ガールズちゃんねる

ダイエット中にご飯やお菓子を勧められたら

91コメント2017/02/25(土) 13:10

  • 1. 匿名 2017/02/22(水) 22:00:03 

    家族や友達、会社の人などにお菓子を勧められたらどうしますか?
    例えば旅行のお土産などを渡されたり、ランチやお茶に誘われたりしたら断りますか?

    +23

    -2

  • 2. 匿名 2017/02/22(水) 22:00:41 

    そういう時は食べるよ

    +206

    -5

  • 3. 匿名 2017/02/22(水) 22:00:47 

    運動しに行く
    ダイエット中にご飯やお菓子を勧められたら

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2017/02/22(水) 22:00:52 

    持ち帰れるものはいただくけど、基本はダイエット中なのですみません、と言って断るよ〜

    +20

    -40

  • 5. 匿名 2017/02/22(水) 22:01:22 

    基本的にはっきりダイエット中って言うけど、あんまりお腹の調子よくないんだよねーって交わす時もある。笑

    +96

    -2

  • 6. 匿名 2017/02/22(水) 22:02:09 

    そういう時は食べる

    +104

    -1

  • 7. 匿名 2017/02/22(水) 22:02:10 

    ありがたく食べる。
    その程度なら、正直あんまり関係ないから。

    +136

    -1

  • 8. 匿名 2017/02/22(水) 22:02:16 

    食べるよ
    こんなんなるんいややし
    ダイエット中にご飯やお菓子を勧められたら

    +86

    -13

  • 9. 匿名 2017/02/22(水) 22:02:43 

    その時に腹何分目かによる

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2017/02/22(水) 22:03:09 

    お菓子程度ならよろこんで食べる、そういう時しか食べないから

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2017/02/22(水) 22:03:20 

    ケースバイケースだな

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2017/02/22(水) 22:03:27 

       γ⌒ヽ
      ⌒
      (   ⌒
     (    ヽ 食べる
      (  ノ   食べる
        ▲∞ヘ、~♪
    ――⊂ニ⌒ ○⌒つ――
        ヽ( /´  /
    \::::::;:::::し′  /
     \:::::::  /
      \::::::/ ζ
      =┗━┛ kニニニュ
           |お彡|
           !茶彡!
           `-―-';:

    +1

    -3

  • 13. 匿名 2017/02/22(水) 22:03:31 

    食べるよ。
    余計な事言われたりするの嫌だし。運動すればいいし。

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2017/02/22(水) 22:03:44 

    食べた後に筋トレする

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2017/02/22(水) 22:04:32 

    小分けのお煎餅などだと袋に入ってるから家で頂きますねーって言えるんだけど
    ケーキとかは辛い。絶対食べたくない時はもう席を外す。

    +11

    -10

  • 16. 匿名 2017/02/22(水) 22:05:00 

    誘惑に負けますw

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2017/02/22(水) 22:05:07 

    ありがたくいただく。
    その後運動!!

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2017/02/22(水) 22:05:15 

    >>8
    一瞬誰か分からなかったけどホクロで分かった

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2017/02/22(水) 22:06:10 

    そういう時は食べてもいいような。
    何でもメリハリだよね。

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2017/02/22(水) 22:06:36 

    たまになら付き合う。
    でも分かってて何度も誘うような女友達はダイエット阻止しようとしてるんだろうから色々理由つけて断る。

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2017/02/22(水) 22:06:48 

    ハッキリ言う
    「みてて 綺麗になるから 今度会うとき別人よ」と 後退出来ないきっかけにさせていただく(ザイルじゃない

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2017/02/22(水) 22:07:03 

    身長163cm
    体重50kg
    体脂肪率14%
    太過ぎて死にたい
    筋トレしたら体重増えたんだけど?

