-
1. 匿名 2017/02/17(金) 10:53:46
最近ガルちゃんでは古き良き時代を懐かしむ声が多いようなので、
こんなトピを申請してみました。
では主から。
正月三が日はお店を休みにする!
です。こういうのがあったから昭和の時代はOnとOffがはっきり
していたように思います。
今は全てがのんべんだらりんで、”ハレ”と”ケ”さえも区別がつかなく
なっているように思います。
+238
-4
-
2. 匿名 2017/02/17(金) 10:54:40
+274
-7
-
3. 匿名 2017/02/17(金) 10:54:42
ごめんあそばせ、おほほほほ。+6
-25
-
4. 匿名 2017/02/17(金) 10:55:31
嫌味とかじゃなく、
平成生まれはどうすれば…+66
-23
-
5. 匿名 2017/02/17(金) 10:55:33
+158
-4
-
6. 匿名 2017/02/17(金) 10:55:39
街並み
昭和の街並みは温かさがあるよね。現代の街並みはどこか冷たい
+217
-11
-
7. 匿名 2017/02/17(金) 10:55:59
バブルを復活させたい。
一度くらい恩恵にあやかりたい+215
-5
-
8. 匿名 2017/02/17(金) 10:56:41
キャンディキャンディ+39
-2
-
9. 匿名 2017/02/17(金) 10:57:10
祝日を月曜日にしない。
ちゃんと意味があって祝日に制定されたから。+301
-6
-
10. 匿名 2017/02/17(金) 10:57:35
みなさん、もう少し謙虚になりましょう
自分が自分が…の人が多すぎて、子どもが犠牲になったり、正直者がバカを見るのは、なんかおかしい+244
-1
-
11. 匿名 2017/02/17(金) 10:58:25
Seven-Eleven
朝の七時から夜の十一時までの営業にしよう。
深夜は危険がいっぱい。+272
-5
-
12. 匿名 2017/02/17(金) 10:58:25
これ見るといつも懐かしい
感じがして泣きそうになる+169
-9
-
13. 匿名 2017/02/17(金) 10:58:52
文通、1日何回もポスト見に行ってたな〜+163
-2
-
14. 匿名 2017/02/17(金) 10:59:19
人間関係が密で良かったって言う人いるけど。
必要なときだけ手を貸してくれて、自分が必要としないときはほっといてくれる、なんて厚かましいからね。
+113
-1
-
15. 匿名 2017/02/17(金) 11:00:10
近所の雷おやじ
ぜひ復活してほしい
+140
-14
-
16. 匿名 2017/02/17(金) 11:00:21
+117
-0
-
17. 匿名 2017/02/17(金) 11:00:55
>>13
今だってやろうと思えばできるよ。+35
-0
-
18. 匿名 2017/02/17(金) 11:01:22
>>14
わかりすぎる
子どもは社会で育てましょうとか、何言っちゃってんのと思う+58
-17
-
19. 匿名 2017/02/17(金) 11:01:41
昭和というより、ネットやスマホなどのツールが
全く無い時代を過ごしたい。+207
-7
-
20. 匿名 2017/02/17(金) 11:01:51
昭和と一括りにしても長かったからねえ
そして、平成もすぐ終わるじゃん+54
-1
-
21. 匿名 2017/02/17(金) 11:02:05
コンビニ、美容院があり過ぎ!!
