-
1. 匿名 2017/02/27(月) 17:41:19
私は幼い頃からずっと「人と話すときは目を合わせて会話する」ように教育をされてきました。
時々逸らす程度です。何か集中して作業をしている時は無理に目線は合わせてませんでした。横並びで話していても目は合いませんが相手の方に時々少し顔を向けて話を聞くようにしていました。目を見て話す人がほとんどなので私のほうをチラッとでも見て話してくれないときは機嫌が悪いか嫌われているのかなと、これが今までの普通でした。
しかし、上京してからはそれが一変しました。
職場でもお店でもどこに行っても誰一人として話す時に目を合わせて話しをしません。
これは地域性なのか気になったのでトピックを申請しました。
県名とどちらのタイプかを教えてください。+16
-0
-
2. 匿名 2017/02/27(月) 17:42:20
+3
-4
-
3. 匿名 2017/02/27(月) 17:42:57
ボーッと相手の目を見てると、相手が困って反らすので、適度にいろんなとこ見てる。+93
-0
-
4. 匿名 2017/02/27(月) 17:43:21
近眼なのでいつも相手をガン見してます+12
-2
-
5. 匿名 2017/02/27(月) 17:43:36
口元見ながら喋ってる+9
-16
-
6. 匿名 2017/02/27(月) 17:43:56
眼力が強い人には目をそらしてしまう+56
-0
-
7. 匿名 2017/02/27(月) 17:44:03
主ちゃんは障害があるのかもね
(´・ω・`)+11
-38
-
8. 匿名 2017/02/27(月) 17:44:25
適度に顔見るようにしてるけど
苦手な人は目を合わせれない+52
-0
-
9. 匿名 2017/02/27(月) 17:44:48
話す内容による。+12
-0
-
10. 匿名 2017/02/27(月) 17:45:09
目にコンプレックスがあるので目を見て話せない+14
-0
-
11. 匿名 2017/02/27(月) 17:45:25
東京の人は目より耳で聞くんじゃない?
見つめ過ぎると詐欺師だと思われちゃう?+12
-8
-
12. 匿名 2017/02/27(月) 17:45:48
ロンパリの相手だとどこを見て話したら良いか分からない+30
-16
-
13. 匿名 2017/02/27(月) 17:45:53
親しくない人の目は見れない。目はそらしてしまう+26
-2
-
14. 匿名 2017/02/27(月) 17:45:53
相槌と共に遠くを見る。+9
-0
-
15. 匿名 2017/02/27(月) 17:46:29
目見て話さないってコミュニケーション取りずらい…
オバサンみたいに顔覗きこんでまでは目を合わせることないけど、普通に会話してたら目をあわすよ。+50
-3
-
16. 匿名 2017/02/27(月) 17:46:29
話がつまんない時は違うとこ見てる(笑)
早く終わって欲しい時とか。+6
-2
-
17. 匿名 2017/02/27(月) 17:46:32
昔から相手を見つめて話す事が苦手です。+43
-2
-
18. 匿名 2017/02/27(月) 17:47:16
>>1
東京は人多いから、全員がコミュ上手とは限らないよ。
向こうも向こうで相手の目を見て離せないことに悩んでるのかも。
「またやってしまったー」って。
気にしてたら疲弊しちゃうから、目を見て離してくれる人を大事にしたらいいよ。+17
-0
-
19. 匿名 2017/02/27(月) 17:48:11
仕事中だと「こっちを見るな。話だけ聞け!」とキツく言う人もいるから難しいわ+9
-0
-
20. 匿名 2017/02/27(月) 17:48:30
興味のある話は目を見て聞くけど、興味ない話はよそ見して聞いてします。
早く終われ的な。+5
-0
-
21. 匿名 2017/02/27(月) 17:48:33
地域性とはあまり関係ないと思いますよ。
私の周囲では、目をがっつり見て話す人、たまに目を見る程度の人、いろいろな人がいますよ。
じろじろ見られるのが嫌な人もいるので、気をつけるようにしています。+42
-0
-
22. 匿名 2017/02/27(月) 17:49:01
話す仕事してたけど目を見て話すのは、良いことなんだけど時より目線を外さないと、相手を威圧してる感じになるので注意+46
-1
-
23. 匿名 2017/02/27(月) 17:49:27
目見て話なさいとよくいうけど自分に得のならない人は別に目見て話さなくてもいいでしょ?誰だって好き嫌いあるんだから+0
-8
-
24. 匿名 2017/02/27(月) 17:49:39
職場では合わすけど、店では合わさないこともある。恥ずかしいから。
ずっと東京なので、県民性は関係あるのかわからないです。+2
-1
-
25. 匿名 2017/02/27(月) 17:49:51
タモリはトークの時視線に困るからサングラスをかけていると聞いた。+12
-0
-
26. 匿名 2017/02/27(月) 17:50:34
好きな人には熱く見つめるけど嫌いな人とは目を合わせない(合わせられない)+2
-1
-
27. 匿名 2017/02/27(月) 17:51:38
目をずっと見て話すのはなんとなく
苦手で、ほんとに申し訳ないけど
チラッチラッと見ながら
話すようにしてるかなぁ+22
-2
-
28. 匿名 2017/02/27(月) 17:51:57
主ほど深刻に考えた事はないけど、誰かが話している時に顔あげなかったりしてる人見ると顔見なよと心の中では思ってる。+5
-2
-
29. 匿名 2017/02/27(月) 17:53:50
見つめられるのが苦手なので苦手な相手には基本目を合わせない。+6
-1
-
30. 匿名 2017/02/27(月) 17:54:47
手元にあるものテーブルにあるものを見てたまに目を見る+11
-0
-
31. 匿名 2017/02/27(月) 17:54:51
コンビニのレジで「温めますか?」とか声掛けられた時は店員さんと目合わせてる?
合わせる+
合わせてない-+16
-26
-
32. 匿名 2017/02/27(月) 17:55:37
芸能人とか露骨だよね。+1
-0
-
33. 匿名 2017/02/27(月) 18:06:42
私は人と目を合わして話しましょうって小さい頃から教育されてなかったから、意識してまで人と目を合わそうと思って人生を過ごしてこなかったけど、
社会人になって、忙しい手作業してるような仕事してた時に、先輩に話しかけられて、顔を向けずに『ハイ!』…って返事だけして作業続けてたら、顔を向けなかったことをめっちゃ怒られたことある。
主のまわりの人も、私みたいに意識してないだけかもしれないし、シャイなだけかもしれないし、気を遣って見ないようにする考えの人かもしれないよ。+5
-0
-
34. 匿名 2017/02/27(月) 18:07:13
目を見て話してくれない人に会うと
なんか悲しい気持ちになる。
じーっと見続けなくても良いけど、
一回も見ないのは良くないとおもう。+18
-1
-
35. 匿名 2017/02/27(月) 18:08:37
相手の目を見て話すフリして
相手のまつ毛をカウントして動体視力を鍛えてる。+4
-0
-
36. 匿名 2017/02/27(月) 18:09:15
私は合わせる
相手の話を聞く時は、特に
周りは迷惑だろうな+3
-1
-
37. 匿名 2017/02/27(月) 18:09:27
ガン見する人=攻撃的、威圧的
覚えておくといいよ+9
-7
-
38. 匿名 2017/02/27(月) 18:09:28
見ない+0
-2
-
39. 匿名 2017/02/27(月) 18:10:35
相手の目を見て話す 聞く
当たり前だと思うけど、それを親に教わらなかったせいで社会に出たとき恥かきました。
自分の子供にはしっかり教えようと思います。+5
-1
-
40. 匿名 2017/02/27(月) 18:12:44
話の第一声に目合わせて(あのさ~)
その後ずっと逸らしてる(○○って~…ウンタラカンタラ)
相手も逸らして会話してくれるとありがたい
じーっと見られるとなんなソワソワする+8
-1
-
41. 匿名 2017/02/27(月) 18:13:53
>>34
私なら、苦手なんだろうなで終わり
よくないとは思わないね+1
-3
-
42. 匿名 2017/02/27(月) 18:14:08
人は会話中、時間にして3割ほどしか相手と目を合わせないようだ。+6
-0
-
43. 匿名 2017/02/27(月) 18:14:27
それが旦那と付き合いたいと思ったきっかけかな。
私の顔見て言葉と表情で会話してくれる。
私の人生経験上、そういう人に外れはないです。+6
-2
-
44. 匿名 2017/02/27(月) 18:15:03
元彼がいつも話してる時
目がキョロキョロと泳いでいるから信憑性がなかった、
目は口ほどにモノを言う
浮気野郎でした。
+10
-0
-
45. 匿名 2017/02/27(月) 18:16:07
いつ目をそらすか、いつ合わせるか。
最近意識しすぎちゃって会話に集中出来ない。自分が話す時は自然に出来るんだけど。+6
-0
-
46. 匿名 2017/02/27(月) 18:16:43
私、嫌いな人のことならじーっと見れる
目以外も見るけど基本はあら探しだね
変な眉毛、毛穴すごいとか歯並び悪とか+3
-5
-
47. 匿名 2017/02/27(月) 18:16:45
話すって特定の人となんて想定じゃないよねトータルてましょ普通好きな人嫌いな人って話しじゃないでしょ+1
-0
-
48. 匿名 2017/02/27(月) 18:18:45
嫌悪感感じるほど見てくる人って自己中だよね
+5
-5
-
49. 匿名 2017/02/27(月) 18:21:27
ガルちゃんだと歯のイメージがある+2
-0
-
50. 匿名 2017/02/27(月) 18:23:14
>>35
すごい…笑笑+4
-1
-
51. 匿名 2017/02/27(月) 18:29:39
ちゃんと目を見て話さすと相手の話の内容全然入って来ない
と言うかずーっと目と目を合わせて会話なんて緊急時以外しないよね
+5
-2
-
52. 匿名 2017/02/27(月) 18:37:54
>>12
多分向こうもあなたと目を合わしたくないし話したくないと思ってるよ+1
-1
-
53. 匿名 2017/02/27(月) 18:51:26
相手の話を聞くときは相手の目を見ているという人が多いらしい。
逆に自分が話すときは聞いてくれている相手の目をじっと見つめて話をする人は少ないらしいよ。
+4
-0
-
54. 匿名 2017/02/27(月) 18:52:19
雑談のときは合わせたり合わせなかったり。
相手の反応を知りたい話(仕事だったり、回答とか方向性を決めたいとき)だと、目を見るようにしてるかな。
たまに目線はずすようにはしてるけど。+5
-0
-
55. 匿名 2017/02/27(月) 19:23:12
ガン見されると気持ち悪い。
どこ見ていいか分からなくなる。
適度でいいわ。+7
-0
-
56. 匿名 2017/02/27(月) 19:33:28
ネクタイとか口元を見るようにしてる
相手がこっちの目をガン見してる気配の時は、
あ、目をみて話せってタイプ?と判断して目をみようとしますが
「そんなにガン見なの?」っていうのがアタマを過ぎり吹き出しそうになるので
ちょっと上のオデコに視線移したら、ハゲ気にされて・・・・・
どこ見るのが正解なんだろう?美容室で鏡越しなら少し耐えられる+2
-0
-
57. 匿名 2017/02/27(月) 19:39:05
>>39
え?やめたほうがいいよ+0
-3
-
58. 匿名 2017/02/27(月) 20:30:11
大人なんだから目を見て話さないと。好き嫌い関係ないですよ。かなり失礼です!+2
-4
-
59. 匿名 2017/02/27(月) 20:42:44
基本は目を見て、時々手元や口元、書類に視線を外します。
ずーっと目を合わせて話し続けるのは結構しんどい。+4
-0
-
60. 匿名 2017/02/27(月) 20:54:42
>>44
男は近くに気になる女の人がいたりするとキョロキョロ(・д・ = ・д・)するよね。
すぐに分かる…+1
-0
-
61. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:46
話している最中に関係ない第三者がじーっと見てくる視線が気になってイライラしてしまう+1
-1
-
62. 匿名 2017/02/27(月) 23:32:37
主です。皆さんコメントありがとうございます。
今のところ>>11さんの説が有力そうな気がします。
東京の人は耳で聞くと言われて納得しました。
目を見て話す人は詐欺師に見えると言うのは初耳で驚きました。私は詐欺師だと思われているのでしょうか?笑
目を見て話すと書いてありますが、目を合わせたり時々鼻や口や他の場所に視線を外したりながら話してはいましたよ。
話している人に顔を向けていないというのが正しいでしょうか。互いに明後日の方向を見ながら話してる感じです。相手がこちらを見ないので私も相手を見ないようにしていますが楽しい話をしていても相手の顔が見えないのでなんかイマイチ楽しくないです。
+0
-0
-
63. 匿名 2017/02/28(火) 01:59:24
相手の顔を見れない
見られてると緊張してパニックになる
精神的な病だと思います+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する