-
1. 匿名 2017/02/24(金) 19:27:24
旦那(36)が転職したんですが、お給料が総支給額13万でした!
社長からは『20万は保証する』と言われてたのに働いてみたら嘘ばかりでした。でも、旦那は前向きに頑張っていますが13万円から家賃,保険,年金払っていたら貯金も出来ません。
私(34歳)はパートで働いてます。子供が欲しかったけど諦めて正社員として働いた方がら良いのか悩んでいます。
旦那が低所得でも子供は育てられますか?
それとも、無理やりまた転職させた方が良いでしょうか?+68
-332
-
2. 匿名 2017/02/24(金) 19:28:36
転職したほうが良いと思う!+1877
-8
-
3. 匿名 2017/02/24(金) 19:29:10
総支給でそれは…+1458
-3
-
4. 匿名 2017/02/24(金) 19:29:27
私だったら、
最初は大変だろうけど、旦那に転職を促します。+1209
-6
-
5. 匿名 2017/02/24(金) 19:29:34
ドンマイケル+33
-48
-
6. 匿名 2017/02/24(金) 19:29:37
>>1転職すべし‼︎+650
-5
-
7. 匿名 2017/02/24(金) 19:29:47
二人とも他の会社の正社員に転職したほうがいいんじゃないかな。+896
-7
-
8. 匿名 2017/02/24(金) 19:29:54
給料の金額が違う理由をきちんと聞く+870
-9
-
9. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:15
転職したほうがいいと思います。
いくらなんでも今よりマシな職場はあるはす。+780
-3
-
10. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:17
ボーナスはある?+285
-8
-
11. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:19
13万、少ない。こんな給料見せられたら奥さん正社員になった方がよさそう+826
-12
-
12. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:19
バイトの方が良いよ、、それ+739
-11
-
13. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:25
子ども早く欲しいなら転職又は同居する!
夫婦二人でも13ではキツいよ!+659
-10
-
15. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:35
口約束でも一度労基署に相談してみたら?+437
-7
-
16. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:36
無資格でも元気なら土木系かいいかも!+219
-20
-
17. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:37
納得して13万なのと、騙されて13万なのでは話しが全然違う!
旦那さんが希望した将来生がある会社かもしれないけど、そこはきっぱり辞めてもらった方が良いと思う。
こっちも覚悟を決めて旦那さんと対峙しましょう。+595
-7
-
18. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:40
アルバイトでもフルタイムで入ったらもっとあるよ!
絶対辞めるべし+428
-4
-
19. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:47
訴えても良いじゃない・最低賃金以下よそれ+322
-6
-
20. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:53
>>8
これにつきますね+9
-6
-
21. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:57
夫の総支給20万円でも正直子供は厳しい+715
-9
-
22. 匿名 2017/02/24(金) 19:31:00
育てられません。
それより下の会社を見つける方が難しくない?
転職させた方がいいよ。+368
-2
-
23. 匿名 2017/02/24(金) 19:31:01
転職あるある
フル残業すればの話し
+132
-6
-
24. 匿名 2017/02/24(金) 19:31:01
子どもが云々の前に、そんなクソ会社辞めるやろ+227
-2
-
25. 匿名 2017/02/24(金) 19:31:04
転職させる+79
-4
-
26. 匿名 2017/02/24(金) 19:31:06
なんで、転職したんだろ?
+84
-4
-
27. 匿名 2017/02/24(金) 19:31:10
子供は諦める+39
-12
-
28. 匿名 2017/02/24(金) 19:31:47
13万円じゃ1人分の生活費では?+346
-6
-
29. 匿名 2017/02/24(金) 19:31:57
36歳で13万円は…転職してもらう
安すぎる+430
-2
-
30. 匿名 2017/02/24(金) 19:32:03
転職すすめる
そんな社長信用できない+235
-4
-
31. 匿名 2017/02/24(金) 19:32:08
その経済力で
子どもを大学までちゃんと通わせられるのか
考えてほしい
生まれた子どもが大学行きたいって言っているのに
お金がないからって大学進学諦めさせたら
貧乏のスパイラルが起こるよ
無理なら子どもは作らない方が良いと思う+281
-9
-
32. 匿名 2017/02/24(金) 19:32:09
いやいやいやいや…『嘘ばかり』ってことは嘘つかれたんでしょ?就業規則ちゃんと確認しなきゃ
そんな呑気なこと言ってる場合じゃないわよ+204
-2
-
33. 匿名 2017/02/24(金) 19:32:43
田舎の高卒初任給くらいだよね?
それは無理だって+206
-5
-
34. 匿名 2017/02/24(金) 19:32:50
>>1
ご主人は正社員ですか?今は契約社員で一定期間働いたら正社員になるとか試用期間中だからとかじゃなくてそれがずっとなら転職された方が断然いいと思います。
+149
-2
-
35. 匿名 2017/02/24(金) 19:32:53
無理やりまた転職させた方が良いでしょうか?
→えっ、「無理矢理また」って…今回無理やり主が旦那さんに転職すすめて13万の仕事になったって事?
だったら主にも責任あるから、パートで働いてる場合ではないのでは…+130
-50
-
36. 匿名 2017/02/24(金) 19:33:06
正社員で働いて子供も産む。きっとできるよ。がんばれ。
旦那さんも、仕事が好きでやめたくないならリミット決めてがんばるってのはどう?+58
-8
-
37. 匿名 2017/02/24(金) 19:33:09
基本給13万で、地方手当とか資格手当まで見積もると約20万ってことだったのかな…
転職検討するべきだと思う。基本給の割合が低いところは他も色々とまずい可能性がある+140
-1
-
38. 匿名 2017/02/24(金) 19:33:40
主さん大変だね…。簡単に別れろという意見は沢山あるけど、なんか離婚できないんだよね…。
愛情や、こっちが惚れ込んでれば…違うんだけど、文句出てきた時点で無理だよ。+13
-21
-
39. 匿名 2017/02/24(金) 19:33:41
転職、正社員と言うけど
13万の能力がそんなに簡単に良い条件の仕事見つかるかな?+176
-8
-
40. 匿名 2017/02/24(金) 19:33:59
それでも
やりたい仕事なの?+32
-5
-
41. 匿名 2017/02/24(金) 19:34:05
35過ぎたら正社員はかなり厳しい。よほど優秀じゃないと
日払い労働とか勧められるよ+108
-21
-
42. 匿名 2017/02/24(金) 19:34:14
給料少ないうんぬんより、嘘ばっかりというのが気になるので転職した方がいいと思います。+161
-3
-
43. 匿名 2017/02/24(金) 19:34:39
転職したほうが良いとはもちろん思うけど、
無理やり、はやめたほうが良いと思う。
旦那さんだって、こんなはずじゃなかったと見込違いに
気落ちしてると思うし。
+115
-1
-
44. 匿名 2017/02/24(金) 19:34:49
まともな社長なら、長く働いて欲しいと思うなら、子供がいても嫁がパートで働けばなんとかなるような給料を渡す。社長自身が贅沢出来なくてもね。
私なら転職を勧めます。+164
-4
-
45. 匿名 2017/02/24(金) 19:34:51
う……
総支給でそれはかなり厳しいですね。
まだ手取りであれば…いや、手取りでもキツイな。
どうしても旦那さんがやりたい仕事で転職したとかでなければ再びの転職を進めます!
うちも36歳で転職して無事子供を産むことができました。+80
-1
-
46. 匿名 2017/02/24(金) 19:34:54
主が転職するとなると、転職後すぐに産休入るわけにもいかないし、出産は早くても36歳位になりそうだよね。
やっぱり旦那さんに転職してもらうしかないと思う…。+54
-2
-
47. 匿名 2017/02/24(金) 19:35:01
13万ってかなり少ないよ
主さんは地方住みなのかな?
ご主人の年齢考えると転職厳しいかもしれないけど転職を視野に入れてみたら?
+82
-0
-
48. 匿名 2017/02/24(金) 19:35:04
子供居ないならいますぐ働こうよ。そして旦那も早く新しいとこ探そう。+69
-0
-
49. 匿名 2017/02/24(金) 19:35:39
「20万は保証する」で納得してその会社に転職した時点でお察しw
たかだか20万円で子供作れるとでも思った?w
ごめんね、これがみんなの正直な声だと思うよwww+233
-109
-
50. 匿名 2017/02/24(金) 19:35:53
総額13万って手取り10万ちょいくらいだよね
コンビニパートやアルバイトのが稼げるじゃん。その会社で働く意味なくない?