あと、元旦は仕事休みにして欲しい!+195
-5
-
22. 匿名 2017/02/17(金) 11:02:12
卒業生「仰げば尊し」
在校生「蛍の光」+154
-1
-
23. 匿名 2017/02/17(金) 11:02:47
平成短かったな~~+25
-0
-
24. 匿名 2017/02/17(金) 11:02:58
産後鬱のトピ読んだらやっぱり女性の専業主婦かなぁ〜
子供産んだり仕事したり家事したりって女はみんなギリギリ+168
-7
-
25. 匿名 2017/02/17(金) 11:03:06
80年生まれだからそんなに詳しくはないんですが、1960年代くらいから1980年代の曲が好き。
+40
-0
-
26. 匿名 2017/02/17(金) 11:04:22
ネット社会をやめてみたい
やっぱり混乱しか生まないかな、、って答えにたどり着くのも寂しいな+125
-3
-
27. 匿名 2017/02/17(金) 11:04:29
>>4
えっ⁉︎普通にスルーかロム専じゃダメなの?+20
-3
-
28. 匿名 2017/02/17(金) 11:05:09
便利な世の中になりましたが、不便だったからこそ感じられた楽しみやありがたみをもう一度味わってみたいです。
+110
-1
-
29. 匿名 2017/02/17(金) 11:07:14
じいちゃん世代にだと給料もっと上げてくれと言えばどんどん上がったって聞いて本当なら体感してみたい+77
-0
-
30. 匿名 2017/02/17(金) 11:08:02
何でもいつでも出来て当たり前って怖すぎる。
24時間あいてて当たり前、連絡とれて当たり前…
自分が出来ないと責められるし、他人が出来ないのも許せなくなってるよねぇ。
人間、できないことがあるのが当たり前って、みんな忘れてないかい?+198
-3
-
31. 匿名 2017/02/17(金) 11:08:05
インターネット、平成の便利さを享受しながら、昭和は良かったな~とか言ってもなぁ。
通販やめてネットやめてコンビニ利用しないで車を手放して、、隣近所に醤油貸し借りする生活がしたいなら、今だってできなくはない
+27
-8
-
32. 匿名 2017/02/17(金) 11:09:42
>>1 今は全てがのんべんだらりんで、”ハレ”と”ケ”さえも区別がつかなく
なっているように思います
ハレとケってなに?+113
-34
-
33. 匿名 2017/02/17(金) 11:11:10
トピズレかもしれませんが、
昭和の時代に長年スーパーのレジやってた若い女の人がいて、おつかいとかでしょっちゅう行ってたから毎回、えらいわねーとか声かけてくれて、気さくな人だったんだけど、
最近、コンビニで働いているのを偶然見かけ、もう白髪交じりの初老くらいになってたけど、現役バリバリというか、元気そうな姿を見て泣きそうになりました。
私のことも覚えててくれて、感動の再会でした!!!+194
-1
-
34. 匿名 2017/02/17(金) 11:11:47
イベントごとも 日本本来のだけにしたい
ハロウィンとかバレンタインとか
クリスマスも過剰すぎて…
+154
-4
-
35. 匿名 2017/02/17(金) 11:12:53
>>34
最近はイースターも流行らそうとしてるしね
日本関係ねえ!+163
-2
-
36. 匿名 2017/02/17(金) 11:14:34
朝食
ご飯味噌汁目玉焼き漬け物だけでも栄養満点
義母を引き取って朝食を作って貰ってるけど、すごく美味しいし痩せるし腹持ちが良いし吹き出物が無くなった
+117
-1
-
37. 匿名 2017/02/17(金) 11:15:45
>>32
調べよう。知識がいっこ増えるぞ+31
-2
-
38. 匿名 2017/02/17(金) 11:16:24
身の丈や立場をわきまえるとか
権利ばかり主張しないとか
かな+85
-0
-
39. 匿名 2017/02/17(金) 11:16:52
まず
ガルちゃん民の必須アイテム「スマホ」を手放さなきゃ昭和とは程遠いよね。
不便だけど味わいのある昭和に戻りたいような、戻りたくないような…。+81
-1
-
40. 匿名 2017/02/17(金) 11:17:20
+42
-0
-
41. 匿名 2017/02/17(金) 11:17:32
>>31
そういう極端論はつまらないし要らない+5
-12
-
42. 匿名 2017/02/17(金) 11:18:04
