-
1. 匿名 2017/02/19(日) 00:51:52
皆さんにとって友達の定義って何ですか?
自分は自分の話をするのが好きなので、結構色んな事を事細かに話すのですが、私の大好きな友達は自分の事をあまり話してくれません。
嫌われてるのかとも思うのですが、誘ったら絶対会ってくれるし、私の頼み事も嫌な顔せずに引き受けてくれたり、悩んでいたら何時間でも話を聞いてくれたり、他愛ない下らない電話もいつでも相手してくれます。
でも、友達自身の事は全く話してくれません。
実は最近他の共通の友達から最近その子に彼氏が出来た事を聞きました。
本人からはその間会ったりしても話してもらっていません。
私は嫌われているんでしょうか?
一番信用している友達なだけあってとてもショックです。
私にとっては何でも話し合える仲になれたらな…
と思うのですが、友達にとっての友達の定義はまた違うんだろうなとも思います…
そこで、皆さんにとって友達の定義とはどういうモノですか?
もし良ければ教えて下さい。
+30
-120
-
2. 匿名 2017/02/19(日) 00:52:36
+27
-14
-
3. 匿名 2017/02/19(日) 00:52:50
定義とかいちいち考えない+337
-3
-
4. 匿名 2017/02/19(日) 00:53:36
自分が相手を好きで、相手もきっと自分を好いてくれている
随分と会えてなくても友達だと思ってる+364
-4
-
5. 匿名 2017/02/19(日) 00:53:47
お互いに重くなりすぎない事!+242
-3
-
6. 匿名 2017/02/19(日) 00:53:52
お互い言い合える。+101
-13
-
7. 匿名 2017/02/19(日) 00:54:06
何ヶ月も会ってなくても 昨日の続きみたいな感覚で話ができること
分かりにくくてごめんなさい+518
-2
-
8. 匿名 2017/02/19(日) 00:54:06
ある日その子が突然いなくなったとして
泣くほど悲しかったら友達…+166
-15
-
9. 匿名 2017/02/19(日) 00:54:07
過干渉してこない
ほおっておいてほしいときは見守ってくれる
+210
-3
-
10. 匿名 2017/02/19(日) 00:54:27
マウンティングしてこない
+247
-2
-
11. 匿名 2017/02/19(日) 00:54:51
自分の事ばっかり話して、相手の話を聞こうとしてないんじゃない?そういう人には私も自分の事話したくないかも。+347
-4
-
12. 匿名 2017/02/19(日) 00:54:57
ほっといても他愛ないLINEが来る+69
-14
-
13. 匿名 2017/02/19(日) 00:55:14
小学生の頃からずっと、友達ってなんだろうな…って思いながら、答え見つけられぬままアラサーに至る。。+189
-9
-
14. 匿名 2017/02/19(日) 00:55:35
スマホの連絡帳は、一定期間過ぎると連絡取らなかった人を消去します。残った人が友達です。+104
-24
-
15. 匿名 2017/02/19(日) 00:55:37
くっだらない事でも聞いてくれて、爆笑したりして一緒に悩んでくれる。+130
-1
-
16. 匿名 2017/02/19(日) 00:55:38
そういうの寂しいよね(;_;)
でも私も友達の話ばっかり聞いて
自分のことは聞かれたら話すくらいかも。
もしかすると相手は本当は話したかったのに
あなたが話す隙を与えてあげられていなかった
だけかもしれないよ+200
-3
-
17. 匿名 2017/02/19(日) 00:55:43
人それぞれに価値観が違うんだから、あなたの友達に『友達の定義』を押し付けることは出来ないよ+137
-3
-
18. 匿名 2017/02/19(日) 00:55:44
太陽とムスコサーン
+1
-23
-
19. 匿名 2017/02/19(日) 00:55:43
>>1
それはそれでいいんじゃない?
あたしにもそんな友達いるけど、気にしなかったし居心地良かったよ。+34
-6
-
20. 匿名 2017/02/19(日) 00:56:09
+47
-5
-
21. 匿名 2017/02/19(日) 00:56:11
>>1
隠している訳ではないと思うよ。あなたを何かしら気遣っているのかもよ。+86
-2
-
22. 匿名 2017/02/19(日) 00:56:22
>>1
主さんの友達、彼氏できたことを報告することをそんなに重要視してなさそう!
だからそんなに気にしなくてもいいのでは?!+96
-5
-
23. 匿名 2017/02/19(日) 00:56:22
心の友+27
-3
-
24. 匿名 2017/02/19(日) 00:57:01
>>1
そのくらいの距離感でいいと思います。+35
-2
-
25. 匿名 2017/02/19(日) 00:57:02
会わない期間が長くても、心の底から信頼してどんな話もできる!
そんな親友は二人です(о´∀`о)
ありがとう♪
+44
-5
-
26. 匿名 2017/02/19(日) 00:57:07
人生と一緒のようなもんだと思う。
人の人生なんて、イメージで、あるのは1日1日を過ごした結果だけ。
友達も、本当に心で繋がってるとかどうとか、そんな定義なんてなくて、気がついたら、関係が途切れず続いていた人のことを友達と表現する、ただそれだけ。
+60
-3
-
27. 匿名 2017/02/19(日) 00:57:27
お世辞なし、遠慮なくなんでも言いあえる。だからこそ困った時相手のことがわかって助けられる。気がする。定義じゃないか。役に立てなくてごめん。+21
-2
-
28. 匿名 2017/02/19(日) 00:57:34
お互いに好意を持って接していること+86
-1
-
29. 匿名 2017/02/19(日) 00:57:47
数人じゃなくて2人で遊べるかどうか。知り合い程度だと2人で遊んだとしても会話が続かなかったり変な空気になると思うから。+139
-0
-
30. 匿名 2017/02/19(日) 00:57:49
何でも話せてホット出来る事かな… でも友達でも入り込まない配慮は必要。+38
-0
-
31. 匿名 2017/02/19(日) 00:58:20
>>11
トピ主です。
友達の話も聞きたいので最近何か変わった事ないの?とか聞いたりするんですが…
仕事の話とかしかしてくれません。
元々自分の話をするのは苦手だとは言っていたのですが…+12
-23
-
32. 匿名 2017/02/19(日) 00:58:58
お互いにどんなことでも話し合えること
知的な男友達は尊敬してる
あとお互いに一緒にいて心地良かったり楽しいかは大事
+5
-6
-
33. 匿名 2017/02/19(日) 00:59:01
恋愛と同じように両思いってあるとおもう。
そんな感じ。+90
-0
-
34. 匿名 2017/02/19(日) 00:59:21
主さんは自分の話をするのが好きみたいだけど、もしかすると相手の彼女もそうだったかもしれないよ。
彼女に対して何も話してくれない、じゃなくて何も聞こうとしない、ってことはなかったかな?+82
-0
-
35. 匿名 2017/02/19(日) 00:59:50
>>1
ごめん、ちょっと気になったんだけど、3つ目の段落あたりにある【私の頼み事】って何?内容によっては、相手側が「私は都合よく使われてる」って思って心を閉ざしてる可能性もあると思うけど…。
+130
-2
-
36. 匿名 2017/02/19(日) 01:00:29
よっ友沢山いるよ+0
-8
-
37. 匿名 2017/02/19(日) 01:01:13
楽しい話題だけじゃなく世界情勢とか真面目な話もできる人+14
-3
-
38. 匿名 2017/02/19(日) 01:01:16
なんでも話してほしいって人、面倒臭い。
主さんの友達は、親しき仲にも礼儀ありというか、人は人自分は自分で考えてるんだと思うよ。+125
-2
-
39. 匿名 2017/02/19(日) 01:01:23
一緒にいて楽しい相手+21
-1
-
40. 匿名 2017/02/19(日) 01:01:59
定義って難しいよね。私は会社の同世代の人を「同僚」としか思ってないのに、向こうは私を「友達」と思ってるよ。+61
-2
-
41. 匿名 2017/02/19(日) 01:02:03
>>16
そうなんです。
寂しく感じてしまって…
友達が話してこない限り深くは聞かないようにしてるんですが…
他の人から友達の事を後で聞いたりとかすると凹みます…
+8
-9
-
42. 匿名 2017/02/19(日) 01:02:05
高校からの仲良し3人組なんだけど24歳現在私だけ既婚者で子供もいる。だけど遊ぶ時は「子供いて大変かもだけど来れたら子供も一緒に来て!」と必ず誘ってくれる。そういうの嬉しいし環境が変わってもそのままの関係でいれるので心からの友達だなーって思ってる。+76
-5
-
43. 匿名 2017/02/19(日) 01:02:31
結婚式に喜んで参加したい、祝儀がおしくないのは友達。それ以外は知り合い+121
-1
-
44. 匿名 2017/02/19(日) 01:02:55
めんどくさいから一度会ったら友達で♪のスタンスで生きてるよ+11
-3
-
45. 匿名 2017/02/19(日) 01:02:55
幸せなことを話すと妬まれると思ってるんじゃない?
だから聞かれるまで言わなかったとか?+51
-0
-
46. 匿名 2017/02/19(日) 01:02:58
一緒にいて、安心できる人。
信頼・尊敬できる人。
困ったことがあった時には、話を聞いてくれたり、アドバイスしてくれるけど
他人に話したりしない。
もちろん恩に着せたり、見返りも求めない。
相手に負担になるようなお願いもしない。お互いにね。+49
-0
-
47. 匿名 2017/02/19(日) 01:03:51
私は早速観てきたけども主も山崎賢人が嫌じゃなかったら一週間フレンズ見てみては。笑+3
-12
-
48. 匿名 2017/02/19(日) 01:04:40
主さんは友達が自分にだけ話してくれなかった事よりも、友達に彼氏が出来て自分から離れていったことが気にくわないんじゃない?+29
-0
-
49. 匿名 2017/02/19(日) 01:05:20
自分のために本気で相談に乗ってくれたり泣いてくれる人が
ほんとの友達だと思う
男友達は損得勘定がなくいつもピンチの時に助けてくれた
+9
-12
-
50. 匿名 2017/02/19(日) 01:05:35
友達にちゃんと話振っていますか?
聞き返してもお茶を濁すようだったらアレですけど、〇〇さんはどう?って聞いてないならそれが原因では?+32
-1
-
51. 匿名 2017/02/19(日) 01:05:39
知り合いは広く浅く 友達は狭く深く 喧嘩しても喋らなくても合わせなくても一緒にいれるのが長くいれる友達
+20
-0
-
52. 匿名 2017/02/19(日) 01:05:56
>>21
気を遣わせてしまっているのですかね?
こっちは人伝に聞いてる事が色々あるので、遊んだりしてると気持ち的にモヤモヤしてしまって…
でも確かに気を遣ってるのかもなって思わなくはないんですが…
それくらい私の存在って小さいんですかね…?+3
-11
-
53. 匿名 2017/02/19(日) 01:06:01
自分が友達だと思えば友達でいいんじゃないの
相手に求めるだけのものでもないと思うけど
与えられたことによって安心する気持ちも分かるけどさ+17
-0
-
54. 匿名 2017/02/19(日) 01:08:30
>>1
定義ってなんなのかわからないし
それを決めて人を選んで友達
を、決めるの?それって
おかしいんじゃないの?
そんなことしてたら
友達どころかを人が離れて行くよ
+29
-0
-
55. 匿名 2017/02/19(日) 01:08:53
>>31
私も自分の事話したい方だけど、何でも話してしまう、喋りやすい相手と、喋りにくい聞き下手?な友達がいます。
主は、最近どう?と聞いてるとは言え、聞き下手な可能性もありませんか?+33
-0
-
56. 匿名 2017/02/19(日) 01:09:14
私なんて、価値観も何もかも似ていて、心から信頼し合ってると信じて疑わなかった10年来の大親友が、よりによって私の世の中の大嫌いなことの1つである浮気や不倫を始めて、そこから一気に価値観が合わなくなって、あっけなく友情が崩壊したよ。
私自身、人間不信に陥っている。
人との関係を定義とかしない方がいいよ。人間関係に絶対なんて、ないんだから。定義しても虚しいだけ。
トラウマになったから、友達なんてその場で楽しい時間を共有するだけ、深い悩みや秘密は下手に共有し合わない方がいいと思った。知りたくない部分まで知ってしまうから。+42
-5
-
57. 匿名 2017/02/19(日) 01:09:18
何を話そうとか考えなくても自然と会話が弾む。+24
-0
-
58. 匿名 2017/02/19(日) 01:09:49
友達の定義、難しいね。
子どもの頃はもっと純粋だったかも。
いつからマウンティングや損得勘定で人間関係の距離感を計るようになっちゃったのかな。
素直に信頼出来る人に出会えるって貴重で素晴らしい事なんだね。+52
-0
-
59. 匿名 2017/02/19(日) 01:10:30
私も友人が結婚したのは直接聞いたけど、出産したのは知らなかったよ。
Lineのタイムラインで知った…+16
-0
-
60. 匿名 2017/02/19(日) 01:10:55
自分の近況をあまり
話したくない性格なんじゃないかな?+42
-0
-
61. 匿名 2017/02/19(日) 01:11:47
主さんは自分から悩みや頼みごとを話してるの?向こうから聞いてきて話してるんじゃなくて?
