-
1. 匿名 2017/02/20(月) 00:28:53
具体的にどんな風に学べばいいですか?
子供、大人、両方の体験談を教えて下さい。+18
-5
-
2. 匿名 2017/02/20(月) 00:29:52
留学する!
えっぺ!+40
-13
-
3. 匿名 2017/02/20(月) 00:30:00
英会話教室にGO!+9
-22
-
4. 匿名 2017/02/20(月) 00:30:17
現地に行ったのが一番役に立った。+106
-4
-
5. 匿名 2017/02/20(月) 00:30:18
やっぱり留学でしょ+15
-6
-
6. 匿名 2017/02/20(月) 00:30:26
英語圏の彼氏を作るのが一番てっとり早い、これマジ+191
-9
-
7. 匿名 2017/02/20(月) 00:30:33
得意って会話?
それとも受験の為の?+16
-1
-
8. 匿名 2017/02/20(月) 00:30:41
ざっくりしてるね。
話すのと読んだり書いたりでも勉強方法は違ってくるよ。+28
-1
-
9. 匿名 2017/02/20(月) 00:30:48
>>1
まず、英単語、英文法をある程度定着させて、スカイプとかで海外の人と話してみる
お金があれば留学もいいかも!
何歳からでも夢を持って頑張れ!
と英語ができない私が言ってみる+127
-8
-
10. 匿名 2017/02/20(月) 00:30:56
留学するのが一番です+12
-5
-
11. 匿名 2017/02/20(月) 00:31:00
入試に向けてだったら単語を覚えまくると点数があがる
喋れるようになりたかったら留学が手っ取り早い
それか外国人の友人をもつか+12
-1
-
12. 匿名 2017/02/20(月) 00:31:04
目的の明確化+12
-3
-
13. 匿名 2017/02/20(月) 00:31:19
飛ぶしかない!出典:encrypted-tbn1.gstatic.com
+55
-4
-
14. 匿名 2017/02/20(月) 00:31:42
+4
-4
-
15. 匿名 2017/02/20(月) 00:32:07
留学したら英語しかない生活になるから
話せると思う!+32
-7
-
16. 匿名 2017/02/20(月) 00:32:09
こんなイケメンと付き合えるかもと思うとか!?+1
-99
-
17. 匿名 2017/02/20(月) 00:32:22
英語しか話せない環境に身を置く+61
-2
-
18. 匿名 2017/02/20(月) 00:32:27
はっきり言って、日本で週1〜2教室行ったくらいでは、得意にはならない。
留学が一番てっとり早いけど、得意になるまでは何年か掛かる。
数ヶ月とか、あんなの話にならないw
留学して、どんな生活を送るかにもよる。
日本人同士、アジア人同士つるんでちゃダメ。マジレス。+167
-3
-
19. 匿名 2017/02/20(月) 00:32:42
私はこうして英語が話せるようになった!girlschannel.net私はこうして英語が話せるようになった!英語の勉強を始めました。でも、早くもくじけそうです。そこで英語を話せるようになった方(日常会話レベル)からアドバイスを頂ければと思いトピを立てました。宜しくお願いします。
+3
-3
-
20. 匿名 2017/02/20(月) 00:33:15
話したいならとにかく現地の人と会話
学校の勉強なら文法を一個一個確実に積み重ねてくしかない+6
-2
-
21. 匿名 2017/02/20(月) 00:34:10
>>6
英語圏の日本語が苦手な彼氏がベスト。+54
-4
-
22. 匿名 2017/02/20(月) 00:35:24
洋書を読んでみたら?+9
-1
-
23. 匿名 2017/02/20(月) 00:35:27
英語喋れないのにどうやって英語圏の彼氏を作るの(´・ω・`)+154
-3
-
24. 匿名 2017/02/20(月) 00:35:40
外国人の友達っていうのも難あるんだよね。向こうは日本語を覚えたいからこっちに日本語での会話を求めて来るんだよね。+109
-0
-
25. 匿名 2017/02/20(月) 00:35:54
