-
1. 匿名 2017/02/19(日) 11:51:12
と思うことはありますか?
主は最近青山に出来た海外の冷凍食品専門店でピザや惣菜を購入したのですが、いざみてみると生地がペラペラだったり、味気もなくよれ気味…。
他の食材も丸ごと箱に入っていたり…。と少しガッカリすると同時にやはり日本のものは丁寧かつ細かいところまで気配りがあるなぁと感じました。
安さや話題性に踊らされないようにしようと反省しました。出典:trendy.nikkeibp.co.jp
+307
-4
-
2. 匿名 2017/02/19(日) 11:53:09
外国の商品はパッケージが明けにくい。
日本のメーカーは、なんと細かいところまでこだわってるんだろうと思うよ。+602
-3
-
3. 匿名 2017/02/19(日) 11:53:16
海外のパスタソースがまずい。+231
-5
-
4. 匿名 2017/02/19(日) 11:53:23
日本製は丁寧、細やか。
もっとものづくりに自信持っていいと思う+481
-1
-
5. 匿名 2017/02/19(日) 11:53:32
細かいところまで気を使ってる日本製は好き+429
-2
-
6. 匿名 2017/02/19(日) 11:53:47
海外のお菓子が不味い。
日本のお菓子は安くて美味しい。+575
-7
-
7. 匿名 2017/02/19(日) 11:53:50
日本の冷凍食品すごいと思うけど、
海外の食品が好みじゃないんじゃない?+32
-44
-
8. 匿名 2017/02/19(日) 11:53:54
日本って繊細ですごいよね。+372
-2
-
9. 匿名 2017/02/19(日) 11:54:03
海外でお菓子買うと日本製って丁寧で繊細だなって思う+370
-2
-
10. 匿名 2017/02/19(日) 11:54:04
夫の海外赴任について行くので、
今、日本にしかない物を、買い漁ってます!
こうゆうとき、改めて日本製品の有り難みを感じます!+276
-27
-
11. 匿名 2017/02/19(日) 11:54:14
MADE IN CHAINAがいい+2
-195
-
12. 匿名 2017/02/19(日) 11:54:27
反日の人が来そう
+87
-14
-
13. 匿名 2017/02/19(日) 11:55:51
全ていいよ!
海外コスメとかよく海外から通販で買うんだけど、まず日本は梱包が丁寧だって思うよ(笑)+304
-1
-
14. 匿名 2017/02/19(日) 11:55:55
海外メーカーの故障破損が相次ぎ家電は日本製にしようと心に決めました+213
-1
-
15. 匿名 2017/02/19(日) 11:56:47
なんだかんだ長く使い続けてると
丈夫だなと思う+142
-1
-
16. 匿名 2017/02/19(日) 11:56:51
家電でも中身は、外国製だけどね
特にスマホやPCは。+99
-7
-
17. 匿名 2017/02/19(日) 11:56:57
こうみると日本ってほんっとーーーに梱包が凄いよね。
当たり前になってるけど、感謝と誇りを持たなきゃな( ^ω^ )+301
-4
-
18. 匿名 2017/02/19(日) 11:57:31
海外のはお菓子でもなんでも大味。
日本のは繊細な感じがする。+251
-3
-
19. 匿名 2017/02/19(日) 11:57:33
やっぱ家電かな。新社会人でひとり暮らしの時はお金なくて、中国メーカーの家電にしたらスグに壊れた。日本製のにしたら、もう10年くらい壊れてない+221
-5
-
20. 匿名 2017/02/19(日) 11:57:37
海外旅行に行った際に想定外の生理が来て、仕方なくナプキン購入。
即かぶれた。
ナプキンとか赤ちゃんのオムツは絶対日本製がいいと思う。+331
-2
-
21. 匿名 2017/02/19(日) 11:58:22
口どけポッキーとか本当に素晴らしいと思う+202
-6
-
22. 匿名 2017/02/19(日) 11:58:25
テレビで海外(たしかヨーロッパのどこか?)のサランラップの切れなさに驚いた!