自分から勝手に話していて、私は話してるのに話してくれない…って勝手すぎないかなぁ。+22
-0
-
62. 匿名 2017/02/19(日) 01:11:49
>>1
その子は人付き合いが上手な子なのかもね。
相手がどういうことをされると嬉しいか、何をされると嫌がるのかを察知できて、そのとおりに行動できるタイプ。
だから誰とでも上手に付き合えるし、基本的に人に好かれる。
そういうタイプって本当に馬が合う相手以外とはあくまで「上手に付き合う」よ。
でもそれがその人にとっての友達の在り方だから。
自分の話をしたい、愚痴や相談をなんでも聞いてほしいってタイプの主の話をとにかく聞くっていうのが、その子にとっての主への友情であって、自分の話を主にする必要性は感じてないんじゃないの。
まあ全部仮定の話だけど。+67
-0
-
63. 匿名 2017/02/19(日) 01:12:03
楽しい時に仲がいいのは当たり前だけど
自分が困った時に打算抜きで助けてくれる友達は信頼できる
+10
-1
-
64. 匿名 2017/02/19(日) 01:13:35
その人が困っていたら助けたいと思える相手
でも実際に困ってたとしてもなんの役にもたたないだろうけど
だからといって見返りとか、自分が困った時に助けてもらおうという気持ちはないよ
友達だからこそ言わない、迷惑かけない、心配させないって考えだから+19
-1
-
65. 匿名 2017/02/19(日) 01:13:54
普段あんまり恋愛の話をしない友達なら彼氏出来ても言いづらいかも。+9
-0
-
66. 匿名 2017/02/19(日) 01:14:11
>>22
そうなんですかね?
共通の友達もその友達の彼氏の友達から聞いて知ったみたいなんですが…
私が気にしすぎですかね( •́ω•̀ )+2
-8
-
67. 匿名 2017/02/19(日) 01:14:16
虚勢を張ったり、見栄を張ったりしない自然体の人。
仲間だからってひいきしないで、モラルを守る人…が理想。+11
-0
-
68. 匿名 2017/02/19(日) 01:14:24
>>1
私も友達に自分の事ほんと話さないよ。ほぼ報告だけで、こうだったんだよねで終わる。話さないこともたくさんあるし。
誘いも受けるし、相手の話を聞く事も苦痛じゃない。重要なことがあればきちんと話すよ。本当に嫌いな人とは一切付き合わないよ。
彼氏ができたってのはある意味過程でしかないから。その後どうなったかによって彼女から報告なり相談があるんじゃない?
まあ気に病むことはないよ。+28
-1
-
69. 匿名 2017/02/19(日) 01:16:01
私の中では頼れる相手かな
私は気を使いすぎる人で人にお願いとか自分から出来ない。そんな私でも頼れる相手が友達
相手がどう思ってるかは分からないけどね。でもそういうもじゃないかな+5
-0
-
70. 匿名 2017/02/19(日) 01:16:28
じぶんのことばっかしゃべって聞いてあげないならじゃないの?
私も聞かれてないことはわざわざ言わないよ+21
-1
-
71. 匿名 2017/02/19(日) 01:18:14
私もわざわざ自分のこと話さないなぁ。詳しく聞かれれば答えるけど。友達の話聞いてる方が好き。+23
-0
-
72. 匿名 2017/02/19(日) 01:18:15
私も自分のことはあんまり話さないタイプ。
万一悩みとか繊細な部分を他人にバラされたりしたら、相当凹むし、恨むことになるから。友達を信用してないとかじゃなく、人間全体を信用してないって感じ。
だから、友達に対しても、できれば、あんまり秘密や悩みまでこちらに話して欲しくない。聞いてると、なんて返せば、この子が一番喜ぶんだろうと頭フル回転になって疲れるし、秘密を守り続けるのはすごくストレスがある。
若い頃はうわべだけの会話は嫌でしたが、大人になると、もうガチンコでベラベラ余計なことまでプライベートの語り合いはお腹いっぱい。どうせ、私含めてアドバイスなんて求めてないし、アドバイスなんて下手にしようものなら、ムカつかれるだけだし。+20
-2
-
73. 匿名 2017/02/19(日) 01:18:38
私は本当に悩んでいる時は誰にも相談しなくて、自分の中で結論が出たら話すタイプ。
だらだら愚痴を聞いてもらうのが苦手なので、そういうタイプの人間もいるって事も知っておいて下さい。+47
-0
-
74. 匿名 2017/02/19(日) 01:19:42
その人を友人ではないのでは?と疑った時点で、その人との溝は埋まらない気がするわ
+24
-0
-
75. 匿名 2017/02/19(日) 01:20:00
>>35
服が欲しいから買い物一緒に行こうとか、引っ越しをしたかったので、引っ越しを手伝って欲しいなどです…
勿論車は自分が出しますし、付き合ってくれたお礼にご飯を奢ったりはしてるのですが…
何か嫌な部分があるのですかね…?( •́ω•̀ )+2
-17
-
76. 匿名 2017/02/19(日) 01:20:52
>>50
>>31に書いてある+3
-0
-
77. 匿名 2017/02/19(日) 01:23:37
会話を探さなくて済む。かつ、無言でも平気な相手。
+21
-0
-
78. 匿名 2017/02/19(日) 01:25:58
結婚式に是非参加したいと思える相手。
普段から頻繁に連絡取るわけでは無いとしても、極端に言えば1年近く間が空いてもふとした時に連絡したり会って盛り上がったり出来る。その時に久しぶり感があまりない。
相手のことを思って、良くないことは良くないと叱れる。叱ってくれる。
見返りを求めない。(でも最低限の礼儀は忘れない)+7
-0
-
79. 匿名 2017/02/19(日) 01:27:39
私は都合のいい友達なのかな?と思ったら何も話せなくなる。
徐々にフェードアウト+18
-0
-
80. 匿名 2017/02/19(日) 01:27:54
>>75
主さん?
友達さんは「自分の話をするのが苦手」なんだよね?
なのにその苦手なことをなんでわざわざさせたがるの?苦手って言ってるなら無理やりさせなくて良いんじゃないかな。
それも受け入れて友だち付き合いすればよくない?
話もちゃんとして!お願い聞いて!ってワガママやでwww+51
-0
-
81. 匿名 2017/02/19(日) 01:28:16
自分がどん底の状態の時でも変わらず友達でいる人
人を利用することしか考えない奴は友達でもなんでもない
+20
-0
-
82. 匿名 2017/02/19(日) 01:29:18
言い方が悪いけれども友人にも役割があるんだよ
この人とはゴハンを行く、この人とは遊園地に行く、この人とはゲームをする
みたいに、どうしてもそういうのがある
引っ越し手伝って!って言える友人と、言えない友人がいたり
人によってボーダーラインが違う、求めてるものが相手と自分が違うことはよくある
それに納得がいかないのだとしたら友達へのハードルが鬼のように高い人なんだと思う+18
-1
-
83. 匿名 2017/02/19(日) 01:30:08
自分のこと話さない子っているよ
でもそういう子って他の子にも自分のこと話してなかったりする
そういう付き合い方する人もいるんじゃないかな。知り合いがそういうタイプだけど、そういう人って定着しててだれも何も言わないし詮索しない
付き合ってくのに別に問題はないよ+28
-0
-
84. 匿名 2017/02/19(日) 01:30:55
お互いを尊敬しあえる仲
(長友佑都、スナイデル)+7
-0
-
85. 匿名 2017/02/19(日) 01:31:11
本気で悩んでて答えが出ないような相談でも本気で聞いて付き合ってくれるかどうかかな。
同じ悩みじゃなくても、
立場が違うくても、
その時自分が大変だとしても適当にせずにアドバイスくれたり本当に有難かった。
逆に大親友と思ってきた子は相談内容も自分とは違うからと勝手に悪く取ったり悩んでる気持ちをさらに追い詰める様な言動で、ああいう時に人間性って出るなぁと経験した。
そんな奴とはサイナラだけどね。
自分が大変な時にどれだけ親身になってくれるかじゃないかな?+5
-1
-
86. 匿名 2017/02/19(日) 01:31:30
>>75
主さんは、その友達の話を聞こうとしてる?
例えば彼氏や旦那の話を主さんが延々していたとして、その後「で、○○は最近どう?」とか「何か進展あった?」とか。
自分のことをあまり話さない人は、聞かれないと本当に何も話さないって人多いよ。
そういう人は悩み事とかも自己完結させるから、相談とかしない。聞かれて初めて「実はこういうことがあった」って事後報告するくらい。
なんか主さんの文章見てると、自分が第一って感じに見える。
買い物のとき、自分の入りたい店ばっか入ってない?
友達の意思を尊重しようとしてる?
「これ可愛い、買おうかな!」ばかりじゃなく、「○○はこういうの似合いそう~」とか「迷ってるんだけど、○○はどれがいいと思う?」とか、一緒に来て意味のある会話とかしてる?+20
-1
-
87. 匿名 2017/02/19(日) 01:31:37
走れメロスのような友情はほとんどないと思う
みんな自分がかわいいから
+19
-0
-
88. 匿名 2017/02/19(日) 01:31:42
主に彼氏いるの?
わたしも彼氏とか男問題は話す人選ぶよ。
いつも彼氏欲しい!とか
結婚したい!て言ってるともだちには
実は彼氏できたって言いにくいもん+39
-1
-
89. 匿名 2017/02/19(日) 01:32:10
友達って何でも話せて自分と同じくらい相手も大切で...だから相手のちょっとした態度にも落ち込んだりすることもあった...
でもここで友達トピよく見るけど、みんなそんなに深い重いものじゃないんだなって思うようになって、いろいろ割り切れて楽になった。+8
-0
-
90. 匿名 2017/02/19(日) 01:32:55
こっちは一番の親友っておもってても相手はあなたが一番ではないかもね。+25
-0
-
91. 匿名 2017/02/19(日) 01:32:56
困ったとき損得無しで助け合う相手+9
-0
-
92. 匿名 2017/02/19(日) 01:33:23
いいところも悪いところも
本音で言える関係かな?
これ言ったら嫌われるかも。とか
そういうの関係無しに
なんでも言える関係。+8
-0
-
93. 匿名 2017/02/19(日) 01:34:21
なんか壁を作ってなんでも話してくれないのは悪いとは思わないけど
少し淋しく感じる。
+15
-1
-
94. 匿名 2017/02/19(日) 01:36:12
気持ちは分からないこともないけど、あなたが相手の事友達だと思ってるならそれでいいんじゃない?
あんまり相手に色々求めても自分も相手も疲れるだけ+7
-0
-
95. 匿名 2017/02/19(日) 01:37:19
>>87
それを求めてこない人がいいね
助けてくれる人って答えてる人は代わりに人質になってくれよ!って言いそう
それを言わない人の方を私は信用する、そして騙されたとしても諦めつくわ+6
-0
-
96. 匿名 2017/02/19(日) 01:37:34
>>92
それは本当にいい関係。
でもそうなると私友達いないな(笑)+3
-0
-
97. 匿名 2017/02/19(日) 01:40:41
主さん、寂しがり屋だから、友達には見切りつけて、早く良い旦那さん見つけて結婚した方がいいと思うよ。女同士の友情にそんなもの求めても、永遠に解決しないよ。みんな最終的にはそれぞれの家庭や人生を生きていくから。
年取ってからわかったけど、友達って、人生に不可欠なものでもないんだよ。いれば、いない人よりちょっと人生を美味しく味わえる調味料程度。
濃い味付けを求め過ぎて、調味料をたくさん求めても、身体や心に毒だよ。+47
-3
-
98. 匿名 2017/02/19(日) 01:41:42
私もあまり自分のことを話さない方だと思う。
でもそれは信頼してないとかじゃなくて、人の話を聞いている方が性に合ってるというかなんというか…。
受け身体質だしネガティブだから、自分の話なんて別に興味ないかなとも考えてしまったり。
悩みも深刻であるほど話さない。あとで知られて寂しがられる事しばしばで、少し反省してるくらい。
言って解決出来る軽い悩みなら相談するけど、重ければ重いほど言ってもどうにもならないし余計な心配かけたくないから言わないな。
でも聞かれたら、割と喋ります(笑)
聞いてくれたり、あるときは察してしばらくの間あえて聞かないでくれたり、そんなややこしい自分を理解してくれている素敵な友人に恵まれて幸せです。+18
-1
-
99. 匿名 2017/02/19(日) 01:42:00
高校の同級生、卒業後も仲良くしてたけど
なぜか結婚したら、私の生活に関して
ああだこうだマウンティング発言がしつこくて、距離を置いた。
距離感とれない人は、軽蔑する。+20
-1
-
100. 匿名 2017/02/19(日) 01:46:42
友達の定義は与えるものだと考える
なので求める人、奪う人は友人ではない
Aのことが10大切だとしてもAに10で答えてもらおうとは思わない
出来ればAも私のことを10大切であったら嬉しいよねって程度に考えてる
1でも与えてくれるのであれば友情としては成立してる+11
-0
-
101. 匿名 2017/02/19(日) 01:50:15
相手を変えようとするから大変なんだよ、自分が変わる方が簡単だよ。
自分を押し付けるのではなくて、受け止め方を変えてみたらどう?
