-
1. 匿名 2017/02/23(木) 09:58:20 ID:r2d8WZdTBK
現在20代半ばです。
同い年の友人が着物にハマっていて、誕生日に着物のときに使えるものをプレゼントしたいと思っています。
主は成人式以来、着物に関わらずに生きてきたので、何がいいのか見当もつきません…。
着物のときにあって助かったもの、いくつあっても困らないもの、もしあればこういうものは年齢的にやめた方がいいものなど何でもいいのでアドバイスお願いします!+34
-3
-
2. 匿名 2017/02/23(木) 09:59:30
+9
-11
-
3. 匿名 2017/02/23(木) 09:59:47
安物はあげられないよ。
贈りたいなら、ある程度いい帯だけとか。
セットだと数百万はしちゃう。+15
-30
-
4. 匿名 2017/02/23(木) 10:00:29
+141
-2
-
5. 匿名 2017/02/23(木) 10:00:51
着物に合いそうな和風のヘアアクセ+105
-2
-
6. 匿名 2017/02/23(木) 10:00:52
蒔絵などの帯留め
正絹の帯締め
つげのくし
西陣織の小物(手鏡とか)
どうでしょう?+68
-2
-
7. 匿名 2017/02/23(木) 10:00:56
櫛+14
-0
-
8. 匿名 2017/02/23(木) 10:01:14
デパートや専門店で相談する。
そこでは買わず、ネットで買う。+2
-13
-
9. 匿名 2017/02/23(木) 10:01:16
かんざし。
和柄の小物。ポーチとかなら普段でも使えそうだし。+62
-0
-
10. 匿名 2017/02/23(木) 10:01:25
ご予算はどれくらい?
友人の着こなしにもよるけれど、個人的にはつまみ細工のちいさな飾りとかいいと思う+25
-1
-
11. 匿名 2017/02/23(木) 10:02:14
最近は雑貨屋でも髪飾りやかんざしや和柄小物あるよね。可愛くて欲しくなる!+10
-1
-
12. 匿名 2017/02/23(木) 10:02:15
たとう紙+11
-6
-
13. 匿名 2017/02/23(木) 10:02:26
根付とか?+24
-2
-
14. 匿名 2017/02/23(木) 10:03:20
扇子、根付とか小物類
今はお手頃な値段で可愛い物がたくさんある+28
-1
-
15. 匿名 2017/02/23(木) 10:04:02
和服の時に使える和風なハンカチや鏡とかはどうですか?
いくつあってもいいし
私は和装の時は小物にも気を配るので
頂いたら嬉しいと思います
着物に関するものにしたいなら
半襟や帯締めがいいかと思います+64
-0
-
16. 匿名 2017/02/23(木) 10:04:06
>>12
たとう紙がOKなら肌襦袢や着物クリップも使えるものだけど、プレゼント感ないよね・・+18
-0
-
17. 匿名 2017/02/23(木) 10:05:01
組紐
+35
-9
-
18. 匿名 2017/02/23(木) 10:05:06
オシャレな懐中時計はどうですか?
+6
-6
-
19. 匿名 2017/02/23(木) 10:06:09
あまり無知な人が変にプレゼントしないほうがいいとおもうけど。。
ハマってたら特に自分で気に入ったもの選びたいだろうし。
使わなきゃいけないという変な気つかわせるよ+66
-2
-
20. 匿名 2017/02/23(木) 10:07:14
ちりめんの帯揚げとかなら邪魔にはならない。3000~5000円くらいだし。+8
-7
-
21. 匿名 2017/02/23(木) 10:08:29
たまに着物を着るのですが、自分が今までで一番嬉しかったのはプレゼントは半襟です。
お値段もピンきりだし、何枚あっても困らないし。
ネットにもあるから一度ご覧になってはいかがですか?+47
-0
-
22. 匿名 2017/02/23(木) 10:10:09
メインは好みがあると思うから飾り物系がいいかな。
好みじゃなくても幅が広がって楽しいと思う+3
-1
-
23. 匿名 2017/02/23(木) 10:12:27
デパートの商品券
or
着物関係ではないプレゼント
or
その旨を伝えて一緒に選ぶ
+5
-0
-
24. 匿名 2017/02/23(木) 10:13:39
着物が好きだと、小物にもこだわりがあるから、
好きだからと言って着物関連にしない方がいいと思うけどなー。
安いのもらっても、浮いちゃうし…+33
-2
-
25. 匿名 2017/02/23(木) 10:13:52
自分で選びたいです。
もし頂くなら、上品なサブバックとか。
(メインの和装バックは高いし、好みがあるから。)
基本、全ての物に好みがあります。
+5
-1
-
26. 匿名 2017/02/23(木) 10:14:34
刺繍入りの腰紐とか、絶対に使うけど自分では買わないものとか嬉しいと思いますよ
これとか3つセットでもらえたら嬉しい
「和想庵」モスリン腰紐「ウサギの刺繍/ピンク」 / 和装小物の【新宿津田家オンラインショップ】www.tsudaya-shinjuku.co.jp商品詳細ページ|和装小物、着付け小物、和装下着、草履、足袋、下駄、雪駄、帯留め金具、ふくさなど和装に必要な商品が全て揃う【新宿津田家和装小物通販オンラインショップ】
+22
-1
-
27. 匿名 2017/02/23(木) 10:14:58
風呂敷は?+9
-0
-
28. 匿名 2017/02/23(木) 10:15:03
帯留め
プレゼントした事があります
お手頃金額のものからセレブ金額のものもあって
選びやすく、とっても喜ばれましたよ~。
+22
-2
-
29. 匿名 2017/02/23(木) 10:16:56
着物関係は本当にピンキリ!!
