-
1. 匿名 2017/02/22(水) 23:55:34
しかし、成犬でも見られる場合は、嘔吐や下痢を引き起こして消化器に悪影響を及ぼしたり、歯周病の原因となる可能性があるので、やめさせる必要があります。
◆食糞の原因で最も多いのが“食事の量が足りていない”
まずは適正な食事量を獣医師などに確認し、きちんと与えましょう。
また栄養の偏りや、栄養不足が原因のことも。特にミネラル不足の場合は、動物病院で検査を行い、必要であればサプリメントなどをのませてください。そのほか、消化機能の低下も考えられます。
◆厳しく怒るのは逆効果! 隠れて食糞するようになる
食事が適正でも食糞が止まらない場合は、ストレスが原因として考えられます。この場合、まずはストレスの原因を排除しましょう。
また、トイレトレーニング中に、糞をして怒られると、食べて隠そうとする子もいます。トイレを失敗しても、厳しく怒らず、褒めてしつけることも大切です。
怒ったり、大声を出すのではなく、糞にしつけ用の苦い味がするスプレーをかけるなどして、学習させる方法がおすすめです。+28
-3
-
2. 匿名 2017/02/22(水) 23:57:27
汚いなぁ+33
-76
-
3. 匿名 2017/02/22(水) 23:57:40
知ってた+109
-1
-
4. 匿名 2017/02/22(水) 23:57:53
犬って食糞するの?
うへえー+29
-56
-
5. 匿名 2017/02/22(水) 23:58:33
マジか+10
-18
-
6. 匿名 2017/02/22(水) 23:58:42
変な買い主に飼われて
お犬様が可哀想
+16
-70
-
7. 匿名 2017/02/22(水) 23:58:51
食糞するようになるくらいの飼い主にそんなことできるわけない。+11
-52
-
8. 匿名 2017/02/22(水) 23:58:56
毎回う〇ちをしっかりした瞬間
褒めちぎると食糞やめるよ
+97
-10
-
9. 匿名 2017/02/22(水) 23:59:14
必ず問題行動には理由があるもんね。
怒って解決する問題じゃない。
それだけデリケートな生き物。+125
-4
-
10. 匿名 2017/02/22(水) 23:59:14
どういう基準でこのトピが選ばれたのか…?+15
-9
-
11. 匿名 2017/02/22(水) 23:59:26
ペットショップで糞の管理ができてればいいけど、汚い所もあるからね
+113
-1
-
12. 匿名 2017/02/22(水) 23:59:33
犬って寂しがりやだったりするよね。
距離感が近過ぎて戸惑ったけど
うちの犬は甘えん坊なので時々思いっきり甘えさせて上げる様にしたら悩みの種が減りました。+77
-2
-
13. 匿名 2017/02/23(木) 00:00:50
腹が減ったから自分の糞食うなんて犬ってクソ頭わりーのな
糞食うとかきめぇえ!+6
-58
-
14. 匿名 2017/02/23(木) 00:01:44
犬は褒めて育てないとダメ
+112
-2
-
15. 匿名 2017/02/23(木) 00:02:14
食事量が足りないからって食糞するのは頭悪いと思う
犬であげたらあげただけ食うようなバカ多いから制限は必要だし
犬は飼わないに限るな+8
-53
-
16. 匿名 2017/02/23(木) 00:03:34
ご飯足りないワン!よし、さっきしたウンコ食うワン!