それが難しいなら自分とよく似た、聞いて欲しいタイプの友人を作る方がいいかもね。+8
-1
-
102. 匿名 2017/02/19(日) 01:50:25
別に答えなんて求めないけど悩んでる時に話を聞いてくれるだけでも
友達って有りがたいなと思う
+6
-0
-
103. 匿名 2017/02/19(日) 01:50:26
>>62
そうなんです!
上手なんです!
おまけに可愛くて性格も良くて私には勿体無いくらいの友達です。
そうなんですかね…
私があまりにも価値観を押し付けてしまってるのかもしれませんね。
私と一緒に居ても窮屈だったりしないですかね…+12
-1
-
104. 匿名 2017/02/19(日) 01:52:40
気を使わない相手だけれど礼儀は忘れないこと+13
-0
-
105. 匿名 2017/02/19(日) 01:54:46
実家がとてもお金持ちの彼女。
人当たりも良く、楽しい女性なのでよく遊んでいたし、彼女は私の事を親友と言ってくれてたのだけど、
ドラマの話で貧乏な家庭を描いていて、食べるものにも困るというような話だった。それに対し、いまどき あんな家ないよねー!と同意を求められた
価値観が絶対的に合わないなと感じてからは、私の心のシャッターは閉めてしまったな。
付き合いはするけど、心は開いてない
+13
-1
-
106. 匿名 2017/02/19(日) 01:54:52
なんでも暴露しないと友達じゃない
相談乗ってくれないと友達じゃない
助けてくれないと友達じゃない
そんな風に思ってる相手を友達だとは思えないわ
+49
-0
-
107. 匿名 2017/02/19(日) 01:54:59
>>61
主です。
勝手ですかね…
ちょっと友達に依存しちゃってる部分もあるんだと思います。
友達の幸せな恋愛の話も聞きたいんですが、向こうから話してこない限り、私は聞いたり出来なくて…
質問した時にはぐらされたら…
と思うと怖くて友達の恋愛系の話は避けてしまいます…+5
-10
-
108. 匿名 2017/02/19(日) 01:56:27
心理的、物理的にパーソナルスペースって個人差があると思うから、それを押し付けない人との付き合いの方がお互い心地よく過ごせる。+16
-0
-
109. 匿名 2017/02/19(日) 01:58:47
>>65
全くしない子です。
彼氏も子供のお父さんと別れてから居なかったみたいですし。
セフレも居たとかも他の共通の友達からは聞いていたんですが、そんな話もする事はなかったです。
本当は知ってるのに…
と思うとちょっと気持ち的にモヤモヤしてしまって…+1
-9
-
110. 匿名 2017/02/19(日) 01:59:44
>>1
文章から推測して、相手はあなたを「友達」とは思っていない可能性が高そうだね。っていうかさ、その子に頼みごとをしたって書いてるけど、頼みごとができるような親しい関係にないように思うのは私だけ?
私なら、自分のことを話してくれない&いつも誘うのは自分の方ばかり…っていう関係性の相手には頼みごとなんてできない。そういうのもあって相手はあなたに苦手意識を持ってる可能性もあると思う。
+27
-1
-
111. 匿名 2017/02/19(日) 02:00:54
>>103
主さんかな?
そう思っている気持ちを彼女に素直に伝えたらどうかな?
私には勿体ないくらいだよ、友達で居てくれてありがとうって。
友達にそう言われたら、私だったら嬉しいから。
もっと親密度が増すと思うけどな。+1
-4
-
112. 匿名 2017/02/19(日) 02:01:36
>>106
一番核心を突かれた気がしました。
私は結局そんな風に思ってるんですかね…?
確かに客観的に考えるとそんな人自分も嫌な気がしてきました…
ちょっと距離を保った方が良いですかね?+7
-1
-
113. 匿名 2017/02/19(日) 02:02:18
>>7
いえいえ分かります。
何十年ぶりに会っても、挨拶して懐かしんだ後、すぐにスッと会話が繋がる。
スッと…としか言えない感じ。+8
-0
-
114. 匿名 2017/02/19(日) 02:07:55
参考になるかわからないけど、私は友達の中でも「恋バナする友達」「下ネタ話す友達」「趣味が合う友達」みたいに、盛り上がれる相手によって話す内容は分けてたりはするよ。+15
-0
-
115. 匿名 2017/02/19(日) 02:08:46
>>110
主です。
一回気になったので、友達に自分から誘ったりする事はあるの?
と聞いた事があるのですが、どんな相手でも自分から誘ったりはしないみたいなんです。
自分の事を話すのが苦手と言うか…
どう話して良いのか分からないみたいなんです。
人からされる相談も何て返して良いのか分からないみたいで…
友達だと思われてないんですかね…?
でも私が転職して寂しがってたら私のおウチの近くに引っ越ししてきてくれて…
おまけに私の職場に就職してきてくれたのですが…
それは特に意味は無かったんですかね…+8
-6
-
116. 匿名 2017/02/19(日) 02:08:57
>>112
考えを変えればいいだけではある
求める人ではなく求められる人であれ
出来ないのであれば距離を保つというより、これからも友達出来ないと思う+4
-0
-
117. 匿名 2017/02/19(日) 02:10:20
>>116間違えた
与えられる人であれ、だわ
+2
-0
-
118. 匿名 2017/02/19(日) 02:13:32
>>111
そうですかね?
普段恥ずかしくてなかなか感謝を口に出せてなかったりするのですが…
この機会に伝えてみても良いですかね?
本当に本当に友達の事が大事で大好きなんです。
だからこそ久々に出来た彼氏の話も聞きたかったんです。
自分もちょっと友達に対して変な距離の取り方をしていたので…
今回思い切って自分がどう思ってるか伝えても良いですかね?+4
-5
-
119. 匿名 2017/02/19(日) 02:13:57
もっと単純に考えたらいいんじゃないかね
おいしいものを食べた時に、これおいしいねって話せる相手とか
そのくらい軽く考えた方が楽だよ+13
-0
-
120. 匿名 2017/02/19(日) 02:16:09
なんか、議論しても実りのないトピだな、、+26
-0
-
121. 匿名 2017/02/19(日) 02:17:53
>>116
主です。
考えを変える…ですか。
ちょっと私が子供過ぎましたかね…
よくよく読み返してみると、とっても自分は面倒臭い人間だな…と思いました。
確かに求めすぎて居たかもしれません。
与える事はしている気で居ただけで、全く出来てなかったような気がします。
寂しく思う時点で間違ってましたかね。+12
-0
-
122. 匿名 2017/02/19(日) 02:18:41
>>118
あなた忙しい方なんですね。+3
-0
-
123. 匿名 2017/02/19(日) 02:20:26
以前、所謂ニコイチと言われるような間柄の友人が欲しい
と思ってた。それこそ何でも話し合えるような。だけど
そういう関係は共依存的で続かないし彼女がいなくなったら
ボッチ。雑談が出来れば友達、ぐらいの気持ちでいれば
楽になれると思う。そう言う自分自身がなかなか出来ないんだけどね。
+7
-0
-
124. 匿名 2017/02/19(日) 02:21:15
>>114
主です。
私も分けて居ます。
でもその中でも本当の全部を話せるのがその子だけだったんです。
でも、それこそ友達にとっては私に話せる範囲が私とは違うってだけなんだって気付きました。
寂しいけど友達だから全部話すなんて義務は無いですもんね…+13
-0
-
125. 匿名 2017/02/19(日) 02:23:20
>>122
主です。
ごめんなさい。
暇だからこんな下らない事でグジグジしているんだと思います…
勘に触ったのなら申し訳ないです。+3
-0
-
126. 匿名 2017/02/19(日) 02:23:53
感謝しない障害者の友人っていうトピの主と同じにおいがプンプンするぞー!
同一人物が立てたと思われる変なトピが出現してるから皆んな注意して!+22
-2
-
127. 匿名 2017/02/19(日) 02:23:59
主さん私みたい。
私も昔からの親友と何でも話したい。わかり合いたいタイプでした。
ただ、ある日からあまり自分のことを話してくれなくて…社交的な友達だから他に仲良くなった人が出来たみたい。
それからは、私に悪いと思ったのか話してくれなくて、私もあまり自分の話をしなくなったらモヤモヤしました。何で話してくれないの?って。
それで、当たり障りなくしてるのが辛くて、ある日から連絡を途絶えたままです…
悲しいですが、私は自分のことばっかり話してて、彼女も疲れたみたいでした。
恋人関係でも主さんわりと重くないですか?
私はですが、重たいタイプで笑
何かいつも自分ばっかりだなって気づいて、自分から手を離してみたらそれまででした…
昔からの友人ですが、やはり距離感って大事です。
+16
-0
-
128. 匿名 2017/02/19(日) 02:25:00
相手を大切に思う気持ちを自分が持ってたらそれはもう友愛だ
親の心子知らすみたいなもんよ、だからどうして分かってくれないんだろ?とかそういう悩みも出てくる
それでも相手を大切に思えるのであれば相手がどう思ってようが友愛よ
自分の思い通りにしたいとか押し付けるのは毒親と同じで毒友よ
友愛って鳩ぽっぽのせいで胡散臭い言葉になってしまったよね
+9
-1
-
129. 匿名 2017/02/19(日) 02:30:30
>>125
何か自分の話をぐいぐいする人だなーって。
さっき違うトピにいましたよね?+11
-0
-
130. 匿名 2017/02/19(日) 02:31:23
男女の友情トピでもそうだけど、友情へのハードルが異様に高い人っているよね
+7
-0
-
131. 匿名 2017/02/19(日) 02:32:28
また釣りトピ??+17
-0
-
132. 匿名 2017/02/19(日) 02:34:15
なぜ何度もトピ採用されるの??
やっぱりサクラじゃん。+17
-0
-
133. 匿名 2017/02/19(日) 02:34:37
おはようごさいます、おはよう、じゃなくて
うぃー、とか、おはーって気軽に挨拶できる相手
+1
-10
-
134. 匿名 2017/02/19(日) 02:36:14
>>127
主です。
そうなんです!
私恋愛でも重たい方だと思います…
そして友達はどちらかと言うと何にも依存しないタイプみたいで…
何でこんな性格なんですかね?
あまり私は自分に自信がなくて…
距離の取り方が下手なんだろうと認めたくなかったのですが、段々歳を重ねる毎に認めざるを得なくなってきまして…
距離感って恋愛でも友情でも難しいですね。
何か段々悲しくなってきました…笑+3
-11
-
135. 匿名 2017/02/19(日) 02:40:32
>>129
主です。
ごめんなさい!
私今日が初めての投稿で採用?されたのも勿論初めてで、書き込みもした事無かったのですが…
どのトピか教えて頂けたら…
ちょっと参考に読んでみたいです!+4
-10
-
136. 匿名 2017/02/19(日) 02:41:45
気楽に盛り上がる話したらいいんじゃないかな+0
-0
-
137. 匿名 2017/02/19(日) 02:41:53
私とあなたは友達じゃないけど
私の友達とあなたは友達
大体そんな感じ+0
-0
-
138. 匿名 2017/02/19(日) 02:46:04
私の方から誘ってばかりの友達、いる。
私から誘ったら予定合わせて遊んでくれて、楽しい時間を過ごせるんだけど、いつも私から。
試しに私から誘うのやめたら三年くらい疎遠になった。
今は連絡すら取ってないけど私の中では彼女は友達だよ。
きっといつか私から誘ったら、快く予定を空けてくれると思うから。+19
-1
-
139. 匿名 2017/02/19(日) 02:51:54
自分の話をしたい人=主さん
自分の話をあまりしたくない=主さんの友達
バランスとれてていいんじゃない?
