食にこれ食べよう
めっちゃ美味しいしオススメ!+33
-76
-
105. 匿名 2017/03/04(土) 01:07:55
>>47
まず読めないしどういう意味でその漢字をあてたのか分からない。
私の従姉妹が同じ名前だけど日和とかじゃだめなの?+68
-3
-
106. 匿名 2017/03/04(土) 01:08:12
結菜と書いてゆいなはDQNになる?+7
-89
-
107. 匿名 2017/03/04(土) 01:08:19
DQNネームつける人は「人と被らない、唯一無二!」と主張するけど、生まれた時点で唯一無二の肉体をもった個なんだよ。オンリーワンの名前がなきゃその存在を認められないの?他所の子どもとわざわざ差別化する必要あるの?+189
-4
-
108. 匿名 2017/03/04(土) 01:08:56
あたしが三星とか桃李、五葉なんて名前つけられて、父親がつけたって知ったら、父親恨む。
旦那さん、自己満じゃなくて、つけられる娘さんの気持ちを考えた方がいい。
+225
-2
-
109. 匿名 2017/03/04(土) 01:10:14
104
すいませんトピ間違えました+118
-4
-
110. 匿名 2017/03/04(土) 01:10:51
>>104
指汚っ!!+118
-40
-
111. 匿名 2017/03/04(土) 01:11:49
まだ先ですが今年9月出産予定でタイムリーです!
主さんの旦那さんの案正直あんまりだけど、五葉ちゃんはかわいいなあと思いましたよ(*^^*)
旦那側は父親になる自覚がどうしても芽生えにくいから、立会い出産したり名付け親になってもらうといいとどこかで聞いたので、うちも旦那に名付けてもらう予定ですが、もしヘンテコだったらどうしよう(^^;+11
-64
-
112. 匿名 2017/03/04(土) 01:12:01
産むから名前の権限は私にあるってのも、独身の私からしたら、え?って感じなんだけど。
旦那さんの子でもあるんだよね。+147
-45
-
113. 匿名 2017/03/04(土) 01:12:25
旦那センスも知性もないな。
誰とも被らない名前がいいって、それで読んでもらえなかったりして煩わしい思いするの娘本人だよ。
旦那に「じゃあ自分が桃李だったらどうなんだよ」って言ってやれ。
(松坂桃李くんの名前は親が意味までしっかり考えた名前みたいだから素敵だと思うけどね)+176
-7
-
114. 匿名 2017/03/04(土) 01:13:58
潤と書いてうるってどうですか?女の子+1
-150
-
115. 匿名 2017/03/04(土) 01:14:43
五葉とかって君の名は。みたい+125
-3
-
116. 匿名 2017/03/04(土) 01:16:18
主に聞きたい。
春生まれで梨紗?なんで梨なの?梨の花を指してるの?見たことあるの?
梨園の隣に住んでた者より。+23
-83
-
117. 匿名 2017/03/04(土) 01:17:06
>>107
わかる。DQNは差別化したいとか言って意味わからない名前つけるくせに、名前で差別されると差別だ!いじめだ!っていうんだよね。自分から差別化するためにつけたくせに、いざ差別されたら怒るのなんなんだろうね+113
-3
-
118. 匿名 2017/03/04(土) 01:17:34
芸能人の名前ばっかりあげてくるからありえなさすぎて親族で大反対し旦那諦めた。
美玲だの環奈だの架純だの…
全力で拒否+243
-2
-
119. 匿名 2017/03/04(土) 01:19:08
うちも女の子が生まれたけど夫と名前の趣味が合わなかったよー!
それこそ私は普通の名前が良い、夫は被らない名前が良いって言ってた。最終的に名前の読みは私が、漢字は夫が決めました。+24
-2
-
120. 匿名 2017/03/04(土) 01:19:27
◯◯って名前はどうですか?って書いてる人は同じ人なの?
そういうトピじゃないぞー+83
-6
-
121. 匿名 2017/03/04(土) 01:20:49
>>114
釣り針がでかい+55
-1
-
122. 匿名 2017/03/04(土) 01:20:57
>>116
梨園の隣に住んでいたとかどうでもいいww+161
-5
-
123. 匿名 2017/03/04(土) 01:21:11
>>120
ごめんなさい>>114ですが身内の名前で揉めてて皆さんの客観的な意見知りたくてつい
違うトピに移動しますね+2
-34
-
124. 匿名 2017/03/04(土) 01:21:11
>>114
…釣りだよね?
釣りじゃないなら、その名前で生活してみなよ。+80
-1
-
125. 匿名 2017/03/04(土) 01:21:12
主さん、このトピ見てたら旦那に必ずこのトピ見せたほうが良いよ。
パッと見でも旦那の候補は厨二病臭い上にDQNっぽいよ(桃李はさすがに松坂好きなん?wミーハーかな?みたいに思う)トピ主さんのはまともな感じだから、旦那さんの案、全力で阻止しよう!+144
-2
-
126. 匿名 2017/03/04(土) 01:21:22
>>118
変な名前よりかはいいと思いますけどね…(>д<*)+6
-16
-
127. 匿名 2017/03/04(土) 01:24:52
女の気持ちのわかる、女の人が付けたほうがいいと思う(^^)
男の子が産まれたら逆も然り。+21
-3
-
128. 匿名 2017/03/04(土) 01:24:52
米農家で梨花ちゃんいるけど、梨の花見たことあるの?とは思わなかったわー(笑)+158
-3
-
129. 匿名 2017/03/04(土) 01:25:46
>>123
身内?
自分の子供以外の名前なら、あなたは関係ないんだし放っておけばいいんじゃないかな+59
-3
-
130. 匿名 2017/03/04(土) 01:27:30
>>129
身内であんな名前いたら嫌だけどね。。+30
-5
-
131. 匿名 2017/03/04(土) 01:27:59
夫は美咲って付けたい、って
美人には産まれないからやめとこ(^_^;ってたしなめた…
あんまりきらびやかすぎて名前負けするのは避けたい。
美咲なんてハードル半端ねーよ!+38
-67
-
132. 匿名 2017/03/04(土) 01:30:31
私も父親に珍妙な名前をつけられかけたらしいから気持ちがわかる。母が阻止してくれて良かった。もし父が考えた名前なら改名してた。考えたと言っても車の名前や魚の名前が候補だったんですけど…考えてすらないっていう。
主さん、娘さんの事を本当に考えるなら旦那さんの案は却下した方がいいです。+101
-4
-
133. 匿名 2017/03/04(土) 01:33:03
>>75
不特定の人に晒すのはどうかと思う。
とりあえず、通報したので消されるのを願います。+30
-5
-
134. 匿名 2017/03/04(土) 01:34:49
>>126
確かに変な名前よりかは多少マシだけど、名前の由来を聞かれた時に、大したファンでもない有名人の名前が由来とか子供がショック受けそう
娘「なんでこの名前になったの?」
夫「産まれた時よく売れてた女優さんの名前の候補から選んだんだよ」
娘「…」+152
-1
-
135. 匿名 2017/03/04(土) 01:36:13
古臭くなく、それでいてベーシックなもの。画数は多すぎず、すんなり読める名前が一番いいです。+45
-1
-
136. 匿名 2017/03/04(土) 01:38:38
うちも主人と意見が分かれてるけど。
大変な出産を頑張ってくれるんだから、僕の意見はあくまで参考程度でいいよ。
と遠慮気味な主人。
彼のつけたい名前は、女の子なのに直虎。
大河の見過ぎや!+241
-2
-
137. 匿名 2017/03/04(土) 01:39:39
>>131
ちゃんと読めるし、わたしは悪くないと思うけどなー。容姿の意味じゃなく人生を美しく咲いて欲しいとも十分取れるし。
コケシ顔なのにカレンちゃんやらマリアちゃんとか外国人っぽい名前なら全力で止めます+136
-1
-
138. 匿名 2017/03/04(土) 01:42:01
万里とかわけのわからない名前を候補にあげられ
海江田万里が好きなのか?
万里の長城好きなのか?
ともめにもめました
私は◯平という平凡な名前がよくて
(だれでも一発で読めます)
最後は泣いてお願いしました
万里が嫌過ぎて…
無事◯平におさまりました
その後 誰にでも覚えてもらって
すごくいい名前だよねーと言われ
万里は何だったんだよと思いましたが
ニコニコして黙って終了です
+32
-26
-
139. 匿名 2017/03/04(土) 01:42:10
子供が一生背負っていくもの。
書いて、書かれて、読まれて、呼ばれるもの。
名付けは親としての最初の責任。
重大な人生を左右する責任。
そう言いな。+112
-1
-
140. 匿名 2017/03/04(土) 01:42:59
つけたい名前をつけたらいいと思う。
ドンネームという言い方がまず嫌い。名前は親から子への最初のプレゼントだよ。改名とか考えたら親泣くよ。昔あった悪魔とかそんなんじゃなければよくない?最近、きらきらがいやだから普通の名前考えて周りに同じ名前ばかりの人多くなってるよね。唯一無二でも、名前が一緒だと呼ばれたときよく間違えて振り返ってしまうよ。+5
-87
-
141. 匿名 2017/03/04(土) 01:43:40
わたしも春に子供が産まれるんですが旦那と意見があわず名前が決まりません。
わたしは一発で読めて呼びやすくて漢字も難しくなくて古臭すぎない、かと言って今風過ぎない名前にしたいんだけど、旦那はちょっと捻りたいって言って読めない名前をあげてきたり、かと思えばあまりに昭和すぎる名前をあげてきて、まったく意見が合いません。
さらには義父に変な名前をゴリ押しされ始め、本当にイライラしてます。
+169
-4
-
142. 匿名 2017/03/04(土) 01:44:49
独身なのでよくわからないんだけど、お腹を痛めて産むのは妻なんだから妻が優先って意見がよくわからない。男の人だって父性あるよね。産めないのは旦那さんが決めたことじゃないのになんだか可哀想だわ+14
-41
-
143. 匿名 2017/03/04(土) 01:45:20
>>140
DQNネーム
ドキュンと読むよw+124
-2
-
144. 匿名 2017/03/04(土) 01:46:08
>>123
潤ジュンだと普通によく見るから、潤ウルにして無理矢理個性付けてみました!みたいな安直感が半端なくて、頭悪そうだなって正直思ってしまった。
今から付けるなら全力で身内を止めましょう。事後なら諦めましょう+122
-1
-
145. 匿名 2017/03/04(土) 01:46:29
>>75は釣りだよー
+2
-2
-
146. 匿名 2017/03/04(土) 01:48:13
>>141
義父から?!ペットにでもつけたい名前つけとけや!って感じですね。義父が育てるわけじゃないのに厚かましい+141
-2
-
147. 匿名 2017/03/04(土) 01:48:34
旦那さんの考えた名前はDQNに片足突っ込んでるし、なんとなく男の子を連想させる。+63
-3
-
148. 匿名 2017/03/04(土) 01:49:23
春菜とかwwwwwwwwwwwwwwwww+6
-54
-
149. 匿名 2017/03/04(土) 01:50:42
>>148
角野卓造じゃねーよ!+18
-11
-
150. 匿名 2017/03/04(土) 01:51:12
>>68
逆にびっくり+10
-2
-
151. 匿名 2017/03/04(土) 01:51:56
ミホシって天地無用ってアニメにもなった漫画の登場人物の女性の名前。+72
-2
-
152. 匿名 2017/03/04(土) 01:51:58
春の菜だよ
めちゃくちゃかわいいじゃん
私春生まれだし
自分の名前が春菜だったら
とってもうれしいな
+161
-11
-
153. 匿名 2017/03/04(土) 01:52:55
なんでトピ画こいつなんだよ\(^o^)/+63
-3
-
154. 匿名 2017/03/04(土) 01:54:21
旦那さんに本当に人と被らないのか検索してもらえば?被らない名前なんてないから。+42
-3
-
155. 匿名 2017/03/04(土) 01:56:27
>>137
コケシ顔!!!!(笑)
夜中に笑いました!+22
-2
-
156. 匿名 2017/03/04(土) 01:59:32
お腹を痛めた
母親の勝利!+25
-6
-
157. 匿名 2017/03/04(土) 02:00:19
三星は無いわ。サムスンじゃん。
韓国絡みだと思われたくないわ+145
-4
-
158. 匿名 2017/03/04(土) 02:04:22
>>10
白菜みたい。+2
-38
-
159. 匿名 2017/03/04(土) 02:05:03
>>140
プレゼントだからこそ子供が将来困らないように名付けるんじゃない。
ドキドキネームは、自分の子供もいつかは老人になることが頭にない親がつける名前
だと私は思ってる。ペットみたいな感覚でね。
てかそこまで思うなら、自分の子供につけたら?オンリーワン笑の名前。
親が付けてくれたオンリーワンなら、たとえ天光光(てんこうこう、ちなみに実在した人)とかミルキーとかエメラルドとか付けられても平気ってこと?私なら間違いなく全力で改名するけど。
+69
-2
-
160. 匿名 2017/03/04(土) 02:05:19
>>140
子供の最初のプレゼントだからこそ、読める名前にしてあげないと可哀想なんじゃないの?
読めないDQNネームを子供につけると、一生子供は出会う人に、名前何て読むの?って聞かれて、毎回毎回無駄な労力と無駄な時間を割く事になるんだよ。逆に覚えてもらえるから良いとかいうけど、時間的なハンデのデメリットのほうが明らかに大きい。
読めない名前つける事で親が子供に時間的なハンデを背負わせることと同じなんじゃないの?
