-
1. 匿名 2017/02/26(日) 20:57:39
四月から年少になる娘が居ます。
英語教室の無料体験に行ったのですが、自分だけ上手く出来ず悔しいと泣き始め体験中断しました。
他にもドラえもんの最後の色当てでも、自分がはずれると泣き何でその色じゃないのかと言い出します。
他にも色々とありますが、どう対応したら良いのかわかりません(>_<)
同じ様なお子様居ますか⁇+31
-49
-
2. 匿名 2017/02/26(日) 20:58:45
それ負けず嫌い?+146
-10
-
3. 匿名 2017/02/26(日) 20:58:54
親が負けず嫌いとか??+59
-10
-
4. 匿名 2017/02/26(日) 21:00:01
ただのわがままでは?+227
-17
-
5. 匿名 2017/02/26(日) 21:00:08
世界にひとつだけの花を歌う。+10
-15
-
6. 匿名 2017/02/26(日) 21:00:18
負けず嫌いではないよね。+168
-12
-
7. 匿名 2017/02/26(日) 21:00:30
>>1
それって発達障害じゃない?+38
-77
-
8. 匿名 2017/02/26(日) 21:00:44
負けず嫌いは、将来有望!
成長の芽を摘まないで!+81
-35
-
9. 匿名 2017/02/26(日) 21:01:03
でた、発達障害とかすぐゆーやつ+181
-14
-
10. 匿名 2017/02/26(日) 21:01:08
>>1
単に我が強いだけ。+243
-6
-
11. 匿名 2017/02/26(日) 21:01:10
頭が悪い負けず嫌いとか最悪じゃん
そういうのは大人になっても理想と現実の自分のギャップに苛まれ苦労するぞ+81
-37
-
12. 匿名 2017/02/26(日) 21:01:16
私には子供がいないから助言できないけど、分かる人は真面目に答えてあげてほしいな。+62
-13
-
13. 匿名 2017/02/26(日) 21:01:26
それくらい気が強いほうが、このご時世社会に出たとき生き抜けると思いますよ。
もって生まれた性分もありますし、育つ環境もありますから、これからも大変だと思いますが、親がブレないように子育てしてください。+96
-31
-
14. 匿名 2017/02/26(日) 21:01:41
負けず嫌いは苦労するけど
凄くいいことだと思いませんか?
+30
-27
-
15. 匿名 2017/02/26(日) 21:03:08
小学1年生だけど、負けたくないから友達とゲームやらない。
負けても勝ってもいいんだよ?と言っても頑としてやらない。
これを上手に生かす方法を模索してます。+104
-19
-
16. 匿名 2017/02/26(日) 21:03:10
負けず嫌いではなく幼児特有のワガママ。
そこはきちんと見きわめたほうがいいですよ。+199
-10
-
17. 匿名 2017/02/26(日) 21:03:15
負けず嫌いをばねにして頑張る人はすごい人になるかもしれないけど
ダダをこねるだけになっちゃってると劣等感の塊になりそう。
いつも人の悪口ばかり言っているみっともない人になりそう。+78
-10
-
18. 匿名 2017/02/26(日) 21:03:16
厄介な性格、ワガママなだけでしょ+99
-17
-
19. 匿名 2017/02/26(日) 21:03:32
>>7
うちは発達障害だけど、やっぱり我が強くて拘りが強い。+73
-10
-
20. 匿名 2017/02/26(日) 21:03:59
負けず嫌いなおばさんになると、すごく厄介+40
-3
-
21. 匿名 2017/02/26(日) 21:04:01
発達障がいって言ってる人が
発達障がいだと思う。+37
-44
-
22. 匿名 2017/02/26(日) 21:04:59
負けん気が強いのは良いことでもあるけど、ある程度妥協や譲歩を覚えた方が生きやすいですよね。
就学までに「ま、いっか〜」をうまく使えるようにうまく導いてあげると小学校の大きな集団の中でもうまく生活できると思います。+82
-4
-
23. 匿名 2017/02/26(日) 21:06:46
>>21
それ、バカって言うやつがバカとかの
