
太田光が作家・村上春樹の作品に「ついていけない」
603コメント2017/02/28(火) 19:28
- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/02/24(金) 19:41:08
太田は、村上氏の長編小説「1Q84」全3巻を読破したと断った上で「分かる?これ。全っ然分かんなかったんだけど俺」と苦笑いを浮かべてインタビュアーに逆質問。続けて「なんじゃこれって」「これをいいって言う人の感覚は俺にはついていけない」と唖然とした様子でその作風の難解さを語った。
太田は「もうちょっと分からせてよ」「(村上氏は)サービス精神が無さ過ぎる」とつづけ、自身が詳細を著者に質問したいと要望を語った。そして最後に「ごめんなさい。馬鹿で分かりません」とへりくだってコメントしていた。+1219
-20
-
2. 匿名 2017/02/24(金) 19:42:14
みんな思ってたことを言ってくれた感じ+2411
-31
-
3. 匿名 2017/02/24(金) 19:42:29
過大評価+1703
-27
-
4. 匿名 2017/02/24(金) 19:42:32
私もついていけなかった+1691
-17
-
5. 匿名 2017/02/24(金) 19:42:45
禿同。+946
-18
-
6. 匿名 2017/02/24(金) 19:42:46
村上春樹の作品って射精ばっかしてない?+1641
-29
-
7. 匿名 2017/02/24(金) 19:42:47
ノルウェーの森 描写キモくて大嫌い+1369
-41
-
8. 匿名 2017/02/24(金) 19:42:49
村上春樹より
村上春樹の自称ファンのハルキストが面倒くさい+2011
-12
-
9. 匿名 2017/02/24(金) 19:42:58
ハルキストかもん+580
-16
-
10. 匿名 2017/02/24(金) 19:43:49
新作今日発売なんだね+398
-7
-
11. 匿名 2017/02/24(金) 19:43:56
自己満足の作家
私には良さが解らないから
なぜ評価が高いのか謎だった+1373
-22
-
12. 匿名 2017/02/24(金) 19:44:10
ハルキスト?よく分かんないけど宗教ってあんな感じなのかなって思って見てる+1124
-20
-
13. 匿名 2017/02/24(金) 19:44:13
ノーベル賞はとれません+1147
-28
-
14. 匿名 2017/02/24(金) 19:44:32
元々読んでる意識高い系の人たちをテレビがバンバン流して、
意識高い系予備軍の人がつられて読んでるイメージ。+1194
-18
-
15. 匿名 2017/02/24(金) 19:44:38
無理について来ないで良し。+473
-68
-
16. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:01
ハルキストでがるちゃんなさってるお方はいらっしゃらないんじゃ…+442
-50
-
17. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:08
>>12
あれは、村上春樹自身は嫌っているものよ。
小説よりエッセイの方が面白い+416
-15
-
18. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:14
よくわかる。+207
-8
-
19. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:27
終身名誉ノーベル文学賞候補
+622
-16
-
20. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:27
作者の名前ふせて読んだとき、何人が面白いって言うかな。+1055
-16
-
21. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:32
「村上春樹読んでる」自分が好きな人も多いよね
何冊か読んだけど、私には合わなかった
洒落乙な雰囲気で何故かモテる主人公がサンドイッチ片手にセックスしてる
みたいな雰囲気
+1418
-41
-
22. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:37
私は太田にもついていけません。+152
-176
-
23. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:43
何でこの人だけこんなにクローズアップされるの?
テレビってこの人大好きだよね?+734
-12
-
24. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:49
真剣に、ハルキストさんに魅力を教えて欲しい。+624
-11
-
25. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:55
昨日ニュースゼロ?で、代官山の蔦屋に並んで新作買ってるハルキストたちが映ってたね
1番先頭の人が千葉からきた人だった
すごいわハルキストの執念+778
-7
-
26. 匿名 2017/02/24(金) 19:46:04
春樹自身は新作の小説が社会現象になるくらいだから、作家としてすごいなぁと思う。
ただ村上春樹を好きだという人とは理解し合えないし、ハルキストの「高尚な文学を理解できない一般人やノーベル審査員がバカ」みたいな主張がキモい。+907
-15
-
27. 匿名 2017/02/24(金) 19:46:07
ワイン片手に春樹の本を読むのが好き
+23
-135
-
28. 匿名 2017/02/24(金) 19:46:12
私なんか、ノルウェーの森ですでについていけなかった+927
-25
-
29. 匿名 2017/02/24(金) 19:46:17
太田さんはとても本を読んでるから説得力がある+773
-47
-
30. 匿名 2017/02/24(金) 19:46:33
簡単に女性が抱けるって(笑)
お父様がお坊さんなんだから、宗教的な内面の求道を描いたらいいのに。もちろん村上春樹には高過ぎるハードルかもしれないけど
とにかくコミットメント詐欺でしかないな、今のところ+261
-31
-
31. 匿名 2017/02/24(金) 19:46:36
>>23
本が売れないから。
マーケティング戦略の一環+323
-7
-
32. 匿名 2017/02/24(金) 19:46:47
これはわかる。
でも太田の作品も意味不明だった
お前が言うな+74
-112
-
33. 匿名 2017/02/24(金) 19:46:49
村上春樹の本って、チラッとしか読んだことないんだけど、なんか言い回しがキザ臭くない?
普通の会話では絶対言わないような言い回ししない?+713
-17
-
34. 匿名 2017/02/24(金) 19:47:05
「ノルウェイの森」より「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」の方がおもしろい。+437
-16
-
35. 匿名 2017/02/24(金) 19:47:29
ノルウェーの森で既に挫折した。。+475
-17
-
36. 匿名 2017/02/24(金) 19:47:47
>>33
それは、小説のほとんどがそうだよ。+35
-45
-
37. 匿名 2017/02/24(金) 19:48:23
ハルキストは雰囲気で分かる+143
-16
-
38. 匿名 2017/02/24(金) 19:48:30
村上春樹って基本的に幻想小説作家だから、理解よりも世界観に浸る感じでしょ。+443
-6
-
39. 匿名 2017/02/24(金) 19:48:37
無駄にハルキストとか意識高い系って言えば気がすむ?(笑)迷惑だよ。ど田舎中学生で読んでたけど。+39
-61
-
40. 匿名 2017/02/24(金) 19:48:39
わかる
でもなぜか海外の人は「村上春樹だいすき!!」って人おおくない?
日本の作家で誰読んでるって聞くとたいてい村上春樹 海外の人は好きなのか?+349
-7
-
41. 匿名 2017/02/24(金) 19:48:40
昔は読んでいたが、だんだんわからなくなってきて読むのを辞めた。
ハルキストって、新興宗教の信者みたいだと思うのは、私だけ?+371
-24
-
42. 匿名 2017/02/24(金) 19:48:55
わかる人には素晴らしい!
そんな私素敵。ってかんじなのかな?
はだかの王様みたい。
と、読んだこともないのに言ってみる。+321
-70
-
43. 匿名 2017/02/24(金) 19:49:19
村上春樹を読んでる自分に憧れてノルウェーの森の上巻を買ったけど、
飛行機でビートルズが流れてるってところまでしか読んでない(笑)
図書館で借りればよかった。+393
-17
-
44. 匿名 2017/02/24(金) 19:49:38
そういや大麻カスでもあるらしい。渦巻き猫ナンタラで告白してた。アメリカで勧められたら断らないって、どういう倫理観の持ち主なんだろ+136
-31
-
45. 匿名 2017/02/24(金) 19:49:51
昨日、出た本を並んで買ったファンが「ノーベル賞ですね」とカメラに向かって答えてて笑った。
買ったばっかりで、まだ読んでないんじゃないの?+490
-6
-
46. 匿名 2017/02/24(金) 19:49:52
村上春樹の本の内容が理解できない…ってか、これっぽっちも面白いと思ったことがないんだけど、まぁそれは好き好きかなとも思う
でも、ハルキスト!?って言われるファンの人の心酔っぷりが新興宗教にのめり込んでる人っぽくて苦手なんだよね
新刊発売とか、ノーベル賞のニュースで見かける度に気持ち悪!!って思っちゃいます
+432
-10
-
47. 匿名 2017/02/24(金) 19:50:17
ハルキストたち、何かの宗教に洗脳されたの様に気持ち悪い+317
-9
-
48. 匿名 2017/02/24(金) 19:50:33
太田さんの小説もたいがいだったよw
私には村上春樹の方がマシだった。
どっちも苦手だけど。+46
-72
-
49. 匿名 2017/02/24(金) 19:51:11
何で毎年ノーベル賞にノミネートされてるのかも謎。
物心ついた時からずっとなんだけど、なぜ?+385
-13
-
50. 匿名 2017/02/24(金) 19:51:13
ファッション感覚で、わかってるつもりの人が多そう。
わりと本は読む方で、村上春樹さんの本も昔チェックしたことあるけど、単純に面白くなかったからもう読むことはないよ。+339
-18
-
51. 匿名 2017/02/24(金) 19:51:27
新渡戸稲造の武士道の方が海外では評価高い+70
-7
-
52. 匿名 2017/02/24(金) 19:51:29
ちなみにノルウェイの森のあらすじを簡単に書いた有名なコピペ
>親友が突然自殺したお。
>そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。
>でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
>よく分からないけど、直子は大事な女性だお。
>とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
>好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。
>大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
>俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
>時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
>そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
>帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。
>とりあえず、オマンコしたお。そーしたら、何もかもふっきれたお。
>もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。ミドリ「落ち着け猿」
>終わり
確かにこれで理解しろって文学がわからない私にはさすがに厳しいアニヲタWiki(仮) - ノルウェイの森(文学)www49.atwiki.jpアニヲタWiki(仮) - ノルウェイの森(文学) - 登録日 :2009/10/01(木) 21:06:12 更新日 : 2016/05/18 Wed 19:14:17 所要時間 :約 4 分で読めます ▽タグ一覧 これなんてエロゲ? やれやれ 文学 ...
+317
-20
-
53. 匿名 2017/02/24(金) 19:52:18
>>40
「翻訳の方が言い回しがストレートで面白い」とかだったら笑うw+167
-2
-
54. 匿名 2017/02/24(金) 19:52:19
村上作品 無理です。
文学的才能無いと馬鹿にされても
無理です!
としか言いがようありません。+199
-8
-
55. 匿名 2017/02/24(金) 19:52:56
私も読まず嫌いだったけど、手始めにノルウェイの森を読んで早々に脱落した。
1Q84も早々に脱落した。
読破したことないや。+166
-4
-
56. 匿名 2017/02/24(金) 19:53:01
意識高い人って、逆に読まないと思う。+116
-14
-
57. 匿名 2017/02/24(金) 19:53:08
1Q84は村上春樹の長編の中ではだいぶ分かりやすいと思う。好みは分かれるけど。+102
-8
-
58. 匿名 2017/02/24(金) 19:53:40
えー、そうなの?
読書は好きだけど村上春樹のは読んだ事がなかったから、無難にノルウェーの森と今回発売されたやつ読んでみたいなと思ってたけど、やめたほうがいいかな?
やめたほうがいい++246
-42
-
59. 匿名 2017/02/24(金) 19:54:07
別に無理についていかなくて良いんじゃない?
誰も強制してないでしょ。+104
-7
-
60. 匿名 2017/02/24(金) 19:54:14
何故か途中までしか読めない…この人の本はどんどん読みたいと思えない+127
-6
-
61. 匿名 2017/02/24(金) 19:54:27
あれは誰が書いたんだっけ
地下鉄サリンの被害者の様子を聞き書きしたやつ
あれは面白かった+97
-0
-
62. 匿名 2017/02/24(金) 19:54:30
何か題名からして狙ってる感じでイラッとする(笑)+141
-2
-
63. 匿名 2017/02/24(金) 19:56:01
ハルキスト、ハルキストうるさいな~。
そう言えばくだらないプライドが守れんのか?
だだの村上春樹読者のおばちゃんより。+28
-57
-
64. 匿名 2017/02/24(金) 19:56:13
>>52
ありがとう
そんな話なんだ(°▽°)
下ネタが多いんだね。
だとしたら作者の顔見ない方が良かったかも(笑)+246
-8
-
65. 匿名 2017/02/24(金) 19:57:15
>>61
サリンのインタビュー集は、村上春樹だね。
インタビュアーとしては非常にニュートラルで優秀だね。+193
-1
-
66. 匿名 2017/02/24(金) 19:57:33
>>58
いや、読んでみないと自分に合うかどうかはわからないと思うよ。
+66
-3
-
67. 匿名 2017/02/24(金) 19:57:51
短大の頃バイト先で一緒だった人にハルキストがいて「けっこう読書はするほうだけど村上春樹の本は読んだことない」って言ったら「なんで読まないの!?すごくいいよ!」ってめっちゃ言われた。
「いや、だって興味ないし…」って言ったら変な顔された。
読む本くらい私の好きにさせてくれ。+217
-9
-
68. 匿名 2017/02/24(金) 19:57:55
何だろう・・読む気が一切起きない。
手に取った事もない。
+148
-6
-
69. 匿名 2017/02/24(金) 19:58:03
サヨク同士 仲良くしなさいw+14
-6
-
70. 匿名 2017/02/24(金) 19:58:05
次回作のタイトル『栗の花』+7
-10
-
71. 匿名 2017/02/24(金) 19:58:25
ついてくるな+4
-8
-
72. 匿名 2017/02/24(金) 19:58:40
高校生の時にねじまき鳥を読もうと思ったけど、
最初の方から卑猥な感じで、それがもの凄く気持ち悪くて即閉じた。
それから読もうとは思わなくなったな。+158
-9
-
73. 匿名 2017/02/24(金) 19:58:53
読んだ事ないから分からないけど、毎年ノーベル賞の時に騒がれてるけどさ、結局受賞できてないのは身の丈に合ってるって事なの?+131
-4
-
74. 匿名 2017/02/24(金) 19:58:56
>>61
私もあれは好き。
文章上手いと思った。
観察力や描写力すごいなって。+40
-1
-
75. 匿名 2017/02/24(金) 19:59:30
大学の授業で扱う作品のひとつにノルウェーの森があったんだけど、読むのが苦痛で仕方なかった。多少の性描写なら我慢できるけど、気持ち悪すぎた。でも友達は全然気にならないって子もいたから、好きずきなんだろうな…+143
-3
-
76. 匿名 2017/02/24(金) 20:00:26
>>58
読んでみたいなら読んでみれば良いのでは?
読んだ時間や値段を無駄だったと思うか、楽しかったと思うかはあなたにしかわからないよ
私はハマらなかった作家だけどね+35
-0
-
77. 匿名 2017/02/24(金) 20:00:29
今までで読んできた作家の中で、一番早く脱落したわ。
+78
-3
-
78. 匿名 2017/02/24(金) 20:01:13
>>64
というか村上春樹の小説ってむしろエロ推しかってくらい
エロ描写だらけだよ+202
-10
-
79. 匿名 2017/02/24(金) 20:01:27
賞の結果待ってるハルキストの人達って、目的がよくわかんない。
サッカーW杯の日本代表を、スポーツバーでパブリックビューイングしてるノリと同じに見える。
正直、“村上春樹”という何となく綺麗な名前に色めいてるだけの人は多いんじゃない?
村上太郎とか権三とかでも手にしてたのかなぁ?+192
-6
-
80. 匿名 2017/02/24(金) 20:02:05
太田嫌いだけどこれは同意。やたら祭り上げられてるだけの人。ノーベル賞のたび騒がれて本人はどう思っているのか…ハルキストは新刊出るたび、ノーベル賞のたびにマスゴミの祭り上げにのり踊らされるのか?+182
-6
-
81. 匿名 2017/02/24(金) 20:03:13
ノーベル賞ノミネート作家なんだから、
この人が書いた本はとりあえず持ち上げなきゃいけない。
ハルキスト達からはそんな空気を感じる。+76
-4
-
82. 匿名 2017/02/24(金) 20:04:45
やれやれ、また僕をとやかく言うやつがでてくる
僕は、いささかうんざりしている
『村上春樹を読む私って素敵』と揶揄されることを。
でも彼らは気付いていない。
『『村上春樹を読む私って素敵』ってやつを揶揄する私って素敵』と悦に入っていることを。
でもそれは僕にとってどうでもいいことだ。
結局のところ、僕はそれでも書くしかないのだから。
そして更に結局のところ、それ全部含めてハルキストなのだから。
+248
-21
-
83. 匿名 2017/02/24(金) 20:04:50
>>49
ノミネートされてるわけじゃないよ。
ノーベル文学賞はもともと候補者が発表されないから、世間が勝手に「ハルキ入ってるだろう、獲るだろう」と騒いでるだけ。
50年間の守秘義務があるので、ハルキが噂され始めたときから50年後の2040年ごろに審査内容が解禁される。候補者にすら入ってなかったらマジで笑えるレベル。+188
-6
-
84. 匿名 2017/02/24(金) 20:04:53
>>80
本人は、新聞で迷惑がってるよw
小説でもそうだけど、エッセイでも
ああいうノリが嫌いな人種よ+116
-5
-
85. 匿名 2017/02/24(金) 20:04:56
村上春樹は、芥川賞・直木賞はまだ受賞してないんだよね+43
-6
-
86. 匿名 2017/02/24(金) 20:05:17
私ファンだけど、村上春樹の本の中でも苦手なのはありますよ。ノルウェーとか。
読んだことない人は短編集が入りやすいかな。
世界観にぐっと引き込まれる感じが好きです。
エッセイも軽く読めて、飼い猫の話しとかおもしろいですよ。+138
-9
-
87. 匿名 2017/02/24(金) 20:06:02
>>85
芥川賞は、最終候補まで上がったような。
内容的に直木賞のタイプじゃない。+36
-1
-
88. 匿名 2017/02/24(金) 20:06:28
そうそう。私もー。
やたらと若い女の子のエロいの、やたらと時間戻したり早送りしたり…。うっぜー。そして、えっろー(笑)…。+102
-5
-
89. 匿名 2017/02/24(金) 20:06:51
そういえば中学生の時、
やたらとノルウェイの森を持ち歩いてる子がいたわ。
鞄に入れたらいいのに、何でいつも持ち歩いてるんだろうって思ってた(笑)+144
-2
-
90. 匿名 2017/02/24(金) 20:06:54
今朝ニュースでみたけどキモかった。笑
買ってすぐ店の前で本読んだら、集まって本読んだら…なんのパフォーマンス?!笑
+102
-2
-
91. 匿名 2017/02/24(金) 20:07:39
「風の歌を聴け」は短めで読みやすくて表現の仕方がアメリカンっぽくてわりとおもしろかった覚えがある+57
-9
-
92. 匿名 2017/02/24(金) 20:07:45
私もノルウェーの森を読んでみて途中で挫折した。
ノルウェーだけがハマらなかっただけかも?と思って海辺のカフカや1Q84も手を出してみたけど話が頭に入ってこない。
話題には上がるしいい作家なのかもしれないけど、村上春樹ほ本は私の好みではない。+106
-4
-
93. 匿名 2017/02/24(金) 20:09:07
ノルウェイの森以前の本はもうちょっとマシだったよ。
高校生くらいのとき、独特の別世界にいる気分で
売ってる本全部くらい読んだ。
ノルウェイの森が大流行して以降の本は
夢の中で謎の女とセックスが定番、ぜんぜん面白くなくなった。
もうネタ切れなんじゃないの?+166
-4
-
94. 匿名 2017/02/24(金) 20:09:19
>>78
昔ちょびっと読んだだけなんであまり記憶かなった。
そんなにエロだとさ、村上春樹好き!って恥ずかしくないのか?ハルキストよ…
>>79
わかる。村上春樹って名前いいよね。
あと、林真理子も名前が綺麗だわ。+103
-3
-
95. 匿名 2017/02/24(金) 20:09:27
きちんと読んだことないから意見するのは気がひけるが、村上春樹の描写って気取ってたりスカしてたりしてそうで、私は多分受け付けない。
ハルキストもポエマー風情の人が多そうでムリ。+69
-4
-
96. 匿名 2017/02/24(金) 20:10:35
羊をめぐる冒険がすき+82
-9
-
97. 匿名 2017/02/24(金) 20:10:42
>>63
ハルキストおばちゃん、だっさ(笑)
+29
-23
-
98. 匿名 2017/02/24(金) 20:11:04
ハルキストたちが村上春樹の小説を読みながらワインを飲む。そんなん自分の家でやれよ(笑)+142
-2
-
99. 匿名 2017/02/24(金) 20:11:13
中学生の頃に初めてノルウェーの森読んだんだけど、その頃の私はエロ小説としか思えなかった(笑)
ごめんなさい(^_^;)+83
-4
-
100. 匿名 2017/02/24(金) 20:11:42
1Q84しか村上作品は読んでないけど、はまって止まらなくなったけどな。
読んだの発売当時だし他にも本を読んできたけど、あの世界観がずっと残ってる。こういう本てなかなかないと思うんだよね。ネタバレになっちゃうからあんまり書かないけど、月が二つあったらどうしよーとか思ってよく空見ちゃう。+34
-17
-
101. 匿名 2017/02/24(金) 20:11:54
>>52
合ってるね。その通りの話だよ、ノルウェーの森。
私は逆に読みやすい作家だと思ってて、そんなに作品数も出していないから1Q84までは多分全部読んだ。
特に心酔もせず、抜いてばかりの作風だなと思ってた。
新作出たときの狂騒でかなり冷めて、読みたくなる時が来たら、上に上げた作品読もうかなと思ってたけど、まだ読みたくなる日は来ていないです。
そうか難しいのか…+55
-1
-
102. 匿名 2017/02/24(金) 20:12:17
私もノルウェーの森はだめでした…
でも短編のパン屋再襲撃?を読んだら面白かったです。エロ描写がなければ面白いかもしれませんね。+60
-2
-
103. 匿名 2017/02/24(金) 20:13:19
ハルキストキ達キモすぎて鳥肌だ立つ。+71
-8
-
104. 匿名 2017/02/24(金) 20:13:20
村上春樹好きじゃないけど、ノーベル賞のときに騒ぐのはやめてあげて
ファンがバーに集まって発表を待つ、のをマスコミが報道→今年も取れませんでした
嫌がらせか+164
-2
-
105. 匿名 2017/02/24(金) 20:13:24
エッセイは好きでよく読みます。
面白いですよ。
+44
-3
-
106. 匿名 2017/02/24(金) 20:13:32
>>40海外の作家とかに影響与えてるし、レディオヘッドとかにthe xxとかパティ スミスとか海外のミュージシャンも影響受けてる人多し。+14
-2
-
107. 匿名 2017/02/24(金) 20:14:11
村上春樹の性描写はこと細かいけどなぜかエロさはあまりない気がする。男性はさらっといつの間にかセックスする割りに、女性にはセックスに意味を持たせ過ぎたりして理解できないかな。+64
-4
-
108. 匿名 2017/02/24(金) 20:14:38
ファンの方いたら、性描写がなくて面白い作品教えて欲しいです。読んでみたい。+56
-2
-
109. 匿名 2017/02/24(金) 20:14:51
>>56禿同。逆に村上春樹は今の時代、アンチの方が多い。+28
-1
-
110. 匿名 2017/02/24(金) 20:15:10
カンガルー日和や村上朝日堂なら読みやすい。
長編上下巻はくどくて飽きる+42
-0
-
111. 匿名 2017/02/24(金) 20:17:21
>帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。
あ、そう(^^;
>とりあえず、オマンコしたお。そーしたら、何もかもふっきれたお。
なぜっ!?Σ( ̄ロ ̄lll)?+165
-4
-
112. 匿名 2017/02/24(金) 20:18:11
同じことを あの手この手で 何十年も 書き続けている人。 時が 1970年代後半くらいで 停止している人。 たいてい 登場するのは 僕と「君」。 ときどき「 君」や 僕の男友達が 自殺する。 だいたい こんなイメージ。+145
-6
-
113. 匿名 2017/02/24(金) 20:18:52
>>104
いや、むしろドンドンやってほしい!
落選が恒例行事化していて笑えるからw
ファンが勝手に盛り上がってる所が、宗教的な気持ち悪いハルキストの特徴だよね(笑)+29
-9
-
114. 匿名 2017/02/24(金) 20:19:06
登場人物にイラついてしまう。+48
-2
-
115. 匿名 2017/02/24(金) 20:19:45
鼠三部作からダンス・ダンス・ダンス
読んでいました。
たけど話を全く覚えていない。
+37
-1
-
116. 匿名 2017/02/24(金) 20:22:31
ノルウェーの森はなぜ超美少女設定の直子や可愛いみどりが主人公みたいな奴に執着するのかわからなかった
少年漫画のヒーローがなぜかモテるみたいな?
他に深い理由があるならファンの方教えてほしい+80
-1
-
117. 匿名 2017/02/24(金) 20:22:43
>>104
今年も取れませんでした→ハルキストガッカリ
の流れが私の中で風物詩状態になってるから、もしそれがなくなったらちょっと寂しさを感じてしまいそう+79
-4
-
118. 匿名 2017/02/24(金) 20:23:05
IQ84最後まで読んだ感想は、これまで読んできた時間を返して欲しいと思った。
心からそう思ったくらい、読んだ意味がない作品だった。+41
-8
-
119. 匿名 2017/02/24(金) 20:25:19
「村上春樹の面白さを理解できないなんて、あんたヤバイよ」と真顔で言われたけど、別にダメージないwww+133
-1
-
120. 匿名 2017/02/24(金) 20:25:41
ガル民って村上春樹嫌いな人多いんだね。
私は1q84まで読んだけど、次に出たのは全く読めなかった。
新作は面白かったらいいなぁ〜
+23
-0
-
121. 匿名 2017/02/24(金) 20:27:18
ノルウェーの森読んでたらめっちゃイライラして
だから何やねん!!!って最後まで読み切らんかった。
+60
-0
-
122. 匿名 2017/02/24(金) 20:27:33
読んだことあるけど『なんとなく』しかわからない。「どんな話なの?」と聞かれても、自分の理解が抽象的すぎて説明ができない。私がアホなだけかもしれないけど。+52
-0
-
123. 匿名 2017/02/24(金) 20:27:41
>>120
でも読んだことない食わず嫌いも多そう
+25
-2
-
124. 匿名 2017/02/24(金) 20:28:37
ガルちゃんやってる人たちって、推理小説以外読めるの?
普通に純文学の中では村上春樹なんてすごく読みやすい方だけど。むしろ、軽すぎるくらいだよ。+21
-46
-
125. 匿名 2017/02/24(金) 20:29:21
本屋で立ち読みしたら文体から物凄いナルシスト臭がしてドン引きした。自分大好きだよね、この人。別に悪いことじゃないけど、ブサメンだからちょっと気持ち悪い。+84
-8
-
126. 匿名 2017/02/24(金) 20:30:11
ハルキスト見るたび、苦笑いする
店に並ばなくても、次の朝買えばいいのにって思うわ
+92
-0
-
127. 匿名 2017/02/24(金) 20:31:01
フランス映画みたいで、ハマる人にはハマる小説なんだろうなぁ。
私は一応読むけど、そこまで好きな種類には入らないかな
片岡義男や村上龍とか、同じ年代ぐらいに流行ったけど、村上春樹は生き残っている方だよね+44
-2
-
128. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:19
なんだろう?
不思議だね。
新作iPhoneとか新作ドラクエ発売に行列できてても、
商品を店を出てすぐに開けて使いはじめても、
こんなに非難されないのにね。
私は村上春樹はまらなかったけど、
はまってる人達に過剰に反応する人も不思議です。
+73
-6
-
129. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:44
大学生の頃、村上春樹にはまったけどなぁ。確かにわけわからないところもあるけど、それもまた面白いし…ハルキストとかいう人は好きじゃないけど、熱狂的なファンはどこにでもいるだろうし。そこまで村上春樹は嫌じゃないよ。ガルちゃんでは叩かれるからあんまり言いたくないけどね笑+92
-6
-
130. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:55
良い意味でも悪い意味でも、何か無国籍な感じがする。日本人と言う、強固なあるいはしっかりとしたものが、行動や言葉、セリフなんかに感じられないんだよね。だから、外国人にも受け入れられるんだと思う。その一方で、あまりに日本人には馴染みのない、または日本人とは思えない行動なんかをやらかすから共感出来ない人もいる。セリフにしても。
だからこそ、ノーベル賞が取れないのでは?と思っている。日本人固有の心情等の描写もないし、日本人ならではと思える文学ではない。受賞した川端康成なんかはそれが評価されたし。生きていれば受賞したと言われている、三島由紀夫も日本人特有の精神性が作品にも現れている。
皮肉な話だけど、もうこうなったら日本人だからではなく、村上春樹だからこその世界観で勝負するしかないかな。
海外では、色々な血が混じってるいる人が多いからこそ、自分のルーツにこだわりや誇りを持つ人を尊敬する傾向があるし。祖国とは違う場所で生きている人が多いから、望郷の思いを描写して文学にまでした人なんかが受賞しているイメージだしね。
すみません、長々とマジに語ってしまいました。+97
-6
-
131. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:58
>>124
純文学を教えてくださいm(__)m+5
-1
-
132. 匿名 2017/02/24(金) 20:33:08
私は村上春樹はまあまあ好きかな。
ストーリーを楽しむというよりは、美しい文章と暗喩を楽しむ感じで読んでる。
確かに主人公がモテすぎて切実さがないなとか、ツッコミどころはある(笑
外国文学とか好むオタクっぽい人向けで、万人向けのエンタメ性はないと思うので、売れると騒ぐのは何か違うと思う。+74
-10
-
133. 匿名 2017/02/24(金) 20:34:21
昔中学校の頃とか大好きでした。
今も好きなのは好き。
キザったらしいのが良い笑
でも1Q84から読めない。
惰性で買ってはみるけど何も頭に入らない。
+3
-2
-
134. 匿名 2017/02/24(金) 20:34:25
ノーベル文学賞と平和賞には何の価値もないと思ってる。
+40
-4
-
135. 匿名 2017/02/24(金) 20:34:42
春樹についていくのも大変だけど光代についていくのも相当なもんだろ+133
-0
-
136. 匿名 2017/02/24(金) 20:35:23
私は太田光オススメの川上未映子の作品は微妙だったな…
まあ本なんて好みだし、その人の人生経験で呼応する世界も違うから、嫌いだからって好きな人を酔いしれ系と決めつけるのも失礼だと思う。+81
-2
-
137. 匿名 2017/02/24(金) 20:35:29
>>124
こういう純文学読んだことないの?みたいな上から目線が嫌い。純文学読んでても春樹は合わないって人もいるでしょう。
春樹嫌い=純文学読めない・推理小説しか読まないとか勝手すぎるイメージだし純文学にも推理小説にも失礼。+106
-5
-
138. 匿名 2017/02/24(金) 20:35:31
娯楽小説と純文学の違いを知らない人多すぎる
純文学なのに売れすぎちゃってこうなった+13
-2
-
139. 匿名 2017/02/24(金) 20:37:10
今作はパスタじゃなくて蕎麦茹でてるのかな?+6
-3
-
140. 匿名 2017/02/24(金) 20:37:14
>>135
確かにw
光代のが大変そうww
+73
-0
-
141. 匿名 2017/02/24(金) 20:37:58
有名だから読んでみようとしたけど、
意味が分からなすぎて読み進めるのが辛かった。
いつか面白くなるのかと頑張ったけど、結局途中で断念。+4
-1
-
142. 匿名 2017/02/24(金) 20:38:16
>>124
今は、純文学の定義は難しいですよ。ザックリ言えば、芥川賞受賞した作家や候補になった作家がそうかな?あとは、教科書に出て来るような戦前の作家が純文学の分野だと私は思っています。
今は、昔程大衆小説と呼ばれていた分野と、はっきりとした境目が無くなってはないけど、曖昧になっていますよね。+6
-10
-
143. 匿名 2017/02/24(金) 20:39:44
村上春樹が意図的に駄作を書いても本はバカ売れすると思うんだけど、それって作家的にはどうなんだろ。
「みんな、俺の本ちゃんと読んでないんだな…」って思っちゃうよね。+71
-0
-
144. 匿名 2017/02/24(金) 20:39:59
村上春樹はエッセイの方が面白い
この人の小説は漫画にしたら作者によっては、ただのエロ漫画か意識高い系のよく分からない内容になりそう+44
-1
-
145. 匿名 2017/02/24(金) 20:40:13
ノルウェーの森
若い頃は、 直子は愛する人は自殺するわ、両親から邪魔扱いでかわいそう、ミドリは彼氏居ながら主人公に近づくなって思ってた。
今は、直子は、主人公の恋愛感情利用してるだけ、大人になったらいい男見つけて捨てるだろうなって思ったわ。+9
-2
-
146. 匿名 2017/02/24(金) 20:40:39
142ですが、返信の数字間違えました(>人<;)すみません(/ _ ; )
124さんではなく、131さん向けでした。慌ててしまって申し訳ないです…。+3
-1
-
147. 匿名 2017/02/24(金) 20:43:01
>>136
川上未映子さんは、私みたいな物事を何も考えてない凡人には?だらけだった。
作家デビューする前の、ミュージシャン未映子としての作品がどれも大好きなだけに、音を取るとこんな難しいのか…と脱落しました。+24
-0
-
148. 匿名 2017/02/24(金) 20:44:10
>>52
あらすじが合ってて笑った+32
-1
-
149. 匿名 2017/02/24(金) 20:44:23
というか、逆にみんな村上春樹に何を期待しているの?
村上春樹なんてただの作家のひとりだよ、気が向けば読むことだってあるけど、別にただの小説だよ?
やれハルキストだの苦手だのって、本当に何を期待してんだって話
+44
-9
-
150. 匿名 2017/02/24(金) 20:47:10
>>149
べつに村上春樹に対して特別な感情はなく、期待させようとしてくる風潮が嫌いな人が多いんでは。
新作やファンまでもがニュースになる作家ってそういない。+58
-3
-
151. 匿名 2017/02/24(金) 20:51:08
羊をめぐる~も
ノルウェイの森も読み始め、途中でやめた
感覚がオリジナルすぎて、万人向けではないと思う
ハルキストとか言う人達が群れてるのが
気持ちわるい+23
-3
-
152. 匿名 2017/02/24(金) 20:51:42
>>124
軽すぎて時間がもったいない感覚です
宮部みゆきさんの方が心にぐっと残りますよ+8
-12
-
153. 匿名 2017/02/24(金) 20:52:51
>>137さん
お気持ち、よく分かります(=゚ω゚)ノ
私は推理小説も大好きだけど、純文学も大好きですよ。たまに、『純文学系が好きなら、推理小説なんか読まないでしょ』と決めつけられたように言われるけれど、そんな事ないです。逆の事もよく言われるしね‼︎
むしろ、かつての純文学の作家達からすれば、村上春樹は異質らしくて。だからあまり評価されなくて、芥川賞も取れなかった。海外で評価されだしてから、逆輸入みたいにして日本での人気も増した感じが私にはあるんだけど。違っていたら、申し訳ないですが。
確か、皮肉な事にノーベル賞を受賞した大江健三郎は、村上春樹の作品を批判した事があるんだよね。
私は本当に、純文学が好きなんだけど、村上春樹の小説と言うか文体がダメかな。よく批判される(笑)セックスに関する描写よりも。何だか、海外の小説を翻訳したものを読んでいるみたいで。あまり馴染まない( ;∀;)ちなみに、私はほぼ海外小説は読まない方です。もしかしたら、海外小説が好きな方なら、読めるのかな〜と思っていますが、どうなんだろう?
+51
-3
-
154. 匿名 2017/02/24(金) 20:53:05
>>127
実は片岡義雄に文体が似てるよね。びっくりした+7
-5
-
155. 匿名 2017/02/24(金) 20:53:33
セックスを独特の比喩表現で文学的に書き出したから話題になったのかな?
精神性の高さは感じられない。
人生に深い影響は受けない。+42
-3
-
156. 匿名 2017/02/24(金) 20:54:06
私はファンではないけど、
結構読書好きなので村上春樹は9割くらい読んでる。
好きなのもあれば、嫌いなものもある。
『ねじまき鳥』『国境の西~』ナンタラつくるって言う主人公が出てくるのはとても苦手でした。
けれど、
『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』や、
『ダンスダンスダンス』
ハワイで息子を失った母が出てくる短編集は好き。
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドに出てくる100%架空の世界のリアリティはすごい。
まるで目の前にその世界が映像になってありありとよみがえるよう。
黄金の獣の毛が抜け変わるシーンとか映像で見ているみたいな錯覚がある。
+83
-4
-
157. 匿名 2017/02/24(金) 20:54:10
村上春樹の面白くない小説を毎年読まされる、
ノーベル文学賞の審査員の身にもなって下さい
てか、本当に候補なってんのかな?+24
-6
-
158. 匿名 2017/02/24(金) 20:55:58
>>124
村上春樹は純文学をぶっ壊した人です。良くも悪くも彼以降は日本近代文学は死んでしまいました。文学ゼミ生より。+9
-18
-
159. 匿名 2017/02/24(金) 20:57:19
村上春樹は一冊も読んだことないけど、このトピは面白かったよ。
こんな感じなんだーってよく分かった。
村上春樹風にガル民を励ますトピgirlschannel.net村上春樹風にガル民を励ますトピ完璧なガル民など存在しない。 完璧な美人が存在しないようにね。 あの少しセンチメンタルな村上さんの文体で なんか励まし合いませんか?
+26
-2
-
160. 匿名 2017/02/24(金) 20:57:23
爆笑問題の感想が全て
「なにこれ?」って感じ+19
-7
-
161. 匿名 2017/02/24(金) 20:57:42
私も『羊をめぐる冒険』と『ハードボイルドワンダーランド』が好き。
太田はすべてが嫌い、付いて来なくて上等です!
+26
-21
-
162. 匿名 2017/02/24(金) 20:59:33
昔「ノルウェイの森」と「風の歌を聴け」を読破したけど、さっぱり分からなかった。
でも、エッセイやノンフィクションは小説とは別物だし、何となく面白そうだから読んでみようと思ってる。
地下鉄サリンのインタビュー集、早速読んでみるよ。+11
-0
-
163. 匿名 2017/02/24(金) 20:59:53
意識高い系、の人が好むよね
リアルに意識高い人は好まない+27
-10
-
164. 匿名 2017/02/24(金) 21:01:30
村上龍は外人苦手って言ってたな。+6
-0
-
165. 匿名 2017/02/24(金) 21:01:38
結局ノーベル賞を受賞できていないのは、「惜しい」状態なのか、それとも壮大な勘違いなのかはノーベル賞という性質上、村上春樹がいなくなるまで分からないのかな?+25
-2
-
166. 匿名 2017/02/24(金) 21:01:49
読書家な友人たちに聞くと大抵皆
オサレ
射精
としか言わないんだよなぁ……
いつも本読んでるような友人が皆して苦手な作風って言うから、読む気が起こらずすっかり読まず嫌いになってしまった
村上春樹さん自体は嫌いではない+30
-6
-
167. 匿名 2017/02/24(金) 21:02:47
>>158
村上春樹が壊したほど偉大なものでもないし
そんな作家一人ごときで壊されるようなものならとっくに終わってるだろ
ゼミに通ってるから知ってる風に語ってるけど+54
-3
-
168. 匿名 2017/02/24(金) 21:03:07
>>158
私も文学ゼミ()にいたけど、
あそこの人達も極端で下らん。
ある意味その中の正義がものすごく気持ち悪い。
ガルシアマルケス⇒◎
村上春樹⇒×××××××××
みたいなステレオタイプね。
+46
-2
-
169. 匿名 2017/02/24(金) 21:04:02
>>158さん
153ですが、大学の文学の講義や分野?ですかね。やっぱり、そう言った捉え方なんですか?私は実家の事情により、大学進学断念した者なんですが…。今の大学の文学部なんかでは、村上春樹をどう捉え講義しているのか?凄く興味があります!
教えて頂き、ありがとうございます(´ω`)
しかしやはり、村上春樹はもうそれ自体が、一つの分野として扱うべきなんじゃないかと思える位、日本文学の中からは外れていますよね。作品も存在自体も…。ご本人が影響を受けた作家も、英米のものが多かったりしますしね。
+12
-1
-
170. 匿名 2017/02/24(金) 21:04:14
>>161
太田は、羊をめぐる冒険を評価していたような+7
-0
-
171. 匿名 2017/02/24(金) 21:04:51
私は村上春樹好きだけどなー
でも発売日とかノーベル賞の時期に所謂ハルキストが騒いでるのは
冷やかに見てしまう…
結構隠れファンになってしまってる人、多いんじゃないかな。+47
-1
-
172. 匿名 2017/02/24(金) 21:05:15
好きな人に文句はない。面白いところもあると思う。
でも童貞のくせにセックスがやたらとこなれているのには納得いかんぞ!!+21
-2
-
173. 匿名 2017/02/24(金) 21:09:02
石原慎太郎だって太陽の季節で純文学の芥川賞を受賞したり
そもそもかなり前から純文学自体が廃れていると思うけど
なんで村上春樹だけが壊したって言えるんだろ。
三島由紀夫くらいまでだろ。
遡れば西鶴とかまであるけど、学生のゼミでは扱わないだろうね+17
-2
-
174. 匿名 2017/02/24(金) 21:09:30
>>157
>>137
日文研究科卒で、バリバリ純文学好きですが、
村上春樹は純文学とは思っていません。
私は翻訳本も沢山読んでいますし、海外小説好きな人なら理解できる訳でもないと思います。
村上春樹の翻訳もすごいとは思いませんでしたし。
翻訳家では柴田元幸さんの訳は見事です。
村上春樹の作品は、しっかりと数多くの文学作品を読みこんで触れてきていない人達が、
純文学と思いこんでいる大衆小説だと思います。+37
-13
-
175. 匿名 2017/02/24(金) 21:13:13
>>167さん
確かにそうですね( ;∀;)でも、村上春樹の新作の異常な位の売れ行きは、それまでの日本人作家にはないレベルもので、強烈なインパクトがあるのも事実ですよね。新作が発売される度に話題にされ、ノーベル賞の時期に騒がれて。そんな日本人作家は他にいなくて、空前絶後なんじゃないか?と思ってしまいますよ。
まあ、壊されたは言い過ぎとして、風穴を開けた…と言うべきなんですかね?上手い例えも表現も出来なくて、申し訳ないですが(´ω`)
+6
-1
-
176. 匿名 2017/02/24(金) 21:13:31
村上春樹がデビューするくらいには、日本文学に純文学自体がほとんど存在していないだろ。+4
-1
-
177. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:48
今回も冒頭からアダルトな内容なんでしょ
なんだかなぁ
別にそういうシーンが嫌なわけでなく物語上必要なら全然いいんだけど
村上春樹の作品の場合、別にこの描写いらなくない?って思うことが多い+14
-4
-
178. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:58
ハルキスト達が、ノーベル賞発表の時に村上春樹の写真持ってるの見て「遺影かよ!」って毎回思ってしまう(笑)
+57
-0
-
179. 匿名 2017/02/24(金) 21:17:13
>>175
それは、マーケティング戦略よ
今は、本が売れないから出版業界が代理店と手を組んで売ってるだけ。
そういう手法で売り出した最初が村上春樹のノルウェーの森だった。
もむ本が売れる=作家が偉大ではないし、賞をもらう=偉大でもない
一番の原因は、日本人がそういう権威主義が大好きなこと+9
-1
-
180. 匿名 2017/02/24(金) 21:17:41
>>169
お家の事情で大学に行かなかったんだね。
でも文学が好きなのとても伝わる^^
村上春樹もちゃんと分析して読んでるんだね。
大学はいつでも行けるよ。
私はお金をためて36才で入学したよ。
勉強をしたい、好きだって気持ちが大切です。
頑張ってくださいね。
+50
-3
-
181. 匿名 2017/02/24(金) 21:17:53
>>6
吹いたww+5
-1
-
182. 匿名 2017/02/24(金) 21:18:23
>>169
村上春樹が悪いとかそういう意味で書いたわけではなかったです笑
ただ、村上春樹以前は文学は知識層向けの小難しいものだったのですが、彼が小説の言葉遣いとか、思想とかを当時の若い人でも読めるように書いて、それが海外で受けたから日本でも大々的に流行るようになったみたいです。
また、日本近代文学は第二次世界大戦前後の日本的思想を色濃く反映しているものが多いので、どうしても高度経済などにより、それらが失われて、日本近代文学が死んでいったという側面があります。なので、そもそも村上春樹の登場に関わらず純文学は死んで行くものだったと思います。決して彼が批判的に扱われているわけではないし、文体や思想は作家それぞれなので、一概に比較はできません。
+4
-9
-
183. 匿名 2017/02/24(金) 21:19:30
ここで文学部卒を宣言して
村上春樹は~とか述べる人は、ハルキストと同じだよね
自分は違いますよ。違いが分かる人なんですって、アピールしたい人
中身は殆ど一緒+18
-9
-
184. 匿名 2017/02/24(金) 21:20:12
>>174
村上春樹は嫌いだけど、
この人の超上からが意味不明(笑)+14
-5
-
185. 匿名 2017/02/24(金) 21:20:43
沈黙って短編が1番好き。
意味不明なタイプではなく、現実的な珍しいお話。
わかる方いるかな。+9
-1
-
186. 匿名 2017/02/24(金) 21:21:01
あの代官山のTSUTAYAに夜中並んでる馬鹿な大人たちはさすがにサクラだと思ってたけど
あれ本物のハルキストたちなの?
頭悪くないか+48
-0
-
187. 匿名 2017/02/24(金) 21:21:06
文学に対する色々な見方があって、純粋に面白いですね。まさか、ガルちゃんでこんな文学論?が語られるなんて(笑)
どこまで日本の純文学が生きていたのか?これ一つ取っても、難問ですよね。そもそも純文学の定義自体、皆さん違いそうですし…。
村上春樹の話題から、こんなに日本文学に対しての疑問や見方があって語られる…。それだけでもやはり、村上春樹の作品と存在自体は影響が大きいんですね。+10
-7
-
188. 匿名 2017/02/24(金) 21:22:24
ノルウェーの森は持っているけど いつも途中で読むのをやめてしまう。
つまらない。だから途中でやめてしまう。
だけど、IQ84は一気に読んでしまった。
割と面白かった。
でも、二度読もうとは思わない。
本当に面白い作品は何度も読み返してしまうから、私に村上春樹は合っていないんだと思う+11
-3
-
189. 匿名 2017/02/24(金) 21:23:05
>>174
同意です。
書店員ですが、春樹もハルキストも大嫌いです。ごめんなさい。
昔、飼い猫の事をエッセイで書いてた時は好きでしたが。
今はなんか勘違いオシャンティな
意識高い系用フェイク純文学生産マッスィ~ンに成り果てた。
+16
-15
-
190. 匿名 2017/02/24(金) 21:23:48
>>158
学生風情がよくそんなこと言えるもんだ
偉そうに+12
-6
-
191. 匿名 2017/02/24(金) 21:24:14
>>158日本の近代文学みたいなジメジメしたのなら村上春樹読むわw+13
-10
-
192. 匿名 2017/02/24(金) 21:24:14
まあでもこれだけ続けて売れるのは凄いことだよね
出版業界も村上で稼いでるでしょ
ただ私は一度も読んだ個とがないw+21
-0
-
193. 匿名 2017/02/24(金) 21:24:52
>>190
そういうことをいいたいお年頃
村上春樹に出てくる登場人物によく言いるやつ+10
-2
-
194. 匿名 2017/02/24(金) 21:25:56
ガル民の同調圧力には笑っちゃう
今は春樹叩きがトレンドなんだね
+16
-18
-
195. 匿名 2017/02/24(金) 21:25:58
>>180さん
ありがとうございます( ´ ▽ ` )
その内、お金を貯めて通信制大学のいくのが、長年の私の夢なんです!とても励まされました。感謝しています‼︎
36歳で大学なんて、素晴らしいですね。尊敬します(*゚▽゚)ノ
+42
-0
-
196. 匿名 2017/02/24(金) 21:27:43
>>153
ちょっと感情的につっこんでしまいました。
私は純文学、SF、歴史小説などなんでも読みますが「ファンタジーは幼稚」「純文学は作家の自己満」みたいなカテゴリー間の見下しがすごく嫌で。>>124は「春樹なんて軽い→春樹すら読めない人は推理小説しか読めないの?」と解釈しましたが、意図と違ったかもしれません。
私も春樹は苦手ですが加藤秀行「キャピタル」が芥川賞の候補になったことを考えれば、純文学も新しいステージに移行してるというか、門戸が広くなったと感じます。良くも悪くも春樹の影響もあるのかな、と。
ちなみに海外文学は確かにセクシーな要素はありますがシナリオが優秀で、脚本の形を意識されてる作品も多いと感じます。そのへんは棲み分けられてる日本と少し違うかも。+4
-7
-
197. 匿名 2017/02/24(金) 21:28:49
・発売日に並ぶ
・意識高い系
・持ってる自分が好き
・ただ製品のメリットはそこまで
Apple信者と同じじゃんwww+43
-6
-
198. 匿名 2017/02/24(金) 21:29:39
>>185
沈黙はすごく面白いね。
同じような体験をして、
同じようなメンタルで戦ったことがあるから。
とても印象的な作品。+9
-1
-
199. 匿名 2017/02/24(金) 21:29:46
太田の小説はどうだったの?