というか、労働契約書どうなってるの?+147
-0
-
51. 匿名 2017/02/24(金) 19:35:57
20万でも子供を育てるは大変、、+81
-0
-
52. 匿名 2017/02/24(金) 19:36:02
嘘じゃん!ちゃんと規定に基づいて出してくれるとこ見つけなよ。ハローワークとかで。+19
-1
-
53. 匿名 2017/02/24(金) 19:36:21
旦那さんが絶対今の仕事がいい!って言うなら仕方ないけど、そうでなければ転職を勧めます。
実際13万ではやっていけない。+60
-0
-
54. 匿名 2017/02/24(金) 19:36:28
もし旦那が転職しないなら子供は諦めるべきだと思う+57
-2
-
55. 匿名 2017/02/24(金) 19:36:47
子供を諦めても
貧乏でも、
一緒にいたい人なら
トピ主が正社員になったほうがいいと思う。+68
-0
-
56. 匿名 2017/02/24(金) 19:36:56
総支給13は田舎の零細でもなかなかないよ…
主さんも子供ができるまでは正社員で働いて貯めた方がいいと思う+98
-1
-
57. 匿名 2017/02/24(金) 19:37:04
昇給しても20万まで程遠いですよ…+65
-0
-
58. 匿名 2017/02/24(金) 19:37:16
その状況で子供作っても育てられないよ。妊娠中主がパート辞めなきゃいけなくなるし。今出来る事は夫婦で転職して正社員になること。+64
-0
-
59. 匿名 2017/02/24(金) 19:37:33
最初は「専業主婦になってほしい!」だったのに…違うよ…。更には、義父母との同居まで…。違うんだよね…。好き以上に、無理だから!別れたよ。+47
-6
-
60. 匿名 2017/02/24(金) 19:37:33
30代より40代になれば転職も厳しくなるから
早く転職した方がいいと思う
しかし安い13万円+81
-0
-
61. 匿名 2017/02/24(金) 19:37:49
私も結婚して1ヶ月の時は、旦那が同じ金額の給料を支給されたことがあります。
携帯代金保証、給料は最低でも20万は出しますとか叩いていましたが実際は違いました。
ハローワークとかその他、書類やら手続きの関係で誤魔化したりとかある会社も存在します。
最初は頭に来ましたが、私も仕事を辞めてすぐだったので失業手当と合わせながらやりくりしましたが、きつすぎて生活が大変でした。
主人は先のことを考えてすぐに転職して3倍のお給料の職に就きましたが、先々を考えていかないと苦労していくだけになります。
支払いもどん詰まりになるだけ、毎日を生きていくことが大変になったりもします。
きちんと話し合いをした上で決断するべきかと思います。+68
-0
-
62. 匿名 2017/02/24(金) 19:37:53
マイナスかもしれないけど、親と同居して家賃を浮かせるのはどうですか。+66
-6
-
63. 匿名 2017/02/24(金) 19:38:08
どうして20万が13万になるのか気になるところ。。+87
-2
-
64. 匿名 2017/02/24(金) 19:38:18
うちの低所得旦那(17万)より更に下がいるとは!
生活どころか生きていけないよ
うちの旦那も今年転職する
研修期間だからとかじゃないよね?
でも20万保証でも安すぎるからさ
次の転職は慎重に選んだ方がいいと思う+114
-0
-
65. 匿名 2017/02/24(金) 19:38:21
マッチ売りの少女+4
-2
-
66. 匿名 2017/02/24(金) 19:39:04
子どもは諦めて
主が働いて旦那を養う
それしかない
「お金ないから子ども諦めて私が働くよ」
奥さんから
そう言われても何も感じないような旦那なら
クズだと思うけどね+124
-1
-
67. 匿名 2017/02/24(金) 19:39:13
いくら愛があっても飯は食えません。
子供なんて育てられません!
期待とか理想とか綺麗事は言えない。
断言する!生きていくにはお金がないと成り立たないから。+85
-0
-
68. 匿名 2017/02/24(金) 19:39:21
今日、給与のトピが多すぎない?どういう基準なんだろ。+16
-0
-
69. 匿名 2017/02/24(金) 19:39:33
手取りじゃなくて額面13万!?
しかも騙されてなんて…旦那さん大変だけど、先を考えたら転職する方が良いと思います。
あと、旦那が低収入でも子どもが欲しければ当然自分も働くことになりますが…今貯金がどれだけあるかにもよります。+56
-0
-
70. 匿名 2017/02/24(金) 19:40:36
絶対無理!
旦那に転職してもらって、主はパートなんてやってないで働きなよ!+34
-1
-
71. 匿名 2017/02/24(金) 19:40:51
年収は600万ぐらいなんだけど、保険などいろいろひかれると、年収が手取り250万(月21万)ぐらい。
子供2人養えるかな?
養える→プラス+18
-60
-
72. 匿名 2017/02/24(金) 19:41:37
うち40代でそのぐらいだけどね。
私が正社員で家賃と生活費出してる。旦那にはご飯作らない。
1人暮らしした方が楽だから別れたい。
金が無いのが続くと愛も消える。+144
-3
-
73. 匿名 2017/02/24(金) 19:42:09
持ち家なくて13万では夫婦が食べていくのもキツいと思います。
妊娠中は働けなくなることもありますから、子どもが欲しいなら旦那さんに転職してもらう必要があるでしょう。+74
-1
-
74. 匿名 2017/02/24(金) 19:42:31
>>68
給料日だからじゃない?+17
-0
-
75. 匿名 2017/02/24(金) 19:43:01
13万じぁ生活できないよ❗
同居しないと無理でしょ❗
転職頑張ってください❗+14
-1
-
76. 匿名 2017/02/24(金) 19:43:33
>>71
21万だけで家族4人てこと?持ち家じゃなくて家賃かローンをそこから払うなら厳しいと思う+18
-1
-
77. 匿名 2017/02/24(金) 19:44:45
>>1主はパートでどれくらい稼いでるの?
13万から家賃、保険、年金払ったらほんのちょっとしか残らないよね(>_<)
そもそも現時点で生活できるの?+30
-0
-
78. 匿名 2017/02/24(金) 19:47:46
20代後半で額面30はいくなー
私より給料低い男は嫌だなあ
とか言ってるから結婚できないんだけど+17
-17
-
79. 匿名 2017/02/24(金) 19:47:53
36歳なら、今すぐ転職活動した方がいいよ。
そもそも平気で約束破る社長の元で働くとか
今後また何か面倒あるよ。
+75
-0
-
80. 匿名 2017/02/24(金) 19:48:20
そこにいても旦那さんの待遇(給料)が良くなる事はないと思う
平然と嘘をついてそれがまかり通ると思っている社長さんなんでしょう?
旦那さんに転職してほしいよね
今のままだと主さんもフルタイムで働かなくちゃいけなくなるよね
そして家事
奥さんがヘトヘトだと夫婦はうまくいかない気がするよ
主さんもそんな毎日に疲れはてて
『あなたがもっと稼いでくれたら
こんな思いする必要ないのに!!』って
旦那さんを恨むような気持ちになってしまう日もあるかも知れないね
夫婦仲良くやるためにも、大黒柱はもっと稼いでくれないと困る
旦那さんの年齢を考えるとよけい
少しでも早く新しい仕事を見つけてもらうべき+63
-1
-
81. 匿名 2017/02/24(金) 19:48:32
>>72
なんの仕事だとそんなに低賃金になってしまうの?
早く別れられるといいね。+17
-0
-
82. 匿名 2017/02/24(金) 19:48:37
13万×12ヶ月=156万
ボーナス夏冬2ヶ月ずつあったら
13万×16ヶ月=208万
主さんパートだから、80〜100万くらい?
て事は、世帯年収236万〜308万の間かな
Maxで見積もっても世帯年収300万程度って…超貧困世帯だよ
子供は諦めるしかないね
嫌なら主もフルタイムで働くか、転職するしかないんじゃない。+98
-6
-
83. 匿名 2017/02/24(金) 19:48:48
うちは8万です。
私が会社役員なので私の扶養に入れました。+31
-4
-
84. 匿名 2017/02/24(金) 19:50:25
まるまる1カ月働いて?日当制か時給制?なのかわかんないけど雇用する時の賃金内容等書かれた物もないような会社なら早めに転職した方がいい。+18
-1
-
85. 匿名 2017/02/24(金) 19:51:33
主さんはどこ住みなんだろう。。
都内だと、年収500万で子1人と言われてるけど。
13万円だと単純計算で156万円、世帯年収だと200万くらい?