価値観みたい。+29
-7
-
24. 匿名 2017/02/26(日) 21:07:40
負けず嫌いだよ。
負けて悔しい思いをして、バネにできるから、わざと格上と対戦させる時もある。
その場では闘争心剥き出しにはせず、練習で悔しい思いをぶつけて上達してる。
負けてから勝った時の喜びは快感らしい。
+13
-20
-
25. 匿名 2017/02/26(日) 21:09:21
負けるのが嫌なのと、負けず嫌いは違うよ。
負けた事が悔しくてレベルを上げる努力をするのが負けず嫌い。+119
-4
-
26. 匿名 2017/02/26(日) 21:09:29
自分だけできなくて泣き出したんだよね?ここでしっかり見てあげないとダメよ。+27
-3
-
27. 匿名 2017/02/26(日) 21:09:34
姉妹の母だけど、長女がのんびり屋で次女がかなり負けず嫌いで我が強い。
次女の方が集団に入っても堂々としてて好き嫌いがハッキリしてるからストレスないそう。
長女は人に譲ってばかりで外では気を遣ってるみたい。
特に女の子は気が弱いと損な役割ばっかり押し付けられそうだから、少しくらい我が強い方がいいよ。
私自身、長女で大人の顔色ばっかり伺ってびくびくしてたから正直次女の性格が羨ましい。+86
-6
-
28. 匿名 2017/02/26(日) 21:10:09
うちも娘だけど女の子は基本的に頑固で我が強い子多い。
やっぱりちっちゃい頃から女は強しなんだわ。+15
-19
-
29. 匿名 2017/02/26(日) 21:10:20
>>1
まけずぎらい【負けず嫌い】
( 名 ・形動 )
〔「負け嫌い」や「負けじ魂」などの混同からという。「負け嫌い」より一般的に多く用いられる〕
人に負けることが嫌いでなにごとにも頑張るさま。また、そのような性質の人。まけぎらい。 「 -な男」
+8
-4
-
30. 匿名 2017/02/26(日) 21:10:53
負けず嫌いなら上手く育てるといいんだろうけど、下手したらまわりを白けさせ、敬遠されるから…子供は容赦せず仲間はずれするからね+70
-4
-
31. 匿名 2017/02/26(日) 21:11:52
卓球で有名な女の子も、小さい時は負けて大泣きしてたよ
今じゃ幸せな結婚してる(笑)+32
-8
-
32. 匿名 2017/02/26(日) 21:12:25
あー、私もそういうときあった。
私は友達とケンカが増えてから自分のほうがいけないのかも。って気づけたよ。
わがままな子はさ、親がどうにかするかあとは付き合う友達によるんだよね。怒ってくれたり厳しいこと言ってくれる友達は大事にしたほうがいいと思う。
+36
-1
-
33. 匿名 2017/02/26(日) 21:12:29
できなくて悔しいと思うのは大事なこと。
少しでもできたことは大袈裟なくらい褒めてあげる。
そうしたら自信がついて次はきっと上手くいきますよ。
+17
-2
-
34. 匿名 2017/02/26(日) 21:12:59
トピ主さんは同じような子供さんが居るか聞いているのに
発達障がいだのワガママのは違うんじゃないかな?
+35
-11
-
35. 匿名 2017/02/26(日) 21:13:10
自分だけ出来なくて体験を中断するようなのは負けず嫌いではありません。+15
-6
-
36. 匿名 2017/02/26(日) 21:13:49
誰だって負けるのは嫌いだし、悔しいよね。
ただ、ドラえもんの色当てで「どうしてその色じゃなのか」と正解に対して異議申し立てするのが少し気になりました。
集団生活の中で、社会的ルールや正しいことを捻じ曲げようとすると必ず反発が生まれます。
負けることは成功の鍵であって決して恥ずかしいことや悲しいことではないことをしっかりと生活の中で経験できるといいですね。+85
-2
-
37. 匿名 2017/02/26(日) 21:14:18
負けず嫌いじゃなくて、周りの子ができることができなくてただ悔しさから泣いてるだけだよ。
この子は負けず嫌いとか親ばかしてないで、できるようにしてあげなよ。+19
-3
-
38. 匿名 2017/02/26(日) 21:15:02
>>34
結局だれもいないから
ただ、まだ年少ならわがままなんじゃないかなぁ?