↑犬きらーい+13
-60
-
17. 匿名 2017/02/23(木) 00:03:39
>>4
する場合があるってだけだよ
それも一時期だけね
ずーっと食糞してるのはよっぽど酷い環境にいない限りない+24
-3
-
18. 匿名 2017/02/23(木) 00:04:51
うちの犬もやってた
病気の時に。
もう手とか舐めさせれないきもすぎ+6
-49
-
19. 匿名 2017/02/23(木) 00:04:55
なんで今更こんな記事?犬はストレス溜まると食糞するって昔から言われてるじゃん。+68
-4
-
20. 匿名 2017/02/23(木) 00:05:23
なんで食べちゃうかな
人間でも、食べる人いるの?+9
-12
-
21. 匿名 2017/02/23(木) 00:05:35
>>1
糞にしつけ用の苦い味がするスプレーをかける
こんなことしてないでとっとと捨てたほうがいい+69
-3
-
22. 匿名 2017/02/23(木) 00:06:11
いままで飼ってた犬はそんな事しなかったのに、ペットショップで酷い扱いうけた犬が糞食べてたよ
根気よく躾して直した
+40
-5
-
23. 匿名 2017/02/23(木) 00:06:36
痴呆老人とかもウンコ投げたりするもんね+7
-7
-
24. 匿名 2017/02/23(木) 00:07:02
ペットショップでフンをそのままにしてるスタッフ!子犬が食糞してるのに!あほか!+109
-2
-
25. 匿名 2017/02/23(木) 00:07:11
うちの犬もやってるかもなぁ
+7
-0
-
26. 匿名 2017/02/23(木) 00:08:04
やっすいフードにしたら食糞したってワンコもいたよ。
フードをいつものに戻したら食糞なくなったって。+18
-0
-
27. 匿名 2017/02/23(木) 00:08:23
うちは散歩中に小石を食べてしまいます。餌の量を増やすと吐いてしまうし…
生き物飼うのは難しいですね…+56
-2
-
28. 匿名 2017/02/23(木) 00:09:38
>>20 食糞プレイはあるよ+4
-13
-
29. 匿名 2017/02/23(木) 00:09:58
旅行に行った田舎のある集落では肥料にしたり漢方にして食べてる人間がいたよ
犬より知能の高い人間でも食べるんだから犬が食べてても不思議ではない
+11
-6
-
30. 匿名 2017/02/23(木) 00:10:11
お腹空いたからウンコ食べるワン!
ハフハフ!美味いワン!!
ご主人の顔ペロペロ!!!
猫>>>>>>>>>>>>>クソ食い馬鹿犬wwwwww+10
-39
-
31. 匿名 2017/02/23(木) 00:11:10
>13
犬は賢いよ。
犬の行動には必ず理由がある。
そんなことも理解しようとしない知ろうとしないやつの方が馬鹿では?+77
-3
-
32. 匿名 2017/02/23(木) 00:11:24
最初に飼った犬が歯が痒い時に石を噛んでた
なんで小石があるんだと思ったら犬の仕業だった
1本欠けてたよ+6
-0
-
33. 匿名 2017/02/23(木) 00:11:36
うちのワンコもウンチ食べるよ〜
犬はウンチ大好きだもん+12
-22
-
34. 匿名 2017/02/23(木) 00:11:37
大人になれば自然にやめる子がほとんどです。
きたな〜い、やだ〜、なんてよく言えますね。無知は恥です。+64
-14
-
35. 匿名 2017/02/23(木) 00:12:28
食糞するのはごはんが消化しきれてなくて
うんちからごはんの匂いがするから。
ごはんが足りてないんじゃなくて、
その子にごはんが合ってないから。
後は、寂しくてかまって欲しい時にやる。
+92
-0
-
36. 匿名 2017/02/23(木) 00:12:37
なんだか底辺がわいてるね+58
-1
-
37. 匿名 2017/02/23(木) 00:21:30
うちの犬ジイさんになってからやってたよ
+9
-0
-
38. 匿名 2017/02/23(木) 00:28:49
引くわ。犬に。+3
-31
-
39. 匿名 2017/02/23(木) 00:32:40
うちもトイトレ中はたまに食べたりしてたけど、ウンチの時間を決めて「ワンツーワンツー」って声かけしてたら、毎食後のワンツーでするようになったよ。
ウンチした後は食べる隙を与える前にすぐ処理してる。
ストレスなくしても食糞は癖になったらなかなか止められないから、習慣を作ってあげるのも必要かも。+29
-0
-
40. 匿名 2017/02/23(木) 00:34:00
汚い+5
-11
-
41. 匿名 2017/02/23(木) 00:36:27
>>20
韓国人とか+12
-3
-
42. 匿名 2017/02/23(木) 00:47:11
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
2ch renで話題2ch.ren2ch renで話題しょ〜る〜む\(^o^)/@towanoshizue2017-02-22 23:06:30△□ 0:04~(2/23) 【SPAイベント参加中】二ノ宮桃のももちゃんねる!配信中(イベ参加中→https://t.co/u3ka29OuKj)https://t.co/cVu3HRSGXMしずか@ratayuu2017-02-22 23:06:23RT: 2ちゃんねるち...