ファストフードを消してみる。
好物な方ごめんなさい。+29
-1
-
43. 匿名 2017/02/17(金) 11:18:09
国産車のデザイン。どんどんつまらなくなってる。
+117
-2
-
44. 匿名 2017/02/17(金) 11:18:50 ID:sRRcOZaOFF
平成生まれだけど、昭和の香りすごく好きだな
広島の尾道の街は散歩するのにおすすめ
ギラギラした看板もビルもなくて、コケの生えた瓦屋根の家や古いお寺の隙間をうろうろ散歩していると心がほぐれるよ+62
-2
-
45. 匿名 2017/02/17(金) 11:19:05
24時間営業の廃止
必要なモノはお店が空いている時間に済ませればいいだけの話。案外どうにかなるもんだよ。+136
-1
-
46. 匿名 2017/02/17(金) 11:19:48
>>34
日本古来もだし、地域性のあるものはその地域だけでやって欲しい
一才の誕生日に一升餅かつがせるとか、節分に恵方巻とか、お盆玉とか
そこだけでやっといてよ+51
-6
-
47. 匿名 2017/02/17(金) 11:20:01
昭和は美化されがちだけど、結婚したら相手の家に入る、女性の自由がない、仕事したくても働きにくい時代だった事を考えると、うーんってなる+82
-4
-
48. 匿名 2017/02/17(金) 11:20:11
>>19
ってネットで書き込む。+3
-4
-
49. 匿名 2017/02/17(金) 11:23:40
>>18
社会で育てて欲しいわりに、子ども叱ったりしたら、干渉するなと逆ギレだもんね
あと、親と同居の煩わしさは嫌うくせに、子どもは預かれ、金は出せとか
+88
-0
-
50. 匿名 2017/02/17(金) 11:24:04
勤労感謝の日→新嘗祭(にいなめさい)に戻してほしい。
天皇が日本国民を代表し五穀豊穣(豊作であること)、そして命の糧を授けて頂いたことに対する神への感謝を捧げるための大事な祭り。
天皇だけでなく国民全員も天皇と一体になり、秋の実りを神に感謝する、日本国にとって非常に大切な一日だった。
戦後GHQによる日本弱体化政策で名称変更になった。+73
-6
-
51. 匿名 2017/02/17(金) 11:26:44
>>15
今では存在しないよね
うちの旦那でも娘にはデレデレ
とても雷を落とす雰囲気なし+5
-2
-
52. 匿名 2017/02/17(金) 11:26:50
>>15
昔の雷親父「コラッ!道にゴミを捨てるんじゃない!」←まっとう
今の糞親父「どけよ!ベビーカーもガキも邪魔くせぇなぁ!」←おかしい+99
-0
-
53. 匿名 2017/02/17(金) 11:27:37
ラジオ体操
人数少なくてもいいからやって欲しい
朝型生活で気持ちの良い夏休みをおくれるし+45
-3
-
54. 匿名 2017/02/17(金) 11:27:39
>>47
結婚して相手の家に入らなければいけなかったのは、昭和22年までですよ
優秀な人は結婚して子どもがいても仕事していたし
今みたいに自己実現の為とか、おこづかい稼ぎとか、息抜きのために仕事をしている人は少なかったですけど+16
-6
-
55. 匿名 2017/02/17(金) 11:27:48
今みたいなネット社会になって救われた部分もある。例えば病気の時の対処法とかすぐ検索できるし。でも、正月から仕事したり24時間コンビニが開いてるの見ると、便利だけど虚しくなることがある。+58
-1
-
56. 匿名 2017/02/17(金) 11:28:15
小学校の授業で国歌や国旗の意味、昔からの唱歌をちゃんと教えて欲しい。
流行りのJPOPを合奏合唱するんじゃなくてさ。+68
-2
-
57. 匿名 2017/02/17(金) 11:28:22
>>50
へぇー知らなかった+6
-0
-
58. 匿名 2017/02/17(金) 11:32:32
日本古来のものの良さを学校でも教えて欲しい
自国を知った上での国際化はよいけど、自国を知らないのは只の無知
日本語もまともに話せないのに、外国語を勉強とか…嘆かわしい+41
-0
-
59. 匿名 2017/02/17(金) 11:37:21
昭和は長かったから、みんながイメージする昭和にちょっと誤差があるね。
私は平成になる前くらい、昭和50~60年くらいがいいかな。
+55
-0
-
60. 匿名 2017/02/17(金) 11:37:57
>>57