    +5

    -55

  • 23. 匿名 2017/02/22(水) 22:07:18 

    逆にデブはダイエット中なんで、とは言いにくそう

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2017/02/22(水) 22:07:36 

    そういう時は笑顔で頂きます。それが礼儀でしょう。
    その分運動します。

    +63

    -5

  • 25. 匿名 2017/02/22(水) 22:07:42 

    頭突きする
    ダイエット中のイライラも解消できて一石二鳥♪

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2017/02/22(水) 22:07:42 

    お土産は食べる。気持ちの問題

    +22

    -3

  • 27. 匿名 2017/02/22(水) 22:07:42 

    お土産はありがとうございます

    ごはんは普通に食べてあとで超絶

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2017/02/22(水) 22:07:58 

    家族なら断る。
    友達とか職場の人なら食べちゃうかな。その分、翌日で調整することにして。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2017/02/22(水) 22:08:11 

    食べる。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2017/02/22(水) 22:08:25 

    自分のお土産を『ダイエット』で断られたら、ちょっとショックかも(笑)

    +88

    -2

  • 31. 匿名 2017/02/22(水) 22:08:33 

    >>22
    憧れの女性芸能人は宮沢りえさんですか?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2017/02/22(水) 22:08:41 

    夕食の量が体重に一番影響するから、夕食減らして調整する

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/22(水) 22:09:23 

    他人に勧められると嫌がるくせに、自分では我慢できずに食べちゃう人?

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2017/02/22(水) 22:09:39 

    産後痩せようと、体重管理しまくって
    たべたいのもたべなかったのに、
    産後は体調悪くておかゆしか食べれなくなった。
    こんなことなら、好きなの食えば良かった

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2017/02/22(水) 22:09:46 

    おみやげのお菓子程度で太らないでしょ

    +31

    -3

  • 36. 匿名 2017/02/22(水) 22:10:14 

    どか食いしなければ食べてもいいじゃない
    次の食事で調整すればいいと思う

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2017/02/22(水) 22:10:32 

    食べてそのあとカロリーを調節すればいい。
    食事減らすとか運動するとか。

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2017/02/22(水) 22:10:36 

    つか、ダイエット中に…って表現がおかしい

    ダイエットは一生だよ

    ダイエット中とか言ってる人ほどリバウンドするし

    +13

    -6

  • 39. 匿名 2017/02/22(水) 22:10:37 

    普通にダイエット中って言って断る

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2017/02/22(水) 22:10:58 

    >>22こういう人に限ってマイカクを入れないw

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2017/02/22(水) 22:11:45 

    私ならありがたくいただく
    わざと太らせようって奴のは誤魔化して断る

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2017/02/22(水) 22:13:20 

    >>8
    こ、これはいつの写真?!
    ひええ~

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/22(水) 22:14:46 

    >>3
    いいちこ笑

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/22(水) 22:15:55 

    >>23
    まさにデブなんでダイエット中ですとなかなかとは言えない。
    お菓子はこういう時しか食べないから頂いてる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/22(水) 22:16:10 

    他人に近い人程食べておく
    何故かムキになって余計に
    食べさせようとする人
    いるからさー(´`:)
    身内ならはっきり断る

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/22(水) 22:17:14 

    週に一度ぐらいならいいんじゃない?
    他の日にストイックに頑張ってるなら。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/22(水) 22:17:50 

    158 45キロFカップの私

    高みの見物

    +7

    -16

  • 48. 匿名 2017/02/22(水) 22:21:36 

    >>27ですが

    あとで調節を

    超絶と書いてしまいましたが
    プラス5入ってました
    多分酔ってますね!

    私も酔ってます

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/22(水) 22:22:39 

    >>23
    ダイエットしているデブをバカにする風潮、何なんだろうね。
    卑屈な世の中だなあと思う。

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2017/02/22(水) 22:26:12 

    >>47 なんでそれが高みの見物になるのか?
    私は169cm・50kg Eカップだが…高みの見物なんて出来ないわ。努力の毎日だもん。食べたら食べたぶん運動、カロリー調整。人前ではきちんと食べ、人が見ていない所では節制生活。

    +11

    -5

  • 51. 匿名 2017/02/22(水) 22:26:57 


    外では普通に食べる!!!
    し、そんな一食くらいじゃ太らんよ〜
    次の日かその次の日で調整したらいいし、お土産のものなんかはなかなか食べられないものもあったりするから、美味しいものは食べておいたほうがいいよ。普段いつでも食べられるような物でお腹満たすほうがもったいないよ〜

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2017/02/22(水) 22:27:12 

    その日はそれ一食にする

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2017/02/22(水) 22:28:30 

    ダイエットするデブを笑ってるのか
    デブになるまでダイエットしなかったことを笑ってるのか
    さて、どっちでしょうな

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/22(水) 22:28:47 

    ありがたく頂く。
    次の日に調整すればいいんでない?