私はストーリー以前に文章が下手すぎてダメでした+21
-0
-
200. 匿名 2017/02/24(金) 21:30:17
基本的に「後乗せの比喩」ですからね。
仕事から帰って御飯を食べたという普通の話を比喩で飾っただけ。
そしてポイントはその比喩が分かる人にだけ分かる比喩であるから、
それを分かった時に、村上さんと同じレベルの人間だと感じることが出来るという、
ナルシストを覚えたい人が読む本。+19
-5
-
201. 匿名 2017/02/24(金) 21:30:37
>>65
あれもこの人なのか
確かにニュートラルって表現が合うかもしれない
個人個人の経験が淡々と書いてあるんだよね
軽症の人はちょっと病院寄って仕事に出たり
重症の人は意識を失ったりして周りの状況はわからない
それで多くの人が自分の経験ばかりで
サリン事件についてはわからないってコメントしてるんだけど
そういう証言が集まってくると不気味な全体像が見えてくる感じで怖かった
+12
-0
-
202. 匿名 2017/02/24(金) 21:30:40
信者に叩かれそうだけど小説ならハリー・ポッターのが好き+13
-6
-
203. 匿名 2017/02/24(金) 21:32:28
羊をめぐる冒険あたりまでは面白いと思った。続編のダンスダンスダンスは「?」もうひとつ…
同じネタを何回も使い回しすぎ。
アメとユキ親子(だっけ?)の夫だか父親だかの才能が枯渇しても名前だけで小説家を続けている男のモデルは、案外本人のつもりかもしれない。しかしその話から四半世紀以上たっているような…
+1
-3
-
204. 匿名 2017/02/24(金) 21:33:01
>>200
そうそう。分かる人にだけ分かるってのは、例えばフランスの有名三ツ星レストランのウエイターの仕草を模したとすれば、
それを理解出来るのはそこのフランスの三ツ星レストランに行った人だけであり、
すなわちそこに「そこに行った自分だからこそ分かる比喩」というナルシズム的感覚を覚えることが出来る。
+9
-5
-
205. 匿名 2017/02/24(金) 21:33:20
>>204
m(_ _)m+3
-3
-
206. 匿名 2017/02/24(金) 21:33:51
村上春樹の良さは昔からわからなかった。
ファンが多くて言えないけど。
太田に賛成。+29
-3
-
207. 匿名 2017/02/24(金) 21:34:54
みんなが言う程村上春樹の良さが分からない…。
どうしてノーベル文学賞の候補に上がるのかも分からない…。ごめんなさい
+27
-5
-
208. 匿名 2017/02/24(金) 21:36:18
>>204
そこの分かる感覚を探す「あるある本」なんだよね。
そこのあるあるを見つけ出し、自分のスペックを確認したい人に向けた本。+3
-5
-
209. 匿名 2017/02/24(金) 21:37:15
>>207
>ノーベル文学賞の候補
これは公式の情報でもなんでもなく、周りがそう言ってるだけだからね。
要は騒ぐことにより利益を得る人達がいるだけ。+25
-2
-
210. 匿名 2017/02/24(金) 21:38:30
ノルウェーの森を読んで嫌な気分になった
+12
-3
-
211. 匿名 2017/02/24(金) 21:38:36
言ってしまえば、比喩で楽しみたいなら森雪之丞さんの方が上ってことだよね。+6
-3
-
212. 匿名 2017/02/24(金) 21:40:50
私はハルキストではありませんが、村上春樹さんの本は大好きです。
私の表現力が乏しくて、何が良いかはなかなか説明ができないのですが、村上春樹さんの本を読んでいると、何とも言えない世界に行けるところが好きです。
文書で全くの他人を不思議な世界に連れていけるということは凄いことだと思っています。+54
-7
-
213. 匿名 2017/02/24(金) 21:41:12
自称ハルキストって、村上春樹春樹が好きなんじゃなくて "村上春樹が好きっていう自分"が好きな人たちのことだよね。あれだけ村上本人が「ハルキスト」を嫌ってるのに。
ニュースに出てたハルキストたちの厨二病感やばい笑+29
-2
-
214. 匿名 2017/02/24(金) 21:42:53
村上春樹の小説に出てくるファッション、音楽、食べ物、飲み物をかっこいいとかお洒落とか感じたことがない。ただキザだなとは思う。私は彼の文体が苦手です。+24
-6
-
215. 匿名 2017/02/24(金) 21:44:19
あいつペリエ好きだよなー+21
-4
-
216. 匿名 2017/02/24(金) 21:44:38
「騎士団長殺し」今読んでます。
これは読みやすいよ!
まだ38ページだけどね+8
-2
-
217. 匿名 2017/02/24(金) 21:45:46
>>179
マーケティング戦略が功を奏したと言うのは分かります。
でもそんな作家は、村上春樹だけではないですよね?最初と言われていますが、戦前の大正でも、そんな風に新人作家を売り出し、一大ベストセラー小説になったものがありますし。でも今は、その作家を多くの人が知りません。島田清次郎と言う方なんですが…。一時は、島清なんて愛称で呼ばれ、中国等海外でも人気になったのに。
でも確かに、売れている本が良い本とは限らないし、良い本が売れるとも限らない( ;∀;)
また言われる通り、特に日本の文学なんかは権威主義なところがあります。前に書いた島清の小説を、菊池寛に評価されて売り出していますし。
どの時代でも、戦略一つでベストセラーは生まれる。でもそれを何十年と(笑)続けられる?村上春樹は凄い…と言うか特別なんでしょうね。+9
-3
-
218. 匿名 2017/02/24(金) 21:46:23
私は一冊も読んだことないんだけど、世間はいつも内容に関わらず大騒ぎしてるよね。
+7
-0
-
219. 匿名 2017/02/24(金) 21:47:04
>>49
ノミネートされてないよ!基本ノーベル文学賞はノミネート作品を発表することはないから!
ハルキストが勝手に「今年は!」って言ってるだけ!+23
-0
-
220. 匿名 2017/02/24(金) 21:48:45
素人で申し訳ないんだけど、結局1Q84はあれで完結なの?+8
-2
-
221. 匿名 2017/02/24(金) 21:49:13
>>52
ながら見だったけど今朝のZIPで、いつも全く流行ってないことを凄く流行ってるかのように取り上げる若者ナントカ研究所?の人が、親子2代のハルキストも増えているんですよーとか言ってた。親が薦めるんだって。
親に読めって言われてこんな内容だったらビックリする。+38
-0
-
222. 匿名 2017/02/24(金) 21:49:52
村上春樹に限らず、作家なんて好き嫌いあって当然なんだから一々言わなくていいと思うわー+24
-2
-
223. 匿名 2017/02/24(金) 21:50:07
>>217
大正時代と昭和とは、時代が違いすぎるよ。
メデイアが乗っかる相乗効果が違うよ。
村上春樹がより、戦略に見事に乗っかる自称ハルキストが凄いんだよw+5
-5
-
224. 匿名 2017/02/24(金) 21:50:24
最初に『海辺のカフカ』を読んでなかなか読み進められへんかったけど読みだしたら一気に読めた。
ハルキストがなんなのか全く知らんけど、ハルキストになれるんちゃうん!?と思ってレビューで村上春樹と言えば 羊三部作 ってみんなが書いてたから全部読んだけどハルキストになれへんかった。
でもリベンジで『1Q84』と『ノルウェイの森』にも挑戦したけどハルキストになれへんかった。
でも図書館にあったから読んだ『世界の終わりと…』と『ねじまき鳥…』は面白かった!
感傷的になってて現実逃避したい時に読む本っていう位置付けになった。
ハルキストは諦めた。+17
-1
-
225. 匿名 2017/02/24(金) 21:50:48
コメント書いてるみんなが「ノルウェー」って書いてる時点で、ああ、みんな村上春樹好きじゃないんだなってわかる+38
-0
-
226. 匿名 2017/02/24(金) 21:51:20
村上春樹は比喩を多用するけど、比喩がわかりにくい。感覚が合わないのかな。+6
-2
-
227. 匿名 2017/02/24(金) 21:53:28
ノーベル賞の候補になっているのか?が、分かるのはまだ先の話。
最近になって、日本では全く知られていない、キリスト教の哲学者の著作が何度も候補になっていたと明かされて、驚いた事がありますよ。三島由紀夫や安部公房なんかも、確か候補に上がっていたけど、受賞する前に亡くなったから…、ダメだったんじゃないかな?記憶違いなら申し訳ないですが、あと少し生きて書いていればみたいな、惜しい話ですね。
特に、三島由紀夫は…。+4
-1
-
228. 匿名 2017/02/24(金) 21:54:07
「村上春樹」=「君の名は」
‥‥‥みたいな認識しかないw
村上春樹さんファン、ごめんねw+10
-16
-
229. 匿名 2017/02/24(金) 21:56:13
1Q84を読み始めたとき、最初の方でヤナーチェクのシンフォニエッタが出てきてまったくイメージわかなかった。クラシックは好きな方だけど。+9
-0
-
230. 匿名 2017/02/24(金) 21:56:52
三島由紀夫は、確実に取っていただろうな
豊饒の海を書き終えた後あれだからな。
まぁあれが三島由紀夫だよね+23
-4
-
231. 匿名 2017/02/24(金) 21:58:37
>>227
すみません。そうですよね。時代が違いますよね( ;∀;)失礼しました…。
つい、熱くなってしまいまして。
確かに、ハルキストさん達の勢いと情熱は、ニュースで見る度に凄いなあと思います。
+1
-1
-
232. 匿名 2017/02/24(金) 21:59:02
>>40
翻訳が上手いのかも。某魔法学校シリーズみたいに、翻訳者によって、キャラクターの印象までも原作とかけ離れたものになったりするから…(笑)+11
-1
-
233. 匿名 2017/02/24(金) 21:59:40
今日いくつか本屋の前通ったけど本屋の店員さんが宣伝で声はってるわ本積み重ねてるわで自分はこの人の読まないから「え?この人こんなに大騒ぎするような作家さんなの?すごいなー」と不思議な光景だった+6
-0
-
234. 匿名 2017/02/24(金) 21:59:54
デビュー当時は、お洒落なシティ小説の体裁をとった詩的な文章が人々に愛されたんだと思う。
ユーミンに似ていると思うな~。
都会への憧れをかきたてる感じ。
でも時代が変わり、今はあまり魅力を感じないんだよね…
+11
-2
-
235. 匿名 2017/02/24(金) 22:00:14
村上春樹の本を読み通せた人間だけ語る権利あり。+25
-7
-
236. 匿名 2017/02/24(金) 22:01:14
>>223さん
231ですが、また間違えました!
231のコメントは、223さんに対してのものです。
申し訳ないです( ;∀;)
少し、時間を置いて冷静になります(/ _ ; )+1
-2
-
237. 匿名 2017/02/24(金) 22:01:45
>>228
なんとなく分かる気がする。
ハマる人とハマらない人がきっちり分かれるよね。
マスコミが騒ぎすぎて、引く感じとか。+13
-0
-
238. 匿名 2017/02/24(金) 22:04:05
ちょっと鼻につくけど、結構好きな方かな。
村上春樹って、英語で書いて、その後日本語に翻訳する文章の書き方をしていたんじゃなかった?
そのせいか読みやすい文章、翻訳しやすい文体なんだよね。
料理をしている描写も日常生活のこまごまを書き連ねた内容でも読ませてしまう感じ
ただ、「大切なものを失い続ける僕」というテーマは飽きた。+13
-7
-
239. 匿名 2017/02/24(金) 22:04:31
ハルキスト=登場人物がしていそうなことを真似る人たち。あの有名なバーに集まっていそうな層。
村上氏の読者=彼の作品を完全に理解しないまでも、読みとける読解力があるひとたち。
太田光さんの言いたいことは少しわかる。でもどんな小説だって、すべてを理解することってむずかしいよね。村上氏の作品は比喩暗喩が多いから、読者に解釈が委ねられている部分が多い。ちなみに私は彼の作品を心待ちにして、今日買ってきました。まだ読んでいないけど。同時代に生きているのを誇りにしています。+7
-7
-
240. 匿名 2017/02/24(金) 22:04:42
アマゾンレビューの村上春樹アンチレビューは結構おもしろい
「ラストで恋人からの電話を待ってる時にオリーブグリーンのバスローズきてカティーサークのグラス傾けながらウィスキーの香りを味わってんだぜ? オリーブグリーンってクソ緑だぜ? 趣味悪くね?」とか
「上方落語協会の役員みたいな容姿なのに、「都会的でオシャレにモテたい僕」という欲望を常に抱えている思春期の男子だと思います」とか
「こんなにつまらない小説をこれだけ売りさばく手法はノーベル経済学賞ものですよホント。」とか+35
-5
-
241. 匿名 2017/02/24(金) 22:04:47
これ見てたけどハルキストの人たち怖かった
空想読書会とか言って、新作まだ読んでいないのに語り合ってて意味がわからなかったw+35
-0
-
242. 匿名 2017/02/24(金) 22:06:07
太田さんも普通の人ぽい感覚やっぱりあったのね+12
-3
-
243. 匿名 2017/02/24(金) 22:07:48
読者のメールの質問に答える本に、
「友人の飼い猫に子猫が産まれたのでほしいと言ったら、母猫をくれました。。」
って相談に暫く爆笑したな。+29
-1
-
244. 匿名 2017/02/24(金) 22:07:52
太田がいうことわかるわ。ノルウェイの森はまだ読みやすいほうだったけど、よくわからないところも多かった。
他の作品は村上の脳内ワールドばかりで読んでもわけがわかないものばかり。完全に作者のオ○ニー作品。それで金が稼げるんだからある意味すごいわ。+11
-6
-
245. 匿名 2017/02/24(金) 22:08:25
ハルキストがお祭り騒ぎしてくれるおかげで、宣伝効果が凄いね~
本が売れない時代になってきてるから、こういう宣伝方法もアリだと思うなぁ~w+11
-3
-
246. 匿名 2017/02/24(金) 22:08:53
スプートニクの恋人であちら側に行ってしまったらもうこちら側には戻れないみたいな描写があり、その部分にかなりコミットしてしまった。+5
-1
-
247. 匿名 2017/02/24(金) 22:09:04
村上さんの本は面白いと思えなかった。でもテレビでは称賛してるよね、本当にみんな面白いから読んでるんですか?+8
-2
-
248. 匿名 2017/02/24(金) 22:09:23
>>242
太田は、普通の人よ。
テレビだとああだけど、ラジオだとまともだし常識人。
田中のほうが酷い。+25
-2
-
249. 匿名 2017/02/24(金) 22:11:44
>>247
それぞれだよ
私には合わなかった、、、(笑)+7
-1
-
250. 匿名 2017/02/24(金) 22:14:04
陶酔してる宗教的なハルキストを叩くのはわかるけど、村上春樹の小説自体を罵るのは何か違う。しかも賞をとれないくせに候補にいつもあがってって言うのは、そんなの村上春樹は望んでないでしょ、正直迷惑なだけじゃ?+10
-5
-
251. 匿名 2017/02/24(金) 22:15:44
>>200
色々もっともらしく語ってる割に、
最後の一行日本語の使い方がおかしいよ。+7
-1
-
252. 匿名 2017/02/24(金) 22:15:49
>>250
小説を世に出してる時点で批評されるのは仕方ないことだよ。罵ってるとは違うよ。+10
-7
-
253. 匿名 2017/02/24(金) 22:24:28
途中で挫折したノルウェーの森がまだ本棚にある
またチャレンジしてみようかな…+5
-0
-
254. 匿名 2017/02/24(金) 22:25:08
村上作品において、純文学か大衆文学のカテゴライズは、難しいんじゃないかな?系統的に小説の書き方を学んだことがないと言っているし、日本の文壇、文学からは距離をとっているから。文学科で学ぶと、作品を批評することができるようになるかもしれない。でも、読書が好きな人にそれは必ずしも必要ではない。彼の作品には、読む人をひきつける魔力があるような気がします。それが人気の理由。批評は批評家にまかせて、楽しみましょう!+15
-2
-
255. 匿名 2017/02/24(金) 22:29:22
ウキウキして帰って来た私。
これから読むよー!