「日本弱体化政策」でぐぐってみてね。他にも色々あるから。+10
-0
-
61. 匿名 2017/02/17(金) 11:43:38
スマホとか便利だと思う
でも、その反面、会社から何時でも連絡が入るってのはなくていいよね。
ただの連絡の1つの方法で伝えてるのに、LINEでいつでもやりとりしてたら、オン、オフ関係ないよね。
休みは休ませて欲しいよ
+12
-0
-
62. 匿名 2017/02/17(金) 11:49:54
住宅地の中の小さな商店街。
もうほとんど開いてないけど、安いし便利。
遠くのスーパー行くの面倒だから助かる。
お豆腐屋さんの厚揚げ、美味しいよ。+41
-1
-
63. 匿名 2017/02/17(金) 11:50:34
お祭りのテキヤ
あのうさんくささが好きだった+11
-3
-
64. 匿名 2017/02/17(金) 11:52:34
気を遣うことを教える
ほんのちょっとの心配りでお互い過ごしやすくなるのに。思うとおりにならないとクレーム言う人多すぎるよね。ちょっと考えれば大した問題じゃないのにって事が沢山ある。+41
-0
-
65. 匿名 2017/02/17(金) 11:57:55
歌番組 生歌 生放送 生バンド
多少歌詞間違え ご愛嬌 声が 風邪で出なくてもいいので
ついでに 明菜の完全復活。+49
-2
-
66. 匿名 2017/02/17(金) 11:59:14
生れは昭和、子ども時代平成初期だったからあまり記憶がないけど、
四季の時期がおかしいのは分かります。
梅雨は静かにシトシト降って長雨が続く時期があった。
夏は暑いけど、今のように焼けるような暑さではなかった。
冬はいい土だと霜柱が降りるけど、最近の土が悪いのかなかなか見かけない。
日本の四季が復活するといいなと思います。+54
-1
-
67. 匿名 2017/02/17(金) 12:02:18
>>50
勤労感謝の日が新嘗祭というように、祝日は全て本来の名前や意味を国民全員が理解して、昔のように祝日は国旗を掲げる家が増えるといいと思う
祝日ってお国柄が出るもので、海外だと独立記念日や宗教関係の祝日が多いけど日本の祝日は実は大半が皇室に関連するもの
2月11日の建国記念日は初代天皇の神武天皇が即位した日で、つまりその日に日本という国は建国した
ちなみに今の天皇陛下まで神武天皇の血は途絶える事なく2677年も続いている
GHQの日本弱体化政策によって戦前の教科書は焚書され、教師は大半が辞めさせられ現在の歴史の教科書は戦後アメリカの指導の元に作られた教科書が元になっている
戦後72年、今一度自分の国の歴史を振り返る時代がきたんじゃないかな+33
-5
-
68. 匿名 2017/02/17(金) 12:04:57
日本っていう国を もっと国民が理解する必要があると思う
下手したら外国人の方が日本に詳しくて 日本大好きだったりするよね?それは日本人として嬉しい反面 無知なところは反省しなきゃならない+50
-0
-
69. 匿名 2017/02/17(金) 12:09:38
テレビが面白かった。
黎明期だったからつねに新しい試みがあって、良い悪いとかでなくエロにも寛大だったし、純粋に視聴者に喜んでもらうための企画が多かった。
今はなれ合い、スポンサーの顔色、かの国への配慮とか金・金・金でイヤになる。
娯楽が多様化する反面心は荒廃していってる気がするし、便利になりすぎて閉塞感はある。
昭和はおおらかでいい意味で大雑把で、それでいてちゃんと節度を保っていた。
いつから図々しい人間が増えたのだろう……
+18
-2
-
70. 匿名 2017/02/17(金) 12:11:08
”ハレ”と”ケ”・・・ってなに??+16
-8
-
71. 匿名 2017/02/17(金) 12:13:36
情操教育に役立ち、子供に安心して見せられる、素朴なアニメの復活。+74
-1
-
72. 匿名 2017/02/17(金) 12:17:52
お醤油とか豆腐とか
家にある容器を持って買いに行ったりしたい
なんかすごく美味しそう+31
-1
-
73. 匿名 2017/02/17(金) 12:23:19
他人の子供もきちんと叱ってくれる親御さん、教師など。
体罰教師や老害ではなく、しっかり悪い事は悪い、と言ってくれる大人が今あまりいない。
少しトピズレだけど、この間昔の日本映画を観ていたらオヤジが外でフルーツを食べて、種をペッと地面に吐き出したシーンがありました∑︎(๑°口°ll๑)
今こんなシーンがあったら炎上するかも。
