ガールズちゃんねる

子どもの宿題事情

107コメント2017/02/24(金) 14:38

  • 1. 匿名 2017/02/23(木) 10:26:49 

    小学一年生の男の子がいます。
    一学期は進んで宿題をしていました。
    夏休み明けて二学期になりダラダラ宿題をするようになりました。
    冬休み明けて三学期になり、宿題をしない日も出てきました。
    あまり親が口うるさく言うのもよくないと思い、
    宿題はもう出来た?や宿題が出来たら教えて程度の声かけをしています。
    ですが自分から進んで宿題をする様子がないので、どうしたら自分からやる気になってくれるのかなぁと思っています。
    みなさんのお子さんは進んで宿題しますか?
    どう声掛けなどしていますか?

    +31

    -12

  • 2. 匿名 2017/02/23(木) 10:28:12 

    子どもの宿題事情

    +9

    -24

  • 3. 匿名 2017/02/23(木) 10:29:07 

    やったら褒める
    子どもの宿題事情

    +39

    -2

  • 4. 匿名 2017/02/23(木) 10:30:13 

    宿題終わって時間割揃えたらおやつね。じゃダメかな?

    +102

    -2

  • 5. 匿名 2017/02/23(木) 10:30:32 

    お母さんも(資格の)勉強の時間だから、一緒にやろうか?
    と、言ってる。
    一緒にやろう!だと強制になるから、あくまでも、やろうか?と。
    今の所、一緒にやってくれています。

    +53

    -3

  • 6. 匿名 2017/02/23(木) 10:31:37 

    同じく1年男子ですが、宿題をするのが当たり前だと思えるようにさせています。
    一度しないと、しなくても何とかなる事を知ったら逃げ道になってしまうと思います。分からなくて出来ないのか、ただのさぼりなのか原因を探るのが大事だと思います。

    +123

    -0

  • 7. 匿名 2017/02/23(木) 10:32:03 

    やらないのが普通になると
    やらなくなってくよ
    今学校も宿題チェック甘いし
    最低限はやらせといた方が良いよ

    +125

    -2

  • 8. 匿名 2017/02/23(木) 10:32:24 

    しつけじゃない?
    できてないね。

    +42

    -21

  • 9. 匿名 2017/02/23(木) 10:32:34 

    宿題終わらせたら遊べる、っていうルールにする。

    +62

    -2

  • 10. 匿名 2017/02/23(木) 10:32:41 

    宿題終わったら自由
    と言ってます
    DSやる為だけに頑張って宿題してますよ

    +118

    -2

  • 11. 匿名 2017/02/23(木) 10:33:16 

    「宿題やった?」ではなくて「今日の宿題はどんなの?」と聞いて一緒にやるようにしてる。

    宿題あることを忘れるのならともかく、怠けて宿題やらないで学校に行くことのないように寝る時間が遅くなってもさせてる。
    一回やらないとズルズル怠けることに慣れてしまうからね。

    +77

    -3

  • 12. 匿名 2017/02/23(木) 10:33:18 

    隣に座って一緒にやるしかない。
    それができれば子供は学校の勉強は楽勝になるよ。

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2017/02/23(木) 10:33:28 

    先日お友達が遊びに来てその子は遊びたいから急いで宿題を片付けようと頑張っていたけどうちの子はフラフラしてた。笑

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2017/02/23(木) 10:33:37 

    寝る時間まで放っておく。寝ようとしたら叱る。
    宿題やらなきゃいけないのはわかってるはず。ただ、後回しにするよね。大人だってめんどくさいことを後回しにするじゃん。 あと、やる気になったらとことん付き合う。

    +2

    -23

  • 15. 匿名 2017/02/23(木) 10:34:04 

    最初の頃は、毎日一緒に問題を読んでヒントあげてずっとサポートしていましたよ。分からなくて泣いたりもするけど、3学期の今は自分で勝手にしていますよ。

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2017/02/23(木) 10:34:29 

    三年生男児です、毎日基本は計算ドリル、漢字プリントと音読です。

    習い事で夕方からは忙しいので一つ夜までにして、6時に起きて残りをしてます。

    息子のペースもできてちゃんとやってるので、丸つけと音読チェックしただけしてます。

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2017/02/23(木) 10:35:10 

    一年生ってことはもうすぐ二年生だよね。
    二年生になったら漢字も増えるし九九も出てくるから
    今のうちから宿題の習慣は付けさせた方がいいよ。
    やらなくても別に怒られないからいっか〜ってなってると思う。

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2017/02/23(木) 10:36:23 

    うちも1年生。
    帰ってきたらおやつ食べて、宿題して自宅学習してピアノ練習して
    それから自由にしていいよ、って決めてます。
    そのルールを守らないと夜のお楽しみのアニメ鑑賞タイムは無しです。
    アニメが見たいから勉強とピアノをがんばっている。
    とにかく机に向かう癖をつけなきゃいけないと思っているので。