2ch renで話題2ch.ren2ch renで話題しょ〜る〜む\(^o^)/@towanoshizue2017-02-22 23:06:30△□ 0:04~(2/23) 【SPAイベント参加中】二ノ宮桃のももちゃんねる!配信中(イベ参加中→https://t.co/u3ka29OuKj)https://t.co/cVu3HRSGXMしずか@ratayuu2017-02-22 23:06:23RT: 2ちゃんねるち...
+0
-23
-
43. 匿名 2017/02/23(木) 00:49:35
散歩させてる飼い主が飼い犬の糞をキチンと持って帰らないと、次にきた時、犬が食べて行くよ。前は、家の前の道に糞して行くよその犬の後始末をしていたけど、馬鹿らしくなってそのまま放置していたら、朝糞をして行った同じ犬が夜また来て食べて行くよ。全く他の犬も食べるし、人間がキチンと持ち帰らないと犬って食べて片付けてくれる。笑。自分でした糞を踏んだり、食べるから、飼い主の責任だよね。+3
-7
-
44. 匿名 2017/02/23(木) 01:02:19
すごいね。犬嫌いなら見なきゃいいのに。犬より馬鹿なのかな? 笑 こういう生き物を粗末にしそうな奴が普通に暮らしてると思うとゾッとするわ。犬も飼えない底辺なんだろな。可哀想。+49
-6
-
45. 匿名 2017/02/23(木) 01:07:05
まーた猫キチが荒らしにきたわー
犬に何か恨みでもあるのかしら?+29
-5
-
46. 匿名 2017/02/23(木) 01:20:48
ドッグフード買ってる店の店長さんに教えてもらった通りにしたらピッタリ止まった
うんちしたら思いきり喜んであげること
犬は飼い主が喜んでくれることが大好きだから+20
-1
-
47. 匿名 2017/02/23(木) 01:28:00
そういう行為は知っている。
うちの子はたまたまなのか しないけど(歴代の子も含め)、とにかく特に小さな頃はスグ褒めてあげるといいらしい。うちも今がまさにそう。
ちょっと違う場所でしちゃっても、そこはきちんと、怒らず、「ここだよ」とその都度その都度 教えてあげる。
特に最初はわからない事だらけなはずだし、怒りすぎてしまうと、動物だってストレス抱え、色々な行動取ってしまうらしい。
逆に、褒められると、たまたまみてたり側にいたりすると「今したよ」「今からするよ」とこちらを見てきて、確認したりもする。それはほんと可愛いと思う。+18
-0
-
48. 匿名 2017/02/23(木) 01:37:38
自分では可愛がってるつもりでも
犬の育て方の本一冊も読まない飼い主いるからね
ペットシーツでおしっこウンチ出来るから
散歩行かないとか病気になって初めて獣医行くとか
小池都知事がペットの殺処分ゼロを目指すらしいから
散歩に行かないのも虐待だとか声高に訴えて欲しい+8
-3
-
49. 匿名 2017/02/23(木) 02:00:20
悪徳ブリーダーから保護されて里親募集してたところを可哀想だなと思って連れてきたけど食糞してその辺に食べかすとか散らかすし汚いし臭いから保健所に連れてこうかと思ってる+3
-16
-
50. 匿名 2017/02/23(木) 03:47:08
2歳のダックスフンドなのですが食糞が治りません
褒める、怒る、無視する、うんちがまずくなる薬、
ご飯の量を増やす、フードを変えるどれをやっても改善されずお手上げ状態です。
胴が長いのでドーナツのように丸まってうんちを落とす隙もなく食べてしまう始末、、、
可愛い我が子なのに毎回その姿を見るたびゲンナリしてしまいます。
どなたか何かアドバイスをお願い致します。+20
-0
-
51. 匿名 2017/02/23(木) 04:12:03
うちのゴールデンレトリバーも食糞酷くて最初見たときはびっくりした(笑)
まだ幼犬だからたまに今もしちゃうけどうんちしたらハウスそしてご褒美。
ようやくご褒美もらえ褒めてもらえるからハウスに入るようになって来た。
トイレの時間決まってるからその間見張り!そして首らへんを優しく抑えてハウスを促してる。
まだ幼犬だから一日3回バリケンから出した後が問題だからうんちするまで見張り番(笑)
まだまだ道のりは長い(笑)+11
-0
-
52. 匿名 2017/02/23(木) 05:23:01
困るのが私が見ていない隙の食糞
寝てる間とかちょっと洗濯機回してる間とかに+17
-0
-
53. 匿名 2017/02/23(木) 06:13:25
めんどくせーから犬なんて飼いたくないね。 特に小型犬 見てるとイライラして蹴飛ばしたくなる+4
-15
-
54. 匿名 2017/02/23(木) 06:21:29
デパート内のペットショップで食糞してる犬を見た。
見かけはキレイにししてるけど、犬にとってはストレスが溜まる環境
なんだろうと思った。
+6
-1
-
55. 匿名 2017/02/23(木) 06:28:40
ウンコ犬を食べてる国がある
+1
-4
-
56. 匿名 2017/02/23(木) 07:09:12
Mダックスを飼っていますが、1年ほど食糞していました。
最初はショックで、糞をしたら直ぐとる様にしましたが、そうすると、私が居ない時に
糞をして食べる様に。
色々試したが中々直らず、フードを変えたら直りました。
食ふんした時に怒らないで下さい。隠れてしますから。
私は、それで失敗しました。
あと、子犬の時は消化力が無いので糞もフードの匂いが微かにしていました。
肉多めのフードに、ぬるま湯で浸して上げると良いと思います。
犬を飼い始め、一番の悩みは食糞でした。
これには私も頭痛めていました。
焦らず挑戦してみて下さい。+12
-0
-
57. 匿名 2017/02/23(木) 07:16:07
>>53
オマエが来るトビじゃない。
どこかに行きな。
貧乏人で意固地な奴って言うのは解ったから((´∀`))ケラケラ+8
-0
-
58. 匿名 2017/02/23(木) 08:00:51
知り合いの犬毎日食糞してる
みたいだけど
それストレスだったんだね!+3
-2
-
59. 匿名 2017/02/23(木) 08:23:55
普段は食糞しませんが、夜眠る時にゲージに入れるとたまに食糞をしてしまいます。
雨の日以外の散歩とお留守番も中々無い生活です。
ご飯はアカナ等を与えてます。ちなみにトイプードルです。もし誰かアドバイスがあればよろしくお願いします。悩んでおります。+2
-0
-
60. 匿名 2017/02/23(木) 08:27:36
あ、そう言えば引き取った子が最初やってたわ
今はしないけど
ご飯足りてないのかと思ってたわ
+1
-0
-
61. 匿名 2017/02/23(木) 08:50:46
その口で舐められたら最悪。
食ふんなんて家の犬一度もしなかったけどなー。+3
-2
-
62. 匿名 2017/02/23(木) 08:53:37
うちもゴールデンだけど、全然食べない。むしろ汚いと思ってそうなぐらい避けてたw
一日三回しっかり母が散歩してたからストレス堪らなかったんだろうね。
ちゃんと一緒にいてあげられるパートや専業がいる家庭が飼うべき。+8
-2
-
63. 匿名 2017/02/23(木) 09:09:40
ストレス溜まると食べてしまう。
でも食事については、たまに一日一食!って人もいるみたいで(虐待ではないみたいだが)、あと間食させなかったり。+0