今でも痰を道端に吐き出すオヤジを見てオエーッってなる事あるけど、街が清潔になっているのはいい事だと思います+17
-1
-
74. 匿名 2017/02/17(金) 12:23:21
市電乗りたい。
平成生まれだけど市電のあった街並みが好き。+16
-1
-
75. 匿名 2017/02/17(金) 12:42:47
>>71
4歳の子供が再放送のハイジ観てたけど、どのアニメより真剣に観てたなー
終わったあとも感想言ったりして内容もかなり理解してた
他のアニメは話の内容よりキャラクターに夢中って感じだけど
これは子供なりに色々考えながら観てたみたい+24
-1
-
76. 匿名 2017/02/17(金) 12:49:10
お正月はお店が開いてないから
大晦日までに大量の食料を買い込んで
三が日はまったりと家で過ごすという時代も良かったなぁ。
年々お正月らしくなくなったような気がする。+43
-1
-
77. 匿名 2017/02/17(金) 12:49:34
昭和41:年生まれのおばちゃんです ここのコメにあること、大抵経験しています
昭和時代は皆、もう少しおおらかで、義理と人情があったと思います いまはストレス社会過ぎるのか、常に他人に気を遣いすぎ、自己中の人が増えたような気がする+39
-0
-
78. 匿名 2017/02/17(金) 13:04:07
みんなで育児する時代
はまさに一長一短だけど。
良い面も多いなと、子供産んで思う。
かといって同居じゃなくて、自転車で行ける距離に頼れる身内がいるといいなと思う。
ワガママか。。
ここで知った言葉、いわゆるワンオペ?育児だけど、、
近所でよく声かけてくれる近所のおば様。
そういうのが、私は嬉しいです。
孤独感が少し軽減される。
あくまで私の場合ですが。+17
-0
-
79. 匿名 2017/02/17(金) 13:18:00
>>32
主です。以前に習った社会学のうる覚えですが・・・
”ハレ”は非日常のことをいいます。
ハレ舞台、ハレ着、など、通常よりいいことの場合を指すことが多いようです。
逆に”ケ”は日常のことです。
この日常が枯れると
”ケガレル”
ということで、良くないことの非日常を言っているように思います。
+23
-0
-
80. 匿名 2017/02/17(金) 13:21:47
>>19
わかります。
あれば凄く便利だけど悪質な犯罪が今よりも少なくなるような気がしますね。+6
-0
-
81. 匿名 2017/02/17(金) 13:22:30
夕方になると商店街を
前掛けしてツッカケサンダルで
買い物籠もってる お母さんが
いっぱいいた。
お店からは元気な店主の声がして
活気があって 暖かかった。
思い出すと涙がでてくる。+50
-2
-
82. 匿名 2017/02/17(金) 13:26:21
>>79
そう言えば子供の頃出かけるときはよそ行きを着てたな
お正月おじいちゃん家に行くときは、新しいよそ行きを着て正座してお年玉貰ってた
+10
-0
-
83. 匿名 2017/02/17(金) 13:26:30
思い出補正多いよな
63年中、8年が戦時中だし
バブルも昭和で始まってるけど平成でもあるし
+7
-0
-
84. 匿名 2017/02/17(金) 13:38:53
田舎だから、イオンとか大型ショッピングモールができたら商店街がシャッター街に…
人口が少ないから、イオンも食品売り場以外は人もまばらで
空きスペースが多くなってる。
昔の賑やかな商店街に戻って欲しい(無理だけど)+26
-1
-
85. 匿名 2017/02/17(金) 13:42:31
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国みたいなコミュニティが
実際にあったらたぶん行ってしまうわ自分
そして帰ってこない+14
-0
-
86. 匿名 2017/02/17(金) 13:44:49
>>6街並みに同意。情緒がないし、アメリカナイズされた感じが苦手。+7
-1
-
87. 匿名 2017/02/17(金) 14:06:51
放課後、公園で走り回る子供達
今はベンチでゲームしてる子が多いし、そもそも習い事をしているからなのか、不審者を警戒してるからなのか、数も少ない…
それに遊具も、怪我を恐れてか、無難な物ばかりになりましたよね。+29
-1
-
88. 匿名 2017/02/17(金) 14:28:51
フリマアプリをやり始めて、やっぱり郵便っていいなって思いました。