肉体的なハンデや精神的なハンデ、産まれ持ったものは運命だから避けられないけど、時間的なハンデは親が避けられるものじゃん。むしろなんでハンデを背負わせるの?谷底に突き落として育てるライオン育児の手法を取り入れたいとか考えてるなら別だけど。
DQNはこの事が理解出来ない上にDQNネームつけるから、DQNって言われるんだと思うよ
+60
-4
-
161. 匿名 2017/03/04(土) 02:06:38
>>159
ごめん159本人だけど、ドキドキネームになってたわ。
DQNネーム、ね。+73
-5
-
162. 匿名 2017/03/04(土) 02:08:13
>>51
ほんと、庶民が妃付けるな。+40
-3
-
163. 匿名 2017/03/04(土) 02:09:50
ごめん長文だけど語らせて。吐き出したい
出産前に2人で決めた名前があったのに
産後に義父の名前を1字とって、当て字の読めない名前にしたいと言ってきて揉めた
しかも、義実家ではその名前の方が良いよね!と盛り上がったらしく肩身がせまい状態(;ω;)
義父が嫌なのではなく、当て字が嫌だったので、本来の読みの名前を提案しても却下…
産後で出生届まで時間がないし、
納得できないからネットで意見を聞いてみたら、
やはりDQNネームだと叩かれまくった
そのおかげで子の未来は私が守らねば!!と思って旦那を全力で説得したよ
それで出産前に決めた名前で落ち着いて、旦那が義実家に知らせた後、
私にわざと義母が「義父の名前を使ってくれてありがとう」のメールがきて、また修羅場(笑)
私自身が珍しい名前で今まで、変だね、変わってるね、といろんな人に言われてきたから普通の名前が良かったんだ。主さん説得がんばれ!!
+217
-3
-
164. 匿名 2017/03/04(土) 02:10:03
三星だったらあだ名はミシュランとかサムスンになりそう…
何か旦那さんオタク臭い名前センスだね
主さんの名付けのほうが子供は生きやすそう笑+125
-2
-
165. 匿名 2017/03/04(土) 02:13:03
侑珠→ゆず
桜琉→はる
糞ブザイクなのにこんな名前つけてる知り合いがいる
思いっきり名前負けしててかわいそう+118
-12
-
166. 匿名 2017/03/04(土) 02:17:21
1 あなたの両親を身方につける
2 女の子の気持ちは女性の方がわかるから....
3 三星ちゃんって呼んでも無反応だったけど、春菜ちゃんって呼んだら、微笑んんでくれたよ
+60
-2
-
167. 匿名 2017/03/04(土) 02:17:51
>>165
全く読めんw
完全に親が子供に一生何て読むの?の刑に処してるなー+97
-2
-
168. 匿名 2017/03/04(土) 02:19:09
がルちゃん大嫌い。+3
-43
-
169. 匿名 2017/03/04(土) 02:21:32
春菜って名前にしたら、近藤さんと結婚できへんで!!
+7
-53
-
170. 匿名 2017/03/04(土) 02:22:08
まさに今うちも女の子の名前で悩みに悩みまくってる。
夫は、女の子だったらまったく浮かばないから私が付けていいよって言ってたのになんかいくつか候補挙げてきて、ちょこちょこ考えてるらしい。
話が違う笑
揉めそうです…
+90
-1
-
171. 匿名 2017/03/04(土) 02:23:27
シンプルに考えればいいじゃん。
思い入れよりも思い込みが強すぎ❗
タレントじゃあるまいし+16
-1
-
172. 匿名 2017/03/04(土) 02:23:28
誰とも被らない名前って言ってまさかの松坂桃李、君の名はの五葉、三星はわからないけど、なんで3つの星?旦那さんギャグなの?+122
-0
-
173. 匿名 2017/03/04(土) 02:26:09
キラキラより春菜の方がよっぽどマシだと思うが+87
-2
-
174. 匿名 2017/03/04(土) 02:28:31
>>131
「美咲」って、別にそんなきらびやかなイメージないけどなー
普通に可愛らしい名前ってかんじだよ+153
-3
-
175. 匿名 2017/03/04(土) 02:29:04
私も春に出産予定で、名前で悩んでいます。
旦那が上げる名前ってなんであんなにセンスないんでしょうかねぇ。
うちはしずくとかおんぷとか言ってましたよwww
私も同じく日菜子って名前が可愛いって思ってたので嬉しい(*^_^*)
+119
-3
-
176. 匿名 2017/03/04(土) 02:29:49
トピ主です!
たくさんのご意見ありがとうございます!!
妊娠中で眠りが浅くて目が覚め、覗いたところ多くの意見をいただいており驚いています。
そして私の思いに同意してくださる方が多くて感動していますT_T
子供が困らないように、読める名前にしたほうがいいと私も思っています。
そして夫が出してきた候補は…やはり女の子の名前としては、一般的に珍名と言ってもいいんですね…!
もう感覚が麻痺していて、私がおかしいのかと思ってしまいました。。
桃李って、松坂桃李くんのファンだと私が思われるよー!と言ったところ、
誰も思わないよ(笑)
と言われましたが、まんまとそう書いている方もいて、やっぱりー!!と思わず声が出そうでした(笑)
五葉はあの有名なアニメの登場人物だったんですね。疎くてすみません。。
みなさんからもらったご意見を参考に、自信を持って夫を説得したいです!
頑張ります!!
長々とすみません。+211
-2
-
177. 匿名 2017/03/04(土) 02:34:39
>>176
>「誰も思わないよ」
旦那さん、テキトーだなー+243
-0
-
178. 匿名 2017/03/04(土) 02:34:43
うちも今名付けの途中で、同じく旦那と意見が合いません。
女の子なら私が、男の子なら旦那がつけるのはどう?などと提案されますが、2人が一生呼ぶ名前です。
少しでもどちらかが納得できないのであれば絶対付けるべきではない、と伝えて、意見のすり合わせをがんばっています。
難しいですけど、大きな責任ですもんね。
お互い頑張りましょう。+60
-1
-
179. 匿名 2017/03/04(土) 02:39:26
旦那がマタニティーハイみたいでやだね。
主が冷静で良かった…
あんまりイライラするのも良くないし、身体に気をつけてね+170
-1
-
180. 匿名 2017/03/04(土) 02:41:27
うちは私と旦那で1つずつ決めて、後は生まれてから顔を見て決めたよ。しっくりくる方にした。
「どこのお嬢様だよ」って名前を出してきた時点で、旦那の決めた名前にはならないと産む前から分かってたけどね。
旦那も生まれた赤ちゃんの顔見たら納得してたよ。+74
-1
-
181. 匿名 2017/03/04(土) 02:41:54
インスタ見ると、堂々と晒してるような親はろくな名前つけてない
本当ヤバイ名前ばっかり
普通が一番。+69
-8
-
182. 匿名 2017/03/04(土) 02:42:37
>>176
いや、桃李はどう考えても、松坂桃李ですありがとうございましたのレベルですよ。
誰も思わないとか、そう思ってるの旦那さんだけだと思う。
主さん頑張って!自信持って!+175
-0
-
183. 匿名 2017/03/04(土) 02:45:40
>>178
えっ子供が男二人とかなったら自分は一生名前つけられずってこと?
漢字1文字ずつとか、なんか方法はないですかね?全力で阻止したいですね+21
-1
-
184. 匿名 2017/03/04(土) 02:46:21
名前は親からのプレゼント♪なんて浮かれてっから、変な名前付けるんだよ。
その子の一生が掛かってるの!!
親としての責任は重いからね!!+117
-1
-
185. 匿名 2017/03/04(土) 02:51:42
三星ってよく考えたら五つ星で考えたら星二つ足りないしなんか中途半端な感じだから嫌かなー。由来聞いてほしい。絶対ラノベとかそこからきてそう。絶対意味とかなさそう+94
-1
-
186. 匿名 2017/03/04(土) 02:52:28
うちは子供はまだだけど、私は名前は親からの最初のプレゼント♡じゃなくて親が子に対して背負う最初の大きな責務だと思ってるから頭悪いDQNネームなんか付けたくない。と旦那には言ってある。
旦那もDQNは絶対嫌だと言ってたから期待したいけどここ見てちょっと不安になってきたw
DQNの度合いって人によって微妙に違うのね。
感覚が同じならいいんだけど。+94
-2
-
187. 匿名 2017/03/04(土) 02:52:32
女の子なら被らない名前で、昔の和歌集にあるような名前とかはどうでしょう?
藤香とか、源氏名とかにはないようなもので。
+2
-21
-
188. 匿名 2017/03/04(土) 02:54:35
五葉ちゃんは5人目の女の子みたいだし、5月予定でもないんだよね?何故にいつは‼
私3人いて、最後の一人だけ主人に名前決め譲った。
あっでも、名前決めると男性は愛情さらに湧くかも。
男の人って実感するの遅すぎるから。名前決めからきちんと参加してるのはかなり良い。
3人目だからもあるけど、デレデレしてるよ。
キラキラネームで就職困難とか後々娘から恨まれる可能性があると伝えて。再度考えてもらったら?+61
-1
-
189. 匿名 2017/03/04(土) 02:55:23
>>181
さくらはまだ許す。
他は三回事故ってもその名前にはならない+88
-2
-
190. 匿名 2017/03/04(土) 02:55:24
このコメントが本当好き+155
-6
-
191. 匿名 2017/03/04(土) 02:56:52
>>181
比來!?
なんて読む??そして人名に、比 ってつける!?
恋箔でこはく!
アリヤ!!
オンリーワンを目指すとこういう名前に辿り着くわけですね。+160
-2
-
192. 匿名 2017/03/04(土) 02:59:17
>>186
初見で読めるならDQNネームじゃないと思う。
変に音をぶつ切りにしたり、当てたりするのがDQNネームの特徴かなと思います。
心愛ココアみたいな。+26
-4
-
193. 匿名 2017/03/04(土) 03:05:37
>>1
余計なお世話だけど、日菜子ももうお腹いっぱい感
キラキラじゃないけど、ひなたとかひなとか溢れ過ぎてて最近っぽいなーって思う
春菜は言ってる人いたけど、ハリセンボン、、
良い名前だと思うけど、ぱっと見の名前のイメージだけだとね
+17
-39
-
194. 匿名 2017/03/04(土) 03:07:28
>>181
アリヤはアリャ?とか言われていじめられそう
恋箔は毎回病院とかでコイハクって呼ばれて、コハクです!って親がいちいちキレるパターンが目に浮かぶなー。+101
-4
-
195. 匿名 2017/03/04(土) 03:13:26
名前に恋だの、姫だの付けるのは子供に何を望んでるんだろう…
友達に子供の名前聞かされて反応に困るわ!+100
-0
-
196. 匿名 2017/03/04(土) 03:13:53
娘が小学生なんだけど、女の子はまぁ分かりにくい名前の多い事。
「みゆ」かと思ったら「みう」だったり、「ゆりな」かと思ったら「ゆいな」だったり、あ?う?とか、い?り?とか、似たような名前も多くて覚えられなくて混乱するよ。
普通の名前だと安心する。+93
-6
-
197. 匿名 2017/03/04(土) 03:15:56
候補の名前は検索すると良いよ。
桃李なんて松坂しか出てこないから、旦那も目がさめるんじゃない?+49
-0
-
198. 匿名 2017/03/04(土) 03:17:22
>>193
読めるし、そんな日菜子ってたくさんいるかな?あ、でもひなたは確かによく見るかも。
個人的には音や響きを優先で決めるより、夫婦でどんな子になって欲しいかを考えて、それに当てはまる漢字を探して、組み合わせて、きちんと読めるように後から響きとか考えた方が、揉めずにすんなり決まると思う。決め方はそれぞれだから一概には言えないとは思うけど。+25
-4
-
199. 匿名 2017/03/04(土) 03:19:16
桃李はそのまんま松坂桃李だから論外でしょー
芸能人と同じ名前とか、やだな、、
瑛太とか斗真とか、その芸能人の顔が浮かぶ系はやだな、、+99
-3
-
200. 匿名 2017/03/04(土) 03:22:01
珍しい名前は悪目立ちして危ないと思います。
2人で気にいる名前見つかればいいですね+22
-1
-
201. 匿名 2017/03/04(土) 03:23:53
女の子は特に慎重に決めた方がいいよ。
結婚して苗字変わるしオタク系の名前付けられた子なんて、ストーリー上で何かあったらそれでいじめられたりもあるから。
常識的な感覚が大切、改名したいなんて思わせたくないでしょう?