+24
-2
-
256. 匿名 2017/02/24(金) 22:33:00
「1Q84」は面白かった。
+11
-0
-
257. 匿名 2017/02/24(金) 22:33:39
村上春樹も別に好きじゃないけど、この人も売れる本が書けるようになってから言えばいいのに。
負け惜しみにしか聞こえない。+13
-6
-
258. 匿名 2017/02/24(金) 22:34:11
悩み多き若かりし頃wは大好きだったが、ねじまき鳥あたりで読まなくなった。
私が大人になって薄汚れたのか、昔ほど共感できなくなった。
「僕」がずっと内面を掘っているような内容に共鳴していたのが、いつの頃からか作家の自己愛を強く感じるようになった。
おばさんになってまた感覚も変わっていると思うので、いつかねじまき鳥以降も読んでみたいです。
ねじまき鳥以前では、世界の終わりと~は一読の価値ありだと思います。+8
-0
-
259. 匿名 2017/02/24(金) 22:35:43
村上作品は初期のものの方が好き
世界の終りとハードボイルドとかダンスダンスダンス、最近のだと海辺のカフカ
色彩を持たない、はつまらなかった
+14
-1
-
260. 匿名 2017/02/24(金) 22:37:10
>>255
楽しんでね~w
私はこれから伊藤計劃の虐殺器官を読むね~w+7
-0
-
261. 匿名 2017/02/24(金) 22:37:33
村上春樹が脚光をあびはじめた同時期、
島田雅彦や、高橋源一郎も持て囃されていたけど、
実力以上にただのブームだった二人は、
すぐに消えていったね。
村上龍は才能は置いておいて当時エネルギーだけは膨大にあった。
単純に30年以上第一線で書き続けていられるのはすごいと思う。
けど、
例えば100万部のベストセラーでも、
単純に人口換算すると100人に一人以下の支持。
嫌いな人、アンチがいてもおかしくない。
わざわざ取り立てて非難しなくてもと思う。
すべての人に好かれる小説なんてどこにもないよ。
+16
-2
-
262. 匿名 2017/02/24(金) 22:38:48
>>29
話聞いてると、太田はラノベに毛の生えたようなのしか読んでないよ。
要は大衆小説、エンターテイメント作品ね。
太田の発言は、馬鹿にこびただけ。
正しいと思うよ。人気商売としては。
トランプだってそうやって大統領になったわけだしね。
村上春樹がわからないって人は、実際にノーベル賞を取った大江健三郎の本を読んでみるといいよ。
多分最初の 1行で挫折するから。村上春樹がラノベに感じられるレベル。+13
-21
-
263. 匿名 2017/02/24(金) 22:39:52
そもそも文学なんて誰にでも分かるようなものではないんじゃないの?
芥川賞のものは一般向けじゃないでしょ。
この人の作品は文章は簡単で誰でも読みやすいんだけどね。太田が好きな作品が万人受けするわけでもない。
河合隼雄氏との対談では精神的に悩みを抱えている人達で好む人が多いとか書かれてたような。
私はファンタジー要素の多い作品が好きで、長編よりは短編が好きだな。
パン屋再襲撃とか。+10
-2
-
264. 匿名 2017/02/24(金) 22:39:57
ハルキストって夢野久作とかも好きそう+2
-12
-
265. 匿名 2017/02/24(金) 22:40:36
村上氏はノーベル文学賞はとらないと思う。
そもそもノーベル賞に文学がある意味がよく分からない。科学や医療などハッキリと人類の為に役に立つ理系分野だけでいい気がする(ついでに政治的な臭いしかしない平和賞もいらない)
文学なんて百人が百人通りの解釈があるんだし、それに賞なんておかしいよ!
日本人のノーベル文学賞、大江健三郎も難しくてよく分からない。川端康成なんて、単に若い娘がとにかく大好きなだけのヘンタイジジイじゃん!!それもジジイの理想の若い娘で現実感全く無し!!あんな娘が本当にいるかってつーの!!!
+25
-4
-
266. 匿名 2017/02/24(金) 22:40:39
ここで太田を支持してる層は、トランプみたいな人に簡単に口車に乗せられちゃうタイプだろうね 笑+11
-15
-
267. 匿名 2017/02/24(金) 22:41:31
>>23
左な人だからよ。+8
-7
-
268. 匿名 2017/02/24(金) 22:42:53
>>52
何これww
最初から最後までセックスしかしてないじゃんw+13
-6
-
269. 匿名 2017/02/24(金) 22:43:14
村上春樹って何がいいか分からない、意識高い系?これだからハルキストは…って言いたいだけの人も多い風潮だね。
それだけ村上春樹は名が知れてるのかと改めて思うよ。
でも同じ様に本を出してる著名人が、名指しでわざわざメディアに批評することは違うと思うんだよ。対等じゃないじゃない。+8
-6
-
270. 匿名 2017/02/24(金) 22:43:28
今読んでる方どうですか?+8
-0
-
271. 匿名 2017/02/24(金) 22:44:44
>>270
今のところ、ハルキワールドてす。+18
-0
-
272. 匿名 2017/02/24(金) 22:45:47
ひとそれぞれ面白いと思うものが違うんだからいいじゃん。
自分が面白いと思わない小説がベストセラーでなぜ腹立つの?+9
-3
-
273. 匿名 2017/02/24(金) 22:46:00
>>266
それで良いんですよ。
太田を支持してるのが、
メディアに騙されなかった国民ですよ。+10
-4
-
274. 匿名 2017/02/24(金) 22:46:17
>>261
島田和彦はなんかのテレビ番組で子供の書き初めに「世界市民」って書かせてて心底呆れた+7
-1
-
275. 匿名 2017/02/24(金) 22:47:13
私も意味が分からない
+6
-2
-
276. 匿名 2017/02/24(金) 22:47:39
>>274
島田雅彦だったごめんw+2
-0
-
277. 匿名 2017/02/24(金) 22:47:48
>>273
目くそ鼻くそ()+8
-3
-
278. 匿名 2017/02/24(金) 22:51:12
大田光は光代についていければいいんだよ。+14
-2
-
279. 匿名 2017/02/24(金) 22:51:30
ノルウェイの森を高校生で読もうとしたけど、意味分からなかったなぁ。
大人になった今も、村上春樹には手が出ない。
ジャンルなんなの??+9
-0
-
280. 匿名 2017/02/24(金) 22:51:41
>>277
じゃあ、私が鼻くそにするねW+1
-0
-
281. 匿名 2017/02/24(金) 22:53:24
空想読書会をして、
TSUTAYAに並んでるハルキストに、
一番困惑してるのは、
村上春樹だと思う(笑)+50
-0
-
282. 匿名 2017/02/24(金) 22:53:29
>>262
さようでございますか。+3
-0
-
283. 匿名 2017/02/24(金) 22:53:45
結末がいつも「あれ?」ってなる作品が多いよね。
読み手に考えさせたいのかまとめきれなかったのかわからないけど。結末がしっかりしてたらノーベル賞とれたんじゃないかなって思った時があった。
個人的に「海辺のカフカ」は良かった。+7
-2
-
284. 匿名 2017/02/24(金) 22:54:17
>>260
そうそう!自分に合った好きな作品を読むのが一番!
本を読むのって楽しいよね!+11
-0
-
285. 匿名 2017/02/24(金) 22:54:49
>>235
まずもって、読みたいと思わせる人間的魅力
次が、読み通したいと思わせる文章力+4
-3
-
286. 匿名 2017/02/24(金) 22:57:16
中学生の時にまさにニュースの村上春樹好きの意識高い系に感化されて何故か実家にあったねじまき鳥クロニクルを読んで挫折した。
頑張って下巻までいったのになんか死にたくなって、やめた。
暗い、登場人物皆めんどくさい、とりあえずセックス、に中学生の私には無理でした。
あれからノーベル賞とか新作のニュースが出る度に頑張るんだけどどの作品も完走したことない。たぶん作風が本当に苦手なんだと思う。
エッセイは好きです。+15
-0
-
287. 匿名 2017/02/24(金) 22:57:36
>>241
表紙は抽象的に透視できてたね。十字架っぽいイラスト+3
-0
-
288. 匿名 2017/02/24(金) 22:59:29
>>285
私、本は必ずしも作家で選んでないなぁ。
ジャンル問わず、最初の5行に目を通して「続きを読みたい衝動」にかられたら買う。
+5
-0
-
289. 匿名 2017/02/24(金) 23:01:17
>>40
あの人は海外文学に憧れてるただの翻訳家たと思う
私はアメリカ育ちのバイリンガルで通訳翻訳もやりますが
村上春樹の小説はどれも英語に置き換えることを想定した上で書かれてる
英語にした時に小気味良く読めるように計算して書かれてる
本来、純粋な日本語・日本的表現や日本的論理展開で書かれたものを英語に置き換えたり、逆に正当な英語・欧米的思考と論理で書かれたものを日本語に置き換えたりすると、どうしてもそこに文化とランゲージのバリアがあって、違和感が生じるのが当たり前なの
それを村上のは、最初から日本語や日本的論理思考を捨てて英語の論理展開と思考で書いてるから、英語にするのがいとも簡単で、英語にした方がナチュラルになる
英語で読んで初めて体をなす作品になってるの
彼はたぶん若い頃から海外文学読みあさって、それと同じ匂いのする本を日本語で書いてみたかったんでしょう
というか本当は先に英語で書いていて、後から日本語に翻訳したものを出版してるんじゃないかと真面目に疑うくらい
どうせ世界中で翻訳出版するんだし
彼の本はなんかそういう、よこしまなところのあるもので、
純粋な文学とは程遠いものだと思う
内容を味わうものではない
味わえるのは彼の自己陶酔とナルシス感だけ
あんなのがノーベル賞とったら世も末だよ+31
-9
-
290. 匿名 2017/02/24(金) 23:02:40
>>280
アンタ、ハナクソでいいの?www+3
-0
-
291. 匿名 2017/02/24(金) 23:03:50
ノーベル文学賞にノミネートされても毎年受賞ならず、ハルキスト?が騒いで終わる
文学賞とったの、川端康成くらいしかわからない
村上春樹さんて、そんなにすごい方なの?
そもそも、ハルキストってなんだ?+3
-2
-
292. 匿名 2017/02/24(金) 23:04:10
内容が複雑過ぎるとか難しい言葉がたくさん使われてる訳でもないのに、こんがらがって理解出来ずに面白いと思えなかった
読み終わった後もやもや感が残っただけでした+7
-0
-
293. 匿名 2017/02/24(金) 23:04:51
太田よ よく言ってくれた
もっと言ってやって
流されがちな世間の目をさましてやって
私ら一般人が言っても聞いてもらえないから
名も学もあるひとかどの読書家の有名人が言ってくれて嬉しいです+12
-10
-
294. 匿名 2017/02/24(金) 23:04:59
>262
大江は読めるのよ。
春樹は5行が限界なの。
何故なんだ。
+10
-5
-
295. 匿名 2017/02/24(金) 23:05:54
ハルキストって雰囲気小節以外読むの?+5
-2
-
296. 匿名 2017/02/24(金) 23:06:01
>>241
多分同じ番組観てるわ
あれ見て背筋が寒くなったし
一緒に見てた母親はドン引きしてた+8
-1
-
297. 匿名 2017/02/24(金) 23:06:41
>>17
だよね。
エッセイかどうか分かんないけど、地球のはぐれ方の村上春樹は好き。+4
-0
-
298. 匿名 2017/02/24(金) 23:07:06
読み手それぞれの主観だとは思うけどメディアでの持ち上げられ方に疑問?を持ってしまうのは私だけだろうか。
文学の最先端行ってます的な感じがして、他の文学とは一線引いてますみたいな。
ハルキストもねぇ…。
好きなのはいいんだけど、ねぇ…。+11
-0
-
299. 匿名 2017/02/24(金) 23:07:20
カフカと1Q84読んだ!
確かにわからないんだけど、どうなるのか気になって最後まで読んじゃいました。
よくわからないのは同じですが^_^;、1Q84のほうがわたしは読みやすくて面白いと思いました!+5
-0
-
300. 匿名 2017/02/24(金) 23:08:55
>>182
まだトピにいらっしゃったら、ぜひ保坂和志さんの評価もお願いしたいです。よろしくお願いいたします(*μ_μ)♪+0
-0
-
301. 匿名 2017/02/24(金) 23:09:13
村上春樹のエッセイや雑文集を読む前と後では、小説の印象も大分変わった。
小説だけでは私には分かりにくかったです。
私は太田さんも村上さんも好きですよ。ハルキストは嫌いです。+19
-2
-
302. 匿名 2017/02/24(金) 23:10:43
好きな作品もあるけど、上巻で挫折した作品も沢山あります。
翻訳が素晴らしいとは聞くなぁ。大学生の時に村上春樹好きなの!という留学生もたくさんいたけど、私含め日本人と留学生たちの作品に対するイメージが違うくて、あれ?何で?て思ってたから。
私は村上春樹には暗ーくてじめっとした感じをもつのに対して留学生たちは真逆の清涼な、重厚な、とか言っていて、えぇ?と思った。+13
-0
-
303. 匿名 2017/02/24(金) 23:11:24
短編一冊しか読んだことないけど、やっぱり不思議な雰囲気で確かに印象には残るけど、ストーリーを説明しろと言われるとなんかできないwww
村上ハマるわーって感じにはならない。+10
-0
-
304. 匿名 2017/02/24(金) 23:11:43
>>40
そもそも、日本の作家でコンスタントに翻訳されてる作家って、ほんの一部なんじゃないかなあ。
村上春樹と三島由紀夫くらいしか名前を聞かない気がする。
そして、どっちもあまり好きじゃない。
なんというか、オヤジの願望を文章にしてみました的な…。+14
-3
-
305. 匿名 2017/02/24(金) 23:12:59
田崎つくるがなんとかって本のこのレビューが大好き
村上春樹の本よりこの人の文章のほうが面白いと思ってしまった+15
-1
-
306. 匿名 2017/02/24(金) 23:13:53
まあまあ、ハルキストなんて、評価の対象にするもんじゃないよ。
放っておけばいい。
あれってもう、なかなかノーベル賞が取れないからこその存在だと思うわ。+8
-0
-
307. 匿名 2017/02/24(金) 23:14:32
+1
-0
-
308. 匿名 2017/02/24(金) 23:16:00
好きだけど、別に信者じゃない。
初期の作品は、精神科医のカウンセリング受けてるみたいな気持ちよさがある。
河合隼雄と仲が良かったのも納得。
でもだからこそ、メンタルが弱い人に好かれやすく、そうでない人が気持ち悪いという気持ちも分かります。+25
-1
-
309. 匿名 2017/02/24(金) 23:16:58
高尚などころか下品。やさしい文章だから誰でも読めるしね。+8
-3
-
310. 匿名 2017/02/24(金) 23:19:35
>>185
はいはいはい!本当ですか?マジに嬉しいです。村上春樹の作品の中ではいちばん深い、おそらく最高に倫理的な作品だと思っています。うわ~本当に感激しました
はるきすとではないのですが、この短編を核(コア)にして長編を書いてほしいですね(野望)この深部に村上さんが向き合えば、海外の文化、特に宗教的な部分にもアピールできて、それこそノーベル賞に手が届くのでは?と妄想しておりますw+4
-8
-
311. 匿名 2017/02/24(金) 23:20:33
村上春樹も
春樹の作品も
ハルキストも
気持ち悪い+16
-9
-
312. 匿名 2017/02/24(金) 23:30:43
>>52
笑った
まとめ力すごい+11
-2
-
313. 匿名 2017/02/24(金) 23:31:32
太田なんて自作の小説をクソミソに叩かれたら「この書評家ブス!」とか延々と罵ってたやつだよ。クリエイターなら作品で返せよ。+27
-5
-
314. 匿名 2017/02/24(金) 23:35:56
でも、太田光にもついていけない
好きな芸人だったのに
危機感からなの?
最近、酷くない?
