-
1. 匿名 2017/02/25(土) 08:32:20
子供が成長して部活やバイトで忙しくなり、旦那と過ごす時間が増えました。
趣味も全く違うけど、少しでも楽しく過ごせるように努力したほうがいいかな?と思うようになりました。
みなさん、旦那さんと楽しく過ごせる努力していますか?+90
-4
-
2. 匿名 2017/02/25(土) 08:33:41
すぐプリプリ怒ってしまうけど、
はっと我に返ってすぐ怒ってごめんねって謝る。
思いやり大切に、
夫婦円満にいきましょ^_^+203
-5
-
3. 匿名 2017/02/25(土) 08:34:45
>>2
偉いね+137
-0
-
4. 匿名 2017/02/25(土) 08:34:50
出典:ord.yahoo.co.jp
+22
-1
-
5. 匿名 2017/02/25(土) 08:35:29
旦那はいません(>_<)+15
-27
-
6. 匿名 2017/02/25(土) 08:36:04
努力してないけど、楽しいよ。+74
-5
-
7. 匿名 2017/02/25(土) 08:36:32
お互い思いやり大切だよね。意地はっててもなにもいいことないし。+157
-1
-
8. 匿名 2017/02/25(土) 08:37:08
私はロクでもない嫁だけど、旦那が笑うとこ見るのがとにかく好き。
ブラック企業で働く旦那の健康維持にはとにかく笑わせる事だと信じて、笑える環境を心がけてる。
結婚16年、どうにか円満に暮らしてるよ。+207
-6
-
9. 匿名 2017/02/25(土) 08:37:29
+92
-3
-
10. 匿名 2017/02/25(土) 08:37:34
結婚=我慢+79
-16
-
11. 匿名 2017/02/25(土) 08:37:56
しない
定年後は熟年離婚+48
-24
-
12. 匿名 2017/02/25(土) 08:38:05
最近は奪い愛冬を録画して一緒にゲラゲラ笑いながらみてる笑+71
-4
-
13. 匿名 2017/02/25(土) 08:38:19
まだ2年目だからかもしれませんが努力しなくとも一緒に過ごせる休日は楽しいです。
ちょっと甘えてみたりいろいろ話をしてみたりもっと一緒にいたいなーと思ったら平日が始まってしまいます。
+83
-5
-
14. 匿名 2017/02/25(土) 08:38:45
週1デートする+17
-7
-
15. 匿名 2017/02/25(土) 08:38:45
朝から子ども連れて出てきた
イライラする
努力、、してないのかなぁ
でも、あっちも協調性ないし
昨晩は遅くまで飲んで帰れってきて、朝は子どもの泣き声も気づかないくらい爆睡
イライラするわぁ
皆どんな努力してるのか知りたい
自分を押し殺してまで努力しなくちゃいけないのか知りたい+167
-12
-
16. 匿名 2017/02/25(土) 08:39:39
休みの人とかご飯の用意をしている間、私の後追いする子供の相手をしてくれるのを当たり前なんだけど当たり前だと思わずに「助かったよー、ありがとう」といいながらご飯並べる
それだけでもお互い穏やかに過ごせる
何気ない事ほど思いやりが大事だと思う
+123
-1
-
17. 匿名 2017/02/25(土) 08:40:22
>>8
なんか素敵!!+17
-2
-
18. 匿名 2017/02/25(土) 08:40:26
特に努力していません。話したくない時は話さず、楽しい時もあり、泣く時もあります。ゆるりとやらないと何十年も一緒にいられないです。+81
-0
-
19. 匿名 2017/02/25(土) 08:40:48
夫婦って一番の仲間は、夫だと思う
一番協力しあったり、好きあったりしないと
得しないと思う。+47
-11
-
20. 匿名 2017/02/25(土) 08:40:50
>>16
休みの人 じゃなく 休みの日
誤字失礼+4
-4
-
21. 匿名 2017/02/25(土) 08:41:11
なかなか難しいなぁ
…てか結婚してなかったわ。+102
-7
-
22. 匿名 2017/02/25(土) 08:41:22
猫を飼い始めてから、冷え切った関係も少しずつ変わってきました。会話も増えました
猫が夫と寝てくれるのが嬉しいようです
猫ちゃんありがとう+134
-0
-
23. 匿名 2017/02/25(土) 08:41:54
みなさん羨ましいです。
主人の不倫発覚で努力する気も失せました。+120
-4
-
24. 匿名 2017/02/25(土) 08:42:33
お互いの気使い大切。イライラしてたら楽しく過ごせないからね。片方だけが努力してても意味ない。
産後奥さん変わったって言ってる男の人よくいるけどあなたはじゃあ何を努力してんのって思うわ。+121
-3
-
25. 匿名 2017/02/25(土) 08:43:21
>>23
大変だ!!!