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2017/02/23(木) 10:36:43 

    同じく1年生女の子です。
    いつも帰ってきてすぐに宿題をやってます。
    ほんとに、5年生のお姉ちゃんとは真逆で、言わなくても自分からやってくれるので、えらいねーって褒めてます。
    問題の姉は今ゲームに夢中でなかなか宿題をしようとはせず、休み時間に学校でやってきた、とか言います。
    本当かこっちも確かめるのですが、いまいち信用ならず。。。

    +39

    -3

  • 20. 匿名 2017/02/23(木) 10:36:45 

    1年だけど、習い事がない日は毎日遊びに行くから、朝から定期の宿題は自主的に済ませてる。

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2017/02/23(木) 10:36:56 

    >>5
    子どもと一緒に資格の勉強するのもやってみたけど、すぐに子どもが教えてっていうから自分の勉強がはかどらないんだよなー
    もう毎年落ちてるよ。

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2017/02/23(木) 10:38:01 

    5年位から算数がややこしくなる
    先にこちらが復習しないと教えられない

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2017/02/23(木) 10:38:42 

    1年生からソレじゃ結構まずいと思う。
    やらなくてもいい、叱られないしって思ってるよね。
    早くに習慣付けた方がいいよね。

    +76

    -1

  • 24. 匿名 2017/02/23(木) 10:38:53 

    自分で時間を決めさせる
    今日は何時までに宿題終わりそう?と聞く
    じゃあそれが終わったらおやつにしよう、とか
    好きなことして遊んでいいよ、とか
    そういう声かけはしてる
    ダラダラしてる子放置してたら
    永遠にダラダラしてると思う
    いまは学校の先生も甘いしね

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2017/02/23(木) 10:41:09 

    うちも一年生だけど、今の所宿題しないで学校に行くという発想がない

    +82

    -0

  • 27. 匿名 2017/02/23(木) 10:42:46 

    我が家も小学低学年です。
    初めは宿題しなさいって言ってたけどダラダラ。今は言い方を変えて何時からする予定〜?って聞くと◯分から〜ってその時間から始めるようになった!
    けどまだまだ声かけしてます

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2017/02/23(木) 10:43:34 

    >あまり親が口うるさく言うのもよくないと思い、

    これまだ1年生だからこそ、くちうるさくいった方がいいと思う。
    高学年になったらそれこそ口くるさくいっても
    まったく通用しなくなるから。

    +82

    -0

  • 29. 匿名 2017/02/23(木) 10:43:40 

    私の親が厳しかったけど、宿題とかにはノータッチだった。高学年、中学と見事に宿題をしなかったり提出物が出せない子だったので、そうはならないように自分の子には宿題、身なり、忘れ物がないように、自分で管理できるようにしつけています。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2017/02/23(木) 10:43:49 

    主さんのお子さんは宿題やらずに何をしてるのですか?
    おやつ?ゲーム?テレビ?遊びに行ってる?
    宿題が終わってからじゃないと出来ないよ!と言ってみてはどうだろう…

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2017/02/23(木) 10:43:58 

    声掛けしてもやれない場合は一緒にやるしかないよ。
    声かける、応じない、親キレる、子供キレるの流れになっちゃう…
    一緒に座って問題解いて、一緒に漢字の書き順から見てあげて。
    本格的に反抗しだす前に実行してみて。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2017/02/23(木) 10:44:53 

    うちもしない選択はないみたい
    忘れて行くと中休み、昼休み潰して仕上げないといけないからそれが嫌みたいだし
    夫からもしなきゃいけない事やってないなら好きな事(テレビ、ゲーム、遊びに行く)出来ないぞと言われてるのもあって

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/23(木) 10:45:34 

    1年生から習慣を付けないと定着しないと思います。
    うちは学校から帰ってきたら必ず宿題と決めました。終わってからおやつです。
    今は小6で帰りも遅いし量も多いので、ササっとおやつを食べてから宿題をしています。

    宿題をやらないという選択肢がそもそも用意されていないですよね。

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2017/02/23(木) 10:45:42 

    うちも1年生です。宿題をやらずに行かせるのは親の責任みたいに担任に遠回しに言われました。やはり小学校の間は親の目の届く場所リビングなどで声かけしながら宿題する習慣を身につけるのが重要みたいです。
    お風呂や歯磨きと同じで親が躾ないと当たり前に出来なくなります。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2017/02/23(木) 10:46:16 