留学エージェント会社のステマトピで笑った+9
-1
-
26. 匿名 2017/02/20(月) 00:35:54
白人男性と付き合う+5
-16
-
27. 匿名 2017/02/20(月) 00:37:13
基本的な文法まで復習したら、あとはひたすら聞いて一緒にリピート。
洋楽やドラマやアメリカンコミックやなんでもいいから興味がもてて長続きするものでやるといいよ^^*
もっとバリバリ勉強したいなら、Amazonのレビューでいい勉強本もわかるし^^*
言語の習得はとにかく「長く続けること」が大事。
みんなここをはしょりたがるから上達しないんだよね。+68
-3
-
28. 匿名 2017/02/20(月) 00:37:22
仕事で英語を使わないといけない環境に身をおく。+11
-3
-
29. 匿名 2017/02/20(月) 00:38:29
>>23
挨拶から中学英語くらいはできるでしょ?いきなり熱愛ラブラブみたいなのではなく、デート重ねて会話が必要だから自主勉強頑張れるとかそんな感じじゃないの?外国人と付き合った事ないから知らんけど。+2
-7
-
30. 匿名 2017/02/20(月) 00:38:44
外人の彼氏いても会話成り立ってないカップルもいるらしいしなんとも言えない。
+11
-5
-
31. 匿名 2017/02/20(月) 00:39:36
>>28
生活がかかってくると集中できるよね。
誰かに用意してもらう環境は甘えが出やすい。+21
-0
-
32. 匿名 2017/02/20(月) 00:39:59
ステマトピなのかな?笑+2
-3
-
33. 匿名 2017/02/20(月) 00:40:44
>>26
ロシア語やフランス語しかできないかもよ?+2
-1
-
34. 匿名 2017/02/20(月) 00:41:33
留学するお金がないので、英語圏の友達を作ったよ。基本的に日本語が殆ど分からない人を複数。
同じ英語でも得意不得意があるのか、知り合いは翻訳家だけど会話は少し苦手で、私は会話はそれなりだけど長文読解など少し苦手。+4
-3
-
35. 匿名 2017/02/20(月) 00:42:02
理解できなくてもいいから洋画の動画は
日本語の吹き替えや字幕ではなく英語で
繰り返し何度も見るのが効果的だと
何かで聞いた事がある。
+12
-3
-
36. 匿名 2017/02/20(月) 00:43:47
そのヘンの参考書でも買って適当に
やればいいですよ とにかく実践です
日本人はとかくコミニュケーションを通して
英語を学ばない
バスケの本だけを見てドリブルが上手くならない
ように、自分ひとりでやる学習には限界がある事を
忘れないでください+27
-2
-
37. 匿名 2017/02/20(月) 00:48:34
>>16
イケメン?+2
-1
-
38. 匿名 2017/02/20(月) 00:48:35
+21
-1
-
39. 匿名 2017/02/20(月) 00:50:43
留学するといいと思うよ、教え方が違うから面白いよ。
+3
-2
-
40. 匿名 2017/02/20(月) 00:52:38
中国人と付き合った時上達した。
お互い中国語、日本語話せないから共通語が英語しかなくて必死で英語で会話。+40
-1
-
41. 匿名 2017/02/20(月) 00:54:26
他の方も少し書かれてますが、
私のキッカケは意もせず外国人を好きになり、
一から英単語を覚え、メールの書き方を勉強し、
会話に使えそうな文章を徹底的に暗記し、とにかく英語を話しました。
(恥ずかしがらずになりきって発音する。間違っていてもその時訂正すればいいだけ!と開き直る←これは英語に限らず、人としても変容します!w←いい意味で)
英語の仕組みや感覚を体に叩き込むと、それまで丸暗記だった英語が、「自分から湧き出てくるもの」として話せるようになります。
そこまでいくのに地道な勉強は必要ですが、そこまでいくと、とても楽しくて視野が拡がるのを感じられると思います。
全く英語で話せなかった私の体験談です。
「なりきり」は途中で「何やってんだろw」と思いつつも、だんだん笑えてきて楽しくなってきますw
本当にオススメです!