あんた、そんなに大物じゃないよ+25
-3
-
315. 匿名 2017/02/24(金) 23:37:37
私は好きだけどな。
スラスラ読めて引き込まれるんだけど、読後感が悪くて後引く感じが。
+13
-1
-
316. 匿名 2017/02/24(金) 23:38:13
>>305
長い通勤時に本を読むので3日で一冊くらい
夢中になって乗り越すこともたまにある
村上さんの小説はあまりの知名度で読まなきゃと義務感には刈られるが
面白くなくはないっていう感じ
私はハルキストっちゅうのにはなれないと思った
+3
-1
-
317. 匿名 2017/02/24(金) 23:40:38
>>304
三島由紀夫は20代の頃夢中で読んだけど面白かった
+9
-3
-
318. 匿名 2017/02/24(金) 23:40:58
あまりにも皆簡単にセックスしまくる。
+8
-3
-
319. 匿名 2017/02/24(金) 23:41:34
創価学会だよね。在日信者が並んでんじゃないの。+2
-19
-
320. 匿名 2017/02/24(金) 23:45:16
1Q84は数十ページで挫折
ノルウェイの森は、上手いのはわかるけど正直好きじゃない
けど、高校の時に塾のテキストに載っていたエッセイは素晴らしかった
ロールキャベツを遠くはなれてというやつ
エッセイは面白いかも+9
-2
-
321. 匿名 2017/02/24(金) 23:46:05
「海辺のカフカ」は面白かった+9
-3
-
322. 匿名 2017/02/24(金) 23:46:35
私はあなたの漫才師を面白いと思った事がありません+10
-4
-
323. 匿名 2017/02/24(金) 23:50:10
>>318
ビックコミックに連載していた銀河が題名に入っている漫画を思いだした
+2
-0
-
324. 匿名 2017/02/24(金) 23:51:34
村上春樹の作品はノルウェイの森と
海辺のカフカしか読んだことない。
話の内容とかおぼろげなんだけど何故か
読んでる間はふわふわ宙を漂ってる感覚に
なるのは覚えてる。頭悪い表現でごめん。
家に1Q84 あるからちょっと読んでみようと思う。+11
-1
-
325. 匿名 2017/02/24(金) 23:53:13
>>319
それ宮本輝でなくて?+0
-1
-
326. 匿名 2017/02/24(金) 23:54:26
私はスプートニクの恋人と海辺のカフカは好き。+7
-2
-
327. 匿名 2017/02/24(金) 23:56:22
昨日ニュースで出てた書店に一番に並んでる女性ファン、コメントがやけにセリフっぽくて寒気したーーーー
観てられなくてチャンネル即替えした。
+13
-0
-
328. 匿名 2017/02/24(金) 23:56:32
>>289
>村上春樹の小説はどれも英語に置き換えることを想定した上で書かれてる
>英語にした時に小気味良く読めるように計算して書かれてる
というかうろ覚えだけど
村上春樹って一旦英語で書いてから日本語に翻訳する と聞いたことがある
だから日本人が見るとチョット不思議な世界感だし
翻訳される際に相性がいいとか+7
-4
-
329. 匿名 2017/02/25(土) 00:01:06
長編小説は羊3部作か、世界の終わりとハードボイルドワンダーランド。
短編集は、カンガルー日和か、回転木馬のデッドヒート。
エッセイだったら、遠い太鼓。
性描写はほぼなく、面白いです。+11
-1
-
330. 匿名 2017/02/25(土) 00:02:54
ノルウェーの森を読んだとき、ライトノベルと同じような感じを受けたんだけど、違いが分からない。+7
-3
-
331. 匿名 2017/02/25(土) 00:05:18
アンチの方はすぐセックスしちゃうイメージなんかが受け付けないのかもしれないけど、羊と鼠のシリーズ?あたりは純粋に面白いと思います。
恋愛ものよりもホラーやノンフィクション、エッセイの方が抵抗なく読める気がします。+6
-0
-
332. 匿名 2017/02/25(土) 00:08:15
村上春樹嫌いがおもしろいと感じる村上春樹の著書が気になり始めた
とりあえずエッセイかな+4
-0
-
333. 匿名 2017/02/25(土) 00:10:42
>>261
消えたなんてひどい(笑)。島田雅彦も高橋源一郎もちゃんと書き続けているよ。春樹みたいに売れないだけ。
+8
-2
-
334. 匿名 2017/02/25(土) 00:11:06
海辺のカフカは好きだった。
ノルウェーの森は読みやすいけど、ライトノベルの主人公みたいなんだよね。+4
-0
-
335. 匿名 2017/02/25(土) 00:12:07
>>274
和彦だなんてホントにひどい(泣)。+2
-0
-
336. 匿名 2017/02/25(土) 00:13:23
高校の小説にのってる、鏡、とかマジ怖いホラーだよ。+4
-1
-
337. 匿名 2017/02/25(土) 00:13:28
わかるわかる~
ノルウェーの森読み終わった後
「なんじゃこれ」って思ったもん
で?何が言いたいんだ?って感じだった+12
-3
-
338. 匿名 2017/02/25(土) 00:14:51
マスコミがこの人をわっしょい✨する度に私は必ず三島由紀夫を読みたくなる。
+7
-2
-
339. 匿名 2017/02/25(土) 00:15:26
小説好きなんだけど、村上春樹作品は何故か
すんなり頭に入ってこなくて世界観が苦手。
村上春樹を読めない•理解出来ない私は頭が弱いのではないかと本気で悩んでた過去もありました。笑
+7
-1
-
340. 匿名 2017/02/25(土) 00:20:04
>>265
村上春樹はやれやれ系男子が女に無駄にモテる(純粋で一本気なモテではなく、なんかややこしい感じ)
というシチュエーションがラノベっぽいと感じた+21
-3
-
341. 匿名 2017/02/25(土) 00:21:38
主人公モテてるかな?セックスできてるだけで愛されてはいないんじゃないかな?(ミドリ除く)
+7
-3
-
342. 匿名 2017/02/25(土) 00:21:49
村上春樹嫌いだけどこの文体が心地良いと感じる人にはたまらないのかなと思う
私は森鴎外の文体が好き、内容より文体を追うのが楽しい+6
-0
-
343. 匿名 2017/02/25(土) 00:24:26
宮本輝d(`・∀・)bね+0
-0
-
344. 匿名 2017/02/25(土) 00:24:29
好き嫌い分かれるよね。
数年前、書店の事務で働いてたときに
自分が本を読まない人間だったので
勉強のためにノルウェイの森や
ねじまき鳥クロニクル読んだけど、
ページを行ったり来たり
内容を一度で理解出来なかったのと
両方とも読み終えて気持ち悪くなって
それ以降、読んでない(´・ω・`)+8
-0
-
345. 匿名 2017/02/25(土) 00:27:24
ねじまき鳥はすき。+6
-0
-
346. 匿名 2017/02/25(土) 00:27:25
1Q84でNHK集金人を小馬鹿にされたから批判されてるんだね(笑)+5
-4
-
347. 匿名 2017/02/25(土) 00:31:39
>>344
私もノルウェイの森読んでからこの人の本読んでない
読書に目覚めて、とりあえずロングセラーって書いてあったから
昔読んでみたんだけど+5
-0
-
348. 匿名 2017/02/25(土) 00:32:12
大田、大大大嫌いなんだけど、これは、共感します。村上春樹って半島系かな。
持ち上げられ方がすごすぎてひいてます。+9
-13
-
349. 匿名 2017/02/25(土) 00:34:40
>>341
ラノベ好きなオタクが望みそうなモテだと思った
彼氏彼女の面倒くさいところは不要の気持ちいいところ取り+8
-2
-
350. 匿名 2017/02/25(土) 00:36:32
太田光って昔から村上文学の悪口を言っていたよ
私がラジオで聴いたのは、会話が不自然だっていうイチャモン。戯曲じゃないんだから小説中の会話は小説用になっちゃうのは当然だと思う
ただ、嫌いだったら敬遠するのに太田はその後に発行された1Q84も読んでるのが不思議
嫌いなんじゃなくって嫉妬じゃない?+4
-7
-
351. 匿名 2017/02/25(土) 00:36:38
普通に読むと、主人公はナルシストだし、文章気取ってるー、とかで読みきれないんだけど、ちょっと疲れてるけど寝れないような時にふと読みはじめると、すっごくハマるというか、字面じゃなくて行間を読むみたいな、音楽を聴いてるようなかんじに陥って、読書でこんな気分になるなんて!と衝撃。シラフで読むとサムいけど、ハマるとすごい。+17
-0
-
352. 匿名 2017/02/25(土) 00:39:27
ノルウェイの森の上と下を読んで真っ先に出てきた感想が
「で?」だよ
上と下長々と読んで感想が「で?」しか出てこなかったのは
この本が初めてだったよ+12
-6
-
353. 匿名 2017/02/25(土) 00:40:55
朝の情報番組でハルキストたちの様子をまた流してたけど、あの人たち『ハルキスト』と呼ばれる自分達に酔ってるだけな気もする。気取ってワインとかも飲んじゃってて、なんだかよくわからない。
ああいう一部の人たちのせいで、村上春樹のイメージがなんとなく下がってる気もする。+36
-0
-
354. 匿名 2017/02/25(土) 00:41:01
本をよく読む人に聞いたけど
何が面白いのかさっぱり分からないって言ってたな。
まぁ、人それぞれの意見があって当然だとは思うけど
ハルキストってなんか、狂気を感じるよ。
つまらなくても、面白いって勝手に脳で変換されてそう。+8
-1
-
355. 匿名 2017/02/25(土) 00:42:08
オシャレって言うけど、どの辺がオシャレなのかもわからなかった+15
-1
-
356. 匿名 2017/02/25(土) 00:48:27
これだけ有名だからと
なんとか読もうと頑張っても
1文も読み進められないくらい
文章が苦手
なんでこの人の本ばっかり
日付変わった12時にきっちり売られるのか?
ボジョレーヌーヴォーじゃないんだからさ
あとねハルキストは毎年期待してるけど
ノーベル文学賞取れないと思うよ+19
-2
-
357. 匿名 2017/02/25(土) 00:50:21
世界観が小沢健二に似てるっていうか。小沢健二ファンの人には申し訳ないんだけど、なんというか「自分だけが楽しい完璧な自分の世界」に生きてるという感じで…+12
-4
-
358. 匿名 2017/02/25(土) 00:51:00
文章、おしゃれかなぁ?
やれやれ。とかおっさんくさくない?+17
-1
-
359. 匿名 2017/02/25(土) 00:53:07
この人の本はいくつか読んだことがある
「よく冷えた白ワイン」「ビールを飲んだ」「サンドイッチ」ぐらいしか覚えていないw
+10
-2
-
360. 匿名 2017/02/25(土) 00:54:02
今読んでるよ。
いつものに比べて文体が形容を削ぎ落とされていて、
むしろこの人独自の比喩が苦手な人には読みやすそう。
『色彩を持たない~』
で、昔の村上春樹作品の寄せ集めみたいな印象を受けてがっかりしたし、
大事なエピソードは尻切れとんぼで宙ぶらりんだったけど、
これはしっかりと書かれてそう(期待もあり、笑)
ただどの作品も合わなかった人は、そもそも難しいと思う。
私みたいにニュートラルな読書好きなら、
悪く無さそうです。
(まだ150Pくらいだから断定はできません、悪しからず。)
+12
-2
-
361. 匿名 2017/02/25(土) 00:54:08
太田さんの仰る通りで私もわからないでいました。+5
-3
-
362. 匿名 2017/02/25(土) 00:58:44
ねじまき鳥クロニクルで挫折
生きてる人間の皮をはぐ描写さえなければ最後まで読んだのに
気持ち悪かった+6
-3
-
363. 匿名 2017/02/25(土) 01:07:44
モテる要素が1ミリもないのになぜかモテて
なあなあで女と寝まくる男主人公にイライラしっぱなしだった
ノルウェイの森+13
-3
-
364. 匿名 2017/02/25(土) 01:10:54
>>333
あ、ごめん(笑)
島田雅彦さんのファンかな?
消えたって言うのは第一線からって意味で。
一時期ブームで持て囃されていたけど、
いい意味でも悪い意味でも、
もともと二人はメジャーに受ける作家ではなかったと思う。
でもメジャーやマイナーは作品そのものや、
ファンには関係ない評価だから、ごめんね。
+2
-0
-
365. 匿名 2017/02/25(土) 01:17:18
ついていく必要はないよね。
ついていきたいの?
好きな人は好きでいーじゃん。
+8
-0
-
366. 匿名 2017/02/25(土) 01:18:01
やる気のない主人公、なのにセックスはやりまくる
そんな主人公にイライラしすぎてダメだった+17
-2
-
367. 匿名 2017/02/25(土) 01:22:47
関西人特有の卑しさがある
顔に卑しさが出てる+2
-12
-
368. 匿名 2017/02/25(土) 01:28:11
ハルキストの人達が本を読みながらずっと何かしらメモを取っていて
そういう本の読み方するんだなーってびっくりした
自分はノルウェーの森が発売された時学生で読んでみたけど
とにかく主人公の男の人が気持ち悪くて
高校生の自分には理解できなかった
ナンダコイツ!で終わり
村上つながりで龍好きの男も仲良くできない+6
-1
-
369. 匿名 2017/02/25(土) 01:30:43
村上春樹は…オナニストって感じ
+16
-3
-
370. 匿名 2017/02/25(土) 01:33:08
短編集のカンガルー日和は面白かったけどな
長編は同じく受け付けないw+1
-0
-
371. 匿名 2017/02/25(土) 01:33:25
>>351
疲れているのに行間を読むの?
ドMなの?
+3
-10
-
372. 匿名 2017/02/25(土) 01:34:38
読んでてなんか合わない。文章が苦手。と感じて
最初の2ページで挫折した本があったけど
あとからその作家は春樹チルドレンだと知った
村上春樹が苦手な私には合わないはずだ+9
-0
-
373. 匿名 2017/02/25(土) 01:35:53
昔 自分でジャズ喫茶を営業していた
村上春樹+15
-0
-
374. 匿名 2017/02/25(土) 01:38:31
初期の小説とかエッセイは面白く読めたんだけど最近の小説は難しくてわからない。
でも高く評価されるのは何となくわかる。+6
-2
-
375. 匿名 2017/02/25(土) 01:38:58
村上春樹苦手だけどハルキストだと自称してるスガシカオは好き+7
-0
-
376. 匿名 2017/02/25(土) 01:42:07
村上春樹の作品より村上春樹の作品についてのレビューのが面白い+6
-3
-
377. 匿名 2017/02/25(土) 01:46:49
私はファンでも何でもないけど、批判ばかりで驚くわ。村上ファンが盛り上がるのがそんなに面白くないのかね笑 自分は興味無いなら、ほっときゃいいじゃん。読んだことすらないのにバッシングしてる人もいるし。
村上春樹が読めたもんじゃないって人は、どんな作家を読んでるのかな?+10
-8
-
378. 匿名 2017/02/25(土) 01:47:52
>>377
重松清が好き
+4
-3
-
379. 匿名 2017/02/25(土) 01:52:42
>>377
いやあ、だってこれほど衝撃を覚えた作家いないから…
読んだ後に「なんだこれ?」ってなった作家ってこの人くらいだもん+7
-1
-
380. 匿名 2017/02/25(土) 02:05:22
よかったぁ 村上春樹の本が苦手な人もたくさんいるんだねε-(´∀`*)ホッ+12
-3
-
381. 匿名 2017/02/25(土) 02:14:53
>>380
実は、たくさんいると思いますよ。でも、そうは言わせない同調圧力?みたいなのが凄い…。
皮肉な話だけど、村上春樹の主人公が最も嫌気が差していて、逃れたい逃れようとしている、日本人固有とも言われる同調圧力が…。+6
-6
-
382. 匿名 2017/02/25(土) 02:17:09
海辺のカフカしか読んだ事ないけど、さっぱりだった。
+2
-1
-
383. 匿名 2017/02/25(土) 02:17:20
褒めてもけなしてもそれなりにわかってるふうに装える。だから話題になる。+2
-0
-
384. 匿名 2017/02/25(土) 02:23:22
>>1
あー太田さんにすごい共感する。
1Q上下読んだけど、どこに面白みを感じていいのか分からなかったわ。
色んなところが中途半端に形容されている感じが何か違和感だなっていう感想。
オウム真理教を捉えなおしたとか言われているけど、あれでそれはないだろうし浅すぎるからそこまでないだろうけど。今となっては青豆さんと言う名前しか覚えていない。あと小人。
+3
-1
-
385. 匿名 2017/02/25(土) 02:23:27
本当に興味ない人は放っとくだろうし、みんななんだかんだ読んでて関心高いのに驚いた(笑)+5
-0
-
386. 匿名 2017/02/25(土) 02:23:34
村上春樹の本、買うほどの本じゃない。
全く面白くないから。これには同感。
+8
-4
-
387. 匿名 2017/02/25(土) 02:25:46
>>385
増版とか言われて読みべき本とかマスコミにさんざ煽られてたから
図書館でブーム去った数年後に読んだよ
熱狂した理由を知りたくて、そして理解できなかった
ハルキストの熱狂する理由を知りたかったのかもしれない+3
-0
-
388. 匿名 2017/02/25(土) 02:45:39
この人あまり好きではないけどこれはよく言ってくれたと思うわ。+10
-3
-
389. 匿名 2017/02/25(土) 02:45:53
私も何冊か読んだけど合わなかった。文章が英語の日本語訳みたいですんなり頭に入ってこないんだよね。+9
-2
-
390. 匿名 2017/02/25(土) 02:47:40
村上春樹ならまだカズオ・イシグロの方がまだ好きかな
村上春樹はナルシー入りすぎて文がうざいし設定も構成もナルシストな作品だなって感想
徹底的に自分さえも切り捨てるぐらいのナルシストを廃絶した文を普段読み勝ちだから苦手だったのかも。1Q84はまだ読みやすい方だったけど、世界に浸れるほどの引力はなかったなと思った。
世間の熱狂ぶりが意味が理解できず、何に熱狂してたのか未だに知りたいほどだ。
>>351
同じ。シラフの時に読めなかったけど、すっごい疲労感が酷いのに眠れないぼんやりしたの時に読んだら確かに拒絶感が薄かったの覚えている。面白いとは思えなかったけど。
+3
-1
-
391. 匿名 2017/02/25(土) 02:49:33
ノルウェイの森の『映画』でも理解できなかった+2
-3
-
392. 匿名 2017/02/25(土) 02:51:23
>>358
万年中学生なおじさんが書いた小説的な感想を抱いた。
なんかすっごい失礼だなと思うんだけど、悪口じゃなく情緒的なんだろうなって感じで。
何かこれ以外の感想を抱けず。
+6
-3
-
393. 匿名 2017/02/25(土) 02:53:52
あのスカした村上ワールドは悪い意味での古めかしさしか感じない+2
-2
-
394. 匿名 2017/02/25(土) 02:55:16
同意
数ページ読んで
無理って思う+5
-2
-
395. 匿名 2017/02/25(土) 02:55:25
顔出しすべきじゃなかった
本読んでた時はものすごいイケメンが書いてると思ってた
顔が童貞くさいオッサンだとは思わなかった
+8
-5
-
396. 匿名 2017/02/25(土) 02:57:01
村上春樹のアイロンのある風景の焚火をモチーフにした話を東大出のおじさんが凄く絶賛してたんだけど、その短編を引用した詩人の焚火の話しか頭に残らなかったわ。北極圏でマイナス何十度のなか犬ぞりで遭難し、日が暮れていく絶望感とか。+0
-0
-
397. 匿名 2017/02/25(土) 03:00:16
>>381
ガルちゃんでは逆だね。
村上春樹好きって言えない!
+6
-0
-
398. 匿名 2017/02/25(土) 03:00:27
あれだけ売れてたのに周りに本が面白いと言ってる人が誰もいない不思議作家+5
-5
-
399. 匿名 2017/02/25(土) 03:02:19
小説に出てきたものが流行ったりするから、マーケティングの参考として読んでおきたい。
+0
-1
-
400. 匿名 2017/02/25(土) 03:09:54
>>356
そもそも海外で人気なのも信じられないんだよね、もっと人気な人が他にいないのかってのも正直ある。日本語から英語に翻訳したら、以外とすんなり読めるのかなと思ったりするけど、何か無理そうだな。村上春樹が好きな人は村上春樹っぽいんだろうな価値観や考えがって思う。実生活がそうじゃなくても。
村上春樹が好きな人はたまにいたけど、他意もなくへーって思ってる、それだけ。同調圧力とかハルキストも同じなんでは?同じ仲間内でそうだよねってやってるのは同じじゃないのかな?
+5
-1
-
401. 匿名 2017/02/25(土) 03:10:58
>>400の後半は>>381にむけて
+0
-0
-
402. 匿名 2017/02/25(土) 03:14:05
>>328
やっぱりそうなんだ!!
私の読みは当たっていたんですね
というか普通にバイリンや翻訳家なら絶対そう感じる文体だと思う+4
-4
-
403. 匿名 2017/02/25(土) 03:15:01
>>350
小説が好きだから読むじゃないの?私も好き嫌い泣くいろんな作家を固定せずに縦横無尽にジャンル考えなく、時には小説以外とかの本まで読むけど、要するに単なる活字好きというか本好きだからだと思うよ。気持ちは理解できなくない。
批判したいから読まないとかじゃなく、読んで面白かったらそれはそれで肯定したと思うけど?
太田さんは好きじゃないけど、この人色んな人の本を読むし、読む傾向は合わないけど読み方にゆがみはない感じだったよ、単なる素直な感想でしょ?+8
-0
-
404. 匿名 2017/02/25(土) 03:18:09
まあなんだかんだいて本屋が儲かるし、出版社も喜んでいるからいいんじゃないかなって思うけど、面白い!!を強要されると、え???ってなる気持ちになるのは理解できるし、すごい同感。+9
-1
-
405. 匿名 2017/02/25(土) 03:21:03
>>395
正直小説家に顔は期待してないんで
面白かったらどうでもいいわ、村上春樹の本はあまり好きじゃないけど+6
-0
-
406. 匿名 2017/02/25(土) 03:22:38
詳しく村上春樹の文体の何処が嫌なの?
ハルキストとか、オシャレ感とかsex描写など抜きで本筋のどう言うところが嫌いか教えて下さい。
読後の意味が理解できないなんて事なら最初からついて行けてないんじゃないかな。
生理的に嫌なら私は他の作者色々読んでるけどそれなりにある。でも、いちいち罵ったりしないな…+12
-4
-
407. 匿名 2017/02/25(土) 03:24:46
女のいない男たちというタイトルの短編集みてちょっとびっくりして思わず買ってしまった
ヘミングウェイの同名の短編集あるから
私は個人的に作家が自分の好きな作家をあまり言わない方がいいと思っているけどこの人はアメリカの作家の名前やタイトルを出してそのイメージを自分に投影させるような微妙なずるさがあると思う
好きな作品もあるけど、なんかイメージ泥棒みたいな印象がある+10
-2
-
408. 匿名 2017/02/25(土) 03:32:20
>>344
289を書いた者です
英語と日本語では論理展開が逆なので
英語で書かれた良書を、ネイティブが英語で読んだ時と同じ感覚で読める日本語作品に翻訳するには、はっきり言ってページ丸ごと順序逆にしてしまわないと日本人が日本語で読んで面白い良書にはならないというジレンマがバイリンには生じる
翻訳家はテクニックとある程度のとこで手をうって翻訳本として出すわけだけど
村上春樹はおそらく最初から英語で小説を書いてそれを英語の論理展開と世界観のまま日本語にしただけだから普通の日本の作品としてしっくりこなかったりあっちこっち行き来してしまうことになるのは当たり前
彼は和書を書いてるのではなく、洋書、海外小説を日本語で書いてるだけ、英語の論理展開のままで
和書としての良書にする気がそもそもない
というかその宙に浮いたような違和感をウリにしてる感がある
おそらくもともと洋書をたくさん読んでその雰囲気や世界観が大好きな人なんだと思う
そしてナルシスト+12
-5
-
409. 匿名 2017/02/25(土) 03:38:36
翻訳してる文章読んでるみたいで、すんなり入ってこなくてつらい。
って思ってたら、色々詳しい方教えてくださってありがとう。そんな理由があったんですね!
しかしつらい、私には向いてなかった。+6
-4
-
410. 匿名 2017/02/25(土) 03:43:47
読者大好きです!キリッ
村上春樹よく読みます!キリッ
とか言う男の人いると引く+18
-10
-
411. 匿名 2017/02/25(土) 04:01:08
村上より百田が好き
分かりやすい読みやすい。+2
-21
-
412. 匿名 2017/02/25(土) 04:13:30
村上春樹より普通に角川春樹が好き
角川春樹より普通にモト冬樹が好き+5
-8
-
413. 匿名 2017/02/25(土) 04:17:39
モト冬樹の実兄はエド山口+6
-2
-
414. 匿名 2017/02/25(土) 04:19:13
真樹日佐夫の実兄は梶原一騎+2
-1
-
415. 匿名 2017/02/25(土) 04:19:56
1Q84はダークファンタジーを全面に押し出せばもう少し面白かったんではと思う。
中途半端に恋愛とか入れられて何か消化不良だった記憶。恋愛要素をもっとダークファンタジーの方に入れちゃえば良かったんではないかと。引喩が絶賛されるんだけど疑問に思わない隠喩と、腑に落ちない喩えとかまわりくどすぎて面白みが半減しているのがあって、それがう~んってなる。
+8
-2
-
416. 匿名 2017/02/25(土) 04:57:39
村上春樹の本は頑張って読もうとすると眠くなるから寝るまえにちょうどいい
面白い本だと眠れなくなっちゃうから
白い巨塔をうっかり読んだ時は徹夜しちゃったよ
+10
-7
-
417. 匿名 2017/02/25(土) 04:59:05
記号の寄せ集めは田中康夫と大差ないw+6
-4
-
418. 匿名 2017/02/25(土) 05:08:54
>>417
田中康夫の本は知らないけど、納得+3
-3
-
419. 匿名 2017/02/25(土) 05:16:02
なんでノルウェーの森が代表作みたくなっちゃってるのかなー
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドとか、ねじ巻き鳥のほうが面白いのに?と常々思っていた。
私は世界観に引き込まれるのが好き。
比喩表現も好き。+20
-3
-
420. 匿名 2017/02/25(土) 05:38:52
ブッカー賞とか受賞した本を読んだり、短編で好きな外国人の作家とかいるけど。
中には直訳的だったりするのもあるんだけど、直訳的な訳ですら構成が面白かったりすると気にならなくなくて。原文はこういう感じだったのかなと想像しながら読めたりするんだけど。
そういう面白さは村上春樹の本には感じなくて
取りあえず食わず嫌いならぬ読まず嫌いはダメだと思うので、ハードボイルドワンダーランドや世界の終わりはいつか読んでみようかと思いました。
+5
-3
-
421. 匿名 2017/02/25(土) 05:53:11
現実は〜こんなんじゃない怒
文体が〜怒
とか言ってたら、そもそも小説読めないよw
ハルキストはきもいけど。+5
-4
-
422. 匿名 2017/02/25(土) 06:09:13
何か毎回新作出す度に賞獲るのをハルキストに期待されまくって気の毒になってきたわw+6
-0
-
423. 匿名 2017/02/25(土) 06:11:15
>>421
小説として体をなしているものに面白さを感じるか否かだと思うけど
構成や形容とか
難解だと言われているけど村上春樹の本が難解とは思わないんだよね
難解な文体とはちょっと次元が違う気がする
難解な文章と言われている吉本隆明の方が理解できるところもある
あれも難解なのかどうかは分からないけど+3
-1
-
424. 匿名 2017/02/25(土) 06:21:16
なぜかノルウェイの森と限りなく透明に近いブルーがごっちゃになる+6
-7
-
425. 匿名 2017/02/25(土) 06:22:22
>>418
なんとなくクリスタル?+4
-0
-
426. 匿名 2017/02/25(土) 06:51:56
スラスラ読めるけど色んな伏線が張られていてなんだかよく分からない感じ。
そこが好き嫌い別れるのかな?+2
-3
-
427. 匿名 2017/02/25(土) 07:09:09
エッセイスト村上春樹は好評なんだね+10
-1
-
428. 匿名 2017/02/25(土) 07:23:58
多崎つくるのアマゾンレビューのほうが傑作だよw+10
-1
-
429. 匿名 2017/02/25(土) 07:30:32
村上春樹とハルキストの関係ってSMっぽい+4
-6
-
430. 匿名 2017/02/25(土) 07:31:03
長編がダメなのかと短編読んだけどこれもダメ
私何読まされてるんだ?と虚無感半端ない
中身のある話が一つなく、はぁ?何言いたいの?何が?え?はっきりしろよはっきり!ってイライラし始めて読み終わる事ない+9
-2
-
431. 匿名 2017/02/25(土) 07:33:45
文体自体はかなり読みやすいと思う。スラスラ読めて言葉選び素晴らしいと思う。
ただ中身がない。絶望的に中身がない!!!+8
-5
-
432. 匿名 2017/02/25(土) 07:34:28
本当に申し訳ないんだけど、この人に関しては今でいうステマに近かったんじゃないかな、と思う。
出版社がなんとなくオシャレな流行作家、読んでる人は先端を行く人みたいな報じ方をしてブームを引き起こしたって感じがする。
自分のまわりの読書家の人たちもつまらない、内容がないので読まないって人だらけ。+22
-6
-
433. 匿名 2017/02/25(土) 07:35:43
何年セックスの描写がねちっこくなって来てなんかなあ…
なんとなく目標もなく生きてるけど女には不自由しない主人公ってのがよく分からない+10
-3
-
434. 匿名 2017/02/25(土) 07:47:59
ハルキストというほど熱狂してませんが、村上春樹好きです。大学生の時卒業論文で村上春樹研究しました。
村上春樹わからない!って方!
是非「ノルウェイの森」以前の、デビュー作周辺読んでほしい!初期作品。
私も、村上春樹好きですがノルウェイの森や最近の作品はどうも受け付けません。
絶対初期がオススメです。
それからエッセイ。小説とは雰囲気違って楽しいですよ(^^)+13
-5
-
435. 匿名 2017/02/25(土) 07:54:38
作家は雪かきに似てる。かいても、かいてもって言う描写が好き。+8
-3
-
436. 匿名 2017/02/25(土) 08:02:32
「わかる人にしかわからない世界」それでいいんじゃない?
バレエとか、興味ない人にとっては「何あの男性のタイツ笑」って感じでしょ。
それと同じだよ。+14
-3
-
437. 匿名 2017/02/25(土) 08:03:28
>>189
こんな書店員がいる本屋嫌だ(笑)
『村上春樹か~趣味悪っ』
『小川洋子~、ハイ拗らせてますねーw』
『高橋源一郎、くそ男やん!』
上に書いた作家みんな好きじゃないけど、
本を読むことが好きな人がお客様なのに、
そういう姿勢の店員いたら最悪だわ(笑)
+20
-1
-
438. 匿名 2017/02/25(土) 08:08:33
>>406
一見読みやすいんだけど、頭を使わないと理解出来ないからだと思う。
町田なんとかさんとか平野なんとかさんとかは、一見読みづらいから読んだことないが。+5
-3
-
439. 匿名 2017/02/25(土) 08:10:52
騎士団長殺し読んでる人いますかー?+16
-1
-
440. 匿名 2017/02/25(土) 08:15:08
あれだけ膨大な数の文字が並んでるのに得るものが何もない。
読み終わって、だから何?って感想以外浮かばないのはある意味凄い。
読み進めるうちに夢中になる。続きが気になる。ってならない。めくってもめくってもどうせ変わらない。どこまで行ってもつまらない。寧ろ気持ち悪い。と諦めて読むの止める。
ハルキストがあれの何に感化されてるのか皆目見当がつかない+6
-5
-
441. 匿名 2017/02/25(土) 08:18:15
私もノルウェーの森で挫折したので、まったく興味がわかない。
過大評価、誇大広告って思ってます。+4
-4
-
442. 匿名 2017/02/25(土) 08:43:03
>>440
わからない人には一生わからない世界。
理解できたらすごく楽しい
楽しいというか、深い+7
-3
-
443. 匿名 2017/02/25(土) 08:49:41
どこがいいのか よくわからない。
ノーベル文学に話題が上るのも理解できない。
脳みそから宗教みたいに染まってるハルキストも気持ちが悪い。+4
-3
-
444. 匿名 2017/02/25(土) 08:58:50
読書好きから「春樹が苦手なんて信じられない!」と言われそうで、
これまで苦手だって言うの躊躇してたから、太田が言ってくれてちょっとうれしい。
大学生時代に何作か読んでみたけど、セックスとかオシャレな食べ物とか独特な描写が、滑稽に思えて苦手で。
同意得られないだろうけど、訳分からんシュールなコントと春樹の小説が、私の中ではほぼ同じカテゴリーに入ってる。+12
-5
-
445. 匿名 2017/02/25(土) 08:59:20
だが或いは
+2
-1
-
446. 匿名 2017/02/25(土) 09:01:46
>>289
>>408
一度有名作家だし…と読んでみたところ、英語を直訳したような文体にどうしても違和感があって、英語で翻訳されること前提で書いてるのかな?なんか好きになれないわと思ってそれから読んでいなかったのですが、本業の方の解説で納得しました。+3
-0
-
447. 匿名 2017/02/25(土) 09:04:04
村上春樹好き。わからないが好き。+9
-1
-
448. 匿名 2017/02/25(土) 09:16:11
>>434
村上春樹が卒論なの?まさか日本文学部じゃないよね?