    子供の同級生の女子で、ずっと宿題をやらない子がいる。
    低学年の頃たまたまそのお母さんと話したことあったけど、お洒落なお母さんだけど子供に関しては興味なしという感じだった。
    高学年で厳しい先生のクラスになって、毎日みんなの前で立たされて怒られて、泣く。
    でも絶対宿題をやってこない。最後から先生も怒りさえしなくなった。
    お母さんに似てお洒落に余念のない子だけど、どんなにお洒落しても「あの子は頭が悪くだらしない子」と皆に思われている。
    自分の子がそんな風に思われて平気でいる親が信じられない。
    勉強の習慣付けは最初が肝心です。
    お母さんも一緒に読書とかして。
    私は字が下手なので、子供の勉強の時にはペン字の練習してました。

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2017/02/23(木) 10:47:02 

    主さん、そこは口うるさく言わないといけないとこだし、まだ小さいから寄り添って一緒にしてあげなきゃだよ。

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2017/02/23(木) 10:47:22 

    うちの子6年生と3年生だけど、宿題やらずに学校行った事ないよ…
    遊んで帰ってきて宿題やるのが当たり前になってるよ。
    自主学習はほとんどやらないけど、宿題はちゃんとやるよ。

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/23(木) 10:47:34 

    小3息子は下校→遊びに行く→帰宅後宿題
    か、下校→1時間休憩でおやつテレビタイム→宿題のどちらかの流れ
    だいたい18時頃からリビングで宿題し始めてる。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/23(木) 10:49:19 

    共働きの家庭はどうしてるんだろ。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2017/02/23(木) 10:49:53 

    宿題や勉強は誰のためでもない自分の為。と教えました。
    将来なりたいものは何か聞いてみてはいかがでしょうか?
    もし学力が必要なものなら、そこから話しを。

    +13

    -4

  • 41. 匿名 2017/02/23(木) 10:50:08 

    >>2

    イラッとする顔

    +3

    -7

  • 42. 匿名 2017/02/23(木) 10:50:17 

    同じクラスの子に絶対宿題してこない男の子いるみたいなんだけど、どーなってんのかといつも不思議。
    低学年だから毎日居残りで前日の宿題をして下校らしいが…
    両親揃ってる家庭だけどね

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2017/02/23(木) 10:52:19 

    良いか悪いかわからないけど、子供の仕事は勉強することなんだよと教えてた。
    仕事しない人は楽しいこともできないよ、と。
    あんたが仕事しないならお母さんも何もしないからねと言ってた。
    毎日机に向かう習慣はつきました。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/23(木) 10:52:34 

    >>39
    学童で子ども同士で宿題終わらせてくるみたいよ。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/23(木) 10:53:45 

    >>10
    うちも終わったら自由時間だからその為に頑張ってます
    大人も好きな事したいから頑張るってあるならそこはいいかなって

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/23(木) 10:53:51 

    >>39
    2年生の息子の友達、お母さんが4時に帰ってくるらしく、1人で4時までに宿題終わるように頑張ってるみたいですよ。
    シッカリしてるなと感心する。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/23(木) 10:54:50 

    >>42
    先生も放課後まで大変だよね
    会議やら翌日の予習とか色々あるのにね

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2017/02/23(木) 10:55:02 

    宿題は歯磨きといっしょの感覚。
    きちんと習慣化があたりまえ、さぼると長い目で痛い目を見る

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2017/02/23(木) 10:56:30 

    うちの長男も、小学一年生です。
    下の子がいらっしゃる家庭は、下の子への対応はどうしてるのかな?
    うちは、幼稚園年中の次男がいるけど、次男が遊んでると長男の気が散るし、一緒に勉強させたらお互い勉強内容が気になり、長男が次男にダメ出しし(その反対もある)、そこから喧嘩になる。
    まだまだピッタリ付きっきりじゃないと無理なのかな?

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/23(木) 11:01:02 

    3年です。1年から公文や塾の宿題の方が大変だから学校の宿題は当たり前、どころか楽みたいです。
    私も共働きですが食事の後に必ず見ます。
    子供に関心があるかは仕事してるからしてない関係なく、親次第です。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2017/02/23(木) 11:02:23 

    宿題は必ずやらせてるけど、たまに学校から宿題を持って帰るのを忘れる事がある。
    学校の決まりで、帰宅後忘れ物を取りに戻ってはいけない事になってるし、そこは子供の自己責任だと思うのでそのままなんだけど、それでいいのか疑問。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/23(木) 11:03:42 

    >>1
    宿題ができたら教えての声かけじゃ、子どもさんしないと思う。
    自ら進んで出来る子もいれば、母親と一緒に机に向かって出来る子、色んなパターンがあるけど、主さんのお子さんは声掛けだけじゃ出来ないなら、母親のあなたがまずは付きっきりで見てあげたら?
    1年生のうちから宿題やらない日もあるのはまずいと思う。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/23(木) 11:05:15 

    同じく小1です。障害グレーゾーンで本人まったくヤル気 集中力が無く、簡単な宿題に毎日2時間近く親子でバトルしてます。
    ずっと横でつきっきりで励ましたり、逃亡するのを押さえたり、怒鳴ったり もうヘトヘトです。
    夕飯を作る時間も無い程でイライラします。

    躾とかそういう問題じゃないです。

    声かけしただけで 宿題をやるような 出来の良い子を持ったお母さんが羨ましい!
    ラクでいーなー!