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2017/02/22(水) 22:28:51 

    >>50横だけどたくさん食べても太らない人なんじゃないかね??

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/22(水) 22:29:34 

    食べる!
    正直1食食べすぎたくらいじゃかわんない
    ストレス溜めないようにダイエットしなくちゃね

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/22(水) 22:30:26 

    今、ダイエット中だけど友達に誘われたら行ってガッツリ食べる
    そのほうが楽しいから
    でも翌日から食べた分は家でしっかりダイエットする
    楽しみを作っておかないとダイエットは続かない
    (でもガッツリ食べるのも月に2~3回までね)

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/22(水) 22:30:59 

    毎日筋トレしてるから、何食べても太らないよ。
    食事制限はリバウンドする。

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2017/02/22(水) 22:31:07 

    ダイエットが~とか言われると感じ悪いから
    小分けのお菓子くらい食べるよ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2017/02/22(水) 22:31:41 

    お菓子すすめても頑なに「ダイエット中なんで!」と断ってる人がいたら、なんていうか、空気が悪くなるとまでは言わないけど「え…」と気まずい空気が流れる。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2017/02/22(水) 22:35:14 

    >>50
    もしかしてガンダム?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/22(水) 22:38:05 

    嫌いなものではない限り食べるよ(まあ初めからあんこ嫌いとは言ってるけど)
    食事も運動もすべて計画通りに実行する方ではないし、ストイックでもない。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/22(水) 22:46:14 

    「ダイエット中です」というのは言わないほうがいいよ。
    邪魔してくる人いるからw

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/22(水) 22:51:35 

    少しだけ頂く。貰わないのは出来ないなぁ
    申し訳なくて

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/22(水) 22:51:46 

    その昔、高校生の頃友人と3人でミスドに入ったら、一人の子が鞄からゆで卵出して食べてた。
    「ダイエット中なんだ!」とか言って。
    私ともう一人の子は恥ずかしいやら気まずいやら。
    店に入る前に言ってよ、と思った。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/22(水) 22:52:04 

    「ありがと~(^-^)」モグモグ。

    食べたら、いつも以上に動く!!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/22(水) 22:53:05 

    太っている人は何も言わず食べといた方が良いよ
    ダイエットなんて言おうものならわざと誘う人とか進捗教えて〜とか痩せてなくない?とかいじわるな人いっぱいいるからねw

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2017/02/22(水) 23:01:22 

    食べる。あんまり人にダイエット中って言いたくないし

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/22(水) 23:02:23 

    上司がお得意様からお菓子をいただいたらしく、私に持って帰りなさいと言いました。
    ただ、私はダイエット中だし、家族は祖父母も父も糖尿病で食べられないからって断ったら怒られました。

    以後、その場でもらって、陰で他の人に渡すことにしています。
    ダイエットというか、家族みんな糖尿病だから、気をつけていないと糖尿病になるからなんだけどね。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2017/02/22(水) 23:07:24 

    嫌いな人の誘いならダイエット中なんで!って断る。あとは基本言わなく頂く

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/22(水) 23:18:29 

    そこまで気にしてると逆にストレスになるよ?
    ダイエットエスカレートして拒食になったりしないようにゆるーく続けた方が良いと思います
    昔、拒食になったことあります

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2017/02/22(水) 23:20:51 

    飴やチョコ、せんべい、シフォンケーキ、時にはおにぎりやサンドイッチなど様々なものをもってくるおばちゃんがいるので
    ありがたくそれを食べて、そのかわり昼食抜きに。昼食代が浮くが、甘いもんをご飯替わりは嫌になってくる
    時々はお礼もしなきゃいけないし