うーん、正直気になります。+1
-1
-
26. 匿名 2017/02/25(土) 08:43:26
>>15
男の人ってマイペースだよね。
本能的に赤ちゃんに反応するのは女の人らしいし。
子どもが生まれるとちょいちょいケンカが増えるわ+72
-2
-
27. 匿名 2017/02/25(土) 08:43:30
子どもいない結婚13年目の夫婦です。ほぼ会話ない。夜ご飯作って、旦那の車の音が聞こえたら寝室に行く。
嫌いではないけど、会話ないので、一緒の空間が気まずい。私は友達とならかなりおしゃべりだけど、旦那は無口な方なので。+109
-5
-
28. 匿名 2017/02/25(土) 08:44:29
まさに。ダンナが嫌味がすごくてその度に大喧嘩していたけど、ある日私が体調崩して病気かもしれない疑いが出た時に、何故あんなくだらないことで間に受けて喧嘩ばかり…楽しく過ごしたい、それでもこうして子供達と過ごして私も働かなくて済んで、お金に困らず雨風凌げる家に暮らせてるのはダンナのおかげだと思ってから感謝の気持ちが出てきて嫌な事多少言われてもスルーできるようになって結局、勘違いで病気の疑いは晴れたらもっと感謝できるようになった。それでもやっぱり人間だし凡夫だから今日感謝できても明日にはまた腹をたてる自分が居たり…日々修行だね。腹が立ったらダンナの良いところや感謝できることを探して仲良く過ごす努力してます
+110
-5
-
29. 匿名 2017/02/25(土) 08:45:04
意識して努力はしてないけど今も仲良くいられのはきっとお互い思いやりは持って接してるんだと思う。
気も使ってないと思ってるけど全く使ってないわけでもないだろうし。
夫は「いつも感謝してる」と常に言います。
私は夫を信頼と尊敬してるから自然とそんな関係になってるのかもしれません。
上の子も成人して本当に夫婦だけの時間が増え、アラフォーの2人は新婚のような初々しさは全くありませんが(笑)仲の良い友達同士みたいに一緒にいます。+43
-1
-
30. 匿名 2017/02/25(土) 08:45:41
してます!
毎日挨拶とお見送り、笑顔は欠かしません。
喧嘩もしますが、短く簡潔に…を
心がけています。
結婚20年目の妻+77
-5
-
31. 匿名 2017/02/25(土) 08:46:13
無理な努力とか、自分がしんどい時に我慢して〜っていうのはしてない。
ありがとう、ごめんね、は小さい事や内心当たり前だけどさって思う事でもその都度言ってる。
あとは「今しんどいから助けてほしいな」とか「イライラしちゃうから休みたい」とか適度に言ってるかな。説明じゃないけど、分かると安心するらしいから。+49
-1
-
32. 匿名 2017/02/25(土) 08:47:45
努力しなくても楽しい。もうすぐ結婚7年。+18
-2
-
33. 匿名 2017/02/25(土) 08:47:58
うちも子供達が高校生や大学生になった頃から二人でよく出かけるようになりました。
趣味が違うからお互いにそれぞれの時間も大切にしているのでいつも一緒にいるわけではありません。月に一度ぐらいのペースでお酒飲みに行ったり、朝早くから遠出したりします。
旦那とは色々な話ができるし優しいから一緒にいても楽しいです。
でも年がら年中一緒にいるのは疲れると思います、笑+35
-0
-
34. 匿名 2017/02/25(土) 08:48:10
なるべく、
一緒にいる時間を少なくする努力は、
してます!+52
-3
-
35. 匿名 2017/02/25(土) 08:49:31
努力はしてないけど楽しいです(*^^*)
でもなるべく2人の時間は作るようにしています。+9
-0
-
36. 匿名 2017/02/25(土) 08:49:47
思いやりが大切♡+55
-0
-
37. 匿名 2017/02/25(土) 08:50:14
やっぱり夫婦の本質が見えるのは子供達が成長したあとだと思う、結婚20年とか、
その時に答えが出るよね
+55
-0
-
38. 匿名 2017/02/25(土) 08:51:24
あと結婚当初はぶつかることがあっても、だんだん相手の行動パターンが読めてきてなんとなくスルーできるようになるな。
こっちも至らぬところがあるだろうけど、それをとやかく言わないのもスルーしてもらってるんだろう。
慣れのスルーと、お互いさま、の思いやりかな?w+47
-0
-
39. 匿名 2017/02/25(土) 08:52:06
離婚前だからなんか読んでたら寂しくなってきた。褒めて協力を仰ごうとしたけど、うちは旦那が全部自分1人で育児も家事もやってるって言い出して、しまいに浮気して私のあかぎれはなんだったんだろう。貯金も使い果たされて、残ったのはあかぎれだけでした。+75
-3
-
40. 匿名 2017/02/25(土) 08:53:43
食事の後テレビ見ながらしょっちゅうおしゃべりする
子供が大きくなったので月1で二人で夕食たべに行く。
◯◯食べたいなーと何げなく言っていた料理を作る
子供が小さい時はお互いガーガー喧嘩したりイライラしていましたが、だいぶ大人になりました。+23
-1
-
41. 匿名 2017/02/25(土) 08:54:04
会話するとイライラするから
出来るだけ会話しない
楽しい以前の問題。笑+30
-1
-
42. 匿名 2017/02/25(土) 08:54:16
旦那の2回目の浮気が発覚
旦那が猛反省して優しいのですが、私はどうしても好きだと思えない。
でも子供たちはパパ大好きで上の子は離婚は嫌だと言っている。
浮気中冷たかったし、理不尽な理由でキレられて私は子供たちに喧嘩を見せたく無いから我慢してきた。
今は良いパパになるように努力して居るのは目に見えて分かるけど、冷めた気持ちが戻らない。
好きだと思えない自分がいけないのかな?