日本製のはどんなに安くてもピッと切れるのに海外のはハサミないと切れない。+233
-3
-
23. 匿名 2017/02/19(日) 11:58:28
マスク!日本製は肌荒れしない+187
-5
-
24. 匿名 2017/02/19(日) 11:58:42
洋服はやっぱり日本製が一番!最近メイドインチャイナばっかり。+177
-4
-
25. 匿名 2017/02/19(日) 11:58:46
がっちりマンデーでもやってましたね
ワイシャツメーカーも
お値打ちなのは海外で量産だけど
オーダーメイドのシャツは
一から手作りにこだわってるって+120
-4
-
26. 匿名 2017/02/19(日) 11:59:06
消費者がうるさいからね+21
-9
-
27. 匿名 2017/02/19(日) 11:59:14
+134
-4
-
28. 匿名 2017/02/19(日) 11:59:36
個人輸入代行サイトを使うが
クッキー類はバリバリ割れてる
サプリは数が違う
オイルは蓋から漏れてる
等海外の皆さんは心が広いのだと思う+107
-2
-
29. 匿名 2017/02/19(日) 12:01:07
神と崇めらる日本車ww
youtubeで見つけた!
すばる~ すばる~ ってアフリカの人が拝んでるw【スバル車=神】スバル・フォレスターがアフリカで神と崇められる瞬間とその理由にワロタwww - YouTubewww.youtube.comアフリカでスバル・フォレスターが神となった瞬間を発見しました。 その理由も面白すぎますwww スバル・フォレスター関連動画 【スバル フォレスター2017年モデル確定か?世界初公開】SUBARU VIZIV FUTURE CONCEPT 東京モーターショー2015 https://youtu.be/fLqGcKm...
+147
-3
-
30. 匿名 2017/02/19(日) 12:01:14
友達が海外に留学に行って
帰ってきてたんだけど、あっちのお菓子が
とても甘かったらしい
でも、その味になれると、こっちに帰ってきた時に
日本のお菓子がそんなに甘くないって言ってたなー
海外のお菓子は甘いのが多いから日本のものが好き
バリエーション豊富だしね+120
-1
-
31. 匿名 2017/02/19(日) 12:01:41
海外発祥だけど
日本のカレーやラーメンはかなり完成度が高いと思うんだ+201
-3
-
32. 匿名 2017/02/19(日) 12:01:55
化粧水は結局日本が一番、保湿という観念から見たら発展してると思う+133
-4
-
33. 匿名 2017/02/19(日) 12:02:00
日本は過剰包装なくらいだもんね。確かにそれに慣れたらもう海外製のは粗雑に見えてしまう。+104
-4
-
34. 匿名 2017/02/19(日) 12:03:23
日本製品とは また違うけど
ダイヤ通りに電車やバスがくること
当たり前のように過ごしているけど
その裏で多くの人の努力があるんだよね+285
-3
-
35. 匿名 2017/02/19(日) 12:03:29
海外のカップ麺は小さな折りたたみフォークとかがよく中に入ってるんだけどあれはいい。
お箸用意し忘れた!ってこともないし。+111
-3
-
36. 匿名 2017/02/19(日) 12:03:54
>>16
中身の話なんかしてないんだよ。
今時全て自国産で作ってる家電メーカーってどこ?+12
-8
-
37. 匿名 2017/02/19(日) 12:04:56
高速ラッピング技術もすごいw
+259
-1
-
38. 匿名 2017/02/19(日) 12:05:04
今、和風総本家の再放送を観ています。料理にしても器にしても細やかで美しい!+107
-4
-
39. 匿名 2017/02/19(日) 12:05:23
>>36
家電って、中身が大事じゃないの?
外面だけがいいやつなら別だけど+10
-10
-
40. 匿名 2017/02/19(日) 12:06:13
>>16
でもその更に中身というか、部品は日本製だったりするんだよね。
何をもって「日本製」とするのかww+108
-4
-
41. 匿名 2017/02/19(日) 12:06:42
>>39
論点すり替えないで
どこの会社が全て自国産で作っているか聞いてるんだよ+9
-24
-
42. 匿名 2017/02/19(日) 12:06:51
去年の夏に20年使ってる父が景品でもらった扇風機がついに壊れた
中国製の扇風機買ったら一ヶ月でこわれた
+110
-1
-
43. 匿名 2017/02/19(日) 12:07:27
>>41
論点すり替えてんのは、どっちだよw
+5
-19
-
44. 匿名 2017/02/19(日) 12:08:13
+30
-183
-
45. 匿名 2017/02/19(日) 12:08:27
ラップ類。
クレラップ、サランラップはすごい。+131
-2
-
46. 匿名 2017/02/19(日) 12:08:47
そう言う目線でいうと芸術的にも素晴らしいよね。今後は職人さんへの有り難みをもってみてみよう。。
+228
-3
-
47. 匿名 2017/02/19(日) 12:09:07
>>43
何言ってんの?
中身が外国産だからすごくないんだったら
家電メーカーですごい会社なんかないよ。+6
-20
-
48. 匿名 2017/02/19(日) 12:09:54
・・・なんだかめんどくせーヤツが湧いてんな。。。+235
-2
-
49. 匿名 2017/02/19(日) 12:10:42
>>47
ほんと何言ってんの?
白物家電は、どこも大変だけどな
外国産だからすごくないなって言ってないしw
+1
-14
-
50. 匿名 2017/02/19(日) 12:12:27
コアラのマーチとか凄くない?あの値段で袋じゃなくて箱をペリペリ剥がして開けるタイプで何種類ものデザインのコアラ!+26
-51
-
51. 匿名 2017/02/19(日) 12:12:30
昔の話だけど、祖父が鉄道の技術者で戦後、アメリカ人が溶接技術の視察にきたそうな。
溶接で鉄道がしっかりとくっつくのが信じられないようで、溶接したあとを何度も体当たりしてして確認していたらしいよ。
祖父がアイツらアホやで。
って言ってた。
どこにも負けないものを作ってる自信があったそうな
+128
-3
-
52. 匿名 2017/02/19(日) 12:12:32
>>31
それは日本人の舌に合った味付けだからね
海外の人に日本の味付けしたラーメンとカレーを食べ比べてもらって
統計学的に有意差があるか調べないと、結局は日本人の感性の問題になるから
日本でも東と西で味付けは異なるわけだし、青森は塩分の摂取が過剰で胃がんの原因となってるって医学的な根拠もでているくらい
おいしいか、おいしくないかは、国と地域によって異なるものだよ+41
-3
-
53. 匿名 2017/02/19(日) 12:12:42
>>49
すごくないなって言ってないしw+0
-10
-
54. 匿名 2017/02/19(日) 12:15:39
海外行った時にあまりの文房具の使いにくさに驚いた。
あんなゴミみたいな書き味のペンやノートに数100円…+95
-2
-
55. 匿名 2017/02/19(日) 12:16:14
海外の食品、内袋が無い物ばかり。
箱にそのまま入ってたりするから雨に濡れたり、日本にくるまでに水物に触れて乾いて売られたりしてんのかなー。と考えたら気持ち悪くなった。+48
-1
-
56. 匿名 2017/02/19(日) 12:16:52
>>2
日本のお菓子の箱など、食べ終わった後に潰しやすく出来てて凄い!と思う+81
-1
-
57. 匿名 2017/02/19(日) 12:17:24
コアラのマーチはチョコ全然入ってなくてきらい。しかも韓国企業ロッテみたいなふうにいいきってるし+97
-4
-
58. 匿名 2017/02/19(日) 12:17:31
>>22
ラップ、そもそも箱にカッターついてなかったりするよね。
前にテレビで、海外在住の人が「無印のラップホルダーお土産にするとかなり喜ばれます」って言ってたのを見たことあるよ。+77
-1
-
59. 匿名 2017/02/19(日) 12:18:10
海外のホテルのシャワーが真水、、
夏だったのがせめてもの救いだけど、できればぬるくてもいいから温水が出て欲しかった
上がってからも部屋が寒いしエアコン壊れてるし、
泣きそうになって日本が恋しくなったよ+57
-0
-
60. 匿名 2017/02/19(日) 12:18:45
>>18
でも、時々、プリングルスみたいな濃いーーーの食べたい時あるw+25
-2
-
61. 匿名 2017/02/19(日) 12:18:47
日本車が世界中の人たちの役に立っているのが嬉しい
動画の編集がウザかったのでw
元の動画? を張り直し
Subaru power in the african mad - YouTubewww.youtube.comA bus was stuck deep in the jungle of East africa- Kenya, eastern province of Ukambani salama area. and a subaru crossport
+19
-0
-
62. 匿名 2017/02/19(日) 12:20:09
>>61
安いわりも耐久性が高いし
維持費も対してかからないからね+7
-0
-
63. 匿名 2017/02/19(日) 12:20:30
グミは絶対日本のものが美味しい
ジューシーだしなめらかだし+54
-3
-
64. 匿名 2017/02/19(日) 12:21:54
海外のチョコは、ザラザラしてて甘ったるくて1つ食べて十分だけど、日本のチョコはなめらかだし、クドくない甘さだから全部食べちゃう。+78
-3
-
65. 匿名 2017/02/19(日) 12:23:34
チョコは日本のが美味しいよ+97
-2
-
66. 匿名 2017/02/19(日) 12:24:26
着物のように着ること1つに時間をかけてキッチリこなす文化って他の国にあるのかな?
正直着るのも面倒だし大変なのに、美しさや細やかなことに時間をつくることを惜しまないって素晴らしいよね。
+25
-3
-
67. 匿名 2017/02/19(日) 12:26:41
他の国のものになってしまったけど、結果的に日本のルヴァンが勝利だったみたいだね
+131
-3
-
68. 匿名 2017/02/19(日) 12:28:19
食器棚、日本製買いました!開け閉めが全然違います!スーッと閉まって音も鳴らないし、やっぱり日本製は良い‼︎+50
-0
-
69. 匿名 2017/02/19(日) 12:34:17
>>55
そうそう!まさに思ったよ
内袋がないってゾッとするよね+22
-1
-
70. 匿名 2017/02/19(日) 12:34:25
きっちり10年前後で壊れさせられる所。
本当は20年以上故障しない技術昔からあるのに、買い換えてくれないと困るから、更に10年タイマーで壊れさす技術!!!+48
-10
-
71. 匿名 2017/02/19(日) 12:34:41
お土産で京町家ケーキってお菓子貰ったんだけど、商品が取りやすい様にプラスチックの下の部分が押し上げられる様になってた。
日本の商品って本当細やかな部分まで配慮されてて凄いわ。+21
-0
-
72. 匿名 2017/02/19(日) 12:37:11
>>70
ソニータイマーでしたっけ?w
ある意味すごい技術w+74
-1
-
73. 匿名 2017/02/19(日) 12:40:26
>>71
そういう細やかな気配りってもらった人が嬉しくなるし感動もの!そういう発想ができるって日本人って優しいよね。+10
-2
-
74. 匿名 2017/02/19(日) 12:43:12
気持ちはありがたいんだけど、Amazonの梱包はもう少しコンパクトにしてほしい^^;
箱が大げさすぎる。+127
-3
-
75. 匿名 2017/02/19(日) 12:45:22
外国の安い服(フォーエバーとか)見ると糸のほつれとか生地のよれよれがすごく多いの。
それとくらべてUNIQLO?しまむら?すげぇ!w
+93
-3
-
76. 匿名 2017/02/19(日) 12:55:12
+76
-1
-
77. 匿名 2017/02/19(日) 12:59:23
エルベシャプリエのトートやマリメッコのリュック使ってて思ったんだけど、チャックの所にタブがないから本体を摘まんでチャックを動かさなきゃいけないのが地味にストレス。グニャッてなる。
日本製の鞄はタブがちゃんとあって開閉がスムーズと言うか。細かい気配りがある。
だから子育てママにマリメッコのリュック絶賛されてるのが「え、使いにくくない?」って思ってしまう。
開閉スムーズなアネロが売れる訳だわ。
+48
-0
-
78. 匿名 2017/02/19(日) 13:01:04
ウケるAmazon
海外もこーなのかしら(笑)+94
-2
-
79. 匿名 2017/02/19(日) 13:01:55
海外の食品珍しくてコストコとかで買ってたけど美味しいものが一つもなかった気がする
家電とかもデザインとかは可愛いと思うけど日本のものが安心して使える
日本製で海外っぽいデザインの家電や雑貨があるといいな+48
-0
-
80. 匿名 2017/02/19(日) 13:09:32
線香花火
今、日本で売られているほとんどがメイドインチャイナだと思う。そのメイドインチャイナの花火と日本人の名人が手作業で作った1本100円の花火とを比べたテレビがあった。別に電機製品であるまいし、あんな単純なものに技術があるのと思いました。点火してパチパチしてるまでは一緒だがそれからが違った。パチパチした後、赤い丸い玉が出来るが、メイドインチャイナのはすぐに落ちて終わり。しかし、メイドインジャパンのは赤い丸ができてからが長い。夕陽が海に沈む時のように赤い丸は楕円形になり、下の方が長く伸び完璧に落ちるまで30秒ぐらいかかった。凄すぎ。+96
-0
-
81. 匿名 2017/02/19(日) 13:09:33
>>48あんたもその一人だよ。+1
-4
-
82. 匿名 2017/02/19(日) 13:11:05
ボールペン。
使いかけで使わなくなったボールペンでも海外の人にあげると喜ばれる事がある。+45
-1
-
83. 匿名 2017/02/19(日) 13:12:34
トイレットペーパーがトイレに流せるのは凄いんだって。+94
-1
-
84. 匿名 2017/02/19(日) 13:18:18
食品のパッケージなど、食べる前後の事も苦労することなく出来るように配慮されてること。
+14
-0
-
85. 匿名 2017/02/19(日) 13:18:44
+24
-0
-
86. 匿名 2017/02/19(日) 13:26:11
>>16
日本の技術を組み入れての受注生産形態だから中身が外国産でも日本の技術でパーツを作り上げてるから基本的に質は高いよ。そんな事も知らないで言ってるのまさか?+7
-3
-
87. 匿名 2017/02/19(日) 13:27:40
>>34
でもそのせいで少し遅れただけで怒る人がいるし、2、3分遅れただけで謝罪って鉄道会社が気の毒。+67
-1
-
88. 匿名 2017/02/19(日) 13:34:16
>>44
あの国に留学経験有りそう。+1
-3
-
89. 匿名 2017/02/19(日) 13:39:12
紙パックの
リサイクルありがとう とか
たたんでくれてありがとう とか
本当細かいところに気を配ってるなと思う+75
-0
-
90. 匿名 2017/02/19(日) 13:40:44
一時帰国する時何かお土産でも買っていこうと思うけど、お菓子も雑貨も文房具類も、これ買ってまで持っていく意味ある?って思ってた。
こっちへ帰ってきたらわざわざ子供の鉛筆や消しゴムなんかを買って帰るし、子供たちは1か月で太るくらいお菓子やジュースいっぱい食べさせてもらってご満悦で帰ってたw+1
-3
-
91. 匿名 2017/02/19(日) 13:42:18 ID:KDMwSMRRI7
文房具!!留学してた時に現地で買おうと思ってたので持って行かなかったのですが、向こうの文房具は使いにくい!ノートはペッラペラだし、消しゴムはちゃんと消えないし…。親にお願いして送ってもらいました。+41
-1
-
92. 匿名 2017/02/19(日) 13:53:06
ツナ缶開けても手切らないようになってた!
日本のモノって日々進化してる!+48
-0
-
93. 匿名 2017/02/19(日) 13:54:27
マグカップと便所サンダルは日本製がいい
家電も中身は外国産でも、日本製の
方が性能いい+20
-0
-
94. 匿名 2017/02/19(日) 13:56:08
>>37
これを無料でやってくれるんだからすごいわ。(有料のところもあるけど)+14
-1
-
95. 匿名 2017/02/19(日) 14:01:12
>>44うるせーな。じゃあ日本の職人並みの仕事してみろよ。+15
-3
-
96. 匿名 2017/02/19(日) 14:03:42
中身がって言う人いるけど、多分規格だったり検品の厳しさの基準が国産メーカーと外国メーカーだと違うんじゃないかな。だから中身が外国産ってあっても日本メーカーだと品質が高いのかも。+30
-1
-
97. 匿名 2017/02/19(日) 14:07:24
日本の洋菓子のクオリティーすごいと思う
見た目も味も繊細+40
-1
-
98. 匿名 2017/02/19(日) 14:14:42
>>51素晴らしい+2
-1
-
99. 匿名 2017/02/19(日) 14:15:52
>>96
日本でMIDE IN CHINAの商品を買ってる中国人にインタビューしたら、同じ商品でも日本で買わないと信用出来ないと言ってた。+28
-1
-
100. 匿名 2017/02/19(日) 14:16:01
>>87
最近話題になった佐川とかの再配達も無料だもんね。海外なら有料で当たり前なんだって。サービスが行き届きすぎて会社側にすごく負担させてしまってるんだと思う。+28
-0
-
101. 匿名 2017/02/19(日) 14:16:58
>>99
そりゃ偽モンが多いから+2
-0
-
102. 匿名 2017/02/19(日) 14:28:26
海外よりは断然日本のがいい。
けど最近の日本製は確実にレベル下がってる。電化製品でも車でも、以前の日本製に比べたら劣化する。昔は一度買ったら壊れないと言われてたけど、今は消費第一だからわざとある年数したら壊れるように作られてる。
お菓子とか食品も、バターがマーガリン、ショートニングに変わってるの物凄く多い!チョコレート系も皆ちょっとづつ品質落としてる。気づかないかもしれないけど、成分表の内容が昔と全然違ってるよ。これはお菓子だけじゃなく食品全般。
何もかも質が落ちてる。だからと言って決して海外レベルまで低下してないけど、本当に残念。+80
-1
-
103. 匿名 2017/02/19(日) 14:36:19
>>101
日本製が凄いよりも
量販店でも本国だとパチもんが多いから
買ってる面が大きい+0
-0
-
104. 匿名 2017/02/19(日) 14:43:04
今では当たり前になっているけど、コンビニでアメリカンドック買った時についてくるケチャップとマスタードが一緒に出てくるヤツ。
初めて使った時ちょっと感動してしまった。手も汚さずにパキッと折るだけで両方、しかも綺麗に出てくる。
あれを考えた人、賢いと思った。+91
-1
-
105. 匿名 2017/02/19(日) 14:56:45
日本の製品は素晴らしいと思うんだけど、デザインがイマイチなのが多い印象。
車も家電もどこも似たり寄ったり。
洋服も海外のが色が豊富だったりして選択肢が多い。日本は効率を重視して作るから企業にとってはコストダウンでいいかもしれないけど、消費者からするとちょっとつまらないかったりする。
これも時代で仕方ないのかな。+11
-13
-
106. 匿名 2017/02/19(日) 15:25:21
日本製のフライパンは、こびりつかない!外国の有名ブランドのものを買い替えて、買い替えて、たどりついたのは日本製だった。値段が高いから買うのに勇気はいったが大正解。+28
-0
-
107. 匿名 2017/02/19(日) 15:29:22
>>74
それには理由があります。
宅配車の車内で紛失しないため、ドライバーさんが見つけやすいための工夫だそうです。
宅配スピードをあげるための工夫。+18
-1
-
108. 匿名 2017/02/19(日) 15:42:37
>>106
もしよろしければどこのメーカーのフライパンか教えていただけませんか?+10
-1
-
109. 匿名 2017/02/19(日) 15:47:59
フランスのバターの包装の簡素なことに驚いた。ちょっとめくったらすぐに中身。
破れたりしたら雑菌つくし、お国柄なのかなー。
日本の消費者は煩いからなー。+9
-1
-
110. 匿名 2017/02/19(日) 16:04:02
>>108
UMIC、七千円のフライパンです。+6
-0
-
111. 匿名 2017/02/19(日) 16:43:54
>>110
すみません、便乗して…
どこで買えます?通販ですか?店舗売りですか?+2
-0
-
112. 匿名 2017/02/19(日) 16:45:01
>>110
ありがとうございます。108より。+5
-0
-
113. 匿名 2017/02/19(日) 16:45:18
スマホはSONYのXperia!
画面も割れにくくて音質も素晴らしい。写真の画質もキレイだし、電子マネーも早くから使えていたので気に入ってます。これからも日本企業を応援します!+32
-2
-
114. 匿名 2017/02/19(日) 16:50:13
海外製の犬猫のプレミアムフード
フードの原材料はこだわるのにパッケージの拙さよ袋のチャックが閉まらないのが多いw
袋のその点は日本製は素晴らしいね
中身ももう少しこだわって欲しいけど+7
-0
-
115. 匿名 2017/02/19(日) 17:27:04
>>114
ほんと、小さいけどそういうところで感じる。ジップロックの締めやすさとか信頼度が高いよね。+6
-0
-
116. 匿名 2017/02/19(日) 17:32:38
>>57
コアラのマーチは元々明治が海外向けに今も作ってる「ハローパンダ」のパクリ商品です
コアラのマーチよりハローパンダの方が歴史が長い。
パンダに対抗してコアラにしたんだろうねw+43
-1
-
117. 匿名 2017/02/19(日) 17:43:01
洗剤とかシャンプー関係は日本のがいいらしいよ。ドラッグストアとかで売ってるやつでも質はいいらしいです。海外のシャンプーを使うと髪の毛バシバシになるらしいです。外国人は日本に旅行に来たら日本のシャンプーを買いだめしていくそうです+17
-0
-
118. 匿名 2017/02/19(日) 17:53:11
>>117
さすがにアジア人や欧米人髪質違うけど良さはわかるんかね+4
-0
-
119. 匿名 2017/02/19(日) 18:08:48
日本製は本当に素晴らしい!
視点とか観点がいいしそれを実現できる技術者がいることがまた誇りだと思う!
何でも安くすむ海外へ工場移転などは止めて
日本で技術者なり開発者を育てていくって
国を挙げてやるべきだと思うな
目先のお金ではなく将来見据えて日本に投資しない政治家は心底バカよ+21
-0
-
120. 匿名 2017/02/19(日) 18:31:54
電化製品は日本製が1番。
家具は作りが丁寧。
+24
-1
-
121. 匿名 2017/02/19(日) 20:00:34
日本の加工食品は添加物が山のように入っていてほとんどが遺伝子組み換え由来の原材料
ヨーロッパなんかじゃ考えられないレベル
奇形児やガンが増えてるのなぜ?
確かに日本のお菓子などは繊細で日本人の舌に合うように作られてるけど、それってほんとに安心して食べれるものですか?
マスコミなんかじゃ全く取り上げられないから普通の日本人は気にすることもなくばくばく食べてるよね
日本の食が安全だと思ったら大間違い
日本ホルホルしてるだけじゃダメだよ+21
-4
-
122. 匿名 2017/02/19(日) 20:19:08
日本製とドイツ製がお気に入り。
勤勉で職人質の性質似てるよそれが物作りにも現れてる。
服一つとってみても、日本製の服って安いものでも縫製ちゃんとしてる。
海外(欧米)は高い服でも縫製イマイチなんだよなぁ。
+13
-1
-
123. 匿名 2017/02/19(日) 20:26:24
文房具!
90年代アジア諸国に買い物行ったら日本製だらけだった。high-techというペンが流行りまくっていた頃だった。
確かに良いもの多い、安いし+7
-0
-
124. 匿名 2017/02/19(日) 20:34:29
>>109
フランスのスーパーに行ったとき、生鮮品コーナーを見たら野菜や魚がむき出しでならんでいてビックリした。
イチゴや桃などデリケートな果物がゴロっと山積みされていて、先端が変色してるのも平気で並べていた。フルーツ用のネットやスポンジの存在教えたい、でも教えても使わなさそう…
+10
-0
-
125. 匿名 2017/02/19(日) 21:02:40
>>111
私は百貨店で購入しました。通販や他でも買えるようです。+0
-0
-
126. 匿名 2017/02/19(日) 21:24:47
サランラップとかクリナップのつくりはマジすごい
あと、日本に来た外国人は、アメリカンドッグとかについてくるマスタードとケチャップが同時に出てくる二つ折りパックに感動するらしい+13
-1
-
127. 匿名 2017/02/19(日) 21:37:54
ドラッグストアに勤めています。
品出しの時、衣料用洗剤などのダンボールは日本製のものは当たり前に開けやすく、捨てる時もコンパクトにたためるよう考えてあります。
外国製の洗剤のダンボールはどこから開けたらいいのかわからないほど頑丈、素手では開けられないものもあります(笑)+19
-0
-
128. 匿名 2017/02/19(日) 22:24:33
なんか、モランボンって会社が広告で日本の物を韓国発祥みたいな事を書いていたような…。+9
-1
-
129. 匿名 2017/02/19(日) 23:17:04
細かい包装は消費者には助かるけど
過剰包装も多いと思う。
環境に対する意識はかなり低いと思うな。
個人的には、日本製でいいと思ったのは刃物系です。
高いものの質が物凄くいい。+3
-0
-
130. 匿名 2017/02/19(日) 23:21:43
他の方も書いてるけど、
日本の添加物や保存料の基準は物凄く甘い。
他国では害があると証明されていても平気で使ってたりする。
だから一概に国産が安全とは思えない...
ペットフードも私は国産のものは避けてる、まともな規制もなく不必要な着色料が入ってることが多いから。+17
-0
-
131. 匿名 2017/02/20(月) 00:11:22
>>125
ご丁寧にありがとうございます。+0
-0
-
132. 匿名 2017/02/20(月) 00:32:26
>>16
確かに。
でもパーツ納品時の検収の基準は厳しいし、基準に達していないパーツは納品させない。組立も丁寧かつ駆動テストもしっかりやってる。
パーツの製造地が外国製ってだけでクオリティの優劣が決まるわけではないことをお忘れなく。
ちなみに販売後のカスタマーサポートも製品のうち。価格に反映されてますよ。+0
-0
-
133. 匿名 2017/02/20(月) 00:42:37
>>115
ジップロック?
米ダウ ケミカル社のブランドだよ。日本での販売権は旭化成が持ってるけど。+1
-0
-
134. 匿名 2017/02/20(月) 00:53:10
主さんの記載されていたお店気になってたので、感想聞けてありがたいです。
やはり日本のものは安心ですよね。
トピズレかもしれませんが、韓国に旅行した際にホテルのシャワーを使ったら全身に湿疹ができました。
肌が弱い方ですが、とてもびっくりです。+12
-0
-
135. 匿名 2017/02/20(月) 03:48:29
画材だとドイツ、フランス、日本
絵筆はフランス、日本
漫画描く道具はドイツと日本ばっかりだね
ロットリングはドイツだし、スクリーントーンは日本
一時台湾とか韓国のスクリーントーンが出てたけどすぐなくなった
少コミの作家さんがよく使っていたけれど、あれは活版に対応するためだろうな+1
-0
-
136. 匿名 2017/02/20(月) 06:13:27
>>72
ソニータイマーって2年って聞いたけど物によるのかな?
パソコンは2年できっちり壊れるって使ってた友達から聞いて絶対ソニー製は買わないようにしてる。+4
-0
-
137. 匿名 2017/02/20(月) 07:06:36
私の持ってるソニー製のウォークマン、7年ぐらい普通に現役だけど稀なのかな
パソコンは使ったことないけど実際どうなんだろうね...+4
-0
-
138. 匿名 2017/02/20(月) 07:40:27
ダイソーをよく利用するけど
ボールペン・油性ペンは日本メーカーの物を買います
日本のメーカーでも、インクがほとんど残っているのに書けなくなるものもあるけど
よくわからないメーカーと比べると失敗が少ない
3本100円とか10本?100円のボールペンは買ったことが無い(笑)
また、三色ボールペンもダメ
+6
-0
-
139. 匿名 2017/02/20(月) 07:44:48
>>136
家電品なんて壊れるのが当たり前
AV機器はソニーが多いけど、ソニータイマーなんて気にしていません
BDレコーダーなんて、HDDが壊れるけど
HDDは壊れるのが普通(ウェスタンデジタル製でもシーゲート製でも)
問題は個人でHDDを交換できないようにファームウェア固定のところよね
(HDDと基盤が一対でHDDを交換しても使えない)+0
-0
-
140. 匿名 2017/02/20(月) 07:47:53
う~ん、食べ物の味に関してはそりゃ日本人だから日本製の食べ物の方が美味しく思うんじゃない?
だから外国の食べ物が劣っているとはならないような気がするのは私だけ?
電化製品は確かに中身を海外で作ってはいるでしょうけど、部品の品質管理や出来上がりのcheckの規準など、日本の規格で行っているから製品的にはmade in 日本で、それが高品質なんだからやっぱり日本製は良いとなってるんじゃないの!+5
-0
-
141. 匿名 2017/02/20(月) 07:53:33
>>136
Windows98~MEのころのVAIOはメモリーが弱かったわね
基盤に直付で放熱でメモリーやチップコンデンサがよくダメになっていた
別メーカーに勤めていたけど
開発部の知り合いによく修理してもらっていた(趣味でね)
+0
-0
-
142. 匿名 2017/02/20(月) 08:09:59
>>120
洗濯機は欧米が良いかな?個人的には・・・
今年の1月までワールプールの洗濯機・ガス乾燥機(は現役)を使っていて
今はエレクトロラックスのMyPROを使っています
洗濯乾燥機ではないけど、頑丈、給湯が使える(給湯が必須)、乾燥が早いが理由
エレクトロラックスの乾燥機はガスではなく200Vでガスと比べるとちょっと弱い
ガス乾燥機はまだ壊れていないのでそのまま乾燥機だけ2台体制で使ってるけど
使い勝手がいい
myPRO 脱水洗濯機・乾燥機|Electrolux Professionalmypro.electrolux.co.jpmyPRO(マイプロ)は家庭用、業務用の区別に関わりなく高温加熱洗浄できる脱水洗濯機と乾燥機です。無駄な装飾のないヨーロッパ生まれのデザイン、省エネ・節水のエコ対応が高く評価され「2015年グッドデザイン賞」を受賞しています。
+0
-1
-
143. 匿名 2017/02/20(月) 09:19:34
食べ物の味の好みなんて要は小さい頃から食べてて親しみがある料理かってことだよねw
私は別に外国だからまずいとは思わなかったなー
むしろものによってはあっちの方普通に美味しいよ
+4
-0
-
144. 匿名 2017/02/20(月) 10:12:24
ブラインド!
海外のはすぐに壊れてダメだった!サビもすごかった。
日本のものは窓のサイズに合わせて特注で作ったけど1mmすら残すことなくピッタリ作ってもらい、カッチリしててすごく満足!+3
-0
-
145. 匿名 2017/02/20(月) 12:49:55
>>128
モランボンは朝鮮人の企業ですよ。+4
-0
-
146. 匿名 2017/02/20(月) 22:14:06
>>122
日本製の服って、滅多に見ないけど、どこに売られてますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する