- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/02/27(月) 23:01:58
世帯年収700万円のトピックがあったので。
我が家は夫800万、妻600万、世帯年収1,400万の30代前半共働きです。
住まいは23区内の1LDK賃貸、車なし、子どもなし。年額400万弱の貯蓄と、年金保険や国内株式に80万程度回しています。
もっと頑張って年の貯蓄を増やした方がいいか、迷っています。
世間では世帯年収1,000万超えはお金持ち扱いされることもありますが、首都圏では特に珍しくない年収帯だと思います。
週末に夫婦で飲みに行くことと、年に1回の海外旅行を楽しみにしている以外、特にリッチな生活をしている感覚はありません。
世帯年収1,000〜1,500万円のみなさんは貯蓄や支出など、どのように配分されていますか?
意見交換しましょう!+449
-332
-
2. 匿名 2017/02/27(月) 23:02:55
都内では~というコメントが続きます+716
-13
-
3. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:02
夢のまた夢!!
まぼろし!!+874
-35
-
4. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:17
これ系飽きた+537
-37
-
5. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:24
世帯年収700万円のトピックがあったので。
我が家は夫800万、妻600万、世帯年収1,400万の30代前半共働きです。
住まいは23区内の1LDK賃貸、車なし、子どもなし。年額400万弱の貯蓄と、年金保険や国内株式に80万程度回しています。
もっと頑張って年の貯蓄を増やした方がいいか、迷っています。
世間では世帯年収1,000万超えはお金持ち扱いされることもありますが、首都圏では特に珍しくない年収帯だと思います。
週末に夫婦で飲みに行くことと、年に1回の海外旅行を楽しみにしている以外、特にリッチな生活をしている感覚はありません。
世帯年収1,000〜1,500万円のみなさんは貯蓄や支出など、どのように配分されていますか?
意見交換しましょう!+12
-318
-
6. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:43
意見交換無理(T-T)+669
-20
-
7. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:49
この時間になったら家、家計トピたつよね+157
-8
-
8. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:51
運営さん、もう年収のトピやめませんか?
いい加減飽きたよ‥+590
-40
-
9. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:53
そっか〜いいね、よかったね
羨ましいよ〜+544
-30
-
10. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:55
>>1+395
-65
-
11. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:57
意見交換したくなーーーーーーーーーーーーい+398
-35
-
12. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:10
ヤダ!+183
-25
-
13. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:11
うらやましー+316
-28
-
14. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:18
+30
-14
-
15. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:30
最近のガルちゃんのネタ切れ感パネェ+377
-12
-
16. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:35
珍しくないよーすごいよ!
羨ましいです(^○^)+275
-18
-
17. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:36
カツカツ先輩がくるぞー+134
-4
-
18. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:40
主さん、張り合わなくていいよ、、。+247
-30
-
19. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:47
+352
-16
-
20. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:48
公立高校無償化って年収910万以下?なの?年収1000万以上あったら学費かかるの?+446
-6
-
21. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:58
管理人仕事しろよ
+125
-18
-
22. 匿名 2017/02/27(月) 23:05:13
世帯年収ちょうど1,000万くらいで地方都市住み、子なしなので余裕はあります。
ただ、自営業なので税金が高い!!
マイホーム買おうと思ったら全然贅沢はできません。+307
-16
-
23. 匿名 2017/02/27(月) 23:05:32
最近のガル
つまんない +
くっそおもしろい -+1003
-43
-
24. 匿名 2017/02/27(月) 23:05:32
どこのみなさんじゃい(笑)+97
-14
-
25. 匿名 2017/02/27(月) 23:05:36
普通です、残念ながらあったらあっただけ使う。
ただ住宅ローンは月の返済額を多めにしてます。+226
-5
-
26. 匿名 2017/02/27(月) 23:05:45
2000万円だけど息子2人が医系私立行ってるから
本当にカツカツです。+567
-31
-
27. 匿名 2017/02/27(月) 23:06:00
みんな今日の晩御飯何食べたー?+92
-42
-
28. 匿名 2017/02/27(月) 23:06:10
しつこいよ。何かのリサーチでしょ。+161
-24
-
29. 匿名 2017/02/27(月) 23:06:17
マンションは、繰り上げ返済で住宅ローンはありません。
車はキャッシュで購入します。
老後に向けて、貯金してます。
主さんと同じで、年に1回か2回の旅行が楽しみです(*^^*)+278
-24
-
30. 匿名 2017/02/27(月) 23:06:28
>>27
ハンバーーーーーぐ+59
-15
-
31. 匿名 2017/02/27(月) 23:06:30
夫1500 30代半ば
自分0 30前半
子供1人 中学生
田舎で持ち家でローンも返済済みなので年に200くらいは溜まっていきます。
+288
-44
-
32. 匿名 2017/02/27(月) 23:06:32
年収700万トピがあったから、それに張り合ってトピ立てました☆ってところだろう+201
-25
-
33. 匿名 2017/02/27(月) 23:06:33
ガルちゃんでポートフォリオの話がしたいのかな+13
-7
-
34. 匿名 2017/02/27(月) 23:07:17
そんだけ裕福ならがるちゃん民の気持ちなんて分からないんじゃない?
+253
-39
-
35. 匿名 2017/02/27(月) 23:07:20
マイナス来るとわかってて、わざと?胸焼けする、、+25
-22
-
36. 匿名 2017/02/27(月) 23:07:30
世帯年収700万円のトピックがあったので。
我が家は夫800万、妻600万、世帯年収1,400万の30代前半共働きです。
住まいは23区内の1LDK賃貸、車なし、子どもなし。年額400万弱の貯蓄と、年金保険や国内株式に80万程度回しています。
もっと頑張って年の貯蓄を増やした方がいいか、迷っています 。
世間では世帯年収1,000万超えはお金持ち扱いされることもありますが、首都圏では特に珍しくない年収帯だと思います。
週末に夫婦で飲みに行くことと、年に1回の海外旅行を楽しみにしている以外、特にリッチな生活をしている感覚はありません。
世帯年収1,000〜1,500万円のみなさんは貯蓄や支出など、どのように配分されていますか?
意見交換しましょう!+6
-140
-
37. 匿名 2017/02/27(月) 23:08:17
これ系のトピ
いる プラス
いらん マイナス+49
-172
-
38. 匿名 2017/02/27(月) 23:08:24
どんぶり勘定です+200
-3
-
39. 匿名 2017/02/27(月) 23:09:03
この手の書き込みはただ自慢したいだけのトピだから
朝からって昔の掲示板とかでも居たわこー言うトピ建てる奴
そんだけ稼いでて人様に聞かないと解らない頭脳なの?って思うわ
昔みたいに意見交換が出来ない時代じゃあるまいしSNSでも何でもあるんだからそこで聞けよお嬢様+227
-72
-
40. 匿名 2017/02/27(月) 23:09:05
主さんの年の貯蓄、うちの年収ですわ。おほほほ( ̄▽ ̄;)+391
-21
-
41. 匿名 2017/02/27(月) 23:09:21
お腹空いたね〜
主さん、ガルちゃんの皆さんに何かご馳走してよ+125
-26
-
42. 匿名 2017/02/27(月) 23:09:43
2ちゃんでやれよ…
もっと賢いレス返してくれる人達がいる年収スレがあるだろうよ。+193
-25
-
43. 匿名 2017/02/27(月) 23:10:11
興味本意で覗いてみた~
夫婦ともに350万、世帯年収700万の20代後半共働き、23区内の2LDK賃貸、車なし、子どもなしでスペックの違いに愕然としている。+216
-12
-
44. 匿名 2017/02/27(月) 23:10:18
医者嫁来い!+111
-9
-
45. 匿名 2017/02/27(月) 23:10:26
うち都内じゃないからわからん(笑)+53
-7
-
46. 匿名 2017/02/27(月) 23:10:39
ただただ羨ましい。+46
-11
-
47. 匿名 2017/02/27(月) 23:11:50
何が言いたいのか
さっぱり理解できないトピだね。
自慢するところがないから
こんな匿名サイトを利用して
安堵でもしたいの?
(・_・)+156
-53
-
48. 匿名 2017/02/27(月) 23:11:57
そのままで、いいんじゃないですか(棒)+267
-10
-
49. 匿名 2017/02/27(月) 23:12:08
同じ年収帯でも、住む地域、ライフスタイルが違えば支出も違うしね………+160
-6
-
50. 匿名 2017/02/27(月) 23:12:09
関係ない人何でいちいちコメントすんの?
貧乏人の嫉妬うざい+200
-44
-
51. 匿名 2017/02/27(月) 23:12:41
うーーーん、そんなに稼いでも税金で支払う分を引いたら、結局は手元に残るの半分ぐらいじゃないの?!
よくわからんちーんなのよね。
こんな話題、場違いじゃないぃ?+56
-22
-
52. 匿名 2017/02/27(月) 23:12:46
うちは私700万、夫500万の世帯年収1,200万。
運用とかは特にしてなくて年の貯金350-400万くらい。
貯蓄を増やしたいとは思うんだけど、ストレス発散に娯楽費を使わないと仕事頑張れないよね…
私も同じような世帯年収の方々の懐事情知りたい。+208
-11
-
53. 匿名 2017/02/27(月) 23:13:09
財布にいくら 入ってれば安心なの?
ごめんなさい 超田舎なもので。
+19
-10
-
54. 匿名 2017/02/27(月) 23:13:30
夫750万妻650万、世帯年収1400万円ですが年間300万しか貯金出来てない。子供もいないのに。
浪費しすぎかな。+156
-15
-
55. 匿名 2017/02/27(月) 23:13:48
めちゃくちゃ嫉妬で渦巻いてて笑ったw
やっぱ貧乏多いんだな、ガルちゃんw+242
-11
-
56. 匿名 2017/02/27(月) 23:13:50
>>27
からあげと、味噌汁ご飯。お新香。+12
-4
-
57. 匿名 2017/02/27(月) 23:15:14
>>26
医大に行くと、本当にお金かかりますよね。うちも同じくらいの年収ですが、いくら年収あっても足りないです。うちは三人子供がいる+主人が高級品大好きなので、大変です。+124
-10
-
58. 匿名 2017/02/27(月) 23:15:19
次のトピは2000万で不安です。。とか、くるのか?!振りか?(笑)+138
-17
-
59. 匿名 2017/02/27(月) 23:15:26
>>51
専業?
どれくらい手元に残るか位普通は分かるでしょ+3
-10
-
60. 匿名 2017/02/27(月) 23:15:42
僻み妬み多いな
素直に聞きたいのに+158
-14
-
61. 匿名 2017/02/27(月) 23:15:44
なんなの?喧嘩売ってんのか?
うらやましいですね、とでも言ってもらえたら満足か?+23
-53
-
62. 匿名 2017/02/27(月) 23:17:01
私立はやっぱりお金掛かるんだね〜。
私はできれば子供には大学まで国公立で行って欲しいと思ってるよ…やりたい事あったら仕方ないけどね…
自分たちの老後のお金も貯めないといけないし働いても働いても暗くなる。+107
-6
-
63. 匿名 2017/02/27(月) 23:17:23
私もっと面白いトピ申請したのに、こんなんばっか(笑)+24
-21
-
64. 匿名 2017/02/27(月) 23:18:10
都内の人って1000万でお金ない!っていうから大変だねっていったら怒るんだよ。怖い
それでこの間の建て売り住宅のトピでやっぱり注文がいいって流れになったら都内では土地が高いんだ!都内で注文建ててみろ!マウンティングするなって大暴れしてたよ。
いつも自分達がマウンティングしてるから悔しいんだろうな+120
-25
-
65. 匿名 2017/02/27(月) 23:18:45
嫉妬ばっかで参考にならない!
トピに当てはまらない人は違うスレ行ってくれよ。
世帯年収1,000万以上なんて都内じゃ普通なんだよ。
井の中の蛙は井の中にいて欲しい。+344
-23
-
66. 匿名 2017/02/27(月) 23:18:51
うち1400万で子ども4人いてカツカツです。+130
-3
-
67. 匿名 2017/02/27(月) 23:19:46
>>51
そうです、税金で半分近くなくなります。年収高いと子供の医療費、安くないし。人より税金払ってるのに、不公平だなと思ってしまいます。いくら年収高くても、子供のことだけは皆平等にしてほしいなぁ。+271
-2
-
68. 匿名 2017/02/27(月) 23:20:29
共働きで30代前半〜ぐらいなら、世帯年収1000万越えって全然珍しくないよ。
手取りもそんなに大したことないし。
貯金なんてあるに越したことはないんだから、貯金に回せる余裕があるならそうすればいいし、できないなら無理にする必要もないと思うんですが…
よそはよそ、各家庭お金の使い方は違うわけだから、こんなとこで相談するよりもFPとかに家計診断してもらった方がいいと思う。。。+173
-6
-
69. 匿名 2017/02/27(月) 23:20:43
最近のガルちゃんは操作されまくりなのです!おかしなトピ、おかしなコメント、おかしなプラス操作などなど。それも踏まえて参加して下さい!+8
-9
-
70. 匿名 2017/02/27(月) 23:21:00
>>55
貧乏の嫉妬ではなくて
お金に執着しているだけの人が
鼻について嫌なんだよ。
まだ日本経済や世界情勢を見聞したじょうが
役に立つわ。
+15
-33
-
71. 匿名 2017/02/27(月) 23:21:17
すごいなぁ…羨ましいです( ; _ ; )
年間400万の貯金てことは5年すれば2千万!
+146
-1
-
72. 匿名 2017/02/27(月) 23:21:25
嫉妬は醜い+45
-5
-
73. 匿名 2017/02/27(月) 23:22:28
夫3000万
自分500万とか言ってみたいわ+85
-10
-
74. 匿名 2017/02/27(月) 23:22:57
>>44
呼んだ〜??+3
-1
-
75. 匿名 2017/02/27(月) 23:23:38
うちも主と同じ世帯年収で都内在住。
頑張って年間62万しか貯金できてませーん。
400万も貯金できるなんてすごいね。+132
-9
-
76. 匿名 2017/02/27(月) 23:23:54
年300万貯蓄出来ていればまぁまぁなのかな?
さすがに友達には聞けないから私は参考になるよ。+147
-4
-
77. 匿名 2017/02/27(月) 23:24:11
みなさん投資してますか?
うちはやりたいんだけどわたしが投資系の会社に勤めてるので難しいです。
貯金だけだとなかなか増えないので安定した商品買って少しでも増やしたいなぁ。+59
-6
-
78. 匿名 2017/02/27(月) 23:25:36
嫌がらせか+11
-17
-
79. 匿名 2017/02/27(月) 23:25:37
こんな不毛なトピ立つなら宝塚歌劇団のトピ承認して欲しかったよ
ちなみに東北で世帯収入1000万超えは子供4人居るレベルです。+19
-23
-
80. 匿名 2017/02/27(月) 23:25:48
>>57
そーなんです!マジで貯金なんか出来ないです〜(泣)
子供らが一人前になってもしばらくは薄給ですしね…+22
-4
-
81. 匿名 2017/02/27(月) 23:26:01
>>70
自分には関係ないトピに粘着してる人の方がお金に執着してるように見えますが。
見苦しいですよ+83
-8
-
82. 匿名 2017/02/27(月) 23:26:39
私 1300万 30台前半
税金だけでがっつり引かれて、総支給と差引支給額の落差に凹みます。幼少期は貧乏で苦しかったので、奨学金返しながら、浪費せずにどんどん貯金してます。それでも老後は不安。+138
-2
-
83. 匿名 2017/02/27(月) 23:27:51
+54
-4
-
84. 匿名 2017/02/27(月) 23:28:42
うちは同居なんで世帯年収1000万超えてます。
子ども2人いて私は専業主婦。
外食はしますがファミレスとかが多いです。
貯蓄は定期2万、余ったら貯金。
個人年金3万。
学資3万。
子どもの習い事やレジャーにかなり使ってしまいます。
新車を購入したので今の貯金は60万。
来年から子どもを保育園に入れて私も働きます!
貯金はあればあるだけ良い!
+28
-30
-
85. 匿名 2017/02/27(月) 23:29:34
>>27うどん…イオンの安いのをね…+13
-1
-
86. 匿名 2017/02/27(月) 23:29:39
こんなに働いて額面ではそこそこ稼いでるように見えるのに、何で税金こんなに引かれなきゃいけないわけ!?って頭に来るよね笑。
投資はやりたいけど怖くて一歩を踏み出せてない。
周囲に投資でガンガン稼いでる子はあまりいない印象。
センスが必要に思える。+196
-2
-
87. 匿名 2017/02/27(月) 23:30:29
主人が小児科医です。
田舎の勤務医で年収1700円です。
私は医療従事者で、今は子育て中なので専業主婦でいますが、また復帰予定です。
私の実家で同居しているので、家賃は0ですが、食費・光熱費・雑費など全て含めて月に13万親に渡しています。
あとは、保険や携帯や子どもの学費などで7~8万くらいです。
至って普通の生活をしていると思います。
+65
-40
-
88. 匿名 2017/02/27(月) 23:30:31
素朴な疑問ですが
お金持ちは幸せかい?+37
-10
-
89. 匿名 2017/02/27(月) 23:30:31
妬みの酷い人をみると
心まで貧しいんだなーって思うわ。+86
-15
-
90. 匿名 2017/02/27(月) 23:30:37
>>39
SNSだともっと富裕層にやられちゃうから
貧民の多いがるちゃんで自慢したいんじゃないの?
フフフ・・・
まあどっちでもええわ。
貧乏ヒマなしなアタシにや無関係すぎる。
なんか美味しいもの食べたいなあ。
誰か画像あげて+23
-31
-
91. 匿名 2017/02/27(月) 23:30:48
>>65が地方なら500万稼げるかも怪しいのにwなんでそんなに偉そうなの?余裕無いから?+3
-19
-
92. 匿名 2017/02/27(月) 23:32:52
>>91
都内に勤めてる人を地方に当てはめて何になるのw
意味不明+58
-3
-
93. 匿名 2017/02/27(月) 23:34:32
いいなぁ
羨ましい!
今は専業主婦してて700しかないけど
いつか1000くらいになったらいいなぁ
+32
-5
-
94. 匿名 2017/02/27(月) 23:35:04
妬む人はトピ見なきゃいいのに。+90
-6
-
95. 匿名 2017/02/27(月) 23:35:42
夫1500万
妻0円で一戸建て、未就学児2人です。
年200万しか貯められてないので危機感はあるものの、今の生活は崩したくないです。
やっぱり働かなきゃダメなんですかね〜?+112
-17
-
96. 匿名 2017/02/27(月) 23:36:18
>>91
この人が仮にメガバン勤めだったら、地方勤務でも都内と変わりない額を稼いでるはず。+40
-0
-
97. 匿名 2017/02/27(月) 23:37:09
妬みって言ってる人は3000万以上稼いでる人なのかな?+10
-16
-
98. 匿名 2017/02/27(月) 23:37:24
地方で同じくらい稼いでる人は気を付けてね。
余裕あっても田舎にすみたくねーし!って田舎をバカにしてるから。+19
-4
-
99. 匿名 2017/02/27(月) 23:37:34
>>86
+を100あげたい。同感。+58
-2
-
100. 匿名 2017/02/27(月) 23:37:38
>>95
旦那さんが今後も年収上がる見込みがあるなら心配しなくていいんじゃない?+13
-1
-
101. 匿名 2017/02/27(月) 23:38:00
>>90
鋭い観察力!