旦那に対する嫌悪感と罪悪感が入り混じってます。
+126
-0
-
43. 匿名 2017/02/25(土) 08:55:40
それぞれが旦那や妻以外のコミュニティ持ってることも大事だよね
視野が広い人、考えが若い人は仲良しだと思うよ+23
-4
-
44. 匿名 2017/02/25(土) 08:55:42
>>15だけど
チャイルドシートで子は爆睡
私も朝マックでお腹満たした
トイレ行きたくなってきた、、
でも帰りたくない!!
ああー!!+12
-4
-
45. 匿名 2017/02/25(土) 08:56:07
>>29
いつも感謝してると言ってくれるなんて!
なんて理想的なご主人!
い~な~そんなこと言われたら日頃の疲れも吹っ飛ぶわ!
一度も言われたことない結婚16年+36
-0
-
46. 匿名 2017/02/25(土) 08:58:01
うちはお互い共通の趣味とかないし価値観も違うところだらけだけど、子供が大きくなった今、半年に一回は2人で旅行にいくようにしてます。+12
-0
-
47. 匿名 2017/02/25(土) 09:00:21
なるべく自分自身がイライラしても発散してためないようにする。
旦那に関係ないことでも、無意識にあたってしまうことがあるから。+7
-0
-
48. 匿名 2017/02/25(土) 09:04:32
子育ての悩みから解放されたと思ったら、今度は自分の体にガタが来たり、親の介護、家の補修、、、
悩みは尽きない
夫婦はいつだって助け合う事が求められるから、協力的じゃない人だと話にならない
+33
-0
-
49. 匿名 2017/02/25(土) 09:04:43 ID:JyFgkJClr3
旦那自体会話が好きなので、私がスマホを見ていると不機嫌になります。
毎晩晩酌しながら、テレビを見て会話をしていますよ。
趣味も同じで日曜日は必ず一緒に出かけます。+15
-1
-
50. 匿名 2017/02/25(土) 09:05:50
+28
-2
-
51. 匿名 2017/02/25(土) 09:06:32
>>44
きっと旦那さんは悪気はないんだよね。
うちもそうだったよ。同じように家出たことあったし。
でも色々経験してだんだんわかってくれると思うよ。
あんまり意地張りすぎないようにね。+13
-1
-
52. 匿名 2017/02/25(土) 09:07:50
>>44さん疲れてるんじゃない?
疲れてると心に余裕がなくなるよ。
旦那さんは旦那さんで仕事や付き合いで大変だしお疲れだと思う。
夫婦なんだから、我慢しないで大変な時は相談するといいと思うよ(なるべく冷静に)
死ぬまで一緒に暮らすんだから、やっぱり一番の理解者だと思う
+25
-1
-
53. 匿名 2017/02/25(土) 09:09:06
旦那とはとにかく日中10分あればけんかしてしまうという仲なので、休日は別々に過ごすようにしています。
帰宅が深夜なので、ご飯を食べている間は会話の相手をして、終わったらさっさと寝るという生活を続けていたら、休日も別行動だしなんか寂しいなとお互い感じるまでになりました。笑
会えなくて寂しいけど、けんかして険悪になるよりよっぽどいいです。+22
-0
-
54. 匿名 2017/02/25(土) 09:11:47
他人から見れば素っ気ない夫婦でも、なんだかんだみんな上手くやってるんだよね
別にラブラブイチャイチャするのが仲良しなわけじゃない
いざという時に助け合えれば十分素敵な夫婦です
それさえも出来ない夫婦なんていくらでもいますから
愛情表現が下手でも、お互いに思い合ってるならそれでいい+36
-1
-
55. 匿名 2017/02/25(土) 09:13:56
でもお互いに…というのはこちらの都合良い解釈で相手は冷めに冷めまくってるかも
ある程度の意思疎通は必要だと思う+3
-1
-
56. 匿名 2017/02/25(土) 09:14:23
>>15
子供できるとこういう光景あるあるなんだろうな
子供作らないことも努力かな+3
-5
-
57. 匿名 2017/02/25(土) 09:16:37
どうやったら円満になれるかわからない。うちは話し合おうと思っても、口のうまい夫に言いくるめられて、悪いのはわたしで改善しないといけないのもわたしになる。きっと見下されてると思う。夫や義母は見下してるなんてことはないって言うけど、それが本当なら大切な人にとる態度で夫と価値観が違いすぎる。だからもう話し合う気にもなれずスルーできるように正面から向き合わないようにしてる。+34
-0
-
58. 匿名 2017/02/25(土) 09:17:43
>>18
共感。
ずっと一緒に居るんだもの。ストレスためないことが、仲良くいる秘訣。+0
-1
-
59. 匿名 2017/02/25(土) 09:17:53
普段はバラバラな事してるけど、たまには肩揉んでくれるし、もうすぐ50になるお互いの体を労い合ってるから、まぁいいかな
+8
-1
-
60. 匿名 2017/02/25(土) 09:19:02
先輩奥様…すみませんトピずれなんですが教えてください。
結婚三年目なんですが、
一歳半の子供の夜泣きと日中のグズりが大変で、毎日辛い苦しいと泣きながらなんとか育児をしている状況です。
夫は休みの日は好きなだけ昼前までグースカ爆音のいびきをかいて寝ています。
「毎日頑張って仕事をしてくれてるのだから休みの日くらい快く寝かせてあげたい…」とは思うのですが、最近そのイビキを聞くだけで孤独感を感じて物凄くイライラして涙が出てきます。
もちろん夫婦関係もよくありません。
育児を終えた奥様方は育児の大変な時期でも旦那さんと楽しく過ごせていましたか?
どんな風に考えてどう努力すればいいのでしょうか?+41
-0
-
61. 匿名 2017/02/25(土) 09:21:50
うちも主さんと同じ状況です。
夫婦で過ごす時間が長くなってしまいました。
特別な努力はしてませんが、夜はお酒のおつまみに少し力を入れて、二人で飲むぐらいかな。
もうすでに老後を想像しちゃいますよね。
ここまで何とか山あり谷ありで乗り越えて来たんだから、最後まで寄り添える関係を無理せず続けていけたらいいなと、漠然と考えています。+12
-0
-
62. 匿名 2017/02/25(土) 09:24:37
現在仲良し夫婦でいる方に聞きたい
夫婦仲は波があると言われますが…
➕色々あったがここのトピタイ
➖特になし+20
-8
-
63. 匿名 2017/02/25(土) 09:27:00
たまにはお出かけや旅行など違う場所に行く。
マンネリ打破。
いろんな感情、感謝の気持ちわいてくる。+5
-0
-
64. 匿名 2017/02/25(土) 09:27:30
ずっと蔑ろにされてきて 本人は仲直りすればいいと思ってるけど もう限界超えてしまって怒る感情すら無くなった 今ハネムーン期で次の嫌がらせはいつだろう
私 臨月だけど産まれたら死んでしまうかもしれない
すり減った心が元に戻らない
+23
-0
-
65. 匿名 2017/02/25(土) 09:29:12
子供が生まれる前は夕食後にふらっとコメダ珈琲店までコーヒー飲みに行ったり、スーパー銭湯に出掛けたり、仲良かった。
経済的にも共働きでゆとりがあった。
去年、子供が生まれてからは外出といえばスーパーくらい。
お金は子供の学費の貯金に回したくて、娯楽や外食でお金を使うことが怖い。
子供がもう少し大きくなったら家族旅行とかは行くつもりだけど、今は夫婦でお金をつかおうと思わない…。
最近は夫婦仲がギスギスしてる。
どうしていいのかわからない。
+41
-0
-
66. 匿名 2017/02/25(土) 09:29:14
あえて仲良くしようとしないで、距離を置くこともコツだよ
同じ日が仕事休みになったとしても、それぞれ別の予定入れちゃえばいいんだよ
一緒に居なきゃ、会話しなきゃ、ご飯作らなきゃ、って考える事からの解放
その方がむしろ仲良しだったりする+24
-0
-
67. 匿名 2017/02/25(土) 09:34:39
みんないいな...
+7
-1
-
68. 匿名 2017/02/25(土) 09:36:54
まさに努力してきたけどうんざりしてる7年目
疲れたり空腹になったら不機嫌になりきれる言葉もモラハラ 「何様だ?えらそう」‥など
子供の前でもキレるキレる
いつも気を使ってご機嫌とりに疲れちゃった
初めは異常に優しい男は要注意だよ
普通の人ならお互いのちょっとの思いやりで幸せだね(*^_^*)+24
-0
-
69. 匿名 2017/02/25(土) 09:38:14
旦那面白いから話してると楽しい
一緒にいるといつも私ニコニコしてる
努力してることは2人でいる時にスマホを見過ぎないことかな+12
-3
-
70. 匿名 2017/02/25(土) 09:43:49
>>48
こっちからお願いしなくても、サッと電球変えてくれたり高い所の物取ってくれる旦那さんっていいよね
道路で車道側歩いてくれたり、寒そうにしてたら上着を貸してくれたり
手を繋いで歩くとかは求めてないけど、日常生活の中で助けてくれる人だと、お爺ちゃんお婆ちゃんになってもずっと仲良しでいられそう
素直にありがとうって言えるね+28
-1
-
71. 匿名 2017/02/25(土) 09:43:52
昔は何でも話せていたけど、子どもができてからは会話が減って、今では素直に甘えたり相談したりすることができなくなっています。なぜか強がってしまいます。
仲良くしたいとは思うけど、変なプライドが邪魔してなかなかうまくいきません…。+18
-1
-
72. 匿名 2017/02/25(土) 09:46:37
>>54
素っ気ない人の方が硬派だったりする+8
-1
-
73. 匿名 2017/02/25(土) 09:47:30
これ読んでると、仲いい人は自然体だよね。
自分を押し殺して努力しても辛いだけだもんね。
小さな思いやりの積み重ねが大切。
私は夫に優しくできない。なんでかな。
夫にもキツイと言われる。
今日は優しく歩み寄ろうと手を握ったら「無理するなよ」と言われたよ。
どうすればいいんだろうね。+29
-0
-
74. 匿名 2017/02/25(土) 09:49:10
>>60
うちの旦那も休みの日はお昼過ぎまで爆睡してます。
旦那さんは悪気がないんだと思うので 気遣ってあげたい気持ちもわかりますがはっきり思ってることを伝えたほうがいいと思いますよ。
言ってあげないと本気で気付いてなかったりしてます。
子供がある程度大きくなった今では よく寝てくれてる楽な旦那だなぁくらいに思ってます笑+23
-1
-
75. 匿名 2017/02/25(土) 09:49:25
トピあんま伸びないね?