田舎で持ち家でもカツカツくらいだよね。
正直、あまりにお金がなくて子供が可哀想かも。我慢ばかりになると思うよ
+49
-2
-
86. 匿名 2017/02/24(金) 19:54:23
アルバイトでも15くらい稼げるよ
36で20も低いと思うけど13はありえない+58
-0
-
87. 匿名 2017/02/24(金) 19:58:11
13万は大学生のバイトでも稼げるレベル+32
-1
-
88. 匿名 2017/02/24(金) 19:59:21
これ本当?先進国日本のお話なの?+20
-0
-
89. 匿名 2017/02/24(金) 19:59:54
27歳で手取り20は少ない→++103
-13
-
90. 匿名 2017/02/24(金) 20:00:50
13万じゃ一人暮らしでも難しい。実家暮らしで精一杯+21
-0
-
91. 匿名 2017/02/24(金) 20:01:00
契約書は交わしたの?+7
-0
-
92. 匿名 2017/02/24(金) 20:02:09
皆さん言う通り
いまなら転職間に合います。
私の旦那も40代で仕事なくなり
現在手取り135000円です
転職してとお願いしましたが
聞いてくれなくて私も社員で仕事
あれから12年子供なんて夢
旦那を選んだ私がバカだった
情で離婚も出来ないし
本当凄く苦労してます。
旦那はお金管理してないので気楽そうです
私は「あっー記憶無くして蒸発したい」
こうなる前に転職すべき
+122
-1
-
93. 匿名 2017/02/24(金) 20:02:13
>>31
350万引かれるってどんな保険?+43
-2
-
94. 匿名 2017/02/24(金) 20:03:36
呑気な旦那だね。
一回旦那に家計の管理してもらったほうがいいと思う。
うちには最低これだけのお金が必要だってことわかってもらわないと。+38
-0
-
95. 匿名 2017/02/24(金) 20:05:14
無理。所得税とか、保険料とか色々引いたら主婦のパート以下だよ。子供なんて絶対無理。+52
-0
-
96. 匿名 2017/02/24(金) 20:06:05
正直13万しか稼げない男性に魅力を感じられない。女性の稼ぎが13万でも友達に心配されるよ+124
-5
-
97. 匿名 2017/02/24(金) 20:06:52
31万の間違いでしょ+9
-1
-
98. 匿名 2017/02/24(金) 20:07:06
田舎の中小企業は男性でもそんなものです…
うちも手取り15弱位です。働き盛りの世帯持ちがほとんどです。奥さんもパートに出てる人が多いですが、その中で子育て。。皆どのような生活をしているのか不思議です+106
-9
-
99. 匿名 2017/02/24(金) 20:07:45
自分が安定して稼げるとこういうとき強いよね。
うちも不安定だから心配。+3
-2
-
100. 匿名 2017/02/24(金) 20:08:51
私も頑張って働く(≧∀≦)
2人の給料合わせたら大丈夫です。+11
-2
-
101. 匿名 2017/02/24(金) 20:10:25
子供一人の母子家庭でも生活保護15-17万。ということは日本で送れる最低限度の生活に必要な額が15万+43
-2
-
102. 匿名 2017/02/24(金) 20:12:30
生活保護の方がいい暮らししてるレベル
ありえない+74
-1
-
103. 匿名 2017/02/24(金) 20:13:20
34歳なら離婚して結婚相談所いったらまだ再婚できるよ!あなたは好きだから我慢できるけど、子供は選択も狭められて人生のスタート地点から躓くよ+42
-2
-
104. 匿名 2017/02/24(金) 20:14:20
>>98
いやいや、手取り15と総支給13では大違いだよ!
+107
-1
-
105. 匿名 2017/02/24(金) 20:15:07
正社員の意味がないよ…
社長に洗脳されないうちに、早く手をうったほうがいいのでは+41
-0
-
106. 匿名 2017/02/24(金) 20:15:16
学生のバイトの方が稼ぎいいぐらいの月収ね
私なら転職すすめ自分も社員に転職する
子供出来るまでは二馬力でやって貯金してはどう?
今のままでは親と同居しない限り子供なんて無理だよ
そんな守ってくれるか分からない口約束で時間を無駄にする必要はないよ+25
-0
-
107. 匿名 2017/02/24(金) 20:17:14
介護系ならそのぐらいかも。大卒でもそんぐらいだよー。+11
-3
-
108. 匿名 2017/02/24(金) 20:17:40
13万ってフルタイムパートの私より安いよ。ビックリだよ+62
-0
-
109. 匿名 2017/02/24(金) 20:17:47
その現状を良しとする旦那がおかしい。旦那さんの同級生に13万かそれ以下の月収の人がいるでしょうか?旦那さん自身も1ヶ月働いて13万で嫌じゃないんでしょうか。どんなに好きな仕事でも生活が送れない賃金じゃ働く意味がありません+50
-0
-
110. 匿名 2017/02/24(金) 20:20:13
労基に訴えましょう+16
-1
-
111. 匿名 2017/02/24(金) 20:20:14
総支給13万だから手取り10万あるかないかだよね?
バイトやん。+55
-0
-
112. 匿名 2017/02/24(金) 20:20:52
いや、20万でも厳しいでしょ。
13万ってバイトの学生だってもっと稼ぐよ。+42
-1
-
113. 匿名 2017/02/24(金) 20:21:04
>>98
手取り15って、総支給額18.5万くらいじゃない?
主さんの旦那は総支給額で13万だよ…比較にならないくらい酷い+75
-0
-
114. 匿名 2017/02/24(金) 20:21:12
若いでき婚の男でも最低でも20万は稼いでると思いますよ。+19
-2
-
115. 匿名 2017/02/24(金) 20:21:16
旦那さんは何て言ってるの?+11
-1
-
116. 匿名 2017/02/24(金) 20:21:57
少なっ!
びっくり!+9
-0
-
117. 匿名 2017/02/24(金) 20:22:56
この男性の方が若いし高収入だね
結婚相談所に登録するもお見合いを200回断られた年収「300万円」の男性が話題にgirlschannel.net結婚相談所に登録するもお見合いを200回断られた年収「300万円」の男性が話題に 年収300万の男性が振られまくるのは「出産や子育てに無理解な会社」のせいだ! | 企業インサイダー | キャリコネ結婚したくてもできない若者が増えているというが、結婚相談所に登録す...
+16
-0
-
118. 匿名 2017/02/24(金) 20:23:20
13万って子供いる主婦のパートと変わらないよね…
しかも週4で夕方までのやつ+57
-2
-
119. 匿名 2017/02/24(金) 20:24:17
子供なんて夢のまた夢。作りたいっていうのは夫婦のエゴ。生まれてきた子供が可哀想。旦那さんを貴女が養って食わせてあげましょう。+9
-1
-
120. 匿名 2017/02/24(金) 20:24:48
釣りじゃない??
36歳だよ?既婚だよ?
13万なわけないよ
そんな人いないでしょ〜〜+68
-11
-
121. 匿名 2017/02/24(金) 20:25:16
これはさすがに釣りでしょ?それか東南アジアあたりの話?+13
-4
-
122. 匿名 2017/02/24(金) 20:27:20
総支給13万ってことは時給800円くらいか+14
-0
-
123. 匿名 2017/02/24(金) 20:28:35
貯金が相当ある、もしくはボーナスが相当あるなら別ですが、なければ旦那さんに転職してもらい子供を作るか、主さんが正社員になって子供は今は諦めるかだと思います。
主さんと旦那さんが幸せに毎日を過ごせる事を祈ります。+4
-0
-
124. 匿名 2017/02/24(金) 20:30:57
てんしてしょ初めての給料って税金2ヶ月分とられるとかあるよね?それにしても低賃金か+1
-8
-
125. 匿名 2017/02/24(金) 20:31:12
36歳で13万って、今まで何してきたの。
女で一人で生きてるけど、+10万もらって、普通に生活してるかなって感じ。
自分1人でも転職するレベル。+40
-1
-
126. 匿名 2017/02/24(金) 20:31:18
子供いないのになんでパートなの?
パートとか子持ちの主婦が子育てと家事と両立させるための仕事でしょ+11
-12
-
127. 匿名 2017/02/24(金) 20:31:48
いやだー
なら、一生
独身でいいわー。+13
-2
-
128. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:13
確かに釣りではと思えてきた…
夫も若い時コックの見習いの時は手取り14でカツカツだったって聞いたけど、さすがに総支給13はないわ…+56
-2
-
129. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:20
うち、旦那が年収600万だけど、大丈夫かなぁ?
双子を育てている為、私は専業主婦です。+2
-17
-
130. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:36
しみったれた人生なんてごめんだ。…+27
-3
-
131. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:45
子供を養うどころじゃない
旦那を養うレベル+92
-2
-
132. 匿名 2017/02/24(金) 20:33:18
悪いけど、サクッと別れる‼+22
-2
-
133. 匿名 2017/02/24(金) 20:33:49
26歳の私でも手取り25はいきます。彼氏としても無理+30
-6
-
134. 匿名 2017/02/24(金) 20:34:02
というか、企業も企業でフルタイムで働かせて36歳に13万でいいって思ってるんだね
経歴知らないけど
転職って給料増やすためにするもんだと思ってた+53
-1
-
135. 匿名 2017/02/24(金) 20:34:42
自分の方が低所得者じゃないか!!!!!!!+7
-0
-
136. 匿名 2017/02/24(金) 20:35:08
衝撃的すぎて言葉が出ない+10
-0
-
137. 匿名 2017/02/24(金) 20:35:09
田舎ならあるんだよ。こんな月給。
だから、結婚しない!だから、TVにまで出て花嫁募る。+57
-0
-
138. 匿名 2017/02/24(金) 20:35:54
旦那の給料13万でパートしてる神経も凄い
私なら血眼になって正社員の転職先探すわ+61
-3
-
139. 匿名 2017/02/24(金) 20:38:17
給料明細見ましたか?パチンコで負けて給料全額持ってこれない言い訳じゃないの?+18
-0
-
140. 匿名 2017/02/24(金) 20:41:43
ここまで主登場せず。
やっぱ釣りかな?+27
-0
-
141. 匿名 2017/02/24(金) 20:42:39
>>137
みんなが学生のバイトの方が稼げるって言ってる事の方にびっくりした
都会っていいな……+38
-3
-
142. 匿名 2017/02/24(金) 20:43:19
>>129
71さんが同じような事書いてて、そこにアンカーもついてるからそっちを見たら?+0
-0
-
143. 匿名 2017/02/24(金) 20:45:11
いくら何でも低すぎ!
絶対何かおかしな天引きがあるよ!
ちゃんと給与明細目を皿のようにしてチェックして!変だと思ったら労基!そして転職っ!+14
-0
-
144. 匿名 2017/02/24(金) 20:46:26
むしろ女の私でも転職して額面13なら即刻辞めるよ。+39
-0
-
145. 匿名 2017/02/24(金) 20:47:14
東京で女ひとり暮らして行くにも
最低20万は無いとやってけないよ。
一緒にいるメリットあるの?
とっても優しいとか?+29
-2
-
146. 匿名 2017/02/24(金) 20:48:44
時給バイトでもそれ以上稼げるんじゃない?