先輩ー!w+2
-10
-
102. 匿名 2017/02/27(月) 23:38:38
想像以上に引かれて手取りはビックリするくらい少ないですよ。都内だとマンションが70平米7000万でも安い方です。子供も私立が多いですし、意外に一人っ子少ないですよ。。カツカツなのはこの状況にならないと多分理解してもらえないでしょうね。子供の学校の行事でホームステイとかありますが、家族で毎年海外旅行はなかなか無理です。+136
-17
-
103. 匿名 2017/02/27(月) 23:38:54
>>92
馬鹿なの?
+2
-9
-
104. 匿名 2017/02/27(月) 23:39:15
>>97
?ここ年収3000万以上のトピだっけ?+23
-5
-
105. 匿名 2017/02/27(月) 23:40:20
>>53
都内ではクレカしか持たないからwww
+8
-4
-
106. 匿名 2017/02/27(月) 23:40:42
今日の金(キン)トピ~♪+4
-2
-
107. 匿名 2017/02/27(月) 23:41:03
>>102
安倍に相談したら?w+4
-14
-
108. 匿名 2017/02/27(月) 23:41:28
>>102
マンション価格、さすがにそれは盛りすぎ。笑
超都心ならそれくらいするけどね。+66
-48
-
109. 匿名 2017/02/27(月) 23:42:34
周囲を見てると子供がいるか、子供を私立に入れてるかでかなり事情が変わると思うわ。
世帯年収2,000万でも子供3人いてみんな私立だとかなり厳しそうだったよ。+97
-1
-
110. 匿名 2017/02/27(月) 23:43:10
くだらない嫉妬コメントは無視して通報しましょう。
世帯年収400万とかのトピは異様に盛り上がってるから、ガルちゃんってよっぽど貧乏な人多いんだね。+107
-19
-
111. 匿名 2017/02/27(月) 23:43:16
うちは一馬力1300万世帯です。
子供は中学生と小学生。
家は借り上げ社宅で、月5万の負担があります。
主人が管理職になった為、自己負担率が上がりましたが、家を買うつもりがないのでこのままでいきます。
貯蓄は年間200万。学資保険なども含みます。
貯蓄の目的は主に教育費。教育ローン組んだりや奨学金をとらなくてもいいようにするのが目的です。貯蓄で学費が捻出出来れば、子供が私立高校、大学に進学しても、暮らしの質を落とさないで済むので、まずはそこが目標です。
主人が52歳で下の子が大学を卒業する年齢になるので、そこからは子供の貯蓄とかかるお金が一気になくなるので、違った形で貯蓄等していきたいと思っています。
+36
-9
-
112. 匿名 2017/02/27(月) 23:43:16
こういうトピって職業とか仕事内容も書いて欲しい。笑+66
-2
-
113. 匿名 2017/02/27(月) 23:43:17
>>108
盛り土なんだよきっとw+12
-9
-
114. 匿名 2017/02/27(月) 23:43:19
>>39
何で自慢ととるのか不思議。
私は特に自慢とは感じない。
+66
-5
-
115. 匿名 2017/02/27(月) 23:45:19
>>108
そうかな?最近価格上がってるじゃん。
盛り過ぎとは思わない。+47
-16
-
116. 匿名 2017/02/27(月) 23:45:25
>>113
爆笑した
+3
-9
-
117. 匿名 2017/02/27(月) 23:45:53
旦那1000万円強、私100万円弱。
子ども達が塾に通うようになってから大学卒業までは、貯金は全て教育費の為ですね。
その他は旦那の勤務先の持ち株会のみ。+56
-2
-
118. 匿名 2017/02/27(月) 23:46:06
盛り土とか…吹いたわ!!ww+10
-10
-
119. 匿名 2017/02/27(月) 23:46:42
貧乏人は盛り土が精一杯の皮肉だそうです。+47
-13
-
120. 匿名 2017/02/27(月) 23:46:49
1000万くらいだけど、
子供3人、私立高1人。
税金めっちゃ引かれるし、夫婦で月にいくら引かれてるのかなんて計算したくないよね ホント。
800万くらいから、私立高の助成金もほとんど出ないから満額払ってるんだよ。
手取りにしたら、800万の人より少ないかもしれないね。+142
-3
-
121. 匿名 2017/02/27(月) 23:48:44
>>115
確かに今めっちゃ高いね。
高すぎて売れないって言われてるけどいい物件は完売してるよね。
私ももっと都心に住みたいな〜+36
-2
-
122. 匿名 2017/02/27(月) 23:49:02
ここでまさかの盛り土が出るとかウケるわー+15
-6
-
123. 匿名 2017/02/27(月) 23:49:07
>>114
だったらなぜ逆に妬みとか書く人いるんでしょう?
+3
-10
-
124. 匿名 2017/02/27(月) 23:49:50
20代後半共働き子なし
去年970だったから、今年で初の一千万超えかな?
田舎いいよー。メーカーの地方勤務でこれくらいだから、都内の金融なんかは1500とか余裕だろーなーって思う。
+45
-9
-
125. 匿名 2017/02/27(月) 23:49:55
>>123
喧嘩売ってんのかとか書いてるのがいるからじゃないの?
全力で嫉妬してるじゃん+26
-6
-
126. 匿名 2017/02/27(月) 23:51:02
稼いでる人はその分税金を納めてるんだから、外野がグチグチ言わないで欲しい。+190
-8
-
127. 匿名 2017/02/27(月) 23:51:05
>>82
なんの仕事してはるの?+2
-1
-
128. 匿名 2017/02/27(月) 23:51:07
30代前半、子どもひとり都内在住。
夫650万、私450万で世帯年収1100万だけど、税金やらで引かれた手取りは800万くらい。
まだ子どもが小さいから400万くらい貯金できてるけど、2人目作ったらカツカツになるだろうなと思って踏み切れない。+41
-10
-
129. 匿名 2017/02/27(月) 23:51:32
たかが年収1500万以上あるからって、何でそれが自慢嫌味になるわけ?正直に書いてるだけじゃん。年収がどれだけあっても、家庭の事情は違うからそれなりに悩み苦労はあるのよ。年収低い人は自分と同じ年収のトピを見ればいいじゃん。年収低い人はいちいちコメントしないでよ。邪魔。+189
-17
-
130. 匿名 2017/02/27(月) 23:51:57
みんな羨ましいんだよ。いいじゃん、いろんな意見があって+11
-12
-
131. 匿名 2017/02/27(月) 23:52:06
>>125
?何故嫉妬になるの?
逆に都内で二馬力とかで1000万しか稼げないのが嘘みたいなんだけど?カツカツだよね?+32
-10
-
132. 匿名 2017/02/27(月) 23:52:53
共働き世帯年収1500万、保育園児一人。
マンションのローン有り。
貯蓄は年間300万、その他にお互いの会社の財形とかもやってる。
二人とも地方出身で大学まで国公立で、たいして塾とかも行かずにやってきたので、東京の教育費の掛かり方にはモヤモヤしてしまう。
+76
-6
-
133. 匿名 2017/02/27(月) 23:53:30
貧乏人はうぜーな。
金持ちのコメにいちいちマイナスつけているけど惨めじゃない?w+75
-15
-
134. 匿名 2017/02/27(月) 23:54:22
>>128
全く同じ。
子供1人なら何とかなりそうだけど、2人目作ったら奨学金に頼ることになると思うし老後の貯蓄も厳しそう。
そして友人達も同じ理由でほぼ1人っ子。+16
-1
-
135. 匿名 2017/02/27(月) 23:55:00
お金持ちって年収1億からじゃない?+90
-10
-
136. 匿名 2017/02/27(月) 23:55:30
税金高いね。
ふるさと納税に慰められてるよ。
ふるさと納税だけが楽しみ。+110
-2
-
137. 匿名 2017/02/27(月) 23:55:49
>>133
金持ち喧嘩せず
アナタにぴったりな言葉です+15
-3
-
138. 匿名 2017/02/27(月) 23:56:27
共働きで1000万以上とかダサいな。
旦那が一人で稼いでいる家は勝ち組だよ。+48
-46
-
139. 匿名 2017/02/27(月) 23:56:28
>>131
ええカツカツですよ。1300万しか稼げないですから。
あなたはおいくら稼いでらっしゃるの?+30
-5
-
140. 匿名 2017/02/27(月) 23:56:38
子どもを大学まで進学させたいと考えるとお金が足りない。ふたりまでかな+19
-1
-
141. 匿名 2017/02/27(月) 23:57:01
うちら金持ちでも何でもないからお金の運用について話したいのよ…
将来が不安だからリアルでは聞けない情報を得られたらいいなと思ったんだけど…
邪魔しないで欲しい…+119
-3
-
142. 匿名 2017/02/27(月) 23:57:24
トピタイも読めない貧乏人は去れ+35
-6
-
143. 匿名 2017/02/27(月) 23:57:26
>>108
超都心じゃなくてもマンション相場値上がりしてるから、70㎡で7000万円するのは盛ってなくない?目黒区とか中野区とか。うちの近所畑の多い練馬区でも駅近だと6000万円近くするよ。+111
-6
-
144. 匿名 2017/02/27(月) 23:58:20
負け組貧乏が吠えてるね(笑)+23
-5
-
145. 匿名 2017/02/27(月) 23:58:47
都内賃貸暮らし、世帯年収1100万弱です。
マイホームorマンションがほしくて貯金してますが価格高騰で手が出せません。
子供もいないので貯金は人よりはできていますが、全然贅沢はしていません。
+45
-1
-
146. 匿名 2017/02/27(月) 23:59:04
自営のだんな一馬力で年収1300万。
子供は2人私立中に入れたいと思ってる。
収入のわりにわたしが倹約家だからあんまり贅沢はしない。
家のローンあり。貯金もそこそこできてるような。
でもこどもが小学生と幼児なので収入もっとないと不安かも。これ以上は上がらないけど。
+30
-2
-
147. 匿名 2017/02/27(月) 23:59:23
主さん、その条件なら半分貯金できないの?
それだと子供二人出来て車所有して、もう少し広い賃貸マンションにしたら貯金ほとんど出来ないレベルだよ+12
-7
-
148. 匿名 2017/02/27(月) 23:59:38
>>139
頑張って下さい
ご両親に人の稼ぎ聞くの卑しい事だと教わりませんでしたか?
+5
-19
-
149. 匿名 2017/02/28(火) 00:00:31
ガルちゃん見ててたまに出てくる金の投資が気になってる。
とにかく年金が信用ならないからお金貯めたい。+49
-1
-
150. 匿名 2017/02/28(火) 00:01:23
23区で安いのは足立区・江戸川区辺りですね。
駅から15分以上かかるような物件は70平米超えても4000万円台で購入できます。
それ以外だと5000万以上します。都心だと1LDKで7000万越えなんてザラです。
+56
-2
-
151. 匿名 2017/02/28(火) 00:01:41
うちは
旦那750万、私450万です。
子供も出来なくて、転勤の可能性あるのでマンションも買ってなくて、車も買ってません。
貯金は年間200万くらいで、
年に数回旅行。
週に2.3回外食して、
年に1回くらい、20万くらいのいいものをご褒美に買ってます。
ただ、私の中ではわりと贅沢に暮らしてる今の生活に慣れてしまったので、
もし子供ができたら、
旦那の収入だけで暮らせるか不安です。
+61
-6
-
152. 匿名 2017/02/28(火) 00:01:52
>>142
さっきから同じ括りにされるから下品な言葉とか辞めて欲しいんだけど、貴方がトピズレですよ?
+3
-12
-
153. 匿名 2017/02/28(火) 00:02:40
結局さ、どんだけ稼いでいても安心感も満足感も、薄いよね〜我々世代は。
団塊世代なんて専業主婦だらけで、共働き年収1500万円なんて世帯は滅多になかっただろうけど老後の心配もないし子育てや教育費にかからなかったし、なーんにも不安なく生きたんだろうね。
こんなに稼いでてもみんな税金と教育費に消える。
生まれた時代が違うだけで、なんでこんなに不公平なの?+155
-4
-
154. 匿名 2017/02/28(火) 00:02:44
>>131さん凄いですね!
都内でいくら稼いでいらっしゃるんですか?
上には上がいますものね!+2
-3
-
155. 匿名 2017/02/28(火) 00:03:22
都内は大学の仕送り無しだから
安くすむ。地方の方が大変。
旦那の年収1300万で手取り900万。
都内の私立理系大学に2人、学費・仕送り・帰省費等で年600万
よって残り300万で生活、本当カツカツ、
貯金なんてとんでもない。
+102
-8
-
156. 匿名 2017/02/28(火) 00:03:33
共働き・子ナシで世帯年収1400です。
税金がっつりひかれ、手取りは大したことないのであまり贅沢できません。
将来に備えて…と思い少額ですが去年から分散投資で外貨・金・株始めました。なかなか楽しいです!
週末もお出かけ控えて夫婦で投資戦略練ってます
+38
-2
-
157. 匿名 2017/02/28(火) 00:03:49
一番信じれるものは、現金。銀行は信用できない、タンス貯金が一番。+10
-20
-
158. 匿名 2017/02/28(火) 00:03:50
紙面上では1300万円です。
単身赴任のためなんやかんや引かれてます。
なのに、税金とられるわ、高校無償化からは外されるわ、子ども手当カットされるわでロクなことありません。+105
-1
-
159. 匿名 2017/02/28(火) 00:04:03 ID:2N7cn1p8aO
なんでこんなに批判的なのか、、、
正直東京で普通に働いてたら、夫婦もしくは彼氏彼女で合わせて1000万なんてまぁまぁいます。特に20代後半くらいになってくると。+132
-7
-
160. 匿名 2017/02/28(火) 00:04:34
>>44
呼んだ?+3
-2
-
161. 匿名 2017/02/28(火) 00:05:10
トピ画のパリピみたいな男性の現ナマばら撒いてウハウハは世帯年収1000万じゃムリ(笑)
もし旦那が家でやってたら何のギャグかと思うわ。
+36
-2
-
162. 匿名 2017/02/28(火) 00:06:29
>>138
共働きで1000万と
1馬力で1000万じゃ
税率が違うよ。
共働きがダサいとか旦那1人での稼ぎが勝ち組とか何基準?+92
-7
-
163. 匿名 2017/02/28(火) 00:07:19
うちは世帯年収2500万ですが、貯金はできて年500万~600万です。因みに子なしです!!
って、言ってみたい(´·_·`)+29
-22
-
164. 匿名 2017/02/28(火) 00:07:49
>>156
外貨、株、よくできますね……凄い‼私、前に銀行の付き合いでしたことあるけど、私に才能なかった為、全くダメでした。私には地道に普通に貯金が似合うみたいです。+32
-1
-
165. 匿名 2017/02/28(火) 00:08:39
手取りが700万代
子どもが産まれたので車が欲しいけど、マンションの駐車場が3万5千円もかかる
家のローンあるしなぁ
皆さんはどのような車に乗ってるのですか?参考にさせてください。+31
-2
-
166. 匿名 2017/02/28(火) 00:10:36
うーん子なしと子ありだとかなり違うから参考にならないな+21
-1
-
167. 匿名 2017/02/28(火) 00:10:41
>>157
タンス預金は火災などの災害に対応できない、インフレが進んだ場合現金の価値が下がる。
大きく2点のデメリットがあるからある程度は分散資金として持っておくのがおすすめ。+47
-2
-
168. 匿名 2017/02/28(火) 00:13:13
>>153
政治家。それを選んだ国民 (・_・)
+5
-1
-
169. 匿名 2017/02/28(火) 00:14:07
>>157
タンス預金は311の時 海に流れてお釈迦になったんだよ。
火災で燃えちゃったのもあったし。
信用はいまいちだけど 銀行が一番だと思う。
+81
-2
-
170. 匿名 2017/02/28(火) 00:15:17
うちは30代前半 夫800万妻250万子どもなし
地方都市住まいです。
家賃は借り上げで月3万円。車なし。
夫婦共に弁当水筒持参、外食月1、服はしまむらかユニクロのドケチ生活で年間500の貯金です。
15年後マンションを一括購入することが目標です。+65
-8
-
171. 匿名 2017/02/28(火) 00:15:21
>>163
貧乏人は来ないでね☆+3
-7
-
172. 匿名 2017/02/28(火) 00:16:48
>>166
子供の数と先行きでかなり違ってくるよね。
子供の学校などでも違ってくるし。
たしかがるちゃんで見たけれど学費のみで
保育園幼稚園から大学までオール国公立で(医学部抜き)でほぼ2−3000万。
市立が混ざるともっとあがって
オール市立なら5000万近くか 超えるんじゃなかったっけ。
これで食べさせて着せて塾に習い事だから。
ウチも一馬力で1200だけど 一人っ子のまま行く。
もう少ししたら 私も仕事する予定だわ。+6
-11
-
173. 匿名 2017/02/28(火) 00:16:56
レス番は明かせないが、嘘書き込んだのに+しか付かずその上真面目なレスもらって凹んでる
本当ごめん、リアルでは貧乏人なのに嘘ついてごめん
おやすみなさい
+9
-15
-
174. 匿名 2017/02/28(火) 00:18:11
>>165
駐車場3万5千円、車の本体価格に維持費考えたらタクシーとカーシェアリングで1ヶ月おつりくると思います。
うちは東西線沿線の千葉で、エスティマ乗ってます。駐車場は1万2千円。+21
-1
-
175. 匿名 2017/02/28(火) 00:19:17
夫 34歳 勤務医 1500万円前後
私 35歳 0円
子供 7歳
5200万程のマンション買ったからキツイ+42
-10
-
176. 匿名 2017/02/28(火) 00:19:55
世帯約1500万の子なし(妊娠中)です。子どもが生まれたら車が欲しいですが、現状まだ持ってないです。駐車場代月5万がイタイので…。家賃も安くはないですが、この辺りだと妥当かな…。+14
-2
-
177. 匿名 2017/02/28(火) 00:22:47
我が家も主さんと同じくらいで都内在住。
一人っ子幼稚園児。
私の服はほとんど古着屋、ヤフオク。
家も車も中古。
美容院はカットカラーで4000円以下。
子供のいない平日ランチはほぼ家で食べてます。
主人にはもっと普通に使っていいと言われますが、将来が心配なので使えません。
+49
-5
-
178. 匿名 2017/02/28(火) 00:23:18
年収1500万。専業です。
子供1人私立中。
本格的に芸術系の習い事をしていてお金かかりますが、1人なのでやっていけます。
私も2つ習い事をしていて、月12万円のお小遣いあり。
年間、300万貯金。
株などは出来ないので、不動産を買って不労所得を1人娘のために増やしています。+25
-9
-
179. 匿名 2017/02/28(火) 00:23:35
昔はもっとあったわ。
杉並の高級豪邸住んでた。
震災で仕事なくなった。
旦那メンヘラ悪化。
旦那が浪費家でした。
普通の人がいーよー。普通で体も心も良い人が+27
-2
-
180. 匿名 2017/02/28(火) 00:25:35
年間1000万の貯蓄してます。+8
-11
-
181. 匿名 2017/02/28(火) 00:25:37
>>134
横からだけど参考程度に。
うちは一馬力年収1100万円で上の子が私立文系大学生。
大学の学費は奨学金なしで払えてるよ。
新たな貯金は出来ないけど、今まで貯めた貯金を減らすことなく、給与振り込みの通帳内で学費を払えている。
ただ下の子と三学年違いだから、大4大1とダブる年は貯金を崩す事にはなるけど、でも奨学金を借りるまでではない。
意外と平気で逆に拍子抜け。
老後資金は、家のローンがもうすぐ終わるから、その分をまるまる貯めて行く予定。+30
-1
-
182. 匿名 2017/02/28(火) 00:27:55
都内で一馬力でその年収帯です。
諸事情でほぼ専業なんだけど、共働き時代から財布別でお互いのお金の詳しいこと知らない。
旦那はあればあるだけ使う人で、40代で子供いて、マンションのローンも残ってるけど、貯蓄は意味のないことだと夫は豪語している
将来野垂れ死ぬかな
このままじゃいけないと思うんだけだ、夫は本当に頑固で困ってる
あと、とにかく自己中で、お金を使う事が好きなので、やめさせると稼がなくなると思う+27
-4
-
183. 匿名 2017/02/28(火) 00:29:04
旦那アラフォー1馬力1200万
関西公立小学生子ども二人
上の子が高学年にさしかかり、中学受験準備に入ったところ。
さすがにカツカツとは言わないけど全く贅沢できません。
マンションは新築を数年前に買ったけど超庶民派マンション。
車はコンパクトカーに10年乗ってる。
これがリアルな生活感。
本当に超庶民だし、周りの人と何ら生活変わりません。
+58
-9
-
184. 匿名 2017/02/28(火) 00:31:45
給与所得者でこの年収を一馬力で稼いでくる男はちょっと普通じゃない所はあると思う
人生やり直せるなら年収600万くらいの人と結婚したい+15
-21
-
185. 匿名 2017/02/28(火) 00:31:55
>>178
すごい遣り繰り上手ですね。
家計を教えてほしいくらい。+11
-3
-
186. 匿名 2017/02/28(火) 00:34:03
夫婦合わせて 世帯年収1500万くらい。
全然贅沢だとは思わない。スーパーの半額シールつけるの待って買う生活。家のローンもクルマのローンも無いけど、贅沢なんか全然してない。海外旅行なんか、新婚旅行以来行ってない。+46
-7
-
187. 匿名 2017/02/28(火) 00:36:48
うちは>>181さんのお宅のパターンをまさに理想にしていて、上の子の学資保険を払込、満期ともに22歳にしてあるんです。上はなるべく現金貯蓄と給与内でいきたい!それがクリアできたら、上の教育費が終った時点でかなりの貯蓄ができている事になるので。
足りなきゃ払い出しすればいいやくらいには思ってはいますが、目標はあった方がよいかと。
すごく参考になりました。
ありがとうございます。
+9
-1
-
188. 匿名 2017/02/28(火) 00:38:40
夫1100万、私500万、23区内です。
皆さん書いてますが都内で世帯年収1000万円以上は当たり前で、私の住んでる地区ではむしろ私たちは貧乏です。夫の給料のほとんどは家賃の支払いで、生活費は私が全額出しています。私が働けなくなったら生活はできないので将来不安です。+56
-12
-
189. 匿名 2017/02/28(火) 00:39:32
平均年収1000万前後(自営なので変動あり)の独身です。
持ち家なし賃貸で、家賃込みの毎月の支出は25万前後(税金除く:税金生活費よりも多いっての!!)。
年500万貯金してます。現在の貯金額は、言うと嘘くさいと言われそうなため言わない。
フリーランスで、仕事頂けるだけありがたいので、週休2日かと無理です。
祖母の葬式にも行けませんでした。
退職金も仕事の今後の保証もなく、年金も国保しかないので、いくら収入があろうとも、貯蓄して質素に暮らしてます。
両親が、子供に迷惑掛けないようにと、老後の貯蓄をかなりしてくれているのが一番有り難いです。
+21
-2
-
190. 匿名 2017/02/28(火) 00:41:22
主です。初めてのトピ申請で、まさか採用されるなんて!