    +34

    -13

  • 54. 匿名 2017/02/23(木) 11:05:35 

    >>51
    うちも低学年の頃は忘れて帰ってくることあるったけど、次の日朝早く登校させて学校でしなさいって言ってました。
    それが嫌だったのか、高学年の今では、必ずチェックして帰ってきてるみたいで忘れなくなりました。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/23(木) 11:06:56 

    >>49
    うちもそういう時期ありました。下の子には兄ちゃんが勉強してるときは静かにさせて、ちょっかい出した時には怒りました。
    下の子に兄ちゃんの勉強は大事、じゃましたらダメと言い聞かせてると、上の子も自然と勉強は大事、ふざけないと気づくようでちゃんとできるようになりました。
    確かに下の子の行動が気になって集中してない時もありますが…

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/23(木) 11:08:40 

    >>49
    そこは次男くんを遊ばせておいて、長男くんと付きっきりでしてあげると長男くん嬉しいかも。
    やっぱり下の子に目がいってしまいがちだけど、宿題の時間だけお母さん独占できたら、長男くんは宿題の時間が好きになるかも。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/23(木) 11:09:12 

    「自主性に任せる」と放置は紙一重だからね。
    ちゃんとした習慣が出来るまでは、きちんと親が導くのが良いと思う。

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/23(木) 11:09:44 

    下に年少の子がいますが、リビングで兄が宿題をしてる時に邪魔しないようにいつも「お兄ちゃん頑張ってるね〜応援しようね」と言ってます。すると下の子も「お絵描きする〜宿題〜」と言って真似したりして良い習慣になりました。テレビで塾の先生が言ってましたが
    静かな環境で1人だけで勉強するより少し周りがうるさくても慣れればどんな状況でも集中してやる練習になるそうです。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2017/02/23(木) 11:09:52 

    うちも小1の男の子がいます。
    うちは…やるのが当然のように必ずやります。
    学校から帰ったら、先ずはうがい手洗い、その次に宿題、終わってからおやつなり遊びなり自由にさせています。
    担任の先生も厳しい方なので、それもあるのだと思います。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/23(木) 11:12:29 

    >>26
    うちもずっとその発想がなくて、小5の今まで1度も宿題していかなかった日はない。
    やっぱり低学年はずっと付きっきりで見てあげてた。で、中学年は終わったら見てあげて、今は分からないところだけ息子が聞きに来る感じ。
    やっぱり何事も習慣化する事は大切だと思う。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/23(木) 11:13:08 

    厳しい事を言います。
    小学1、2年生(最もレベルがやさしい)の時点で学習や生活習慣に問題のあるお子さんは、いわゆる落ちこぼれになる可能性が非常に高いです。
    1、2年生の学習(特に算数)はすべての基礎だから、習得出来ていない子は絶対に3年生以降の問題が解けない。
    そして、何事もやらなければならない時がある、やる時にはやる、という習慣や考え方が学生時代から身に付いていない人は、社会に出ても仕事は続きません。
    小1の時点で宿題もできない子が、急に生まれ変わったようにしっかりするわけないでしょ。まぁ、将来お子さんがニートでも良いなら放っておけば?

    +49

    -6

  • 62. 匿名 2017/02/23(木) 11:15:22 

    帰ってからすぐ宿題→おやつってのは、ちょっとかわいそうな気がして、家ではおやつ食べてひと休憩してから宿題にしてます。
    私達だって仕事終わって疲れた~~ってなって、帰って来たらはい!また仕事しなさいって言われたら出来ないもん。
    まずは甘いもの食べ休憩してからまた取り掛かりたい。

    +48

    -2

  • 63. 匿名 2017/02/23(木) 11:17:33 

    小学一年だけど、私むっちゃ口うるさく言ってる…
    帰ったらすぐ手洗いうがい!宿題は?時間割は?汚れ物出した?(給食の)って
    良くないの?
    多少だらける日もあるけど、基本的にはきちんとやってくれる
    朝の身支度も最初は口うるさく言ってたけど、今はなにも言わなくても、完璧にしてくれるようになった
    その子の性格にもよるとは思うけど

    +34

    -2

  • 64. 匿名 2017/02/23(木) 11:17:36 

    >>30
    むしろ、息子さんよりも主さんは何してるんだろう?って思った。
    小1の宿題なんて何時間もかかるわけじゃないんだから、一緒にしてあげればいいのに。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/23(木) 11:18:09 

    >>21
    試験落ちてるのを子供のせいにしてるの?
    あくまでも宿題してもらうために一緒にしようと言うだけで、子供が寝たあとでも自分で勉強したら?

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2017/02/23(木) 11:19:47 

    2年生の時に宿題やる前にぐだぐだうるさかったから、そんなに嫌なら先生に俺だけには宿題出すなって言ってこい!学校やめますと言ってこい!と怒ったことあります。
    ビビりなんで「先生」て言葉が効いたようで必死にやってました。
    宿題をやるやらないは頭が良くなるならないはもちろん、これから中・高校の提出物につながると思うので習慣つけるのは大事だと思います。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/23(木) 11:23:39 

    やりなさいって言うと言われないとやらないに子になりそうだったから、ある程度したら「(もちろん)宿題やったよね?」「手紙出したよね?」「学校の準備したよね?」って声かけてました。

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2017/02/23(木) 11:25:24 

    宿題とか提出物出さない人ってやっぱり子供の頃からの習慣な気がする。
    うちは、小さい頃から宿題に限らず、提出物や待ち合わせの時間など、約束事を守らない人は人に信用されないと教えてる。
    主さん、たかが小1の宿題って思わない方がいい。子供のフォローをするのは親の務め。自分の子供が学校の先生からだらしない子って思われてもいいですか?

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/23(木) 11:28:47 

    下の子が小1の時、上の子がスタンプカードみたいなの作って、手を洗ったら一個、宿題をしたら一個って押して全部できたらおやつだった。上手いこと考えるなーと思ったけど、こういう大人の真似的な遊びを混ぜると楽しんですると思う
    下の子は、仕事してお給料もらってると言って喜んでました

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2017/02/23(木) 11:30:50 

    >>49
    リビングで学習してるんだけど、ひとりは食卓、ひとりはこたつと
    わけたりする。私は真ん中あたりにいて、両方を行ったり来たり。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/23(木) 11:34:57 

    やんなくてもいいよ、怒られてみんなの前で恥ずかしいのは●●くんだよ。
    といったら私立小2(宿題難しいです)の息子は渋々ですがやってます。

    あと単純ですが、終わったらホットケーキ焼くから一緒に焼こうよ、という殺し文句も用意。
    一緒に都度食べてると面白いように太りますww

    最近つるかめ算教えてくれと言われ、分からなかった母親です。

    +7

    -5

  • 72. 匿名 2017/02/23(木) 11:36:26 

    主です。
    皆さん色々なコメントありがとうございます。
    やはり一年生のうちから厳しく習慣づける事が大事なのですね。
    下に年中の息子がいて、弟の遊びに気がいってなかなか集中出来なかったりなのですが、早速今日からしっかり付き添って一緒に宿題をしようと思います!!

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/23(木) 11:39:12 

    知り合いの子が英語、水泳、陸上、ピアノ、公文とやっていて宿題や家庭学習までやる暇無し
    親もそう思ってるらしく
    ちゃんとやらせなきゃ・・・言ったら
    言ってるんだけどね~(笑)って感じ
    学校で一冊のノートをグループで毎日順番に家庭学習をして、一冊たまったら頑張ったシールがグループの枠に貼ってもらえるというシステムをしたところ
    知り合いの子がやらないために、そのグループだけシールなくて他の子が泣き出したってこともあったらしい
    知り合いはやりなさい言ってるんだけとね(笑)
    親の躾が大きいとしみじみ思った瞬間
    知り合いはシングルではなく
    医者家計の立派な家住み
    ただ茶髪ロングの派手な母ちゃんなのは確か

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/23(木) 11:39:42 

    私自身の話だけど
    親がネグレクトでなにも言われたことなかった
    宿題も時間割も持ち物も
    言い訳ではないけど、まだ小1って言われないとやらない年齢
    でも言われなかったから毎日学校で叱られた
    それでも続く忘れ物
    自分から進んでしなければいけないとわかる年齢までは本当に落ちこぼれだったよ
    思い出してたら本当に恥ずかしい…
    それに未だにその怠け癖?は治ってない
    小さいうちから叩き込んだ方がいいよ

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/23(木) 11:46:42 

    学年が上がるにつれて子供もどんどん悪知恵がついて、宿題なんかごまかす子もいる。
    やはり低学年からきちんとやる習慣を親がつけるべき。

    ただ、うちの担任は宿題の丸付けも雑なんだよね。だから子供のやる気が欠けることも事実。。。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2017/02/23(木) 11:48:00 

    私は親に何も言われず、自由にし過ぎて落ちぶれたタイプなので、子供にはやるのが当たり前!と幼稚園のうちから教えています。
    遊びは勉強をやってから!
    あとから困るのは子供なんで。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/23(木) 11:49:18 

    宿題はやらなくてはいけないもの、という意識づけはとても大切だと思いますよ。
    学童で毎日こどもたちの宿題をみていますが、しっかりやる子は自主的にやっていますし、
    学童のようなガヤガヤした環境でも、毎日の習慣になれば集中してできるようになります。
    1、2年生あたりで習慣づけないと3年生以降の勉強への取り組みが難しくなると思います。
    こどもは性格などで個人差ありますが、根気よく声かけを続ければ意識を変えて行くことは出来ます。
    下のお子さんのお世話もあり大変かと思いますが、がんばって下さいね!

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2017/02/23(木) 11:53:47 

    怖いなと思うのは最近の学校は先生のチェックが甘いこと。
    昔って宿題忘れたらヤバい!って感覚あったよね?
    いまは忘れても怒られないんだって。
    だから恥ずかしいことだと思ってないんだと思う。
    九九の暗唱テストもないって聞いたよ。
    家庭に委ねてる部分が大きくなってるから
    高学年になった時の学力の格差が広がっていくだろうね。

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2017/02/23(木) 12:01:15 

    うちの子供の同級生が、まさしくそれ!

    チョー簡単(古くてすいません)な宿題なのに、やってこない!

    で、朝、先生が来る前に友達やうちの子の宿題を写したり、夏休みの宿題もやらないで、遊び歩いてる。

    その親御さんにそれとなく言ってみたら、『うちの子頭悪くて~。言っても聞かなくて~』って、親が言い訳してるよ。

    頭悪くても、漢字の書き問題は出来るし、小学生クラスの宿題くらい、親が教えれるちゅうねん!

    うちの子が教えに行ったら、自分で考えず丸写し。

    そうこうすりうち、学校まで、頭が痛いだの学校をたびたび休んでるよ。

    スポーツに熱心なのはいいけど、やらないで、宿題を丸写しするような友達がクラスにいるとね~

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/23(木) 12:12:18 

    >>78
    うちは公立小学校だけど、チェック厳しいよ。
    漢字練習のとめはらいまで直してくれるし、算数プリントも毎回丸つけしてくれてる。
    学校によっても違うよね。

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/23(木) 12:19:55 

    「今どんなこと学校でやってるの?」と見に行って、「えー○○くん、こんなの勉強してるの?すごーい。」と興味を示して、誉める。
    むずかしいことがんばってるんやね、と励ます。
    うちはこれで乗りきった。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/23(木) 12:25:18 

    >>78
    ウチの学校は九九の暗唱テストあったよ。
    先生の机の前に、テスト受ける為に長蛇の列(笑
    宿題忘れたら怒られて、休み時間にやりなさいと言われるらしい。まあ、みんなが手伝うのですぐ終わるみたいだけど。

    宿題はマルつけが雑な時があって、あってるのにバツとかある。逆に間違えてるのに花丸とか。
    先生も人数抱えて忙しいのは分かるんだけどね。

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2017/02/23(木) 12:37:19 

    うちはお友達と約束しない日は帰っておやつ食べてする、お友達と遊ぶなら帰ってすぐすると決まっています

    グズグズ言ってやらない様ならめっちゃ怒ります(ーー;)
    宿題しないで学校行ったことはないので、娘のクラスに宿題せずに来る子が何人かいるの知ってビックリしました

    宿題終わったあとは基本何やってもオッケーにしてます(^O^)

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/23(木) 12:46:10 

    1年の頃は遊びに行くなら宿題してからって決めてたけどいつしかそうじゃなくなった。
    近所の友達と一緒に宿題すると言って我が家のウッドデッキで友達と宿題したりしてる。男の子ですが男子会と称して楽しそうにしてるw
    あとはやっぱり宿題忘れたら恥ずかしいという意識が強いみたいで、言わなくても宿題は絶対忘れずやってる。
    クラスで宿題忘れた人はわかるみたいだし、多めに漢字ノートを頑張った人は学期末に表彰状貰えるらしく先生がそーゆーのうまくコントロールしてくれてるなと思う。
    まぁ宿題してこない子は毎回決まってるみたいで、しない子はしないんだろうな。
    今二年生です。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2017/02/23(木) 12:48:21 

    うちも一年生
    親に似ておばかな方なのでいらいらする
    1枚プリント30分w 習い事でもさせようか

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2017/02/23(木) 12:55:53 

    上の子が小3です。
    「やるべきことを先にやる」
    ことを徹底させています。
    丸つけは、2年生までは親→先生がチェック
    3年生からは学校で答えが貼り出されてて自分で丸つけとなりました。
    でも、やっぱり宿題してこないお子さんがいるみたいで(休み時間にするみたいです)懇談会で、宿題の見届けをお願いしますと言われました。