きにしすぎず様子をみてあげては?+6
-2
-
39. 匿名 2017/02/26(日) 21:15:49
>>28
気持ち悪いわ、お前+3
-11
-
40. 匿名 2017/02/26(日) 21:16:04
感情に振り回される人生になってしまう前に、感情をコントロールする術を身につけないと生きつらくなるよ。+26
-1
-
41. 匿名 2017/02/26(日) 21:16:08
>>25
おっしゃる通り‼️
自ら努力しないのは、ただのワガママ。
+20
-3
-
42. 匿名 2017/02/26(日) 21:16:52
兄弟姉妹アリで親がよくできましたと子供を褒めすぎの家庭の子は負けず嫌いになるって聞いたことある。ちょっとでも劣ると自分は褒められない、他の子は褒められるってプレッシャーになるみたい。
どうですかね??
義妹が今も30過ぎでも負けたと思ったらどんなジャンルでも泣きます。精神科に行ったところ医者にそういう育ち方の心当たりはないかと聞かれたそうです。ちなみに夫もすごい負けず嫌いで大変です。+23
-2
-
43. 匿名 2017/02/26(日) 21:18:52
>>1
「どうして悔しかったのかな?」「なんでその色だと思ったのかな?」って聞いてあげてください。ぐずると思いますが、根気よく聞いてあげると自分の言葉で感情を説明できるようになります。
どうしてそう思ったか本人が理由づけできるようになると感情のコントロールもできてきます。
アンガーコントロールって教えられなくてもできる人がいる一方、大人になってから身につけようとすると難しいので、子供のうちにその壁にぶつかれる主さんのお子さんは成長のチャンスだと思いますよ。+44
-3
-
44. 匿名 2017/02/26(日) 21:19:44
>>28
そんなことはないよ(笑)
習い事の教室運営やってるけど、自分と向き合って悔しくて泣く子(本番失敗とか)はいるけど他の子はできるのに自分は~って泣く子は10人いても、う~ん1人いるかいないかだわ。
+9
-5
-
45. 匿名 2017/02/26(日) 21:19:50
まあでも、子供のころにいろいろ親の庇護の下、自己主張やワガママやって痛い目にあってるほうがいいと思う。
親はそれに付き合ってこれはダメって時は子供しっかり叱って世間からは守る。
大人になってからこじらせると大変。
がるちゃんでも引きこもり、ニート、毒親持ちの皆さん、コメント読んでたら親に受け入れてもらえなかった悲しみ一杯だよね。+30
-3
-
46. 匿名 2017/02/26(日) 21:20:36
>>1さんはなるべく結果を褒めるよりもプロセスを褒めるようにするといいと思いますよ。
例えばゲームに負けても最後まで参加できたことを褒めたり、不正解でも「自分で考えて偉いね」という声かけにしてあげてください。
なるべくおじいちゃんおばあちゃんやパパからも結果ではなくプロセスを褒めるようにしてあげてください。+52
-0
-
47. 匿名 2017/02/26(日) 21:24:25
親や周りが間違うことを否定してない?
間違うことは恥ずかしいことじゃないよ、とか、お勉強になったね、とかで導いてあげないといけない気がする、、、+18
-1
-
48. 匿名 2017/02/26(日) 21:25:39
負けず嫌いって負けないように頑張ったりするけど、それはただのわがままですね。
+8
-2
-
49. 匿名 2017/02/26(日) 21:28:30
>>1
どう対応したらいいのかわかりません。
とありますが、3年間4年間どうしていたのですか?
負けず嫌いではなくてワガママな部分もあると考えた方がいいかも。
負けず嫌いは泣いて終わらない。悔しいならやってやる!って思うよ。+9
-11
-
50. 匿名 2017/02/26(日) 21:29:53
負けず嫌いというか、思い通りにいかないことが許せないタイプなのかな?と。自分の思い通りにならないとつまらない、面白くない、達成感がない。その気持ちが強くなると泣いたり、ひどいと癇癪起こしたり。
「負けず嫌い」とは泣きながらでも出来るまで、納得いくまでするのが負けず嫌いでは?