日々難しい日本語のルールを使いこなす英語を習得したい皆さんなら英語はちょちょいのちょいです!!←本当に+57
-1
-
42. 匿名 2017/02/20(月) 00:56:42
ロンドンへ旅行する
+17
-7
-
43. 匿名 2017/02/20(月) 01:00:17
少しは参考書や単語を頭に入れて、、、
やっぱり、彼氏かな〜
好きな人が出来るのでも全然違うよ!+5
-2
-
44. 匿名 2017/02/20(月) 01:00:42
Inter palsで友達をつくる。結構、英語教えますから、日本語教えてくださいという人たちが多い。LINEで毎日外国の人とやり取りしてると、面白いよ。現地の画像が届いたり。金もかからないし、最近では、お菓子や手紙を送りあってる。+7
-1
-
45. 匿名 2017/02/20(月) 01:02:37
トピ主です。
すみません。質問がザックリしすぎていましたね。
4歳の息子に英語を教えようと思っているのですが、どういう風に教えたら良いかなーと思ってトピ立てました。
私も得意ではないので、勉強をして教えられたらと思っていましたが、やはり留学したり現地の人と交流しなければ、キチンとした発音などは難しいのでしょうか。
今のところ、息子にはDVDやCDを聴かせたり、タッチペンで単語の発音を聴かせたりして英語に触れさせています。+8
-28
-
46. 匿名 2017/02/20(月) 01:04:17
12までアメリカに居てそれから日本に帰ってきた帰国子女です。
日本は発音が恐ろしく少ないからまずは耳から鍛えよう。聞き取れないから発音ができないんです。
とにかく毎日英語を聴きまくって慣れさせて!
LとRの発音はあんなに違うのに同じように聞こえるのが本当不思議で仕方なかったけど、
私は逆に ら と だ の違いが聞き取れなかったから苦労したなぁ。
あと、外国人の彼氏つくるとか、まず相手が日本語話せないと成り立たないよね笑。
主頑張れ!+30
-4
-
47. 匿名 2017/02/20(月) 01:04:51
アメリカ人の友達をつくる
+5
-0
-
48. 匿名 2017/02/20(月) 01:06:33
+11
-10
-
49. 匿名 2017/02/20(月) 01:07:18
>>45
主よ………+21
-4
-
50. 匿名 2017/02/20(月) 01:13:33
>>46
LとR発音問題はローマ字読みが影響していると思う。
日本語の「だ」 と 「ら」は、発音してみると舌の位置がほば同じだから聞きにくかったのかもね。
+14
-0
-
51. 匿名 2017/02/20(月) 01:19:19
幾度となく英語に挑戦してけど全く記憶に定着しない。
独学だから勉強法が悪いのか単に頭が悪いのかどちらかだろうな。+14
-1
-
52. 匿名 2017/02/20(月) 01:21:33
>>49 ですよね、、、+8
-2
-
53. 匿名 2017/02/20(月) 01:21:49
>>45
ネィティブのの子供さんと遊べる環境があったらいいね。
私、ネィティブの子供達と関わったことがあるんだけど、名詞から覚え方がちがう。言語が違うから仕方ないけど。
例えば、リンゴも an apple で覚える。
+13
-1
-
54. 匿名 2017/02/20(月) 01:22:04
現在、中学英語からやり直している中年だす。
発音記号の読み方→フォニックス(綴りの読み方)→単語→初歩的な短文→長文…って順に勉強してます。文字や文は必ず発音しながら読むと綴りが覚えやすいし、リスニング能力がアップ。
あと、短い会話は英語を使う。「ポテチを寄越せ〜」とか「早よ風呂入れ」とか。
少しずつ会話の長さやレベルが上がっている気がしているぞよ。
東京オリンピックで簡単な道案内位はやってみたいとです。+27
-5
-
55. 匿名 2017/02/20(月) 01:23:21
ガルちゃんに入り浸るでなく
英語の掲示板に行ってみたら?