まわりから笑われたり教授に止められなかった?+1
-7
-
449. 匿名 2017/02/25(土) 09:18:48
村上龍は女遊びとかしちゃうけど本質的に女が好きで女を尊重してる感じがする。
村上春樹は一見フェミニンで女性に理解あるように見えるけど、ブスや貧乳、やらせない女は女として認めないし、女を見下してる感じがする。+14
-6
-
450. 匿名 2017/02/25(土) 09:20:06
海辺のカフカを高校生の時に読んだけど、作品の世界観が不思議で新鮮に感じたな。
でも、そのあとの作品は意味がわからず何を伝えたいのかさっぱりわからなかった。
東野圭吾のが数倍面白い。+5
-5
-
451. 匿名 2017/02/25(土) 09:20:32
毒親育ちの私は基本ビクビクして生きてる。
些細なことでどこまでも傷付いたりする。
そんな私には村上春樹の作品の登場人物の感じ方とか言葉に共感することがあって読んだら安心する。
本の構成とか内容とかどうでもよくて良さも分からないけどとにかく登場人物(主に主役以外)の思考回路に共感する。
だからメンヘラが読む本っていう意見分かる。
ちょっと精神的に元気や時期になると何が面白いのか分からなくなったりして自分の中で 病み具合 のバロメーター。
友達が家に来る時は本隠す。
+17
-2
-
452. 匿名 2017/02/25(土) 09:23:38
村上春樹にノーベル賞あげるくらいなら
三島由紀夫にあげてよ
故人にはあげられない賞なのはわかってるけど
三島由紀夫なら海外の人も納得だよ
(フランス人で文学好きなら三島は知ってる)+23
-6
-
453. 匿名 2017/02/25(土) 09:29:03
1冊も読んだことないのですが、最近気になっています
海辺のカフカ、世界の終り〜、を読みたいと思っているのですが、どんな感じですか?+6
-3
-
454. 匿名 2017/02/25(土) 09:54:57
>>450
海辺のカフカ読む前に「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」読むと意味が分かると思う。+16
-2
-
455. 匿名 2017/02/25(土) 10:02:36
みんな意味わかんないけど雰囲気で理解してるつもりなんでしょ。
そして私にはわかるそんな自分ステキと酔っている感じ。+7
-10
-
456. 匿名 2017/02/25(土) 10:03:15
ノルウェーの森しか読んだ事が無いけど、主人公の魅力が全然分からなかった。なぜモテるのか。
個人的には嫌いなタイプなので、主人公は見た目がとてもイケメンなんだろうなと自分の中では解釈して読んだ。
直子もみどりも美人じゃなかったら用無しのキャラなんだろうな、と思っていた。
高校生の時だったので無駄に多い性描写もキツかった。+7
-2
-
457. 匿名 2017/02/25(土) 10:07:42
ブラックコーヒーを無理して飲んでる中学生みたい。
村上に「砂糖入れてくれ!」って言ってるようなもん。
+19
-5
-
458. 匿名 2017/02/25(土) 10:10:02
読んでる人が満足してるという意味ではラノベなんかのほうがよっぽど良質なんじゃない
村上春樹なんて発売の度に、知らん人が騒ぎに乗せられて手にとって見るも、なんじゃこりゃの繰り返しでしょ。+5
-12
-
459. 匿名 2017/02/25(土) 10:12:22
マイノリティな俺かっこいい+3
-7
-
460. 匿名 2017/02/25(土) 10:23:33
>>40
翻訳が優秀なのかな?+2
-0
-
461. 匿名 2017/02/25(土) 10:25:10
>>454さん
ありがとうございます!その順番で読んでみます!
ここで聞いてみてよかったぁ+4
-0
-
462. 匿名 2017/02/25(土) 10:29:51
たしかに。
代弁してくれてありがとう+1
-0
-
463. 匿名 2017/02/25(土) 10:44:53
私はほぼ全作品読んでるし好きだから、自分をハルキストだと思うけど、並んで買わない。
面白くない作品もあるし、絶賛はしない。
1Q84は確かに微妙だったと思うけど、いい作品は、かなりいいんですよ!+22
-2
-
464. 匿名 2017/02/25(土) 10:52:22
1Q84挑戦してみたけど、最初の数ページでダメでした。
主人公が好きになれない。
登場人物が何か好きとか、応援したいキャラじゃないと入り込めないから。
読み続けたら、面白くなって行ったのかな?
別の作品、読んでみようかな。+3
-4
-
465. 匿名 2017/02/25(土) 10:53:43
昔、本屋バイトしてたけれど、村上春樹の本が出る時は楽しかったなあ
問い合わせめっちゃされるし、売りがいがあったよ
村上春樹か映画化作品くらいだからね あんなに問い合わせ受けるの+13
-0
-
466. 匿名 2017/02/25(土) 11:01:40
雰囲気で読んでも、100%理解出来なくても、国語のテストじゃないからいいんじゃ
ないの?
分厚い上下巻のなかのたった一言に人生救われる事もあるよ。+15
-3
-
467. 匿名 2017/02/25(土) 11:02:13
>>454
読む順番で、面白さは変わってきますよね!
世界の終わりを読んでいると、海辺のカフカはわかりやすいし、なぜか嬉しい気持ち。
逆に世界の終わり~が、苦手な世界観な人には、村上春樹は合わないような気がします。+12
-0
-
468. 匿名 2017/02/25(土) 11:04:11
>>467
私もこの2つが好きです。+6
-0
-
469. 匿名 2017/02/25(土) 11:14:14
>>467
私もこの2つが好きです。+4
-1
-
470. 匿名 2017/02/25(土) 11:16:12
なんでむやみやたらに性描写を入れるのかなぁ。
キザったい文章もストーリー性に欠けるのもまあいいんだけど、なんかこの人の書いた小説って読んだ後に何も残らないんだよ。薄っぺらい。
考えさせられることも無いし。
雰囲気とか言い回しが独特で良いのにそれだけしかないっていう印象。
お洒落でアメリカンな雰囲気で、何故かモテる主体性の無い主人公がすぐに股開く情緒不安定な不特定多数の女とセックス、思わせぶりな会話をして女っやつは人生ってやつは、やれやれ。
って感じ。+11
-6
-
471. 匿名 2017/02/25(土) 11:20:55
一番村上春樹らしくないノルウェイの森だけは好き
他は何度読んでもつまらない
とは声に出して言えない 汗+3
-1
-
472. 匿名 2017/02/25(土) 11:24:48
とりあえずひと通りは読んでるけどハルキストではないただの本好きです。
村上春樹の本って、脳内で動画変換しやすくてラクに読めると思うけどなぁ。例えるなら雰囲気イケメンみたいな感じかな。
海外でウケてるとしたら、翻訳しやすい単純文体だから読みやすいのではないかと。
英語では日本語の語彙量には絶対追いつけないもん。
でもホントのイケメンに出会うと、断然そちらが良くなったりするわけで…。
ちょっと久々に雰囲気イケメンの代表格、1Q84開いてみるかなぁ 笑+8
-3
-
473. 匿名 2017/02/25(土) 11:26:26
土下座発言がなければ読んでもいない人に批判を受けなかったとは思う。
村上春樹、民進党、朝日新聞を叩けば愛国と言う風潮は”いささか”疑問。+3
-5
-
474. 匿名 2017/02/25(土) 11:40:42
本は読んで無いけどノルウェーの森の映画は好き、めっちゃ暗い映画なんだけど、松ケンがいい味出していて私は好きな映画+4
-1
-
475. 匿名 2017/02/25(土) 11:42:47
「世界の終わり〜」と「ねじまき鳥〜」と「スプートニクの恋人」は好き
「ノルウェイの森」と「海辺のカフカ」はちょっと合わなかった
ハルキストじゃないけど、ここ読んでたらちょっと読み返したくなってきたよw+9
-0
-
476. 匿名 2017/02/25(土) 11:44:49
>>451
ベストセラー作家だし、別に隠さなくても良いと思うよ
友だちで村上春樹好き何人かいるけど心身ともに健康な公務員や医療職で、
村上春樹読んでることに対しては周りは「好きなんだ、売れてるよね」位しか思ってないし
京極夏彦好きな人が「こんな本置いてたら誤解されるから隠すのー」みたいなこと言ってたけど、
自意識過剰だしベストセラー作家の本が置いてあっても共感するか何とも思わない人が大半だと思う+9
-1
-
477. 匿名 2017/02/25(土) 11:45:13
昔好きでした。
今も文庫になったら読むぐらい。
内容はわりと好き。
けど、性描写が受け入れられない…。
完全男目線で、作者の願望なんだなあって思うとなんか引く。+5
-2
-
478. 匿名 2017/02/25(土) 11:47:17
>>452
三島さんは辞退してるから無理でしょ。+1
-1
-
479. 匿名 2017/02/25(土) 11:52:58
>>460 村上春樹の文体自体が元々海外の小説の
日本語翻訳文体な感じの文体だから英語に翻訳しやすいんだよ。+3
-0
-
480. 匿名 2017/02/25(土) 11:53:05
私セカイノオワリってバンド嫌いで
曲聴いた時夢見る夢子みたいな幻想的とは聞こえは良いけど地に足ついてない世界観が生理的に無理で
それ以来興味無かったのだけど、暫くしてからメンバーがかなりのハルキストだって記事読んで
あー分かるわ…って納得した
だって村上春樹の小説も気持ち悪くて大嫌いだもの+9
-9
-
481. 匿名 2017/02/25(土) 11:55:26
素朴な疑問だけど
何故、村上春樹だけ、いつも深夜に青山かどっかの本屋で新刊発売するの?
他の日本の作家、人気作家でも、深夜に新刊発売しないよね?
ただの
「今回も、熱心なハルキスト達が、深夜に村上春樹の新刊を求めて夜の東京に行列!!」
をテレビのニュースにしたいだけの出版社の作戦だよね?+22
-0
-
482. 匿名 2017/02/25(土) 12:00:15
ストーリー小説と純文学は別物だよ
文学は一行一行に読み応えがあって面白い
起承転結を求め論理性を求める人には向いてない
+6
-1
-
483. 匿名 2017/02/25(土) 12:02:28
ノルウェーの森、エロ小説じゃんよ!!!+3
-7
-
484. 匿名 2017/02/25(土) 12:03:33
ガルちゃんには優れた点が二つある。
まずセックス・シーンの無いこと、それから一人も人が死なないことだ。
放って置いても人は死ぬし、女と寝る。そういうものだ。+7
-3
-
485. 匿名 2017/02/25(土) 12:06:57
>>480
確かに納得!
結局何が言いたいの?っていう上っ面のペラペラした世界観が似てるw+1
-4
-
486. 匿名 2017/02/25(土) 12:12:07
好きなのとそうじゃないのがある
「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」は凄く好き
「IQ84」は私も意味がよく分からなかった
でもそれだけでも「ハルキストwww」とかバカにされるのが鬱陶しい+9
-0
-
487. 匿名 2017/02/25(土) 12:23:58
まさに裸の王様だよね。
今の若い人には既に文学の巨匠みたいな扱いになってるんだろうけど、実際は一番最初に有名になった『ノルウェーの森』も海外で認められたとか売れてるって情報番組で特集組んだりして宣伝したらいきなり売れ始めた。
海外でも認められたアノ本の表現の良さがわからない人は頭が悪いって感じだった。+2
-7
-
488. 匿名 2017/02/25(土) 12:24:56
薄っぺらいw
笑った+0
-5
-
489. 匿名 2017/02/25(土) 12:29:30
ラーメン二郎とジロリアンみたいなものかな
嫌いな人達はあれを美味しいと思ってる人達信じられない!みたいな感じ
人気があるものはアンチも多いから+1
-2
-
490. 匿名 2017/02/25(土) 12:38:18
太田光は世界的に評価されている村上春樹さんを理解したいけど提示されたものと自分の感性とのパズルが当て嵌まらないから腹がたつんでしょうね。村上春樹さんの小説の魅力はいくつかありますし、その一つでも気に入ればハルキルトとかいうわけのわからん人間が誕生します。実際ぶっちぎっていると私自身は思うのですが。+8
-5
-
491. 匿名 2017/02/25(土) 12:39:00
ノルウェイとか最初の数ページ読んだだけで私はだめだった。合う合わないとはっきり分かれるこの人の作品+0
-1
-
492. 匿名 2017/02/25(土) 12:41:20
んー・・・結局は、この作家のオッサンのファンって、『村上春樹の良さがわかる私(俺)って、すごいでしょ?』って言いたいだけの薄っぺら~い連中なんでしょ?
村上春樹の本をこよなく愛してるってことが、ファッションみたいになってるんだよ。
ニュースで観てても、このオッサンのファンの連中って、なんか理屈っぽそうな変なヤツらが多い気がする。
逆に私は『村上春樹のファンです』って言うのが恥ずかしい。
+5
-9
-
493. 匿名 2017/02/25(土) 12:44:19
村上春樹の作品の良さがわかるってことがカッコイイと思ってる、変な連中に支持されてるだけでしょ。
+3
-9
-
494. 匿名 2017/02/25(土) 12:45:10
戦後民主主義の左翼思想から何ひとつ脱却できていない安っぽい日本語の羅列…
時代の寵児的な意味では人気作家だと思うが、ノーベル賞取る取らないと騒ぎ立てる程、文学者として高く評価されているとは思えない。+8
-6
-
495. 匿名 2017/02/25(土) 12:50:26
コアなファンとマスゴミが盛り上がるだけで一般人は「 ふーん 」てな感じなんだろね+4
-1
-
496. 匿名 2017/02/25(土) 12:51:45
馬鹿にされるから言わないけれど、大好き。
村上春樹叩きと東京叩きって凄く似てる。+9
-4
-
497. 匿名 2017/02/25(土) 12:57:16
こういう世界と似たようなもんの作家と信奉者の関係??+4
-6
-
498. 匿名 2017/02/25(土) 13:00:42
ノーベル賞の季節になるとわいて出てくるハルキストって韓国人に見えるんだよ+7
-5
-
499. 匿名 2017/02/25(土) 13:07:25
読んだこと無い+2
-1
-
500. 匿名 2017/02/25(土) 13:10:19
よかった。理解できないのは私だけじゃなかった。
+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4210コメント2021/01/19(火) 14:46
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
3909コメント2021/01/19(火) 14:46
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
3105コメント2021/01/19(火) 14:47
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
2906コメント2021/01/19(火) 14:45
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
2188コメント2021/01/19(火) 14:47
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
1443コメント2021/01/19(火) 14:48
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
1428コメント2021/01/19(火) 14:38
【実況・感想】監察医 朝顔 #10
-
1199コメント2021/01/19(火) 14:46
喫煙者の雑談トピ🚬
-
1188コメント2021/01/19(火) 14:48
昔の人(大正時代前)が凄いと思う事あるある
-
1015コメント2021/01/19(火) 14:44
子どもの学費、いくら貯金していますか?
新着トピック
-
176コメント2021/01/19(火) 14:48
解雇・困窮・DV…コロナ苦境、女性を直撃
-
2030コメント2021/01/19(火) 14:48
KinKi Kids、年明け「解散発表」の噂広がる…堂本剛、ジャニーズ退所説も取り沙汰
-
50コメント2021/01/19(火) 14:48
里親が中学生の少女にわいせつ、公判で土下座し謝罪…過去に施設でも性的被害
-
1443コメント2021/01/19(火) 14:48
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
27724コメント2021/01/19(火) 14:48
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
86コメント2021/01/19(火) 14:48
【ドラマ】クリミナルマインド
-
292コメント2021/01/19(火) 14:48
一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相
-
410コメント2021/01/19(火) 14:48
【もしも】離婚専用雑誌があったら【雑誌内容】
-
283コメント2021/01/19(火) 14:48
スポーツ大会が潰れると「復讐心が満たされる」人気漫画家が失意の野球少年らに暴言?投稿削除も波紋
-
2675コメント2021/01/19(火) 14:48
結婚後、夫以外の男性にトキめいたことありますか? PART11
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
23日放送の「クローズアップ現代+」(NHK総合)で、爆笑問題の太田光が、作家・村上春樹氏の作品について「ついていけない」と語った。 番組では、24日0時0分01秒に発売される作家・村上春樹氏の最新長編小説「騎士団長殺し」の発売をうけ、そのファン層をめぐって特集していた。