レースの真っ白なハンカチ
自分じゃ買わないけど
あると本当に便利
和装でも洋装でも使えるし。
+27
-0
-
30. 匿名 2017/02/23(木) 10:17:05
>>24
私もそう思う。
気持ちはわからないでもないけど、素人が勝手に選ぶものって正直使えない。
例えば、私の場合料理が好きだからと言って、料理グッツくれる人いるけど
もう全く使えない。
中には牛乳入れて混ぜるだけの素とかくれる人いる(笑)
そのぐらい、わからない人が選ぶものってズレてるんだよね+29
-3
-
31. 匿名 2017/02/23(木) 10:17:21
草履とか下駄はどうかな
できたら鼻緒が代えられるもの
値段もピンきりだから予算に合わせて選べるし+3
-6
-
32. 匿名 2017/02/23(木) 10:19:30
>>26
こういうやつです+20
-0
-
33. 匿名 2017/02/23(木) 10:23:08
知らない人が贈るなら
白足袋とか着物用のストッキングとか?
洋服をプレゼントする事と同じだと思って考えてみたら良いのでは
相手のセンスや趣味が大きく影響するようなものは喜ばれない+18
-0
-
34. 匿名 2017/02/23(木) 10:23:28
綺麗な柄の帯板
よく着物を着るなら板って消耗品だし、柄のってあまりないんだよね
見えないところだけど私なら嬉しいな+16
-1
-
35. 匿名 2017/02/23(木) 10:23:58
身に着けるものはこだわりがあるかもしれないから、生地や柄が素敵な和の雑貨がいいんじゃないでしょうか。
個人的に嬉しいのは爪楊枝入れや小さな手鏡、絶対いるものじゃないけどあればいいなぁってもの+6
-0
-
36. 匿名 2017/02/23(木) 10:26:53
替襟はどうですか?
いつものお着物の印象も変わるし、いくつあっても良いものだと思いますよ。+5
-2
-
37. 匿名 2017/02/23(木) 10:29:06
帯留めだけはヤメレ。
若い子が価値を知らぬまま選んでも困らせるだけだ。
+22
-0
-
38. 匿名 2017/02/23(木) 10:31:02
どういうハマり方だかわからないけど、
親も詳しい祖母も詳しい、みたいな家庭の子だったら、和物は諦めた方がいいぞ。
+16
-0
-
39. 匿名 2017/02/23(木) 10:37:57
懐中時計は着物に合うよ
お手頃から高級品まで幅広いし+1
-1
-
40. 匿名 2017/02/23(木) 10:39:36
風呂敷なんてオシャレで良いと思う!!!!!+34
-0
-
41. 匿名 2017/02/23(木) 10:42:10
着物関連以外で選ぶ。これがいちばん喜ばれる。+17
-1
-
42. 匿名 2017/02/23(木) 10:47:38
サイズ聞いて足袋かな。
消耗品だしね。
シンプルな扇子とか懐紙なんかもいいかも。
かんざしって書いてる人多いけど正直いらないです。+10
-1
-
43. 匿名 2017/02/23(木) 10:51:30
つまみ細工の髪飾りは?
好みの色に合わせて。
シンプルな物なら気兼ねなく付けられるし。+22
-10
-
44. 匿名 2017/02/23(木) 10:52:45
>>31
キリもらっても嬉しくないよ、
着物にハマる女だよ、意識高いwwよきっと。+5
-1
-
45. 匿名 2017/02/23(木) 10:58:19
最近は髪留めもかんざしとかのこてこての和風より、和洋に使えるパールの髪留めが増えてるから、
私なら帯留めか風呂敷にするかな。+4
-0
-
46. 匿名 2017/02/23(木) 10:59:34
大きいものだと、好みがあるから難しいし、帯留めとかはどう?小ぶりだし、余程変なのでない限り当たり障りないし、気分でつけてもらえるよ。+7
-6
-
47. 匿名 2017/02/23(木) 11:03:48
安物の帯留めだけはマジでやめた方がいい。
着物も帯もぶち壊すから。+17
-3
-
48. 匿名 2017/02/23(木) 11:08:04
>>47
46だけど、ころ5000円近くするよ。それが安いの?そもそも、若ければ多少安い帯留めしててもかわいいと思うけど。
+7
-8
-
49. 匿名 2017/02/23(木) 11:15:59
自分の知らない相手の得意分野のギフトは危険がいっぱいです
今、雑貨屋さんやデパートで風呂敷とか手拭いとか和風なカワイイものあるからそういうのあげたら主さんも選びやすいだろうし、喜んでくれるそう
私は着物好きだから、いせ辰とかかまわぬとか人気あるし割りと手頃な値段であちこちで買える
ネット販売もしてるからオススメです+10
-1
-
50. 匿名 2017/02/23(木) 11:20:22
着物にハマってる種類?によるんじゃないかなぁ。フォーマル系にいってるんなら着物に関するプレゼントは鬼門な気がする…正絹派の使うものは、お値段はるものだし。
でもウールや木綿の着物とか、あと洋装風にも着るくらいカジュアルな着物の方向にハマってるなら可愛らしい半衿や帯揚とか?可愛い足袋とか、良いんじゃないかな。足袋は、、サイズもあるけど…+10
-0
-
51. 匿名 2017/02/23(木) 11:25:51
かわいいお懐紙とかは?
お茶やってなくてもいろいろ使えるよ+8
-0
-
52. 匿名 2017/02/23(木) 11:27:28
足袋は履きやすいものとそうでないものがあるのでそういう事知らない人から貰っちゃうと困っちゃうかな
だったら白の半襟の方がいいけど、誕プレ感は薄いかもね+5
-0
-
53. 匿名 2017/02/23(木) 11:30:00
主さん、ご予算は?
まずはそこから
+5
-0
-
54. 匿名 2017/02/23(木) 11:34:13
お友達は安い着物を数多く着こなして楽しんでるのか
良い物を揃えたいのかによるよね。
誰でも使うのは、内側に付けるコーリンベルトくらいしか思いつかない。
あとは風呂敷、着物用収納ボックスなど?+3
-0
-
55. 匿名 2017/02/23(木) 11:34:17
かんざしとか帯留めとか、素人が選ぶやつって極彩色の蜷川実花の世界みたいな柄が多いからやめて欲しいよね。
好みがあって難しいから着物関係以外のものがいいと思う。+7
-1
-
56. 匿名 2017/02/23(木) 11:40:52
意外と欲しくなるのがたとう紙かな出し入れしてくとボロボロになってくし
あとは着物のしわを防止するクッションを貰ったら嬉しいかも
持ってなければ着物ハンガーなんかも良いかもね+5
-0
-
57. 匿名 2017/02/23(木) 11:45:16
軽いポリ素材や雨をはじく風呂敷は便利ですよ。旅行に行った時スキーウエアも小さくなるしお風呂に行く時にも使用しました。今かわいい柄も多いからおすすめです。+3
-0
-
58. 匿名 2017/02/23(木) 11:49:22
>>50 おお!!私、ウールの着物とか好きで、書いてある物、どれ貰っても嬉しいわ。的確なアドバイスですな。+2
-0
-
59. 匿名 2017/02/23(木) 11:50:47
>>56 確かにあると便利だけど、プレゼント感がない気が...+4
-0
-
60. 匿名 2017/02/23(木) 11:57:05
>>59
確かに
じゃあ若い人ならコートとかまで手が出ないだろうから
コート代わりにできる厚手のでっかいストールとブローチ
色の好み位は聞いて無地を選べばなんとかなるブローチはその子の雰囲気で
+3
-0
-
61. 匿名 2017/02/23(木) 12:02:31
正直着物好きな方に着物関連のプレゼントはやめておくべき!主さんも着物に詳しいならまだ分かるけど…。帯締め帯揚げ帯留めなど小物類は色合わせとかこだわりあるから貰っても合わせにくい場合が多い!それよりは主さんが好きな分野の物をあげた方が良くないですか?未知の分野に変に踏み込むと失敗しやすいよ+4
-0
-
62. 匿名 2017/02/23(木) 12:13:51
足袋はサイズとかもあるので、足袋カバーがおすすめ。お出かけの時に足袋が汚れないし、ワンポイントの刺繍が入っているものを先日いただいて、とても重宝しています。+3
-0
-
63. 匿名 2017/02/23(木) 12:27:37
着物ハンガーもらった時は地味に嬉しかったよ!笑+7
-0
-
64. 匿名 2017/02/23(木) 12:29:59
>>3
三越で買う訳じゃないんだから。
今の時代、レンタルが主流のせいで
振袖の相場もかなり下がっていますよ。+3
-0
-
65. 匿名 2017/02/23(木) 13:01:33
無難に風呂敷が良いんでない?
かわいい系から渋い系まで今はたくさん柄があるし、小物まとめたりサブバッグ代わりになるし。+8
-0
-
66. 匿名 2017/02/23(木) 13:15:16
私も着物好きですが、着物関係のものは、自分好みで集めています。
もし、プレゼントしてもらえるなら、和雑貨がいいかな。
ハンカチ、風呂敷、つげの櫛や鏡、辺りが嬉しい!+4
-0
-
67. 匿名 2017/02/23(木) 13:33:41
刺繍の美しい替え襟とかどう?+4
-0
-
68. 匿名 2017/02/23(木) 13:34:19
のぞみちゃんもガガ様も本当に綺麗だね〜!+0
-0
-
69. 匿名 2017/02/23(木) 15:14:53
私も着物着るけど、かんざしはしないなー
半襟も好みあるし帯留もピンキリだし
足袋は消耗品だけど高いからいい訳でもなく
風呂敷も持った事ありません
着物着ててほしいものはないのかも
自分の好みだからね
どうしてもと思うなら根付とかは?
気に入らないならしなきゃいいし
気に入ればずっとつけれるし
やっぱり好みだよねー+2
-1
-
70. 匿名 2017/02/23(木) 15:23:05
もう季節外れかもしれないけれど
大判ストール、ポンチョなんかは、着物にも、洋服にもあうよ。+3
-0
-
71. 匿名 2017/02/23(木) 15:25:12
爪皮?だっけ、下駄カバー
可愛いのもたくさんあるよ+0
-0
-
72. 匿名 2017/02/23(木) 15:49:22
帯留めはプレゼントにピッタリだと思う。
予算少ないなら食事の時に着物汚れないように大判のハンカチなんかでも助かると思う。+1
-3
-
73. 匿名 2017/02/23(木) 16:56:12
防水性のある風呂敷はいかがでしょう?+2
-1
-
74. 匿名 2017/02/23(木) 17:07:23
そもそも、になっちゃうけど。
主さんは着物の知識が無いんだよね?
例えば私はアルコール飲めないので、お酒好きに「どこどこの地酒ですー」って、プレゼントは絶対しないよ。
売りつける方は「これは評判が良くて」とかそりゃ言うだろうけどさ。でも選ぶ本人がおいしいかの確認が出来ないんだもん。
人へのプレゼントって、自分の得意な分野で探した方が良いと思うんだけどなー。
私の場合ですけど。+8
-0
-
75. 匿名 2017/02/23(木) 17:15:44
和紙で出来た、折り鶴ピアス(もしくはイヤリング)なんてどうでしょう?\( ˆoˆ )/
和風で可愛いですよー!!+4
-6
-
76. 主です 2017/02/23(木) 17:52:42 ID:r2d8WZdTBK
主です。
皆さん、具体的なアドバイス本当にありがとうございます。
ご指摘の通り、着物に対して無知なので、和小物をネットで見ていますが値段が高いのか安いのかもよくわかりません( ꒪⌓︎꒪)
あまり個性がでない、いくつあっても困らないものにしようと思います。
友人に直接聞くというのは最終手段にとっておきたいです…
・予算について
できれば5万円以内でおさめたいと思います。
・友人の着物のハマり具合
ハマり始めたのは2年くらい前からで、写真を見た限り、現代風な着物だと思います。
友人の家族は着物にハマっていることは知っていますが無関心というか、何も言われないようです。
今は働いているから無理だけど、ゆくゆくは日常生活でも着物を身に付けたいと言っていました。+6
-0
-
77. 匿名 2017/02/23(木) 17:58:10
私だったら、かんざしもらったら嬉しいな!
あと、シンプルな小銭入れとか。結婚式やお食事会用の小さめバッグでも持ち運びできるし、普段使いの財布とは分けて使えるのはありがたいかなぁ!+3
-0
-
78. 匿名 2017/02/23(木) 18:18:36
主さん、予算が五万もあるなら、私ならスワトウのハンカチ!
自分ではかなかなか手が出ないし洋服にも持てるし、一生物だから喜ばれると思う+2
-0
-
79. 匿名 2017/02/23(木) 18:32:31
>>76主さん
柄の帯板と書いた者です
その条件なら半幅帯はどうかな
正絹の博多帯
最近は柄物もあるけど、昔ながらの独鈷柄なら大抵の着物に合うから無難
普段着にしても浴衣にもOK
+3
-0
-
80. 匿名 2017/02/23(木) 18:37:51
そのお友達の行きつけの着物屋さんがわかれば相談してみるのもアリかも
彼女の好みを把握してくれてるならね+5
-0
-
81. 匿名 2017/02/23(木) 20:00:12
可愛い日傘。+4
-0
-
82. 匿名 2017/02/23(木) 21:29:02
予算5万なら絶対本人に聞いた方が良い
贈るならどちらも嬉しいものの方がたくさん使ってもらえる
その位の金額を出せば新しい襦袢やアンティークの良い着物が買える
+5
-0
-
83. 匿名 2017/02/23(木) 21:53:45
5万はすごいなー。
個人的にはシルックの襦袢ほしい。
どうせならもうちょっと予算上げてお揃いで浴衣か阿波しじら作っちゃえば?
で、一緒に出かける。+1
-2
-
84. 匿名 2017/02/23(木) 21:58:03
5万!?すごい!想定した額よりはるかに上でした(笑)
下手したらお店で木綿着物を誂え出来る!間違いなく本人に予算を伝えて希望を聞いた方が良さそう。というか一緒に見に行っても楽しそうだし、ご友人も嬉しいんじゃないかな。
というか友人のプレゼントにその金額って、どういう仲?何か特別プレゼント??ってそっちが気になってしまった(笑)+8
-0
-
85. 主です 2017/02/24(金) 00:20:27 ID:r2d8WZdTBK
主です。
友人とは20年以上付き合いがあります。
現在は離れたところに住んでいるので滅多に会えず、代わりに贈り物をし合っている感じです。
着物関連のものや和小物をプレゼントするときの相場がわからず、とりあえず5万ということにしました。
着物本体が買えるとは思ってもみませんでした。
襦袢や木綿着物なども見てみます。+5
-0
-
86. 匿名 2017/02/24(金) 00:32:07
5万もしないけどカレンブロッソの草履ほしい。+2
-0
-
87. 匿名 2017/02/24(金) 03:29:36
5万円!結構高額な予算ですね!
私なら革のハンドバッグが欲しい‥茶色いシンプルなやつ‥
+0
-0
-
88. 匿名 2017/02/24(金) 07:28:11
主さん、すごいねぇ…
20代半ばで20年以上のお付き合いが続いてるご友人がいるのね、幼馴染さんだね。付き合いが続いてるのもすごいし、5万出せるのもすごいなぁ…
木綿着物はどうかな?とアドバイスした者ですが、反物を選んでもらって、サイズを教えてもらって(着物なので事細かく聞かずにすむので失礼感はないとは思う)、お店に誂えを頼み、ご友人の住所に送ってもらうとか、でしょうか。
もちろん着物でなくても良いと思うのですが、もし着物を選ぶならこんな感じかなぁ。良いプレゼントが見つかると良いですね。
ちなみに画像は伊勢木綿です。国内手縫いとかでなければ5万以内でお仕立て可能です。ネット誂えも、レビュー良いとこなら大丈夫だと思います。+1
-0
-
89. 主です 2017/02/25(土) 12:40:59 ID:r2d8WZdTBK
主です。
友人がよく着ているのは、生地の感じが>>88さんがあげてくださった画像に近いように思いました。
シンプルな襦袢にしようと思っていたのですが、予算的にも友人に聞いた方がいいとの事でしたので、
誕生日プレゼントは襦袢か伊勢木綿の着物にしようと思っているとLINEしたところ、伊勢木綿の着物になりました。現在反物を選んでもらっています。
伊勢木綿を知っていたことに驚かれました(笑)
これを機に私も着物についてもっと勉強します。
ここで相談してよかったです。本当にありがとうございました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する