    上の子は、宿題は必ず毎日しますが、マイペースというか、終わるまでにとにかく時間がかかります。
    下の子が小さくて、生まれる前はリビング学習だったのが下の子が邪魔をするので自分の部屋でやるようになったら、ますます時間がかかるようになりました。
    最近になって、またリビング学習に戻してちょくちょく声を掛けるようにしたら、マイペースながらも頑張ってするようになりました。
    3年生から宿題量も増え、難易度も上がるので、日々の積み重ねが大事かなと思っています。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2017/02/23(木) 12:57:20 

    うちは凄く口うるさく言った。
    宿題と勉強しないと一切自由にさせない。
    なので子供たちは工夫して児童館で宿題勉強したり学校行く前にしたりしてた。
    とにかく宿題と勉強をしなくては!という習慣がついたよ。
    しなさーいって声掛けだけしてあとは放置じゃ絶対やらないよ。
    習慣は親がつけてあげないとね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/23(木) 13:01:47 

    >>49
    うちも、一年と年中組。
    上の子が宿題する時は、下の子はぬりえやお絵かきをさせながら、私も付き合うようにしてる。
    面倒に感じる事もあるけど、今だけだと思って割り切る。


    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/23(木) 13:05:07 

    >>78
    うちも一年の一学期から毎日宿題してこない子いるって聞いてびっくりした。
    三学期の今もやっぱり毎日宿題してこないみたい。
    親は何してるんだろ。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/23(木) 13:24:54 

    >>61さん、私もそう思います。

    >>79ですが、うちも>>53さんの子供さんのように障害があります。

    でも、小学校の特学の先生が毎日毎日宿題をくれ、どうしても気分が乗らない時は、学校で続きをさせてくれます。

    が、支援学校になると、言わないとくれない、または宿題ない。

    障害があってもイヤな事でもやらなきゃいけない事も出てきます。
    だから小学校の先生達が続けてこられたのに、アフター5が忙しい先生が多いようです。

    だから、勉強しない子供がいてもどうかしてあげようとしない。


    +4

    -5

  • 91. 匿名 2017/02/23(木) 13:37:12 

    >>72
    うちも下の子がいて一緒に遊んじゃったりじゃまされて集中できなかったんだけど、下の子にお姉ちゃんが宿題している時はぬり絵や迷路をやらせて静かに遊ばせるようにしたよ。始めはなんで~って感じだったけど迷路にはな丸つけたりしているうち自分も勉強してる気になって楽しそうにしているよ。お勧めです。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/23(木) 13:41:21 

    >>49
    うちは、小学1年と幼稚園年少がいるけど
    上の子の勉強時間に、年少向けのワークなど一緒のテーブルで勉強させてます。
    自分も小学生気分で喜んで取り組んでいて
    今では自分でワークを準備してやってます。

    下の子の勉強習慣もつきますよ!

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/23(木) 14:02:57 

    あなたはこれからたくさんの事を学ぶ。
    学校と宿題をまずはしっかりやる。
    「今」真剣にやれば、大丈夫。
    やらなければ、「後」でもう一度「今」に戻らなくては行けない。それは時間のムダ。

    と言ったら、しっかりやるようになりました。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/23(木) 14:03:15 

    >>51
    例えば、漢字練習なら、自由ノートとかに同じだけ練習させていく。
    算数なら、代わりに何問かでもやらせてみる。
    そして、必ず先生に「もっていくのを忘れてしまったので、代わりにやってきました。明日までには、終わらせてもってきます。」とのことを言わせる。(低学年なら、連絡帳に書いてあげる)

    このぐらいしてもいいと思う。必ずやらなきゃいけないことなんだ!!!というのを徹底させるには。そして、忘れたら、恥ずかしいんだとのことも。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/23(木) 14:11:37 

    三年生男。私が5時まで勤務のため、毎日児童館利用しています。児童館で必ず宿題やって待っています。やってなかったら習い事のサッカーも英語も連れていきません。という約束になっています。やってなかったことはないけれど。朝家族7:15には出るので、音読などは朝ご飯や弁当作ってる時6:45ころやっています。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/02/23(木) 14:18:03 

    >>53
    息子はグレーじゃなく発達障害児です。普通学級です。

    一、二年生までは53さんみたいな魔の宿題タイムでした。集中力ゼロで例えば「本」って漢字練習をするだけなのに「本って木に横棒、何でだろうね~ベラベラベラベラ。」みたいなかんじでそこから話が広がって違う話になって普通の子なら1分でおわるところ30分。
    うちの場合は一人っ子なので付き合っていられたのですがそんな毎日。
    三年生になってようやっと普通にサッサと宿題ができるようになりました。