会話なんて通じればいいねん+21
-3
-
56. 匿名 2017/02/20(月) 01:24:16
何か日本人に英語が出来ない人が多いのは完璧主義だからと聞いた。そして日本が島国で他国と比べて英語に馴染みがなかった、入ってくるのが遅かったのが原因の一つとも言っていた。同じアジア圏でも他国が日本に比べて英語を話せる人が多いのは昔植民地にあった背景もあるから、と。
他国では英語を自分達が使いやすいように変えて使ってるそうです。だから日本人ももっと日本人が使う英語は日本英語と捉えて発音やテンポで話していいんだと。ネイティブに寄せたり完璧な英会話をする必要は全くないんだって。
言われてみりゃ日本語も地域によって様々だし、他国の日本語もカタコトだったり文脈おかしくても日本語喋れるんだーって思うわって納得だった。
私も今ニュアンスでもカタコトでも伝わる程度の英語は話せるようになりたいなと勉強中です!アプリで(笑)+34
-3
-
57. 匿名 2017/02/20(月) 01:24:31
>>53
横から失礼します。
ネイティブさんは冠詞と名詞を同時に覚えているんですね。参考にします。+7
-0
-
58. 匿名 2017/02/20(月) 01:27:42
海外ドラマのフレンズが私の教材でした。
最初は英字幕、日本語吹き替えで見て、慣れたら英字幕と吹き替え無しにしたり色んな組み合わせで試して楽しくリアルな日常会話を学べるので良かった。+14
-0
-
59. 匿名 2017/02/20(月) 01:28:03
うちの子は3歳だけどPPAPを楽しそうに歌ってる(発音は置いといて)
簡単な歌モノの洋楽を聴かせると子供は自然と憶えるかも+5
-7
-
60. 匿名 2017/02/20(月) 01:28:14
単語をたくさん覚えることができればブロークンでもけっこう話通じる+17
-1
-
61. 匿名 2017/02/20(月) 01:28:57
話す方も読み書きも
結局は、英語圏の人とやりとりしないと上達しないね
日本ではせいぜい予備知識を覚える程度で
英会話教室に行ってもその場だけだから
大して身につかなかったり
+8
-0
-
62. 匿名 2017/02/20(月) 01:29:12
>>56
確かに。英語なんて喋ってナンボだもんね。+15
-0
-
63. 匿名 2017/02/20(月) 01:29:26
留学しても英語学校に日本人が多いと
連んでしまって上達しない。
そんな人を大勢知っている。
英語じゃないと生活できない環境に追い込んだ方がいいけれど
帰国して英語を使わないとすぐ忘れる。
あと留学する国によって言い回しが違うから気をつけて。+34
-1
-
64. 匿名 2017/02/20(月) 01:35:23
>>45
「英語を学ばせるなら幼少期からのほうが有利だよね」
みたいな感覚でやってると、日本語も英語も中途半端な子供になっちゃうよ。
いちど「セミリンガル」でネット検索してみるといいと思う。
+21
-6
-
65. 匿名 2017/02/20(月) 01:42:37
留学するお金がないので、英語圏の友達を作ったよ。基本的に日本語が殆ど分からない人を複数。
同じ英語でも得意不得意があるのか、知り合いは翻訳家だけど会話は少し苦手で、私は会話はそれなりだけど長文読解など少し苦手。+1
-1
-
66. 匿名 2017/02/20(月) 01:45:39
留学しても海外に身を置くだけじゃ全く、、、
耳は慣れて何を言ってるかわかるけど言葉で伝えられない。
やっぱり勉強しよう!って思っている子だけある程度話せるようになってるよ。
あと仕事、、本当に勉強できないおばかな同級生がまさかの海外赴任になって日本人ゼロ、仕事でどんどん電話かかってくる状況になってすぐペラペラになってた。必死で勉強したらしいけど。
+7
-0
-
67. 匿名 2017/02/20(月) 01:50:48
英語は手段です
英国の文学を読みたいとか、英国人と話したいとか
具体的な目的があったら、覚えればいいだけのことで
お子さんにそういう目的がないなら
百人一首でも教えてあげたほうがいいと思います
詩がわからないと、シェイクスピアもわかりませんから+15
-4
-
68. 匿名 2017/02/20(月) 02:03:19
急に流暢に会話するなんて事は簡単な事ではありませんので、できるだけ多くのワード(単語)とイディオム(熟語)を知っておくべきです。
そして、恥ずかしさを捨てること。良い例えとしては、某TV企画での出川さんのような思い切りとジェスチャーです。ただ、悪い例として、あぁはならないようにワードとイディオムの知識は多い方が楽です。+26
-1
-
69. 匿名 2017/02/20(月) 02:05:19
>>64
小さい頃に外国語に触れさせるくらいでそんなことにはならないよ…. 学校で使う言語は大丈夫。幼少期にバイリンガル教育しても日本の学校に通えば日本語は確実にできるようになる。問題は学校で使わない言語の維持。+15
-2
-
70. 匿名 2017/02/20(月) 02:19:53
口の運動、日本語を話すときも特に上唇を日頃から意識して話すといいと思う。
日本語は、上唇をあまり使わない言語。英語は上唇を使う、shの発音が顕著な例。上唇を使わないとseaと聞き間違えられる。
完璧な発音は目指さなくてもいいと思うけど、やはりコミュニケーションの手段だから、押さえておかないといかないといけないところはある。
あと、指を使った怒りの意味の例のジェスチャーをする人いるけど、本気で危険だよ。
言葉もあるよね、よくネットで見かけるけど、恐ろしくて言えない。語学学校の先生がくれぐれも気をつけなさいって念をおしてた。
暴力沙汰になるって。+5
-3
-
71. 匿名 2017/02/20(月) 02:58:10
主の英会話のレベル解らないから。今YouTuberで、英会話山ほどあるからまずは主が見ることじゃない?普段使う英語って生活してるときに独り言みたいにしてたら、自然と身につくよ。子供に関しては英会話のジュニアの体験にいくとか。だけど子供がいやがることはしたら駄目だよ。+7
-0
-
72. 匿名 2017/02/20(月) 03:32:45
日本で暮らす小さい子に英語教えてもすぐ忘れるし、意味ないよ
日本語でコミュニケーションとれないと+7
-0
-
73. 匿名 2017/02/20(月) 03:58:31
真麻も幼稚園インター卒で、当時は英語話してたのに今は全く話せないって言ってた
やっぱり続けないと難しいのかも
+19
-0
-
74. 匿名 2017/02/20(月) 04:47:03
子供の吸収力ってすごいよね、
友達でハーフとかクウォーターの子がいるけど、日本と外国を行ったり来たりしているうちに、じいちゃんばぁちゃん(外国人)と話したり、外国でお母さん(日本人)に通訳できてた子がちらほらいる。
日本に住むようになったら話せなくなったらしいけど。+10
-0
-
75. 匿名 2017/02/20(月) 05:56:51
何年留学しても話せない人が、世界中にたくさんいます。はっきり言って、本人の努力次第だと思います。仮に外国人の彼氏ができても、話す内容が中学生レベルでは、いっこうに上達しません。(深い会話をしない、彼氏に語彙力や表現力がないとか。)外国語大学に通っていましたが、留学しても話せないで日本に帰ってくる人多数でした。+10
-3
-
76. 匿名 2017/02/20(月) 06:27:44
よし!
英語圏の彼氏を作るぞい+4
-8
-
77. 匿名 2017/02/20(月) 07:38:10
+8
-5
-
78. 匿名 2017/02/20(月) 07:49:21
これだよ(笑)とにかく恥ずかしがらずに喋る事+5
-0
-
79. 匿名 2017/02/20(月) 07:51:13
+6
-5
-
80. 匿名 2017/02/20(月) 08:05:06
日本人がいない英語圏に留学!
せっかく留学したのに日本人がいたらどうしても日本語ばかり使っちゃうから留学の意味なしだし英語も上達しません
+3
-1
-
81. 匿名 2017/02/20(月) 08:36:45
日本で、ならたぶんSkypeの教室なんかでリアルタイムに地道にやらないと発音や言い回しなどうまくならない
私接客で英語使うけど、リアルな英語に触れてないとわからないことあるよ
言い回し聞いてああこう使うんだとか納得したりするし
入門ならまず中学くらいの教科書の文法と単語を頭に叩き込む
あとは実践でやっていけば無理矢理にでも身に付く
いちばんは自分を英語の海に身を投じること
留学は英語以外使えない状況になるからいいと思う
ただし精神が弱い自覚があるなら日本人コミュニティーには近づかないこと
高いかね払って留学した意味がなくなる+4
-0
-
82. 匿名 2017/02/20(月) 09:06:46
1英語圏のボーイフレンドを作る
2幸福の科学の「英語ペラペラ祈願」・・・あ、これだめだわ。だって教祖様は英語が苦手で、トーメン時代にアメリカ留学を会社から命じられて行ってみたものの全然やっていけなくて挫折したんだも~ん。+3
-3
-
83. 匿名 2017/02/20(月) 09:14:12
英語が全くできず10年前にフィリピンに半年間語学留学しました。
いまはフィリピン語学留学は日本人にメジャーになりつつありますけど10年前は韓国人ばかりで日本人数人しかいなく学校でも寮でも英語だったので半年間で大分覚えました。
そのあとはワーホリでカナダに1年間いました。
フィリピン語学留学はおすすめです、いまはどうか分かりませんが10年前はとても格安だったので時間に余裕があったら日本で英語スクールに通うより格安なので3ヶ月でも良いんで行ったほうがいいです。教科書で覚えるより話し癖をつけることが大事だと思っています。+7
-2
-
84. 匿名 2017/02/20(月) 09:22:36
留学、友人つくるの回答ばっか+7
-4
-
85. 匿名 2017/02/20(月) 09:26:30
ふつうに中学の時の授業で得意になったよ。
努力はした。
教科書に載ってる単語は隅から隅まで覚えた。
毎日音読した。
音読はいいよ!+11
-1
-
86. 匿名 2017/02/20(月) 09:44:03
>>67
ごめん、英語が手段というのは、コミュニーケーションツールって意味だよね?
それとシェイクスピアとなんの関係があるの?
真剣に英語勉強してるから聞きたい。
+1
-1
-
87. 匿名 2017/02/20(月) 09:57:51
>>46
帰国子女の方の話をもっと聞きたいです。参考になります。
+0
-1
-
88. 匿名 2017/02/20(月) 10:25:40
外国人と話したことも無いけど英語話せるようになった
インターネットでいくらでも英語聴けるからね
English Dub で好きなアニメとか観たりするのもいいよ
ドラえもんとかジブリとか
Learning Englishでググればいくらでも教材は転がってるし
昔なら何十万出しても手に入らなかったような英語の教材が今の時代無料
+10
-2
-
89. 匿名 2017/02/20(月) 11:14:42
voice of Americaのリスニングできるニュースを聞いたりジャドーイング。そして、時々海外ドラマを見る。最初は字幕あり、二回目は字幕英語、三回目はなし、とうまく使うとヒアリングとスピーキングの能力が改善したよ。+3
-0
-
90. 匿名 2017/02/20(月) 12:54:50
皆さんもコメントされてるから 参考になればいいね!
中学・高校でせっかく学んでも、使わないと上達しないし忘れちゃう。あとは 英語を好きになること!話したい理解したい と目標を持てば向上心も違ってくる。自分にあった学び方も大切。せっかく学ぶんだもの 楽しみながら身につけたいでしょう!
幼児向け英語絵本(CD付きがおススメ!)なら 理解しやすいよ!好きな洋楽でもイイ 興味を持って理解したい 歌いたい!と思うこと。できれば文字や歌詞を目で追いながら聴き 発音してみるほうがいいんだけど・・。いきなり欲張っり焦ったらダメだよ。少しずつでもイイから、とにかく続けること。
日常よく使う単語や文法がある程度、理解出来たら、あとは英会話かな。ゆっくり話してもらうと 大まかな部分が聴きとれるようになるよ。会話のキャッチボールが上達のカギだから。時には筆談も取り入れても大丈夫!とにかく 相手を理解したい!通じてほしい! 気持ちが大切だから。
最終的には 生活の中で英会話を取り入れてみることかな。だけど これはなかなか難しいよね。身近に話せる人がいればいいけど。知人や職場でそういう環境に無いのなら「英会話教室でのスキルアップ」がいいのかもね。
ママ友は ご近所にカナダ人の奥様がいて、懇意になり 英国英語で会話でしてる と言ってた。日本語も多少御出来になるから 間違いを正してくれて勉強になる!て言ってた。Broken Englishでないからイイよね!
+2
-0
-
91. 匿名 2017/02/20(月) 12:57:02
帰国子女だけど、妹に子供がいて勉強させようとしても、子供がガチの理系の為か上手くいかないらしい。周りが話していたから私たちも英語を話せるのかな(キャハ)って感じで英語の勉強は終わったよ。+3
-0
-
92. 匿名 2017/02/20(月) 12:59:06
ただ子供がゲームが好きで、海外のゲームとか引っ張ってくるから、その分で英語の単語を聞かれる事があるからその度に説明したらスルスルと覚えてる。でも姉妹で英語で話していると、ものすごく嫌がるんだよね。「ママ、何を言っているのかわからないからやめて!」とか言ってくる+5
-0
-
93. 匿名 2017/02/20(月) 14:52:55
英語圏の外国人と付き合うか現地に行くのが手っ取り早い。無理ならYouTubeや海外ドラマで英語を聞きまくって言い回しを覚える。発音記号は覚えたらネイティブまでは行かなくても日本人訛は軽減される。+1
-4
-
94. 匿名 2017/02/20(月) 16:53:07
>>84
あなたは提案すらしてないね+3
-1
-
95. 匿名 2017/02/20(月) 17:30:21
やっぱり環境だよ。帰国子女なんてレベルが違いすぎる。特別勉強しなくても身に付くなんてズルい+3
-2
-
96. 匿名 2017/02/20(月) 22:41:55
TOEICだったら、ネットで評判のいいテキストと公式で出している試験問題をやりこむだけ。
時間配分のクセをつける。
リスニングも各国のイントネーションに慣れるため、CD聴く。
多読のために新聞や小説を読む。私はロマンス小説が好きで妄想で補完しつつなんとか読み切る。
ダニエルスティールとかハーレクイン系が読みやすい。
暇な時通勤通学時、オンラインのBBCラジオを1日2時間くらい聴く。ワールドニュースから入って討論や演劇のチャンネルもあるので、好みに合わせて。
以上。
+2
-1
-
97. 匿名 2017/02/20(月) 22:46:48
>>96
追記で生きた英語?というか若者英語がいい場合は、オンラインのゲーム(FPSなど)で慣れる。
海外のRedditとか4chとかの掲示板を読む。
書き込む。
YouTubeで若者の討論とかニュースをまとめてるBBCとかのチャンネルがあるので、テレビで流しづける。
慣れるとだいぶ楽になってきます。+1
-1
-
98. 匿名 2017/02/21(火) 01:53:14
>>55さん
私もガルちゃんみたいな英語掲示板があれば良いなぁ〜と思って探しましたが、
見つけ方が分からなくて
もし ご存知でしたら教えて下さい+1
-1
-
99. 匿名 2017/02/21(火) 01:58:14
どんな英語身につけたいかにもよる+1
-0
-
100. 匿名 2017/02/21(火) 02:59:38
>>55さん
私もガルちゃんみたいな英語掲示板があれば良いなぁ〜と思って探しましたが、
見つけ方が分からなくて
もし ご存知でしたら教えて下さい+0
-0
-
101. 匿名 2017/02/21(火) 03:20:25
97さんが教えてくれてるではないか。
後ものすごくいいサイトを知ってるけど、、言ーーわないっww+1
-2
-
102. 匿名 2017/02/21(火) 03:29:37
>>98
海外の英語ゴシップサイトはすごく入り込みやすいと思います。
文章も平易で知ってるセレブの話題が出ますし、写真もついてる。
探すとすぐ出てきますよ。
その記事に興味があったら掲示板探したり書き込むといいと思います。ゴシップ好きなのは女性が多いですし。
+0
-2
-
103. 匿名 2017/02/21(火) 10:56:47
>>102
⇧What you said was irresponsible! You have to watch your mouth!
98さん、気をつけて!55 102 は危険なことあなたに教えているから!!
安易・無防備に海外サイトに書き込んだらダメだよ!
+0
-1
-
104. 匿名 2017/02/22(水) 11:03:34
>>103
無用心に書き込まないのは当たり前でしょう。
その辺は皆さん大丈夫では?4chは日本人の英語書き込みが下手だけどってスレッドが立つくらいだし、日本の書き込み多いです。
もちろんセキュリティは注意が必要ですが。
アウトプットに外国人の友達や恋人を作ることを推奨する方が問題です。フランスやカナダの事件がありますから、無用心に近づかない方がいいです。
それなら注意してチャットした方が危険度は少ないです。
ただ、こういう掲示板で上達法を聞く方にはやはり英会話学校が一番いいと思いますよ。自分で情報を拾えないので、向いてないですね。
+1
-1
-
105. 匿名 2017/02/23(木) 10:07:12
子供には子供用教材、大人はビジネス系の教材がいい
大人と子供じゃ使う言葉や内容が違う
掲示板、がるちゃんによくあるタイトル(女性用がいいなら「どうして男性は〜」みたいなトピ)を英訳して検索かけると色々出てくるよ
知恵袋みたいなサイトも多いけど+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する