うちの旦那前総支給16万5千の自分の趣味のお店で働いてたけど、子供ができて仕事辞めて私の扶養に入ってもらった。代わりに子育てしてもらう。
どっちかが正社員でないと子供厳しすぎるでしょう+16
-0
-
147. 匿名 2017/02/24(金) 20:49:27
でも、36歳で20万で満足するのも、どうなの?元々の志が低すぎる気がする。
そして、主の相談も呑気すぎる。13万て1人でも生活無理だわ。主は正社員になる以外の選択肢あるの?笑
釣りかと思うくらいの、質問。+59
-0
-
148. 匿名 2017/02/24(金) 20:50:16
だからかな?…妊婦の自殺者…案外多いのに、マスコミは取材しない。+5
-2
-
149. 匿名 2017/02/24(金) 20:51:30
うちの子大学生だけど夏、春休みのバイトだけで一月もっと稼いでるよ。
稼いで来ない旦那なんか尊敬できなくていやだね。+17
-3
-
150. 匿名 2017/02/24(金) 20:54:57
>>16
今時の土木は資格ないと話になりません
30代なら最低でも車両系建機・土止・玉掛・移動式クレーン・大型・酸欠・職長ぐらいは最低持ってないと話になりません
無資格で雇ってもらえるのは20歳まで+12
-1
-
151. 匿名 2017/02/24(金) 20:57:36
主人も最近転職しましたが、主さんと今の状況が似ていてびっくりしました。
今日記帳に行ってショックを受けています。
ちなみにご主人は何の職種ですか?
うちは営業です。+52
-2
-
152. 匿名 2017/02/24(金) 20:58:22
都会なら20万でも苦しいよ、ど田舎ならなんとかなりそうだけど。
転職した方がいいかと。+14
-1
-
153. 匿名 2017/02/24(金) 20:58:32
大学新卒の男性の研修中でも手取り16万はもらうよね??
なんなら十代のシンママでも13万は稼いでるんじゃない??+27
-2
-
154. 匿名 2017/02/24(金) 20:59:27
主のトピ画が呑気すぎて釣りとしか思えません!
+8
-0
-
155. 匿名 2017/02/24(金) 21:00:21
手取りで25万は最低無いと子供は無理では。それでも子供は1人で生活費カツカツで奥さんパートしないとって感じですよ。
旦那さんは、とりあえずもっと稼げるバイトしながら転職活動。主さんは正社員かせめてフルタイムパートて15万くらい稼ぐ、にしないと。子供は旦那さんが転職活動成功して一年以上働いてから考えた方がいいと思います。+12
-5
-
156. 匿名 2017/02/24(金) 21:00:37
一言でいえばつまんない男と結婚したね
その年齢じゃ簡単に転職できないよ
景気なんて全然悪いからね
今よりいい所が見つかるとも限らない
主さんも早く産みたい年齢だろうし・・・
主さんの立場は苦しいだろうな
+69
-5
-
157. 匿名 2017/02/24(金) 21:02:08
>>149
どんなヤバイバイトさせてんのよ
犯罪犯してないか見張ったほうがいいよ+2
-11
-
158. 匿名 2017/02/24(金) 21:02:47
お願い、子供は諦めて。
こんな家庭で不自由に育つ子供がかわいそう。+44
-17
-
159. 匿名 2017/02/24(金) 21:04:30
>>151
旦那さん転職して総支給13とかなんですか?
+1
-0
-
160. 匿名 2017/02/24(金) 21:05:01
2人目生まれてすぐの夫35歳でリストラにあい、うちも2年間は手取り13万でした
ただし、アルバイトです
私は下の子が1歳になるのを待って社会復帰しました
夫はその後正社員の職に就き、年収300〜始まり、10年経った今は500万超えてようやく人並みに暮らせるようになりました
昇給する気配のない仕事ならば、早めに見切りをつけた方がいい年齢かもしれません+58
-0
-
161. 匿名 2017/02/24(金) 21:06:07
匿名だから言えるけど、仙台…カフェ勤務の彼はボーナス無し、13万だよ。こうゆうの、普通だよ。+59
-9
-
162. 匿名 2017/02/24(金) 21:06:16
40過ぎて25万も安いよね?+68
-2
-
163. 匿名 2017/02/24(金) 21:07:28
結婚して、早速リストラとか普通にあるよ。+12
-1
-
164. 匿名 2017/02/24(金) 21:09:00
>>159
今は転職して試用期間も過ぎもう少しあがりましたが、やはり少なく生活出来ないので次の転職も考えています。
+2
-1
-
165. 匿名 2017/02/24(金) 21:11:00
うちは結婚した当初まあまあお給料よかったのですが会社が倒産して転職して23万位になり、苦しかったけどその後めきめきと昇級して今は結構平均以上です。苦しい時期を2人で頑張れば何とかなるし絆も深まりますよ。まだ子供は居ませんが。+9
-3
-
166. 匿名 2017/02/24(金) 21:11:38
子供が産まれた時私は無職旦那が20万位だったので主さんと総収入同じ位だと思いますが足りなくて結婚前にあった自分の貯金でやりくりしてましたが底をつき土日などで日払いのバイトしてました
妊娠して旦那さんの給料だけだと家賃かかるならかなりきつそうですね
手取り13はさすがに年からみても少なすぎる気がするので転職した方がいいような+13
-1
-
167. 匿名 2017/02/24(金) 21:14:04
ごめん、ビッグダディ思い出す
足し算引き算できないのかな?って思う
収入少ないのに、子供産めるってどう考えたんだ???+46
-0
-
168. 匿名 2017/02/24(金) 21:16:04 ID:ObQahdQhap
結婚前、お給料の話になって私と同じくらいとか言ってたけど、結婚して発覚したが私と年収100万以上も違ってた。
義実家も夫も私のお金と貯金当てにしてた。
夫は家族経営の田舎のしょぼい町の電気屋で手取り13万ボーナス無し。
結婚してやっと数ヵ月後に家族手当てで一万アップした。義父がますおで義母の親の店継いで義母が実権握って経理してんだけど、
かなりその家族手当て出し渋ってた。
だから嫌なんだよ家族経営。
給料日もなぁなぁだし、引き落としの関係もあるから本当にちゃんとしろやって感じだった。
家族経営の自営ちゃんとしてるところはもちろんあるし、知ってる。でも、この電気屋は別。
最低だったよ。
30の大の男にこれしか給料与えられないって。
いつの時代よ。よっぽどアルバイトの方が稼ぐわ。
つかこんな13万しか出せないのによく継がせたとおもうよ。普通に家族養えないでしょ。
私が親でこれしか払えないなら絶対継がせらんない…
お金だけじゃないけどさっさとわかれて正解だわ。食い潰されるとこだったわ。
+68
-1
-
169. 匿名 2017/02/24(金) 21:17:43
うちもダンナ36歳で年収300万円だった。
転職すすめてもしないんだよね〜。
だから35歳の時から、正社員しながら3年間夜学の専門学校に通い医療系の国家資格を取り、38歳で1人産んだよ。
今、育休手当貰いながら育ててる。来年、保育園入れなかったら大変だけど、子供好きだから後悔はない。
頑張れ!
+47
-1
-
170. 匿名 2017/02/24(金) 21:18:33
>>161
地方はいますよね
私の先輩も手取り13万の人と結婚した
先輩は正社員で頑張ってるし、大手だから潰れる心配もない。ボーナスもある。
工場勤務でも15万くらい。
+32
-0
-
171. 匿名 2017/02/24(金) 21:20:43
>>83
すげー!頼もしい奥さんだなー!!
+9
-0
-
172. 匿名 2017/02/24(金) 21:23:15
もしかしたら、主の旦那様
月締の途中入社の為、まるまる一ヶ月分ではないのかも?
私が社会人になったばかりの頃そうだったから。
+62
-0
-
173. 匿名 2017/02/24(金) 21:25:31
一生共稼ぎしないと食っていけないなんて嫌+39
-3
-
174. 匿名 2017/02/24(金) 21:25:48
子育て余裕ないなんて嫌+16
-0
-
175. 匿名 2017/02/24(金) 21:25:58
>>164
最初はそれぐらいの所もあるんですね。
でも営業ってことは+歩合制とかでしょうか?
私の夫も36歳で転職して全くの未経験の工業系に何とか入ることができ、(それまではカフェ店員でした)人並みに貰えるようになったので諦めないで探すしかないですよね。+0
-1
-
176. 匿名 2017/02/24(金) 21:26:06
自分もパートじゃなく正社員で探すとかするといいと思います。+4
-1
-
177. 匿名 2017/02/24(金) 21:26:13
手取り13かとおもったら総支給13万!?
年収156万て会社いる意味ないでしょ
1日でも早く辞めたらいいよ+60
-0
-
178. 匿名 2017/02/24(金) 21:26:34
貧乏低学歴低能低知性は嫌+15
-3
-
179. 匿名 2017/02/24(金) 21:27:28
主さん、見てるー?