ウィキで「モンスターペアレントまたはそれに類する親類によって名付けられたキラキラネーム」って解説されるくらいなんだからね。+61
-1
-
202. 匿名 2017/03/04(土) 03:27:48
>>5 オレハアキガスキダカラ+0
-4
-
203. 匿名 2017/03/04(土) 03:28:41
トピ画がきもすぎる
+35
-1
-
204. 匿名 2017/03/04(土) 03:29:04
芸能人系はね…。
よっぽど熱狂的に好きなら分かるけど。例えば長渕剛ずっと夫婦で大好きで心酔してるから剛ってつけました!とかだったらなんか分からなくもない。
でも俳優とか女優みたいな、桃李はとか瑛太とかは旬が短いというか、一過性が強すぎて、ミーハー感が拭えないかな+77
-2
-
205. 匿名 2017/03/04(土) 03:31:01
松坂桃李の桃李は、博識なご両親の知的ダブルミーニングだとネットでみかけたけど、珍しい名前だし彼が有名すぎて、松坂桃李からとったのかなって思うよね(^_^;)+110
-2
-
206. 匿名 2017/03/04(土) 03:31:46
トピ画イラつき過ぎるんだけど何なの?+16
-2
-
207. 匿名 2017/03/04(土) 03:31:58
主さん、お疲れ様!
どうしても説得できない脳ミソ浮かれポンチのままだったら、オンリーワンの名前をご主人につけてあげましょう!「あなたの名前、他の人とかぶってるから改名してね(*^^*)」って。外出先や義実家で呼んであげましょう。
同じ妊婦なので余計に応援してしまいます。周りの常識ある人を味方につけてね!+99
-1
-
208. 匿名 2017/03/04(土) 03:33:27
あれ?トピ画が変わってる!イラストだったのに!+6
-1
-
209. 匿名 2017/03/04(土) 03:40:08
キラキラはやめたほうがいい!
この前、スーパーのハムのコーナーでママが「あむ〜あむ〜」って子供の名前読んでてうわ〜って思ったわ
最初ハムって言ってるんだと思ったらあむだった…
付けるのは本人の自由だけどね(;_;)
+116
-3
-
210. 匿名 2017/03/04(土) 03:42:29
ごめんね。五葉が君の名はからきてるんだったら旦那さん引く!!確かにあれ一葉から四葉までばあちゃんからつなげてるけど、、、
自分の娘に五葉って。ないわ!+95
-1
-
211. 匿名 2017/03/04(土) 03:52:18
>>209
わたしのお友達の娘はらむちゃんです。もちろん当て字なので漢字は控えますが。。
連想してしまうのはどうしてもうる星やつらですね。もしくは羊肉。。+91
-2
-
212. 匿名 2017/03/04(土) 04:02:46
私も私も。
名付けで揉めてる。
旦那っちは、
ひなととかハルとか、ちょっと今風の名前?がいいみたい。
そんな無駄なイケメンっぽさを期待させる名前より、私は、人柄に実直な印象を与える名前がいいな。
揉めてるけど、絶対私は折れない、って思ってるw
お母さんのほうが子供と一緒にいる時間長いのに、違和感の感じる名前を呼ぶのは無理!+7
-58
-
213. 匿名 2017/03/04(土) 04:04:19
旦那っち+128
-2
-
214. 匿名 2017/03/04(土) 04:20:49
主の旦那のセンスはよくわからんが、
先日出先で小学生高学年?くらいの集団が喋ってて、ユウタだかショウタだかの今っぽいなかに突然タカアキが出てきたときはおじさんが一緒にいるのかと思ったよ。
男の子でそれだけ違和感あったから、女の子で古風すぎるのも名前だけで保護者かと思われるパターンありそう。
ほどほどがいいよね。+1
-94
-
215. 匿名 2017/03/04(土) 04:23:18
旦那っち(笑)+94
-1
-
216. 匿名 2017/03/04(土) 04:23:28 ID:yf6FPneW8A
私も同じく旦那とはことごとく考えが違い
争った…
最終的に親族に多数決で決めてもらい
9対1で私の考えた名前になった。+22
-1
-
217. 匿名 2017/03/04(土) 04:26:27
旦那の意見フル無視でいいよ
誰かが姑の意見聞いて子供の名前決めた人が、子供の名前呼ぶ度に姑のこと思い出して腹が立つって言ってたから母親が納得しないと名前つけちゃダメだと思うよ+110
-4
-
218. 匿名 2017/03/04(土) 04:41:32
四つ葉のクローバー=幸せ
五つ葉のクローバー=不幸せ+82
-0
-
219. 匿名 2017/03/04(土) 05:05:13
珍しい名前で芸能人と被るのは絶対に嫌。
桃李に嫌なイメージがあるわけじゃないけど、
仮にこの先桃李が薬とかで捕まって大々的に世間に叩かれたらそれと同じ名前の子どもに飛び火するよ。
あー、ヤクで捕まった桃李と同じね。って第一印象になると思う。+77
-1
-
220. 匿名 2017/03/04(土) 05:07:42
>>134
私それだ…
むかし綺麗だったのにおかしくなったオバさん女優…+11
-2
-
221. 匿名 2017/03/04(土) 05:08:09
みほし…いつは…ドラゴンボールじゃね?(笑)
主さん誰かをミカタにつけた方がいいですよ+23
-1
-
222. 匿名 2017/03/04(土) 05:14:51
>>112
え?って感じなんだけど、って言われてもね。
事実妊娠して10ヶ月間、悪阻・腹痛・腰痛・便秘・貧血・恥骨痛など様々なマイナートラブルに苦しんで大きなお腹で赤ちゃん守って、死ぬほど痛い陣痛を乗り越えて命懸けで赤ちゃん産むのって妻だけだからね。
夫の子でもあるのに、痛いの辛いの苦しいの全部妻だけだよ。
そして産んだ後はいちばん赤ちゃんの名前呼んで、いちばん赤ちゃんの名前書いて、いちばん赤ちゃんと一緒に過ごすのは妻だよ。
これで夫と妻が同じ【親】として平等、一括りにされるのは納得いかんわー。
そりゃ稼いできてくれるのはありがたいけど、独身でも男は普通働いてるもんだし、今は共働きも多いよね。+110
-32
-
223. 匿名 2017/03/04(土) 05:14:57
私は桃李って中華料理屋を思い出す。
だから松坂桃李も最初、日本人じゃないと思った。+78
-1
-
224. 匿名 2017/03/04(土) 05:16:51
三星だったら瑞穂(みずほ)じゃだめなのかなぁ(..)
5つの葉っぱだったら四つ葉のクローバーで四葉のほうがまだいい気がする。+58
-1
-
225. 匿名 2017/03/04(土) 05:20:06
>>116
梨の花見たことないと梨って付けちゃいけないの?
うちの子も梨って付くけど生では見たことないよ。
白くて綺麗な春に咲く花ってことと、花言葉は調べたよ。
何が問題なの?+84
-8
-
226. 匿名 2017/03/04(土) 05:23:26
みなさん言っておられるけど。
主ごめん。
旦那さんイタイわ。
五葉って君の名は。に影響受けた?
センスない。+93
-1
-
227. 匿名 2017/03/04(土) 05:23:48
>>142
独身でよく分からないなら黙ってなよ。
父性がある男なんてそうそういないよ、一緒に住んでたら可愛がることはあっても、離婚になったらあっさり親権手放して養育費払わなくなる奴ばっかじゃん。
外国みたいに週ごとに子どもがどっちかにお泊まり、離婚しても学校のイベントはフル参加、育児にかかる費用もきちんと折半なんて日本じゃ聞いたことないわ。
+37
-13
-
228. 匿名 2017/03/04(土) 05:27:26
お子さんが生まれて、お子さんの雰囲気を見て最終的に決めた方がいいと思うよ。
ただ旦那さんのはホントに止めた方がいいですね。
キラキラネーム付けてるうちは少し距離取っちゃう。+30
-1
-
229. 匿名 2017/03/04(土) 05:35:00
いま38週、うちも意見が割れてるー。
わたしはひまり、はのか、ひよりなど、ほんわかした素朴な名前が好き。
夫はみりあ、せあら、りるはなど、キラキラっとした今時の可愛らしい名前が好きみたい。
お互いまったく折れないまま臨月まで来たけど、最近になって3歳の息子が、赤ちゃんの名前はわたしの押す名前が良い!って言い出して、息子に弱い夫が折れそうになって、ウヒヒあともうひと押しってところ。+33
-73
-
230. 匿名 2017/03/04(土) 05:37:54
>>229
ダッサイ名前ww+122
-13
-
231. 匿名 2017/03/04(土) 05:46:24
聞きなれないってだけで古風な名前以外叩かれて当然のがるちゃんで相談してもねぇ。
パッと見で読めて親がきちんと意味を込めた名前ならなんでも良いんじゃないの?
+20
-6
-
232. 匿名 2017/03/04(土) 05:48:10
主もあれでしょ?
全部嘘設定で変な名前叩くの大好きないつものオバハンでしょ?
毎月ご苦労っす。
いくらなんでも設定酷すぎないか?
もっと小町をみてネタ研究に勤しもう。+4
-38
-
233. 匿名 2017/03/04(土) 05:49:42
ひまりもほのかもひよりも可愛いね!
これで漢字が普通なら。+17
-27
-
234. 匿名 2017/03/04(土) 06:04:06
私の名前、同じ名前の子がほとんどいなくて、
どちらかというと若干シワシワネームだけど、
ぶっちゃけ親には、良く聞くような可愛い名前にして欲しかった。
普通に「●●ちゃん」って呼ばれるような
かわいい名前がよかった・・・+29
-2
-
235. 匿名 2017/03/04(土) 06:15:07 ID:X3sXOqWWku
なんで旦那が主導権握ってるの?
痛い思いや悪阻で苦しかったとき、苦しかったのはあなたでしょ?+20
-9
-
236. 匿名 2017/03/04(土) 06:19:55
何で三や五が出てきたんだろ。一人目のお子さんよね?
君の名は。やラノベから来たんなら止めた方がいいよ。言うの恥ずかしくない?
とにかく、主!出産も含め頑張れー!+88
-1
-
237. 匿名 2017/03/04(土) 06:20:28
名前なんて誰かと被るくらいがいい。
ネットで名前検索して自分しか出てこないなんてこれからの時代リスク高い。+80
-1
-
238. 匿名 2017/03/04(土) 06:23:50
妊娠前に性別で名前をどっちがつけるか決めてた。
それなのに、あっさり約束反故にされて喧嘩になった。
夫がつけたがったのは、すんなり読めない漢字。
最終的に私がつける事に同意してくれたけど、妊娠中に喧嘩なんかしたくなかった。
+10
-2
-
239. 匿名 2017/03/04(土) 06:27:00
逆に、桃李は松坂以外に思いつかない+74
-1
-
240. 匿名 2017/03/04(土) 06:28:39
じゃんけんできめるか、阿弥陀できめたら?
ネタでしょ?
アホらし。+3
-12
-
241. 匿名 2017/03/04(土) 06:29:14
>>106
そんな、総菜みたいな名前やだ+15
-10
-
242. 匿名 2017/03/04(土) 06:36:46
女の子にめいとつけたいのですが、字画的に明が一番いいです。男の子っぽいですかね?+5
-35
-
243. 匿名 2017/03/04(土) 06:48:18
>>242
あかりちゃんとか、あきちゃんかなって思っちゃう
生まれた子が何度も訂正しなきゃいけない人生になると思うよ^^;+52
-4
-
244. 匿名 2017/03/04(土) 06:50:08
>>242
男にそんな名前いないでしょ、
トトロ見たことある?+2
-33
-
245. 匿名 2017/03/04(土) 06:52:57
私も上の子の時は旦那と全く意見が合わず、姉に借りた名付けの本を見ていた時に2人でこれかわいい!と1つだけ意見が合い、すぐにその名前に決めました。下の子は私が名前を決めて漢字は旦那が決めました。義母も候補を出してきましたが、旦那がそんな名前付けないよ!と一喝。名付けの本を見てみるのも一つの手ですよ。+8
-1
-
246. 匿名 2017/03/04(土) 06:54:44
子供の名前には親の趣味が現れる
それを他人格の子供が一生背負う+12
-1
-
247. 匿名 2017/03/04(土) 06:59:17
+2
-2
-
248. 匿名 2017/03/04(土) 07:03:20
「なんてお呼びしたら…」とか間違いの指摘時間とか、人生の中でマジで無駄な時間
不便不便不便
同じ形でも溢れ出るものが個性であって、最初から個性を押し付けられても埋もれるだけだからやめて欲しい+36
-4
-
249. 匿名 2017/03/04(土) 07:06:58
旦那にガルチャン以外の匿名のネット掲示板にあなたの考えた名前どうか聞いてみたらって言ったら
考えなおすと思うよ+20
-1
-
250. 匿名 2017/03/04(土) 07:08:35
主さんプラス
旦那さんマイナス
+85
-3
-
251. 匿名 2017/03/04(土) 07:10:51
へんな名前・・・いじめられたり就活大変だと思うしなにより「そんな変な名前つける痛い親」って人生をこれから背負うの嫌じゃない?
今から死ぬほどいたい思いして子ども産むのにさ+18
-2
-
252. 匿名 2017/03/04(土) 07:16:57
私、菜穂子です。子が付く名前を古風だね〜とか今時珍しいね〜って言われまくって大嫌いでした。
でも20歳超えて、就活などで自己紹介するときに恥ずかしくないし自分の名前好きになりましたよ。
やっぱり名前は親や育ちが表れると思うのであまり奇抜なのは…+109
-4
-
253. 匿名 2017/03/04(土) 07:17:21
意味と思い入れ、もしくは願いを込めた名前を5パターンくらい作っておいてあとは出産してから顔を見て決めたら?