やっぱりがるちゃんだと仲良し夫婦は少ないのかな。笑
仲良し夫婦エピソード聞きたい。
by離婚危機の妻より+25
-0
-
76. 匿名 2017/02/25(土) 09:49:48
旦那の2回目の浮気が発覚
旦那が猛反省して優しいのですが、私はどうしても好きだと思えない。
でも子供たちはパパ大好きで上の子は離婚は嫌だと言っている。
浮気中冷たかったし、理不尽な理由でキレられて私は子供たちに喧嘩を見せたく無いから我慢してきた。
今は良いパパになるように努力して居るのは目に見えて分かるけど、冷めた気持ちが戻らない。
好きだと思えない自分がいけないのかな?
旦那に対する嫌悪感と罪悪感が入り混じってます。
+9
-4
-
77. 匿名 2017/02/25(土) 09:55:12
>>60
うちもそうだった。もう旦那に頼むのは諦めて、1人で子ども連れて出かけたりしてた。
旦那が育児をほったらかすのではなく、私と子どもが旦那をほったらかすみたいなかんじ。
自分の体がしんどいときは、旦那が起きてきたら子どもを任せて自分は寝たりしてた。+8
-0
-
78. 匿名 2017/02/25(土) 10:04:58
マジ不倫からの再構築。
6年後、先日未遂発覚。
心の中で何かが壊れました。
もう普通の人に見れなくなってしまって、優しい言葉かけられても何とも思わないし、むしろ人間として低く見えるようになってしまった。
ずっと仲良くしたかったのにな。+39
-0
-
79. 匿名 2017/02/25(土) 10:20:52
優しくするとつけあがる+20
-0
-
80. 匿名 2017/02/25(土) 10:28:56
うちは自営で仕事場が一緒だから昼間はずっと一緒にいる。
なので、夜過ごす部屋は別々です。
旦那は24時間一緒が良いと言うけど、しなくていいくだらない喧嘩をするよりはお互いに干渉しない時間も必要と思っています。
実際部屋を別々にしたら喧嘩が減りました。+12
-1
-
81. 匿名 2017/02/25(土) 10:38:58
夫婦は鏡ってよく言いますよね。
相手の顔を見たら、それは自分が写ってるって…
旦那だけのせい、自分だけのせいって事はないんだよね。二人で作り上げて来た家庭だから、自分が相手に不満を持ってると当然相手にも伝わるし、相手もきっと自分に不満があるはず。
相手に過剰な期待をしない事が基本かなと思う。
それと旦那さんを一人の人間、一人の男性として扱う事かな。
夫婦って何十年も掛けて少しずつ形を変えて行くから、今現在だけで結論を出したら勿体ないよね。
私は育児を終えた主婦ですが、子供が思春期の頃に
大いに旦那が活躍してくれたあの数年間だけでも、
あ~この人が旦那で父親で良かったと感謝してます。育児中の若いママさんには酷ですが、この先まだまだ長いですよ!
+21
-4
-
82. 匿名 2017/02/25(土) 10:40:10
長年浮気不倫されていました
仲良くする秘訣教えてください+13
-1
-
83. 匿名 2017/02/25(土) 10:44:36
簡単なことだけど、いつもありがとうとか、仕事頑張ってくれてるのわかってるからねとか。感謝の気持ちは言うようにしてる。でもちょっと恥ずかしいけど。してもらった事を当たり前と思わず、お互いに感謝する気持ちは大切ですね。結婚14年目です。 だけど、一昨年本気の不倫されてましたけど‥+9
-1
-
84. 匿名 2017/02/25(土) 10:45:24
>>81
言いたいことはわかるけど、すごい理想論、結果論に感じてしまう。
こんなひねくれものだから私は夫婦仲がうまくいかないのかな。+7
-6
-
85. 匿名 2017/02/25(土) 10:48:59
丁度いい距離感を作ってます。
子供も1番下の18歳だけ家に居ますが、バイト・学校・彼女と忙しいみたいで夫婦二人みたいな生活。
お互い感謝の気持ちを持って言葉に出してますょ。
お互い家族を思ってやる行動や考えての発言のでの、対立はしませんね。
意見や考えが違うのは当たり前なので、理解し合える関係性が今の我が家です。
このまま、この距離感で冗談言いながら老後を過ごしたいですね。
主人以外、私を受け止めれる人もいないでしょうし。
逆に、主人を受け止めれる人も居ないと思う(笑)+3
-3
-
86. 匿名 2017/02/25(土) 10:50:02
家事100パーセント私、育児90パーセント私。
でも頑張って働いてくれてるのでそんなに生活苦ではない。
たまに贅沢しても支障ない。
うちは夫が稼ぐ、妻が家の事をする、と決まっているので家事の協力が無くてもイライラせずにすむ。
お互いの努力と言えば、
夫は家事に対して文句を言わない事かな。
子供の塾や習い事、PTAで忙しい時の掃除や食事が手抜きでも文句言わない、
私は、夫の付き合いの飲み会に文句を言わない。
体調は気遣うけど、小遣いの範囲で飲んだり遊ぶ分は口出さない。
うちはこれでやっていってます。
+18
-3
-
87. 匿名 2017/02/25(土) 10:52:15
可愛いって思われる事だと思う
守ってあげたくなる、みたいな
強い女じゃなくて、たまに弱い所見せたり、素直でいる事なんじゃないかな
後笑顔
旦那の話で対した事無くても笑ってあげる事
私が笑うと旦那は嬉しそうで、旦那も笑う
喧嘩もするけど長引かないし仲良し夫婦です+18
-4
-
88. 匿名 2017/02/25(土) 10:57:58
不満も感謝もストレートに口にする
二人で解決していく
無理しない、自然体
求められてる時いざという時に優しくする
夫婦っていうか人間って片方の努力じゃなくて、お互いが努力しないと円満にならないよね
お互いが仲良くいようって気持ちじゃないかな+9
-0
-
89. 匿名 2017/02/25(土) 11:34:16
努力してるけど、子供のことになるとどうしても喧嘩になる。
発表会で一生懸命終わりのことばを代表で言ったのに、「こっちの女の子の方が声が大きかった!」と言ったり、吃音がある子供が一生懸命話しているのになかなかことばが出ないと、「もう話さなくていいよ!」と言ったり、ゲームで負けて悔し泣きしてたら「泣くなら捨てるよ!」と言ったり…あいつのせいで子供がツライんじゃないかとどうしても思ってしまう、旦那にそんなこと言わないでとか、こういう風に接したらいいみたいよとやんわり言っても「お前がそんなこと言うから子供がもっとこうなる」と言われる。
子供がいるときは、旦那がいない方が平穏に過ごせる。
最近は旦那に対して、どうしても怒りの感情しか湧かない。どうしたらいいんだろう…
出来ることなら、3人で楽しくしていたいのに。
+22
-1
-
90. 匿名 2017/02/25(土) 11:45:27
昨日飲みで深夜に帰宅。
まだ寝てるー
イライラ・・・
子ども達が遊んで欲しかってるのに。
飲みに行くのいいけど、翌日に響き過ぎ!
+10
-1
-
91. 匿名 2017/02/25(土) 11:59:07
うちは通常は仲良いけど、旦那のマイペースさとか自己中さがたまにイライラする。
そういうと時にはそれとなく距離を置いて私の中でバランスとってる。
向こうは気にしてないけど、自分から話しかけたりしない、地味に部屋掃除してあげなかったり、あんまり好きじゃない献立にしてみたり…意地汚いよね笑
そのうち気がすんだら、掃除もするし好きなもの食べさせたり距離も近くなる。
書いてて私ってほんと意地汚いってわかった。笑
でも、ちゃんと消化してるから仲はいいんだよ。笑+12
-1
-
92. 匿名 2017/02/25(土) 12:39:20
>>27
なんでその人と結婚したの?+4
-2
-
93. 匿名 2017/02/25(土) 12:40:55
>>28
結婚前に見抜けなかったの?www
離婚した方がいいと思うけど。+1
-5
-
94. 匿名 2017/02/25(土) 12:52:20
>>82
離婚しかないよ。再構築なんて時間の無駄。
旦那と不倫相手の雌豚から慰謝料ガッポリ奪い取るしかない。
+15
-0
-
95. 匿名 2017/02/25(土) 13:02:32
>>89
モラハラなんじゃない?
えらそうなとこがまさに。+6
-0
-
96. 匿名 2017/02/25(土) 13:47:19
バツイチだけど、元旦那とは楽しいより安心感だった
今彼は楽しい≫≫≫≫安心感+1
-0
-
97. 匿名 2017/02/25(土) 14:10:41
>>92質問が幼稚
なんでって最初から層じゃないよ
夫婦なんて何年も一緒に居たら色々我慢しなきゃならないし、所詮他人だから合わないと思ったら毎日顔合わせるのも嫌になるよ。恋愛、新婚当初だけでしょ
好き好き楽しい一緒に居たいなんて+6
-6
-
98. 匿名 2017/02/25(土) 15:35:24
日曜に喧嘩して、もう喋りたくないし俺の事に踏み込んでこないで、話したら喧嘩になるからと言われてしまった。
ここ1週間ロクに口を聞いてないし、昨日も話し合おうとしたら、もういいからと言って話してくれない…。でも嫌いになった訳でもないし愛してると言われた。
小さい子もいるし私は会話したいのに辛い。トピずれかな、誰かこんな経験したことある人いませんか?
+5
-0
-
99. 匿名 2017/02/25(土) 15:57:52
喧嘩はしない、話し合う、ごめんとありがとうは常備
毎日仕事してる旦那のおかげで幸せです感を出す
基本明るく笑顔、ノリ良くよく笑う
辛いことや悩み事は素直に話し甘える、頼る
男は単純で一つのことしかできない人間だと割り切り
そんな人間が手伝いしてくれた!気遣ってくれた!
とワッショイすることでウチの旦那は毎日優しい。
女は母で女で妹のような色んな顔を持つべし。
一度割り切ってみたら上手くいくよ。
+3
-2
-
100. 匿名 2017/02/25(土) 16:09:43
今まで仲良くできてました。
けど、木曜日私が旦那に不満をLINEで送ったら徐々に激怒し始めし、もしかしたら離婚の危機です。
さっきまで実家に用事で2,3日帰ってました。
「今晩お前が帰ったら話がある」と言われめっちゃ恐怖です。
でも、離婚はしたくないので頑張って話し合ってきます。
助けて~(。>д<)+7
-0
-
101. 匿名 2017/02/25(土) 16:20:50
旦那の2回目の浮気が発覚
旦那が猛反省して優しいのですが、私はどうしても好きだと思えない。
でも子供たちはパパ大好きで上の子は離婚は嫌だと言っている。
浮気中冷たかったし、理不尽な理由でキレられて私は子供たちに喧嘩を見せたく無いから我慢してきた。
今は良いパパになるように努力して居るのは目に見えて分かるけど、冷めた気持ちが戻らない。
好きだと思えない自分がいけないのかな?
旦那に対する嫌悪感と罪悪感が入り混じってます。
+5
-0
-
102. 匿名 2017/02/25(土) 17:08:53
必ずその日に仲直りするって決めてる。
離婚ってことばも言わない。
少しのことでもありがとうって言ったりしてるようにしてるなやっぱり。+5
-0
-
103. 匿名 2017/02/25(土) 17:54:49
結婚11年。今となっては、休みが合わない事にホッとする。とっても仲がいい訳でもない、かといって悪い訳でもない。可もなく不可もなくって感じです。+4
-0
-
104. 匿名 2017/02/25(土) 18:17:44
ありがとうやごめんなさいなど気持ちはちゃんと言葉で伝えてます
そして喧嘩は引きずらない
あとは行ってらっしゃいとおかえりなさいのちゅー(笑)+3
-2
-
105. 匿名 2017/02/25(土) 18:31:39
新婚当初より今の方がもっと好きと言われるし、私も好きだなと思う結婚生活10年くらい
新婚に比べて意識してるのは
・感謝や労りの気持ちは積極的に口に出す
・こちらの不満は積極的に口には出すが、相手が負担にならないように考慮する
・相手は不満を伝えない傾向にあるので積極的に聞き出す、聞き出しても怒らない
・胃袋を掴む+5
-1
-
106. 匿名 2017/02/25(土) 19:02:24
>>101
そこを努力するのは旦那じゃない?
あなたは2回も許しただけで十分だよ。
+7
-0
-
107. 匿名 2017/02/25(土) 19:07:46
>>65
コメダ珈琲でリフレッシュできるなら
行きなよ!将来の心配より、今上手くいかなかったら将来こないよ笑
そこまで切り詰めたら旦那さんも寂しいと思うよ。+14
-0
-
108. 匿名 2017/02/25(土) 20:35:35
結婚当初は違い妊婦戸惑ったり直して欲しかったりして押し付けてしまった部分もあったけど、
今は一年経って、家ではありのままの旦那で暮らして欲しいと思うようになった
男性は外には敵しかいないし、家でくらい何も気にせずにくつろいでもらいたいと思えるようになった。思えば私の母親も家族に対してそんなことをいつも言ってて、だから実家の居心地がすごくよかったことを思い出したから。
反対に旦那も荷物持ってくれたり、上着を貸してくれたり、ご飯作るたびにおいしかったよ!ごちそうさま!と必ず言ってくれたり、
誕生日に花をくれたりする。
基本的に相手に求めることはない。綺麗事ではなくてそのままでいて欲しい。
だから私がしてる努力らしい努力といえば、旦那のつまらないギャグに笑ってあげてるくらいかな?w
多分私を笑わせたくてやってくれてることだから多少ウザくても、時につまんなくても、そこは無理にでも付き合ってあげてるw
今妊娠中だけど、特に不安はないかな。旦那のことを信頼している。
+5
-1
-
109. 匿名 2017/02/25(土) 21:07:22
子ども大きくなってきて、また夫婦でフェスとかライブとかに行ける様になったー!!