もう少し詳しく教えてー+18
-0
-
180. 匿名 2017/02/24(金) 21:27:35
そんな旦那とはさっさと離婚したほうが良いよ
一緒にいる意味ある?+30
-1
-
181. 匿名 2017/02/24(金) 21:30:38
私なら辞めて労基に密告しとくわ。その会社にいる人が可哀想。+14
-0
-
182. 匿名 2017/02/24(金) 21:30:41
自分が勤め始めの頃は、10万ちょいの月給でした。一人暮らしだから生活できましたがお子さんもいて13万+奥様のパート代が幾らかによいりますが身の丈にあった生活をすれば大丈夫ではないでしょうか?家賃がかかるかかからないかでも全然違うので、もう既に一戸建てに住んでいて家賃やローンがなければなんとかなるのではないでしょうか+3
-5
-
183. 匿名 2017/02/24(金) 21:31:28
>>180
えっ、結婚ってお金だけじゃないですよね。(^^)/+6
-23
-
184. 匿名 2017/02/24(金) 21:34:20
うちの田舎はシンママだらけだよ+9
-0
-
185. 匿名 2017/02/24(金) 21:37:17
私の夫は転職した時年収が30%近く減った。
小遣いを半分に減らしたら
夫が完全禁酒禁煙したり
坊主頭にして床屋代や整髪料代浮かして
支出減らして
夫自身月に数万円程度の副業したりして
収入増やした。
つまり支出減らして収入増やす事です。
主さん頑張れ。
上からですみません。
+22
-0
-
186. 匿名 2017/02/24(金) 21:38:17
子供っていくら必要?+0
-0
-
187. 匿名 2017/02/24(金) 21:41:23
30代で23万でも低いなーどうしようと悩むのに+43
-0
-
188. 匿名 2017/02/24(金) 21:44:28
なんだかんだ正社員はパートより国に守られているからトピ主さん正社員になって、夫無収入になっても困らないように正社員になりましょう+3
-2
-
189. 匿名 2017/02/24(金) 21:49:47
下手な中小零細よりは非正規のほうが稼げそうだよね
+8
-0
-
190. 匿名 2017/02/24(金) 21:49:56
よくこういうトピで都会なら低いけど田舎ならやっていける、みたいなコメントを毎回見るけど、自分が住んでいる札幌が都会か田舎かがわからない。
札幌は都会?田舎?
都会なら+してください+36
-13
-
191. 匿名 2017/02/24(金) 21:55:37
田舎の給料はビックリなほど安い。なのに家賃は都会なみ。
大家ががめついからね。
田舎でも子育ては、手取り20切るならむりだね。+34
-0
-
192. 匿名 2017/02/24(金) 22:01:16
>>183
えっ、最重要ですよお金+34
-0
-
193. 匿名 2017/02/24(金) 22:01:22
>>186
子どもにかかる費用は様々ですが、
うちの場合
・母乳の出が悪く完ミで育てたので粉ミルク
→8,000円/月
・オムツ代
→6,000円/月
・哺乳瓶代や保湿代、おしり拭き代
→約7,000円/月
・肌着や洋服代
→0~5,000円/月
・学資保険(年一括払い)
→24万
その他、予防接種代(任意分)や絵本、おもちゃなども頻繁ではないけど支出があります。
あと、何気に水道代も上がります。洗濯も増えるので。電気代も多少上がったかな。
今、1歳の子どもを育ててますが、離乳食本通りに作ってます。
大体、一週間で材料費が4~5,000円です。(粉ミルクは卒業して牛乳に移行しました)
お金、めっちゃかかりますよ。その分、自分の美容院代や化粧品、被服費は後回しです。
+29
-0
-
194. 匿名 2017/02/24(金) 22:07:11
>>190
札幌って北海道の中では都会の扱いかもだけど、家賃とか激安でやっぱり都内に比べたら田舎だなーって思った。+21
-1
-
195. 匿名 2017/02/24(金) 22:15:17
うちも旦那の年収200万も無かったから、髪もバリカン使ったり、ゲームも無課金にしたり、洋服は亡くなったお父さんのお下がり着たりしてた。
私も自分で髪切ったり眉毛だけ書いて、パート二つ掛け持ちしたりした。
今は転職して旦那の年収は450万くらいだけど、節約は今も徹底してる。ちなみに旦那が転職したの40歳。
+21
-1
-
196. 匿名 2017/02/24(金) 22:28:51
年収800万でも苦しいのに……
+15
-15
-
197. 匿名 2017/02/24(金) 22:33:23
ちょっと待った。
>でも、旦那は前向きに頑張っていますが13万円から家賃,保険,年金払っていたら貯金も出来ません。
↑ここが気になった。
正社員なら、社会保険だから年金と保険を自分で払う必要はないよね。
小さい企業でも、社会保険に入れる義務があるよ。
本当に社員なの?
契約社員でも社会保険は出るはずだよ。+49
-4
-
198. 匿名 2017/02/24(金) 22:34:33
>>190
サッポロは都会だよ!!!
田舎っていうのはね、うちの実家みたいに田んぼと畑が広がってるようなとこを言うの!
バスは一時間に一本来たらいい方だよ!!!!
+8
-4
-
199. 匿名 2017/02/24(金) 22:34:33
>>186
最低500万は欲しい
自分達は老後首を吊る覚悟なら400万+10
-2
-
200. 匿名 2017/02/24(金) 22:35:10
年金と保険を自分で払ってるなら正社員じゃないよ
それとも、自営業のお手伝いをしてるのか???
+14
-1
-
201. 匿名 2017/02/24(金) 22:37:43
がるちゃんでも500万で子供一人って言われてるけど、その通りだと思うよ。田舎なら余裕!て、それだけ子供の選択肢狭めれば…の話だよね。都会に出ることさえ出来ない。無計画な家庭に生まれた子供は可哀想だと思う。+41
-5
-
202. 匿名 2017/02/24(金) 22:39:45
子供を諦める必要はないけど転職は必須!
主さん頑張って!+10
-2
-
203. 匿名 2017/02/24(金) 22:45:23
旦那さん、何か資格を取って転職出来ないかな?
うちはそうしたよ。年収は2倍になった。
ただ、東京に引っ越したから家賃が高くなってしまったけど。
それと、激務になったから今度は体調管理が心配。悩みはつきない。+18
-0
-
204. 匿名 2017/02/24(金) 22:49:41
>>183
お金以外はいらないでしょ
お金のないATMって存在価値ある?+15
-7
-
205. 匿名 2017/02/24(金) 23:04:25
うちは43歳で手取り25だけど、個人オーナー経営の店舗だから保険、年金ないし住民税もそこから普通徴収。ボーナスもらったことない。年収にしたら私の方が200万以上多い。家事育児もちろん私。バイトして欲しいわ。+38
-0
-
206. 匿名 2017/02/24(金) 23:05:04
ATMが羨ましいわ+15
-0
-
207. 匿名 2017/02/24(金) 23:12:03
てか、なんで子供いないのに
主はパートなの?
正社員になりたいと思ったところで、正社員になることできる能力あるの?+35
-10
-
208. 匿名 2017/02/24(金) 23:14:04
ごめん、36歳で転職して13万な時点で子どもは諦めるべきだと思うよ
資格を取って転職するにしてもかなりハードル高くなってるし
前より給料安くなって主さんが悩んでる事すら考えられない旦那に
向上心が有るとも思えない、主さんが収入増やそうとすれば
益々怠けるだろうし、子どもの為に仕事増やしたり努力したりも
しないと思うし、雇う側だって欲しい人材でないのは明らか
子ども欲しかったなら夫選びを間違えたとしか言い様無いけど
介護その他の負担をしなくていいならそのまま惰性で結婚続けるのも
一つの道かもね+30
-2
-
209. 匿名 2017/02/24(金) 23:16:39
>>197
こういう書き込みがあること
そして、これにプラスがつくとこ見ると
やっぱりガルちゃんって働いたことない人が多いんだなあと思うよ+7
-12
-
210. 匿名 2017/02/24(金) 23:24:48
うちもそう。
同棲してるけど、彼氏の仕事がめっちゃ不安定で
家賃生活費私が出してる。
彼にいつお金が入るかは、彼の仕事先の相手の機嫌しだい。でも私も精神的なストレスとかで、体調崩して仕事休みがち。彼氏は仕事探してるとはいうけど、なかなか行動に移ってくれない。彼の人柄は悪くないから子供欲しいけれど、こんな状況だからセッ〇スする気も起きない。悪循環で、なんかいつもモヤモヤする。
+1
-15
-
211. 匿名 2017/02/24(金) 23:33:10
申し訳ないけど、私にはそんな生活無理です。
やっぱり男は稼げないと…。
マイナス付きまくるだろうけど、稼ぎが少ないって致命的ですよ。
みすぼらしい生活、教育費もカツカツ、
幸せとは程遠い。
+71
-2
-
212. 匿名 2017/02/24(金) 23:33:19
>>210
彼氏なら別れればいい話じゃない?
なんで付き合ってるの?+22
-1
-
213. 匿名 2017/02/24(金) 23:37:06
>>209
働いてるけど、正社員ってのは社会保険ついてこそでしょう。
自分で年金と保険払わせてるなら正社員じゃないよね。
働いたことがないって、社会保険もださないようなとこで働く方がおかしいでしょうよ。+33
-4
-
214. 匿名 2017/02/24(金) 23:43:20
サービス業以外は従業員が五人以上いたら社会保険必須。
サービス業であっても、中小以上だったら社会保険はつくはずだよ。
もしつかないのであれば、その条件でなぜ転職したのかが気になる。
年金は16000円程度で固定だけど、健康保険は10万円の稼ぎでも1万円以上は持っていかれる。6月からだけれども。夫婦だったら二倍だよね。住民税もあるし。
自営でしっかりやってるとこ以外、やっていくのはたいへんだよ。
最初に言われた条件が気になるわ。+5
-0
-
215. 匿名 2017/02/24(金) 23:45:04
今後によるのでは?
13万はこの先ずっと固定なのかな?
研修期間とかそんなのだったら、最初は安いこともあると思う
+6
-0
-
216. 匿名 2017/02/24(金) 23:49:06
1の主コメがものすごいマイナスくらってるから炎上トピなのかと思ったら、割と共感・親身なアドバイスばかりであったかかったw
がるちゃんって今いちこのプラマイの真意がわかりにくいてか、ものによっては伝わりにくいような
主さんもマイナスがショックで内容見ずに逃げちゃったんじゃないだろうか+38
-0
-
217. 匿名 2017/02/24(金) 23:53:58
知らんよ
諦めな+0
-3
-
218. 匿名 2017/02/25(土) 00:09:28
13万てありえないでしょ
稼げない男は男にあらず
働いて稼いでナンボの生き物だよ、男は+18
-2
-
219. 匿名 2017/02/25(土) 00:16:10
笑っちゃうほど安い給料ね+9
-2
-
220. 匿名 2017/02/25(土) 00:27:41
普通にバイトの方が稼げるのでは?
バイトしながら転職活動するべし!+12
-0
-
221. 匿名 2017/02/25(土) 00:30:16
稼ぎの悪い男って、沢山寝るし日々ダラダラしてるんだよねおまけに太ってる、昨日なんて12時間も寝てた
うちの夫です
そろそろ返却したい。+34
-1
-
222. 匿名 2017/02/25(土) 01:01:49
私なら言い方考えて、転職すすめます。+6
-0
-
223. 匿名 2017/02/25(土) 01:12:24
13万…?
私の息子、看護学部の浪人で、去年の4月~今年の1月まで看護助手として病院で働いてたけど、手取り20万はもらってたよ!
30歳overでその金額はないでしょ‼
ブラック?+11
-2
-
224. 匿名 2017/02/25(土) 01:13:46
研修期間にしても安すぎない?+6
-1
-
225. 匿名 2017/02/25(土) 01:22:33
転職するのが1番だとは思うんですが、万が一、いや百万が一、主さんの旦那さんの働きが採用者の意に沿わなかった場合を考えると…
人事やってるけど、経験者で応募してきて「お、即戦力!」って採用した人が全く使えないってことは良くあるから。
ま、こっちに見る目がないって言われたらそれまでなんだけどさ。+12
-0
-
226. 匿名 2017/02/25(土) 01:29:20
地方と都内でだいぶ違うけど、私でさえ午前中だけで19万稼いでいるから、さすがにひく!やりたいことやって13万なら別にいいけど、なんとなくの13万ならむり。。+20
-1
-
227. 匿名 2017/02/25(土) 01:40:55
>>21
え?それぐらいなら子供いる人うじゃうじゃいるよ?+4
-3
-
228. 匿名 2017/02/25(土) 01:47:58
>>208
一度きりの人生、そんなに簡単に子供は諦めた方が良いって言うなんて。
こんな考えの人が増えてるから、少子化に拍車がかかる。
今の世の中、昔と比べたら、どんなに子育てしやすい環境か。
生物として産まれた以上、子供を諦めるというのは、相当な理由がある場合だと思う。
少なくとも主さんは、子供を産み育てる道はあると思う。+8
-8
-
229. 匿名 2017/02/25(土) 01:50:49
主さんが、稼げる感じの資格とかがあるなら、産んで主夫してもらえば?
子供が欲しい気持ちを、身体的な理由ではなく、金銭的な理由で諦めたら、絶対後悔するよ。+8
-1
-
230. 匿名 2017/02/25(土) 01:54:05
おばさんには、トピ主のコメントにこんなにマイナスが付いて、こんなに小さい字にされたら、見にくくて……
+3
-0
-
231. 匿名 2017/02/25(土) 01:59:21
13万は確かに苦しいけど、20万じゃ無理とか25万ないと厳しいとか、本気?
鹿児島在住だけど、旦那さんが手取り20弱のファミリー、ざらにいますよ?
ガルちゃんって、ホント世間とずれてる。
+17
-20
-
232. 匿名 2017/02/25(土) 02:07:32
2016年の男性の平均年収が442万。
500万で一人だのなんだの言い出したら、世の中小梨ばっかりになるな、笑
主さん、そんな大事なこと、こんな世間と温度差の激しいとこじゃなくて、ファイナンシャルプランナーにでも相談しなよ。平均年収ランキング2016(平均年収/生涯賃金) |転職ならDODA(デューダ)doda.jp【2016年版】ビジネスパーソンの平均年収/生涯賃金を、約27万人の年収データから算出。86職種、67業種、47都道府県、年齢、性別など、さまざまな切り口からご紹介します。
+12
-5
-
233. 匿名 2017/02/25(土) 02:10:54
好きな仕事なら続けるべき。+0
-3
-
234. 匿名 2017/02/25(土) 03:46:55
大変だね。やっぱりお金がないのは
寂しいし気持ちも沈むよ。
転職するって言ってもなかなかないしね。
今の仕事で、"つて" を作って、
わらしべ長者的に、少しずつ向上できる
といいね。+19
-0
-
235. 匿名 2017/02/25(土) 05:08:56
旦那さんが世間の新入社員以下の給料なのに、なぜ主さんがパートなのか理解出来ない。
私なら自分達がしっかり生き抜く為に子供は諦めて就職する。
旦那にも転職してもらうかな。+10
-5
-
236. 匿名 2017/02/25(土) 05:37:49
結婚は義務じゃないんだから結婚しなきゃいい
+2
-2
-
237. 匿名 2017/02/25(土) 05:42:42
20万保証の約束なのに13万なら契約違反だね。
法テラスか弁護士ドットコムで相談したら?
他の従業員もちゃんと払ってないならすごい額になるから集団訴訟で弁護士訴えてくれるかも。+6
-0
-
238. 匿名 2017/02/25(土) 05:44:05
アルバイト掛け持ちの方がもっと稼げる。
+18
-0
-
239. 匿名 2017/02/25(土) 05:45:11
やりたいことでも月収13万では
経済的に困窮して長い目でみたら
幸せになれないよ。
やりたい仕事するなら
暮らせる程度には稼ぐ方法を探さないと
やりがい搾取のいい鴨だわ。+9
-0
-
240. 匿名 2017/02/25(土) 06:21:12
主さん、大変な状況ですね。
ご主人も新しい職場で大変な上にそのお給料では頑張り甲斐が無くなってしまいますね。
将来が不安なら早めに次の策を考え方がいいと夫婦で話し合ってみてはいかがですか?その際はご主人だけに負担をかけないように主さんも出来る限りパートを増やして金銭的に協力するなど話せばご主人も少し安心して次のステップを考えられるのではないでしょうか。+1
-0
-
241. 匿名 2017/02/25(土) 06:32:18
>>226
午前中だけで19万てなんの仕事なの?+14
-0
-
242. 匿名 2017/02/25(土) 07:09:55
主さん、旦那さんに転職考えて貰ってください。それかアルバイトをしてもらうか。
うちの旦那は37歳で転職しましたよ。旦那は転職前は、アルバイトもしてました。+2
-0
-
243. 匿名 2017/02/25(土) 07:12:57
旦那の給料13万はさすがに…(¯―¯٥)
自分の給料は色々と引かれて手取り15万ですら少ないと思ってるのに(;´Д`)
+14
-1
-
244. 匿名 2017/02/25(土) 07:14:21
年収500で、毎月手取り28万前後の計算。最低手取り23は必要。+6
-1
-
245. 匿名 2017/02/25(土) 07:38:15
31万の間違いでしょ。13万の給料なんて聞いたことない。
+3
-4
-
246. 匿名 2017/02/25(土) 07:40:31
>>126
それは人それぞれなんじゃ?
余計なお世話だと思います。+3
-2
-
247. 匿名 2017/02/25(土) 07:44:35
>>138
年齢もそうだし、資格、コネがないとなかなか難しいよ(._.)
仮に正社員で働けてもキツくて夫婦共倒れになりそう。
+1
-0
-
248. 匿名 2017/02/25(土) 08:14:23
うちの旦那も手取り17万だよ…
ボーナス半分小遣い、月の小遣い2.5万渡してるのに、当直ある時は当直手当を小遣いにプラスして欲しいとか言いよる…ふざけんな
貯金できてるのは私が正社員で手取りがあーたより多いから出来ることなのに。+26
-0
-
249. 匿名 2017/02/25(土) 08:31:12
最近はうるさいから建築業でも福利厚生あるよ。建築業営んでるけど皆勤してる21歳でも25万はある。たまに出るベテランより仕事できない皆勤の子に給料あげたい。+6
-0
-
250. 匿名 2017/02/25(土) 08:55:25
旦那の年収低いと、こんなに我慢して先想像して暗くなってイライラするのかとは思う。
年とるとなおさら高収入はなかなか無理だし。
いまのうちに転職を。
いまより悪い給料はなかなかないでしょ。
+5
-0
-
251. 匿名 2017/02/25(土) 09:13:16
子作りは後回しにすると大変だろうから早くなんとかした方がいいと思う!