話ってタイミングもあるからね
主さんの友達が彼氏が出来たの教えてくれなくて、それを寂しく感じたのなら、そう言えばいいんじゃないかな?
それで関係がギクシャクしてしまったら、その程度の仲だったってことかも+8
-0
-
140. 匿名 2017/02/19(日) 02:52:50
>>86
例えば一緒にご飯を食べに行って、何が食べたい?とかどこか行きたいとこ無い?
って聞いても何でも良いとか、○○ちゃんに合わせるよーとか言ってくるんです。
たまにはそっちの意見も行ってほしいって伝えた事があるのですが…
自分で決めたりするのが苦手って言われて…
それでも遊ぶ度に聞くのですが…
やはりいつも応えは同じで…
決めてもらったりした方が楽らしいんです… ( •́ω•̀ )+0
-3
-
141. 匿名 2017/02/19(日) 02:54:03
どんなに楽しみや悩みが分かち合えても
時間が経てば悩みや立場も変わって、合わない部分が出てくる。
長年、何となくお互い居心地良くて楽しくて
相手を必要としていられたら、それが一番の友達かな。+4
-0
-
142. 匿名 2017/02/19(日) 02:57:42
>>88
主です。
彼氏は居ません。
でも好きな人が居たんですが、友達と好きな人と3人でよくご飯食べに行ったり飲みに行ったりはしてて…
私の性格や雰囲気とかだと話しにくくさせてるんですかね…?+1
-7
-
143. 匿名 2017/02/19(日) 03:00:06
>>140
私もご飯どこ行きたい?って聞かれたら何処でもいいよ何食べたい?と聞いてしまう
私の場合は、優柔不断って言うのもあるけど(申し訳ない)、友達と食べるだけで楽しい
一緒に行くだけで楽しい‼話できるだけで楽しい‼って言うのもある
もしかしたら、友達はあなたが思っている以上に、あなたを好きなのかも?
自分の話よりあなたの話を聞きたい‼悩みがあるなら一緒解決したいって、思ってくれてるのかもしれませんよ?
+3
-1
-
144. 匿名 2017/02/19(日) 03:05:14
>>138
主です。
同じ職場なんで連絡を断つとかは難しいのですが…
でも職場が違ったとしたら私が連絡をしなくなった場合疎遠になるのかもしれません…
でも、もしそんななった時そういう風に思えるって素敵ですね。
私もそんな思えるようになりたいです。+1
-8
-
145. 匿名 2017/02/19(日) 03:07:47
主さんはまだお若いのかな?
耳の痛いこともその人のためになるからって叱ってくれるのが友達なんじゃないかな?
どうでもいい人にはわざわざ言わないよね。
遊びにのってくれる。頼み事聞いてくれる。
話を聞いてくれる。ってあるけど、自分にとって何をしてくれるから友達じゃなくて、自分が何をしたいかが友達なんじゃないかな?
主さんは自分がしたいことを友達の定義だとしたら同じように求めてるみたいだけど、相手は違うんじゃないかな。
友達って何?って考えちゃう時点でその関係は不安定になるから、あまり追求しなくていいんじゃないかな。+8
-0
-
146. 匿名 2017/02/19(日) 03:08:08
自分のして欲しいことを、求めすぎては駄目よ
自分が聞きたいことが、相手が話したいこととは限らない
+17
-0
-
147. 匿名 2017/02/19(日) 03:12:25
友達の定義か
若い頃はそんな事も考えたなぁ
主さんは若そう
でもね、友達の定義なんてないと思うよ
お互いを尊重しあって、一緒に笑えて、連絡先交換してたら、友達だとおもう
+6
-0
-
148. 匿名 2017/02/19(日) 03:13:03
>>143
主です。
そうなんですかね?
そう思ってもらえていたら嬉しいのですが…
私が今の職場を辞めたがって居た時に何気無く「○○私と一緒働こうよ!○○が居ないとつまんない!」って言った事があったんです。
私はまぁ有り得ないしなぁって思いながら過ごしていたらある日「○○ちゃん!私職場に辞めるって伝えてきたよ!○○ちゃんと一緒に働こうと思って!」って言ってきて本当に辞めてきちゃったんです!笑
それで今は同じ職場で働いています。
そんな反面自分の事を話してくれないので、寂しさを感じてしまって…
好かれているのなら嬉しいんですが( •́ω•̀ )+5
-7
-
149. 匿名 2017/02/19(日) 03:16:19
>>139
主です。
ギクシャクはしないと思うのですが…
何か友達の性格上私に話す事により別れてしまいそうで…
何か聞けずにいます…
でもそんなんで寂しいとか私面倒臭いですよね。+6
-3
-
150. 匿名 2017/02/19(日) 03:18:35
>>134
私も同じように自分に自信がなくて、親友にすごく依存してました。それもあって疎遠になりました。
主さんも相手に彼氏ができたら寂しくなるかもしれないけど、あまり多くは求めないで主さん自身1人でも楽しめる居場所をつくるといいんじゃないかと思います(^^)
私は居場所が彼女しかなくて、すごく重たかったんで。 お互いに自立してると主さんも自分に自信がつくし、友達も付かず離れずで仲良くできますよ。
そして、案外人の話を聞くのはパワーを使うので、感謝の気持ちを言葉で伝えると違うと思います。
当たり前だと、相手も疲れます。愚痴ばかり言われたら余計に。
お友達素敵な人ですね。大事にしてください。
おやすみなさい。+11
-0
-
151. 匿名 2017/02/19(日) 03:19:20
親友と私は似ている部分もあるけど正反対な部分も多々ある
けど、それでもお互い批判したりしないし違いを尊重しあえる。
私は親友が大好きで大好きで仕方ないけど、そんな私を受け止めてくれる懐の広さも持っている。
しかもめっちゃ美人♡
私は彼氏には恵まれなかったけど、親友には恵まれたと思ってる。+4
-1
-
152. 匿名 2017/02/19(日) 03:31:20
>>145
主です。
ごめんなさい若くないです…笑
だからこそ面倒臭い人間だなって自分でも思います…
自分の中で同じ考えじゃないと友達じゃないとか思ってしまっているのかもしれません。
押し付け過ぎもいいとこですよね…
もう少し頼ってほしいというか…+3
-11
-
153. 匿名 2017/02/19(日) 03:43:19
>>150
主です。
ありがとうございます。
自立が私に欠けている部分だと自分でも思います。
本当情けないし恥ずかしいです。
本当に可愛くて性格も良くて素敵な友達です。
幸せになってほしいです。
自立頑張ります。
ありがとうございました!
おやすみなさい。+4
-10
-
154. 匿名 2017/02/19(日) 03:52:07
自分が友達と思ったら友達
主が話しすぎるから相手が話さなくなる
話したがりは聞くより自分の話をしたがる+7
-0
-
155. 匿名 2017/02/19(日) 03:55:12
友達だからって何でも話さなきゃ駄目なの?自分が友達と思ってても相手は思ってないかも
それに主に話したら他でベラベラ話しそう+8
-2
-
156. 匿名 2017/02/19(日) 04:04:06
主の「ですかね?」連発がだんだん笑えて来た。+12
-1
-
157. 匿名 2017/02/19(日) 04:06:53
友達の定義を考えたら、私には友達はいないという事になるなぁ
悩みがあっても人に話すことはないし、誰かと出掛けるより一人か夫と出掛ける方が好き
そう考えると唯一の友達は夫になるのかしらね?+9
-0
-
158. 匿名 2017/02/19(日) 04:07:10
>>1
貴方に話したくなかったから話さなかったんでしょうね。理由まで知りませんが。もしかしたら友達と思ったのはあなただけで、相手は嫌と言えず我慢して付き合ってたのかも+6
-1
-
159. 匿名 2017/02/19(日) 04:15:09
身の上相談みたいな面倒臭いトピ。さっきの障害者を貶めるトピ立てた人じゃない?+17
-1
-
160. 匿名 2017/02/19(日) 04:20:21
>>159
あの、お礼を言わないとかのヤツですか?
すみませんが私じゃありません。
でも似てるのですかね?
ちょっと読んでみます。+3
-6
-
161. 匿名 2017/02/19(日) 04:20:33
一緒にいる時適度な距離感で心地良くいられる人かな。がつがつ踏み込んで来られるのが苦手なので。+6
-0
-
162. 匿名 2017/02/19(日) 04:22:39
>>158
主です。
私も一人で考えていたらそんな気がしてきました。
深く関わるのや考える事もやめようと思い始めてます…
共通の友達からも何も聞かなくても良いように、こちらとも関わるのをやめようかと思います。+3
-9
-
163. 匿名 2017/02/19(日) 04:24:06
>>156
ごめんなさい。
ウザかったですか…?
でももし私なんかで笑えて頂けたのならどんな事でも幸いです( •́ω•̀ )+2
-10
-
164. 匿名 2017/02/19(日) 04:27:41
>>154
友達の話も聞きたいのですが…
私から話を振らないと会話が始まらなくて…
それで自分の話をするんですが、友達にそっちはどうなの?って聞いてもいつも「何も無いよ毎日同じことの繰り返しだよ」としか話してくれなくて…+2
-7
-
165. 匿名 2017/02/19(日) 04:34:42
>>153
主さん、寝たのにまたきたの?しつこい終了。+14
-6
-
166. 匿名 2017/02/19(日) 04:39:30
>>165
150さんがおやすみなさいって言っていたので、おやすみなさいって返したんです。
しつこく見えましたよね!
ごめんなさい。+3
-9
-
167. 匿名 2017/02/19(日) 04:49:32
ブス呼ばわりされたトモダチのトピといい
精神的に切り捨てて切り替える気持ちになった人が出てきてるのかな
何が溜まりまくったのか知らないけど+5
-0
-
168. 匿名 2017/02/19(日) 05:07:22
主さんがそんなイヤな人ではないと思うけど
聞きたがりの熱心さと口が軽くて吹聴される危険性って比例するのと同じで
日頃自分の事をしゃべりたい聞いてほしい人も警戒レベルは同じなのよ
相手を好き嫌いじゃなくて向き不向きで話すのはやめとこうってなる
主さんの文章を見る限りでは一方的に引き出し方を熟知してる人に見えるけど
個人情報的に自分は危機感を覚える+25
-0
-
169. 匿名 2017/02/19(日) 05:20:52
そういうこと考えて付き合うとすごく計算高く感じる。
○○だから友達、友達じゃない、ではなく自分が好きでこれからも付き合っていきたい人が友達。
でよくない?
相思相愛とは限らないけど。+6
-0
-
170. 匿名 2017/02/19(日) 05:26:25
申し訳ないけれど、こんな面倒な人に付き合ってあげてる友達、優しいなと思う
こんなに重いのに不満言ってると友達だれもいなくなるよ+21
-2
-
171. 匿名 2017/02/19(日) 05:27:44
彼氏できたんだってー?なんで言ってくれないのー?水くさいなー( ´∀`)
とか言ってみて、それでもあまり言いたくなさそうな雰囲気なら主には言いたくないんだろう。+9
-0
-
172. 匿名 2017/02/19(日) 05:36:27
主さんの友達からは電話や遊びの誘いはあるのかな?
+2
-1
-
173. 匿名 2017/02/19(日) 05:45:11
うらぎらない人+4
-0
-
174. 匿名 2017/02/19(日) 05:53:12
難しいね
私にも同じ内容の恋バナをずーーーーっと話してくる友達が2人います
自分が話聞いて欲しい時ばっかりLINEや電話が来る
私が辛い時なんて御構い無し
自分自分で相手のこと考えられて無いのでは❓
私が本当に話を聞いてもらいたい時は他の友達に聞いてもらいます
他の人も書いてましたが友達にはそれぞれ役割があると思うので気にしなくて良いのでは❓
それが嫌なら自分の話も程々にしてもっと相手の話を親身になって聞いてあげたり
聞いた以上それなりの返答も大事だと思います
ちゃんとした答えが返せない人には話しても無駄と思ってしまいます
だからと言って嫌いになったりする訳ではなく完璧な人などいないのだからと思っています
+6
-0
-
175. 匿名 2017/02/19(日) 05:56:13
しつこい、いちいち聞いてくる。
トピからもひしひしと伝わってくる。
若いならまだしも若くないとか痛すぎる。
ほんと、トピに張り付いていちいちウザイ。
影で色んな人から嫌われてるんじゃない?+20
-2
-
176. 匿名 2017/02/19(日) 05:57:52
私は以前彼氏出来た時、報告出来なかった友達が1人いた。いつも自分の話を物凄い勢いで話す子で、私は聞き役に徹していたため、何となく話すタイミングを逃してしまった感じだったな。その子の事が嫌いとかではなかったよ。結婚後は自然と疎遠になっちゃった。+5
-0
-
177. 匿名 2017/02/19(日) 06:04:02
自分自身の基準が相手が自分に意識を向けて自分の話を聞いてくれれば満足って人は
他人があれこれ話してくれないってのが率直に不満に出せるんだろうけど
そういう人って嫌いじゃないけど役に立たないから
解決できるできないじゃなくて聞き手として
話をしたとしても反応や返答に満足できる相手とできない相手でまず分かれるし
言うんじゃなかった、(最初から)言う気にならないって人はいるのよ+6
-0
-
178. 匿名 2017/02/19(日) 06:11:05
引っ越しの手伝い頼んで手伝ってくれたの?
それなら、ありがたいと思うけどなーあまりにもグイグイ迫ると逆効果なことがある。+3
-0
-
179. 匿名 2017/02/19(日) 06:14:19
話したい、聞きたいでいいバランスとれてるのだと思いますよ。ただ主さんがその友達さんに興味を持っていないのでは?彼氏出来た?とか聞いてみたらその友達さんは嘘はつかないと思いますよ。
ズカズカ人のテリトリーに入りすぎるのも良くないけど、相手の話を聞いてあげる姿勢も大切。その友達さんに人の悪口など話してると信用は失ってしまうかもしれないですね。
+3
-1
-
180. 匿名 2017/02/19(日) 06:19:02
子どもの頃と違って無邪気ではいられないし、多少は気を使って相手との距離感も考えて付き合う。同級生だけではないし年齢も様々。大人になってからは職場の人はどんなに仲良くても同僚で、それ以外でつながった人を友達だと私は思ってる。仕事関係の人は線引きしとかないとなれ合いになったら、公私混同になってお互い注意も出来ない。つまらない職場の仲良しごっこの人間関係に巻き込まれるから。+5
-0
-
181. 匿名 2017/02/19(日) 06:25:55
お互い彼氏がいたり旦那がいて状況が似てたらいいけど、相手に彼氏がいないと自分が彼氏できたとは言いにくい時がある。仲が良い友達だからこそ逆に言えない時がある。自慢やマウンティングと誤解されたくないし、大人として気を使うのも友達としての優しさなのかも。+11
-0
-
182. 匿名 2017/02/19(日) 06:50:16
友達の定義を考える時があった。
あまりにも近い人、負担に思う人がいると「友達」って何?って聞き返したよ。
相手は暇つぶし。
話を聞いてほしい
そんな人だった。
近い、グイグイしてくるので、嫌になった。
多分、近いとか、考えない人が友達なんだと思う。相手はどう思ってるか?不明だけどね
+6
-0
-
183. 匿名 2017/02/19(日) 06:53:03
急速に仲良くなろうという人とは仲良くならない。
苦痛しかない。
+3
-0
-
184. 匿名 2017/02/19(日) 07:03:56
本当だ、別トピの噂で聞いてきてみたけど、他のトピ主と同じ人に感じますね。
+8
-1
-
185. 匿名 2017/02/19(日) 07:11:15
本当に困った時に、助けてくれる・助けてあげたい、と思う相手。
+1
-1
-
186. 匿名 2017/02/19(日) 07:11:39
主は何歳なの?+4
-0
-
187. 匿名 2017/02/19(日) 07:16:32
>>66 共通の友達もその友達の彼氏の友達から聞いて知ったみたいなんですが…
共通の友達が直接その友達から彼氏出来たって報告されてたならショックだろうけど、違うんだからそんなに深く考えなくてもいいじゃん、中高生じゃないんだから。+5
-0
-
188. 匿名 2017/02/19(日) 07:34:50
お互いが好きかどうか。+0
-0
-
189. 匿名 2017/02/19(日) 07:46:30
>>115
めんどくせぇ! 主
たかが友達に、何処まで求める?
自分以外、他人だよ
他人との距離感が、まったく分かってない
依存体質!+14
-0
-
190. 匿名 2017/02/19(日) 07:53:39
沈黙が気まずくない
+1
-0
-
191. 匿名 2017/02/19(日) 07:54:16
主さん若くないって言ったけど、まだ20代ですか?
それなら若いけど30代でこの感じだと、同年代の友人からしたら重いと感じるだろうね。
あんまり相手に求めすぎると、温度差に傷ついちゃうよー。+7
-0
-
192. 匿名 2017/02/19(日) 07:54:48
>>115
え、釣り?+3
-0
-
193. 匿名 2017/02/19(日) 07:54:55
ガルちゃんで「変な友達がいる時点で人間性が疑われる。似た者同士でしょう」っていうの見ると、本当に親しい人だけを友達って定義してる人が多いのかなって感じる。+2
-0
-
194. 匿名 2017/02/19(日) 08:02:45
>>1
なんでも話せる友達なんていないんだよ。
相手が負担になってるよ。
良くて、負担になって、友達が人に話してる。
悪くて、悪意で人に話してる。
人に話さず負担に思ってる人もいる。
なんでも話せる友達なんていない。+8
-0
-
195. 匿名 2017/02/19(日) 08:05:26
人から言われたことない?
やや上から発言で
自分のペラペラ人に話してどうかな?
人にそんなことをするとどうかな?
あーぁ、いいのかな?いいのかな?
話しちゃって、どうなっても知らないよ。
など。
私の場合は聞かれたので話しましたが、広められ孤独になりました。友達ってなんでしょうね。
+2
-0
-
196. 匿名 2017/02/19(日) 08:07:40
友達なんか、誰もいないと思う。
+2
-1
-
197. 匿名 2017/02/19(日) 08:16:11
主さん、もしかして、距離なしさん?
病院に行かれたらどうかな+5
-0
-
198. 匿名 2017/02/19(日) 08:17:24
>>1
当たっても来ない。
さわっても来ない。
大人の友達って、そんなもの+2
-0
-
199. 匿名 2017/02/19(日) 08:20:36
>>189
うんだ。
人との距離感がないと思う。
確かに人のことをペラペラ話してる人より、自分のことを話してる人の方がいいけどね。
話しすぎなのではないかな?
相手は話したくないから言わない。
深く話さないで欲しいんだよ。話が漏れたら疑われたくもないです。+4
-0
-
200. 匿名 2017/02/19(日) 08:22:07
職場にやたらグループを作りたがる独身アラフォーがいる。私がその中心よ、みたいな女。自分になびかない人の悪口をある事ない事広めてる。結局そいつは仕事辞める事になった。みんなあなたが腹黒で性格悪いのを知って付き合ってたから、仕事辞めるのもどうぞって感じ。グループの誰もが本心は悲しんでない。友達と思ってるのはその女だけ。そんなもんよ職場の人間関係は。+5
-0
-
201. 匿名 2017/02/19(日) 08:23:43
定義はない。+3
-0
-
202. 匿名 2017/02/19(日) 08:23:58
居なくなったら困るかどうか+1
-0
-
203. 匿名 2017/02/19(日) 08:24:43
あの。主さん。
世の中にはオカシナ価値観の人がいる。
困ってるから話してる。目の前の人からの助言を聞きたくて話してると思います。(聞いて欲しいだけの人もいる)
断りもなしに人に話す人もいるのです。
困ってるならと思って、みんなに話しておいたからって人はいる。
(勝手に人に話されるとどうでしょうか?主さんは居場所がないです)+0
-3
-
204. 匿名 2017/02/19(日) 08:25:44
「◯◯だから友だち」って
結局自分に都合のいい人のことじゃん。+9
-0
-
205. 匿名 2017/02/19(日) 08:26:38
おはようございます!主です!
主の年齢は26です!
もう若くもないのにこんなんでグジグジしてるの面倒臭いですよね!
例えば私が100話して相手が50くらいしか話してくれないのが私は寂しさを感じていたんですが、それは自分が勝手に100話して勝手に求めてるのが駄目なのだと思いました。
50しか返ってこないなら自分も50しか話さなければ良いですもんね。
私が話したんだからそっちも話してよ!は間違ってましたね。
自分だけの思いが強かったんだと思います。
ちなみにどなたか言っていたので…
近くに引っ越してきてくれたのも転職してきたのも本当です!
一緒にアパートも探しましたし、私の職場の店長に友達を入れてほしいと頼みました。
子供が居る友達なんですが、子供を実家に預けて引っ越してきたので、びっくりはしたのですが…
もう少し人との距離感を保たないとですね。
自分の事を客観的に見れた気がします!+8
-2
-
206. 匿名 2017/02/19(日) 08:26:48
主さんみたいな状況あったよ
わたしは何でも話してたけど、彼女はわたしに対しては秘密主義
弱ってても相談してくれない、好調な時しか誘ってくれないから、わたしも頼り難くなって自然と心は離れてった
今は彼女と共通の友達とみんなで年に1回は会う関係
2人で会ったこともあったけど わたしが心開けなくなったから昔ほど打ち解けて話せなくなったな
お互い自然体で会える、会うと安心する友達いるけど、その子と比べると彼女は友達ではないのかも
知り合い程度の存在になってる
けどそれが淋しいとは思わない
友達ってそういうものだよ+7
-0
-
207. 匿名 2017/02/19(日) 08:34:01
なんでも人に話すって人。
ここだけの話が存在するとでも思ってるの?
ないよ。
巻き込まれたくない人が黙ってるだけなんだけど。
言う人はいる。
主さんがこんなことを話してるとか、重たい内容に困惑してると聞くことはあるよ。でも、主さんからは直に聞いたことはないから、「こんなことがあったみたいで」と人づてで広まります。
私の場合、相手から重たい話をしてきても、困るから「話されても困る」と伝えたことはあるし、「聞いてる人の気持ちわかる?」と言ったこともあるけど、相手はただ黙ってふんふんと聞いて欲しいだけって言われてたけどね+10
-0
-
208. 匿名 2017/02/19(日) 08:36:34
そんなに大人になって人に話したいって思わないですけどね。
勝手に広めるから。
それなのに「友達」と言ってきたり「私はあなたのために」になるから嫌だよ。
相手が言ったことバラしてやろうか?って気持ちにもなる。
ほっとけばいいと助言され、ほっといてます。
挨拶してきてもスルー。
あれだけのことをしておいて、、、+6
-2
-
209. 匿名 2017/02/19(日) 08:38:10
負担にならないのが友達。
根掘り葉掘りして来ない。
追求もない。
罪悪感を与えない。
愚痴を聞いて聞いてもない。
+8
-1
-
210. 匿名 2017/02/19(日) 08:41:30
>>205
何年の付き合いなの?私にもそういう友人がいて13歳から17年の付き合いになるけれどその中で自分のこと話すの苦手な子だってのも理解した。友人でいたかったら友人のことを想って適切な距離を取るのも友情じゃないかな。
それに年を重ねたり、結婚・出産するとまた友人の方も変わってくると思うよ。
あんま真剣に考えなさんな^ ^+7
-0
-
211. 匿名 2017/02/19(日) 08:43:48
友達の定義を考えたことありました。
重たい、近い、短期間で接近戦。
すぐに友達と言ってくる。仲良くとか押し付けられる。
「友達じゃない」と言われる。家まで押しかけてくる。
「ここだけの話」とか言う割には、ここだけではない。
このメンバーの話と言いつつ、しばらくするとみんなが知ってる。
こちらは「人に会いたくもない。」と思うようになる。
相手は「あの話を人に話されたら困る。悪者はあの人」と名指しで広めてた。もう嫌すぎる
突然の出来事に困惑して、人に相談すると、「そんな付き合い、長くは持たない」と助言もある。
+2
-0
-
212. 匿名 2017/02/19(日) 08:44:35
>>197
主です。
病院行った方が良いですかね?( •́ㅿ•̀ )
多分、友達は聞いたら話してくれるのかもしれません。
どなたか書かれていましたが、隠してるつもりもないんだと思います。
私が聞いてこないから答えないと言うか…
ただ自分は恋愛相談などは大事な人にしか話さない主義で、友達が自分から話してこないのは私には話したくないのかな…と思い、聞きづらいんです。
知られたくないのかも…って思ったら何て切り出して良いのか分からなくて。+2
-2
-
213. 匿名 2017/02/19(日) 08:46:31
「友達友達」って言う人、こちらを友達扱いしないじゃん。
強制させてるだけ。
あなたも話そうよ。仲良くなるために!
話すと名指しで速攻広めてる。
友達ではないよね。+8
-0
-
214. 匿名 2017/02/19(日) 08:49:19
>>212
友達のことを深く聞いてどうするおつもりですか?
聞かれて答えた人の末路知ってますか?
根掘り葉掘りしない。やられたらやり返すとブチキレる。
広められるのです。
だから人に話したくないんです。距離を置こうとするんです。+5
-0
-
215. 匿名 2017/02/19(日) 08:50:58
>>207
主です。
どうせならそんな風に話されても困るって言ってもらえた方が距離感保ちやすいです。
そう言われた方が私は友達の本音が聞けて嬉しくなると思います。
ちょっと傷付くかもしれませんが…笑
私は私の話を聞いてほしいと言うか…
もうちょっとそう言えば私もね~
みたいに話して欲しかったと言うか…
とりあえず友達の事が知りたかったんです。
仕事の愚痴とかは自分から話してくるのになぁ…
ってモヤモヤしてた部分もあります。
でもそれって私の位置は、仕事の愚痴を話せる位置って事ですよね!
仕事の愚痴担当的な。
私が自分の位置を上に見すぎてたのかもしれません。+6
-1
-
216. 匿名 2017/02/19(日) 08:51:46
主さんへ
釣りトピだなんて思っていないよ!
本当に悩んで投稿していろんな意見が聞きたかったんだよね。
私はこのトピのやりとりでしか分からないから友達の思いは分からないけど、主さんがいろんなコメントに返事しながら考えがまとまってきたなら良かったと思う。
これからもその友達と自分を大切にね(^-^)+12
-1
-
217. 匿名 2017/02/19(日) 08:57:02
主さん。
私にも似たような友達いるよー
誘うのはいつも私ばかりで誘ってもらった事はあまりない。
けど、誘えば大体来てくれる。
私も同じように悩んだけど、彼女は自分から誘うのは苦手だからとか、あまり友達と遊んだりしないような事を言ってたし
よくよく考えたら、周りにあまり話してない家庭の事情の事も話してたから、心開いてないわけではないのかな?と思った。
そういう子だと思って今も付かず離れずのお付きあいをしているよ。
ここの人たちも言ってるように、確かに友達には役割ってあると思うな!
あと彼氏出来たらあまりそーゆーの気にならなくなったかも。
友達と会う時間減るからね。
あまり気にしすぎずね!+4
-1
-
218. 匿名 2017/02/19(日) 09:00:06
>>210
3年くらいの付き合いですかね…?
自分が失恋に傷付いてる時に出会った友達です。
一緒に旅行に行ったのもこの子が初めてです。
決してレズではないですが…
私専用のお布団や枕など、友達が引っ越した時に買っていてくれてました。
私がいつでも泊まりに来れるようにと…
友達の家の合鍵まで渡してくれようとしたのですが…
それはさすがに断りました!笑
私は友達思いで友達が大好きだとか思っていたのかもしれませんが、全く間違いでしたね。
結局友達の本質を見ようとしてなかったんだと思います。
本当自己中の構ってチャンで恥ずかしいです。
距離感大事にしようと思います!+3
-1
-
219. 匿名 2017/02/19(日) 09:03:43
知り合い
上辺
友達
親友
4つの違いが分からないです。+1
-0
-
220. 匿名 2017/02/19(日) 09:05:59
>>216
主です!
友達と似たような方が居たらどんな気持ちなのかって知りたかったんです。
自分に自信がなかったので確信に迫れなかったと言うか…
分かってたのに見ようとしていなかったと言うか…
でも友達にとっての私の立ち位置が分かった気がします。
相思相愛じゃないですが…
そんなのを全ての人に求めるのは間違ってますね。
寂しく感じるのは私に趣味が無かったりするからかもです。
他の事にもチャレンジして、一人でも何でもこなせるようなそんな人間になりたいです。+2
-2
-
221. 匿名 2017/02/19(日) 09:18:34
んー...
主さんは自分が思い描く理想の友達関係をまず捨ててみてはどうだろうか?
子供預けてまで近くに越して来てくれたり職場も同じにしたり
嫌いな人の近くに住んだり同じ職場にしたりしたいと思いますか?
+3
-0
-
222. 匿名 2017/02/19(日) 09:22:04
理想はお互い連絡取り合う仲だなぁ。
今まで一人もいなかったけど。
私からの一方通行で友達だと思ってたのは私だけで相手は来るから相手してくれてただけだった。
+1
-2
-
223. 匿名 2017/02/19(日) 09:32:15
わたしも長年の友人が居ますが、わざわさ彼氏が出来た事とか話さないな〜
聞かれたらいるよー位。
主さんはタラレバ娘の3人みたいな関係を望んでるのかな?+3
-0
-
224. 匿名 2017/02/19(日) 09:37:48
元々友達少なかったし仕事忙しくて誰とも全く連絡取らなかったのが数年
LINEきっかけでまた会うようになった友達が1人
お互い既婚だし子供小さいけど2人で会ってる環境が変わっても会える友達がいてよかった+0
-0
-
225. 匿名 2017/02/19(日) 09:37:48
何でも話して!カモン!みたいにグイグイ来られるとますます警戒して話さなくなるんだけど、そうなると秘密主義って取ってしまうのは自分本意だからだと思う。
人に話そうと思える話題の範囲なんて人それぞれだし、話したくないなら話さなくていいし話したければ聞くくらい。そこの部分をもっとこうして欲しいと思うなら、そういう人たちと付き合えばいいんじゃないかな。+3
-0
-
226. 匿名 2017/02/19(日) 09:46:50
>>221
確かに自分は嫌いな人と一緒に働きたくもないし、近くに住みたくもないですね。
私が求めすぎていました。
その共通の友達から聞かなければ気にならなかったのですが…
耳に入ってしまい…
そこからモヤモヤが止まらなくて。
でも友達の価値観って人それぞれなんですよね。
同じ考えだから友達ってのは違うみたいですね。
私が勝手に理想を求めすぎてました。+2
-1
-
227. 匿名 2017/02/19(日) 09:53:08
>>223
タラレバ娘をあまり見ていないのですが、何でも言い合えて尚且つ共有?出来る関係になりたかったんです。
他の友達とはそんな感じなのですが、彼女だけはちょっと違ったみたいで…
そしたらその他の友達と仲良くしとけって話なのですが…
私が一番素で居られるのがその子なもので。
でもそれって凄く迷惑ですよね。
どっちかと言うとその共通の友達は結構ズバズバ物事を聞いたりするので、もしかしたらその子も自分から色々聞いて、その友達の事を知っているのかもしれませんが、私にはそれが出来ない分友達の間に距離を感じてしまって…
勝手に寂しくなっていました。+1
-3
-
228. 匿名 2017/02/19(日) 09:59:19
>>225
警戒されてるような気もしてきました。
他の友達にも自分の事を話さないって言ってたんですが、それが本当なのかなぁ…
っていつも気になっていて。
そんなされてるとこっちも踏み込みにくいと言うか…
でも知りたいし…
って一人でウジウジと…笑
自分の事は事細かに話すけど、友達の核心を突くとこはビビっちゃってなかなか聞けなくて…
自分でも面倒臭い性格だと思ってます。
もし警戒されているのなら尚更触れたら駄目ですね。
そうだったら本当に悲しいです。+1
-2
-
229. 匿名 2017/02/19(日) 10:20:09
主さんも、そのお友達に話せてない話しあるじゃない?
なんでもっと自分の事を話してくれないんだろう。とか、彼氏できたの?って聞けないとか。
話せない話があるから、お互い様なのでは???
ちなみに私は、それくらいなら、友達だとおもってます。一緒にいて楽しいなら。
なんでも話せるのが親友かな。+0
-0
-
230. 匿名 2017/02/19(日) 10:34:08
>>229
あ、
確かにそうですね。
共通の友達にはその友達の事を「○○って自分の話しないよねぇ」とか言えるのに、その子に直接は聞けないんですよね。
何故だか自分と壁があるように思えると言うか…
恋愛系は何だか触れにくいです。
強いて言うなら下ネタも無理と言うか。
でもその友達と他の男友達とか混ざって遊ぶ時は、自分と居る時とはまた違う感じで、結構話すのでこんな感じなのに私の時とは違うなぁ…って感じてしまって。
本当は話せば話してくれるのかな?ってなって自分の話をするのですが、友達の事を聞いても深い話にはならなくて…
何だか自分の気持ちだけが空回りして上手く関係が保ててない気がします。
お互い様ってのは気付かなかったです。
確かに友達からしても、私の事はお互い様だとも思っているような気がします。+0
-2
-
231. 匿名 2017/02/19(日) 10:45:21
私の友達も特定の友達に自分の話をしないようにしてるらしい。
長い付き合いで2人で遊んだりもするけどいつも相手のやりたいようにしか行動してくれない。出かける時はいつも自分に車を出させる。合コンなどに行った話や自分の恋愛トークをするとふてくされる(でも自分の話はしたがる)。とにかく否定的。
などで友達としての付き合いは続けてるけど、彼氏ができても不機嫌になったり彼氏を批判されそうだから言えないって言ってた。+1
-0
-
232. 匿名 2017/02/19(日) 10:55:14
恋愛相談してきたひとにこっちの恋愛相談はしないし相談してくる=あまりうまくいってない?ひとに彼氏とのラブラブ話もしないよ。
友達は気を使って話さないだけじゃないの?+5
-0
-
233. 匿名 2017/02/19(日) 10:56:12
主さんはどうしてそんなに深い話を聞き出したいのかな?逃げられないように弱みでも握っていたいのかと思えてくる。その時が楽しくて心地良い空気が流れていればそれで良くない?+7
-0
-
234. 匿名 2017/02/19(日) 10:56:32
友達だからって全部話さなきゃダメかなー?
話したくないこともあるしあれこれ聞かれるの嫌な時もあるよ。
わたしも彼氏とのことあれこれ聞かれるの嫌だもん+8
-0
-
235. 匿名 2017/02/19(日) 10:59:39
ちょっと待って
子供置いて近くに引っ越してきたとか
やばいやん。その友達+7
-0
-
236. 匿名 2017/02/19(日) 11:02:31
色々と不満話をしてきたから聞いて欲しいのだろうなって思って聞いてた。同じように私の事も聞いて欲しいなと思って話したら完全スルーされた。その子は友達じゃない、自分が悲劇のヒロインになりたかっただけなんだなと思った。+3
-0
-
237. 匿名 2017/02/19(日) 11:07:50
深い話や悩み事は家族にしかしないようにしてる。友達に負担をかけたくないから。マイナスの話聞かされるのってエネルギー消耗するの知ってるから。+4
-1
-
238. 匿名 2017/02/19(日) 11:36:46
歳を重ねたり環境が変わったりして友人関係も変わった気がする。
一番付き合いが長くて仲良しだった友達がだんだんマウンティングしてくるようになって一緒にいるのが辛くなった。私も変に対抗意識を持つようになってしまった。
逆に付き合いは社会人になってからで最初は同期で仲良いほう、くらいだった子が今では一番仲良しになった。
付き合いの長い子との違いはお互いが相手のこと思いやっててお互いにそれを感じられていること。このあいだ「○○と一緒にいると癒されるよ~」って言われて「あ、私もだ」って気づいた。+1
-0
-
239. 匿名 2017/02/19(日) 11:38:39
>>232
気を遣わせてるんですかね?
そんな仲じゃないと思っていたのは自分だけかもしれないです。+0
-1
-
240. 匿名 2017/02/19(日) 11:42:23
定義なんてないよ
友人を都合よい人と考えていない?
暇なとき相手になってくれる人
誘いを必ず受けてくれるとか
相手の都合もあるから自分が自分がの人なら
嫌だね+0
-0
-
241. 匿名 2017/02/19(日) 11:42:41
>>233
最初はそんな事思ってなかったのですが、共通の友達から色々聞いていくと私には何も話したくないのかなって気になってしまって…
自分が何でも話していたからこそ寂しくも感じてしまって。
でも友達から聞かれたわけでもなく、勝手に自分から自分の事を事細かく話しておいて、何でそっちは何も話してくれないの!?っておかしな話ですよね。+1
-0
-
242. 匿名 2017/02/19(日) 11:44:30
>>234
それって別に友達の事が嫌いだから話さないって訳ではないんですよね?
私は嫌われてるのかなとか思っちゃって… ( •́ㅿ•̀ )+0
-0
-
243. 匿名 2017/02/19(日) 11:47:49
>>235
実家のご両親も本人も納得してそうなったんです。
子供もご両親になついていますし。
子供が嫌いなわけではないみたいなんですが、一緒にずっと居るのは疲れるみたいです。
これも本心かは分かりませんが…+0
-0
-
244. 匿名 2017/02/19(日) 11:57:11
確かに私も自分のことを話さない友達いるかも!
彼女はお喋りな子でずっと話してくれるから、自分が喋る隙が無いというか。。。
あと第三者の噂話をよく教えてくれるから、私のことも同じように喋るんだろうなと思うとあまり自分ののこと話せないなあと思ったり。
実際私が彼氏できて当時悩んでたことを相談してたら、そのことを別の友達に喋られちゃってたし。。
でも彼女には良いところも沢山あるし、お世話にもなってるから嫌いではないよー
主さんはそういうとこあったりしないかな?+3
-0
-
245. 匿名 2017/02/19(日) 12:02:41
私も自分のことあんまり話さないけど、友達のことは好きだよ。でも彼氏出来たこととかに対して「なんで言ってくれなかったの?」って言われるのは正直すごくうっとおしい。タイミングや事情もあるし、言いたくないから言わないだけだから。そういう風に言ってくる友達とは何となく疎遠になった。+2
-0
-
246. 匿名 2017/02/19(日) 12:08:00
>>244
確かに愚痴とか人の悪口とかもその子には話したりする事もあったので、それで警戒してるのかもしれません。
他の友達は普通に愚痴や悪口など言い合ったりしていたので、それが私にとって普通だったのですが、その子にとって同じだとは限らないですよね。+1
-1
-
247. 匿名 2017/02/19(日) 12:11:03
>>245
そうですよね。うっとおしいですよね。
そう思って聞けてなかったのですが、裏でグジグジ悩んで更にうっとおしいですよね…
嫌われていないのならそれで良いのですが…+1
-2
-
248. 匿名 2017/02/19(日) 12:18:48
ちゃんと会ってたら友達だと思う。
誘っても全然会ってくれなくて、もうかれこれ2年以上会ってないのに、自分が家買う時に私がもう家買ってるからか知らんけど、質問してきたり、相談に乗ってね♪
って言われた時はただ利用されてるだけかもと思った。+0
-0
-
249. 匿名 2017/02/19(日) 12:25:40
なんか年齢よりちょっと若く見られることが多いからか、もう31なんだけど年上の人に敬遠されてる気がする。
町内会とか近所の人とか上面でもなんかワイワイ雑談とかしてるのに、全然入っていけないや。
友達になりたいとまでは思わないけど、それなりに雑談出来る程度の人は作っておきたいんだけどなぁ~。+0
-1
-
250. 匿名 2017/02/19(日) 12:51:50
>>238
マウンティングって例えば?
マウンティングマウンティング言う奴に限ってただの妬みや被害妄想だったりするよねw
どんなマウンティングなの、逆に聞きたいわ(笑)+0
-1
-
251. 匿名 2017/02/19(日) 12:56:19
わたしは主さんの友達と同じタイプかも。
けど 話せることって人によって違うよ。
友達によってノリが違うこともある。
けど饒舌だからって気持ち許してるとは限らない。話した後に後悔したり疲れたりする。
わたしの場合、高校からの1番の親友とは何も話さなくても居心地良いし、だからこそ関係が長いよ。
わたしにとっては何も話さなくて済む方が素でいられるから楽。
そういうタイプの人間もいるよ。+8
-0
-
252. 匿名 2017/02/19(日) 13:06:47
主さんの友達が彼氏の話しないのは実は上手くいってないからかもよ
他の友達には空気読んで嘘ついてるけど、主さんには無理したくないだけかも
或いは逆に上手くいきすぎてると惚気になるからフリーな友達には話さないてのもある
気になるなら聞いてみればいいのに
その反応によって分かるんじゃない?+4
-0
-
253. 匿名 2017/02/19(日) 13:11:53
>>251
私も誰にでも何でも話せるわけではなく…
その子が一番話しやすくて私が一方的に自分の事を話してただけなんです。
私にも話せる人と話せない人が居るって事は、友達が私に全てを打ち明けないと嫌だとかって思うのは、違いますよね…
本当の友達ってどんなのを言うんでしょうか… ( •́ㅿ•̀ )
結局私と友達は分かり合えないんですかね…+1
-1
-
254. 匿名 2017/02/19(日) 13:18:46
>>252
それが…
共通の友達曰くラブラブだよねーとの事でした。
ほぼ毎日彼氏のとこに泊まってるみたいです。
ノロケでも聞きたいのですが…
その友達の愚痴や悪口やノロケなど、聞けたら私は凄く嬉しくなると思うんです。
それくらい自分の事を話してくれないもので…
上手くいってて幸せなら私も嬉しいです。
今私は訳あって休職中なのですが、職場に彼氏が来る事もあるようなので、知らない振りっていうのもいつかは出来なくなるんだろうと思うと…
早めに実は前から知ってたって事を、全部話した方が良いような気もして。+0
-1
-
255. 匿名 2017/02/19(日) 13:44:00
>>253
わたしは夫が一番の理解者だからそれで満ち足りてる部分はあるかも。
主さんの友達も案外そうなのかもね。
前のコメントでもあったけど、主さんは友達に多くを求めすぎだし
分かり合える彼氏見つけた方が良いと思う。
けど何でも話せるから友達ていうのは違うよ、その友達が主さんとの時間楽しんでるなら良い友達だと思うよ。
知りすぎると崩れる関係もあるよ。
昔 苦楽共にして泣きあった仲で、その時期のわたしのこと全て知ってる友達いるけど結婚した今は会いたくないもん 笑。
長く友達でいたいなら距離感大事。+2
-0
-
256. 匿名 2017/02/19(日) 15:08:27
私は深い話ってよほど信頼してないと話せない。話したらどころでみんながみんな自分が期待している返事をしてくれるとは限らないし、話して逆に不快な思いをする場合もあるからね。+5
-0
-
257. 匿名 2017/02/19(日) 15:13:02
これって十分深い話だと思うけど。主さんは一体どんな話したいの?
+5
-0
-
258. 匿名 2017/02/19(日) 15:15:05
>>243
これって十分深い話だと思うけど。主さんは一体どんな話がしたいの?+4
-0
-
259. 匿名 2017/02/19(日) 15:59:44
人が彼氏できたとか勝手にほかのひとに言って欲しくないけど。
一番失礼なのはあなたに○○さん彼氏できたらしいよて言ってきた友達がいちばん失礼+5
-1
-
260. 匿名 2017/02/19(日) 16:19:05
>>256
私もそうなんです。
なので、友達は自分の事話さないし…
私は信頼してたら話すからなぁと思うと、私の事を信頼していないのかもしれないですね。+3
-0
-
261. 匿名 2017/02/19(日) 16:22:05
>>258
深い話と言うか…
最近どんな事があったとか…そういう近況的な他愛ない話をしたかったんです。
ちなみに子供の事は深く考えてないみたいなので、この事は友達にとっては重要ではないと思います。+1
-1
-
262. 匿名 2017/02/19(日) 16:25:09
>>259
その共通の友達よりも、私の方が友達歴が長いし、その共通の友達と私の友達は二人きりで遊んだ事はありません。
多分私の方が友達に近いから話してくれたんですかね?
その共通の友達は、聞いたら自分の話をしてくれるような、どっちかと言うと自分と同じ考えの子です。+2
-0
-
263. 匿名 2017/02/19(日) 17:08:55
適度な距離感+5
-0
-
264. 匿名 2017/02/19(日) 17:25:27
友達の幸せを心の底から喜んでくれて、悲しい時は心の底から心配してくれる人。
私は友達いません。+4
-0
-
265. 匿名 2017/02/19(日) 17:25:31
今引っ越しで慣れない土地で戸惑ってる~とかくらいなら話せますが、複雑な生い立ちとか低学歴の事とか言えませんよ(>_<)
本当に貧しかったので高校も行かず働かないと生活出来ない程でしたが、言えるのはネットくらいでリアルでは言いづらいです
言いたくないとか言う訳ではないですが、その場の空気を重たくしたくないからです
明るい話題をしたいので敢えて話さなかったりします+4
-0
-
266. 匿名 2017/02/19(日) 19:19:24
心の底から幸せを願える人✨+1
-0
-
267. 匿名 2017/02/19(日) 20:01:00
長文です。
15年無職のアラフォーのくず姉の話なんだけど、これまで自分から友達に一度も質問をしたことがないらしい。
びっくりしたのは人との会話の定義みたいなのが、全部自分が一方的に話すことだと思ってるみたいで、自分がしたい話を延々するのが普通で、交互に会話をしていくっていうことをしたことがないらしく、そんなことをする人がいることに凄くびっくりしていたし、それは会話じゃないから変だとも言ってる。
姉はどの友達とも親密にならなかった理由がわからず不満で、皆一応話してくれるんだけど、あまり詳しく話してくれないから不服だったと。自分から質問して、話を広げてあげることは頭にないっぽい。
姉の話にいいよね!と皆言ってくれてたみたいだけど、温度差をいつも感じてたようで、それなら嫌い!とはっきり言ってくれたらいいのにと姉は怒っていたけど、皆姉に合わせてくれて優しい人達だったんだろうなと。姉は合わせてくれていたということも気付いてなかったぽい。
しかも、はっきり言ってくれたらいいのにと言ってたけど、人からはっきり拒絶された経験は全くないみたいで、私が試しにはっきり拒絶発言をしたら、1ヶ月近く寝込んだ。疲れる。
ちなみに、いつも興奮しながら自分の話をひたすら話してます。
イライラしてたので書きました。
+2
-0
-
268. 匿名 2017/02/19(日) 20:19:39
本当に心の底から友達と呼べる人は3人。夫が倒れた時も付き添ってくれたり、こちらも素直に頼らせてもらえる人。深い友達では無い人には、私は悩みや弱みは見せないので、どん底の時に会いたい相手は、本当の友達だなと思う。相手も苦しい時に頼ってくれる。もちろん、お互いの良い時も一緒に分かち合える。
嫌なのは、私たち友達だよねー、とかわざわざ押し付けてくるタイプ。そういう子に限って、こちらは別にそうでも無いけど、って感じだったりする。+1
-0
-
269. 匿名 2017/02/19(日) 20:22:29
若い頃は恋愛のこともなんでも、友達に話してたなー。大人になるにつれて話さなくなった!なぜなら、信頼できる友達ってごくごく僅かしかいないと気づいたから。
アラサーの今は1人だけだよ、なんでも話せる人。あとは適当に合わせてる。+3
-0
-
270. 匿名 2017/02/19(日) 21:20:58
私も主さんの友達と同じタイプ。
その子の仕事の愚痴にしろ楽しかったことにしろ
全然聞いてて苦じゃないしむしろコロコロ変わる
表情が楽しくて聞いてるよー!
私は自分のことを話すことが得意じゃなくて
聞かれたら話すくらい、か結果しか話さない。
何で自分の話してくれないの?私の話ばっかで
つまらなくないの?って聞かれたことあるけど、
つまらなかったらそもそも会ってないし、
自分のことはきっかけがないとなかなか
話せないんだ、ごめんねと伝えました。
本人も納得してくれて
もう15年近くの付き合いです。+0
-0
-
271. 匿名 2017/02/19(日) 21:29:59
主です。
今日一日ずっと考えていたのですが、そもそも友達って必要なのかな?って段々思えてきました…笑
むしろ友達友達って自分は言っていたけど、実は自分の方が友達を友達って思えてなかったのかも…って。
私は何でも打ち明けられるし、気も遣わなくて良い関係だってお互い思い合っているとか思ってたけど、必ずしも友達が私の事をそう思ってるのかは分からないですよね。
色んなとこに遊びに行ってたり旅行に行ったりしていたので、写メも沢山あったのですが、今日その写メを見ながら懐かしいなぁ…
この時はこんなだったなとか色々思い出して寂しくなったりしましたが、少し友達と距離を置こうって思いました。
直接言うわけでもなく、とりあえず自分からの連絡は止めようって思います。
一人になって自分の時間を楽しもうと思います。
+1
-5
-
272. 匿名 2017/02/19(日) 21:31:06
>>16
それはある。
相手方の事は信用していても
「私のことは興味ないんやろな」
って感じるから話さなくなりました。+2
-0
-
273. 匿名 2017/02/19(日) 21:34:19
>>270
主です。
私も良く聞くんです。
私の話つまらなくない?
聞いてるだけって疲れない?って。
そしたら友達は面白い話が出来ないし、特に話そうって思う出来事がなくてさぁーって言います。
きっかけですか。
何か私の友達もきっかけがあったら、きっと話してくれるような人だとは思います。
無理に聞くのも好きじゃないので、友達がもし自分から話してきてくれたら思う存分話を聞きたいなって思います。+0
-2
-
274. 匿名 2017/02/19(日) 21:38:12
>>1
気にしなくていいと思う
あまり自分の価値観を押し付けない方がいいかも。
主さんタイプの親しい友人がいたんだけれど、なんでも話してくれないなんてその程度の友達だったんだねって言われたことがすごくショックで、こちらから疎遠にしたよ…
人によっては、大事な友達だからって何でも話すわけじゃない
+4
-0
-
275. 匿名 2017/02/19(日) 22:14:05
>>274
そうですね。
価値観押し付けすぎですよね。
一回も喧嘩とかした事無くて、でも今回みたいなモヤモヤする事が何回かあったんです。
でもその度に自分も言えば良かったのに、何故だか言えなくて…
それで、また今回こんな話になって何だかなぁって。
私はもしかすると何でも誰とでもそつなくこなす友達が羨ましいのかもしれません。
私が勝手に思い描き過ぎてました。
一人になってみようと思います。+1
-3
-
276. 匿名 2017/02/19(日) 22:37:04
>>273
主さん270です!そのお友達さんの
言うことが全てだと思いますよ!
私は自分の話で相手のリアクションを
求めませんし、そもそもの感性が
違うと思うんですよ。つまり自分から
今日○○があってさ〜って家族に話す
みたいなことに慣れてないのかと。
最終的に誰に相談しようが自分が決めること
この感情を伝えようが、他者には理解
しにくくて困らせてしまうかもしれない
と、小難しいことを考えてしまう
私みたいな偏屈頑固もいますので笑
彼氏云々は重要じゃないと私も考えてます笑
だから主さんがもやもやしていても
そのお友達が大事だな思ってと付き合いを続けて
その人が話を自分からしてくれたときは
きちんと耳を傾けてあげて下さい。
多分本当に聞いて欲しいんでしょう。笑
聞かれたら答えるのできっかけっていうのも
主さんがお友達さんに聞きたいことを
素直に聞いてあげるのが一番かと!
長々すいませんでした。+2
-0
-
277. 匿名 2017/02/19(日) 23:00:02
何かされたわけでもないのに距離を置くとかよく分からん。友達は主さんを嫌がってないのでしょ?友達にしてみたら自分が話をするより主さんのの話を聞いているのが楽しいのかもしれないのに。主さんは友達に何でも一緒な恋人みたいな存在でいて欲しいのかな。そういうのを求めるなら難しいかもね。夫婦もそうだけど長続きするには適度な距離感は大事だと思うよ。+2
-0
-
278. 匿名 2017/02/19(日) 23:15:34
女はストレス溜まると人に聞いて欲しいし、嬉しい事は自慢したいし、淋しいと共感されたいし、そのうちどれかをしてくれる人ならみんな友達。
全部してくれるようになると親友と呼ぶ。
聞くのと聞いて貰うバランスが取れてる内は友達だけど、これが崩れると友情も終わり。
+7
-0
-
279. 匿名 2017/02/19(日) 23:17:20
なにより 引っかかるのは
子供を預けて 一人暮らししてる友達。
私なら子供を手放さない
彼氏の家に毎日泊まるなら子供に会いに行けばいいのに。
と、思ってしまったよ
子供もいるような年齢なら
シングルだとしても彼氏の話なんか友達に話さないよ。ましてその友達に彼氏いないなら なおさら。
+2
-0
-
280. 匿名 2017/02/19(日) 23:20:53
自分の愚痴は話すけど、
私の話は聞こえない友達がいる
それに気付いてからは、誘われても行かない。
ママ友の夜の生活の話なんか
聞きたくないっつーの。+4
-0
-
281. 匿名 2017/02/19(日) 23:21:42
なんかあれば気分ですぐ距離置くとか距離感とか言うひと、上から目線で何様?と思うわ。
いちいち言わなくても勝手に距離置けよ
知るかw
性格悪いんだろうなーといつも思うわ。+2
-0
-
282. 匿名 2017/02/19(日) 23:27:54
色んな友達がいていいじゃん!
楽しく会話のキャッチボールできる友達もいれば、何も言わず嫌な話もウンウンって聞いてくれる友達もいる。
その子が全てじゃないでしょ。会話のキャッチボールは別の友達と楽しめばいいじゃん。主さんの理想像を求め過ぎるのはその子にとっては酷だよ。
それにひたすら話を聞いてくれる友達がいるなんて、とっても有難いと思うけどなー
+2
-0
-
283. 匿名 2017/02/19(日) 23:37:00
>>276
ありがとうございます!
何か多分ですが、270サンと似たような子な気がします。
自分の事を話そうと思っても何から話して良いのか、どう言えば良いのかって考えると面倒臭くなってくるみたいで、まぁ良いやーってなるみたいな事を言っていたような気がします。
特に今回の事を隠そうとしている訳でも無いのは、自分でも分かっているんですが…
友達から何かしら彼氏の事なり愚痴なり話してきてくれる日を待ってます!
もし友達から話してきてくれたら、自分が考えていた事も伝えてみようと思います。
+1
-2
-
284. 匿名 2017/02/19(日) 23:42:33
>>277
まさにそんな関係を望んでたのかもしれません。
でもいざ言葉にしてみたらおかしな話ですね。
距離を置くと言うか…
自分からの連絡は遠慮しようかなと…
彼氏が居るならいつ一緒に居るか分からないし、前みたく連絡は頻繁にはしない方が良いよなぁって思ってしまって。+1
-2
-
285. 匿名 2017/02/19(日) 23:49:48
>>279
何て言えば良いのか…
友達的には子供は元々あまり好きじゃなかったみたいな感じで…
別に虐待してるとかあからさまに態度に出ているとかでは無いです。
最初は子供も連れてこようとしてたんですが、ご両親が置いて行きなさいって言ったみたいです。
保育園の関係とかでですかね?
どっちかと言うとご両親になついてる感じなので、友達も子供も特にギクシャク?してるようでは無いのですが…
ちなみに私と遊ぶ時にも時々連れてきます。+0
-3
-
286. 匿名 2017/02/19(日) 23:52:30
>>281
そうなんです。
私性格悪いんだと思います。
自分に自信がないから卑屈だし、人を羨ましがってばっかりで…
本当情けないです。+0
-2
-
287. 匿名 2017/02/19(日) 23:56:23
>>282
はい。
本当に有難い友達です。
何か勝手に自分で語って、勝手にいじけるって…
友達からしたら何なの?って思いますよね。
何か精神的に避けられてるような気がしてしまって…+0
-2
-
288. 匿名 2017/02/20(月) 00:14:55
>>283
270&273です、度々失礼しますね
「彼氏できたんだー」って
言い出しにくいんですよね笑
出会いの経緯話すのが面倒だとか
自慢話になってしまう気がして
気がひけると思う人もいると思いますし。
私も自分の友達とは長い付き合いですが
言い出しにくいので
気持ちはわかりますよ^ ^
私の場合は中学から知り合ってもうアラサーですが
嫌だと思うことは伝えてきたし、嫌いなら一緒に
遊んだりしません。主さんがその友達を大事に
思う気持ちと、そういうタイプの人がいることを
少しでも分かっていて下されば大丈夫ですよ。
あんまり深く考えすきず、大事にしてあげて下さいね。
+0
-0
-
289. 匿名 2017/02/20(月) 00:22:42
自分に都合が良い人間。
就職したら、結婚したら、子供ができたら、と友達が変わるもの。+3
-0
-
290. 匿名 2017/02/20(月) 00:29:16
ここまでの流れを見てて思ったけど
主さん、疲れませんか?
私の周りにも 似たようなタイプの人います。人当たりもいいし、お茶やランチはするけど、彼女とは深入りしません
いろんなことを、聞いてくるので、面倒臭くなっちゃうからです
しかも とてもバカ丁寧なので、あっさりした返事をすると、傷つくタイプのようだし、こちらも丁寧に対応します
嫌いになりたくないので、深入りしないのです+3
-0
-
291. 匿名 2017/02/20(月) 00:31:45
>>1
つまらない質問だね
+4
-0
-
292. 匿名 2017/02/20(月) 00:38:05
>>288
本当にまさに友達はそんな感じなんだと思います。
ハッとしました。
ありがとうございます。
深く考えるのを止めようと思います!
+0
-4
-
293. 匿名 2017/02/20(月) 00:41:25
好きな服、キャラクター、髪型、食べ物真似された挙句、自分のほうが先に好きでしたって言い方されてムカついたのでフェードアウトした
大学についてもケチつけられたし、私が気に食わなかったんだろうな+1
-0
-
294. 匿名 2017/02/20(月) 00:54:51
>>290
はい、疲れます。
私は聞きたい事が聞けなくて、でも気になって…
でも深入りしたら嫌がられるだろうなと思うと聞かない方が良いなってモヤモヤするんです。
どんな友達といても、自分が会話を盛り上げないと場がしらけてしまったりするので、色んな人に会話を振ったり、自分の話をしなくてはいけない状況とかも多くて疲れます。
別に話すのは嫌いではないので良いんですが、私もたまには友達の話も聞きたいのに話を振ると特に何もないってなってしまって更にモヤモヤと言うか…
そして、傷付くのもそうなんです。
何気無い言動なのも分かってるんですが、家に帰ってからずっと考えてしまって寝れない事も多々あったりで…
こんな面倒臭い私と関われてる周りの人達が素晴らしく思えます。
+0
-4
-
295. 匿名 2017/02/20(月) 01:23:04
人の事ばかり気にしなくていいんじゃない?
何か集中できる趣味とかないの?
なければ身体動かして大掃除!要らないもの捨てまくってみ。スッキリするから。+3
-0
-
296. 匿名 2017/02/20(月) 01:42:43
いろんな人が身の上相談に 自分なりに答えていて、主さんもそれにこまめに返信してるけど、
なんというか‥主さんに届いてないよね
のらりくらりと 結局かわされてる
これは、釣りじゃないのよね?+2
-0
-
297. 匿名 2017/02/20(月) 06:38:13
>>296
ホント、そう思えてくる
+3
-0
-
298. 匿名 2017/02/20(月) 07:20:45
支配欲が強いんだね+4
-0
-
299. 匿名 2017/02/20(月) 08:05:12
なんか、重いよ。
+6
-0
-
300. 匿名 2017/02/20(月) 08:41:08
話す隙を与えてないんじゃないかなー
細かいとこまで詳細に話されても興味なかったらつらいだけ+4
-0
-
301. 匿名 2017/02/20(月) 08:52:19
主はいわゆるさみしがりやのウサギで構ってちゃんで、友達の定義が情報の共有量って感じー
だから向こうへも求めるし求められたい、話すから向こうも話してほしい
…でもそれって自分勝手
だってその子は元から話さない子だし受け身だから
結局はその子を尊重できてないのよ
+7
-0
-
302. 匿名 2017/02/20(月) 08:55:55
大学時代にいつも一緒にいた友達で、彼氏できて極端に変わる子っているよね。ずっと彼氏の話ししかしないし、遊びに誘っても彼氏とデートだからって断られた。結局結婚式にも呼ばれなかった。私が販売業だったから誘われなかったのか、もう結婚式を呼べる人すら微妙な相手だったのか。
私は人見知りしないから、いろんなタイプの友達がいる…でも、結局仕事が忙しかったり休み合わなくてみんな疎遠になった。
主婦になって地元から離れたら余計に。
どういうのが友達なのかわからない。
私には知り合いが多かっただけだったのかな…+3
-0
-
303. 匿名 2017/02/20(月) 09:27:38
>>302
環境かわると、友達も変わるんだなと、実感してるよ
結婚出産して自分の環境が激変すると、今まで遊んでた友達とは 時間も話も合わないんだよね、だから年賀状だけの関係になってしまった子も沢山いるよ
その代わり、ママ友だったり今までとは違う友達もできる
ただ、学生時代ほど 心は開けないけどね。
子育ても少し落ち着くと、学生時代の友達とも復活して1年に1、2回はみんなで遊んだりしてるよ
最初は寂しく感じるけど、人生こんなものだなと思ってます+6
-0
-
304. 匿名 2017/02/20(月) 14:42:20
頼み事ばかりしてきたり、こっちの状況無視して愚痴や不満を長々と聞かせてくるような子は友達ではない+4
-0
-
305. 匿名 2017/02/20(月) 17:52:21
>>301
主ではないですが…。確かに。私もそう思います。+2
-0
-
306. 匿名 2017/02/20(月) 17:58:08
ママになった時、子供に何もかも報告させる毒母にならないように、今から治しておいた方がいいよ+4
-0
-
307. 匿名 2017/02/20(月) 20:46:19
何でもかんでもopenに話す事や秘密ごとがなく馴れ合うような仲良しこよしの関係が親友とか友達って言うんじゃないと思う。
+6
-0
-
308. 匿名 2017/02/21(火) 16:32:10
主は放置か+3
-0
-
309. 匿名 2017/02/21(火) 18:34:40
主のようなめんどくさいタイプは
周りにも 線引かれるよね
重くて寄りかからないでー!と思うもん
仲良くなるとしたら主と同じタイプなんじゃない?
だから仕事まで一緒にしたり近くに越したり。
彼氏の事話さないのは、主に彼氏がいないから気を遣ってんだと思う+3
-0
-
310. 匿名 2017/02/22(水) 07:44:38
彼氏の話聞きたいとか言っておきながら、聞いたら聞いたでウジウジしてそう+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する