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2017/02/22(水) 23:34:52 

    食べちゃう!
    好意を無駄にしたくない!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/22(水) 23:35:33 

    ダイエット中って終わりは無いよね?知り合いにいつもダイエット中って言って、SNSでは友達とカフェでパンケーキとかブッフェ行ったりを日常的にアップしてるけど、その人ずっと痩せて無いw

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/22(水) 23:41:51 

    小分けのお菓子なら持って帰って何日かかけてちょっとずつお昼に食べる
    ケーキとかは食べる!もう諦めて開き直って思いっきり味わって美味しく美味しく頂く!満足したほうが太らないらしいのでとにかく幸せを噛み締める。
    断れる感じなら断るけど食べたいなら食べるよ!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/22(水) 23:44:23 

    でも毎日のようにお菓子くれるオバチャンに対してははっきりとダイエット中てこと伝えた。
    それしか方法がなかったから。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/22(水) 23:53:27 

    普通に「今ダイエット中で~」って言うけど絶対「全然太ってないじゃん!」って無理矢理勧めてくるよね。自分のベストって人それぞれなんだから放っといてほしい。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/23(木) 00:14:21 

    頂きます。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/23(木) 00:59:55 

    そういうときは食べますよ。
    で、後で調節すればよし。
    食べ過ぎたかなと思ったらいつもより多目に運動で。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/23(木) 01:07:02 

    泣きながら食べる

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2017/02/23(木) 04:14:44 

    体に入れたくないものを入れたくないけど
    仕方なく食べる

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2017/02/23(木) 05:48:09 

    毎日ではないけど、ちょくちょくあるので
    弁当持参だったり、コンビニ買いだったりするので、予め貰う前提でカロリー減らして用意してます
    なので喜んで食べてます
    無い日もあるので、後出し出来る果物やゼリーとか持ち帰っても問題無い物持って行って、調整してます

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/23(木) 09:04:07 

    私の職場ではお昼もおやつもガッツリで、夜は少なめにしていた人が見てわかるくらい痩せましたよ!元々標準体型くらいだったのに。なので、そういうのは断らずに夜減らせばいいかと。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/23(木) 09:41:10 

    会社で事務してたときは個包装のお土産もらったらしれっとその時いない人のデスクに置いたりしてたな〜w営業マンだと昼間は外出の人が多いので。
    来客が重なるとお土産3〜4個貰うとかザラだったし。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2017/02/23(木) 11:11:27 

    持ち帰れる物は貰っておいて後で噛んで吐き出す。チューイングという行為がずるいのは分かってるけど、太りたくない、でも食べたいし。

    +2

    -6

  • 86. 匿名 2017/02/23(木) 11:38:43 

    その場の空気を悪くすることなく、参加する。
    自己満足のことなんだから、自宅でその分カットすりゃいいんだ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/02/23(木) 13:30:03 

    会社の得意先から貰ってその人が帰った後にみんなで分けて食べるのに、何故か断ると上司が機嫌悪くなるよね。なんでなんだ。
    一応貰って誰かにあげるか仕方なく食べるかにしてるけど。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/23(木) 22:10:10 

    食べる
    ファスティングの時は素直に言って断るけど

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/24(金) 01:05:19 

    本当にご飯行きたい人とのご飯とか、おいしそうで食べたいお菓子なら我慢しない!!
    特にご飯はむしろそれを楽しみにお昼とかめっちゃ調整する(笑)

    けど、付き合いとかで別にそこまで行きたくない飲みや食事なら断れるなら理由つけて断ることが多いです。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/25(土) 03:38:42 

    他にお土産もらってる人は痩せてるんだから食べてもいいよね
    これくらいで太る人はダイエット意識してない人より食べてるってことだよ

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2017/02/25(土) 13:10:02 

    「え~嬉しいですぅ~後で大事に食べますねっ♪」って言って食べない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード