-
1. 匿名 2014/03/16(日) 00:23:24
ありますか?
私は、早食い!
あと即決!こちらは良かったと思っています。+164
-8
-
2. 匿名 2014/03/16(日) 00:27:05
マメに掃除+208
-6
-
3. 匿名 2014/03/16(日) 00:27:12
諦めること。
カラオケ…ランチ…マッサージ…+296
-11
-
4. 匿名 2014/03/16(日) 00:27:31
早起き+191
-6
-
5. 匿名 2014/03/16(日) 00:28:13
+140
-3
-
6. スズラン 2014/03/16(日) 00:28:49
早起きですね!+120
-3
-
7. 匿名 2014/03/16(日) 00:29:09
早寝早起き+172
-4
-
8. 匿名 2014/03/16(日) 00:29:56
スイカの目押し+8
-42
-
9. スズラン 2014/03/16(日) 00:30:02
後は何事もてきぱき出来るようになったかな・・・+66
-8
-
10. 匿名 2014/03/16(日) 00:30:29
食事の準備するのが早くなりました。+136
-7
-
11. 匿名 2014/03/16(日) 00:30:34
周りを見れるようになった!+58
-12
-
12. 匿名 2014/03/16(日) 00:30:35
早起きはできるけど早寝がてきない、、+97
-6
-
13. 匿名 2014/03/16(日) 00:30:38
子供のいない自由な専業主婦を妬む事+19
-77
-
14. 匿名 2014/03/16(日) 00:31:07
他人に対しておおらかになりました。
相手の非を攻めるのではなく、それも含めてその人なんだと受け入れる余裕ができました。
+148
-9
-
15. 匿名 2014/03/16(日) 00:31:11
何でも早くできる。
ご飯の支度、洗濯、掃除、お風呂も速攻で入る(^ー^)
二人目生まれて更にスピードアップ(笑)+128
-5
-
16. 匿名 2014/03/16(日) 00:32:03
少しは要領良くなったかな^ ^+64
-8
-
17. 匿名 2014/03/16(日) 00:32:25
規則正しい生活
あとは、子どもとの時間を少しでも作ろうと仕事が終わってから、旦那が早くかえってくるようになった(笑)+73
-9
-
18. 匿名 2014/03/16(日) 00:32:49
一歩踏み出す事。
ベビーマッサージや、児童館など、もともとそういう場所はあまり得意ではないが、子供のためになるならと行くようになった。+178
-7
-
19. 匿名 2014/03/16(日) 00:32:53
入浴時、片手で頭や身体を洗う。
入浴後、自分は一瞬で身体を拭く。+55
-3
-
20. 匿名 2014/03/16(日) 00:32:55
幽霊とかが怖くてびびりだったわたし…笑
娘ができてそんなの怖くない!怖いのは不審者とかでおばけなんかより人間の方が怖い!と現実的になりました(笑)+197
-9
-
21. 匿名 2014/03/16(日) 00:33:00
自分の子ども以外の小さい子に声をかけることができるようになった。若い頃は小さい子にどう接していいか分からなかった。+171
-5
-
22. 匿名 2014/03/16(日) 00:33:09
力持ちになった。
今まで持つのに苦労していたお米とかひょいと持てる。+113
-5
-
23. スズラン 2014/03/16(日) 00:33:11
地震とかあるとすぐおきれる!+61
-6
-
24. 匿名 2014/03/16(日) 00:34:57
もともとあまり子供が好きではなかったが、子供を生んだら変わりました。よその子供にもニッコリできるようになった。+166
-5
-
25. 匿名 2014/03/16(日) 00:36:09
出来るように…とは違うかもしれないけど、体力や腕力が増しました。
子供と2人出掛けようものなら、子供を抱っこし荷物を持ち、その上買い物をし…我ながら逞しくなりました。+77
-5
-
26. 匿名 2014/03/16(日) 00:36:18
究極の自己犠牲。+100
-6
-
27. 匿名 2014/03/16(日) 00:36:24
トマト+2
-14
-
28. 匿名 2014/03/16(日) 00:36:31
時間の計算!
とにかく子供は待ってくれないので、何をするにも時間勝負!
独身&子供がいない友達との約束で、時間変更を当然の様にされると頭に来る!+92
-11
-
29. 匿名 2014/03/16(日) 00:37:47
泣かなくなりました。
いちいちクヨクヨしてられない!+43
-3
-
30. 匿名 2014/03/16(日) 00:39:15
おおらかになりました。
几帳面な私が
「まぁ…いいか…」
と思えるようになりました。
いちいちイライラして怒ってたら、体が持ちません。+78
-3
-
31. 匿名 2014/03/16(日) 00:39:47
ちょっと違うけど、産まれてから車の免許をとりました。
こどもがいると車は必需品!
+40
-8
-
32. 匿名 2014/03/16(日) 00:41:01
22
あたしも力持ちになりました。仕事では細いからって重いもの持たせてもらえないけど、家では12キロあるビッグベイビー片手に家事してます(^◇^;)+15
-12
-
33. 匿名 2014/03/16(日) 00:41:15
子どもが生まれると丸くなるといいますがこれは本当ですね
子どもの寝顔を見るとつられて笑顔になる
これって幸せ+84
-3
-
34. 匿名 2014/03/16(日) 00:41:31
昔はきちんと予定通りにしなきゃきがすまなかったけど、いい意味でアバウトな性格になりました。+60
-2
-
35. 匿名 2014/03/16(日) 00:42:09
親に感謝出来るようになった!+126
-6
-
36. 匿名 2014/03/16(日) 00:44:57
我慢+31
-3
-
37. 匿名 2014/03/16(日) 00:45:12
夜中でも子供が小さい声で「ママ、おしっこ」と言うと起きれる。独身の頃は雷がなっても爆睡だったのに(^-^;+137
-2
-
38. 匿名 2014/03/16(日) 00:46:39
電車の種類、新幹線から在来線までたくさん言えるようになりました^^;+22
-4
-
39. 匿名 2014/03/16(日) 00:50:53
子供がいない時に、当たり前に出来ていたことに気づいて感動。
今夜は家族で銭湯に。一人でゆっくりどうぞー。と子供二人は旦那が男風呂に連れて行ってくれました。帰りは隣接のレストランで夕食終了。
多分昔は普通にしていたことだけど、こんな天国あったっけ!?と、感動した一日でした。+119
-5
-
40. 匿名 2014/03/16(日) 00:51:07
3食きちんと食べようとするようになった。+29
-4
-
41. 匿名 2014/03/16(日) 00:52:03
ネット(笑)
今までアナログ人間で全くネットを使ってなかったのですが、子供と出かける時は事前に行き先に授乳室があるかどうかを調べることからはじまり、レストランの予約・ネットで買い物…そしてガルちゃんに辿り着きました(≧∇≦)+41
-5
-
42. 匿名 2014/03/16(日) 00:52:15
めちゃくちゃ怖がりだった自分が、この前地震が来た時、一目散に我が子を守ろうとしたこと。
上手く言えないけど、自分でもそんな瞬時の行動ができる事に驚きました。+71
-2
-
43. 匿名 2014/03/16(日) 00:52:43
どんな場所でも、短時間で寝れる+6
-1
-
44. 匿名 2014/03/16(日) 00:57:17
毎日掃除機かけるようになった。
自分の肌や髪のケアは最低限で気にせずにいられるようになった。+56
-2
-
45. 匿名 2014/03/16(日) 00:58:30
吐瀉物を片付けることが、できるようになった。
昔から、嘔吐恐怖症で自分ももちろんですが、
人が、吐くところや吐いたものを見ることができなかったんです。子供のは、パニックになりながらもできるようになりました!+54
-1
-
46. 匿名 2014/03/16(日) 00:58:52
う〇ちって言葉を言えるようになった。
前は、その発言をすることが恥ずかしくて抵抗あった。
もちろん場所はわきまえてますが+39
-6
-
47. 匿名 2014/03/16(日) 01:02:02
イライラを隠して笑顔で話すこと。
昔は完全に顔に出るタイプだったけど子供ができて子育てをしてるうちに隠すことができるようになった。
怒鳴り散らしたいこともあるけど、それじゃあうまくいかないしわかってもらえないのが子供だからねー。+23
-1
-
48. 匿名 2014/03/16(日) 01:03:39
自分が学生の頃苦手だった友達作り。
自分のためっていうより、子供のために人見知りな自分を奮い立たせて輪を広げた。
おかげで子供もお友達たくさんだし、私も良いママ友が増えた。
正直人生で今が一番友達が多いw+19
-1
-
49. 匿名 2014/03/16(日) 01:04:21
ベビーカーで出掛けるとエスカレーターを諦めるという事を学びました。
普段、何気なく使っているエスカレーターが使えないもどかしさ!どこもエレベーターって隅っこにあって、遠回りになるんですよね。
でも、エレベーターのありがたさも分かりました!+71
-4
-
50. 匿名 2014/03/16(日) 01:04:54
童謡とか子供向けの歌を歌うこと。
恥ずかしくて自分にはできないと思ってた(^_^;)
+20
-2
-
51. 匿名 2014/03/16(日) 01:06:34
絵本をなりきって音読できるようになった(笑+14
-1
-
52. 匿名 2014/03/16(日) 01:06:50
妥協。必要以上に自分を追い詰めることがなくなったので、心に余裕が持てるようになった。+6
-1
-
53. 匿名 2014/03/16(日) 01:07:41
1番は親への感謝!
あとは昔なら汚くてさわれなかった物、嘔吐物、う⚪︎ち、排水溝のヘドロ等
素手で触れて掃除する。
子供が触ったらどーしよう!って軽い潔癖になった
+20
-1
-
54. 匿名 2014/03/16(日) 01:18:16
私はまだ母親ではありませんが、母は虫に強くなったと言っていました!
母も昔は虫が嫌いだったのですが、私も虫が嫌いで、父がいない時は母がどうにかしてくれていたので、それで慣れたそうです(笑)+7
-1
-
55. 匿名 2014/03/16(日) 01:19:01
良い意味での大雑把とお風呂(^。^)
几帳面&神経質&綺麗好きな私。
いくら整理整頓しても掃除しても汚される!
まぁ〜いっかな!で終われるようになりました(^_^)
独身の頃はお風呂に入る時間が1時間以上だったのに、二人目が生まれてからは、8分で終わるようになったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
+16
-1
-
56. 匿名 2014/03/16(日) 01:29:02
体が丈夫になった
風邪かなー?って思っていても
ひどくならない
薬をのまなくても直ってしまう
寝込むことがなくなった
なんか不死身な気がしてきた(笑)+31
-3
-
57. 匿名 2014/03/16(日) 01:37:59
ゆっくり時間を過ごすこと
妊娠前はダブルワークして週6日働いてたまに残業して、休みの日は家事やってランニングして、お昼過ぎか夕方から当時彼氏だった旦那や女友達とデートして…と、予定カツカツに入れてなきゃ毎日充実してる気がしなかった、ひたすら忙しくしてた。
妊娠して結婚して、子供ができて。
ゆっくり過ごしても充実感は得られる事に気づいた
独身の時は家にいながらゆっくりした時間を過ごす事が苦痛だったのに、今では幸せかな〜+11
-3
-
58. 匿名 2014/03/16(日) 01:42:22
すぐ寝てすぐ起きられる+4
-1
-
59. 匿名 2014/03/16(日) 01:59:37
色んなことに責任を持つようになった!
子供が見てるから変なことは出来ないので(・・;)
丁寧な言葉遣い
ありがとうごめんなさいだけでなくいただきますご馳走様をきっちり言うになった
あと子供のために貯金したくて節約もするようになった!
+12
-2
-
60. 匿名 2014/03/16(日) 02:00:21
料理を頑張ること!
揚げ物苦手だけど、子どもが好きだから作る!
レパートリーも、前よりは増えた!
歩くこと!
今までは近くても絶対自転車行動だった!
でも子どもが歩くの好きだから歩いて散歩しながら公園や、買い物いってます
気づいたら3時間くらい外にいます。
いままでそんな外で過ごしてなかった気がするなー。+6
-1
-
61. 匿名 2014/03/16(日) 02:07:25
こまぎれ睡眠。2時間起きに起こされてもトータル6時間寝てたならまぁ大丈夫だろとか思うようになりました(笑)+32
-1
-
62. 匿名 2014/03/16(日) 02:10:08
自然治癒能力(笑)
今まではほんとにちょっとしたことで病院行ってたのですが、今は乳児がいるのでいちいち病院行ってられないので風邪っぽいかな?と思っても横になる時間を増やせば元気になります。+11
-1
-
63. 匿名 2014/03/16(日) 02:13:44
すっぴんで外出
昔は髪型やメイクが決まらなくて大学の授業さぼったりしてたのがバカみたい..(^-^;+29
-2
-
64. 匿名 2014/03/16(日) 02:14:49
Gと戦えるようになった!!+8
-4
-
65. 匿名 2014/03/16(日) 02:18:03
プラレール作り。
電車の名前暗記。
お風呂の早入り。早食い。
動く子どものベストショットどり。
怪獣の真似など。あたらしい世界が開けました。+9
-1
-
66. 匿名 2014/03/16(日) 02:23:26
義母と仲良くなった。センス良い子供服買ってくれる。オモチャも私達に相談があってから買ってくれるし、悪阻で辛い時に上の子を連泊で預かってくれたり、本当にありがたい。
虫歯対策も私達の希望通り、箸の共用とかフーフーとかしないし、実母より安心出来る。+20
-5
-
67. 匿名 2014/03/16(日) 03:03:23
料理頑張るようになった。
栄養面考えると手作りの方が良いし、お菓子とか作ると喜んでくれるから作りがいもあって
ちょっと楽しめるようになった。+11
-1
-
68. 匿名 2014/03/16(日) 03:09:08
64
垂れてるよ+1
-8
-
69. 匿名 2014/03/16(日) 03:23:58
日曜とか、あきらかに混む日に、遊園地に行って並んで乗り物に乗る。平日は仕事だから、遊びに連れて行くとしたら日曜祝日しかない。若い頃は人混みとかぜったい避けてたし遊園地なんか心底大嫌いだったのに!+8
-1
-
70. 匿名 2014/03/16(日) 03:49:00
日記+6
-1
-
71. 匿名 2014/03/16(日) 03:56:15
物の場所を店員さんにきくこと。
前は人見知りの上に忙しそうにしてる人に訊ねるのがなんだか悪くて、意地でも自力で探してたけど今はなんだったら入店と同時にきけるようになった(笑)
+9
-1
-
72. 匿名 2014/03/16(日) 04:01:45
小さな子とどう接していいか分からなかったのに、遊んだり、お話しできるようになった!!
息子の保育園の同じ組の子たちになぜか好かれるようになりました(*^^*)
ママ友さんから
「うちの子、◯◯さん(私)のことすごく好きなんだよ」
と言われるとうれしいです!+6
-1
-
73. 匿名 2014/03/16(日) 06:16:13
以前は地震が起きるたびにパニックになって、過呼吸とか起こしてたけど、生まれてからは守るのに必死で気をしっかり持ててる!+5
-1
-
74. 匿名 2014/03/16(日) 06:28:15
母は強し!ですね(*^◯^*)
みなさん風邪に気をつけて(*^◯^*)+5
-1
-
75. 匿名 2014/03/16(日) 06:59:11
ママと言う肩書き+0
-3
-
76. 匿名 2014/03/16(日) 07:22:28
化粧。
昔はゆっくり30分位かけていたけど、今は髪の毛のセット含めても10分。
そして、出来上がりは前とさほど変わらないという、、、。+16
-1
-
77. 匿名 2014/03/16(日) 08:09:29
子供の為に、一日何があったか記録する様になりました(^o^)
日記や手帳やら苦手だったのに、将来子供にこんな事あったんだよって、伝えるのが楽しみです!+2
-3
-
78. 匿名 2014/03/16(日) 08:10:05
だんなも私も、朝早く起きてご飯たべるようになれた。
結婚6年、どんなに頑張っても起きるのはぎりぎりの7時、朝はいらない~、土日は2人して10時位まで寝てましたが。
子どもが出来て3歳の今は、休みの日も含めて6時前には起きて朝ご飯を毎日ちゃんと食べてる。+8
-1
-
79. 匿名 2014/03/16(日) 08:10:22
同窓会で子供が話題の中心。+0
-4
-
80. 匿名 2014/03/16(日) 08:29:50
感情のコントロール
できなくて反省することも、よくあるけどね…
どんな小さな虫も恐怖だったけど、
この虫も生きてるんやなぁーと思って怖がらなくなった。
+4
-1
-
81. 匿名 2014/03/16(日) 08:37:46
忍耐の一言、でも可愛いから許せる。+4
-2
-
82. 匿名 2014/03/16(日) 08:39:56
ミシン!裁縫がすっごく苦手だけど、我が子の為に入園、入学グッズを作らなきゃとできるようになった。子どもも手作りを喜んでくれるし。+5
-2
-
83. 匿名 2014/03/16(日) 08:47:43
花粉症の症状がすっごい緩和された!
軌跡。涙。+3
-3
-
84. 匿名 2014/03/16(日) 08:52:47
人と話すことや関わることがとにかく嫌だったんですが
子供がきっかけで人と関わることが増えて
少しずつ人と話したり関わることが好きになりました+8
-1
-
85. 匿名 2014/03/16(日) 10:32:22
自転車。
子供産む前は、前後ろに子供を乗せて走るなんて怖くて無理だと思っていたけど、怖いなんて言ってられない状況ですぐに慣れました。
子供の補助輪外しも体をはりました。若い頃の自分からは考えられない。+1
-2
-
86. 匿名 2014/03/16(日) 10:38:20
大卒後、30歳まで
お局様を黙らせるほどまでの
バリバリの仕事人間でした
30過ぎての晩婚で35のときに出産
アメリカで産んだため3日目から復帰
子育て全くできてなかったのに
子供を出勤前に送っているときに
「ママ、これきれいだね」
指差したのは花でもなく
道端の雑草でした
そよ風に揺れたのを
子供はきれいと言った
よく見たらてんとう虫がいた
なぜかわけもなく泣いた
パパかいなく
がむしゃらに働いてきた
子供のためだと思っていたが
目に見えない【成長】を
私は産まれてからこのかた
このまま見過ごすところでした
会社に生まれはじめて
遅刻したんです
子供とてんとう虫を見てましたって笑
今まで駅までセカセカ歩いていたけど
子供の手を引いて
出勤前の15分の送り出し
見るもの全てがまぶしく見えました
子供と立ち止まって
なにかを発見、なにかに感動
そんな何気ない【日常】に
小さな幸せを覚えました!
穏やかな気持ち
穏やかに物事を見ることができたことかな
+28
-4
-
87. 匿名 2014/03/16(日) 11:06:04
自分のことは後回し。
今まで思ってなかったけど自己中だったんだなぁと気がついた。
あとはご近所付き合い。
めんどくさいと思う時も正直あるけど、子どもと一緒にいるときに近所のおばあちゃん達に「可愛いねぇ!お母さんがんばれ」とか話してもらえたりすると和む自分を発見!
お母さん方、お互いがんばりましょう!+9
-1
-
88. 匿名 2014/03/16(日) 11:33:36
化粧が3分くらいでできるようになった。
独身の時なんであんなに時間かかってたんだろ…+2
-2
-
90. 匿名 2014/03/16(日) 15:26:20
蛾をやっつけられるようになった
子供が赤ちゃんの頃に部屋に蛾が入ってきたことがキッカケです+2
-2
-
91. 匿名 2014/03/16(日) 16:41:15
私も、虫の処理。
虫が苦手なひよわな子にならないように、
大人が虫を怖がるところは見せたくないなーと思って。
顔は無表情で、(心は悲鳴を上げながら)淡々と外に逃がす。
野菜についてた芋虫とか、なめくじとか。
+1
-1
-
92. 匿名 2014/03/16(日) 18:10:48
86
いい話でなんだか泣けました。
+2
-1
-
93. 匿名 2014/03/16(日) 19:10:42
昔は一度寝たら起きなかったけど、夜中の授乳や発熱を経て子供の夜中の異変で起きることができました。
あとは皆さん書いてある通りの時間計算です。
あとは計算通り行かないことの臨機応変な行動。子供への力ってすごいですよね♪+3
-1
-
94. 匿名 2014/03/16(日) 19:40:51
子供を抱っこしながらご飯を食べること‼︎+4
-1
-
95. 匿名 2014/03/16(日) 20:27:35
1人でゴキブリ退治!
子供がハイハイしながらゴキブリ追いかけてるところを慌ててスパーンと殺ってしまった…。
今はもう平気です笑+1
-1
-
96. 匿名 2014/03/16(日) 20:33:02
裁縫!
今まで興味はあったけどどうせ出来ないと諦めていましたが、保育園を機にミシン購入で巾着作れました(^^)
他にも色々作ってみようと思います+1
-1
-
97. 匿名 2014/03/16(日) 21:11:19
人に説教、言い足りない+0
-1
-
98. 匿名 2014/03/16(日) 22:14:12
遊園地の行列とか、並べる様になりました+1
-1
-
99. 匿名 2014/03/17(月) 00:08:42
髪を編み込みに結えるようになりました。
手先が不器用だし、難しそう…で諦めてましたが可愛くアレンジしてあげたくて猛練習して、今では毎朝忙しくても結っています。
すぐに諦めずに努力することができるようになったと思います。+0
-1
-
100. 匿名 2014/03/17(月) 10:49:21
グーが入ります」+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する