不快な思いをされた方には申し訳ないですが、素直に他のご家庭の家計簿を参考にしたいだけです。トピの目的・対象をはっきりさせるためにタイトルで世帯年収を限定しました。
FPに相談したこともあるんですが、教科書通りのアドバイスしか貰えなかったり金融商品をしつこく勧められたりで…。
手取り年収は合わせて1,100万弱なので、年間300万近く税と社会保険で引かれてますね。
こちらでも投資はあんまり…というコメがありますが、私も知識がないので外貨建ての年金保険が精一杯です。国内株は株主優待目的なので、全く売ってませんし。でも円預金なんて利子もつかないし、どうすりゃいいのか。
とりあえず、この収入帯でDINKSだと年間貯蓄400万は浪費しすぎになるのか?と気になってます。手取り1,000万あるなら半額以上は貯蓄に!という意見も見るし、切り詰めすぎても働く意味を見失ってしまうという意見も見るし。
バランスが難しいですね。引き続き、ご意見お願いします。+73
-1
-
191. 匿名 2017/02/28(火) 00:41:44
>>162
まったくだよ
共働きの家庭の税率の安さと夫婦で協力してる対等な感じ、良いなと思うよ。
138は釣りか無知の煽りだろうねー
私は専業だから、旦那に俺が苦労して稼いでるのに税金で損してる気分になるのは私のせいだみたいな顔されるよ
+31
-4
-
192. 匿名 2017/02/28(火) 00:43:00
都内在住の世帯年収1500万です。大好きなグッチのカバンとか高すぎて手出せない。持ってる人とか見ると羨望の眼差しで見つめちゃう。
服とかはメルカリとかで買ってるし、スーパーのセール品はいつも狙う。
飛行機だってエコノミーの格安航空券。+42
-5
-
193. 匿名 2017/02/28(火) 00:45:27
>>192
え?世帯年収1500万でメルカリ?
ちょっと想像できないんだけど。+30
-30
-
194. 匿名 2017/02/28(火) 00:48:45
ブランドものバンバン買う人ってどんだけ金持ちなんだと思う。
うちも旦那が額面1200万ちょっとだけど普段ユニクロだよ、たまーに良いもの買うってのはあるけど、オーソドックスな永遠の定番みたいなのしか買わない。
旅行とかは毎年行けるし、金欠で苦しいとかはないけど、贅沢出来る年収帯じゃないよね。+75
-2
-
195. 匿名 2017/02/28(火) 00:52:29
ここまで全て妄想+5
-21
-
196. 匿名 2017/02/28(火) 00:52:41
>>193
ヨコだけどうちも同じ位の年収だけど飛行機エコノミーだし、スーパーだって安くなってるの買うよ。
若い時はこの歳になったらビジネスかファースト乗れるようになろうって思ってたけど、全然だった
メルカリも最近やろうと思ってる
旦那もヤフオク好きだよ+56
-1
-
197. 匿名 2017/02/28(火) 00:54:23
うちは旅行に興味がないのでそのぶん買い物してます。
ブランドもバンバンではないけど買いますよ。+6
-1
-
198. 匿名 2017/02/28(火) 00:59:08
>>195
そう思えるあなたが素敵よ。
これぐらいの年収の人間が、どれだけの税金払ってるか知らないでしょう?+13
-3
-
199. 匿名 2017/02/28(火) 00:59:19
普通にこの程度の人たちの暮らしぶりが聞きたいだけなのに、みんな自慢とか言ってきてうるさい…
年収夫1100万くらい 妻、事情あり80万くらい 子なし車なし 仕事の都合で23区内2LDK賃貸マンション16万
夫が特殊な仕事してるのでなんだかんだ仕事がらみで金かかるし、夫婦揃って実家がバラバラの遠方なので、帰省にも金かかり、周りが思っている以上に全然余裕無い。
夫の仕事がらみの交際費もかなりかかる。
私は月に一枚くらいネットでプチプラ服買う程度。
月一夫婦で外食と映画が楽しみで、貯金は月に二万くらいしかできない。
食費も遠くの激安スーパーに週一チャリで行って、買いだめしてる。
体弱いからこれから不妊治療しようかと思ってるけど、収入額制限があるから区の補助も受けられない。
夫の肩書きから、周りにはかなり余裕があると思われてるようで、お金あっていいなとか言われると温度差に感じる。
だからこそ、(反感買うかもだけど)これだけ収入ある程の価値がある仕事してるのにどうしてこの程度の暮らしなのかな、他の同じ境遇の人はどうなのかな?ってしりたくなるんだよ。
家具も何年も買ってないし海外旅行も金銭的な面と多忙で行けない。
そりゃ、貧困に喘いでるわけではないけれども、この程度の収入と境遇の人ってあんまり情報共有出来るわけじゃないから、しりたくなるんだよ。そんなに何も苦労してないくせににトピ立てるな!って目くじら立てないでほしい。+105
-10
-
200. 匿名 2017/02/28(火) 01:00:35
>>193 192です。メルカリいいですよ。とても妥当な方法だと思います。例えば、気にはなってるけど高くて手が出せないものはメルカリでトライして、本当に気に入ったら店舗で購入しています。同じモノを手に入れるのにどうしたら一番妥当な金額で購入できるかを考えるとメルカリはすごくいいツールです。輸入品の場合、東京にある店舗は商品単価より輸入経費の方が高いので、気に入ったメーカーはそのメーカーの本国で買うようにしています。例えばマイケルコースの靴とかはアメリカでは$100程度で購入できます(全てではありません)。ただしNYは観光客が多いので金額設定が高く、アメリカに行くときはあまり立ち寄りません。貧乏性です。+10
-8
-
201. 匿名 2017/02/28(火) 01:00:35
結婚2年目です。
おおよそ私年700万、主人が600万です。
私がボーナス無しの月60位、主人が月40の年2ボーナスです。手取りはすこし減りますが。
まだ子供はおらず、田舎に住んでいるので、2人で節約して月50万を目標に貯金してます。昨年は結婚式や新婚旅行、引越しなどもあったので、貯金は400万でしたが、今年は目標1000万を目指したいです。+11
-16
-
202. 匿名 2017/02/28(火) 01:01:39
>>199
言いたいこと、凄くよく分かる。
周囲には年収のこと、言えないもんね・・・怖くて。+56
-2
-
203. 匿名 2017/02/28(火) 01:02:05
>>184
ちょっと!うちの旦那どんな扱いw
大学出て金融に勤めた、ただのおっさんなんですけどw
+27
-2
-
204. 匿名 2017/02/28(火) 01:03:15
主は家族計画の事を全く書かないから誰もアドバイス出来ないんじゃないかな。+7
-1
-
205. 匿名 2017/02/28(火) 01:03:21
30代前半夫婦。
夫1000万、私120万(パート)。
地方都市、新築2LDK分譲賃貸、家賃85,000円。車はカーシェアリング。
車買おうか?って話になるけど、都市部住まいだからあまり必要ない。場所の割にお得で綺麗な賃貸に入れちゃったから、家買う気も起きない。とりあえず子どもできてから考える。
国内旅行は年4回、海外旅行は1回行くか行かないか。料理好きなので自炊多くて、外食はちょい高級店に月1〜2回。
普通の生活だと思ってるけど、やっぱりお金のない人とは違うと思う。+32
-9
-
206. 匿名 2017/02/28(火) 01:03:56
>>203
うちもうちも!めっちゃ普通の温厚なオッサンw
普通に大学出てメーカー勤めです。+18
-2
-
207. 匿名 2017/02/28(火) 01:04:55
共働きで1100万
政令指定都市で一戸建て、
土地はあったんでローンはあと15年
子供中学生一人です。
預金年金で年間300弱かな?
車はプリウスとアクア、燃費いいです。
田舎なんでこれで十分です。
やっぱり上には上がいるからかな?都会はすごいですね・・・
+29
-1
-
208. 匿名 2017/02/28(火) 01:11:53
+2
-13
-
209. 匿名 2017/02/28(火) 01:15:28
共働きで1200万ですが社宅なので家賃は1年で15万いかないので暮らし的には少し余裕があります。年間300万位は貯金してますが子どもが2人いるため高級系の店には頻繁には行けません。+38
-2
-
210. 匿名 2017/02/28(火) 01:16:11
>>205 家賃85,000円とか羨ましすぎです…。うちも2LDKなのですが月30万なので(それでもこの辺りだと妥当な金額です…)、火の車まで行かないにしても、なかなかインパクトはあります。この物件の条件が私たちにはぴったりだったので、引越す選択はしないですけれど…。+33
-5
-
211. 匿名 2017/02/28(火) 01:20:17
>>210
凄いー、2LDKで30万って、一体どこに住んでいらっしゃるの?
なんか言葉遣いも丁寧になってしまうわw+40
-5
-
212. 匿名 2017/02/28(火) 01:20:37
ケッ!+5
-22
-
213. 匿名 2017/02/28(火) 01:20:55
あーそー
良かったねー+5
-26
-
214. 匿名 2017/02/28(火) 01:21:22
一千万弱で子無しです
給料日前のカツカツ生活はありません
子供がいて私立なんて行かれたら今の生活
は無理だろうな+43
-1
-
215. 匿名 2017/02/28(火) 01:25:54
もういい加減寝るけど、このトピ見て、ケッって思う人と、共感できる人とで、いろいろ意見は分かるだろうと思う・・・。その立場になってみたいと分からないことっていろいろあるしね・・・。+59
-2
-
216. 匿名 2017/02/28(火) 01:26:08
地方都市、専業でいつも犬とゴロゴロしてます。旦那の年収は2000です。子ども3人だから、生活水準は1500万とかわらないと思います。一戸建ローンあります。車は普通車、高級外車、ワンボックスの3台です。贅沢はしてません、旅行には頻繁に行ってます。+14
-17
-
217. 匿名 2017/02/28(火) 01:28:34
一番儲けてるのは、実家暮らしの1,000万だと思う。月100万超えると一気に引かれる税金の金額が変わるから、900〜1,000万クラスの実家暮らしが一番贅沢な生活していると思う。+54
-1
-
218. 匿名 2017/02/28(火) 01:32:01
夫1,100万、妻専業40代夫婦です
子供は4月から私立高校
マイホームローン残あり
車買い替え予定あり
芸術系の習い事週5だったので、貯められてないです。
老後のこと考えると冷や汗出てきます。
若いのに皆さんきちんとしていて頭が下がります。
+29
-1
-
219. 匿名 2017/02/28(火) 01:34:35
主凄いなー
なんの仕事してるの⁇+7
-1
-
220. 匿名 2017/02/28(火) 01:44:03
当てはまらない人のコメみんな消えてほしい。
夫 1400
専業主婦
都内23区に戸建て持ち家 4LDK 5900万
車あり
額面1400だけど、税金すごいひかれる
額面が高いと優遇措置から外される
夫の会社関係の交際費が多い。ゴルフもあるし。
住宅ローンもキツイ。
ちょっとした贅沢で週末に1回外食、年に1、2回旅行
夫のスーツやネクタイ、カフス、ビジネスシューズは、大手の会社に務めている以上、これだけはキチンとしたのを買わないと。
だけど、普段着はユニクロとか。
余裕なんてないよ+83
-8
-
221. 匿名 2017/02/28(火) 01:52:04
このトピは、主様のマウンティグによって荒れます。よってこの話題は終了にしませんか?+3
-39
-
222. 匿名 2017/02/28(火) 01:59:28
うちは会社経営、法人だから国民年金ではなく、厚生年金にしてるけれど退職金もないし
他の人の人生を背負ってるから、生活が楽だとは思えない
車は税金対策で、社用車扱いで待ってるけどほとんど運転してないです
都心部なので、電動自転車の方が便利です
+16
-3
-
223. 匿名 2017/02/28(火) 02:02:47
>>222ですが
あと、接待だ出張だ勉強会だと毎日忙しく家に全然いないし
なんか旦那と生活してても虚しいです+12
-5
-
224. 匿名 2017/02/28(火) 02:08:46
年収1000万代は都内では平均と言うコメント多いけど
平均ではないよね。総務省の公表だと600万代だったよね。
月の収入だけでは余裕があるか否かは分からないでしょ。お子さんの数とか
ローンとか。うちは世帯年収は低いんだけど親の遺産の一軒家に住んでます。
二階のベランダから都庁が見える場所。あと那須高原に土地を持ってる。
子無し。楽させて貰ってます。+18
-20
-
225. 匿名 2017/02/28(火) 02:15:44
世帯収入6000マンです。?両親、私の3人暮らし。不動産オーナーです。
毎年、海外ビジネスクラスで、来月はオランダに行きます。
都内じゃ1200万くらいです普通ですよ。+37
-8
-
226. 匿名 2017/02/28(火) 02:27:22
夫1000万円超、私300万円弱です。
4年前に4600万円のマンションを頭金1100万円、ローン3500万円で購入しました。
私の給料が手取りで200万円くらいなので、私の給料と夫のボーナスから200万円で、年400万円くらいは貯金してます。
結婚前は給料は良いけど激務の会社に勤めていましたが、今は給料が安い代わりにめちゃくちゃ楽な仕事です。
夫の収入が低かったら、激務な会社で働き続けるしかなかったと思うし、お金のことで夫婦喧嘩になることもないので、夫には感謝しています。
金持ちではないので、生活はいたって普通です。+34
-1
-
227. 匿名 2017/02/28(火) 02:28:09
地方に住んでいて
一馬力で1580万。
1軒目の戸建は貸家にして
今住んでる家もローンは昨日終わりました。
県外の国立大学に行ってる子と
私立高校に行ってる子がいます。
出不精なのと、料理が割と好きで
10日で3万円以内にしています。
結構余ります。
外食殆ど行かないです。
+22
-2
-
228. 匿名 2017/02/28(火) 02:31:38
関係ないんだからコメントしなきゃいいのに、コメ数50くらいまでのがるちゃんに張り付いて下らないコメントしていく人ってなんなんだろう
なにがなんでもコメントして主張しなきゃっていうマウンティング?