    毎日毎日二時間の宿題生活はうんざりでしたが毎日宿題する習慣がついて、脱線した話も一応勉強に関するはなしだったのでそれも身に付いて無駄にはならなかったと思います。

    53さんのお子さんはグレーなので同等に語れませんが息子は発達障害児によくある生真面目で学校の授業も集中しているようで宿題だけでほぼ100点とれるようになりました。

    お母さんはきついとは思いますが忍耐強く付き合って誉めてあげてください。脱線しても「よく気づいたね。」って。子どもは絶対に応えてくれます。

    ここまで書きましたが、毎日毎日グスグズするので「キッー!」ってなることもしばしばありましたf(^_^;

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2017/02/23(木) 14:48:47 

    うち、一年生の時は未提出とかしょっちゅうで厳しく言っても治らず根気よく指導してた。
    二年の二学期頃、突然目覚めてそれからはクラスで上位まで成績が伸び、宿題も完璧、ペーパーテストも授業参加もきちんとして人が変わったような優等生になったよ。
    本人に聞いたら、突然勉強面白いと思うようになったんだそう。最初の頃は園みたいに遊べなくてつまんないなとしかおもえなかったそうだ。

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2017/02/23(木) 15:21:44 

    よほどの理由がない限り、帰ったらまず 宿題と時間割りをさせる!それから、おやつやゲームです。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2017/02/23(木) 17:22:03 

    一年生のうちから厳しく言っていたよ。遊びに行く時も出る前までさせて残りは晩御飯後にしてた。最初でキチンとしてなかったら後々が大変だよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/23(木) 17:26:50 

    提出物の期限を守る事は中学の内申に大事な事だからね。習慣付けてあげないと後で苦労するよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/23(木) 21:50:22 

    一年生だからまだうるさく言っていいと思う。
    ・何時からする、または何時までに終わらせる
    ・始められるまでの作業を手伝ってやる
    ランドセルからノート、筆箱を出す
    机の上を片付ける
    など。
    ↑徐々に、手はかけず最終的には一人でやれるように。
    ・自分で決めた時間内に終わらせられた、または机に向かうと決めた時間が守られたら
    ボーナス支給。
    月火水3日頑張れたらゲームの時間を、水曜日から+5分とか
    テレビいつもより+何分見ていいとか。
    罰で減らすんじゃなく、きちんと頑張れば評価してもらえる感じで。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/02/23(木) 22:48:55 

    うちは働いてるので学童でもやってきますが、たまにやってこない時もあるので帰宅したらまずは宿題チェック。
    とにかくリビング入ったら真っ先にランドセル開けてチェック。
    やってなかったらそのままリビングで一緒に座って宿題終わるまで見守ってます。
    晩ごはんは朝の内に下拵えして宿題終わったらすぐに調理できるようにしてます。
    前はそんな事してなかったけど今一年生の息子は入学して段々とだれてきたので家事の段取りちょっと変えて対応し始めました。
    そこまでしなくても三年生のお姉ちゃんはちゃんと宿題やる子なので性格なのかと思って諦めてます。一人でちゃんと宿題やれるようになるまでは親が見守らないとダメな子はいますよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/23(木) 22:58:24 

    >>102ですが追記
    宿題できない息子はやっぱり算数等で早くも苦手部分が見られます。
    宿題やる時に付きっきりで見守ってあげる事で苦手な部分を拗らす前に修正できると感じてます。
    一人でやると分からない事が子どもにもストレスなんだと思います。
    分からない➡時間がかかる➡早く遊びたい
    結果的に見守ってあげた方がお互いにストレス少なくて済むと思います。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/24(金) 00:14:42 

    もし働いてなくて子供と同じ空間にいるなら、できる限りついてみてあげた方が良いと思います。
    特に漢字は、出来上がりをチェックして、とても綺麗に書けていても、実際横で見ていると書き順メチャクチャ、みたいなことはよくあるので。1年生なら特に。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/24(金) 00:48:26 

    小学2年生の男の子がいます。
    帰ってすぐ宿題、終わったら外に遊びにいきます。晩ご飯たべてから自主勉強を毎日してます。終わったら見せにきます。
    勉強を自主的にするようになるまで1年半かかりました。諦めず親も子供に声かけし続けることが大事だと思います。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/24(金) 02:14:45 

    帰ったらから始まって
    次はっと時間の流れから何を
    するべきか教える。
    ほっとくとしないのが子供
    赤点が続き私が本音をはっき
    その後スパルタで教育覚えなかったら
    家から出さない遊ばせないっと徹底
    今では感謝されてる
    飴とムチは残念ながら子供には必要

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/02/24(金) 14:38:37 

    1年 娘 宿題しない 前は口うるさく言って宿題に付き合ってたけど、今年からほっとくことにした
    先生に怒られても学ばないみたい 
    先生から嫌みは言われるけど、とにかく自主的にやるように見守ってる
    女の子なのに先行き不安になる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード