-
1. 匿名 2017/02/24(金) 17:05:32
地方住み、子なし夫婦年収550万程。今は不自由ないですが将来子供が出来たりマイホームが欲しくなった場合キツいなーと思いました。
お互いフルタイムで働いてるのにこれから先が少し不安です。
+22
-66
-
2. 匿名 2017/02/24(金) 17:06:50
+146
-4
-
3. 匿名 2017/02/24(金) 17:07:16
何が聞きたいんですか?+107
-7
-
4. 匿名 2017/02/24(金) 17:07:20
400ちょいで子供2人毎月カツカツ+223
-11
-
5. 匿名 2017/02/24(金) 17:07:43
ガルちゃんにいる人はこのレベルじゃないの?
私もそんくらいとういかもっと低いよ〜!+113
-15
-
6. 匿名 2017/02/24(金) 17:08:17
地方なら良くない?
お受験戦争とかもなさそうだし。+125
-12
-
7. 匿名 2017/02/24(金) 17:08:28
結局、主は何がいいたいのかな?+35
-9
-
8. 匿名 2017/02/24(金) 17:08:28
夫のみで400万あれば、子供一人ならやっていけると思う。
+182
-24
-
9. 匿名 2017/02/24(金) 17:08:32
600未満って、0〜600万円ってこと?
幅広いね+23
-18
-
10. 匿名 2017/02/24(金) 17:08:48
子供がいなければそこそこ夫婦で好き勝手できますが、子供を産むとかなりカツカツになると思いますよ。+54
-7
-
11. 匿名 2017/02/24(金) 17:08:56
+2
-1
-
12. 匿名 2017/02/24(金) 17:09:07
>>1
いばりんぼだね+10
-20
-
13. 匿名 2017/02/24(金) 17:09:36
>>1
うちなら余裕。550万もあれば嬉しいわ~+93
-14
-
14. 匿名 2017/02/24(金) 17:10:10
マイホームは土地含めて2000万円とかでもあるから大丈夫じゃない?
+16
-9
-
15. 匿名 2017/02/24(金) 17:10:17
夫350
私250
計600
アラサー
子供は欲しい。+110
-2
-
16. 匿名 2017/02/24(金) 17:10:29
医者の嫁はこのトピ見てるのかな?+9
-5
-
17. 匿名 2017/02/24(金) 17:10:42
うちは、600ジャスト
1000万たまってからマイホームは考えます+8
-6
-
18. 匿名 2017/02/24(金) 17:11:05
>>6
あるんだよな~+7
-1
-
19. 匿名 2017/02/24(金) 17:11:19
土木と介護士で30代の神奈川住みの夫婦です。
お互いフルで働いて540万で赤ちゃんいます。
不安だけどコツコツお金貯めるしかない!
マイホームは無理かもしれないけど、
大学までの学費と夫婦の老後のお金は貯金して
子供に迷惑かけないように頑張ります
何かいい副業あるかなー
+109
-2
-
20. 匿名 2017/02/24(金) 17:11:49
31歳夫 450会社員
31歳私 100弱扶養内パート
田舎で子1人、マイホーム買いましたよ。
夫側が農家なので米も野菜もあるから案外普通に過ごせてます。
+86
-4
-
21. 匿名 2017/02/24(金) 17:11:54
毎回こういうトピで言われてるけど、田舎なら年収300〜400万とかで子供2人、持ち家、車も持ってる人たくさんいるよ。+174
-6
-
22. 匿名 2017/02/24(金) 17:12:25
旦那320万で地方公務員。私はパートで80万くらい。子供三人います。
+98
-15
-
23. 匿名 2017/02/24(金) 17:12:41
うちも主さんと同じ。
主人公務員で400万
私事務員150万
子供2人ですが貯金はあまり出来ない。+37
-5
-
24. 匿名 2017/02/24(金) 17:14:13
地方で安定した職業ならいいじゃないか
マイホームも保育園も安く、実家も近いなら尚よし
年収高くても都会で不安定な職のほうがよっぽど生きにくい時代よ+17
-1
-
25. 匿名 2017/02/24(金) 17:14:27
>>22
地方公務員ってそんなにお給料少ないの?福利厚生は手厚いよね?+56
-7
-
26. 匿名 2017/02/24(金) 17:15:13
550万あれば、そんなに贅沢しなきゃやっていけるよね。
ただ産休・育休で収入減ったりするとかなりキツそうだから、マイホームはまだ待った方がいいと思う!+13
-6
-
27. 匿名 2017/02/24(金) 17:16:09
貧乏だな…+18
-12
-
28. 匿名 2017/02/24(金) 17:16:38
>>9
600万円未満なら600万は含まれないよ+22
-0
-
29. 匿名 2017/02/24(金) 17:17:36
お金の事ばっかり言ってる親に育てられた私にとっては主さんの子供にはなりたくないな。
仕事を辞めなければローン組んで家は建てれますよ!+8
-18
-
30. 匿名 2017/02/24(金) 17:17:47
>>25
>>22じゃありませんが地方公務員はだいだい共働きじゃないと無理ですよ(転勤族は除く)。 福利厚生は手厚いと思いますけども。+53
-0
-
31. 匿名 2017/02/24(金) 17:20:14
正社員でも若い夫婦なら二人で
400万未満もあるのが今の社会
主のトピは嫌味としか受け取れない
貧乏人を馬鹿にするな+22
-11
-
32. 匿名 2017/02/24(金) 17:21:24
年齢とかこのさき増えるかにもよる気がする+5
-1
-
33. 匿名 2017/02/24(金) 17:22:30
>>2
これをすぐ貼れるのすごいw+26
-1
-
34. 匿名 2017/02/24(金) 17:23:12
夫450妻150これで子供二人の家庭が、日本で多いよね?うちもこれくらい。破綻家計と言われてるけど、確かに貯金はないよ(^◇^;)+15
-11
-
35. 匿名 2017/02/24(金) 17:25:52
家も地方です。
家は建てられると思いますよ。
子供も、一人なら大丈夫かなぁと。ただ、子供が小さい内にできるだけ貯金した方がいいけど。
中学までは、なんとかなっても、家なんかは高校が近くにないので、県立に行っても交通費を合わせると私立に行かせてるくらいお金がかかる。
大学なんかはもっとね。先輩ママからは、大学だけでも1000万円必要と言われました。
+8
-9
-
36. 匿名 2017/02/24(金) 17:27:04
うちは地方にいる国家公務員
夫580万
私80万
夫の給与のみで
子ども3人、車1台
貯蓄7万は余裕ですよ+21
-17
-
37. 匿名 2017/02/24(金) 17:31:59
>>36
子供三人いて毎月7万の貯金じゃ足りなくないですか?+43
-30
-
38. 匿名 2017/02/24(金) 17:35:56
子供二人いて600万くらいです。
子供が小さいうちに貯金しまくって、お金の苦労はさせないように!+13
-1
-
39. 匿名 2017/02/24(金) 17:37:12
>>37
十分でしょー!
すごいよ!36さん‼︎
やりくり教えて下さい(>_<)+34
-7
-
40. 匿名 2017/02/24(金) 17:38:48
>>37
国家公務員だから、そのうち給料高くなるだろうし、余裕そう。+9
-3
-
41. 匿名 2017/02/24(金) 17:43:47
今600以下でも将来的には伸びる見込みがあるのと、もう頭ついてるのとでは大違いだよね。
田舎ならいける!と皆さん仰いますが、田舎ってことは、家から通える大学もまぁそれなりで、でも都会で下宿させてあげるのは無理…結局貧乏を子どもの代以降も繰り返すというパターンじゃない?+28
-5
-
42. 匿名 2017/02/24(金) 17:45:15
がるちゃんやってて思う、みんな本当貧乏なんだね…お金がないって謙遜かと思ってたわ+33
-14
-
43. 匿名 2017/02/24(金) 17:53:41
高卒で就職して手に職つければいいという考えで
年収300だけど何とかなってるよ!+5
-8
-
44. 匿名 2017/02/24(金) 17:57:56
・大学資金なし
・老後資金なし
これなら、年収500に子供二人でもいけるよ!
+15
-9
-
45. 匿名 2017/02/24(金) 17:59:37
地方公務員400
私今は専業で赤ちゃん1人
家も最近買ったからカツカツだけど私が働き出したらなんとかなる。
はやく働きたい。+15
-2
-
46. 匿名 2017/02/24(金) 17:59:47
年収500で子供一人でも、中学以降カツカツよ。それが二人ともなると、、、+32
-1
-
47. 匿名 2017/02/24(金) 18:01:30
ここにいるみなさんで持ち家の方、頭金はいくら払いましたか?+6
-1
-
48. 匿名 2017/02/24(金) 18:03:18
>>44
老後資金なしって…
老後はどうするの?子供にたかるの?+17
-0
-
49. 匿名 2017/02/24(金) 18:06:36
>>3
野良猫はだいたいメス一ぴきで子育て オスはなにもしない
そのくせ餌があると子育てしてない上位のオスばっかりいい餌を取る 子育て中のノラのメスはやつれ放題
NHKの番組でやってた
ドラゴンボールの一家って野良猫みたい
それ見てメスのノラ猫が不憫でたまらなく
オスのノラ猫がにくたらしくなった
飼い猫はオスも好きだが
+4
-0
-
50. 匿名 2017/02/24(金) 18:13:51
・+0
-0
-
51. 匿名 2017/02/24(金) 18:16:46
主さん、この手のトピは既に出揃ってるよ!!
過去のトピをまとめると、一つの基準は「年収500に子供一人」。老後資金と教育費も換算するとそれでも足りなくて、世帯で650でやっと子供一人を大学までと、自分たちの老後資金が貯められる計算らしい。
でも現実には世帯600前後で子供二人の家庭が多いと思うし、そういう家庭は子供が小さいうちは大丈夫でも、中学生以降はかなり厳しいってさ。
参考までに。
+43
-2
-
52. 匿名 2017/02/24(金) 18:22:25
お互いフルでそんだけじゃ確かに心配だね
子供は一人で抑えるとか、家は中古とかにすればなんとかなるんじゃないかな
子供が出来たらフルで仕事するのも難しいだろうからとにかく節約しかないと思うよ
お金も大事だけど健康で家族仲良くが一番だよ
+10
-0
-
53. 匿名 2017/02/24(金) 18:33:45
>>37
夫の給料のみで7万以上貯蓄で
私の月65,000円は全て貯蓄です+1
-13
-
54. 匿名 2017/02/24(金) 18:37:57
ガル民の家庭は、破綻家計まっしぐらだな。+13
-0
-
55. 匿名 2017/02/24(金) 18:38:51
36ですがメニューなどを工夫して
1日食費1000円でやってます(^^ゞ
キツいけど田舎ゆえに安い産直などがあります
田舎さまさまですよ(;_;)+5
-11
-
56. 匿名 2017/02/24(金) 19:00:38
うち子供二人だけど、年間250万は貯金してるよ。それでも足りないかもって思ってるのに。+7
-4
-
57. 匿名 2017/02/24(金) 19:02:02
夫 400万
私 150万
都内にマイホーム建てたよ。
子供は大学生で、学費もかかるけど。
+19
-3
-
58. 匿名 2017/02/24(金) 19:09:25
すみません。教えてください
額面ですか?手取りですか?
みなさんどちらでレスしてるのでしょうか。+1
-10
-
59. 匿名 2017/02/24(金) 19:16:25
>>57
師匠とお呼びしてもいいですか?+13
-1
-
60. 匿名 2017/02/24(金) 19:29:21
うちも500くらいで子なしです
子供もマイホームの予定もありません
お互いに若くないし、老後のお金貯めないと
その前に親の介護になりそうだけど
お金足りる気がしない+6
-0
-
61. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:25
子供二人、私立の大学に奨学金を借りずに進学させるとすると。。。なかなか厳しいかも。
中学くらいになると、ほぼ塾に行くだろうし
月2~3万位は簡単に飛んでくーー
大学進学の為の予備校。。桁を間違えて請求されてるのかと思ったくらい、高額でびっくりした。
地方住みなら、子供は進学する時は
仕送も必要になるかもなので、
とにかく子供が小さいうちに貯金するのみ。
貯金をろくにしてなくて、親子共に、泣きをみてる知人、何人もしってます。+14
-1
-
62. 匿名 2017/02/24(金) 19:33:30
田舎の県庁所在地
旦那350
私300
だったけど、私が産休に入ったから、復帰しても時短になるしだいぶ下がる。200あればいい方かな。
子供2人欲しいんだけどきついかなぁー。
家建てる予定はないです。いずれどちらかの実家をリフォームして住みます。車は1人1台必要な地域です。
+6
-2
-
63. 匿名 2017/02/24(金) 20:05:08
>>33
管理人が貼ってるんじゃないかな?+1
-0
-
64. 匿名 2017/02/24(金) 20:27:24
「結婚相手の収入の現実路線」ていうトピで 400万以下の男はクズ発言が連発してて
彼が当てはまってたから凹んでたけど こっちのトピは400万あればなんとかなるって流れ‥?+10
-0
-
65. 匿名 2017/02/24(金) 20:29:33
神奈川県の川崎付近で 世帯収入600万あれば 子どもいてもなんとかなるかな?+5
-4
-
66. 匿名 2017/02/24(金) 20:31:50
>>64
400で不自由だったら自分も働けばいい(^^)
こういうトピ見てると、東京カレンダーの小説思い出す。なんでだろ。+2
-0
-
67. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:28
上の人も言ってるけど、結婚相手の収入の現実路線てトピと だいぶ感覚が違う。夫が500万しかない生活出来ないとか 1000万が普通みたいな話が多かったのに。こっちにいると安心。なんとかなるもんですよね?+9
-4
-
68. 匿名 2017/02/24(金) 20:34:18
結局 都会から外れた場所で 苦しい生活せずに暮らしていくには世帯収入最低いくら必要なんだろ?+1
-0
-
69. 匿名 2017/02/24(金) 20:38:03
都会は土地代高いけど、物価は安くない?
私はど田舎出身だけど、スーパーとか安いと思った記憶はない。むしろ、東京より高い。土地代は安いけど。田舎だからかかる、燃料費、車に掛かるお金等で、出費は都会とあまり変わらないんじゃ?+16
-0
-
70. 匿名 2017/02/24(金) 20:38:36
田舎なら300万でも子供複数、家持って言うけど、子供は高卒前提だよ。
大学行かせて仕送りとか無理だから+7
-1
-
71. 匿名 2017/02/24(金) 20:51:43
夫27歳 会社員 450万
私30歳 パート 130万
地方在住です。
引越しで正社員辞めてからしばらくはお金がないと焦ったけど今は落ち着きました。
子供ができたらカツカツだろうな。+5
-1
-
72. 匿名 2017/02/24(金) 20:55:56
子ども一人私専業
600で家のローン払いながら
贅沢はしてないけど
やれないことはない
最低月五万の貯金も出来てる
ちなみに庭でネギとトマト
さつまいもを作ってる
+7
-0
-
73. 匿名 2017/02/24(金) 21:17:04
都内で賃貸だとワンルームでも10万前後かかる。(木造の古い物件は別ね)
二間以上だと10数万は当たり前。
でも、600あったら贅沢しなければ普通に暮らせるレベルだよね。+6
-0
-
74. 匿名 2017/02/24(金) 22:11:28
>>3
遅れましたが主です!>_<
私が主に聞きたかったのはマイホームやお子さんがいる方、今の年収でやっぱりカツカツですか?住む場所によって違うとは思いますが、、
また私のように賃貸暮らしや子なしの方で節約してる事とかあれば教えて欲しいです(^_^)
+3
-0
-
75. 匿名 2017/02/24(金) 22:26:11
>>57
マジで?都内って23区?+2
-0
-
76. 匿名 2017/02/24(金) 22:41:01
「年収400万円で子供1人ならやってける」ってのに+いっぱいついてるけど、今日明日の生活が回るってだけで、子供を大学まで行かせ老後資金を貯めることは前提になってなさそう。夫婦二人の老後に五千万円が必要と言われてるんだけど。+8
-4
-
77. 匿名 2017/02/24(金) 22:52:00
旦那600万
私 専業主婦
子供出来たら私も働きに出なきゃ厳しいだろうな…
+3
-1
-
78. 匿名 2017/02/24(金) 23:47:02
>>57 です。
23区内です。
ちなみに車2台所有しています。
老後の資金は全然ありません。
学費の払いが終わったら老後に備えます。
+6
-1
-
79. 匿名 2017/02/24(金) 23:59:37
子供小さいうちはやってけるよ
夫の年収500でマイホームあり、車2台あり、子供2人なんとかなってる
お金かかるような時期になったら私が働く
有資格だから正社員雇用してもらいやすくて300は稼げるかも
でもそれでも2人を地方から大学にやるのはきついよなーと思う+6
-0
-
80. 匿名 2017/02/25(土) 00:17:32
旦那 600
私 220
息子1人地方から都内の大学に行かせてます。
私の給料はほぼその子のために消えます。
その子が真ん中で、上は社会人、下は中学生。
私立高行くことになりそうなので、貯金減らさないように回せるか心配…
+5
-3
-
81. 匿名 2017/02/25(土) 00:55:27
>>69
田舎だけど野菜高騰のニュースとかで東京のスーパー出てくると高すぎる!!ってびっくりするよ。
田舎の物価が高かったのは流通経路が確立されてない時代じゃない?+1
-0
-
82. 匿名 2017/02/25(土) 00:56:01
>>80
トピタイ読めてる?+6
-0
-
83. 匿名 2017/02/25(土) 05:33:16
>>15
厳しいと思う+0
-0
-
84. 匿名 2017/02/25(土) 05:34:04
>>17
年間いくら貯まります?+0
-0
-
85. 匿名 2017/02/25(土) 05:35:09
>>21
いるけどカツカツでしょ。+1
-0
-
86. 匿名 2017/02/25(土) 05:38:45
子ども諦めました…。+1
-1
-
87. 匿名 2017/02/25(土) 07:05:46
地方ならほとんどこれに当て嵌まると思うよ。+2
-0
-
88. 匿名 2017/02/25(土) 08:53:44
>>81
確かに去年はキャベツ一玉300円とか、恐ろしいニュースをやってたけど、都会はスーパーの数が多いから、安い店も探せば結構あったよ〜。田舎は、東北なのに関東の野菜ばっかりスーパーにあった記憶が。+4
-0
-
89. 匿名 2017/02/25(土) 10:50:35
地方住み
夫 550万
私 専業主婦
子供 4歳、2歳
夫が転勤族なので、家賃20万まで出してもらえるので、駅近の分譲マンションに賃貸で住んでる。
引っ越す度に、支度金50万出るので、その度に欲しい家具、家電を調達。
今のところ、不自由なく暮らしてる。
家賃ないのが大きいかな。
でも、2年ほどで引っ越すから、なかなかパート出来ない。
+3
-3
-
90. 匿名 2017/02/25(土) 16:57:44
旦那420万円 30さい
私350万円 32さい
私は二ヶ月後に次の就職先決まらないまま退職予定
不安です+1
-0
-
91. 匿名 2017/02/25(土) 17:02:52
90ですが都内在住
子供やマイホームはかんがえてません、、
これからは離婚した高齢の両親の介護などで、お金かかるんだろうな
+0
-1
-
92. 匿名 2017/02/25(土) 18:23:24
>>37
今後足りなかったら、奥さんがもう少し働けばいいし、旦那さんの給料だって上がるかもしれないよ。
余計なお世話では‥‥+1
-0
-
93. 匿名 2017/02/28(火) 08:30:17
旦那590万円
私 主婦 0円
かつかつです。働けと言われるかもしれませんが働くのは苦手です。
婚活で結婚したので、年収880の人と結婚しておけばと後悔( i _ i )+1
-3
-
94. 匿名 2017/02/28(火) 23:52:11
>>93
十分多いと思うけどなんでカツカツなの?+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する