でも主の旦那さん、勝手に出生届出しそうだね+9
-2
-
254. 匿名 2017/03/04(土) 07:20:33
>>229 ひまり、はのか、ひよりもじゅうぶん今時っぽいキラキラっとした名前だと思うけど+153
-8
-
255. 匿名 2017/03/04(土) 07:24:01
うちは男の子だったんだけど、旦那が女の子っぽい名前、私は男の子っぽい名前の候補で意見が分かれました。
たまたま遊びに来てた私の友達に女の子っぽい名前についての意見を聞いたところ、女の子なの?可愛い名前だね。って言われて旦那は目が覚めたみたいです。
第三者の意見を聞いてみたら?候補を紙に書いて、どれがいいかなぁ?みたい。その理由も聞いたら旦那さんも気がつくかもね。+20
-3
-
256. 匿名 2017/03/04(土) 07:24:13
>>229
あなたの候補も充分キラキラ…というかほっこりネームだけど…少なくとも素朴ではないかな。はのかって何?+111
-2
-
257. 匿名 2017/03/04(土) 07:26:57
桃李は芸能人だし
五葉は君の名は。だよね
変わった名前というか、影響されすぎてウケる。+70
-1
-
258. 匿名 2017/03/04(土) 07:28:21
桃李って、桃とすもも だからね(笑)
松坂桃李の両親みたいにちゃんとした意味を込めて決めたなら良いと思うけど、そうじゃなければ、桃とすももって呼んでるようなもんだよ+72
-1
-
259. 匿名 2017/03/04(土) 07:28:48
はのかじゃなくてほのかで打ち間違いじゃないの?+25
-2
-
260. 匿名 2017/03/04(土) 07:31:26
主さんの旦那さんの案はないなーって思うけど、
コメントの私が産むんだから!私が決める!ってのはなんか違う…
2人の子だから2人が納得するのにしなよ+17
-11
-
261. 匿名 2017/03/04(土) 07:32:08
はのあ
とか居るからあってるんじゃない?(笑)+3
-2
-
262. 匿名 2017/03/04(土) 07:32:21
>>99
直球すぎて笑ったw+16
-1
-
263. 匿名 2017/03/04(土) 07:33:35
自分の意見を押し通した方がいいよ。だって子供の名前を呼ぶのはお母さんが1番多いから。+5
-11
-
264. 匿名 2017/03/04(土) 07:35:13
>>106
DQNにはならないと思うけど、ユナ、ユウナなどの名前と音がかぶる。
ユイナってすぐに変換できるけど、呼びにくいかな。ユイちゃんとかはだめなの?+4
-5
-
265. 匿名 2017/03/04(土) 07:36:09
最近は名前の読み方は普通なのに漢字がキラキラな人が多い。
あんまり言うと身ばれ怖いけど、ほんと変。
どーした?って思う。
普通じゃダメなのか??+38
-1
-
266. 匿名 2017/03/04(土) 07:39:31
主さんのご主人、みんなにクソミソ言われすぎてて段々可哀想になってきた…笑
さりげない会話の中で色々人の意見を聞いてみるのもいいと思いますよ!
あと産まれてからの顔みて、しっくり来ない名前かもしれないし+4
-15
-
267. 匿名 2017/03/04(土) 07:39:44
小児科で働いています。正直、変な名前の子は親を見てしまうよ。
関西住みなんだけど今日産まれた赤ちゃん紹介する「めばえ」って番組好きで毎日見てるけど、ドヤってDQNネーム言ってる親はバカだなぁと思います。
そんな私も二人目妊娠中。一人目は旦那が変な名前言ってきたから無視して私が名付けました。ずっと女の子がいい連呼だったから、男の子だった時点でどうでもよくなってた感はあるんだけど。(これもこれで腹立つ)
一人目はお前が決めたから俺に決めさせろってうるさいけどまた今回も無視する予定w女の子だからって張り切っててウザい。
最初のプレゼントだし、一生のことだからこそ主さんの意見を通したほうが絶対いいよ!!あとで後悔しても遅い。
+70
-7
-
268. 匿名 2017/03/04(土) 07:41:47
うちは男の子なんだけど、私はタケル、タクミ、トモヤなどを候補に上げてる。
旦那はトオル、ユタカ、アキラを候補に上げてる。
どうも旦那のセンスが古すぎる気がして揉めてる。
なんかもう分からなくなってきた。+4
-54
-
269. 匿名 2017/03/04(土) 07:43:14
>>222
じゃあ
君が痛い苦しい思いしたんだから、君が全部面倒みてね
って言われたら、それは違う!2人の子なんだから貴方も育児参加してよ!ってなるでしょ?
男の人は物理的に産むことが出来ないのは仕方ないんだから10ヶ月お腹に入れて悪阻、陣痛、痛みに堪えて産んだのは私だから!!って押し通すのは同じ女性として理解できない+87
-12
-
270. 匿名 2017/03/04(土) 07:48:59
>>268
私はどちらの案も素敵だと思うな。旦那さんのが古すぎるってわけではないと思うよ。
+65
-4
-
271. 匿名 2017/03/04(土) 07:51:19
>>1
旦那もしかしてオタク?
被らない名前とか言う割に実在する芸能人の名前まんまだったり最近のアニメのキャラを意識した様な名前だったり…
+32
-0
-
272. 匿名 2017/03/04(土) 07:52:54
読めないのは困るけど、平仮名だったら読めるからまだ許す
+9
-0
-
273. 匿名 2017/03/04(土) 07:56:00
>>229
どちらの候補もヤダ…
どんな漢字なの?読み間違われても、キレないでね。+43
-0
-
274. 匿名 2017/03/04(土) 07:58:17
旦那さんの名前候補、ラーメン屋みたい。+20
-0
-
275. 匿名 2017/03/04(土) 08:02:01
>>123
漢字はわからないけど、うるちゃんって名前の子います。+1
-3
-
276. 匿名 2017/03/04(土) 08:02:58
季節感のある、女の子らしいキラキラではない少し個性的な名前にするとか。
お互いに少し歩み寄らないとどちらも納得しないしいつまでたっても決まらないよ
ただ、旦那さんの候補はないわー。
+19
-0
-
277. 匿名 2017/03/04(土) 08:04:55
>>268
旦那さんの候補も普通の名前だと思うよ。小2の息子の友達でもいるし。漢字も普通に読めるものなら問題ないんじゃないの?+29
-2
-
278. 匿名 2017/03/04(土) 08:05:31
>>229
りるは…
木村カエラかよ‼︎+72
-1
-
279. 匿名 2017/03/04(土) 08:10:23
読む気起こさない名前つけると子供が苦労するのご主人全然わかってないね。
主の名前いいね!
+14
-0
-
280. 匿名 2017/03/04(土) 08:14:54
名前それは燃える命
ひとつの地球にひとりずつひとつ
ってタケカワはそんなこと言いたい訳ではない‼
主、頑張って‼+5
-2
-
281. 匿名 2017/03/04(土) 08:19:19
旦那さんの名前はなしだわー。でも主さんの梨紗は秋と夏で、春の季節感は感じないなー。+10
-2
-
282. 匿名 2017/03/04(土) 08:19:25
読めても書けない字ってあるよね
代表的なのは、凛(りん)とか遙(はるか)とか、、、
大人にになると電話で自分の名前を説明する機会は
いっぱいあるから、「凛」とかどうやって口で説明するんだろ?って思うよ
子供にいらない苦労背負わせるのは、どうだろね+32
-11
-
283. 匿名 2017/03/04(土) 08:19:45
>>186
私もそう思ってたけど、そう思っていた自分がマタニティハイになって危うくDQNネームつけるとこだったよwいつもは冷静な旦那もちょっと浮かれててお互いにそのDQNネームいいよねwになっていた。その名前が、愛を結ぶと書いて結愛ゆめw
いざ生まれてDQNネーム進呈しようとなって目が覚めた。顔を見て、その名前が似合わないことに気づいて考えていた中の違う名前にしたよ。ほんとにつけなくて良かった。+37
-1
-
284. 匿名 2017/03/04(土) 08:24:23
>>258
桃李っていうと、私は校訓でもあった、桃李物言わざれども…っていうの思い出すしそこからとったのかなと思った。+11
-2
-
285. 匿名 2017/03/04(土) 08:27:22
私が今それ。
多少はお互いの希望を入れつつ変な名前をつけない前提で女の子だったら旦那の決めた名前で男の子だったら私ことになりました。
+3
-0
-
286. 匿名 2017/03/04(土) 08:32:10
キラキラネームは絶対いや。+23
-0
-
287. 匿名 2017/03/04(土) 08:36:38
旦那無視して自分で決めて届け出しました+7
-3
-
288. 匿名 2017/03/04(土) 08:37:19
>>282
どちらも書けるけど。電話などで説明するときは、ニスイの凛、リンとするの凛、ハルカ彼方の遙などと説明する。
一般的な漢字ならそんなに苦労しないんじゃない?+7
-25
-
289. 匿名 2017/03/04(土) 08:37:52
私は別に奇抜な名前でもいいと思う。
子供の名前で親のセンスとか性質が透けて見えるし、周囲からすると、保護者付き合いするのにいい判断基準になるから。子供の交友関係も自然とそんな風になってくよ。「名は体を表す」て言うし。
そういうのが主さんが嫌なら、全力で止めるしかない。最終的には、どちらかが折れるしかないわけだから。+9
-2
-
290. 匿名 2017/03/04(土) 08:38:50
三星ってサムスンじゃん
桃、李、星っていうのも中韓のよく使う好む漢字だよ
主さんの旦那さんって…+80
-3
-
291. 匿名 2017/03/04(土) 08:39:03
うちは義理父が付けるみたいな事になり、10個くらい紙に書いた名前渡されたけど、どれもイマイチで…いろんな人に相談したら、
●痛い思いして産むのは母親
●面倒沢山見て育てるのは母親が主
●母親が絶対後悔しない名前にすべき
と言われて、読みは旦那、漢字は私で決着。
+26
-3
-
292. 匿名 2017/03/04(土) 08:39:06
女の子の名前は母親がつける
男の子の名前は父親がつける
そうすればキラキラネームになりにくい+1
-20
-
293. 匿名 2017/03/04(土) 08:39:34
友人は、出産立会いの後、旦那さんが折れたって言っていた。
こんな大変な思いして産んだんだから好きな名前付けたい!って。+18
-1
-
294. 匿名 2017/03/04(土) 08:42:51
携帯や年賀ハガキの入力作業で、
普通の名前じゃない人って、なかなか入力できない事がある
名前によってはめっちゃ珍しい漢字使っててさ
変換しても全然出てこなくて辞書機能から探したり…
たった一人の入力ですんごい時間取られると、ちょっとイラッとするよ
知らないとこで人にイライラされる名前って、
つもりつもって地味に運気を下げると思う
+54
-4
-
295. 匿名 2017/03/04(土) 08:46:12
うちは旦那が決めた。けど、私はちょっとなと思ったけどいじけたら嫌だから従った。けど、お年寄りからは良い名前つけたね~、良い字だ!!とすごく誉められる。価値観の違いってやつ?+7
-0
-
296. 匿名 2017/03/04(土) 08:47:19
>>288
はるかの方は、「遥」と「遙」の2つあるって知ってた?
私が書いた「遙」は、はるか彼方じゃない方の「遙」だから
ほらね、もう既にあなた説明できてないのよ
+73
-8
-
297. 匿名 2017/03/04(土) 08:50:56
命がけで産むんだから妻の意見優先が良い。
私も食い違ったけど名前決めるのは譲れませんでした+1
-2
-
298. 匿名 2017/03/04(土) 08:52:40
>>296
リンも 凛と稟と禀があるよね
それに「リンとするのリンです」なんて言われて、パッと書ける人って
どのくらいいるんだろう
+59
-0
-
299. 匿名 2017/03/04(土) 08:54:50
>>1
主さんの出した案、どれも可愛いね。私も春生まれで、「菜」の字が入ってて気に入ってるよ。私は春菜、日菜子どちらかがいいと思うな~この先どこに行っても恥ずかしくないし、一発で読めていいね。
旦那さんの案は全部アウトだわ。三星と五葉なんて、何か自分では「派手な感じも使ってないしあて字じゃない、何が悪いんだ」「この名前にはこういう理由が~(以下うんちく垂れ流し)」系の、自分の名づけにやたら自信満々のめんどくせぇ教育パパ、ってイメージしかわかない。そういう人結構いるんだよねぇ~・・・・
旦那さんが頭上がらない男性に相談して、協力してもらったら?
+10
-4
-
300. 匿名 2017/03/04(土) 08:55:25
>>46
桃は葉だよ。漢字の組合せが悪くなる(。・ω・。)+2
-0
-
301. 匿名 2017/03/04(土) 08:56:53
>>296
その、しんにょうじゃない方のヤツ
点々が二つの方、何て言う作りだっけ? うちの姪っこがその作りの漢字使ってるわ+5
-1
-
302. 匿名 2017/03/04(土) 09:01:46
>>290
そういうことか+10
-2
-
303. 匿名 2017/03/04(土) 09:06:06
>>290
うわ~~~ホントだ!!!「三ツ星?レストランみたいだな~」「いつは、とか響きがラノベの登場人物だわ~」とか思ってた私バカwww
旦那さん帰化済み?+49
-2
-
304. 匿名 2017/03/04(土) 09:07:13
旦那さんにもっとまとめな名前の案を出してもらって、主さんが決めたら?
旦那さんの意見も取り入れないと旦那さんが我が子への関心が薄くなるかもしれんし+2
-3
-
305. 匿名 2017/03/04(土) 09:12:39
いつはちゃんは可愛い気するなぁ+2
-14
-
306. 匿名 2017/03/04(土) 09:21:53
○○(名字)三星58歳って想像させてみたら??
ずっとかわいい赤ちゃんじゃないんだよー+36
-1
-
307. 匿名 2017/03/04(土) 09:23:42
私も旦那と意見が合わない。
私は京花(きょうか)とか
苗字が難しいから名前の漢字は書きやすく読みやすいのがいいんだけど、
夫は葵とか凛とか結衣とかかわいいんだけどランキングの上位に入ってる名前ばかり言ってくる。
ランキングに入ってるくらいだからかわいいし読みやすいんだけど、もう少し考えて欲しい。。。+56
-3
-
308. 匿名 2017/03/04(土) 09:27:54
うちは男なら夫、女なら私って決めてた。
男の子だから夫に候補出させたら
ゴリゴリのキラキラネーム羅列してきたので
申し訳ないけど口出しさせてもらって死守した
+32
-0
-
309. 匿名 2017/03/04(土) 09:34:23
>>243
うわあ、普通そうな名前にまで文句つけ始めたぞ、
ホームにかえれ、トメ子、
ヘルパーさんを泣かすんじゃない…+0
-25
-
310. 匿名 2017/03/04(土) 09:37:40
うちは
男の子は
旦那が気に入った漢字1文字+旦那と同じ字を1文字
女の子は
私が女の子が産まれたらつけたかった名前にした。
話し合ってお互い納得する名前にしました+7
-0
-
311. 匿名 2017/03/04(土) 09:39:21
>>269
その通りだよね。
命懸けで産むのは女なんだから女に決めさせろってのは何様なんだろうって感じ。それにプラスが沢山ついてるのがまた信じられない。なんか同じ妻として母親として、そんな自己中心的な考えに腹立つ。+17
-8
-
312. 匿名 2017/03/04(土) 09:40:13
夫がキラキラネームつけたがるとビックリするよね。まずキラキラネームつけたがる人はそれがキラキラだとはわかってないよね。るなちゃんにしたいって言われたときはドン引きしたわ。
結局、産むのは私だしその名前じゃ愛情持てなさそうだからとか色々言って自分の決めた名前にしたよ+21
-1
-
313. 匿名 2017/03/04(土) 09:47:40
>>311
ここにはいい妻も母もいませんよ。
他人の名前を笑いたい人がいるだけ。+4
-17
-
314. 匿名 2017/03/04(土) 09:50:52
私>>116です。なんかマイナス多いし怒ってる人いるけど、単純に疑問だったのよ。
ここ10年くらい、梨のつく名前をよく見るようになって、なぜ梨を選んだのかな?って。主さんはそこに紗(透けるほど薄い布)をつけてるし、余計にどういう意味があるのか知りたくて。
ちなみに私は梨の花も実も大好きですよ。
+9
-14
-
315. 匿名 2017/03/04(土) 09:51:13
うちは
男の子は
旦那が気に入った漢字1文字+旦那と同じ字を1文字
女の子は
私が女の子が産まれたらつけたかった名前にした。
話し合ってお互い納得する名前にしました+1
-0
-
316. 匿名 2017/03/04(土) 09:54:09
共働きなのに家事は手伝わないし子育てもほぼ私だけでおまけに浮気までした夫だけど、名付けだけは感謝してる。
マタニティハイでまさに主さんの旦那さんみたいな名前つけようとしてたけど、夫が自分が名前つけたいと言い出し、それがすごく普通の名前で。人とかぶるじゃん!と文句言いながらも私が折れた。
子供達は今中学生。誰でも読めて呼びやすい名前です。ありがとう夫。+39
-1
-
317. 匿名 2017/03/04(土) 09:57:27
旦那が漢字一文字がいいと言ってたので探したけど私がいいなと思ったのは嫌みたいだったので旦那がいいなと思った名前にしました。
赤ちゃんの顔と名前が合ってる気がしたのでいいかなと思って。+6
-1
-
318. 匿名 2017/03/04(土) 10:08:29
おはようございます!
またまたトピ主です。
たくさんのご意見、本当にありがとうございます。
名付けのアドバイスとともに、妊娠中の私の身体のことまで気遣ってくださる方までいて、励まされますT_T
納得いくまで話したほうがいいとアドバイスして下さった方もいましたので、
ここでいただいた沢山のご意見を冷静に伝え、
お互いどんな風に育って欲しいのか?
誰のための名前なのか?
きちんと話し合いたいと思います。
最終手段はここのトピ見てもらいます!!
実は話し合いを避けてしまっていたこともあって…反省です。
春だし、みんなから愛される花である「さくら」にちなんだ名前もいいよね、と話していたときに、
私は、ひらがなでさくら、桜以外の漢字を当てるとしたら咲良などがいいと言ったのですが、
夫は、咲櫻、桜煌、幸櫻、など挙げたので、
読めないと思う、と言ったら、
読めないほうがおかしい!と言われてしまい、大喧嘩になってしまってT_T
普段喧嘩しないのですが、こればかりはお互い譲れないんですかね。
そんな感じで、話し合いも無駄!!と思ってしまいました。
でも大切なことですから、みなさまのお力をお借りして頑張ります!!
私が一番気になりどころだった「夫と意見が食い違ったらどうしますか?」という点について、沢山のご意見を伺うことができたこと、感謝いたします。
本当にありがとうございます。
夫と話し合いをしてみて、結果どうだったか報告に来る予定です。+84
-1
-
319. 匿名 2017/03/04(土) 10:09:18
我が家は旦那の希望(漢字一文字)を考慮した上で、私がいいと思った漢字を提案したら、旦那が納得したのでスムーズに決まりました。
漢字は少し今っぽいけど、響きは昭和並みに普通。
その漢字の読みから外れないものになってます。+5
-0
-
320. 匿名 2017/03/04(土) 10:09:33
桃李って松坂感がすごいんだけどw
あと三星なんて、三ツ星(ミツボシ)ってからかわれて恥ずかしいよ。+26
-0
-
321. 匿名 2017/03/04(土) 10:10:49
うちも旦那が今風の名前がいいと言ってきてびっくりした。
でも響きだけで言ってる様子だったので、漢字はどうするのか(漢字の意味)、画数、読み書きの難易度とか子どもの人生においてどんな名前がいいかあれこれ話をして考え変わったよ!!
旦那さんも赤ちゃんのことを大切に思う気持ちが変な方向に行ってるだけだと思うから、どうにか思い直せるように話合いできればいいですね。
個人的には産むのは私だから!っていう理由はどうかなと思います。大好きな旦那さんとの2人の子どもじゃないかな。+17
-0
-
322. 匿名 2017/03/04(土) 10:13:28
+27
-6
-
323. 匿名 2017/03/04(土) 10:18:17
人と被らない名前がいいとか完全に厨二みたいな旦那ですね(^_^;)
正直言って旦那さん側の名前をつけた場合は頭弱い家庭だなと思われますよ。
キラキラネームの子の親はモンペや地雷の人おおいので…ここは自分の意見を通して欲しいです。変な名前で嫌な思いするのはお子さんですから。
ご両親など説得して普通の名前を付けられるよう頑張って下さい。+58
-1
-
324. 匿名 2017/03/04(土) 10:22:43
赤ちゃんや子供のうちはどんな名前でも可愛いけど…年取るからね。
ババアになってもアニメみたいな名前でどう思うかだよ。
旦那がハイになって冷静な判断できてなさすぎる。+22
-0
-
325. 匿名 2017/03/04(土) 10:27:28
>>323は、めっちゃ口が悪いけど、正論だと思うわ
こういう事は決して表立っては言えない事だから、
本音を聞ける機会は、貴重かもしれませんね+25
-0
-
326. 匿名 2017/03/04(土) 10:30:39
>>102
メアリーの方がいい。+3
-4
-
327. 匿名 2017/03/04(土) 10:30:41
>>318
咲櫻、桜煌、幸櫻
読めないし、書けないです、、、+115
-0
-
328. 匿名 2017/03/04(土) 10:33:20
旦那のセンス悪くない?厳ついだけで可愛くない。。
主さんに一票!+80
-0
-
329. 匿名 2017/03/04(土) 10:35:11
旦那には決めさせない方がいい
とても女の子につける名前じゃない。まさしく自己満+58
-0
-
330. 匿名 2017/03/04(土) 10:36:44
五葉温泉って地元にあるから
主の旦那さんのは[ごよう]と読んでしまう
さらい屋五葉(ごよう)という漫画もあるし+9
-0
-
331. 匿名 2017/03/04(土) 10:41:43
>>318
主ごめんなさい 先に謝ります
旦那さんオタクとDQNと厨二混ざりすぎ…
頑張って名前を主が決めてあげて下さい
さくらで旦那さんの候補漢字見るだけで、空気読めない人なのかな〜と思ってしまった+89
-0
-
332. 匿名 2017/03/04(土) 10:43:01
>>175
おジャ魔女どれみ が好きなんだね!+7
-0
-
333. 匿名 2017/03/04(土) 10:43:24
数年前男の子が産まれるとき夫が、騎士って書いてナイトってどう?って言ってきた時は驚愕した。
普段真面目で常識的なのに、心底名付けに関しては幻滅したよ。
その後も出るは出るは変な名前達。
片っ端から却下していって最後の方はいじけてました。
最終的に夫が決めた読みに私が漢字を付けたけど、50個目くらいの候補だった。
後悔しないように話し合ってください。
+43
-0
-
334. 匿名 2017/03/04(土) 10:43:36
>>318
旦那さんの当て字も「読めない方がおかしい!」ってキレる様もまんまDQNネーム信仰者と同じじゃない…
絶対読めんうえに桜もわざわざ旧字体使ってくるとか、旦那さんには悪いけど、バカヤンキーの夜露四苦と根本の発想は一緒。
いざとなったら周りのまともな人を巻き込んで、主さん主導権流れるように祈ってます!
にしても思うんだけど、DQNネーム付けたがる親には名付け前に2ヶ月間DQNネームで対外的に過ごす。とかやらせてほしいよ。
なんて読むの?攻撃、影で「あの人の名前さ…w」、名刺見て内心引かれる、街中で呼ばれたら二度見されるしうわーって顔される、あの顔であの名前wの目線…
いいことなしを経験したらいいわ。+54
-1
-
335. 匿名 2017/03/04(土) 10:47:11
主さんがキラキラで旦那がまともだったら旦那の肩持つけど、この場合完全に主さんの考えた名前がいい。+26
-0
-
336. 匿名 2017/03/04(土) 10:47:31
>>322
主さんの旦那さん脳内のイメージ映像って感じだね。
これぐらい、いたいありえない自己満足の塊しかもいい歳して厨二。(ごめんね主さん)
負けないで頑張れ!主さん!ここの大半は主さんの味方だよ!+20
-0
-
337. 匿名 2017/03/04(土) 10:48:30
最近スーパーとかで「ゆめー」って呼ばれてるのをよく聞く。
何故かお母さんはみんな茶髪で元ギャルみたいな人達。
最近の流行りですか?+32
-4
-
338. 匿名 2017/03/04(土) 10:50:06
>>229
何名かに指摘されましたが、はのかじゃなくてほのかでした。
んー、別にわたしの候補の名前は特別キラキラとは思ってないです。
時代と共に名前って変わるもんですし、今産まれた子におばあちゃん世代(シカ・ウメ・トミ等)名前やおばさん世代(ヤスコ・ハナエ・タエミ等)付けたりしないのと同じでしょう。
いつの時代も名前が変化していかないと、未だにそういう名前付けてるってことですよね。
可愛いってだけで意味も特に無く、訳わからん読みかたの(今パッと考えた架空ですが、苺姫でモエリ等)DQNネームは賛成できないけど
きちんと読める漢字で、意味を込めれば今風の読みかたって別に悪いこととは思ってないです。+9
-11
-
339. 匿名 2017/03/04(土) 10:50:41
読めない漢字は第三者が大変なんだよ…
以前キッズダンスの発表会の受け付けを頼まれてやったんだけど、本当に大変だった!
平凡に「優花」でも「ゆうかじゃありません!ゆかです!」って怒られたり…
ご両親の気持ちも大事だけど、一生呼び続けられる、一生書き続ける、一生読まれ続けるって事も考えた方がいい。
最近はキラキラも減ってきたけど、逆に漢字で個性出してる人が多いなと思います。
+42
-1
-
340. 匿名 2017/03/04(土) 10:52:00
うちは
娘は当時人気の女優さんが可愛いからこの読みがいいけど、漢字は別が良いって2人で候補3つくらい決めたけど、産まれてから付き合いのある易者さんに見てもらったら候補のは却下で結局その女優さんと同じ漢字になってしまったけど、まぁ漢字は平凡だけどいいか…ってなってる。
息子は私が小学校の頃から好きな漢字を使いたくて候補出して、旦那の候補は名字との響きと画数がダメだったから、私の候補の方にしてくれた。+5
-0
-
341. 匿名 2017/03/04(土) 10:52:22
>>337
ゆめってキラキラ?
ゆなとかゆあもよく聞くからその辺流行りなんだと思う+26
-2
-
342. 匿名 2017/03/04(土) 10:53:46
ティアラちゃんとかダイヤ君とか、可愛いのは6歳まで。40歳にもなってティアラとかきつい
+53
-2
-
343. 匿名 2017/03/04(土) 10:54:02
>>338
あなたの名前はキラキラじゃないけど最近の流行りそのままだからひまり、ひよりはクラスに1人いるかもね。
旦那さんのは輝きすぎてすごいね。生きづらそう。+30
-0
-
344. 匿名 2017/03/04(土) 10:56:09
うちも娘2人いるけど、やっぱり間違えられずに一発で読める漢字にしました。
個性があり過ぎる名前や漢字は、良くも悪くも目立ってしまいます。
+14
-0
-
345. 匿名 2017/03/04(土) 10:57:30
>>337
私はスーパーで「ファイ! ファイ!!」と言ってる人がいたから
(なにを応援してるのか…?)と思ったら、そのあと
「ファイトー早くおいでー」と言ったので、ようやく子供の名前だとわかって驚愕
普通、まさひろとかだと、略してまーくんだけどさ
ファイトは略してファイなのか…と思って、しみじみ切なくなったわ
+103
-0
-
346. 匿名 2017/03/04(土) 11:00:02
>>345
ファイトwww読めない漢字でも日本語音ならまだしもファイトは本当に可哀想+70
-0
-
347. 匿名 2017/03/04(土) 11:00:41
>>345
ごめん、その場にいたら笑いをこらえるの必死だったと思う笑+79
-1
-
348. 匿名 2017/03/04(土) 11:00:58
旦那がことごとく底辺なトピはここですか〜?+4
-8
-
349. 匿名 2017/03/04(土) 11:09:36
主さんの御主人は平凡な名前なのかな?難読漢字への憧れ強い?
私自身一発で読めない漢字の名前(読みは至って普通)だから訂正人生です。
特に女の子は下の名前で呼ばれることが多い気がするので、きちんと読めるってすごく大事だと思います。
オンリーワンの名前にしたい気持ちは分からんでもないけど子供の人生を一番に考えて欲しいですよね。+13
-0
-
350. 匿名 2017/03/04(土) 11:15:56
女の子だし主さんが名前の響きを決め、旦那さんに漢字を決めてもらったらどうかな?
この場合ははるな、りさ、ひなこに漢字を当ててもらうとか
もしくはみほし→みほ、とうり→ももか、ゆうりみたいに主さんがアレンジする+3
-7
-
351. 匿名 2017/03/04(土) 11:17:57
昨日の横浜のお母さんが娘をはねた事故、娘も全然読めなくて、お母さんもまぁまぁ変わってたね。
どうしてお兄ちゃんだけ車に乗せて動かしたのか謎でしょうがない。+25
-2
-
352. 匿名 2017/03/04(土) 11:18:07
子供の名付けは、その子がおじさんおばさんの年齢になったとき恥ずかしくないかを考えるとよい。
山田いちご(50才)
キツイ、、、
主さんの旦那さんは難読系つけたがる傾向あるから、子供が救急搬送されたときに名前読める漢字にしとけって言えば?+38
-0
-
353. 匿名 2017/03/04(土) 11:18:23
>>337
ゆめの、ゆめぐらいならDQNではないよ
私のクラスにもゆめちゃんいるけどいい子
+29
-4
-
354. 匿名 2017/03/04(土) 11:19:37
>>350
この旦那さんが漢字当てたらはるな、りさ、ひなこをたちまちDQN御用達漢字に変えて読めなくなりそう…+52
-0
-
355. 匿名 2017/03/04(土) 11:19:59
友達は名付けの時に、名前のあとに30歳・45歳・65歳をつけて、全部まあ大丈夫だろうと思った名前にしたって言ってた。
子供はシンプルで読みやすく、良い名前だった。私も名付けの時にやろうと思う。+24
-0
-
356. 匿名 2017/03/04(土) 11:21:13
うちも夫がとてつもなくダサい名前考えて幻滅したわ。
私は漢字一文字でスッキリ知的な名前を考えていたのに、
『夢に向かって歩く 歩夢あゆむ』
だの
『空人 そらと』
だの。
空の人って何?
夢に向かって歩くのは結構だけど、死ぬまで歩き続けなきゃいけないの?
と聞きました。
結局、産まれた子どもは夫によく似たサッパリ顔の日本男児だったので、スッキリ漢字一文字になり、今では夫も
『あの頃の俺はどうかしていた』
と言っています。
名付けは責任重大だと思う。
主さんの意見が通るのを祈ってます!+59
-0
-
357. 匿名 2017/03/04(土) 11:22:24
>>350
主の旦那さんに漢字を決めさせるのは危険笑
妃那湖とかにされるかもよ+48
-2
-
358. 匿名 2017/03/04(土) 11:23:47
>>356
確かに空の人ってなに?だねw+49
-1
-
359. 匿名 2017/03/04(土) 11:25:50
>>353
私が気になってるのはお母さんがみんな元ギャルみたいなとこなんだよね。
20代の派手目なママが付ける流行りかなって。
+14
-0
-
360. 匿名 2017/03/04(土) 11:26:42
>>357
いやいや姫愛恋かもしれない
さくら をああまで捻じ曲げて漢字をあてるぐらいだからそれぐらいは、やりそうだ
+48
-0
-
361. 匿名 2017/03/04(土) 11:28:29
主さんファイト\(^o^)/
旦那さん、かなり頑なになってしまっているようですね。恐らく否定から入ると耳をふさいでしまうでしょうから、まずは名前と漢字の意味や願いをじっくり聞いてあげてください。めんどくさいけど。あと、どうして他人と被ったら駄目なのかも。考えを整理するうちに冷静になれることもありますよ。
どうにもならないようなら、「常識的な」親族や友人、同僚などに間に入ってもらい、客観的な意見をしてもらうのも手です。めんどくさいけど。
きっとお子様の誕生が嬉しくて楽しみで仕方がないんでしょうね。その思いが変な方向に突っ走ってしまってるだけで。
+16
-0
-
362. 匿名 2017/03/04(土) 11:29:00
旦那さんは漢字のお国の人?
向こうの人は平仮名の名前なんてオカシイって考えるよ
マイナス食らう覚悟だけど
自分はカタカナの名前も変じゃないと思う
まずあっちの国と疑われることはないしね+6
-5
-
363. 匿名 2017/03/04(土) 11:29:00
>>350
でも主の旦那のセンスだと普通の名前でもすごいキラキラな漢字あてられそうなんだけど...+18
-0
-
364. 匿名 2017/03/04(土) 11:29:12
>>359
見た目普通の人もつけてるから全体的に流行りなんじゃない?
DQNは琉とか汰とか、一音に一漢字(璃愛菜でリアナみたいな)あてるのが好きなイメージ。+7
-0
-
365. 匿名 2017/03/04(土) 11:31:54
>>359
うちの姪っ子ゆめちゃんだけど、義姉は普通のおばさんって感じの人だよ。。。
意外に地味な人がキラキラしてる名前を子供につけることも多い。+22
-2
-
366. 匿名 2017/03/04(土) 11:32:18
後輩に「咲也湖(さくやこ)」ってのがいて、度肝抜かれた覚えがある…。主の旦那に漢字つけさせるのは避けるのが吉。+54
-0
-
367. 匿名 2017/03/04(土) 11:34:21
30年以上前から梨がつく名前なんて当たり前にあるよ。
むしろ最近は莉の方が多くない?+21
-0
-
368. 匿名 2017/03/04(土) 11:37:50
教育関係の仕事してて、難読・キラキラ・当て字は本当に勘弁してほしかった〜(>_<)書類つくるのにも変換できないし、読みが合っているのか親が出した書類何度もチェックした…。DQNネームだと書類の字もたいがい汚いし。子どもはテストとかで記名するのに面倒だからって平仮名で書いちゃう子も多いよ。+31
-0
-
369. 匿名 2017/03/04(土) 11:40:06
三星で韓国の命、サムスンですよ
あなたの旦那は、在日?
日本人なら全力で阻止しないと、子供の人生悲惨になるよ+49
-0
-
370. 匿名 2017/03/04(土) 11:40:39
小学校の時の友達に、笑花ちゃん ←エミカちゃん
って子がいて、笑顔がすごくステキな子で好かれてたよ
よくある漢字だけで、こんなキレイな音(おん)の名前を作れてすごいな、と思った+25
-7
-
371. 匿名 2017/03/04(土) 11:40:54
私30代だけど夢乃を候補に入れてます+4
-16
-
372. 匿名 2017/03/04(土) 11:43:38
漢字が難しいから平仮名で書いちゃうってリアルだね
自分も咲櫻、桜煌、幸櫻なんて字だったらそうしちゃいそう+19
-0
-
373. 匿名 2017/03/04(土) 11:44:15
日菜子可愛い!!!!
主さん頑張って(* >ω<)+24
-2
-
374. 匿名 2017/03/04(土) 11:47:02
街中でご主人のことを「桃季ー!」ってよんでどれだけ恥ずかしいか思い知らせましょう+51
-0
-
375. 匿名 2017/03/04(土) 11:49:49
旦那さんの候補も読めないわけじゃないけど…みほしも三じゃなくて美ならまだ字面良いのに。とりあえず桃李は恥ずかしいよ。+14
-0
-
376. 匿名 2017/03/04(土) 11:50:11
知り合いで最近生まれた赤ちゃんに優苺でゆめと名付けた人がいる。優しい苺って、、、+58
-0
-
377. 匿名 2017/03/04(土) 11:50:51
程々にきらびやかさもないとアレなのが難しい…
程々に周囲に埋没する平凡さと時代にあまりにも乗り遅れてないのでないとこれはこれで子供が気の毒
しかしご主人の感性はないなーw+5
-1
-
378. 匿名 2017/03/04(土) 11:52:15
>>322
この写真よく見るけど気持ち悪い。生理的に無理。+4
-4
-
379. 匿名 2017/03/04(土) 11:53:16
まえに光宙で、ピカチュウって名前が話題になったけど
あれって実はギリギリセーフなんだよ
戸籍って後から漢字を変えるのは難しいけど、
読み仮名を変えるのは簡単なんだって。
だからムリヤリ
光宙→ みつひろ とか変えちゃえばOKらしい。
でも咲櫻、桜煌、幸櫻は読みの問題じゃないから
もうどーにもなんないよね。。。+50
-0
-
380. 匿名 2017/03/04(土) 11:53:58
旦那、キモオタだね
+25
-0
-
381. 匿名 2017/03/04(土) 11:54:16
てかトピ主の旦那は毛利元就好きなの?+1
-0
-
382. 匿名 2017/03/04(土) 11:55:46
主さんの候補、全部可愛いと思う!
うちも春に産まれる予定の娘の名前で旦那ともめてる。
旦那は今時な感じの名前がいいらしく、古風な名前がいい私と意見が合わない…
長女の名前は旦那が決めたから次女は私が!と決めてたけど、長女に長女名付け候補だった名前をどう?って最近聞いてみたら「嫌だ!なんか変!今(自分)の名前がかわいい!」って言われた(笑)
名前にも流行りがあるから今風な名前に合わせた方がいいのかもね…。+10
-2
-
383. 匿名 2017/03/04(土) 11:56:31
DQNは未だにギャルママ率高い
知り合いで、キラト君の由来聞いたら「きらめく人になって欲しくて!」って言ってる人いたんだけど、漢字聞いたら輝人。
煌めくと輝くは違...って口から出そうになったけど堪えて心の中で失笑したw+57
-0
-
384. 匿名 2017/03/04(土) 11:58:03
古風は古風で難しいんだよな…
適度に新しく適度に埋没し適度に華やかで適度に平凡
適度に時代にマッチし適度に普遍性がありの全てを満たした名前となるとなかなか
まあ顔にマッチした名前が大事って思うけど+23
-0
-
385. 匿名 2017/03/04(土) 11:59:23
三星一文字って確かに武家の家紋の象徴だね
趣味が渋いといえば渋い…+4
-0
-
386. 匿名 2017/03/04(土) 11:59:28
娘にサムスン(三星)か
旦那さんスマホは当然ギャラクシーかな
私なら殺意わくわ+38
-0
-
387. 匿名 2017/03/04(土) 12:00:55
>>383
まさにキラッキラネーム笑+23
-1
-
388. 匿名 2017/03/04(土) 12:01:30
はるかやひなちゃんが多いから、男の子でもはるとが多いし、呼ぶときに困るかも+7
-0
-
389. 匿名 2017/03/04(土) 12:05:57
アラフォーだけど同級生に久子(ひさこ)ちゃんて子がいて、本人アイドル並にかわいいのに可哀想だって思ってたな。
名前負けの逆パターンだと思ってた。
今の年令なら違和感だいぶ無いだろうけど、思春期シワシワネームで過ごすのもなぁ…難しいね。
+9
-16
-
390. 匿名 2017/03/04(土) 12:07:38
キラキラネームを提案されたら、お試しでしばらく妻のことを候補ネームで呼んで生活してみたらいいんじゃない?+7
-0
-
391. 匿名 2017/03/04(土) 12:10:56
知人のお孫さんがライト君で、え?デスノートの⁉︎って思ったら
漢字は頼人君で、かっこいいって思ったなー。+8
-5
-
392. 匿名 2017/03/04(土) 12:11:45
>>389
本人はそう思ってなかったら相当失礼だよね+37
-1
-
393. 匿名 2017/03/04(土) 12:15:01
知り合いの子でゆなっているんだけど、どうしても湯女、遊女のイメージが強い。+27
-3
-
394. 匿名 2017/03/04(土) 12:17:43
優結夕辺りの字で
優里 ゆうりなのかゆりなのかわからない
結花 ゆうかなのかゆかなのか
夕実 ゆうみなのかゆみなのか
この辺りほんと迷う+41
-0
-
395. 匿名 2017/03/04(土) 12:19:37
>>307
京花ってなんかきれいでステキだと思った!+32
-3
-
396. 匿名 2017/03/04(土) 12:20:47
主の旦那ヤバいなー。
旦那の新しい名前の候補、櫻シリーズやばいね。
桜だと普通だから難しい櫻にして無理矢理個性付けてみました感がハンパないーw苗字の櫻ならまだしも名前とか書きづらいし読みにくいわ。
早くこのトピ見せて欲しい。
今旦那は脳内でお花畑をフワフワ歩いてるところだろうから、そこに昇竜拳かましてお花畑から引きずり落としてやりたいw
+46
-0
-
397. 匿名 2017/03/04(土) 12:21:56
若い子より逆に高齢出産の人の方が変な名前つけてると思う。
私の周りは特に…
20代で産んでる友達はみんなごく普通だけど40近い人の子の名前は月愛とか嵐丸とか頼人とか雪之丞とか…何か変。
10代で産んでる人は李愛夢とか当て字な感じ。
ちなみにここで出してる名前はネットで見たキラキラネームなので実際の自分の周りの本名ではないです。+43
-2
-
398. 匿名 2017/03/04(土) 12:26:14
わかる!うちの旦那も、周りと被りたくない!って言うわりに、候補としてあげてきた名前のセンスが…って感じでなかなか決まらなかった。
なんで、男の人ってそこが気になるんだろうね。
候補の名前がまた若干キラキラしてるんだけど、本人気付いてないのよ。
こういう人がキラキラネームをつけるのか、と思ったよ(笑)
そりゃありがちすぎる名前は嫌だけど、適度な感じで且つ誰でも読める読み方が良かったから、私も折れなかったよ。+8
-0
-
399. 匿名 2017/03/04(土) 12:32:53
旦那頭の中お花畑じゃない…?
マタニティハイ旦那版?
読めない方が〜のくだりでちょっとやばそうだなって思った。
主の考えてる名前すごくいいと思うよ。
誰から見ても読めて響も女の子らしくて可愛いし。
私自身名前が読みづらくて何度も説明しないといけないし、電話では100%聞き取ってもらえません。
人と被らない名前ゆえにどこ行っても名前を弄られる由来を聞かれるし珍しい名前だとヒソヒソされてすごく嫌でした。
一生そんな思いをさせるのは酷ですよ。
本当に。
ちなみに私の名前は父がつけたので男の人は娘には頭お花畑なんですかね?
兄の名前は至って普通なので…+22
-0
-
400. 匿名 2017/03/04(土) 12:33:23
うちは逆になんにも考えてくれなくて、わたしが考えたのを「それでいい」だったよ
それはそれで、丸投げで嫌だった
名前って一生もつものだから重要だよね+8
-0
-
401. 匿名 2017/03/04(土) 12:34:46
主センスがいいね〜〜!!どれも可愛い名前で生まれてくる女の子もきっと嬉しいよ!
だ、旦那さんのはちょっとキツイかなぁ……女の子が将来就職する時その名前だったら損することがあるかも。+13
-3
-
402. 匿名 2017/03/04(土) 12:35:00
AV女優みたいな名前多いよね。
当て字とか変わった読み方って風俗関係の源氏名に多いから本当にやめた方がいいと思う。+33
-0
-
403. 匿名 2017/03/04(土) 12:36:43
君の名はのヒロインの子が三葉でみつはとかだよね。主の旦那ってラノベとか二次元好きそうな人が考えがちな名前つけたがるね(^_^;)+41
-0
-
404. 匿名 2017/03/04(土) 12:38:28
>>352
山田いちご(50)ってかなり酷いなー
0歳代→か、かわいいね…(失笑)
10〜20代→あー、ヤバい親なんだね(察し)
30代→熟してきましたね…
40〜60代→目も当てられない
70代→フリーズドライ苺かな?+87
-2
-
405. 匿名 2017/03/04(土) 12:51:57
今実際保育園とか小学校で「子」のつく女の子の名前って多いですか?
古風とか周りに色々言われて子供が嫌になるならつけるの迷う。
+8
-0
-
406. 匿名 2017/03/04(土) 12:52:03
>>404
いちこならまだかわいいし、年取っても大丈夫そうよね+20
-4
-
407. 匿名 2017/03/04(土) 12:56:18
ちゃん付けでもさん付けでも違和感ないのがいいのかもね+8
-0
-
408. 匿名 2017/03/04(土) 12:57:02
>>404
30代で吹いたww+46
-0
-
409. 匿名 2017/03/04(土) 12:59:32
誰の子供を痛い思いして生むと思ってんだ、ゴラァー
って言って黙らせる+5
-3
-
410. 匿名 2017/03/04(土) 13:02:36
私も悩んでいたので聞きたいです!
子が付く名前今つけても大丈夫ですか?+28
-0
-
411. 匿名 2017/03/04(土) 13:06:08
>>37
これ絶対あるよ
私に片思いしてた既婚者が産まれた娘の名前に
私の名前から一字とったと報告されてぶっ殺そうかと思った+18
-4
-
412. 匿名 2017/03/04(土) 13:10:44
女の子の名前は母親が。
男の子の名前は父親が。
私の父は妹に元カノの名前を付けようとした
アホなので、私は上のように決めてます+42
-0
-
413. 匿名 2017/03/04(土) 13:15:16
旦那が候補にした名前、阻止したほうがよい。見ていてあきれた。我が家は旦那が考えた名前を私が字画で配慮しました。もし、私が候補にしていた名前だったら、子供の同級生や友人のお兄さんとかぶっていたから。+8
-0
-
414. 匿名 2017/03/04(土) 13:16:35
今、子が付く名前って幼稚園に一人か二人はいて逆に覚えやすいって聞いたことある。
さちことかみつことかかずことかいかにも昔の名前でなければいいんじゃないかと思う。
知り合いにゆいこちゃん居てかわいいなと思ったよ。
+58
-0
-
415. 匿名 2017/03/04(土) 13:21:31
子って今そんな多いとは思わないけどな。留め字(真とか奈とか名前の一番下につく字)は必ずどの時代も一定数いると思うから気にしなくて良いんじゃないかな?
むしろ今は名前ランキング見ても留め字を使わない葵やら悠やら凛とかが多い気がする+7
-0
-
416. 匿名 2017/03/04(土) 13:26:49
主の旦那さん、アニメ出てきそうな紫苑シオンとか厨二病な名前好きそうだね。そんな名前提案したらすぐ食いついてきそう。
10年後、間違いなくこれ旦那さんの黒歴史になるよ。
主さん是非このトピを早々に見せてあげてw+39
-0
-
417. 匿名 2017/03/04(土) 13:30:04
子って一から最後までって意味だよね。親の思いを示す良い漢字だと思う+14
-1
-
418. 匿名 2017/03/04(土) 13:31:27
サムスン
松坂
君の名はのパクリ
としか思えない+47
-0
-
419. 匿名 2017/03/04(土) 13:37:51
旦那が頭悪そう+27
-0
-
420. 匿名 2017/03/04(土) 13:48:42
キラキラまでいかなかったけど、何か歯切れの悪い微妙に珍しそうな名前をあげるから
「あなたがその名前だったら名乗れるの?恥ずかしくないの?」と言ったら「俺は名前負けするから無理だし恥ずかしい!でも子供には合うから大丈夫!」とか抜かしやがった(笑)
「その名前負けするような親の遺伝子を持って産まれてくるんですけど?!大体自分で恥ずかしいと思う名前子供につけんな!」と言って一括しましたよー。
あとは、自分の両親がもしその名前だったら恥ずかしくないのか。隣のおじさんやおばさんがその名前だったら「うわー」って思わないのか?とか聞きました。何度も二人で話し合って、昔からある普通の名前をつけました。
子供が産まれて半年ですが、旦那に「ねぇ、もしこの子の名前が○○(推してた名前)だったらどう思う?そっちのが良かった?」と聞いたら「無理。つけなくて良かった。」って言ってた(笑)
+48
-0
-
421. 匿名 2017/03/04(土) 13:49:44
子が付く名前は印象が良いと思いますよ!+12
-3
-
422. 匿名 2017/03/04(土) 13:51:22
〉404
例えが上手すぎる件wwww+8
-0
-
423. 匿名 2017/03/04(土) 14:02:57
>>338
ほのか、なのね。ならその中ではほのか一択じゃないの。ほのかならキラキラじゃないし。ひまりやひよりは薄ら笑いされるレベルだよ。+23
-1
-
424. 匿名 2017/03/04(土) 14:07:15
主さんの名前の候補がいい
旦那さんが上げた名前は女の子向きじゃない
そんなに変わった名前にしたいなら改名しろって言っちゃうな
五葉なんて三葉と変わらない
+23
-1
-
425. 匿名 2017/03/04(土) 14:08:15
なんで画像 佐久間くんなの?+7
-0
-
426. 匿名 2017/03/04(土) 14:16:56
他の方もおっしゃってますが、お互い好きな漢字を挙げて、それを組み合わせるのもいいかと。
主さんの子と、旦那さんの桃で、桃子とか。
名前を挙げるより、漢字だけの方が決めやすいと思います。+14
-0
-
427. 匿名 2017/03/04(土) 14:20:13
うちも女の子生まれる時に何かでみたけど、画数が良すぎるのは、良くないらしい。
だから、漢字のイメージが強いもの、意味が壮大なのはやめたよ。
そして、旦那は長男をつけたので、まったく一個も候補を出してくれませんでした(笑)
+4
-0
-
428. 匿名 2017/03/04(土) 14:20:46
キラキラじゃないけど洋風の可愛い名前付けられて、アラフォーになって名前と顔がますます合ってなくて悲しくなる
名前って一生に関わるから、主さんが名付けた方がいいよ
大竹しのぶのお母さんはクリスチャンで江すてるって名前付けられてたけど、子供たちには強要してないものね
+11
-1
-
429. 匿名 2017/03/04(土) 14:38:17
うちも旦那と考え方がまるっきり違った
羽を「は」とか愛を「あ」とか読ませてみたり、やっぱり個性的な感じの組み合わせにしたがったり
私はスタンダードな名前にしたかったから真っ向からぶつかったよ
結局うちは、名前の響きは今風で、キラキラしないように平仮名で落ち着いた
例えば「彩葉」を「いろは」にする、みたいな感じで折り合いをつけたよ+16
-0
-
430. 匿名 2017/03/04(土) 14:40:14
>>110
おじさんの指だよね。+1
-1
-
431. 匿名 2017/03/04(土) 14:43:25
主のご主人はありきたりな名前なのかな?だから、わざわざ難しい漢字をつけたがるのかな?
私は苗字が珍妙でからかわれた経験があり、学校の先生にすらちゃんと読んで貰えないような苗字だったので、読みやすさや、口答で説明しやすい名前を意識しました。ご主人はそういった経験無いんでしょうね。からかわれたり、訂正し続ける人生は大変ですよ。「さくら」ちゃん、素敵な名前だと思います。主さん応援してます。+9
-0
-
432. 匿名 2017/03/04(土) 14:45:55
>>152
菜がなっぱの菜だから嫌だな。
人間なのに野菜みたいで。+10
-13
-
433. 匿名 2017/03/04(土) 14:48:13
>>365
確かに地味め
だけど、どっかプライド高め、みたいな+6
-0
-
434. 匿名 2017/03/04(土) 14:49:42
>>175
日菜子は白菜みたい。
まだしずくの方がマシ。+4
-20
-
435. 匿名 2017/03/04(土) 14:53:24
歩みよって、一文字づつ採択して組み合わせればいい+1
-3
-
436. 匿名 2017/03/04(土) 14:54:07
>>318
どうにも平行線なら、旦那さんのさくら漢字案を勤務先の人事部に見せてみてってお願いしてみたら?「咲櫻、桜煌、幸櫻って漢字の人が入社面接に来たら雇いますか?」って。上司でも良いし。
旦那さん案って言うと向こうも本音を言えないだろうから、友人が名付けに困ってて〜みたいなニュアンスでさ。
「名付けに周囲の人達を巻き込むな!」って言う人もいるだろうけど、人の名前って他人に認識されてこその名前だからね。+9
-2
-
437. 匿名 2017/03/04(土) 14:54:25
>>193
ほんと、日菜子は白菜みたいだから止めた方がいい。
もっと良い漢字沢山有るのになんで付けるのか疑問だわ。+11
-17
-
438. 匿名 2017/03/04(土) 14:56:49
>>194
アとマを絶対に間違えられるよね。
恋箔よりも金箔の方がいい。+1
-0
-
439. 匿名 2017/03/04(土) 14:57:34
斗真という名前はDQNですか?+4
-4
-
440. 匿名 2017/03/04(土) 14:57:45
もうすぐ生まれる娘の名前候補に「ちせ」があったんだけど、新海誠の娘と一緒ってわかって候補から外しちゃった。
+5
-0
-
441. 匿名 2017/03/04(土) 14:57:51
第一優先→お母さんとお父さんが納得いく名前
第二優先→お母さんが納得いく名前
第三優先→お父さんが納得いく名前
が妥当かな。
今回はどう考えても主さんの方がかわいいし読める名前だから、旦那さんには諦めてもらったほうがいいと思う。
DQNネームつけたら真っ先にお母さんのほうに目がいくよ。桃李だとしたらお母さんが松坂桃李好きなのかな。とか。+20
-1
-
442. 匿名 2017/03/04(土) 14:58:56
>>218
四つ葉も奇形だよ。+5
-1
-
443. 匿名 2017/03/04(土) 14:59:15
旦那さんはなぜ人と名前が被ってはいけないと考えられてるのでしょうか?名前で個性でも出そうと思っているんですかね?
ふざけないでください。子ども側からしたら重荷を背負わされて大迷惑です。どこに行っても読み方を聞かれ、陰で笑われて…個性は自分自身で作るものです。
名前に個性はいりません。+43
-2
-
444. 匿名 2017/03/04(土) 15:01:26
桃李は中国人ぽい名前+9
-0
-
445. 匿名 2017/03/04(土) 15:02:04
>>230
ほんと、もっと生命力有る名前考えてあげなよ。
+1
-0
-
446. 匿名 2017/03/04(土) 15:02:07
子供に由来を説明できる名前にしなはれ
親じゃなくて子供の人生かかってる+8
-0
-
447. 匿名 2017/03/04(土) 15:04:11
>>233
弱々しい名前ばかり。
これからは女も社会で戦わないといけないのよ。+3
-2
-
448. 匿名 2017/03/04(土) 15:05:12
>>234
しわしわネームの美人が価値有る。+12
-1
-
449. 匿名 2017/03/04(土) 15:06:30
>>242
中村めいこみたい。+1
-0
-
450. 匿名 2017/03/04(土) 15:06:37
人とかぶらないってのはわかるけど
主の旦那さんの候補もイマイチだなぁ
流行ってる名前をつけたら学年に何人かいたりするんだよね
とも思う
知り合いに「ひなちゃん」「はるとくん」「あおいくん」がたくさんいる
+6
-0
-
451. 匿名 2017/03/04(土) 15:07:56
>>175
しずくと聞くと、赤ちゃんができる元の液体を連想する+3
-18
-
452. 匿名 2017/03/04(土) 15:08:51
>>252
読み方がなおことなほこと有り紛らわしい。+2
-7
-
453. 匿名 2017/03/04(土) 15:12:40
たたかって勝ち取るようなことをしてもわだかまりができるだけ+5
-1
-
454. 匿名 2017/03/04(土) 15:13:24
>>299
菜っ葉の菜も葉っぱの葉も同じだよ。
人名には軽い。+6
-9
-
455. 匿名 2017/03/04(土) 15:14:29
確かに学年に何人も居ると思うとうーんてなっちゃうな。
ゆうくん
はるくん
ひなちゃん
はほんとに多いと思う。
で、被らないだろうと思って付けた名前も意外に被る。
同じ世代で育ってきて名前の趣味嗜好が合ってしまうんだと推測する。+36
-0
-
456. 匿名 2017/03/04(土) 15:15:19
>>443が説得力あるね…心中お察しするよ…
親戚や長年付き合ってる友人や会社の人(と各々の子供)、とかぶらないようにするってのならわかるしよくある話だけど、
不特定多数の人たちとかぶったら嫌だ、なんて実質無理な話だよね。+21
-0
-
457. 匿名 2017/03/04(土) 15:16:35
>>318
御主人のは日本酒や四股名みたい。+8
-0
-
458. 匿名 2017/03/04(土) 15:18:25
>>451
私はしずくって聞くと耳をすませばってまんが(ジブリ映画)を思い出すよ。
あと、グリーンダカラの子役の子。+52
-0
-
459. 匿名 2017/03/04(土) 15:26:01
>>357
ネッシーみたいなのが居そう。+4
-1
-
460. 匿名 2017/03/04(土) 15:28:45
>>370
風見しんごの娘さんみたいな悲しい運命も有るから、一概には良いと思えない。+2
-11
-
461. 匿名 2017/03/04(土) 15:29:20
主さんがんばって!
おジジおババや友達を巻き込んででも、DQNを阻止しよう!!+14
-0
-
462. 匿名 2017/03/04(土) 15:30:11
>>371
祇園の芸者みたい。
やめとき。+27
-1
-
463. 匿名 2017/03/04(土) 15:31:51
>>376
一粒一万円かな。+4
-0
-
464. 匿名 2017/03/04(土) 15:33:57
>>460
えみるさんですよ+8
-0
-
465. 匿名 2017/03/04(土) 15:34:23
>>395
そうかなぁ、中国っぽいよね。+5
-3
-
466. 匿名 2017/03/04(土) 15:37:35
花織とか実織とかってキラキラしてますか?
悩んでます…美織は美しいという字に気おくれしちゃう苦笑+26
-1
-
467. 匿名 2017/03/04(土) 15:40:54
私の名前は父と母が初デートの時に観た映画の主演女優さんの名前だそうです
私もその女優さんが好きなので自分の名前気に入ってます
主さんの旦那さんも君の名はを主さんと二人で観て感動したから、とかだったら素敵な理由だと思いますけどね
+6
-1
-
468. 匿名 2017/03/04(土) 15:42:03
うちもうすぐ男の子が産まれる予定だけど、旦那は戦国武将の名前付けたがる!
やめてくれー!!!+27
-1
-
469. 匿名 2017/03/04(土) 15:46:35
>>466
美人じゃないときついかも。
瀧本美織とか織姫さま。+6
-14
-
470. 匿名 2017/03/04(土) 15:50:59
旦那様のいうことは理解できるんだけど
候補がなんというか、こう
アニメのヒロインっぽいというか
悪くいうとオタクに好かれそうな名前というか+33
-0
-
471. 匿名 2017/03/04(土) 15:52:33
美て字を使うならもう一つの漢字はさらっとしてる方が
濃すぎなくていいかもね
美花とか美咲とか+13
-0
-
472. 匿名 2017/03/04(土) 16:01:26
子どもがキラキラネームだと、何故か母親が考えたんだろうなと思ってしまう。絶対イヤ。
五葉ってどういう意味なのかな。クローバーって事で四葉ならまだしも。でもここで君の名は。のキャラだと知って、流行りのアニメから取るなんて嫌すぎる...
旦那さんも子どもを思って考えてるだろうから頭ごなしに言い難いけど、主さん頑張って!義家族を巻き込むのはどうかな。+20
-1
-
473. 匿名 2017/03/04(土) 16:03:59
旦那が漢字一文字がいいと言ってたので探したけど私がいいなと思ったのは嫌みたいだったので旦那がいいなと思った名前にしました。
赤ちゃんの顔と名前が合ってる気がしたのでいいかなと思って。+4
-0
-
474. 匿名 2017/03/04(土) 16:07:00
>>466
わたしは花織ってステキだと思いますよ
キラキラはしてないんじゃないかな
華緒莉とか、こんな字になっちゃうとキラキラってことじゃないかな+41
-1
-
475. 匿名 2017/03/04(土) 16:12:34
日菜子は、白菜みたいだと、正直思う。
かわいいけどね。白菜好きだし。+22
-6
-
476. 匿名 2017/03/04(土) 16:12:49
化繊みたいだよねw+3
-1
-
477. 匿名 2017/03/04(土) 16:13:07
子供は親に似るから、お互いの顔見ながら、考えた名前を声に出して呼んでみるといいんでない?+3
-0
-
478. 匿名 2017/03/04(土) 16:13:44
松阪桃李は中国のことわざが由来だよね
+14
-0
-
479. 匿名 2017/03/04(土) 16:16:08
まあ、もし旦那さんが誰かの推測どおりの人なら、旦那さんの親も含めて納得させられるの淑恵くらいしかないんじゃ…+0
-0
-
480. 匿名 2017/03/04(土) 16:28:55
直太朗(なおたろう) プラス
優晴(ゆうせい) マイナス
どっちが良いと思いますか?
+47
-16
-
481. 匿名 2017/03/04(土) 16:33:27
>>105
日和→ひより って読むの知らないんじゃないかな。日和ってかわいい。+10
-5
-
482. 匿名 2017/03/04(土) 16:39:30
「りゅうせい」ってどう思いますか?
元旦那が男の子できたら、りゅうせいが良いと付き合ってる時に言ってた。
私は一瞬で消えるじゃん…って思ってたけど、言えなかった。
子どもできる前に別れたから関係ないけど。
主さんの旦那さんのネーミングセンス…
主さんの候補は可愛いと思うので頑張って下さい!+6
-1
-
483. 匿名 2017/03/04(土) 16:39:33
>>466
キラキラじゃないと思う。花織なんて素敵な名前!+17
-1
-
484. 匿名 2017/03/04(土) 16:40:25
日和見主義とかあるからな…+20
-0
-
485. 匿名 2017/03/04(土) 16:43:55
>>416
シオンって、紫苑より詩音の方が可愛くない?
音楽好きだから詩音って良いと思った。+4
-10
-
486. 匿名 2017/03/04(土) 16:45:26
私は旦那から海外でも呼びやすい名前にして欲しいとの要望があったのでキラキラネームじゃない海外でも通用する名前にしました^^
主さんの旦那さんの意見も分からなくはないですが
少なくともその三つはしっくりこないですよね;;
もし被らない名前にしたいならもう少し名前の意味も考えてって言うのが賢明な気がします(ㅎ.ㅎ )汗+3
-0
-
487. 匿名 2017/03/04(土) 16:45:53
心菜(みな)って名前どうでしょうか?
可愛いからつけたいのですが…。+0
-44
-
488. 匿名 2017/03/04(土) 16:47:47
>>485
いやもう響きでアウトかな...。ジオン軍みたい。+6
-4
-
489. 匿名 2017/03/04(土) 16:48:30
私は、切迫早産で早めの里帰りをしていて
暇だったので
画数などを見て名前を何個も考えて
(多分20こぐらい)
紙に書いて、旦那が気に入った3つまで
残して最終的に顔を見てから
決めました。
もし、食い違ってたら、やはり
お互い話し合うかなぁ…
二人生む予定なら、一人目は
自分で二人目は旦那さんとか。
+8
-1
-
490. 匿名 2017/03/04(土) 16:48:40
子供に、しずくってなんのしずくのこと?と聞かれたらなんて答える?
涙?
朝露?
○○?+2
-1
-
491. 匿名 2017/03/04(土) 17:00:22
ひよりって書いてる人いますね。
ひよりは止めるべきです。
白石ひよりがAV界でどんだけ人気あったか。
知ってる人は知ってますよ。
+9
-14
-
492. 匿名 2017/03/04(土) 17:00:49
友達の話なんだけど、
自分の候補を全部却下されて、旦那の決めた名前にしたみたい。
その旦那は保育士
保育園の自分のお気に入りの子の名前と同じにしたらしいよ…危ないよねヽ( ̄д ̄;)ノ
+49
-0
-
493. 匿名 2017/03/04(土) 17:02:51
>>487
「みな」って響きはかわいいけど、その漢字だとまず一発で読めないからなー。
一生のものだから、病院とか将来の就活とか、いろんなシーンのことも考えたほうが良いと思う。
+25
-0
-
494. 匿名 2017/03/04(土) 17:11:14
>>487
空心菜を連想した。+14
-0
-
495. 匿名 2017/03/04(土) 17:17:42
DQNネームつけるバカって被りたくないって必ず言うけど意味わからない
なんで被だちゃだめなの?
なんで?被ったら死ぬわけじゃあるまいし+20
-0
-
496. 匿名 2017/03/04(土) 17:17:42
>>345
これヤバイwww
「ファイト!頑張れ!」って応援すること考えたら笑いが止まらないんだけどw+31
-0
-
497. 匿名 2017/03/04(土) 17:20:22
男児だから、おそらく一生もの(名字変わらない)と思って、字画にこだわりました。私の希望で新旧字体で変わらない文字、かつ旦那の希望であっさり目の文字(平凡ながら画数が多い名前で、テストの時とか面倒だったそうなので)を、スタンダードな読みの名前で決めました。でも、以外に周囲にいませんね。
どっちの希望も入れたので双方大満足の名付けでした。
+4
-0
-
498. 匿名 2017/03/04(土) 17:21:28
>>356
松本人志の名前の話思い出した。
まっちゃん自ら「人を志すって何やねん!人ちゃうんか!」みたいなこと言ってて笑ったw+39
-0
-
499. 匿名 2017/03/04(土) 17:30:10
最近音をのんって読む名前多い
正直ダサい
そもそも名前に音ってどういう意味があるんだろう?
昔元彼が子供にしおんかこはくって名付けたいって言っててドン引きしたな
センス合わないから結婚しても別れただろうし結婚しなくて良かったって思うわ
トピずれすいません+16
-5
-
500. 匿名 2017/03/04(土) 17:30:12
>>491
知らない。
そんなの言ったら梨紗も、倖田梨紗ってAV女優いたよ。
引退して薬で捕まった人。
可愛くて好きだったんどけどw(女です)
でも本名じゃないし、梨紗って名前可愛い。+14
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する