-1
-
64. 匿名 2017/02/23(木) 09:10:56
ワンコの食べ物に、おいしそうな香料付の場合は便に匂いが残るみたいなので、食糞する事はあるみたいです。+7
-0
-
65. 匿名 2017/02/23(木) 09:12:20
根気よく教えてしつけないとダメだね
飼ってるなら責任持って
ムリな人は飼わないで
犬も可哀想だよ+1
-0
-
66. 匿名 2017/02/23(木) 09:17:56
ストレス=食糞するではないよ。
子犬の頃は消化が弱いから臭いでしかも温かいから臭いが余計にするから食べちゃう子多い。
あとは食糞したときにきゃーきゃー言ったり大きい声出すと構ってもらえるとか、うんちしたら怒られるって隠そうとする子いる。
それに子犬でも散歩にワクチン3回打つまであんまりお外出れないし。
子犬(赤ちゃんを飼うなら)専業か誰か家に居ないと厳しいと思う。
最初の何ヶ月は1日3回ご飯だし、その都度1時間遊ばせてご飯、排泄の時間だからね。+13
-0
-
67. 匿名 2017/02/23(木) 09:39:24
うちの犬もスカトロするんだよね!
自分のじゃなくて、散歩中に他の犬がしたやつ!拾ってない人がいるから、気づいたときにはすでに遅し!
リード短く持って散歩してても草むらに放置されたうんこに気づけない!+0
-4
-
68. 匿名 2017/02/23(木) 09:43:12
散歩のルートに落ちてる糞を食べてる犬がいた。飼い主がおしゃべりしてたりして目を離した隙に食べてた。犬って落ちてるものなんでも食べるよね。+0
-0
-
69. 匿名 2017/02/23(木) 10:00:48
別にストレスでも空腹でもなく、食べる犬は食べるよ
飼い方が悪いんだって飼い主を責めるのは良くない
そういう癖のある犬だっているんだから
あんまり気にして飼い主が神経質になると、余計に犬は隠れて食べたりするよ+12
-0
-
70. 匿名 2017/02/23(木) 10:11:13
>>61
しない子はしないよ。
うちもゴールデン飼ってたけど1度もしなかった。
個体差がある。
ただ、ダックスは食糞する子多い気がする。+0
-0
-
71. 匿名 2017/02/23(木) 10:27:22
ダックスはそれ多いみたい ウチのダックスもそう+0
-0
-
72. 匿名 2017/02/23(木) 10:32:18
伸びるリードで好きなとこに行かせてるサンポの仕方はやめた方がいいと思う。田舎は特に草むらに糞させて持って帰らないその糞を食べたり、ペットボトルのフタを食べたりしてるよ。飼い主さん、気をつけて。+4
-0
-
73. 匿名 2017/02/23(木) 11:21:16
餌を根気よく変えるのがいいと思う。
あとは消化力が弱いみたいなのでヨーグルトなんかあげると少し改善しました。
2才半で近ごろはほとんどしなくなってきました。
食欲のすごい子は食べちゃう気がします。
太らせるのは命の危険もあるので食事量は増やせないですよね…(TдT)+3
-0
-
74. 匿名 2017/02/23(木) 11:22:56
うちのダックス、食糞はないけど、吐いたものを食べてしまうことがある。
特にゲージの中に吐いたとき、ゲロをきれいにしようと思ったら
かまれそうになった。
これも食事が足りてないってこと??+1
-0
-
75. 匿名 2017/02/23(木) 13:01:26
その場にいる時は、直ぐに処理するんだけど、お風呂や台所で食器を片付けてる時など、目を離した隙にされてしまいます。
散歩は、朝晩行ってるし、怒らない・防止サプリ・茹でキャベツ・食事の量の見直し等やり尽くした感はあります。