+7
-2
-
252. 匿名 2017/02/25(土) 09:15:03
>>241
横からごめんなさい。
学校によって時給違うと思うけど高校の非常勤講師とか午前中授業詰めたら総額でそれくらいはいくかも。前勤めたとこそんな感じだったな。午前中だけでって実際キツイけど。+1
-0
-
253. 匿名 2017/02/25(土) 09:20:15
>>201
500万て世帯収入が?それとも夫の収入が?
子ども育てるうえで、足りなかったら自分もパートとかやればいいと思うんだけど…+4
-1
-
254. 匿名 2017/02/25(土) 09:31:04
急いで他所探さないともう年齢がアウトだよ
急いで!!+7
-0
-
255. 匿名 2017/02/25(土) 09:33:02
軽く言ってるけど大学出てても正社員になれない人沢山いるよ
36才で無資格ではバイトすら落とされるレベル
やればわかるけど転職は甘くない。スキルのある人は別ね+31
-0
-
256. 匿名 2017/02/25(土) 09:44:28
田舎に移住して働いた方が稼ぎはいいし、
職も意外とある!
カモン!+4
-3
-
257. 匿名 2017/02/25(土) 10:22:08
せめて手取り25くらいのところ見つけた方が…+8
-0
-
258. 匿名 2017/02/25(土) 10:34:00
うちのダンナも手取りで13〜15万です。
私が資格を活かした仕事なこともあり、育児、家事を主になってこなしてくれています。
わが家はそのカタチがあっている気がします。
それぞれのやり方があって良いと思いますので
ご夫婦でよく話し合って1番良い形を選んでくださいね。+31
-0
-
259. 匿名 2017/02/25(土) 11:01:53
手取り20万はないと、転職させた方がいい
そんなところで満足してる旦那さんダメだよ
家族養って行かなきゃだし、年齢も年齢だし
そこで働きながら他を探さなきゃ
子供はあきらめるより二人で生活もままならないよ+25
-1
-
260. 匿名 2017/02/25(土) 11:05:25
手取り13万だったとしても子持ち主婦が稼いでくれたらまぁ安心だなって額の給料じゃないか…。
その給料の額なら主が手取り18〜20万ぐらい稼がないと、そこそこの地方都市なら無理だよ。+8
-3
-
261. 匿名 2017/02/25(土) 11:20:06
経歴は汚れるけど、一刻も早く辞めさせないと生活が破綻する+6
-0
-
262. 匿名 2017/02/25(土) 11:23:27
女は関係無し。
男の年収は重要だから考えた方が良いよ。
主が200なら、合計1000は必要だから800以上の男を探すべし+6
-9
-
263. 匿名 2017/02/25(土) 12:06:15
フルタイムの正社員で13万って、どういう計算式???
毎日9-17定時、土日出勤なし、有給全消化可能で保険や年金全部カバーしてくれてるなら、それはそれでありかと思うけど・・・。
+0
-1
-
264. 匿名 2017/02/25(土) 12:11:07
旦那の手取り14万程度だよ、うち。
ただ旦那の親がやってる家族経営の会社で人間関係のストレスなし、昼前出勤の夕方上がりで、土日は休み、お盆と年末年始は10連休とかとれるのでまぁいいかと思ってる。
家も旦那の親に買ってもらったので家賃ないのも大きいかな。
+10
-11
-
265. 匿名 2017/02/25(土) 12:46:52
正しく同じ感じです!うちの旦那(32才)も親戚のおばさんに騙されて転職しました!最初は今貰ってる給料と(26万)変らなくて、ボーナスが80万くらい(前35万)貰えるって言ったのに2年たった今手取り23万でボーナス30万しか貰えない(T-T)2人目計画していたのに、諦めてます+3
-5
-
266. 匿名 2017/02/25(土) 13:01:55
ボーナスはあるの?なかったら下手したらパート以下の給料じゃん…
私パートで総支給17万くらいだし
名ばかりの正社員になるよ+8
-0
-
267. 匿名 2017/02/25(土) 13:13:18
働いてても夫婦でそのくらいならなんらかの生活保護受けられるよ。
老人が年金払わないで、挙げ句生活保護でうはうはで暮らしてる時代。
病院に来る老人の生活保護の多さ(*_*)
私たちも貰えるものは貰わないともったいない。
普段真面目に払ってきたものをこういう時に取り返さなきゃ。
なんで低所得で国民年金取り立てが毎月来るのに年金払ってなかった老人がぬくぬく暮らしてるって不公平ですよね。+2
-4
-
268. 匿名 2017/02/25(土) 13:25:51
こんなところで「旦那の給料が安くて困ってます」と専業主婦の嫁に書かれてるなんて旦那さん可哀想だわ。
自分がそんなこと書き込まれてたら普通に気分悪いよね。+8
-11
-
269. 匿名 2017/02/25(土) 13:26:51
総支給額13万ってアパート一人暮らしでもかなり厳しいな…
私就職8年目でやっと総支給額26万だけどそれでも一人暮らしに踏み切れないから結婚ってほんと勇気いるね+7
-0
-
270. 匿名 2017/02/25(土) 13:27:40
私の友人は都下に住んでいて、旦那さんのお給料は月収27万で子供二人で専業主婦。
家は積水で建てた注文住宅。
え、無理でしょ?って思うでしょ。
しかし、彼女のお宅は代々の地主でアパート経営や駐車場経営で裕福なおうち。
土地ももらい、上物も親がほとんど建ててくれて、事ある毎に親御さんの援助がある。
主さんも、そういうお金持ちで親御さんの援助があるならいいけど、ないなら絶対子供育てられないと思う。
都内だと13万てひとり暮しもできない額だよ。
+18
-0
-
271. 匿名 2017/02/25(土) 13:28:04
>>21
うちは夫の手取り23万くらいだけど、マイホームもあるし子供もいるし私は専業主婦だよ。
子供は幼稚園。田舎暮らしでもない。
っていうのは旦那の両親がお金持ちだからマイホームの新築代金や車の購入代金出してくれたからノーローン。
幼稚園代なんて月に三万くらいなのに毎月十万渡してくれてる。
収入としては少ないから税金も安いし、これまた幼稚園代も年末に十万以上返ってくる。
他諸々何かある毎に包んでくれたり、それを遣わなかったりするから貯金が結構貯まるというか夫のお給料から出さなくても全然いける月もある。
頼ってるっていうより向こうが勝手にしてくるんだよね…
多分、今必要だから100万ちょうだい!!って言っても喜んでくれるような人達だわ…
私らみたいな例もあるよ。
ただ確かに親なしに20万ではきついよね。+3
-8
-
272. 匿名 2017/02/25(土) 13:28:34
>>262
年収800万の男がなんで年収200万の女と結婚しなきゃいけないの+8
-3
-
273. 匿名 2017/02/25(土) 13:28:36
>>213
総支給が13万で、そこから厚生年金と社会保険引いて
手取りはもっと少ないってことだよ
ガルちゃん正社員経験ない人ばっかりなんだね
やばいわ、間違ったこと書いてる人にはプラスついて
正しいこと書いてる人にはマイナスついてる(笑)
本当馬鹿ばっかり+4
-4
-
274. 匿名 2017/02/25(土) 13:28:50
>>268
そんな旦那さんなんだからしょうがないじゃん。13万なんてよっぽどだよ。+2
-0
-
275. 匿名 2017/02/25(土) 13:28:56
20代の私の給料の半分以外はないわ。+2
-0
-
276. 匿名 2017/02/25(土) 13:30:13
主さん、私が独身の時に 働いてた事務では手取り15万でしたよ。
ありえないです、男性でそんな額。
コンビニでアルバイトでもしたほうがお金になるんじゃないかな…+4
-0
-
277. 匿名 2017/02/25(土) 13:31:23
アルバイトの私でもフルで働いてた時は30万円ぐらいだったよ、いくらなんでも13万円で2人とか想像できない。+8
-0
-
278. 匿名 2017/02/25(土) 13:46:54
私なら転職とか言い出した時点で離婚するけど+0
-1
-
279. 匿名 2017/02/25(土) 13:51:33
金のない男や転職したがる情けない男との結婚って地獄だと思う+9
-0
-
280. 匿名 2017/02/25(土) 14:43:43
子供が欲しいなら転職してもらって、主さんも正社員で働いた方がいいと思う
出来ないなら子供は諦めるしか…
子供が絶対に欲しいなら離婚して収入がある人と再婚するとか
それにしても36歳で総支給13万なんてありえるんだろうか…………
手取りで10万あるかないかって生活すら出来ないんじゃ
どうやって生活してるんだろ+6
-1
-
281. 匿名 2017/02/25(土) 15:01:52
転職した方がいいって世間知らずのバカが多くて草生えるw
主のバカも経歴学歴書いてないし
職種も前収入も書いてない
これじゃ13万が安いのか判断できんよ
低学歴で未経験見習いなら13万は高い
どうせ何の資格も学歴もないんだろ
+5
-5
-
282. 匿名 2017/02/25(土) 15:05:51
田舎だったら夫婦で500万くらいあれば大丈夫じゃない?
だから夫がボーナス込み250で主が同額稼げば問題ないよ。
東京だと家賃が高いから1000万くらいないと厳しいかもだけどね。
どこに住んでるのかな?+3
-0
-
283. 匿名 2017/02/25(土) 15:08:05
>>279
寄生して旦那をATMと思ってる屑か?