がるちゃんつまらなくしてるのこういう人達だと思う+49
-1
-
229. 匿名 2017/02/28(火) 02:39:47
年収というより子供いるか、いないか。
実家がお金もちかにいるよね。
都心の地主ならおくりびとだし。
+30
-1
-
230. 匿名 2017/02/28(火) 02:44:35
主と同じくらいの世帯年収で、私が年に300万円貯金(夫は不明だけど月に10万円くらいはする約束)。家計には月に家賃込みで12万円入れて(子なし)、年金は月額10万円、保険は健保のみ(夫が入ってる傷害医療賠償保険なのおまけなので支出なし)、残額は自分のことに使ってます。
退職金は出ないので、退職金積立をやろうか悩んでます。所得控除もあるし、働ける今の支出より老後が心配。
証券口座には200万円だけ入れて、優待狙いで、基本はザイ読んでから買って、様子見ながら売り時に売却する方式なので、あまり利益はなく、ちゃんとやろうか、でもあんまり株価ばっか眺めてるのも、、、と悩んでます。+11
-3
-
231. 匿名 2017/02/28(火) 02:48:25
>>162
ほんと
うち一馬力都内在住で3千万弱の年収だけど、あらゆる補助から対象外だったり子供手当てなんて数千円
だけど税金がっぽりいかれる
旦那が公的期間の仕事にかかわった時に、県庁都庁は給与が民間と比べても高いらしく、1人800~1千万稼ぐ2馬力の公務員が一番勝ち組だって言ってた
たしかにうちの従兄弟は夫婦共に県庁職員だが、家賃補助で殆ど住宅費かからないし、旦那だけの給与で暮らしても余裕がある
額面より補助含めた手取りで年収計算しなきゃ意味ないわ+48
-3
-
232. 匿名 2017/02/28(火) 02:56:53
1300万から1500万だけど、社会保険なしで自由に旅行もいけない環境。ストレス半端ない。
税金や保険料、年金払ったらかつかつ。+20
-2
-
233. 匿名 2017/02/28(火) 03:16:19
夫850
私400
共働き
関西在住
保育園児二人の保育料がどうしても高くついてしまって年間300万ほどの貯蓄です。
現金のみでの貯蓄ではなく300万のうち
半額を現金で。残りを保険と外貨預金で運用してます。普通預金に入れとくよりもリスクが低く、多少お金も働いてくれたらいいなと言う程度です。
保育料がかからなくなる小学生になってからは今までの保育料年間90万ほども貯蓄に回したいと思います。
投資、副業など将来を見据えて考えてはいますが、家族のことを考えるとハイリスクハイリターンなものに手を出す勇気もなく。共働きだと、副業といっても時間はなかなか割けないということでなかなかうまいこと可処分所得を増やさずにモヤモヤします。。+18
-4
-
234. 匿名 2017/02/28(火) 03:26:06
都内でもともと実家都内在住の人と
地方から出てきて、マンション買うのは大変だろうね。
+28
-2
-
235. 匿名 2017/02/28(火) 03:31:16
不動産プチバブルのときに70平米じゃくの1SLDKの中古マンションを約8000万で購入。
都内で立地の良いマンションは70平米7000万は普通。+22
-3
-
236. 匿名 2017/02/28(火) 03:40:43
大手企業や銀行は出世レースで勝ち抜かないと、50代以降のお給料は維持できない可能性があります。早めに出向、役職定年、子会社移動…勝ち抜いた人達は60歳でも2,000万円クラスだったり。サラリーマンは年のため、早めにローンを終わらす方が良いと思います!+35
-4
-
237. 匿名 2017/02/28(火) 04:00:35
主人800私400で世帯年収1200くらい
子供未就学児1人
節約して何とか年貯蓄200万くらい。カツカツ。
都内に家が欲しいけど、頭金貯まらないし、まだまだ手が出せません。
7000万の家って年収あといくらあれば買えるのか?
+15
-2
-
238. 匿名 2017/02/28(火) 04:37:22
都内1馬力1000万ちょい。今3歳の子供を私立小学に…なんて考えてたけど、このトピ見て、うちなんて私立小は絶対無理だなって思いました。
家もまだ検討中だし(希望地域だと8000万くらいする)、もうすこしお金貯めてからにしよ…。
私立も中学からかな…。+28
-2
-
239. 匿名 2017/02/28(火) 04:56:05
がるちゃん、アンケートとる仕事受けてるとしか
+4
-6
-
240. 匿名 2017/02/28(火) 05:27:35
教育費ビンボーになる。
+22
-1
-
241. 匿名 2017/02/28(火) 05:51:19
旦那1000私100
親の遺産で継いだ都内の戸建てが
あるから普通に生活できてる。
子供一人 教育費も無駄にかけてない
最低限で最終学歴だけ良い学校に行って欲しいと願ってる。
東京タワー、スカイツリー両方眺められる
ビルみたいな家だけど正直大きすぎて維持費がすごい。
億超の家だから自分たちじゃ買えなかったので感謝しかない。+35
-3
-
242. 匿名 2017/02/28(火) 06:14:38
専業で夫の給料1100万くらい。地方住み。
大手金融会社で結構劇務です。
夫婦30代前半、乳児が一人います。
社宅に住んでいるので家賃駐車場で4万。
食費日用品で5万、光熱費1.5万、服もユニクロばっか、休みがあまりないので旅行も行かない、特に贅沢していませんが、年に200~300万くらいの貯金です。もう少し貯金額増やしたい。+24
-2
-
243. 匿名 2017/02/28(火) 06:16:13
夫900、私500です。私の実家で二世帯でリフォーム代金払いすみ。家あることもあって、お互いの貯蓄とか一切しらん。
2人目生まれたからちゃんとしないと
貯金は年300〜多そうだね+10
-1
-
244. 匿名 2017/02/28(火) 06:26:47
>>222小規模企業共済とか401kとか積立保険を退職金代わりにっていうのは?
あるあるだからもうやってるかな?+11
-2
-
245. 匿名 2017/02/28(火) 06:34:47
収入が複数あるけどメインは1500万
転勤で地方住まいだから散財場所が少なくお金は貯まるし外食しまくっても余裕なんだけどクオリティが低い・・・
都内にいた頃は1200万で家賃12万のところに住んでてカツカツ(貯金に必死)だったけど楽しかったなぁ
今住んでるところはのびのびとした子育てには向いてる土地だけど教育の選択肢が少ないし遊べるところがイオンくらいだー
毎日退屈
早く赤ちゃんに会いたい+17
-8
-
246. 匿名 2017/02/28(火) 06:35:47
>>238
中学受験すると後半は私立小並みに学費掛かるから、今後一切受験なしだったら小学校から私立でも良いかも。
大学附属は高いけどね、受験のストレスはないよ。
ただ裕福前提でお金がないとか言えない環境だから1,000じゃ気持ち的に辛いかな。
一番ダメなのは中学受験前提の私立小。
小池知事の政策で私立高校の学費も無料になるらしいけど、これは900位が目処だから貰えないよね。
+11
-3
-
247. 匿名 2017/02/28(火) 06:44:49
30代後半
うちはみなさんと逆で私が1000万、夫が600万ぐらいです。
親の不動産収入などで私の方が多いですが取られる税金の額もすごいですし
子どもは1人ですが想像以上に普通の生活です。
夫婦別会計で夫はあったら使っちゃう性格なので夫の収入はないものとして生活しています。
学校は公立ですが進学塾に行かせているので教育費は月に10万ぐらいかかります。
塾に同級生がいっぱいいるので、みんな普通にみせかけてお金持ってるな〜といつも思ってます。
+18
-1
-
248. 匿名 2017/02/28(火) 06:49:48
皆さん、ちゃんと貯蓄されててエライ!
ウチなんてたかだか世帯年収1300だけど、地方&子どもなしなので、外食や旅行ばかりしてる。外食と言っても、せいぜい二人で10,000円位ですが…。
ちゃんと貯蓄しなきゃと考えさせられました。今日から頑張ります(;´Д`)+30
-5
-
249. 匿名 2017/02/28(火) 06:50:32
20代後半独身1500
1LDK35万
あとブランド品買ってエステや習い事行って毎日外食してたら貯金なしだよ。全然足りない+15
-2
-
250. 匿名 2017/02/28(火) 07:18:53
こういうトピは前半50コメントくらいは該当しない人の嫉妬や妬みの書き込みが続くね~。
主さん、気にしないでスルーしましょ、後半になれば落ち着いてくるからね。
私は専門職で同僚も共働きの人が多くて、たぶんみんな世帯年収1,000万は越えてるだろうなと思うけど、リアルで家計や貯金の話なんて出来ないからこのトピはありがたい。参考にさせてもらうね。
出勤前なので落ちついたらうちの事もまた書き込みに来るよ!+40
-2
-
251. 匿名 2017/02/28(火) 07:24:21
>>248
うちも似ています。
しかも転勤族で観光地に住んでいるので、生活が旅行気分で外食も街歩きも楽しくてつい…
今しか行けないしって思ってしまうんですよね
地方で子なしなのにここの子ありの人達より貯金出来てないって…反省しました。+13
-1
-
252. 匿名 2017/02/28(火) 07:33:13
1000万の年収でもガルチャンするって悲しいな。+3
-39
-
253. 匿名 2017/02/28(火) 07:38:52
>>252言ってて悲しくならない?笑+50
-3
-
254. 匿名 2017/02/28(火) 07:55:42
うちは世帯年収1200万だけど年間の貯金は年400万くらいだから主さんと同じくらいかな。とくに贅沢な生活してないけど…海外旅行も流石に年1では行きません+15
-1
-
255. 匿名 2017/02/28(火) 08:00:13
夫750万私650万
貯蓄年間300万くらい
賃貸住み
小学生2人いて教育費と自分達の老後の生活費に
あと2000万は貯めておきたい。
でも家欲しい…
そうすると貯蓄は無理。
すごく悩んでる。
+22
-2
-
256. 匿名 2017/02/28(火) 08:01:06
旦那1200万、私は50万くらいで私のお小遣いにしてます。
23区で7000万のマイホームを一括で購入。
貯金が3000万くらいです。
子供二人で私立高、私立中に通ってます。
節約しながら生活してますし、海外旅行も毎年は行けません。
お金に困ることはないけど、派手な生活ではないです。
+31
-1
-
257. 匿名 2017/02/28(火) 08:03:23
ギリギリ1000万です。年間200万弱しか貯められていません。マズイと思いつつ、旅行が大好きでやめられません。。
その他は節約してます。下の子が幼稚園に入ったら私も時短で働くので、もう少し世帯年収あがるかな!このぐらいの世帯年収の方々は老後資金いくら貯めるって考えてるのかなー?うちは退職金(少なめに見積もって計算)含めて6000万目標です。年金はどうなってるか分からないから、少ないかな?と不安。
6000万あれば十分。→プラス
それじゃ足りないよ!→マイナス+48
-5
-
258. 匿名 2017/02/28(火) 08:06:26
馬鹿馬鹿しい+4
-17
-
259. 匿名 2017/02/28(火) 08:07:50
地方2馬力1000万円だけど、主人の額面が650前後なので子ども(1人です)の手当てとか補助とか満額もらえて助かってます。
家は都心から1時間程の場所に土地込み3000万程で購入しました。35年ローンです。
年間の貯蓄は学資保険除くと頑張って150万くらい。子ども手当はそれとは別に子どもの口座へ移しています。
海外旅行なんてとても行けません。
+21
-1
-
260. 匿名 2017/02/28(火) 08:11:31
37歳夫婦、夫婦で2000万ちょい、幼児一人
賃貸、家はあと10年は絶対買わない
円預金が十分になったから、今はバランスとるために貯蓄分はすべて外貨投資にまわしインデックスで地道に増やしてる
もっと情報に敏感にならないと、税金と一般家庭では出ない消費(私学とか)で一番お金だけがかかる年収帯だと思うよ+17
-3
-
261. 匿名 2017/02/28(火) 08:13:05
255ですが、うちは4000万くらいあればいいかと…
家を買わなければ余裕なんですが。
ほんとどうしよう。家持ちの方が羨ましいです。
贅沢は独身の頃に好きなようにしたから、
今のユニクロ着てスーパーで特価品を探す毎日も
苦にならないです。
堅実にやってる私えらい!と自分をほめてます^_^
+14
-1
-
262. 匿名 2017/02/28(火) 08:15:33
ウチは一馬力 夫年収1200万。
二馬力の方羨ましい、
ウチは一馬力だから税金で持っていかれるばかり…+49
-2
-
263. 匿名 2017/02/28(火) 08:17:10
独身の頃は投資信託と外貨預金でかなり利益を上げたけど、家庭がある今はリスクとれない。
お金はあるけど、損しても平気でいられるお金ではないからね。
資産が億単位になったら運用を考えるけど、まあ無理。
+13
-1
-
264. 匿名 2017/02/28(火) 08:17:53
>>185
買い物は、殆どカードで夫が払ってくれます。
自営だから不動産買うのも会社名義だったり出来るからかな?
私は、取り敢えず年間300万の貯金だけ頑張っています。
お小遣いもへそくりにしたり。+6
-1
-
265. 匿名 2017/02/28(火) 08:18:03
>>210
210さんは東京ですよね?こちらは田舎の政令指定都市なので…。家賃って大きいですよね。社宅ある方とか本当羨ましいです。+6
-1
-
266. 匿名 2017/02/28(火) 08:20:02
資産運用が怖くて未着手
何もしないのもあれかと思って今度生まれる子供のために学資保険に一括納付で三本(リスク分散のために会社はバラバラ)入ってみた
比較的ライトな資産運用って他にあります?+11
-0
-
267. 匿名 2017/02/28(火) 08:22:00
高所得者はどんな仕事してるの?
まだ若い人も多いみたいなのにすごいよ。
我が家は話しに入れないやー+9
-7
-
268. 匿名 2017/02/28(火) 08:29:13
30代前半夫婦、共働きで1300万。子どもひとり。
教育費と住宅ローンで月々20万ちょっと。
でも夫が浪費家のせいか貯蓄は600万くらいしかない。。
本当はもう一人子どもほしいんだけどね
+6
-2
-
269. 匿名 2017/02/28(火) 08:29:29
>>245
わかるー
地方行くとお金があっても買えないものがあるって実感する
千疋屋のパフェとか食べたかった。+11
-2
-
270. 匿名 2017/02/28(火) 08:32:27
>>259
世帯年収ではないんだ+0
-0
-
271. 匿名 2017/02/28(火) 08:35:14
>>262
そうなんだ。私は働きたくないから、一馬力体制のこのままでいいですw楽だし。
旦那は会社員なので、税金は気にならないな。気にならないわけじゃないけど、明細上の金額で、売り上げた利益を持っていかれる自営されてる方の感覚とは違うと思います。
はぁ。
今日も元気にランチへ行ってきまーす!
+5
-12
-
272. 匿名 2017/02/28(火) 08:36:42
40代夫婦
夫 1400万
妻 300万
だけど、手取りとなると大した事なくて。子供達は私立に通わせてるし、学費以外に塾代、お小遣い、定期代諸々で年間子供にかかる費用は300万以上。
住宅ローンあり。車は手放し日々の暮らしは質素にしていますが、子供達の歯列矯正は済ませています。
子供達が大学卒業した時が貯め時だと割り切っています。+22
-1
-
273. 匿名 2017/02/28(火) 08:37:34
皆さん結構ためてて焦る
うちは夫28歳年収800万
妻29歳年収400万
子供が幼児二人です
貯金は年150万ほど
いま1000万くらいです。
親から生前贈与で毎年100万程。それは資産に含めてません。+17
-2
-
274. 匿名 2017/02/28(火) 08:40:16
>>272>>273さんとかは通勤途中ですか?+0
-0
-
275. 匿名 2017/02/28(火) 08:43:13
>>274
273です
いま電車ですよー+3
-1
-
276. 匿名 2017/02/28(火) 08:45:59
世帯年収1200万の専業主婦です。
これだけ書くとまあ良いようですが、せまいマンションが家賃15万なので余裕なしです。
子供生まれたら、家賃20万の広めのとこに引っ越し予定で、さらに余裕なしです。
もう少し地価の安いところに行きたいが、主人がガンとして首をたてにふらない。
加えてブランド大好きで毎シーズンハイブランドの服や高級時計を買うので、まったく貯金できない…
(私はユニクロ、gu、メイクはセザンヌです)
旦那さんのお給料安くても、家計預けてくれる人がいいかも。
男性はあればあるだけ使っちゃう。
+46
-2
-
277. 匿名 2017/02/28(火) 08:47:10
>>271
私はこれから美容院です!
久しぶりにヘッドスパもしてもらいま〜す+2
-1
-
278. 匿名 2017/02/28(火) 08:52:41
いつもお金トピでギスギスするのが嫌だった。でも、こんなに我が家と同じくらいの収入の人達がいるって分かってちょっと安心しました。
+33
-1
-
279. 匿名 2017/02/28(火) 08:53:20
>>276
わかります!
うちはバトルの末、財布を握りました。
そしたら貯蓄が楽なこと楽なこと…
うちは共稼ぎで、職場の女性はみな2馬力ですが
そういうパターン多いです。+15
-1
-
280. 匿名 2017/02/28(火) 08:54:45
夫 年収1200万
妻 扶養内パート100万
転勤族で現在は都内社宅住まい。社宅費3万。
東京で暮らすのも期間限定だからと割り切って美味しいもの食べてお出かけして楽しんでるので
年間貯金額ががくんと減りました。
地方にいた頃はお金使うとこなかった。+16
-2
-
281. 匿名 2017/02/28(火) 08:55:11
このくらいの世帯年収のひとって、自分では裕福という実感なくないですか?
友達も似たような人が多いし
もっとお金持ちが沢山いるのも知ってるし
でもふらっと美容院で2万くらい使ったり、美味しいもの食べに数万円夫婦で使ったり、友達とリッチなアフタヌーンティしたり
やっぱり贅沢してるかも+69
-1
-
282. 匿名 2017/02/28(火) 08:56:11
>>276
それはちょっときつそう。家賃がやばいわ。今はいいだろうけど。家を気軽に移れるって事は会社名義で借りてるわけじゃないだろうから、更新料も自己負担だよね。
奥様が産んだらすぐに保育園探して働かないと、足りなくなるね。一度生活を上げてしまうと下げるの大変だから。+7
-1
-
283. 匿名 2017/02/28(火) 08:57:20
みんなランチに通勤に美容院か〜!私は未収園児2人見つつ、朝の家事。いま洗濯機終わるの待ちつつがるちゃんチェック笑。
うちはこのトピだとギリ仲間に入れるくらいの年収だけど、子育て落ち着いたら私も働くからね!!+9
-1
-
284. 匿名 2017/02/28(火) 08:59:57
>>279
やっぱり、旦那が財布を握ってるとダメですよね。
以前は共働きだったので多目に見てましたが、子供ができて仕事が続けられず一馬力となってしまった今、私は鬼嫁と化しています。
とりあえず、家賃を下げるべく圧力をかけています。
+11
-1
-
285. 匿名 2017/02/28(火) 09:01:18
>>281
確かに。1万円の使い方は雑かも(笑)
まぁいっかーってなっちゃう。
+34
-1
-
286. 匿名 2017/02/28(火) 09:01:40
>>231
首都圏友人 税務関係夫婦で公務員。
アラサーでほぼ頭金無しで二世帯立てて
嫁両親と住んでる。友人は1馬力で足りるから
仕事辞めたいって言ってたけど 両親が「もったいない!
産休もあるし 子供見るし働きなさい」で復帰。
今アラサーすぎたけど子供2人産んで働いてる。
職場にも近い所に家たってるし 公務員裏山。
私は埼玉近郊 夫とそれぞれ600と500。
家 先日出来た。ローン20年。両方の両親から頭金ちょいもらったので楽でした。
子無しだけど これからさき子供ほしいので また貯蓄に励みます。
+5
-1
-
287. 匿名 2017/02/28(火) 09:02:45
30代で年400貯金する人は 将来何すんの?
ビルでも買ってオーナー生活とか?+2
-20
-
288. 匿名 2017/02/28(火) 09:03:36
>>271
うちも会社員だけど税金すごい気になるよ〜
1700万の収入があっても税金で4、500万くらい持ってかれちゃうし…
医療費控除の為に確定申告したりふるさと納税とか
出来る事は全部やってる!+26
-1
-
289. 匿名 2017/02/28(火) 09:03:53
ここは殺伐としてなくていいね
やっぱみんな余裕があるからかなー+29
-1
-
290. 匿名 2017/02/28(火) 09:04:16
車ないのは大きいね
車はホント都内じゃ負債にしかならないよ+26
-3
-
291. 匿名 2017/02/28(火) 09:05:39
うちは旦那が800万、自分が400万で世帯年収は1200万です。
去年子供が生まれて育休取れる会社だったから、育休取って復帰予定。
貯金は年120万しかしてないから、皆んな貯金してて凄いね。月10万だけ銀行から落とされるようにしてる。
生活は苦しくないけど贅沢出来る年収じゃないから、服なんかもいつもGUとしまむらにお世話になってます。冠婚葬祭とかずっと使う予定のものはそれなりのを買いますけど、その程度かな。+9
-1
-
292. 匿名 2017/02/28(火) 09:06:31
>>276
その御主人ならあなたが働いた分はまるごとお小遣いになりそうだから
パートに出たらどうですか?家計費の為の思わなければ意外と楽しく続きますよ
おしゃれにも気を使うし、ハリも出ますよ+5
-0
-
293. 匿名 2017/02/28(火) 09:06:44
>>283
頑張れ~。下が幼稚園行ったら降園時間までパラダイスだよ。そんな日は必ず来るから!!+10
-1
-
294. 匿名 2017/02/28(火) 09:07:55
都内のサラリーマン層だと
独身で年収800超えの女性がもっともリッチに見える
子どもいると世帯年収1200でもそんなに優雅じゃないですよね
+44
-1
-
295. 匿名 2017/02/28(火) 09:08:32
>>282
専業主婦がすぐに保育園見つけられたら苦労しませんよ。今は在宅で扶養内で働いてますが、あと10年は手が離れないだろうからフルタイム復帰は厳しいと見ています。
旦那は1200万が高収入と思って危機感ないですね。お金の話すると怒ります。
家賃でそんな収入、吹き飛んじゃうのにね。+9
-1
-
296. 匿名 2017/02/28(火) 09:09:34
う、うらやましい!素直に羨ましいです!私も年収一千万越えれるように旦那に頑張ってもらわなきゃ。+2
-9
-
297. 匿名 2017/02/28(火) 09:12:14
なんで男の人ってお金あると使っちゃうんだろ…
女の見栄はそうでもないけど男の見栄はお金がかかりすぎる!+27
-2
-
298. 匿名 2017/02/28(火) 09:12:58
地方だけど、みんなが言うほど裕福でもない
車は必須だし、税金も高い
子供たちの大学も自宅から通えるところがないので、独り暮らしさせてたらお金なんてあっという間になくなる。
ブランド物も持ってないし車も国産車と軽自動車だよ+12
-1
-
299. 匿名 2017/02/28(火) 09:15:37
>>289
この層が一番人それぞれって実感してるからじゃない?
友人も団地住まいから別荘持ちまでいるけど
幸せかどうかは人それぞれ。
羨ましがられるけど優雅な暮らしは出来ないし
裕福層から見たら低収入だけど苦しくはないし。
+23
-1
-
300. 匿名 2017/02/28(火) 09:15:37
>>295
うちも世帯年収1200万だけど、家賃は12万だよ
鉄筋コンクリート、2LDK、床暖、食洗機、オートロック、宅配ボックスetcなど一通りはついてる
ただし東京の下町
コンシェルジュもいない(^^;
ブランド力ある地域の高級マンションに住みたいと20万は仕方ないかも
でも節約しないとキツイですね+13
-2
-
301. 匿名 2017/02/28(火) 09:21:09
相続があるかどうかは大きいな
例え7割税金でもっていかれるとしても
うちは夫婦共自力のみ
相続ある人裏山〜+18
-1
-
302. 匿名 2017/02/28(火) 09:22:02
うちは三十代旦那1200万、幼児二人。公立小中学校の雰囲気がいい地域に家を買ったから、せめて小学校までは公立に行ってもらう。ずっと私立だと教育費がすごいことになるよね…+17
-1
-
303. 匿名 2017/02/28(火) 09:22:27
>>297
カードのステータスとか、デパートや高級ホテルでいい身なりして見栄をはるとか、ほんとくっだらないところに見栄を張る。
「いい服着てるとそれなりの待遇を受けるから」って、そりゃ金払いのいいカモだと思われるからだよ。
ほんっとどうでもいい+29
-2
-
304. 匿名 2017/02/28(火) 09:23:10
>>300
うち千葉県市川市で3LDK135,000円です。
借り上げ社宅ですけど。普通過ぎのマンション。
転勤がなくて、もう12年住んでます。
住宅街で駅近だけが便利でいいわ~と思う所。
食洗機、床暖いいなぁ。かなりリーズナブルですよね。分譲貸しとかですか?
次引っ越す時はそんな所を頑張って探そう。
+5
-1
-
305. 匿名 2017/02/28(火) 09:24:10
うちは都内に6千万の中古戸建てを30年ローンで買って、月の支払いは10万だけど、ローン控除が終わり金利が変動に切り替える10年での完済を目指してるので、繰り越し返済して月30万相当払ってるよ。
夫婦の勤務先から電車で20分圏内、駅徒歩5分以内の条件で探したら、新築は無理でした。
家に毎月30万はきついかなと思ったけど、将来仕事がどうなるか景気も読めないし、余力のある時にきつい方がいいかなと。
+9
-2
-
306. 匿名 2017/02/28(火) 09:25:40
たかが1000万超え位でなんだかなと思う
私の回りが凄すぎるだけなのか、、、
ダイヤの取り巻きタイプの時計が欲しくて
ママ友がカルティエの素敵なのしてた
350万だって。
40万でグッチの買ったわ
あんな幼稚園入れるんじゃなかった、、、
生活レベルが違いすぎて
3シリーズだと庶民って雰囲気。。。
うちはずっと3シリーズだけど
+26
-3
-
307. 匿名 2017/02/28(火) 09:26:04
子供1人だったら私学行かせたかったけど
2人だから公立決定。
家も学校が落ち着いている地域を選んだ。
それでも塾に習い事に、出費がハンパない!
私学にしなくて良かったよ…+12
-1
-
308. 匿名 2017/02/28(火) 09:26:57
うちは夫の方が倹約家で常にマイボトル持参、都心在住なのでチャリ通勤、財テクも得意なので貯蓄も任せています。
NISA、ふるさと納税のほかに今年から税金対策で個人型確定拠出年金を始めることにして、資料請求しました。
+31
-2
-
309. 匿名 2017/02/28(火) 09:29:27
>>303
カード、うちも作らなきゃいけない。
頼まれたのは1年で解約するけど、自社のはどうしようもない。ダイナースとかほんといらないわ。
+2
-1
-
310. 匿名 2017/02/28(火) 09:30:03
>>302
え、小中高公立で通して大学から私立じゃなくて、中学受験から考えてるの?学年上がるほど受験の難易度上がって、受験対策費用も同じく上がるので、いずれ私立を考えてるなら早ければ早いほどいいよ。
受験の難易度・予算は幼稚舎<小学校<中学校<高校なので。
それに私立の中学校って幼稚舎から私立通ってるようなエリートが大半で、小学校まで公立でのんびり過ごした子供がちょっと受験勉強がんばった程度じゃ入れないです。枠も少ないし。
子供がすごい苦労するので、多少教育費かさんだとしても小学校受験からにしたほうがいいと思う・・・。
どうしてもお金が厳しいなら、子供の自発的な能力を信じて、大学受験まで放置。
+8
-10
-
311. 匿名 2017/02/28(火) 09:31:17
将来子どもほしいのかで色々変わるかも
1LDKじゃ子ども育てられないしね
引っ越し必要でしょ+6
-2
-
312. 匿名 2017/02/28(火) 09:33:27
世田谷や杉並でも、公立小学校は荒んでるよ・・・。
あと外国人が多いんだよね。
閑静な住宅街の普通の家庭は私立に子供を通わせるので、その中であえて公立を選ぶという事は、ちょっと普通じゃない家庭のケースが多い。
結果保護者や子供の質に反映される。
田舎はわからないけど、23区の公立小・中学校はひどいよ。
+9
-8
-
313. 匿名 2017/02/28(火) 09:33:32
>>281
それぞれ住宅ローンに
日々は怒涛のような仕事ー家の往復にと暮らしているから
フラッとたまにの贅沢くらい無いと
倒れちゃいそうだよ。
+4
-1
-
314. 匿名 2017/02/28(火) 09:35:25
近くに中高のみの私学があって、受験実績もいいから、塾で頑張ってそこに行って欲しいな。
公立行って塾や予備校より、そっちの方が親も子も楽だと思う。+10
-2
-
315. 匿名 2017/02/28(火) 09:36:43
受験実績→進学実績。失礼しました+3
-1
-
316. 匿名 2017/02/28(火) 09:37:55
同じ位の年収の家庭のお財布事情は本当に興味深いわ。
勝手にお金あると思われて微妙に嫌味言う人とかいるから面倒臭いし、お金の話は気を使うよね。+42
-1
-
317. 匿名 2017/02/28(火) 09:40:32
受験は年齢が上がるほど実力主義になり子どもの知能や能力が試されるようになるのので、出来の良いこはいいけど、うちの子は普通かもって場合は大変よ。
幼稚舎は親の出自と金と塾で教える受験対策さえあれば出来の悪い子でもなんとかなる、小学校はそれに加えて受験用の勉強能力も求められるようになる、中学校は受験対策万全でかつ子ども自身の能力も問われる実力主義。
うちの子あんまり優秀じゃないかも、勉強好きじゃないかもって場合は、受験を早くすればするほどいいよー。
+9
-2
-
318. 匿名 2017/02/28(火) 09:43:53
ほんと気を使う。
普通にしてても、マウンティングしてるみたいにとられたり。
そんなくだらないこと、する訳ないよ。+32
-2
-
319. 匿名 2017/02/28(火) 09:44:33
1000万〜1500万 の世帯年収トピなのに超えてる方が
わざわざ書き込みにいらっしゃるのはなんなんだろう+29
-1
-
320. 匿名 2017/02/28(火) 09:47:00
まあいいんじゃない。
匿名掲示板だから、来たい人は来るでしょ+10
-1
-
321. 匿名 2017/02/28(火) 09:48:27
年収と手取りの違いとか?2000万超えてても税金でもってかれて手取り1500万程度はありえる。+14
-1
-
322. 匿名 2017/02/28(火) 09:48:43
旦那会社員
年収1300万円
子供一人
地方住み
食品くらいなら金額見ないで買えるけど、特に余裕なし
贅沢といえば発泡酒じゃなくて本物のビール飲んでる事くらいしかないかも
子供が薬学部行きたいとか言ってるからもっと貯金したいけど、大きくなると支出多いから厳しいね
+12
-1
-
323. 匿名 2017/02/28(火) 09:50:49
1000万や1500万で、年収600万くらいの質素な暮らしできればお金貯まるけど、いいとこ住んで子供私立にやって、なんてしたらカッツカツだよね。それでも余裕あるのは年収2000万超えなんだろうけど、1000万クラスがそこ目指しちゃうとヤバい+46
-1
-
324. 匿名 2017/02/28(火) 09:53:05
私は中学から私立、大学までエスカレーターだったけど、入ったら入ったでいろいろあるのよ。
学歴だけ考えたら正解だけど、中学からずっと一緒、ましてや幼稚園、小学校から一緒って事は、仲良しの友達が変わったり、グループが変わったりする時が大変なのよ。特に思春期。
あと、親同士の不仲も面倒な所。保護者会がやたらにあるから、誰と誰がお茶するとか、子供にまで話が耳に入っちゃう。
それで病んでしまった子もいるし、成績や
素行があまりに悪いと中2終わりくらいから、ちょっと別の学校をお考えになっては?みたいな肩たたきもあるんだよ。特段財力のない親の子供は。
入ったら全員幸せってわけじゃないのよ~。
+19
-1
-
325. 匿名 2017/02/28(火) 09:53:55
1000万ちょいだと子供二人私立中学は難しいかなと思う。+24
-2
-
326. 匿名 2017/02/28(火) 09:55:54
これくらいなら自慢でもなんでもなく
都内ならわりと普通なのでは…?
我が家は夫40代年収1800万、私20代妊娠中で0
世帯収入なら1千万越える世帯は多いと思う(´・_・`)+23
-5
-
327. 匿名 2017/02/28(火) 09:58:22
うちは30代夫婦 世帯年収1100万ですが、私立なんて考えられません。オール公立で行ってもらう。子供もひとりの予定。
塾もなし。参考書は買い与えますが。
べつにエリートにならなくてよいと思ってます。+23
-2
-
328. 匿名 2017/02/28(火) 09:58:45
都市銀行勤めの30代前半の夫、ちょうど1000万くらい。私は専業主婦。娘1人。
夫の奨学金の返済等があったり、娘の学資保険の支払いが高かったりで、貯金は個人年金合わせて年150万くらい。
うちは医療費が月2万くらいかかるので、カツカツではないけど贅沢も出来ない普通の生活。
1000万と1500万でもかなり違うよね〜。
うちより年収下でも、児童手当もらったり奨学金なかったりする家庭のほうが余裕あると思う。
+15
-1
-
329. 匿名 2017/02/28(火) 09:59:25
どのくらい受験費用かけるかにもよるけど、知り合いのお子さんは中学受験で塾と家庭教師の費用2年で800万かかったと言ってたよ。
中学受験は受験専用の対策をしないと無理だから、学校終わって放課後から夜まで勉強漬けで子どものストレス半端ないと思う。+4
-3
-
330. 匿名 2017/02/28(火) 10:00:39
うちは、1200万円だけど、最初の方の妬みコメント笑ってしまうくらい普通の暮らしだよ。
幼児1人で賃貸マンション、貯蓄2000万越え。
例えば自転車とか、マットレス、家具、スーツなんかはそれぞれ10万超えるそれなりのものを買うし、食品類もなるべく国産で節約したりはしないけど、
小さい2LDKで車も持たずこじんまり地味に暮らしてるよ!
個人的には美容皮膚科に散財してしまうかな、それは少し贅沢かなって思う。+17
-6
-
331. 匿名 2017/02/28(火) 10:05:54
>>330さんは幼児さんが大きくなるとスーツが5万になり、美容皮膚科が月1マッサージ程度になるかもって予測しといた方がいいかも+14
-1
-
332. 匿名 2017/02/28(火) 10:08:55
>>331
その頃には旦那の給料も上がってるんじゃない?
正直、30才で1000万なのと45才で1000万なのも、各家庭の懐事情が全然違うよね…+18
-1
-
333. 匿名 2017/02/28(火) 10:12:15
夫1000万私450万子なし結婚2年目
マイホーム購入の為年間600万貯金してます。
たまにの外食、旅行では使ってますが、普段は節約してお弁当毎日もたせて食費おさえてます。+17
-1
-
334. 匿名 2017/02/28(火) 10:14:37
>>332
確かに
若くして1000万と40代で1000万だと懐事情違うね
あと親からの相続、奨学金のあるなしでもかなり違ってくる+9
-2
-
335. 匿名 2017/02/28(火) 10:18:42
>>283
未就園児と24時間一緒にいた頃を思い出すと、懐かしくて涙が出ます。
子供、可愛かったな、、、(まあ、今もだけど)小さいあの子達にまた会いたい。
美容院やランチくらい行かないと寂しくて鬱になっちゃう
大変でしょうが、今は思い切りお子さんと楽しんで下さいね+17
-1
-
336. 匿名 2017/02/28(火) 10:21:03
皆さん、年間貯金額すごいですね…。
うちはギリギリ1000万越え。
年間貯金額250万です。
アンケートです。
年間貯金額300万以上 プラス
それ以下 マイナス
参考&励みにしたいんでお願いします。+33
-38
-
337. 匿名 2017/02/28(火) 10:21:09
>>331
なるほど。なければないなりに暮らしていくので大丈夫です。
この辺りの年収の人達ってきっと手堅い職業に就いていたり、理想がキッチリあったり、ちゃんとした人が多く、その為に守るものやこだわりがあって、気苦労してる印象がありますね…。
私は元々立派な人間じゃないし所有欲がないので気が楽なのかも、と思いました(^^;;+5
-0
-
338. 匿名 2017/02/28(火) 10:21:19
>>306
ごめん、良く意味がわからない(^o^;)
ここで1000万越えくらいで自慢してるひとがいるということ?+9
-2
-
339. 匿名 2017/02/28(火) 10:26:08
皆さん、毎年ちゃんと貯金されてて素晴らしい…
こなし共働き世帯年収1300万ですが、貯蓄が年100万ちょっと…
服買いすぎ、旅行行き過ぎですね…+14
-1
-
340. 匿名 2017/02/28(火) 10:34:48
ここさ、あんまり自慢気に話してる人居なくない?結構質素に生活してる人多いし。
うちも大して贅沢もしてないし、旅行とかも年に2回くらいしか行ってない。
あ、今年の冬野菜高くても普通に買えるくらいには余裕があると思ったけど、その程度だよ。+46
-1
-
341. 匿名 2017/02/28(火) 10:35:26
>>327
うちも同じような感じ〜〜
お受験に全力かける気には到底なれない。
某大手企業で働いてるので学歴が無いと面接さえして貰えないのも、理解してるんだけど、本人の人生だし、高学歴が全員幸せかというとそうでもないしさ。
学歴の大切さは話すつもりだし行ける範囲でステータスのある大学に入れとは言うけど、レールを敷くつもりはない。+21
-1
-
342. 匿名 2017/02/28(火) 10:36:23
借金なしの世帯収入1400万だけど、貧乏トピに親和性感じる。
実家が貧乏だったからかな、お金の使い方がすごく下手。
子供の体操服が黒ずんでも買い換える気にならないのに
家族で沖縄行っちゃったり。
ダメすぎる…+25
-1
-
343. 匿名 2017/02/28(火) 10:39:02
>>323
うちは今1500万くらいだけど、まさにそれ。余裕欲しいので2000万目指してます。+4
-0
-
344. 匿名 2017/02/28(火) 10:40:46
共働き、子供2人、東京近郊の持ち家(妻名義のローン返済済み)
給料
夫:750万
妻:350万
副業
株、外為:100万~(夫趣味)
個人事業手取り収入:200万(妻趣味)
赤字にならなければざっくりでいい家計簿ナシ派です。
夫の給料:主に光熱費、マンション修繕費管理費、保育料、通信料金とかの口座振替
妻の給料:スーパー買い物、衣服、子供習い事などの日用生活出費
副業収入:趣味本位でやっている感覚で、収入自体は使っていない状態
これからの子供の受験資金、セカンドマンションの購入を考えると
今までみたいな余裕がなくなるかもしれませんが
頑張ればカツカツにも行かないと思います。
+7
-1
-
345. 匿名 2017/02/28(火) 10:42:49
私もお金の使い方は貧乏性ですね。
1万するようなシャツやスカートは買う気になりません。いつもユニクロ、無印。
本買うのももったいなくて、図書館。
もやしやきのこの節約レシピが好きです。+20
-1
-
346. 匿名 2017/02/28(火) 10:43:12
学歴に関しては人それぞれ考えがあると思うんだけど、子どもって将来の事とかまだ無自覚だから、将来的に子どもがどっちにも行けるようにレールを敷いてあげるのが親の役目なのかなぁ、と個人的には思ってる。
それにみんながみんな一流スポーツ選手や売れっ子芸能人になれるわけじゃなく、大半の人は企業に勤めるサラリーマンや公務員になるわけでしょ?あとは稼業継いだり。
そうなった時に一番優位な条件で仕事を選べるのは学歴と考えるとね。
大学受験や就活の時に子どもが後悔しないようにしてあげたい。
その上でもし将来就職はしないよ、芸術家を目指すよ、農業するよ、とか夢を持ったなら方向転換すればいいかなって。
逆に勉強なんもせずにおいて突然俺一流企業に就職したい!アイビーリーグに留学したい!国連で働きたい!とか言い出しても、難しいよね。
+31
-1
-
347. 匿名 2017/02/28(火) 10:45:00
>>344
すごい、お金持ちですね!
資産運用できる人、尊敬です。+5
-1
-
348. 匿名 2017/02/28(火) 10:47:04
1100万円
私の贅沢といえばパルシステムで爆買いをする、時短家電揃えるなどしてとことん家事の手抜きをする事くらいです。
500万くらいだったら確かに出来ないかもしれません。+12
-1
-
349. 匿名 2017/02/28(火) 10:47:20
うちは大手銀行の投資信託に300万まかせっぱなしで年間40万~の利益はでてる。
個人で勉強してやれる人はもっと稼げるのかな?
利益は全部固定資産税にしてます。+4
-1
-
350. 匿名 2017/02/28(火) 10:48:27
>>302
うちも旦那単独1600万
私生前贈与の運用で大体200前後おこづかい分稼ぐ位
公立のメリットがあるよね。やはりいろんな子供をみることで本人が考えて行動する経験が上がる私学みたいなある意味全て覆うなかでの経験はすごく思考も偏りがでそうで、本当の力がつかないというデメリットもある。
親は勘違いしてるだろうけどね‼
+8
-2
-
351. 匿名 2017/02/28(火) 10:50:58
年収400万のトピは支持されて、誰も荒らさないのに
なんで1000万以上は自慢だとか言われて荒らされなきゃいけないの?関係ないなら来なくて良くない?
主さんも言ってるけど、自分と同じ世帯の状況を知りたいだけでしょうが。現実ではなかなか話せないし。
まあ、1500万で余裕がないとか言われるとちょっと嫌味に感じるから荒らす気持ちもわかるけど、笑。
でも実際子供の人数や年齢、持ち家のローンでも状況が違うし、言っちゃなんだけど、そもそも「余裕がない」の概念が違うからね。平均以上の水準で生活はできるし教育にもお金をかけれるけど、それ以上に税金やなんやらで出て行くお金が多くて稼げども稼げどもって感じで理不尽だよね。
主さんちゃんと考えてて偉いなぁ。
うちは投資信託とかは怖くて出来ないから、ふるさと納税をとにかく楽しみに生活してるくらいよ…
あとは保険かな。ドル建てで貯蓄してるよ。円だけだと不安じゃない?まあ、トランプ政権でえらいことになってるけどね(泣)+39
-3
-
352. 匿名 2017/02/28(火) 10:51:13
>>349
投資信託は今の好景気で利益でるのは当たり前ですよ!笑
手数料どれだけ払ってるのか?理解できてますか~?
大手銀行さんの口車で信託買ってる辺りかなりの素人さんですね。
勉強した方がいいですよ。+11
-4
-
353. 匿名 2017/02/28(火) 10:52:43
私は自分が庶民育ちで、塾にもろくに行かなかったもんだから、子供に教育費かけることにどれだけ意味があるのかよくわからない。
旦那も一切塾通いしてない人(でも一流大卒)で、「教育費って必要なの?」みたいな感覚…
でもいまは時代も違うんだろうし、何が正解なのかわからない…+32
-1
-
354. 匿名 2017/02/28(火) 10:53:06
>>342
家族で沖縄?素敵じゃない!
子供と旅行出来るうちにして、思い出を作ることは良いことだよ。こどもにとってもね。
貯金も大切だけど、キツキツの生活なんて(ラッキーなことにしなくてもいいのに)生きてて楽しくないな。+29
-1
-
355. 匿名 2017/02/28(火) 10:55:02
公立中学にするか私立中学にするか激しく迷う。+25
-1
-
356. 匿名 2017/02/28(火) 10:56:56
お金の話なんて周囲と絶対しないのですごく興味深いですよ~!
夫婦2馬力で1,100万。
ローン+管理費で月11万出ていくので、早く返済して楽になりたいです。
まだ子供は小さいので貯金は年200万~250万くらいです。
子供が2人になって家計簿をつけはじめたので、みなさまのコメントとっても勉強になります。
我が家は夫とお金の話をあまりキチッと出来なくて。夫はお金のことを考えたり話したりするのが下品だと思っているらしく、ほとんど私の独断で家計が回っております。
ライフプランをきちんと考えるステージに来たので、少しでいいから真面目に話したいんですよね。こどもの進学のことなども。皆さんのおうちはどうなのでしょう??
そして、夫は「あるなら使おうよ!」派なので、色んな銀行に分散して貯金。カモフラージュしています。そんなことしなくても気づかなさそうな位無頓着なひとですが。+23
-1
-
357. 匿名 2017/02/28(火) 10:58:01
みんなちゃんと貯金してて偉い…。
世帯1500だけど、貯金額みんなの平均以下だよ。
都内在住の家賃30の賃貸だけど、旦那は浪費一切しない。私が使いすぎなのかな?私の平日ランチは外食で1000円とかが多いけど、旦那はサイゼで500円とかで済ませてる。私はランチの金額抑えないといけないのかもなぁ…。
ブランドものの服とかカバンとかないし、旦那の服だって全部ユニクロ。コートに至っては同じもの8年間着ている。私は数年で変えちゃう…。そこもいけないのかな?
将来家を買う予定だけど、それまではここで賃貸で行く予定。
旦那の実家が遠いから、帰省に使う金額が大きいっていうのが数年に一度ある程度。飛行機は格安航空券のエコノミーしか乗ったことないし、向こうのが都内より物価が安いから、服とか靴とかまとめ買いしてくる分、都内では服は一切買わない。
旦那の給料は私が握るとかはしていない。旦那の方がお金の管理が上手だから。
なのに貯金がたまらないのは何故!?
どこをセーブしているのか聞きたいです…。+10
-9
-
358. 匿名 2017/02/28(火) 10:59:30
256です。みなさん同じ生活のようで嬉しいです。
子供を大学付属の私立に中学から入れてるけど、幼稚園や小学校からのご家庭とは全く違っていて。
みなさん、別荘や休みのたびに海外旅行、住んでるところも凄いところでしかも広い。
日々の生活は普通なので、周りのママたちに子供二人を私立中学に入れたりマイホームを買ったりしたところ、お金持ちだったんだね驚かれたくらいです。
+5
-2
-
359. 匿名 2017/02/28(火) 10:59:58
>>356
子供の教育、進学のことは物凄く話します!
結婚7年目で出来た一人っ子なので、そういう話を出来るのが夫婦にとっての幸せという感じです^ ^+5
-0
-
360. 匿名 2017/02/28(火) 11:00:05
>>357
いや、完全に家賃30のせいだよ!!!
固定費減らさないと、貯金できないよ…。+41
-1
-
361. 匿名 2017/02/28(火) 11:00:42
いやほんと、親の人柄と子供の性格だよね。
うちの子は性格的に強い方じゃなくて、なのに(だから?)弱い者にきつい接し方をする。
私学よりも、公立で揉まれる方が本人のためになるかと思って公立。
今のところは後悔してない。
+15
-1
-
362. 匿名 2017/02/28(火) 11:04:18
>>357
やり繰りしないといけない家計とは違うので、まずは月25万円貯金しませんか?
兎に角、給料日に別通帳に入れてしまい絶対に出さない!
5年で1500万円ですよ。
+10
-1
-
363. 匿名 2017/02/28(火) 11:07:12
知り合いの裕福なおうちは、お子さんを高校からけっこう高い私立に入れて、予備校にもやっていたけど、本人(子供)は勉強嫌いで結局受験に失敗、高卒になった。
幼稚園、小学生から私立に入れてれば違ったのかな?でもすごくお金かかるよね。+6
-1
-
364. 匿名 2017/02/28(火) 11:07:35
やはり3.4人子供いますはめったに出ませんね!1.2人が多い。
年収400万世帯だと3.4人ザラだった+24
-2
-
365. 匿名 2017/02/28(火) 11:08:14
>>352
横からだけどさ、なんでそんな突っかかるの?
別に利益も出てる訳だし、どんな投資のやり方でも良いと思うよ。
因みに、私は妊娠で退職したけど、大手証券会社で働いてて証券外務員1種持ってるから自分で株やったりしてるけどね。+10
-1
-
366. 匿名 2017/02/28(火) 11:11:41
私学かー。
無理したらそりゃ行けるけど、無理はよくないよ。
友達子は名門私学に行ったけど、幼児教室習い事、赤ちゃんの頃から湯水のようにお金をつぎ込んでた。もちろん毎年家族で海外旅行。
軽い付き合いだから凄いねーとしか思わないけど、同じレベルの付き合いは絶対にできないから
うちは中学までは公立+塾でいくつもり。
+13
-2
-
367. 匿名 2017/02/28(火) 11:12:55
うちも中学受験は考えないかな。ってのも自分が小学生の時に同じクラスの子が中学受験で毎日塾行ってて、放課後全く遊べなくて誘っても来れないからってそのうち孤立するようになっていったから。
やっぱり勉強する時は勉強する。遊ぶ時は遊ぶ。がちょうど良いと思う。
小学生は遊んで体使う時代でしょと思ってしまいます。受験勉強は中学生からでいい。+4
-5
-
368. 匿名 2017/02/28(火) 11:14:39
>>363
今は名前を書けば合格する大学もあるから、Fラン大卒になるのを拒否したんでしょ。
本人の意思だから、それはそれでありだと思う。+5
-0
-
369. 匿名 2017/02/28(火) 11:14:49
ほんとにココは居心地良いわ
何書いても妬み嫉みで返されるトピでは
何にも書けないもの
皆さん、ありがとう!+38
-2
-
370. 匿名 2017/02/28(火) 11:15:02
私自身の年収は1800くらいで地方に住んでます。
結婚はしてません。
彼氏はいるけど結婚の予定もする気もありません。
将来とか老後は自分の貯金と年金で賄うつもりです。
4LDKの分譲マンション買って1ルームにリフォームして住んでます。
地方なので4000万と安く一括で買ったのでローンはありません。
車はプラド
光熱水費が月3万
電気代2万
通信料が3万前後
食費は平均15万くらいかかってるかも。
平日のお昼が外食です。2000円~3000円程度。
休日はたまに外食する程度ですがこちらはほぼ割り勘か私が奢る感じで大体月に3万使うか使わないかってくらいです。
1か月か2か月に1度旅行に行って高めの部屋に泊まってリフレッシュするくらいで他は特に無駄遣いはしてません。
ブランド物には興味が無くデザインと質で選んでます。
貯金は6000万くらい。
貯金に関しては子供がいるいないで大きく違ってくるんじゃないでしょうか。
私は自分と親への仕送りくらいで子供にお金使ってないので勝手に貯まっていきます。+25
-3
-
371. 匿名 2017/02/28(火) 11:19:54
>>75
えっ、さすがにそれは少なすぎないか?+6
-1
-
372. 匿名 2017/02/28(火) 11:20:49
>>370
独身の懐具合なんて誰も興味ないと思うわ+12
-17
-
373. 匿名 2017/02/28(火) 11:21:12
小学校なんてアホな成績でも、中二くらいから本腰入れれば、完全リカバーできると思う。
できないなら、お金かけても無駄な頭かな、別の進路を考えさせる。
できれば高校も公立で頑張ってほしいな。+5
-14
-
374. 匿名 2017/02/28(火) 11:24:25
>>347
344です。
ありがとうございます。
こういう話になると必ず叩かれると少し覚悟したのに
まさか褒められるなんて、ほっとしました。
+6
-1
-
375. 匿名 2017/02/28(火) 11:24:32
>>370
ゆとりがあっていい!
私も独身時代は好きなようにしてたから、すごく懐かしくなる時があります。
私も一生独身で行くつもりでマンション買ったけど、40近くなってから気が変わりました。
結婚してすぐ子供を産んで戸建を買い、マンションは賃貸に回して収入源に。
仕事を辞める気はないからすごく疲れるけど、人生どうなるかわからないもんです。+12
-2
-
376. 匿名 2017/02/28(火) 11:26:33
>>372
まあまあ、、、+7
-0
-
377. 匿名 2017/02/28(火) 11:27:30
今日は上位トピが殺伐とし過ぎてるからここが本当落ち着く。+9
-1
-
378. 匿名 2017/02/28(火) 11:30:22
うちは30代1500万、子供2人とも小学校から私立予定で、それ以外の生活は年収800万レベル。結婚した時に年収750万円くらいだったから、そこからあまり変えず今に至る感じ。
同じくらいの年収でも、やっぱりお金を掛けるところは人それぞれで、興味深いトピです。+7
-0
-
379. 匿名 2017/02/28(火) 11:31:09
>>370
女性でそれだけ稼げるって本当凄いと思う!自分もそれだけ稼ぐ能力あったら人生変わってたかなー。+22
-1
-
380. 匿名 2017/02/28(火) 11:31:40
同じ会社の同じ職種でも東京と地方じゃ「地域手当」が異なる。
我が家は東証一部上場の製造メーカーに夫婦で勤める20代後半(二人とも大卒)だけど、
東京の時は年収が約680万円×二人分で1,360万、
地方に異動になったら約480万×二人分で960万
となった。
同じことをやってて年収が200万も違うんだからねぇ。
物価はたいして変わらないけど、地価が違うからかな。
子供がいて、持ち家で…って考えると、
東京では私立が当たり前で習い事や塾も幼児期から、マンションも3LDKで5000万ってとこだけど、
地方だと公立でもいいし、受験競争も中学受験もしくは高校受験くらいからでいいし、4LDKで3000万。
そう思うと、東京で1360万円より、
地方で960万のほうがリッチな暮らしだし、周囲から見ても富裕層だと思われるんだろうな。
+7
-1
-
381. 匿名 2017/02/28(火) 11:33:00
>>379
そして親へ仕送りとは!
ご両親恵まれてるし感謝しかないでしょうね!
努力の賜物なのでしょうね+12
-1
-
382. 匿名 2017/02/28(火) 11:33:21
1800万とはいわないから、500万でも稼ぎたいわ!いまは妊娠中で専業主婦だから、色々歯がゆい…+8
-1
-
383. 匿名 2017/02/28(火) 11:33:38
>>370
女1人で1800万!?
生きてる世界が違いすぎるわ。。
夫婦フルタイムでやっと1千万超えでやったー!ってなってたのにw
うちは4200万の戸建買ってこれから始まる住宅ローンにビクビクしてるよ。+22
-1
-
384. 匿名 2017/02/28(火) 11:33:44
>>353
ほんと良くわかる。
私は自分が中学受験してるから、当然の如く子ども達に中学受験させようと思ってたけど、良く考えたら友達には恵まれ楽しかったけど全然勉強せず落ちこぼれた。
芸術系の大学に行けたからまぁ良かったけど。
旦那は一切塾に行かず上位旧帝。
教育に全然お金掛けて貰っていないけど、大企業でバリバリ稼いでる。
ほんと子どもの教育どうしてあげたらいいのか、悩むことばかり。+17
-1
-
385. 匿名 2017/02/28(火) 11:37:14
>>373
小学校のあんな簡単な勉強が出来ずに、中学から急に出来るようになる子なんているんだ?
優秀な人は小さい頃からずっと優秀だし、周りでそんな人見たことない。+25
-1
-
386. 匿名 2017/02/28(火) 11:40:15
この間、昔からの独身の友達と食事に行ったら、誘っといて何だけどさ、子供作る気なら外食なんてしないでしっかり貯金しなきゃだめだよーって言われて何て返せばいいか分からないから、そうだよねー、でもたまの息抜きくらいさせてよーって笑って誤魔化した。
貯金ならちゃんとしてますよーって思ったけど言わない。
+14
-2
-
387. 匿名 2017/02/28(火) 11:40:32
うちも親戚に天才型が何人かいる。
なんか虚しくなるw+6
-1
-
388. 匿名 2017/02/28(火) 11:42:28
>>385
私のまわりはいたよ。やる気ないだけで、いざやる気だしたらムクムク伸びる子はいるよ。
小学校の勉強なんて簡単だから、地頭のいい子ならあっというまにリカバー可能。
それより、小学校は体力つけさせたほうがいいと思う。勉強も体力勝負だから。+10
-1
-
389. 匿名 2017/02/28(火) 11:42:36
年収1000万でも、専業主婦という穀潰しがいると楽ではなくなる。
+7
-20
-
390. 匿名 2017/02/28(火) 11:43:53
わが家も1300万ありますが、こども3人います。
クラスの半数以上は私立中学に進学する小学校に通っています
受験は高校でと考えていましたが、
長女が中学受験したいといいだし、応援したいけど、下二人もいるし、非常に迷っています
税金、社会保険料減らして欲しい+20
-2
-
391. 匿名 2017/02/28(火) 11:44:49
>>388
地頭がいい子は、公立小学校の試験くらいなら遊びまくってても基本100点取れると思う。+20
-1
-
392. 匿名 2017/02/28(火) 11:47:29
まあ、色んな子がいるから。
それぞれに合った教育を考えないとね。+7
-1
-
393. 匿名 2017/02/28(火) 11:47:39
>>384
世の中の多くの一流大学出身者は、ふつうの家庭で普通に育った人だよ。
でも自分が親になって子供を持つと、自分がした苦労を子供にさせたくないとか、自分と同じように成功して欲しいから保険をいっぱいかけておこうって親の欲目が出ちゃうんだよね。
何もせず放置で自分で勝手に勉強して一流大学入れちゃう子もいる一方、グレたり引きこもったりコミュ障のオタクになるかもだし...。+23
-1
-
394. 匿名 2017/02/28(火) 11:48:38
小学校のテストって今どうなってるんだろ?自分今30代前半で、自分の時は担任の気分みたいな感じでじゃあ今からテストでもやりますかーって授業中にプリントやってたイメージなんだけど。+1
-1
-
395. 匿名 2017/02/28(火) 11:49:08
1000万ぐらいで車なし、子供なし、持ち家ローンなし。余裕はありますが、将来を考えると贅沢な暮らしはできない。自分もパートしてます。+0
-0
-
396. 匿名 2017/02/28(火) 11:51:12
ちなみに私立に入れて子供を勉強漬けにしたくない、というのは誤解だよ。
私立の子は学校の授業のレベルが高いのと平均点取れればエスカレーターで進学できるから、スポーツや習い事に時間割けるよ。
クラスの半分は東大目指すような進学校は違うけど。+19
-1
-
397. 匿名 2017/02/28(火) 11:53:17
>>391
まあいろんな子がいるよ。
ずっと勉強嫌いで遊びまくってて、当然テストもボロボロだったけど
5年生の時にちょっときっかけがあって、そこから塾通い始めて超難関中学に合格した子知ってる。
こういうパターンは男の子が多いっていうけど、その子は女の子。
+1
-1
-
398. 匿名 2017/02/28(火) 11:57:15
>>387
天才型こそ最難関私立とかでより才能が伸びるんじゃないかなと思う。+7
-1
-
399. 匿名 2017/02/28(火) 11:57:59
共働きで1000こえなら児童手当も医療費も対象だからいいじゃん
どっちかだけが1000万円稼いでると税金も多いし手当てはないしで本当に払い損+41
-0
-
400. 匿名 2017/02/28(火) 12:01:46
私は小学校のときは優秀って言われてたー
何にも勉強しなくても基本100点だし、賞も色々取ってた
でも、中学くらいから他の子がどんどん伸びてきて、私なんて目立たなくなり、それでも一応偏差値70くらいの高校入ったけど、そこで思いっきり落ちこぼれてF欄大学へ…
仕事も当然だめ、いまは主婦
私の教育、どこでどうすればこうならなかったんだろう?って、時々考えるけどわからない。
その子のポテンシャルってところに尽きるのかな。+8
-1
-
401. 匿名 2017/02/28(火) 12:01:57
化ける子も中にはいるけど、勉強できない子はずっとできないパターンの方が圧倒的に多いし、結果論でしかないよね。子育てをする上で、小学校は成績悪くても後から頑張れば大丈夫っていう計画は良くないと思う。+22
-1
-
402. 匿名 2017/02/28(火) 12:03:34
>>357
私はもっと貯まらない。私の家庭は年間に数万くらいしか貯まらない。収入もないんだけど社宅だし友達からその収入なら年200万は確実に貯めれるよ、倍くらい貯めれるってよく言われるけど、子供いないし、服もユニクロでブランドも興味なし、旅行も年に一度くらいだし、何でたまらないのかわからない。
会社の飲み会での交際費が多いけどこれは削れないし。
食費かなあ。うーーん。+6
-1
-
403. 匿名 2017/02/28(火) 12:05:22
年収1800万円ってどんな職種なんだろう。
外資系かな?
素直に羨ましい。+10
-1
-
404. 匿名 2017/02/28(火) 12:06:06
>>365
横だけど、そうかなぁ?
内部にいた人ならなおさらカモってるもわかるでしょ?1億以上預けててVIPサロンに通されたって、その客は大手はカモってるじゃない。オススメ銘柄、手数料、信託報酬、何から何まで誠実じゃない。それを指摘してくれてるだけでしょ?
この10年コンスタントに10%出すためにリバランスしょちゅう提案してくれてるならお付き合いは絶対確保すべきだけど、去年辺りから10%利益ですなんて普通だよ+5
-3
-
405. 匿名 2017/02/28(火) 12:07:27
子供なし、結婚2年目、20代後半夫婦です。
私手取り月55万、旦那が手取り40万です。
田舎住まいなので、スーパーで特売のものだって買いますし、普段は自炊して、2人で節約。
どちらかが出張や勉強会など予定が合えば2人で行くので、観光目的の旅行も含めてほぼ月1で旅行、夫婦共通の趣味のダイビングやスノーボードにもお金かけてます。
結構遊びに使ってるので、年300貯まれば合格かなと思って、気軽に生きてます。
ただ子供も考えているので、みなさんのお話参考になります!
そろそろ貯金を本気で考えないといけないですね。+12
-2
-
406. 匿名 2017/02/28(火) 12:07:39
>>267
低所得ができないような仕事だよ+3
-9
-
407. 匿名 2017/02/28(火) 12:11:52
地方で女性が1800万稼げる職と言えば女医さんでしょ
地方のセレブ産院勤めだと2000万とかだったよ(産婦人科の女医は人気だから)
都内なら職種は様々だけど地方なら稼げる職は大方決まってる+22
-1
-
408. 匿名 2017/02/28(火) 12:11:59
夫約1000万 自分専業主婦 子1人 実家住み 自営業です。現時点でローン無しです。職種的に安定しないので必ずキャッシュ。税金やら貯蓄にお金を回してるので計画的に毎月家計簿つけて細々と暮らしてます。食費6万(もっと削りたい)、生活雑貨費3万、月に2回くらい外食、娯楽で2万、通信費は2人で1.8万です。光熱費は義父と折半です。食費と生活雑貨費の余りがでたら別貯金です。子供の教育費で250万今貯金できてます。働けるのも体力があるうちだと思うので今年の春から保育園にお世話になって、自分も働きます。まだまだ貯金頑張るけど、ほとんど税金、年金に消えていく。(愚痴)あまり家から出ないため楽しみはガルちゃんとアプリの無料漫画とユーチューブです。+7
-3
-
409. 匿名 2017/02/28(火) 12:12:52
ここでなら本音言える
1000万円は特にお金持ちじゃない
子供いたら特に
税金持っていかれる、子供の幼稚園、医療費補助はなし
よく「タダなんだから病院行って薬もらわないと〜」って聞くけど、正直「ああ、羨ましい…」と思う。
子供の医療費だけは年収関係なしに補助ほしい…
しょっ中体調崩すから…+63
-2
-
410. 匿名 2017/02/28(火) 12:22:09
夫単独1100万、私は妊娠中で専業。
都内住み、幼児一人。
年間100万くらいしか貯金できません。
うちの場合、帰省にすごくお金かかってます。
日本の端に実家があるので、一回帰省すると、30万くらい吹っ飛びます。
盆と正月、GWは飛行機代が半端ない…。
あとは皆さんのおっしゃる通り、税金が高過ぎです!
補助も受けられないし、すごく損している気分です…。
スーパーのお肉売り場では、半額シールが貼られていても国産和牛には手が出せません(T_T)
このくらいの世帯年収で子供がいたら、なかなか贅沢はできないのではないでしょうか。+35
-3
-
411. 匿名 2017/02/28(火) 12:22:45
>>409
もしかして、横浜ですか?私も同じです・・・
埼玉や千葉住まいの友人がうらやましい・・・
所得制限なく、子供の医療費無料だから。+10
-2
-
412. 匿名 2017/02/28(火) 12:26:29
>>389
専業主婦の人だって、病気の人だったり介護が必要だったり、子どもが小さいうちは見ていたいとか、色々な人がいるのに、ここで穀潰しっていうのはどうかな。
+25
-3
-
413. 匿名 2017/02/28(火) 12:27:35
旦那 950 私 400
今は子なしなので年400くらい貯蓄
今年子どもが産まれるので育休後どれくらい貯蓄できるか不安… 保育料も高いし、児童手当も所得制限…
子どもは2人欲しいけど出来れば高校までは公立に行って欲しいかな
+8
-1
-
414. 匿名 2017/02/28(火) 12:28:45
409さん、うちも全く同じ。
風邪で一回病院行ったら診察代と薬代で2000円くらいかかる。
おかげでちょっとの風邪なら家で様子見しちゃう。
医療費助成貰ってるお友達なんかのが、バンバン病院に行ってて何かモヤモヤします。+13
-2
-
415. 匿名 2017/02/28(火) 12:30:36
都内在住30代前半夫婦。
世帯年収1050万円。夫550万円、私500万円。
去年は不妊治療で120万円ほど使った。年間貯蓄額は170~180万円。現在の貯蓄額は1600万円くらい。
賃貸住まい、車なし、お酒飲めないので飲みに行くことなし。基本自炊。
旦那は服ほとんど買わない。たまに買ってもモール系。私は無印ユニクロGU楽天でしか服買わなくなった。
夏に子供が生まれるので、収入と支出と貯蓄のペースがまた掴みづらくなりそう。
こんな感じです。贅沢はできません。+9
-2
-
416. 匿名 2017/02/28(火) 12:32:26
世帯年収1000万で子供いると都内は贅沢出来ない
というのは本当
子無し選択なら贅沢できると思いますよ
勘違いしてはいけないのが
都内で夫のみで800万は小学校から私立とか
選択すると老後破産とかの可能性もあるので
決して驕って良い年収じゃありません
色々な経済の記事読んでライフプランを設計したらいいと思います
トピ開いたってマウンティングしてるだけと思われます
すごいすごいと持ち上げられて金銭感覚狂ってしまう人もいるので
今のままでよいと思います!
+33
-1
-
417. 匿名 2017/02/28(火) 12:35:36
年収1000万超えの旦那さんは、堅実な人もいるけど、
「俺は高収入!!」って驕っちゃう人も多いんですよね。
家も車も、なんでも高いもの買いたがって、家計は火の車。(うちがそう)
あと、奥さんがやりがちなのが、教育費にバカバカつぎ込んでしまうこと。
私立や留学、習い事は、2000万アップじゃないと厳しいかも。
自分の家に可能な現実的なラインを見極めることが大切ですね。+32
-1
-
418. 匿名 2017/02/28(火) 12:38:20
該当してるけど夫がお金管理してるから
無駄にお金は使えない
税金が凄いらしいから
子ども一人で専業主婦させてもらってるから
一応余裕はありそうだよ
散財したら意味無いけど本当に余裕出るのは年収2千万以上の様な気がする…
+21
-1
-
419. 匿名 2017/02/28(火) 12:45:39
穀潰し?の専業主婦です。
いつか教育費や食費の為にパートに出る日が来るんだろうなと覚悟を決めてます。
お母ちゃん、外で働く事がちょっと楽しみでもあったりします。+24
-4
-
420. 匿名 2017/02/28(火) 12:47:55
私も専業主婦。
赤ちゃん預けて働けるものなら働きたいけど、そういう社会システムないものね。
産休、育休取れる恵まれた環境の人ばかりではないし。
まあ、専業でも困らない年収の旦那で良かったわとは思うけど。+14
-2
-
421. 匿名 2017/02/28(火) 12:50:19
370さんくらい稼げるなら結婚しなくても良いね。それか旦那は専業主夫になれる人を選ぶかも。+5
-1
-
422. 匿名 2017/02/28(火) 12:52:09
夫800私500二人暮らし。
家を現金一括購入したかったので、年600万貯蓄してたけど、海外旅行年に三回、国内旅行毎月行ってました。外食は週末のみ。
地方都市だし、二人ともあまり旅行以外は散財しないタイプなのでまあ普通の暮らし。
旅行もオフシーズンに行けるのであまり高くないし。+6
-1
-
423. 匿名 2017/02/28(火) 12:52:20
年収夫婦で1,500万ですが社宅なので都内で家賃は1万なので助かってます。
子どもが1歳で認証保育園で保育料が高いのでそのぶん消えていきます。+12
-0
-
424. 匿名 2017/02/28(火) 12:55:01
トピがじわじわ上位になってきたせいか
ちょっと荒れる気配
ここは激しい感情をぶつける人がいなくて
すごく居心地いい
わかりやすい表現を使う人ばかりだし
+26
-1
-
425. 匿名 2017/02/28(火) 12:56:21
主さんと同じような感じです。子持ち、家持ちです。裕福って思ったこと一回もありません。ローンほとんど組まずに都会に家は買ったので手放すつもりはないけど将来は不安です。みんな理想の生活があるからそれぞれ不安なんだと思う。主さんとこは、子供できたら大変になると思いますよ。+6
-2
-
426. 匿名 2017/02/28(火) 12:59:29
>>373
勉強は思春期入った中学生になって始めても習慣化させる事はかなり難しい。
やる事が当たり前の状態にしたいのなら、小学生から始めるのが結局子供も苦労せずに机に向かうと思う。+13
-1
-
427. 匿名 2017/02/28(火) 13:00:49
テレビで世帯年収1000万でも、共働きで1000万と、旦那だけで1000万なら共働きの方が得らしい。旦那だけだと、ごっそり税金で持っていかれるって。+29
-1
-
428. 匿名 2017/02/28(火) 13:03:32
旦那1300万、私はパートで60万円
田舎で2LDK賃貸、家賃14万円。車2台。2歳の娘が1人。
財布は完全別々で、私が月に20万円生活費を貰ってる。
食費、日用品、クリーニング代、娘の託児料金、自分の保険、自分の携帯、ガソリン代等を自分が払ってる。主に娘と私の物。
旦那は旦那で貯金していて、私は月に5万円積立定期、残った分で生活してる。
年始1300万円〜だけど、税金でがっつり引かれて手取り1000万円くらい。+4
-2
-
429. 匿名 2017/02/28(火) 13:03:51
主人年収1500万ですが、税金高いし、所得制限で児童手当もらえないし、小児科行くにも自腹だし、何か不公平ですよね?頑張って働いているのにおかしくないですか?+49
-1
-
430. 匿名 2017/02/28(火) 13:04:18
>>421
男性の専業主夫なんて、その男性が腐ってしまいそうであんまりいい感じしませんね。
専業主夫向きの男性を見つけるのは、共働き可能な女性を見つけるよりもっともっと難しいと思う。
男は適度にストレスと責任を持たせないと、すぐ堕落しますからね・・・
私もその年収なら結婚はしないだろうな。+1
-5
-
431. 匿名 2017/02/28(火) 13:05:29
世帯年収400万のとこでは絶対いえないからここで言わせて。
貧乏なのに子供産むって虐待だよね。+5
-23
-
432. 匿名 2017/02/28(火) 13:07:07
>>428
いいなー うちの主人も同じ年収で子供一人ですが、生活費は80000円しかくれません。
あとは自分の貯金を切り崩したり、内職でお小遣い稼ぎをしています。
主人は好きなもの好きなように買ってますが、私は日々節約です。+4
-2
-
433. 匿名 2017/02/28(火) 13:07:38
>>431
荒らさないでください・・・+26
-1
-
434. 匿名 2017/02/28(火) 13:11:08
夫だけで1200万のパート主婦ですが、不妊治療した時も補助とか出なかった。
なんかギリギリ損してる気分になる収入だと思う。
とりあえずふるさと納税は限度額いっぱいやってる。
+25
-2
-
435. 匿名 2017/02/28(火) 13:11:46
主人29歳 士業 1200万
私29歳 専業主婦 0円
貯金 800万
結婚して1年、ふるさと納税だけは主人に言われちゃんとやってきましたw
家賃は14万ですが、最近貯金はあまり出来てないです…
日々の食費にかけすぎなのかな…主婦一年目なのでここ見て勉強したいと思います!+9
-3
-
436. 匿名 2017/02/28(火) 13:12:19
>>357
1500程度で家賃30?あり得ない。申し訳ないけど奢り高ぶりだと思う。うちも年収その程度だけど、お金が少しあるから資産価値のある都会(15年住んでも5000万い以下に落ちない場所)に不動産買って毎月のローンは8万に抑えた。定期貯金に加えてお互い投資もしてる。子供もいるし、将来生活が厳しくなれば家を売って郊外(千葉市よりも郊外)に移っても良いって思ってる。お金があるって思ってるかもしれないけど貯金してる?そういうことしてなかったら稼いでても意味ないし、堅実な800万家庭の方がお金持ちだと思う。+11
-7
-
437. 匿名 2017/02/28(火) 13:12:58
小学校公立に行ってそのまま高校まで公立コースでも塾無しで無ければ、結局私立並みにお金が掛かる。
公立は勉強のレベルも低いし個別に通う子が多いから中3にもなればひと月5万前後は掛かる。
しかもこれで3教科だし、それプラス季節講習。
大学受験は部活で塾に時間通りに行けないからと、映像授業とか選択すると高校受験以上掛かるので正に天井知らず。
中学から私立にすれば良かったと後悔してる人もいるし、収入あるからと使い過ぎると受験でめちゃくちゃお金出て行きますのでご注意。+16
-2
-
438. 匿名 2017/02/28(火) 13:20:05
教育話よそでやってよ。
しつこい。+6
-19
-
439. 匿名 2017/02/28(火) 13:20:44
>>55
性格悪い
+2
-2
-
440. 匿名 2017/02/28(火) 13:20:52
>>434
激しく同意します
税金は沢山引かれるのに、優遇措置から外される
なんか微妙なところですよね+31
-1
-
441. 匿名 2017/02/28(火) 13:22:05
>>416
世帯年収1000(旦那のみも含む)で私立の小学校とか考えられない。。うちはどんなに旦那が稼いでも1800くらいない限りは私立は高校からって決めてる。。。知人は年収3000万のプロスポーツ選手の旦那だけど、そこは小学校から私立入れた。小学校ってそういうレベルかと思ってた!+21
-3
-
442. 匿名 2017/02/28(火) 13:22:44
326です
夫の年収1800万と言っても自営業なので
手取りは1200万くらいです。
経費になるので外食やタクシーはよく乗りますが
これから子供も産まれるし全然余裕はないです(´・_・`)+2
-2
-
443. 匿名 2017/02/28(火) 13:24:01
皆さん貯金もかなりされてて偉いなぁ
30代前半夫婦で1100だけど(夫650 私450)旅行行ったり買い物したり外食多いからあまり貯まらないや
特別、裕福な暮らししているわけじゃないのにこれだから私が仕事辞めたら生活苦しくなるだろうなぁ
いまは夏の北欧旅行の為に生きているようなもん笑
GWはアジア行きたかったけど北欧にお金使いたいから我慢我慢+4
-4
-
444. 匿名 2017/02/28(火) 13:24:58
旦那の年収がギリギリ1000万くらいですが、趣味が車くらいしかなく、3,4年で車を買い換えるので正直全然お金が貯まらず頭を抱えています。貯まってきたなと思う頃に一気に何百万と出てしまう。
だったら自分が働けって話なんですが、旦那が頑なに私が働きに出るのを嫌がります。専業主婦でいて欲しいなら、いい加減独身気分を改めてほしい。
やり繰りするのがバカらしくて…泣
ギャンブル系の浪費癖はよく聞きますが、うちみたいな車貧乏の方っていらっしゃるんでしょうか?+8
-2
-
445. 匿名 2017/02/28(火) 13:24:59
江戸川区に住んで世帯年収1500万円ですが江戸川区保育園の補助がなくて認可だと0歳は6~7万かかるので5万円でまだ安い認証に通わせてます。
都内だと1,000万~2000万世帯は一番税金の恩恵受けにくいのでは無いでしょうか…。
児童手当もないので暮らしとしては800万世帯と同じくらいです。働き損です。+22
-1
-
446. 匿名 2017/02/28(火) 13:25:26
自営で1400で子供一人都内
仕事安定してるけど、やっぱり先が不安で中学私立はない。
受験受験騒いでる人で平均年収くらいで子供2人の
ママとか?えっΣ(゚д゚lll)ってなる。
切り詰めたら行けるかなとか、入ってから子供が
可愛そうだとはいえないし・・・。頑張ってって感じだけど。
この収入の人って堅実な方多いですね。
身の丈にあった資産運用とか教育費の話
ほっとした。
+14
-7
-
447. 匿名 2017/02/28(火) 13:25:48
正直、ぼんやりしていてもお金が貯まっていく年収じゃない。
努力と自制心が必要。
夫婦両方の自覚が必要。
一方が浪費家だと積むのが1000~1500万クラス。+15
-2
-
448. 匿名 2017/02/28(火) 13:27:01
トピずれですが、夫婦共に30代半ば、子供なし。
旦那年収2800万、私パートで年収50万
別に贅沢はしてません
貯金もそんなに多分ない
かと言って節約をしてるつもりはなく普通です
私は内緒の独身の時の貯蓄が1500万ほどありますが主人のは知らない。
贅沢といえば家賃が35万なので高いですが、他に高級品を買ったりはないですよ。
食事はほぼ外食でそれなりにかかりますが、夫婦二人の楽しみなので!
他はほとんど税金で半分持ってかれるし、主人の飲み会やら接待お付き合いなど、半端じやなく出費が多いです。
私は高級品買わないし、洋服もほとんどUNIQLOですよ!
なんなら、たまにメルカリで安く買ってます
旦那は直ぐにタクシーですが、私は電車やバスなど公共の交通機関を使いますし、
やっぱりお金持ちと呼ばれそれに伴った生活が出来るのは最低でも年収5000万以上でないと無理だと思います。+11
-17
-
449. 匿名 2017/02/28(火) 13:29:22
>>448
うちの倍以上のご年収なので雲の上の話ですが、
それでもお金がなく感じるものですか。
お付き合いする人たちもそれなりのクラスになりますから、
それはそれであまりお金持ちの実感がないものなのかもしれませんね。+8
-1
-
450. 匿名 2017/02/28(火) 13:31:45
>>438
でも1000万くらいって公立しか無理ってわけはないけど、私立行ったらきつくなるから、教育費にどれくらいかけるか一番迷う年収だと思う。+16
-0
-
451. 匿名 2017/02/28(火) 13:34:21
教育費とローン次第で天国にも地獄にもなるよね+12
-0
-
452. 匿名 2017/02/28(火) 13:34:25
>>446
私も全く同じこと思ってました。中学受験って騒いでるママってとてもお金がある家庭に見えない。。せいぜい世帯年収1000かなーみたいな。。私も中学受験はお金の無駄でしかないので行かせません。+9
-8
-
453. 匿名 2017/02/28(火) 13:38:29
一馬力年収1000万世帯、まったくもって普通の質素な暮らしです。
たまの贅沢はデパートのレストランで2000円のパフェを食べることですかね。+8
-1
-
454. 匿名 2017/02/28(火) 13:40:25
年収が1000万以上だと、サラリーマンなら それなりの会社に勤めている方だと思います。
ご主人の交際費など、かなりかかりませんか?
我が家は夫1400万ですが、毎月10万は出てしまいます。
でも、それも仕事のうちだから。と思うと そこに関して控えろとは言えません。。。+24
-8
-
455. 匿名 2017/02/28(火) 13:40:59
>>437
いやいやいや、、、考えが単純すぎる。。私立中高入れたら、学費以外に寄付金やら色々かかるよ。修学旅行とかだって海外だったりするから。親同士の付き合いや、子供同士の付き合いもあるし、ちょこちょこお金が出ていく。私立に行ったってみんな塾行くよ。私立は学費だけじゃないってことを忘れない方がいいよ。+20
-6
-
456. 匿名 2017/02/28(火) 13:41:15
子供がいるのといないとじゃ全く違いますよね。
主さん子なしなんだからもう少し頑張れば溜まるんじゃないですか?+17
-0
-
457. 匿名 2017/02/28(火) 13:44:12
>>454
うちの旦那はサラリーマンだけど、官公庁相手の仕事なので交際費なんて全然掛かりませんよ。+10
-1
-
458. 匿名 2017/02/28(火) 13:46:45
都会だと仕事があるから世帯年収1000越えたりするけど、郊外だとそもそも仕事が限られるからそこまで稼ぐの難しいよね。でも都会だと車は不要で子供医療費はタダだけど家賃高いからお金あっても厳しかったりするし、逆に田舎だと年収低くても車は必要だし、大学まで行かせたければ塾だって行く。どっちで生きるにしてもお金の悩みは尽きないんだよね。。+8
-0
-
459. 匿名 2017/02/28(火) 13:47:50
とりあえず、子ナシ世帯から税金たくさん取ってやって。+7
-18
-
460. 匿名 2017/02/28(火) 13:49:33
夫850万、私420万。
年間貯蓄は400万。
こどもは1人だから小学校から私立に行かせる予定。
行こうと思えば大学院まであるところだけど、偏差値は高くない。
学費は月5万くらい。学童もあり安心。
フルタイムだし、中受のために塾の送り迎えもしんどいし。
本人が希望すればどのタイミングでも受験して他に行ってもいいけど。
今も保育料と習い事で6万かけてるし、まあいけるかなと思ってます。+11
-0
-
461. 匿名 2017/02/28(火) 13:51:42
下手に子供に期待して
教育費(塾代など含む)に苦しむ層ですね
小金もちにありがち
+11
-3
-
462. 匿名 2017/02/28(火) 13:51:44
似たような世帯の方々の本音トークを聴いて本当に良かった。
特に住居出費の部分は大変参考させていただきまして
皆さん、ありがとう!+10
-2
-
463. 匿名 2017/02/28(火) 13:55:11
我が家は年収制限で国から補助がもらえないってほど稼いでないし、そういう家庭見ると羨ましいし、お金あるんだから自分で出しなよってつい思ってしまうけど。稼いでるってことは少なくとも努力してるし、大変な思いしてるんだろうし、やっぱりそういう人達が報われる世の中になってほしいって思う。稼げない人間にどんなに 手当てしたって世の中は変わらないけど稼げる人に手当てを出したら(認可保育園に入れる、児童手当でるる)、そういう人たちは賢いから、きっと世の中に恩返ししてくれる気がする。+36
-4
-
464. 匿名 2017/02/28(火) 13:56:00
>>267
うちの夫43歳はただのサラリーマンです。
ただ、雑誌やネットの給料が高い会社ランキングを見ると、40歳の平均年収が約950万円と書いてありますので、夫の会社では40歳を超えれば、年収1000万円はわりと普通です。
うちの夫の場合、月給は安め(手取りで40万円弱しかない)でボーナスが多め(年間で手取り300万円以上)です。
ボーナスは無いものと考えて、夫の月給だけで生活しようと思うと、たぶん年収6~700万円くらいの世帯と同じレベルの生活になると思いますが、かなりギリギリです。
でも年収700万円くらいのイメージで生活しています。
基本、夫のボーナス全額と私の給料(年間で手取り200万円くらい)は貯金に回そうと思っていますので、結構貯められます。
夫の友人は夫と同じくらいの年収だけど、ボーナス無しの年俸制なので、毎月入ってくる収入が多額で金持ちのような錯覚に陥り、あまり貯金できないと嘆いていました。
・・・って考えると、毎月ギリギリ生活でも、ボーナス多めの方が良いのかもしれません。+17
-0
-
465. 匿名 2017/02/28(火) 13:57:24
>>460
うちはもっと年収あって子供1人だけど、私立小学校なんて考えてもなかった。。まー人それぞれだけど見栄っ張りにしか見えないなー。でも人それぞれだからね。+2
-12
-
466. 匿名 2017/02/28(火) 13:57:56
夫550万 私450万
子供一人
衣食住にあまりお金はかけない
でも年一回は海外旅行行く
田舎だから余裕あるかな
ただ共働きだから仕事の都合上
家族間のコミュニケーション不足が否めないかも
こんな世帯年収1000万の家庭もあります+12
-0
-
467. 匿名 2017/02/28(火) 14:03:14
高学歴の人多いから実家も富裕層じゃない?子供達の教育費や住宅資金援助受けてる人達も多いと思うんだけど。そうするとだいぶ楽になるよね。+21
-1
-
468. 匿名 2017/02/28(火) 14:03:41
>>448
そんなあれば不自由しないよ。物足りなさを感じてるなら贅沢しすぎなんだと思う。自分は恵まれてるって思った方がいいよ。+3
-0
-
469. 匿名 2017/02/28(火) 14:05:04
都内賃貸住み保育園児1人で旦那1000万私300万。
貯金は学資保険と個人年金以外で年間250万くらい。
子供が小学校前に家欲しいし、旦那は二人目欲しがってるし、のんびりしてないでもっとガツガツ働かなきゃ。
旦那もやっと本腰入れてもっと稼ぐ気になってきたみたいだから私も頑張ろう。
+5
-0
-
470. 匿名 2017/02/28(火) 14:09:39
夫1200万~、私500万弱です。
子どもはまだいません。
家計簿とか全くつけてない!
貯金も、してるのは夫だけで私はほぼしてない…
夫が激務なので2人揃っての旅行にはしばらく行っていません。
私一人ではちょこちょことプチ贅沢旅行していますがw
子どもができたらこんな贅沢はできなくなるのかな。+12
-1
-
471. 匿名 2017/02/28(火) 14:12:22
地方旦那30代半ば一馬力1100万だけど子供が双子のうえ三人目妊娠中…
三人お子さんみえる方少ないかな?
将来の教育費を考えるとプレッシャー半端ないです。贅沢せず貯金や学資保険や個人年金頑張ってますがみなさん堅実で焦ります…
子育て落ち着いたら働きたいなぁ。+8
-1
-
472. 匿名 2017/02/28(火) 14:12:28
夫43歳 1100万円 一級建築士
私 36歳 400万円 事務職
子供9歳 双子
夫婦合わせて1500万円
500万円は貯金に回すようにしてますが
夫の両親の意向で双子を私立小学校に通わせてます。公立だったらもっと生活楽だったのに…小学校のお友達のお家は桁外れのお金持ち達だし…
行かせたがってた割に別にお金の援助はないし…
義実家の会社での事務職だから毎日疲れるし…
この生活やだー‼︎でも娘達の為に学費を稼がないとって無限ループにハマり中+19
-3
-
473. 匿名 2017/02/28(火) 14:14:09
>>31
まだ貯めれるでしょ?200万?少ない+0
-0
-
474. 匿名 2017/02/28(火) 14:15:07
年収1000万超えくらいが税金も割合取られ、減税や補助金の対象から外れ、交際費などはそれなりにかかるからなかなか辛い層だと何かで見たなあ。
実際そう。
我が家は更に別居の義母がおんぶに抱っこで月10万以上持って行かれるから貯金が思うように行かない。
将来考えるなら年収1000万前後なら共働きでガンガン稼いでおかないと不安。+17
-0
-
475. 匿名 2017/02/28(火) 14:16:02
>>472
個人情報書きすぎ。やば。+10
-1
-
476. 匿名 2017/02/28(火) 14:16:02
>>472
双子私立小はキツいよね。
それだけ旦那親が行かせたがってたんなら、旦那さんから親に学費援助するつもりあるのか?と確認してから決めれば良かったね。+14
-0
-
477. 匿名 2017/02/28(火) 14:16:23
子供にあんまり期待しすぎない方が良いよね。現に自分はすんごい裕福な家庭で育ったので小さい頃から習い事は8個くらい、塾も行きました。今でも物になってる習い事はピアノだけです。大学は行きました。普通のOLです。習い事は大人になってからの方が物になりました。自分でお金出すから。実際私はお花の師範をOLしながら取得しました。自分を見て思うことは、子供は親が思うほど弱くないし、悲しいけど立派な人間にはならない。。私は、子供にお金をかけすぎるのは絶対に止めようって思ってます。+26
-2
-
478. 匿名 2017/02/28(火) 14:18:48
>>360 >>362 アドバイスありがとうございます。コンシェルジュが苦手なので、タワーマンションではないのですが、旦那が今住んでいるところをすごく気に入っていて、ここを出るときは家を買うときまで出ないというのが我が家の前提なんですよね…。もう少し違う区に行けば、同じ広さでずっとリーズナブルなところもあるのですが…。普段お金を使わない旦那の唯一のこだわりなので、ここにしました。確かに住みやすいし満足はしています…。
月25万ずつ貯金、いい案ですね!実践してみます!!ありがとうございます!!+4
-0
-
479. 匿名 2017/02/28(火) 14:19:34
>>470
子供が出来たら変わるだろうけど、旦那さん頑張ってるし今は好きなことして良いと思うよ。ずっとキリキリしてたら身が持たない。その時が来たら変えればいい。+3
-0
-
480. 匿名 2017/02/28(火) 14:20:40
夫850 妻270 1200満たない地方在住です。
夫42で第一子産まれたばかりで育休中なのと貯金が全く無かったのでカツカツで老後と学費貯金に励んでます。
それでも年200程度しか貯まってません。
家のローン14万が本気できついです。
収入700で堅実な家(月ローン7万)を購入して子供手当もらってる姉の暮らしとなんら変わりありません。+9
-0
-
481. 匿名 2017/02/28(火) 14:22:09
夫1200万、私育休中、子1人、大阪梅田在住
みなさん、毎月の食費はいくらかかりますか?
旦那は社食で部下と食べるのがコミュニケーションらしくお弁当はいらないとのこと(コーヒーは持参)
管理職でやたら飲み会も多いのと、食費が月5~7万かかります。外食は月2回(スシローや丸亀)
家族みんな大食いだから(T_T)?+13
-0
-
482. 匿名 2017/02/28(火) 14:22:51
>>459
子なしだけど、こういう事言う人がいるから子どもいる人と距離置きたくなる。
+4
-1
-
483. 匿名 2017/02/28(火) 14:24:58
うちは夫が1000万、私が900万、子供はあと1年で大学卒業。
教育費用で今までぜーんぶ飛んでったから貯金は今から。
二人合わせて月50万を最低ラインで貯めないと、
夫が50台だしまずいのよね。
夫婦二人でごく普通の都心マンション2LDK住まい。
住宅ローンもまだまだあります
年に1度の海外旅行と年に2回の国内旅行が楽しみ。
+10
-2
-
484. 匿名 2017/02/28(火) 14:25:52
>>481
食費5万~7万ってめちゃめちゃ安いと思うけど。
うち子ども二人だけど、その2倍3倍余裕で掛かってるから反省するわ。。+23
-1
-
485. 匿名 2017/02/28(火) 14:26:41
>>455
うちは中学受験してますが寄付金が要らない私立もありますよ。
学費も学力もピンキリだし、修学旅行はテロの関係で海外を選択しない私立もあります。
お付き合いも学校に依るとしか…保護者会のある日にランチとかたまに親睦会程度ですよ。
専業主婦も多いですが働いてるお母さんも多いですから。
進学して中学から塾に入れなければいけないのは個人の学力の問題ではないですか。+17
-0
-
486. 匿名 2017/02/28(火) 14:26:54
>>480
ローン見直ししたら?
8万以内じゃないと厳しい年収だと思う+6
-1
-
487. 匿名 2017/02/28(火) 14:27:04
世帯年収1100万だけど、手取りは700万くらいで、500万くらい税金とられてます…。1000万〜1500万って、お金持ちと思われることあるけど、実際は税金とられすぎて子供いたら全く富裕層じゃないですよね。
>>1さん含め、みんな貯金できててすごい!うちは子供1人で年間180万しか貯金できません(>_<)+20
-0
-
488. 匿名 2017/02/28(火) 14:27:57
見なきゃ良かった、このトピ+8
-0
-
489. 匿名 2017/02/28(火) 14:29:10
>>476さん
本当そうなんですよ。私も馬鹿でした。
でも2歳半頃から行かせてた受験用のお教室代と英語教室代、2人合わせると月14万円弱くらいを出してくれていたので当然学費も全額とは言わないけど手伝ってくれると思い込んでたんです。
今2人合わせて小学校代月約20万円…ただただキツイ+11
-0
-
490. 匿名 2017/02/28(火) 14:31:31
>>487さん、うちもそんなもんです・・・
しかもうちは夫が40代でできた子だから、ますます将来が不安
共働きでしたが、私が妊娠したためリストラに遭い、不安しかありませんが、
ぐちぐち言ってもしょうがないので頑張ります!
子供は当然公立です!!+3
-0
-
491. 匿名 2017/02/28(火) 14:32:29
>>484
子どもといっても2歳なのでほとんど夫婦2人の食費だと思います。
お子さんお二人は育ち盛りの年齢でしょうか。我が家も数年したら倍かかるかもしれません(汗)+4
-0
-
492. 匿名 2017/02/28(火) 14:33:21
>>481
同じく子1人、育休中です!
うちは食費+生活費で3万、外食費2万、計5万で生活してます!
今まで2人だったからなんとか節約してこれで良かったけど、子供産まれたからそろそろ夫に食費の値上げ交渉するつもりです。笑+0
-0
-
493. 匿名 2017/02/28(火) 14:33:23
ローンある人は
年間のいくら返済してますか?
+3
-0
-
494. 匿名 2017/02/28(火) 14:33:51
東京都港区住み、分譲マンション3LDK
主人(30)が900前後、私(25)が300前後+親がいくつか会社持ってるからその役員報酬200前後
で世帯年収1400くらい
共働き、子供なし、猫5匹(ぜんぶ元野良猫)
家賃は私の親が買ってくれたからかかってない
食費は月15万前後
週1のお手伝いさんで月8万
あとは、猫5匹飼ってるからその食費、病院、おもちゃなどなどで月5〜10万
旅行は半年に1回海外、国内は行きたくなったとき週末つかって弾丸
別にブランド物買い漁るでもなく普通に質素に暮らしてる
専業主婦になりたいとも思わない
1000万で富裕層とは言うけど、都内だと家賃も高いし家賃かかる人は1000あってもきついよね
このあたりの年収だと自慢や嫌味に思われて相談できないのも辛いところだと思う+25
-3
-
495. 匿名 2017/02/28(火) 14:35:28
正直1500万くらいまでの家庭だと、余裕がある訳じゃないけど中学から私立に行こううと思えば行かせられる家計なので、どうしようか凄く悩むんだよね。
自分も私学出身なのでメリットデメリットもよく分かってるし、子供も小4なのでどちらに転んでもいいように、とりあえず通塾は始めてみた。
これが年収600位までなら、もう全然公立でいいや~って思えるんだけど微妙な年収なので迷う。
逆に7,800万くらいで私学に入れてる家庭は、子供の為に頑張ってるなぁとか援助あるのかなぁなんて思ってしまう。+18
-0
-
496. 匿名 2017/02/28(火) 14:37:42
>>491
お二人だけならそれくらいになるのかな。
うちは子どもはまだそんなに大きくなく、下はまだ幼稚園。
しかも二人とも女子です。
美味しいもの大好きで食べ物への執着がすごいことを自覚してるので、反省しかありません。。+1
-0
-
497. 匿名 2017/02/28(火) 14:39:05
>>493
80万くらいです。
関西なので物件が安くて助かりました。
関東だったら大変だったと思う。+0
-0
-
498. 匿名 2017/02/28(火) 14:44:09
東京は家も物価も高過ぎるよ。
ローンがなければもう少し余裕をもって暮らせるのに。+5
-0
-
499. 匿名 2017/02/28(火) 14:45:28
>>460
なるほど。私は小学校受験まではしないと思ってたけど、正社員共働きだから小学校上がったらどうしようかと心配だった。
アフタースクール的なものがある所もあるよね。子供がまだ1歳だから小学校受験も考えてみようかな。+6
-0
-
500. 匿名 2017/02/28(火) 14:46:07
年収1200だけど自営だし固定資産税や年金、国保払ったら700位しかない+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する