例えば「最初はみんな上手くいかないんだよ。」「失敗しても平気だよ。」と言い聞かせているうちに納得するようになると思う。また幼稚園や保育園の園生活の中で「自分の思い通りにならないこともある」「集団の中でルールを守らないと自分も周囲も困る」ということを学んでいくうちに少しずつ変わっていくと思う。
主は今までお子さんとの遊びやゲームの時に、お子さんが勝つようにわざと負けてばかりいなかった?お子さんの言う通りにルールを変更したり例外を認めたりしなかった?大人が子供に本気で毎回やらなくても良いと思うけど、たまにはお子さんが負けるようなことがあっても良いと思う。
ウチの姪ッ子がその傾向だったので。しかし園生活の中で徐々に成長し、年長の今では「練習すれば出来るようになるから頑張るよ」と言えるほどになってきた+31
-1
-
51. 匿名 2017/02/26(日) 21:33:03
主さん 大変ですよね また幼児ですからこれから学んでいくと思いますよ 気持ちを言語化する手伝いをして見守ってあげるといいと思います。
だんだん落ち着きますよ。
+13
-1
-
52. 匿名 2017/02/26(日) 21:35:29
>>1
普通…かな笑
多分そんなもんですよ~
お片付けしなさい!では片付けしないけど、誰が一番お片付けはやいかなあ~?だと競ってお片付けしませんか?
ちょっとずつ周りと自分が分けて認識できてくる時期ですよね。+10
-6
-
53. 匿名 2017/02/26(日) 21:37:40
>>28 ウチの娘は、そういう我の強い子に押されぎみで少し気の毒だったくらい。例えば遊んでいても我の強い子が娘に負けると「〇〇(娘)ちゃんのせいで負けたー!」と癇癪起こして号泣したりなんかするから、娘、「え?私のせい?なんで?」って呆然としてたよ。
そういうのを親がポジティブに「ウチの子は負けん気が強い」とか「自己主張できる」とか捉えてるとタチ悪いなぁとおもう。+41
-4
-
54. 匿名 2017/02/26(日) 21:40:03
ゲームや習い事や幼稚園での生活に対して毎回『目当て』を設定するといいと思います。
『目当て』は「正解すること」や「人よりうまくやること」ではなく、「お友達と声をかけあって仲良く参加すること」「最後まで参加すること」など。
うまく出来たらシールやスタンプを押してあげると小さなお子さんはモチベーションが上がりますよ。+13
-0
-
55. 匿名 2017/02/26(日) 21:40:43
ドラえもんのくだりめっちゃ分かります!!うちの子も3歳ぐらいの時、ドラえもんの色当て、サザエさんのジャンケン等、負けると大泣きして怒ってました笑
4歳の今では、あーあ、負けちゃったーと言ってますよ♪( ´θ`)ノ
大丈夫!いずれ落ち着きます!!+35
-3
-
56. 匿名 2017/02/26(日) 21:40:49
うちも末っ子が負けず嫌い。
運動会のかけっこで負けたのが悔しくてその日から雨の日以外ずーっと走って保育所に行ってる...。
もちろん付き合わされてる私は往復だから大変。
今度は保育所で一番に平仮名を覚えたい見たいで毎日自主練してこれは何?これ書いてとずーっと聞いてくる。
子供のやる気は邪魔しちゃいけないと思うから付き合ってるけど結構大変(笑)
+22
-0
-
57. 匿名 2017/02/26(日) 21:43:28
学校に行きだしたりすると勝敗のあることや成績のつくこと中心になってくるので今のうちに家の中だけでも何の得にもならないけど楽しいというような会話や遊びをなるべく増やすように心がけるといいかも。
誉めるんじゃなくて、ありがとうとか嬉しいわ、助かるわとかいう言い方だと、極端になりづらいのかもよ。
+4
-0
-
58. 匿名 2017/02/26(日) 21:49:39
>>53
どんな子供もその性格で得する事も損する事もあると思いますよ。
親がウチの子は周りをよく観察できる、空気読める、とかいうのも、親がいないところでは暴言吐いてたり、暴力したりって事もあるし、大人しい子と思ってたら物隠しの犯人だったりするしね。
子供なんてわかんないよ。+11
-2
-
59. 匿名 2017/02/26(日) 21:51:30
五歳の長男の話ですが
以前、牧場の ブタのレース に参加できて
張り切ってたが……ブタがあちこち行っちゃって
なかなか上手く誘導できず6匹中3位だった事に
すっごく悔しがって 一位になれなかった~ と悔し泣きしてました(笑)
+3
-2
-
60. 匿名 2017/02/26(日) 21:54:39
「勝たなければならない」
「負けてはならない」
「間違ってはいけない」
これらの価値観は周りの環境によって変えることができます。
まずはご両親が意識的に声かけを工夫してみるといいと思います。+7
-0
-
61. 匿名 2017/02/26(日) 21:59:44
うちも4月から年少に娘が居ます。
うちは逆で、主さんの娘さんの様な子が居たら秒ですっ飛んでってヨシヨシするタイプ。
これを嫌がる子も少なくないそうで...仲良くなれるかどうかは紙一重な部分もあるけど、お互い相性良いお友達が見つかると良いですね。+6
-2
-
62. 匿名 2017/02/26(日) 22:00:27
トピ画可愛い+2
-0
-
63. 匿名 2017/02/26(日) 22:02:27
個性だよ。良いんだよ。
年少になったら周りと合わせられるようになったり成長するから大丈夫ですよー+20
-1
-
64. 匿名 2017/02/26(日) 22:03:42
>>59
着地点の意味不明な自分話は、やめたほうがいいですよ?笑ってるのは多分あなただけです。リアルでこれやってたら今すぐやめた方がいい。+1
-6
-
65. 匿名 2017/02/26(日) 22:06:05
間違えた=悔しい!という事を認識してる証拠ですよね。これって凄い成長だと思う。
つまづいて乗り越える事も成長には欠かせません。
間違えるのが嫌なら簡単に予習するのも良いかも+9
-0
-
66. 匿名 2017/02/26(日) 22:08:22
年齢的に判断つきにくいけど、発達障害の子が取る行動は本当にこんな感じだよ。
+4
-8
-
67. 匿名 2017/02/26(日) 22:17:09
まだ小さいのに
そんなに気にすることかね…
小学校中学年で
まーだ鬼ごっこやゲームで負けると怒り泣き出す男の同級生がいたけど
中学生になった時にはフツーにおとなしい男の子になってたよ
+21
-0
-
68. 匿名 2017/02/26(日) 22:22:40
経験から言わせて貰うと負けず嫌いには二種類いて、負けたことが悔しくて努力する子。
それと、負けたことを悔しがるが、言い訳ばかりで努力しない子がいるんだよね。
小学生の子供の友達で典型的な後者がいて、テストがある度に点数を聞いてくるんだけど、負けると「うそだね、そんな点取れるわけがない」と大声で怒り出す。じゃあ見せるよと言っても、見ない!嘘つき!と、こちらが嘘つき呼ばわり。
じゃんけんで何かを決めようという話になると、その子が勝つまで何度もやらされる。
あげくの果てに、「私は6月生まれ、あんたは10月生まれだから、私に選ぶ権利がある」とかわけのわからないことを言い出す始末。
目立つの大好きだから、委員長とか学級委員とか合唱の指揮とか何でも手を挙げるけど、周りからは馬鹿にされてる。だって努力はこれっぽっちもしないんだもの。
習い事もアレコレ手を出して、全然身につかないのを先生のせいにしてる。
どちらの負けず嫌いかは、他者の目からは明らかだけど、なかなか親の目からはうまく見分けられないんだよねえ…
主さんの文章見ても、客観的には見れないタイプかな?(ごめんね)と思ったよ。+21
-1
-
69. 匿名 2017/02/26(日) 22:23:58
これから幼稚園に通えば自分の思い通りにならないことが多々ありますよ。少しずつ我慢も覚えていくかな?と思いますし、親も本気で勝負に挑んで子供に負ける経験もさせた方がいいと思います。いつも勝ちを子供に譲ってませんか?
うちはこの春に卒園だけど幼稚園に入ると本当に色々な性格の子がいて…でもみんな身体も心も成長して一年生になれそうです(^^*)+6
-0
-
70. 匿名 2017/02/26(日) 22:27:06
もう出てるけど、泣き叫んでも話しをきちんと聞いてあげるって大切だと思う。
悔しかったね、残念だったねって気持ちを代弁すると泣き止むのが早くなったりします。+8
-2
-
71. 匿名 2017/02/26(日) 22:46:25
うちの娘も4月から年少です。
主さんと似ていて、うちの娘はうまく出来ないからやらない!タイプ。プライドが高い、失敗するのが怖いみたいです。例えばお絵かきしていてもうまく描けないからお母さんがかいてーと言ってくる。最近やっとまた顔の絵を書くようになりました。(まだ自我が目覚める前は顔らしきものは描けていた)
洋服自分で着たい!でも出来なくて泣く。とかある時期ですよね。
主さんのコメントを見る限りでは他のお友達に危害加えてるわけじゃないし、慣れない場所で不安もあってお母さんに甘えたくなっちゃったんじゃないかな。と思います。
お互い4月から幼稚園でたくましく成長してくれるといいですね!+4
-2
-
72. 匿名 2017/02/26(日) 22:47:17
負けず嫌いとはまだ違うんじゃ。
英語教室の子達も、ドラえもんも、お子さんと勝負したつもりは無いし。
+5
-6
-
73. 匿名 2017/02/26(日) 23:03:52
年少前で我が子の性格決めつけるとかすごいな。
+9
-1
-
74. 匿名 2017/02/26(日) 23:05:43
育て方だよ育て方。+4
-7
-
75. 匿名 2017/02/26(日) 23:08:25
>>1負けず嫌いじゃなくて、自分の思い通りにならなくて癇癪おこしてるだけでしょ
+16
-0
-
76. 匿名 2017/02/26(日) 23:22:57
4月から年少、うちも一緒です。
2~3歳の子にワガママって…これくらいの子ならそんなものじゃないですか?
気分や体調によっても違うし、素直に納得出来る日と出来ない日だってあると思います。
上の5歳の娘もそんな感じでしたが、今はだいぶ落ち着きましたよ!
きっとそんな時期です。上手く寄り添っていけばいいんじゃないでしょうか(*^^*)+12
-0
-
77. 匿名 2017/02/26(日) 23:23:33
批判してる人は子どもに対してちと厳しすぎると思います。年少の担任を五年間してますが、今の年齢ならあり得ると思います。全部一番がいい!と言う子もたくさんいました。でも一人一人良いところがあります。集団の生活のなかで自分の感情を少しずつコントロールできるようになってくる子たくさん見てきました。集団の力ってすごいですよ!相手に伝えようとする気持ち、相手の気持ちを知ろうとする気持ち、嫌なことされた、嬉しかった、色んな気持ちがぐーんと伸びて成長していきます。長い目で成長を見守ってあげてほしいです。+17
-4
-
78. 匿名 2017/02/27(月) 00:06:07
うちの息子3歳も負けず嫌いです!
友達とかけっこしても、自分が抜かされるとその場で悔しくて泣き出します。
難しそうなゲームには参加しません。
負けてもいいんだよ。
負けたらその分強くなれるから。
と言い聞かせてますが、変わってくれるでしょうか…
+3
-0
-
79. 匿名 2017/02/27(月) 00:08:31
主さん大丈夫ですよ。お子さんはお一人かな?うちの息子も同じタイプでしたが、保育園で揉まれるうちに、自分の思い通りにいかないこともあるからしょーがないやと思えるようになったようで、四月からは無事に小学生です。私も主さんと同じように困っていたので、私が家でしてることといえば子どもだからといって毎回優遇しないこと、悔しくて癇癪を起こした時は落ち着いてからでもいいから、ちゃんとお話して考えてみようか、などですかね。うちの息子の場合、負けてもその過程を褒めるのは何の効果もなくこっちが撃沈しました…その子の性格もあるかも。ママもうまくいかないことあるんだよーとかの声かけはかなり効果的でした。年長になってからは私のうまくいかなかった経験を具体的に話してあげると、そうか、大人もそうなんだ、オレだけじゃないんだ!となぜか励ましになったようで、悔しくて泣き叫んだりすることは激減しました。
長い目で見てあげてください。きっとどんどん変わっていきますよ。+6
-0
-
80. 匿名 2017/02/27(月) 00:12:37
従兄がそうだったな
トランプでもゲームでも自分が負けると大泣き大騒ぎ。仕方がないから負けてあげる私たち。で、本人満足。私たち白ける。
でも独自の世界を持つ子で、親もそれを尊重してあげてたみたい。いつの間にか友達たくさんのイケメンに成長、都心で大手の本社勤務だよ
うまく導いてあげたら大丈夫なのでは+12
-0
-
81. 匿名 2017/02/27(月) 00:34:06
アメリカの統計でも、負けず嫌いの方が金は稼ぐよ。+3
-0
-
82. 匿名 2017/02/27(月) 00:36:09
うちの子の小さい頃は、金魚すくいで掬えない、トランプで負けた。ゲームで負けた。そんなことで、すぐ泣きました。
年長の今は、もちろん負けず嫌いです。しかし、負けたくないから頑張る子になりました。
負けず嫌いの子は伸びる。と言うけれど本当だと思います。
上手くいかないことでも、「出来るまで辞めない。」と涙をポロポロと流しながらも頑張る子になりました。
うまく良い方向に持っていけたら良いですね。
+6
-0
-
83. 匿名 2017/02/27(月) 00:50:05
友人の子供はまさにそんなタイプで、子供同士の駆けっこでも、少しでも自分が遅れると泣き出し走るのをやめてしまったり。3歳くらいであっても、うちの子もさすがに毎度そんな感じの友人の子供をみて、なんで最後まで走らないのー?って感じでした。今は5歳になり、泣き出したりすることは減ったけど、知恵がついた分駆けっこや鬼ごっこでは自分が負けそうになると足が痛いとかなんやかんや理由を付けて負けることから逃げる傾向がありますね。今はまだ良くてもこの先周りも大きくなって行く中で、そのままでは自分が損をしてしまうので、少しずつでも負けても次頑張ればいんだよ、という経験をさせてあげることが大事だと思います。+3
-0
-
84. 匿名 2017/02/27(月) 01:49:58
負けず嫌いって言葉の意味を知ってます?+2
-1
-
85. 匿名 2017/02/27(月) 04:36:08
私が主の子供みたいな子だったから分かるけど
それは負けず嫌いでも成長しないタイプの負けず嫌いかも。
そういう子には負けても得はある負けるのも勉強!
と教えないと
例えばジャンケンでも負けたら腹立つから
しなくなったりとかね。
私はそれプラス負けたら罵ってくる幼馴染みが
いたから余計に卑屈になっちゃった(^_^;)
今でもボウリング大会誘われたけど下手で
負けて笑われたら嫌だからと参加しなかった。笑
まぁ人それぞれ何だけどね。
私の息子は逆にマイペースで負けても
のほほーんとしてる( ̄▽ ̄;)笑
なんなら負けてるのに凄いねー!と
人事のように褒めたりしてる。
卑屈にならなければもうなんでもいいよね実際。笑+2
-0
-
86. 匿名 2017/02/27(月) 06:21:02
中2の娘。
自分の得意分野だと負けず嫌い発揮。
苦手なことは仕方ないじゃん!で
逃げる。
プライドの高さと真面目さはあるから
勉強も頑張れるし、成績もそれなりに
良いけど、ここ何回かのテストで
数学が苦手で国語と英語が得意って
はっきり差が出てきた。
まだ受験まで一年あるのに
数学に関しては言い訳ばけり。
頭が痛いわ。+5
-0
-
87. 匿名 2017/02/27(月) 07:48:18
負けず嫌いは子どもの成長の核みたいなものだと思う。
それをどう育てるかは大人の役割。
中学で負けたくないでも努力したくないに育ってると
だから頑張ってる子をいじめる厄介な性格になる。迷惑。+1
-2
-
88. 匿名 2017/02/27(月) 07:50:11
評価を気にするタイプなら、これから伸びるけどね、ただのわがままだったら、すぐ反抗期が来てしまうな。
今のうち、対処を考えて育てないと、親は大変だよ。お母さん、子供の性格を見極めて。
+4
-0
-
89. 匿名 2017/02/27(月) 07:56:20
次男がかなり負けず嫌いで負けたら癇癪を起こして大変だったので陸上部に入ると思いっきりエネルギー発散できるし、勝ち負けでいってもいいし
大きな声出して応援してもいいし
で負けず嫌いを有能に活かす様にしました。それから癇癪を起こすこともなくなりました。
+7
-0
-
90. 匿名 2017/02/27(月) 10:07:34
8歳の一卵性双子の娘が負けず嫌いです。毎日疲れます。同じ顔で性格が正反対。常にお互いがライバル。バチバチやってばっかり。
幼稚園の時は同じクラスでしたが小学に入って別クラスになり少し楽になるかと思ったらひどくなり、片方が転校したいと言われ4月から片方は転校します。以前もガルちゃんで相談しましたが転校させないに大量プラスでしたがもうダメでした。
他の双子のママ友たち何人かいるけど、みんな仲良しだって言われるし....うちの子はなんか違う気がする....不安で不安で子育て行き詰っています。+3
-1
-
91. 匿名 2017/02/27(月) 11:24:54
こどもの暮らしや発言を4コマにするママが増えてたり、児童館が近所にあるから親子のやり取りを見かけるけど、『我が子だから可愛くみえてるだけ』に気付いてなかったり、こどもを絶対否定注意しないで「親の受け取り方次第」とか子どもを絶対的正解にしちゃうから思い通りにならない事を学習してないとか、自分が一番可愛くないと許せないとか、自分の要求は騒げば通っちゃうとか通すために暴れちゃうのは幼児なら良いけど、大きくなったら自然と治るものじゃないから怒るべきところでは注意してほしいし、客観的な視点を持って接するのも大事だと思う。+0
-1
-
92. 匿名 2017/02/27(月) 13:01:02
営業とかって根が負けず嫌いじゃなきゃできないと思う。
私は羨ましいな~すぐあきらめるぐーたらだから。
周りに負けたくないから自分に負けないようにうまく切り替えていけば将来絶対役に立つと思う!!
とはいえ子育てって理想論わかってても実際難しいよね…ハハハ…+0
-0
-
93. 匿名 2017/02/27(月) 14:47:31
負けず嫌いな子って負けん気根性素晴らしいんだけど小さい時から負けん気強い子って卑怯な手を使う子も多かった記憶があります
リレーとかも皆一生懸命走っているのに手で押し退けたり押したり…
私は卑怯なことは嫌いというか出来ない性分なのでそういう子はずるいと思ってしまいますし、その子の行動で傷付く子もいます
親が早いうちから気が付いているなら歪まないうちになおしてあげたほうがいいと思います
負けて悔しくて泣くのは仕方がないけど駄々こねたりするのはその時その時で諭してあげたほうがいいですよ
私が知っている負けん気強い子の親は「うちの子は悪くない!」って感じでした
まだ小さいですし少しずつ教えてあげて下さい
+3
-0
-
94. 匿名 2017/02/27(月) 16:23:05
そんなことで泣くと、人に好かれにくいかも。おっとりした子が好かれやすいね。+2
-0
-
95. 匿名 2017/02/27(月) 16:26:46
>>86
得意分野に自信をもつことは良いことだと思う。文化系なんでしよ。+2
-0
-
96. 匿名 2017/02/27(月) 16:28:19
負けず嫌いというより、できないことに不安で泣いてる、てことないですか?お母さんだけに泣くなら、内気で不安感が強いのかも。私が幼稚園のときの経験から+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する