別れて男におんぶに抱っこしてないで独りで生きてけば無問題+4
-1
-
284. 匿名 2017/02/25(土) 15:13:17
>>35いや違うでしょ。
転職したばかりなのに、無理やりでも
また転職して貰うって意味だと思うけど‥+0
-0
-
285. 匿名 2017/02/25(土) 15:14:25
>>277
何でこうバカなのか…+2
-0
-
286. 匿名 2017/02/25(土) 15:34:59
13万円なら、自分で頑張って稼げるから、子供が居ないうちに、離婚します。
+2
-0
-
287. 匿名 2017/02/25(土) 15:57:03
転職を勧めるわ。
13万なんてその辺のアルバイトでも稼げる金額じゃん。+2
-0
-
288. 匿名 2017/02/25(土) 15:59:39
36歳の男性が13万しかもらえない仕事ってどんな仕事?+7
-0
-
289. 匿名 2017/02/25(土) 16:00:28
私の主人も低所得なので開いてみたら予想以上で驚いています。
転職した方がいいような気がしますが、似た業者だと同じくらいですよね。
主さんが育休取れる所で正社員で働いて安定した所で子供を作り育休を取るか、子供を作りご主人がお昼仕事なら夜中に主さんが仕事してと分ける方が保育園入れるのを待つ間もなんとかなるんじゃないでしょうか?+4
-1
-
290. 匿名 2017/02/25(土) 16:09:48
>>255
職業訓練校に一年間位かよって手に職の資格とったらどうかな?+3
-0
-
291. 匿名 2017/02/25(土) 16:18:14
ごめん36で20でも少ないと思うんだけど、13なんてありえない。
何?バイト?
深夜のコンビニバイト週5で入っても20近くはいくよ?+7
-2
-
292. 匿名 2017/02/25(土) 16:20:17
>>283
ATMにもなれない男って屑だね(笑)
男が黙って利用されてれば無問題だろバーカ+1
-3
-
293. 匿名 2017/02/25(土) 16:45:36
20万で色々手当て引いたら手取り13万って妥当じゃないかな?+4
-1
-
294. 匿名 2017/02/25(土) 16:56:20
確かに…地方だと10万円台はあります。
20年前、ボーナスありの手取り13万円でした。
現在もボーナスなしの手取り13万円ありますよ。
+4
-0
-
295. 匿名 2017/02/25(土) 17:04:12
>>231
世間とずれてるっていうか、231の狭い世間で語られてもw
私は25でも無理派です。周りも手取り25以下で子供いる家庭なんて一組もいません。+1
-4
-
296. 匿名 2017/02/25(土) 17:09:31
うちも手取り20万ない…。18万くらい。
総支給でみたら24〜25万で、田舎だし仕方ないかなって思うけど、
年金とか税金など6〜7万も引かれて辛い。
超貧乏暮らし。超底辺。+8
-0
-
297. 匿名 2017/02/25(土) 17:14:50
13万ってたぶん総支給じゃなくて手取りの間違いじゃない?
13万から家賃、年金を払ったら〜とか言ってるし。
総支給17〜18万とかかな?田舎だったらありえる気がする+7
-0
-
298. 匿名 2017/02/25(土) 17:18:53
私は田舎に住んでますが、
今、求人見てたら資格なしでもできるような仕事だったら、
正社員でも15〜20万ってザラ…
入社したばかりとか残業なしだったら手取り13万にもなるかもね。+4
-0
-
299. 匿名 2017/02/25(土) 17:30:56
確かに13万だったら自分で稼げるし、それで大黒柱面されて身の回りの世話しなきゃいけないなら別れて一人で子供育てた方がむしろ経済的だな+1
-0
-
300. 匿名 2017/02/25(土) 17:54:13
うちの旦那も手取り17万だよ…
ボーナス半分小遣い、月の小遣い2.5万渡してるのに、当直ある時は当直手当を小遣いにプラスして欲しいとか言いよる…ふざけんな
貯金できてるのは私が正社員で手取りがあーたより多いから出来ることなのに。+3
-1
-
301. 匿名 2017/02/25(土) 18:03:13
主さんもここで相談なんて間違えたね
よその旦那さんをクズとかここまで叩かなきゃいけないほど心が貧しいんですね
旦那さんを叩くのは間違いなのでは?+5
-1
-
302. 匿名 2017/02/25(土) 18:06:35
>>294
田舎といわず大阪でもありますよ
フルで働いて月10万でした。今思えばブラックでしたね。その職場今は中国人しか残っていません。+3
-0
-
303. 匿名 2017/02/25(土) 18:22:59
労使契約での最低給は
約13万5千円ぐらい
これで法律的にはOKです
普通は、これに家族手当、住宅手当等が付く
上記以下の場合は、ブラックです+2
-0
-
304. 匿名 2017/02/25(土) 18:23:46
知り合いで旦那さんが無職の人がいる(ただの怠け者)
その知り合いも高学歴でもないし、資格があるわけでもないから
スーパーでフルタイムパートしてるけど、毎月赤字って言ってる
しかも子供が4人いて、長男が今度奨学金フルに使って大学行くらしい
どうやって生活してるのかわからないけど、何とかなってるっぽい+4
-2
-
305. 匿名 2017/02/25(土) 18:24:15
専業ニートとかが働いてる人disってるのかなと思うとむかつくね
主さんも正社員になればいい話でしょ+3
-2
-
306. 匿名 2017/02/25(土) 18:33:52
旦那様の前の職業とか職歴にもよるけど、今時は23歳大手正社員で手取り21万とかもらえる時代だよ?転職させた方がいいよ。それ暮らしていけなくない?+1
-0
-
307. 匿名 2017/02/25(土) 18:37:21
そこまで給料が下がる転職をする意味がわからない。リストラのことを転職って言ってるの?+1
-3
-
308. 匿名 2017/02/25(土) 19:06:42
子供を持つことを検討するのは、二人とももっと稼げる正社員になって経済的基盤ができてからじゃない?主さんが今パート勤務なのは結婚や旦那の転勤で仕事辞める必要があったから?
私は将来子供持つつもりだから、今は子なしだけどパート勤務のまま、旦那はもっと収入がいい仕事探して、は残酷な気がする。子供出来ないかもしれないわけだし。でも、両方フルタイムなら家事の分担が女だけに偏らないようそこはきっちり話し合おう。+3
-0
-
309. 匿名 2017/02/25(土) 19:07:40
人生色々さ
お互い頑張ろうぜ~+1
-0
-
310. 匿名 2017/02/25(土) 19:12:35
消費者センターかな?一度問い合わせて。詐欺でしょ+0
-1
-
311. 匿名 2017/02/25(土) 19:23:07
36歳男性で13万…ありえない金額だよ。職安行って転職した方がいいと思う。+5
-1
-
312. 匿名 2017/02/25(土) 19:26:34
13万で子供は育てられないでしょ。大きくなるにつれ本当お金かかるから。旦那さん転職オススメします。そして主さんもフルタイムで働いてお金を貯めてから子作りした方がいいかと思います。+5
-0
-
313. 匿名 2017/02/25(土) 19:28:04
マイナス覚悟です。
私は手取り14万の旦那と離婚しました。
こっちはバリバリ働いてそれなりに稼いでいたので、仕事でも家でも働く能力がない元旦那に魅があるはずもなく、上昇志向もなく先がみえませんでした。+4
-2
-
314. 匿名 2017/02/25(土) 19:32:06
地方だと普通の給料だよ。
よくあることだから、やればできると思う。
奥さんは専業主婦したいのかもしれないけど、時給600円のパート週に五時間くらい入れない?
頑張って週3000円くらいもらえば少し潤うよ。
日本はほとんどこんな感じの底辺貧困だから
悩むほどでもないかと。
みんな貧乏だよ。
金持ちのふりして見え張ってる人ばかりだけど実態はホント貧乏でろくに食べれない人がほとんど。
どこの家庭もそんなもんだよ。
+6
-7
-
315. 匿名 2017/02/25(土) 20:54:41
>>271
これがマジなら、本気でうらやましいわ(^^;+4
-0
-
316. 匿名 2017/02/25(土) 22:05:27
総支給13万の給料明細なんか見たらフフッって笑っちゃいそう+1
-1
-
317. 匿名 2017/02/25(土) 23:44:42
ふたりとも30代半ばなら最低でも世帯収入400万円は欲しいところ。夫婦で頑張って仕事を探しそれが実現できない世帯が子供を持つのはリスクがある。+2
-0
-
318. 匿名 2017/02/26(日) 07:34:10
>>314
最低賃金は最下位沖縄でも714円だけど+3
-0
-
319. 匿名 2017/02/26(日) 12:15:18
>>314時給600円なんてあるの??
違法だと思う+3
-0
-
320. 匿名 2017/03/01(水) 17:13:52
子供いないのに何でパート?って書き込み多くてびっくり!
私もまわりの友達も、みんな高学歴だけど結婚したら専業主婦してるから
子供いなかったら、結婚しても正社員で働くのが普通なの?
主の旦那さんが稼いでないから言われてるだけ?+2
-0
-
321. 匿名 2017/03/22(水) 20:53:32
子供は金持ちの道楽
貧乏人が欲しがるものではない
本能だから子供が欲しいは通用しない
政治家なんて昔から年寄りの為にしか働いてくれない
自分が子供産んで保育園利用する頃には何とかなってるなんて思わないこと
いざそのときになって保育園落ちて日本○ね!は通用しない
子供の成長と預金残高は待ってくれない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する