+2
-0
-
76. 匿名 2017/02/23(木) 13:21:33
ゴールデンも幼犬は食糞する子多いよ。特にメス。+1
-0
-
77. 匿名 2017/02/23(木) 14:50:37
ドッグフードで小麦などの穀物類が多く入っていると、犬の体には消化されにくいらしいです。
消化されてないご飯が糞に混ざってるから匂いで食べてしまうのかもですね。+0
-0
-
78. 匿名 2017/02/23(木) 16:16:47
パイナップルをフードに混ぜると糞が犬的に激マズな味になるらしく食糞しなくなるらしい+1
-0
-
79. 匿名 2017/02/23(木) 19:35:24
こういうことしてしまった犬にどうして叱ったりするのか分からない
悪いことしてない
飼い主が悪いだけ 犬自体は悪いことしてないじゃん
叱られたらもっとストレスになって治るはずがない+1
-0
-
80. 匿名 2017/02/23(木) 20:20:58
>>74
吐いたものが固形物のない泡状のものなら
空腹が原因だよ+1
-0
-
81. 匿名 2017/02/23(木) 21:19:06
自分の糞は食べないけれど、散歩中に草むらなどにある糞を食べてしまいます。パグ雄1歳半、既に10kgあり餌は増やせません。餌を変えたりしたけれど効果なく・・ドッグランや草むらには行けません。病気も心配だし、見張りながらの散歩は疲れます・・どなたかお知恵をお貸し下さい。+0
-0
-
82. 匿名 2017/02/23(木) 22:35:58
>>81
飼い主全員が自分の可愛い飼い犬の糞をもれなくキチンと持って帰ることだと思うよ。飼い主がきれいに持って帰れば、食べるものないじゃん。飼い主のモラルの問題。たまに糞に砂をかけるだけの飼い主がいるけど、犬って掘って食べてるからね。汚いわ、砂まみれだわ、ワンちゃんかわいそうだよ〜。+0
-0
-
83. 匿名 2017/02/23(木) 22:36:42
子犬はみんなするよね。
そのうちなくなるさ。
+0
-0
-
84. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:48
>>81
うちは拾い食いするので犬の回り半径50cmくらいしか見てないですf(^_^;
根気よく防いでいきましょう!
うちはお散歩中、小さくしたおやつでアイコンタクトを頑張って練習しています。
愛犬の健康のために頑張っていきましょうね!
耳をよくすませて、車や自転車には十分気を付けてくださいね。+1
-0
-
85. 匿名 2017/02/24(金) 08:00:53
81です。
ありがとうございます。お散歩時、おやつでアイコンタクトの練習いいですね。うちの子は拾い食いもするし、石ころも食べてしまいます。おやつ持参で行けば効果があるかも!試してみますね!ありがとうございます!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
可愛い愛犬が、まさかの自分の糞を食べていた──。決して珍しくないという、犬のこの行動。千葉県の女性からは、こんなお悩みが届いた。 「1才になる愛犬が自分のウンチを食べているのを見てしまいました。すぐにやめさせましたが、とてもショック! これってウチだけでしょうか? どうしたらやめさせられますか?」(千葉県・かきくけ子、35才・主婦) この相談に、白金高輪動物病院総院長の佐藤貴紀さんがアドバイスをする。 動物が自分の糞を食べる行動を“食糞”といい、かきくけ子さんのお宅に限らず、犬によく見かけられる行為です。特に、幼犬(1才~1才半ぐらい)の食糞は異常行動ではなく、成長とともに自然と