特に切手とかすごい奇麗だし。
発送する自分も、色んな切手を組み合わせてなんかワクワクする。+10
-0
-
89. 匿名 2017/02/17(金) 14:29:35
>>87
ちょっとくらい怪我したってあんたが鈍臭いのよ、で終わっていたよね。いちいち問題になんてしなかったよ。+23
-0
-
90. 匿名 2017/02/17(金) 14:43:37
紅白歌合戦の放送時間を、9時からに戻してほしい+6
-1
-
91. 匿名 2017/02/17(金) 15:11:50
年明け初売りは三が日過ぎでいいよ。
+17
-1
-
92. 匿名 2017/02/17(金) 15:26:13
喉元過ぎて熱さ忘るる。
せいぜい一週間のタイムトラベル位が
いいねえ私は。
当時から一生戻ってこられないなら
絶対今のようになるべく望むと思うよ。
想い出はいつも美しい。
嫌だったから改善した事も全て忘却して。
当事者にとっては切実にこんな状況から逃れたい、と思う事も全て忘れさって。+10
-0
-
93. 匿名 2017/02/17(金) 15:33:02
イオンとかショッピングモールが増加したせいで
商店街とかガラガラだよな
昔の商店街はあんなににぎやかだったのになんだか寂しい+33
-1
-
94. 匿名 2017/02/17(金) 15:39:53
義理とか人情とか朗らか大らかって
なんか下品みたいな見下す風潮になってしまったよね
ツンツン他人を見下して関わらない関係ないみたいなのが
かっこいいみたいな。おせっかいを迷惑がるのが都会人とか、何か違う。+10
-3
-
95. 匿名 2017/02/17(金) 15:40:42
>>12
同じジブリのハウスのcmも!
いい時代だったね〜ってね+4
-1
-
96. 匿名 2017/02/17(金) 15:45:04
>>81
あちこちの家から夕食を作る匂いがしてましたよね。
早く帰りなさいよ〜って声かけてもらったり。
懐かしい。+27
-1
-
97. 匿名 2017/02/17(金) 16:11:29
大人が見守ってくれてるって安心感が常にあった。
他人の子も自分の子のように叱ったり、躾けたり危険を教えたり。
+14
-1
-
98. 匿名 2017/02/17(金) 16:19:07
正直思い出補正もあるよね。+13
-0
-
99. 匿名 2017/02/17(金) 16:43:42
SNSの無い時代+5
-1
-
100. 匿名 2017/02/17(金) 16:50:03
>>53
ウチの近所 数カ所でやってるよ。
子供は夏休みでも塾に習い事に忙しくて早起き全滅。
中年くらいの人たちも稼ぐのに忙しくてそれどころじゃない。
来るのは高齢者のみという状態がここ数年続いております。
時代だなあと思う。
+2
-0
-
101. 匿名 2017/02/17(金) 17:04:18
ダンキンドーナツの、丸いやつ食べたい。+0
-0
-
102. 匿名 2017/02/17(金) 17:07:41
テレホンガードを集めていた頃。昔は良かった
+0
-0
-
103. 匿名 2017/02/17(金) 17:12:16
>>81
そうそう
大人の女の人は大体みんな
前掛け、割烹着を着たまま
近所の商店で買い物してましたよね
大型スーパーが出来てから
近所の商店が次々となくなりました
スーパーでエプロン姿の主婦を見ないですね
最近は、みんなそこそこ綺麗な格好してるから
おっかさんみたいな感じの女性が少なくなった+8
-0
-
104. 匿名 2017/02/17(金) 17:13:24
>>4
平成生まれだけど昭和の習慣というか文化?
凄く良いと思う。
もちろん今の時代の良いところもあるんだけど(禁煙とかセクハラダメとか)昭和の良いところも復活させたらもっと良くなると思う。+3
-0
-
105. 匿名 2017/02/17(金) 17:18:15
便利すぎて工夫して楽しもうって気が無さすぎる。
自分も含めて、の話だけどさ。
与えられたものでしか楽しめないっていうか…。+10
-1
-
106. 匿名 2017/02/17(金) 17:26:42
昭和とはちょっと違うかもしれないけど日本の神話をもっとちゃんと勉強すべきかなぁ。
小学生には楽しく分かりやすく小学生向きの内容で。
中学生になるともっと詳しく、って感じで。+8
-1
-
107. 匿名 2017/02/17(金) 17:28:05
>>70
スマホ持ってるんでしょ?
