-
1. 匿名 2017/03/02(木) 21:35:33
卒業シーズンがやって来ましたね。
みなさんは卒業記念品に何を貰いましたか?
ちなみに、私は
小学校は定規のセット
中学校は印鑑
高校は印鑑、図書カード、校章入りボールペン、デジタルフォトフレーム
大学はミキモトのリップブラシ、ブックマーカーでした。+2
-0
-
2. 匿名 2017/03/02(木) 21:35:48
+19
-7
-
3. 匿名 2017/03/02(木) 21:35:54
TENGA+4
-24
-
4. 匿名 2017/03/02(木) 21:35:57
覚えてないけど油田とか+13
-9
-
5. 匿名 2017/03/02(木) 21:36:15
+10
-1
-
6. 匿名 2017/03/02(木) 21:36:19
小学校は中学で使う英語辞典
中学校では文鎮と印鑑+23
-0
-
7. 匿名 2017/03/02(木) 21:36:35
銀のスプーン+8
-6
-
8. 匿名 2017/03/02(木) 21:36:41
自由+15
-2
-
9. 匿名 2017/03/02(木) 21:37:13
小学校、中学校が文鎮とおまんじゅう
高校は特になかったな、、+10
-2
-
10. 匿名 2017/03/02(木) 21:37:34
マグカップです+17
-0
-
11. 匿名 2017/03/02(木) 21:37:35
旦那+5
-5
-
12. 匿名 2017/03/02(木) 21:38:03
シャチハタだった+10
-2
-
13. 匿名 2017/03/02(木) 21:38:24
紅白まんじゅう+14
-1
-
14. 匿名 2017/03/02(木) 21:38:40
私立の中高だったから、シャチハタ付きボールペンと校章がデザインされた印肉だった。使ってないな。+8
-1
-
15. 匿名 2017/03/02(木) 21:38:53
仏教系列の学校だったので、お念珠。
当時はガッカリしたけど、年齢上がるにつれ必要な機会が増えるし、良い物だったのでずっと使えて今でもとても役立ってます。
+31
-0
-
16. 匿名 2017/03/02(木) 21:38:55
変に字がアレンジされてる印鑑+3
-3
-
17. 匿名 2017/03/02(木) 21:38:57
手切れ金
そして追い出された+2
-5
-
18. 匿名 2017/03/02(木) 21:39:24
後輩より告白を頂きました(^_-)-☆ドヤリ+9
-13
-
19. 匿名 2017/03/02(木) 21:39:42
私立だったのに、印鑑のみ以上。+28
-1
-
20. 匿名 2017/03/02(木) 21:40:32
女子校で、
高校はピンキーリングとテディベア
大学はボールペンとミキモトのブローチ+19
-1
-
21. 匿名 2017/03/02(木) 21:40:51
昔すぎて覚えてない。
なんだったかなぁ?
幼稚園で紅白のお餅もらったのは覚えてる。+13
-0
-
22. 匿名 2017/03/02(木) 21:41:13
万年筆+1
-0
-
23. 匿名 2017/03/02(木) 21:41:49
花束と印鑑とクリアファイル+1
-1
-
24. 匿名 2017/03/02(木) 21:41:54
半分ふざけた解答で笑った+11
-2
-
25. 匿名 2017/03/02(木) 21:43:32
印鑑とタオル+0
-0
-
26. 匿名 2017/03/02(木) 21:44:59
私にだけくれなかったのか?ってぐらい覚えてない+47
-0
-
27. 匿名 2017/03/02(木) 21:45:05
小学校特になし
中学校は印鑑
高校は集合写真をプリントしたクオカード。
恥ずかしくて使えない(^^)+7
-1
-
28. 匿名 2017/03/02(木) 21:45:08
>>2
長瀬智也かっこいいな~+6
-1
-
29. 匿名 2017/03/02(木) 21:45:51
小学生のときはブルーベリーの苗木もらったそれだけだった+4
-0
-
30. 匿名 2017/03/02(木) 21:45:59
小中は名簿で使ってた判子だった
卒業記念品じゃないけど、小学校の担任が一人一人にアルバムつくってくれた( ; ; )
高校は500円分クオーカード
更に3年間皆勤賞だったので一万円分のクオーカードももらいました( ̄ー ̄)+14
-1
-
31. 匿名 2017/03/02(木) 21:47:48
>>1
私も短大卒業記念品はミキモトのリップブラシでした‼
16年経った今でもたまに使ってます+3
-0
-
32. 匿名 2017/03/02(木) 21:49:18
大学の卒業記念でもらったご祝儀袋入れる「ふくさ」は10年以上たった今も使えて嬉しかった。
ちりめん生地に刺繍がしてあるもの。+12
-0
-
33. 匿名 2017/03/02(木) 21:59:00
小学校は名簿などに使う名前の印鑑
中学校は普通の印鑑
高校は名前入り湯のみと集合写真いりのテレカ
テレカが当たり前の時代だったからね
残ってるのが印鑑だけかな。後は実家にあるか処分したか。昔すぎて忘れた+0
-0
-
34. 匿名 2017/03/02(木) 22:00:15
調理専門学校は爪切りでした+3
-1
-
35. 匿名 2017/03/02(木) 22:08:30
中学校は印鑑、
高校はマグボトルでした。
21歳の今でもどちらも役に立っています!+6
-0
-
36. 匿名 2017/03/02(木) 22:08:44