今はWANIMAのライブに向けて体力作りに励んでいる私を微笑ましくみてくれてる。
なんか最近付き合ってたときみたいに仲良しで、毎日楽しい!!+4
-4
-
110. 匿名 2017/02/25(土) 21:14:55
旦那、長期出張があるぶん休みが一ヶ月あったりする。
そのかん楽しく過ごしたいけど、さすがに2週目あたりで
朝昼晩と食事をつくり、旦那と子供の世話に追われてると
早く仕事行けばいいのにってイライラしちゃって
少しのきっかけで旦那と大喧嘩しちゃう。
普通に毎日仕事に行く旦那なら良いのに…。
旦那さんの休みが同じような仕組みで、喧嘩しないよって人がいるなら是非その秘訣を知りたい。+7
-0
-
111. 匿名 2017/02/25(土) 21:56:04
努力しないからうまくいかないっていうことではないと思う。
無理してニコニコ?
あの、私だって同じように一社会人として働いているんです。
家の中でもキャラ演じる必要あるのでしょうか。+9
-1
-
112. 匿名 2017/02/25(土) 22:05:35
切実に、切実にタバコをやめてほしい。+5
-1
-
113. 匿名 2017/02/25(土) 23:35:21
いま1歳児+二人目妊娠中。
月に1回は喧嘩する…今も1週間口きいてない。
旦那のことは好きなんだけど、子どもが絡むと私が旦那にイライラして喧嘩。
期待しちゃダメって分かってるけど、ご飯作ってる横で子どもが泣いてたらやっぱりあやしてほしいし、楽しみにしてた家族のお出掛けだって、そのあと用事あるから3時間で帰るって言われたら…は?ってなってしまう。+6
-0
-
114. 匿名 2017/02/26(日) 01:01:51
せっかく縁あって結婚したんだし、これからも一緒に暮らしていくんだから楽しい方がいいよね!
私は1日10回はありがとうと夫に言うように心掛けてるよ。
ほんの些細なことでも、例えばティッシュとってくれたりとかそれだけでもありがとう!て言うと夫も嬉しそう。
子供の世話も、自分の子供なんだから当たり前でしょ!って言いたくなるけど、逐一感謝を伝えてるよ。
イライラしても我慢。もちろん無理しちゃダメだけど、夫だからといってなんでもぶつけていいかって言ったら違うと思う。
親しき仲にも礼儀ありを意識してるよ。+8
-2
-
115. 匿名 2017/02/26(日) 02:11:04
>>114
1日10回は凄いね
それだけ旦那さんも色々してくれたり、114さんも細かい部分に気付けるってことだよね+3
-1
-
116. 匿名 2017/02/26(日) 02:40:28
楽しくする自信はある。
色々やりたい事あるし。
けど産後太りして女として見てくれなくなったからお互い別行動にしちゃう。まず痩せなければ。
話はそれからだ。+0
-0
-
117. 匿名 2017/02/26(日) 07:49:10
相手に期待しないとか、うんうん納得できることが沢山だけど、浮気はな・・・
浮気は夫婦の裏切行為だよね、難しい。
離婚しちゃえ!と思うけど、自分が働きに出なくちゃいけないから若いうちはいいけど、体が弱い場合や女性は更年期もくるから大変。
もう旦那はATMだと割りきっていくのも手段かもしれない+1
-0
-
118. 匿名 2017/02/26(日) 07:54:50
>>110
それはきついね!長期で家にいられたら面倒くさいわ!
お疲れ様です(/_;)
ご主人がちょくちょく出かければいいね。お昼はてきとーに食べてくるわ~って+1
-0
-
119. 匿名 2017/02/26(日) 17:26:15
結婚5年目です。子どもなしです。旦那の嫌なところばっかり目に入ってしまうし、会話してても楽しくない。家にいてもお互い違うことに集中。なんかさみしいわ。+3
-1
-
120. 匿名 2017/02/26(日) 19:58:02
結婚そろそろ20年だけど
夕食時から夕食後に2人でテレビや動画を見ながらガハガハ笑う時間だけは
大事にしてる。最近はもうお互いいい年齢だしどちらかが寝落ちしてるけど
気にせずにそのまんま。
笑うのって大事。+2
-1
-
121. 匿名 2017/02/28(火) 12:51:12
>>75
一緒。+0
-0
-
122. 匿名 2017/02/28(火) 12:52:42
>>119
丁度 5年目7年目辺りが、嫌気がさす頃のかな?
+0
-0
-
123. 匿名 2017/03/02(木) 23:36:22
努力なんてする気失せた。
結婚して2年目だけど、夜好きなように遊びに行って、仕事やから朝起こしたら機嫌悪くてキレられて。もう毎日我慢ばっかりで努力なんてする気ない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する