調べたら?+1
-0
-
108. 匿名 2017/02/17(金) 17:29:55
>>72
無駄なゴミも出ないし良いよね。
それとシャンプーとか石鹸とかも計り売りしてくれないかなぁと前から思ってる。+5
-0
-
109. 匿名 2017/02/17(金) 17:33:16
最近のアニメってさ漫画の手法をアニメに取り入れていて凄く嫌。
顔とか背景に青い縦線とか冷や汗タラーンとか怒りマークとか出てくるの。
あれってアニメとして手抜きすぎると思う。
顔とかすぐにギャグ化したり。+7
-0
-
110. 匿名 2017/02/17(金) 17:36:18
思いで補正とないものねだりだと思う。
昭和で良かったのは消費税無かったことくらいじゃない?+3
-2
-
111. 匿名 2017/02/17(金) 17:43:29
完全な昭和時代が良いとは言わないし思わないけど良かったことは復活したら良いなーと思うわ
取り合えず正月はどこも休みで良くない?
警察とか消防とか総合病院なんかは休みにするとまずいだろうけど店は休みで良いじゃん+17
-1
-
112. 匿名 2017/02/17(金) 17:46:09
漫画家はアナログで書いてほしいなー
デジタルで書くようになってから絵に温かみがなくなった+8
-1
-
113. 匿名 2017/02/17(金) 18:31:59
家電に電話して親に取り次いでもらうって緊張感味わった方が良いと思う。
今は携帯1人一台だから直接LINEとかなんだろうけど。+8
-1
-
114. 匿名 2017/02/17(金) 19:02:32
瓶のコーラとかチェリオ。
重いけど、何か美味しかった気がする。
+1
-1
-
115. 匿名 2017/02/17(金) 20:36:20
深夜0時以降のテレビの深夜放送禁止。
歌う天気予報→各テレビ局の周波数
や社歌が流れる→カラーバー→砂漠の嵐(笑)
>>1
休日に日の丸?思想の強制じゃん。
それこそ戦前のジジババの思い出補佐じゃん。(笑)
北朝鮮じゃあるまいし。(笑)あっ、今の総理大臣が
アチラ系だからその思想にはまっているのか?
メデてぇやつだなぁ~(笑)+3
-6
-
116. 匿名 2017/02/17(金) 21:35:16
今って子供にスポーツさせると、母親までやってる様なもんなんでしょ?昔は適当に送り出して、子供は適当にその辺で水飲んで。みたいな感じだったのに、今って母親同士のしがらみとかもあって面倒臭そう。そういうのって劇団くらいだと思っていた。+8
-0
-
117. 匿名 2017/02/17(金) 21:36:36
>>113
異性からの電話ってそこで本気度を測ることができるしね!
個人から個人だと手軽すぎて遊びでも簡単に誘ったりできるし。+3
-0
-
118. 匿名 2017/02/17(金) 21:38:24
今って名前が売れると直ぐ何かを暴かれたり、ネットで悪口凄いじゃない。昔は長嶋とか王とかってホントに良い人だと思ってたもん。+5
-0
-
119. 匿名 2017/02/17(金) 21:49:53
お見合い文化が復活してほしい(笑)昔はお見合いが当たり前って聞くといいな~って思います。自分から行動できない女なのでおせっかいおばさんにおせっかいされたい。+4
-0
-
120. 匿名 2017/02/18(土) 01:28:24
音楽関係かな。
曲も良かったし、歌手もカリスマ性とかあった。
+8
-0
-
121. 匿名 2017/02/18(土) 02:26:03
子ども達の遊び。
女の子はそうでもないかもしれないけど、最近の男の子はゲームばかり。
もっと外で子どもらしい遊びをしてほしい。今しかできないよ。
公園や広場も大人の事情を持ち込まず、子どものために開放してほしい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する