メトロノームを貰いました+2
-1
-
37. 匿名 2017/03/02(木) 22:09:10
幼稚園のとき梅の木の苗木もらった。
今は立派な梅の木になって毎年梅干し作ってる。
田舎で畑があったからよかったけど、賃貸に住んでた人はどうしたんだろ?+8
-0
-
38. 匿名 2017/03/02(木) 22:11:01
大福+1
-0
-
39. 匿名 2017/03/02(木) 22:12:52
高校で印鑑もらったけど21で結婚して姓が変わったからほとんど使ってない。
男は一生使えていいなぁ。+9
-0
-
40. 匿名 2017/03/02(木) 22:32:59
幼稚園 名前入りのアルバム
小学校 図書カード 紅白饅頭 筆記用具セット
中学校 印鑑 紅白饅頭
高校 ふくさ 印鑑
大学 ミキモトの鍵とか入れて玄関に置くプレート+3
-0
-
41. 匿名 2017/03/02(木) 23:05:17
高校のとき文鎮もらった。
持って帰るの重いし、使わないしもっとマシなのないのー?の思った。+0
-0
-
42. 匿名 2017/03/02(木) 23:06:00
小学校の頃に小さな文房具がセットになった「チームデミmini」というのをもらった。あと印鑑。
その年度の担当の人センスある~!と評判よかった(印鑑は微妙だったので使わずじまい)。
中学・高校はマグカップだったかな
短大はあったのかどうかおぼえてない+0
-0
-
43. 匿名 2017/03/02(木) 23:07:05
なにももらってない+4
-1
-
44. 匿名 2017/03/02(木) 23:24:40
高校 ティファニーのネックレス
大学 大学名入りの時計+4
-1
-
45. 匿名 2017/03/02(木) 23:32:22
かたつむりのガラスの置物(専門学校)
…いらないよね。
親にあげたけど多分もうない。
小学校か中学は印鑑かな。+0
-0
-
46. 匿名 2017/03/02(木) 23:36:56
花くらいかな?
一輪+0
-0
-
47. 匿名 2017/03/02(木) 23:48:48
>>4
私も貰ったよ。もしかしてサウジアラビア中央大学かドバイ東大学?私はドバイ東大学。でもドバイ西大学の卒業記念品は純金100ポンド。+3
-0
-
48. 匿名 2017/03/03(金) 00:09:57
卒業アルバムは本じゃなくDVD+0
-0
-
49. 匿名 2017/03/03(金) 00:10:07
高校はシルバーのスクールリング
でも無くしちゃった+0
-0
-
50. 匿名 2017/03/03(金) 00:32:04
自分がもらったものは昔過ぎて忘れた。
子どもは、幼稚園は名入り鉛筆と手提げかばんと漢字辞典
小学校(公立)は英和辞典
中学(公立)はなんかペンだった気がする。
高校(公立)はまだ卒業してないけど、今年の卒業生がもらったのはモバイルバッテリーとスマホ用のスピーカーらしい。+4
-0
-
51. 匿名 2017/03/03(金) 00:46:27
小学校の時は紅白饅頭
中学、高校は印鑑+1
-0
-
52. 匿名 2017/03/03(金) 00:47:49
中学の時はネーム入りの折り畳み傘。
ちなみに毎年贈答品や謝恩会のメニューはPTAメンバーの経営する店舗なので、私の学校では、PTAの押し付け合いは皆無だった。+1
-0
-
53. 匿名 2017/03/03(金) 02:10:33
校章入りの土鍋と校章のペーパーウェイト
土鍋はいまでも使ってる+0
-0
-
54. 匿名 2017/03/03(金) 02:47:08
名簿のときに使う判子って漢字フルネームのやつですよね?私も欲しい!どうせ学校側からみたら卒業した生徒の判子を所持しても使い道なんてないからね。だったら卒業時にあげるなんて全然有り。なんで私の小学校で貰えなかったんだろ?中学に全卒業生の判子をまとめてあげたのかな?+2
-0
-
55. 匿名 2017/03/03(金) 04:12:19
短大の時にミキモトの名刺入れ。+1
-0
-
56. 匿名 2017/03/03(金) 04:16:25
1分の砂時計 あんまり…ってか使えない+0
-0
-
57. 匿名 2017/03/03(金) 07:41:51
ミキモト人気がすごい(笑)
ミキモトの売上の大事な何パーセントかは卒業記念品なんだね(๑ ́ᄇ`๑)+3
-0
-
58. 匿名 2017/03/03(金) 08:00:29
はんこ、昔もらったかどうかは忘れちゃった。
今は小学校でも中学校でももらえるけど、入学時にはんこ代払ってるから、プレゼントというより学校に預けてたものを返されたという感じかも。
+2
-0
-
59. 匿名 2017/03/03(金) 08:05:14
高校なら、シャチハタと普通の印鑑とかくれたらいいのにな。独り暮らし始めたり就職する子もいるし絶対に使うよね。
でもうちは珍しい苗字で注文品になるからもらえたらうれしいけど、どこでも買える人はいらねーよってなるか。+2
-0
-
60. 匿名 2017/03/03(金) 08:11:36
小学校はキリスト教系列だったので、マリア様の像。中学は忘れた。高校は印鑑だった。印鑑は結婚する前までは使えたな。+2
-0
-
61. 匿名 2017/03/03(金) 19:40:38
高校でシャチハタ付きのボールペンでした。
…が、高校卒業の日に母親が再婚し名字が変わったため、一度も使う機会がありませんでした(T_T)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する